JP2581536Y2 - 自動車用ドアチェッカ - Google Patents

自動車用ドアチェッカ

Info

Publication number
JP2581536Y2
JP2581536Y2 JP8903292U JP8903292U JP2581536Y2 JP 2581536 Y2 JP2581536 Y2 JP 2581536Y2 JP 8903292 U JP8903292 U JP 8903292U JP 8903292 U JP8903292 U JP 8903292U JP 2581536 Y2 JP2581536 Y2 JP 2581536Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
lever
roller
casing
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8903292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0650930U (ja
Inventor
一博 山手
文彦 日浅
一郎 山本
瑞穂 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delta Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Delta Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delta Kogyo Co Ltd filed Critical Delta Kogyo Co Ltd
Priority to JP8903292U priority Critical patent/JP2581536Y2/ja
Publication of JPH0650930U publication Critical patent/JPH0650930U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581536Y2 publication Critical patent/JP2581536Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、開閉操作に節度感を与
えるように構成された自動車用ドアチェッカに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】通常、自動車のドアには自動車用のドア
チェッカが設けられている。図5は自動車に付設された
従来の自動車用ドアチェッカの一例を示す一部切欠き斜
視図である。この図に示すように、ドア3は上下一対の
ヒンジ2によって車体1に取付けられている。上記ヒン
ジ2は、車体側ヒンジ21とドア側ヒンジ22とからな
り、車体側ヒンジ21はピラー11にネジ止めされ、ド
ア側ヒンジ22はドア3にネジ止めされている。そし
て、車体側ヒンジ21とドア側ヒンジ22とは垂直軸2
3周りに回動自在に連結され、ドア3が車体1に開閉自
在に取り付けられた状態になっている。
【0003】このようなドア3の側板31には、内側か
らドアチェッカ4が取付けられている。このドアチェッ
カ4は、中間部の上下に膨出部41aが形成されたレバ
ー41と、このレバー41が摺動自在に貫通され、か
つ、上下からレバ41ーを転動自在に押圧する一対の押
えローラ50からなる押圧手段が内装されたケーシング
42とから構成されている。
【0004】上記レバー41はケーシング42からドア
3の外部に向かって突出し、突出したレバー41の先端
部はピラー11の内部に設けられた一対のブラケット1
2に縦軸13周りに回動自在に軸支されている。一方、
ドア内に位置したレバー41の基端部には抜止め43が
設けられている。
【0005】従来のドアチェッカ4は以上のように構成
されているので、ドア3が閉じられた場合は、図6に実
線で示すように、レバー41の基端側(抜止め43が設
けられている側)はケーシング42からドア3の内部空
間に突出した状態になっている。そして、レバー41
は、ケーシング42内に内設されたレバー41を転動自
在に押圧する押圧手段としての押えローラ50によって
上下から押圧されており、ドア3が閉じられた状態、全
開された状態、あるいは中間開度に開かれた状態ではレ
バー41の膨出部41aからくびれ部41bに上記押圧
手段が滑り降りた状態になるため、ドア3を開閉したと
いう節度感が得られる。
【0006】ドア3を開放すると、図6に二点鎖線で示
すように、レバー41はブラケット12に設けられた縦
軸13周りに時計方向に回動し、ケーシング42はレバ
ー41から抜け出るように移動する。そして、ケーシン
グ42の基端側に設けられた抜止め43に当止してドア
3のそれ以上の開放は阻止される。この場合もケーシン
グ42の内部の押えローラ50はレバー41の膨出部4
1aから外れてくびれ部41bに位置するため、ドア3
を開けたという節度感が得られる。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】ところで、図6の実線
で示すように、ドア3が閉止された状態では、ケーシン
グ42内に設けられた押えローラ50の長手方向と円弧
を形成したレバー41のその部分の接線方向とによって
形成される角度は鋭角のαであるのに対して、同図の二
点鎖線で示すように、ドア3が開放された状態では、上
記角度は略直角のβになっている。すなわち、ドア3の
開閉を行うと、押えローラ50の長手方向とレバー41
のその部分の伸びる方向とによって形成される角度が変
化するのである。
【0008】しかし、本来転動する押えローラ50と被
転動面であるレバー41とは互いに直交しているのが理
想的ではあるが、従来のドアチェッカ4にあっては、二
つの回転中心が関わる押えローラ50とレバー41との
相対位置関係において上記角度が変化するということは
回避し得ない現象である。
【0009】ところが、上記角度が直角以外であれば、
押えローラ50が斜めを向いた状態でレバー41上を転
動するため、押えローラ50は転動方向と進行方向とが
異なった状態で移動することになり、このような状態で
は押えローラ50からレバー41にそれが横振れするよ
うな力を与えることになり、この力によってドア3の開
閉の都度レバー41は縦軸13周りに回動し、ケーシン
グ42の貫通穴の円部に強く衝突したり、押えローラ5
0とレバー41とがスリップしたりする。
【0010】円弧状を形成したレバー41上をピラー1
1の内部に設けられた縦軸13を中心スリップが起こる
と、不快なスリップ音が発生し、はなはだ耳障りである
他、押えローラ50に無理な力が加わった状態になるた
め、ドア3の開閉がスムーズに行ない難く、またドアチ
ェッカ4が損傷する原因となる場合も多かった。
【0011】本考案は、上記のような問題点を解決する
ためになされたものであり、常に押えローラ50の転動
方向と進行方向とが一致するようにし、その結果レバー
41の急激な縦軸13周りの回動を抑止すると共に、押
えローラ50のスリップが起こらないようにし、常に良
好に作動するようにした自動車用ドアチェッカを提供す
ることを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本考案の自動車用ドアチ
ェッカは、中間部に膨出部が形成されたレバーと、この
レバーが貫通されかつ両側からレバーを転動自在に押圧
する押圧手段が内装されたケーシングとからドアチェッ
カが構成され、上記レバーはケーシングからドアの外部
に向かって突出し、ドア内に位置するレバーの基端部に
は抜止めが設けられ、ドアから突出したレバーの先端部
は車体の一部に軸周りに回動自在に軸支されるように構
成された自動車用ドアチェッカにおいて、上記押圧手段
は上記レバーを押圧挾持する一対の押えローラから構成
され、ドアには相対向しかつ上記レバーの被転動面に垂
直な支持軸を有する一対のブラケットが設けられ、この
一対のブラケットの支持軸に上記ケーシングが回動自在
に軸支されていることを特徴とするものである。
【0013】
【作用】本考案の自動車用ドアチェッカによれば、レバ
ーの被転動面に垂直な支持軸を有する一対のブラケット
の支持軸に上記ケーシングが回動自在に軸支されている
ため、ドアを開閉することによって押えローラがレバー
を押圧挾持して移動したとき、このローラの転動方向と
進行方向とが異なる場合には、その異なりを修正する力
が押えローラに発生し、結局その力でケーシングは支持
軸周りに順次微小に回動して押えローラの転動方向と進
行方向とが一致するように修正される。
【0014】従って、ドアの開閉操作を行えば、常に押
えローラの転動方向と進行方向が一致しているため、レ
バーの急激な軸周りの回動は抑止され、その結果レバー
がケーシングの貫通孔の側縁部に激突することはなく、
またスリップも起こらないから、耐用期間は延長される
とともに、不快なスリップ音は発生せず、結果としてド
アの開閉はスムーズになる。
【0015】
【実施例】図1は、本考案の自動車用ドアチェッカの一
例を示す一部切欠き斜視図であり、図2はそのA−A線
断面図である。これらの図に示すように、ドアチェッカ
40は、前面に前面プレート44を有するケーシング4
2と、このケーシング42の背面に付設された背面プレ
ート47と、ケース体42内に内装された上下一対の押
えローラ50からなる押圧手段5と、上記前面プレート
44および背面プレート47を貫通し、かつ上記押えロ
ーラ50に挾持されたレバー41と、ケーシング42を
上下から挾持する一対のブラケット6とから基本構成さ
れている。
【0016】前面プレート44の中央部にはレバー41
を通すための矩形の挿通窓46が穿設されており、背面
プレート47にも同様の挿通窓49が設けられている。
また、ケーシング42の背面側縁部には複数の係止爪4
2aが外方に向かって突設されており、この係止爪42
aを折り曲げることによってケーシング42の背面に背
面プレート47が固定される。
【0017】上記レバー41は図5に示す垂直軸23を
中心とした略円弧形状を呈し、その中央部には互いに離
反するように膨出した膨出部41aが設けられている。
この膨出部41aの中央部および両端部にはそれぞれ肉
薄となったくびれ部41bが形成されている。一方のく
びれ部41bの先端には抜止め43が取り付けられてお
り、他方のくびれ部は、車体1のピラー11内に設けら
れた支持座12に縦軸13周りに回動自在に軸支されて
いる。
【0018】上記押圧手段5としての上下一対の押えロ
ーラ50は、複数の単位ローラの集合体として形成され
ている。図1および図2に示す例では、左単位ローラ5
a、中単位ローラ5b、および右単位ローラ5cの三つ
の単位ローラによって押えローラ50は構成されてい
る。そして、左単位ローラ5aおよび右単位ローラ5c
の回転中心には嵌合孔が穿設されており、中単位ローラ
5bの回転中心には外方に突出した中心軸が中単位ロー
ラ5bに一体に設けられている。
【0019】この一対の中心軸に左右から上記左単位ロ
ーラ5aおよび右単位ローラ5cが中心軸回りに回動自
在に嵌合されているので、これら単位ローラ5a、5
b、5cのそれぞれは、他の単位ローラとは独立に回動
可能になっている。
【0020】これら一対の押えローラ50はその上下に
配設されたローラ受52によって支持されており、さら
にこれらのローラ受52の上下に付勢手段としてのラバ
ー53が設けられ、このラバー53によって各押えロー
ラ50はローラ受52を介して互いに近接する方向に付
勢されている。ローラ受52の押えローラ50を支持す
る部分は、押えローラ50の表面形状に合致した凹部5
21が設けられており、この凹部521に嵌め込まれる
ことによって押えローラ50はローラ受52に回転可能
に支持されるようになっている。
【0021】従って、ケーシング42を貫通したレバー
41は、各単位ローラ5a、5b、5cからなる上下一
対の押えローラ50によって挾持され、これら一対の押
えローラ50はさらにその上下から上下一対のラバー5
3によって互いに接近するように付勢されているため、
この付勢力によってレバー41は押えローラ50に上下
から押圧挾持された状態になっている。
【0022】上記のようなケーシング42は、ドア3の
側板31の内側に付設された上下一対のブラケット6に
挾持された状態でドア3の内部に取り付けられている。
これらの一対ブラケット6として側面視がL字形状のア
ングル材がそれぞれ用いられ、それらの一側部がボルト
61でドア3の側板31の内側に固定されるとともに、
他側部は上記側板31の内側に向けて突出させ、上下で
互いに対向させている。これらブラケット6の側板31
の内側に向けて突出している部分には、挿通孔62が穿
設されている。
【0023】一方、ケーシング42の上面部および下面
部には、それぞれ段付シャフト63が、外方に突出する
ように固設されている。そして、これら段付シャフト6
3の先端部分が上記ブラケット6の挿通孔62に挿通さ
れ、挿通孔62から外部に突出した部分がかしめられた
状態でケーシング42は上下一対のブラケット6に支持
されている。
【0024】そして、ケーシング42が上下一対のブラ
ケット6に支持された状態で、その前面プレート44と
ドア3の側板31との間には、図1に示すように所定の
間隔が形成されるようにしてあるため、上記間隔が許す
所定範囲内でケーシング42は段付シャフト63周りに
回動自在になっている。
【0025】本実施例のドアチェッカ40は以上のよう
に構成されているので、図3に実線で示すように、ドア
3が閉止されているときは、ケーシング42の姿勢は、
押えローラ50によって挾持されている部分のレバー4
1の伸びる方向と、押えローラ50の軸方向とで形成さ
れる角度θが略90°になるように、予め段付シャフト
63周りに回動させて初期姿勢設定がなされている。
【0026】そして、従来の非回動タイプのケーシング
42においては、ドア3の開閉動作によって、レバー4
1の伸びる方向と、押えローラ50の軸方向とで形成さ
れる角度は先に図6によって説明したように漸次変化す
るが、本考案のケーシング42の場合は、ケーシング4
2はブラケット6の段付シャフト63周りに回動自在に
軸支されているため、一旦上記のようにケーシング42
の初期姿勢設定が行われると、ドア3の開閉によって起
こる上記角度の変化に対して、力学的なバランスからケ
ーシング42は常に略直角になるように段付シャフト6
3周りに回動して自己修正を行う。
【0027】従って、例えば図3に二点鎖線で例示する
ように、ドア3が開放された状態でも、従来ならば上記
角度は90°以上に開いているところを、レバー41に
対して相対的に段付シャフト63周りに反時計方向に回
動して角度修正が行われ、直角を維持した状態になって
いる。
【0028】以上のように本考案の自動車用ドアチェッ
カは、ケーシング42が段付シャフト63周りに回動自
在の状態でブラケット6に支持されたものであるため、
従来のケーシング42において起こる、ドア3の開閉操
作によってレバー41の伸びる方向と、押えローラ50
の軸方向とで形成される角度の変化が起こらず、上記角
度は常に直角になっている。
【0029】従って、押えローラ50が斜めにレバー4
1上を移動するようなことはなく、その結果押えローラ
50に無理な力がかからず、常に最適の状態で回転する
とともに、押えローラ50とレバー41との間のスリッ
プ音も発生せず、円滑にドア3の開閉操作を行うことが
できる。
【0030】なお、図1〜図2に例示した押圧手段5の
押えローラ50は、上記のように三分割され、かつ、各
々が他とは独立に回転することができる左単位ローラ5
a、中単位ローラ5bおよび右単位ローラ5cから構成
されているため、ドア3が開閉されると、円弧状のレバ
ー41の表裏に上下一対の押えローラ50が押圧当止し
た状態で上記円弧に沿って転動するため、図1に示す左
単位ローラ5a、中単位ローラ5bおよび右単位ローラ
5cはそれぞれ円弧の半径が異なるため転動距離も異な
り、結局それぞれの回転数はわずかづつ異なったものに
なるが、それぞれの単位ローラ5a、5b、5cは他と
は独立して回転可能に結合されているため、すべての単
位ローラ5a、5b、5cがそれぞれ自身に適合した固
有の回転数で回転しながらレバー41が形成する円弧上
を転動する。
【0031】従って、従来ドアの開閉のたびに起こって
いたローラの回転数と進行距離とのアンバランスから起
こるローラとレバーとの間のスリップ現象は発生せず、
このスリップ現象に起因するドアチェッカ4内での異音
(スリップ音)は発生しないから常に良好なドア3の開
閉操作を行なうことができる。
【0032】但し、本考案においては、押えローラ50
として上記のように分割された押えローラ50を使用す
ることは必須ではなく、分割されていない一体もののロ
ーラを用いてもよい。
【0033】図4は、本考案に係る他の例のドアチェッ
カ40aを示す断面図である。このドアチェッカ40a
の場合は、押えローラ50aは分割されない一体ものが
採用されている。そして、この押えローラ50aの軸部
50bは両サイドに突出し、この突出した軸部50bを
ローラ受52で支持するようになっている。
【0034】そして、レバー41を押圧挾持する付勢手
段としては、コイルバネ54が用いられている。このコ
イルバネ54は上下のローラ受52の背面とケーシング
42の天井面および底面との間にそれぞれ装着され、上
下対向したローラ受52が互いに接近するように付勢し
ている。
【0035】このようなドアチェッカ40aが、上下一
対のブラケット6に段付シャフト63を介して同シャフ
ト63周りに回動自在に挾持されている。
【0036】なお、この例のドアチェッカ40aの作用
については、先に説明したものと全く同じである。
【0037】
【考案の効果】以上説明したように本考案の自動車用ド
アチェッカは、中間部に膨出部が形成されたレバーと、
このレバーが貫通されかつ両側からレバーを転動自在に
押圧する押圧手段が内装されたケーシングとからドアチ
ェッカが構成され、上記レバーはケーシングからドアの
外部に向かって突出し、ドア内に位置するレバーの基端
部には抜止めが設けられ、ドアから突出したレバーの先
端部は車体の一部に軸周りに回動自在に軸支されるよう
に構成された自動車用ドアチェッカにおいて、上記押圧
手段は上記レバーを押圧挾持する一対の押えローラから
構成され、ドアには相対向しかつ上記レバーの被転動面
に垂直な支持軸を有する一対のブラケットが設けられ、
この一対のブラケットの支持軸に上記ケーシングが回動
自在に軸支されているため、ドアを開閉することによっ
て押えローラがレバーを押圧挾持して移動したとき、こ
のローラの転動方向と進行方向とが異なる場合には、そ
の異なりを修正する力が押えローラに発生し、その力に
よってケーシングは支持軸周りに順次微小に回動して押
えローラの転動方向と進行方向とが一致するように押え
ローラの向きが修正される。
【0038】従って、ドアの開閉操作を行っても、常に
押えローラの転動方向と進行方向は一致しているため、
レバーの急激な軸周りの回動(レバーの首振り現象と通
称される)は抑止され、その結果レバーがケーシングの
貫通孔の側縁部に激突することはなく、耐用期間は延長
される。また常にローラの回転方向と移動方向とが一致
しているためローラとレバーとの間のスリップ現象は起
こらず、その結果不快なスリップ音は発生せず、ドアの
開閉操作をスムーズに行えるなどその効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る自動車用ドアチェッカの一例を示
す一部切欠き斜視図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】本考案に係る自動車用ドアチェッカの作動状態
を説明するための平面視の断面略図である。
【図4】本考案に係る自動車用ドアチェッカの他の例を
示す正面視の断面図である。
【図5】従来の自動車用ドアチェッカが取り付けられた
状態を例示する一部切欠き斜視図である。
【図6】従来の自動車用ドアチェッカの作動状態を例示
する平面視の断面図である。
【符号の説明】
1 車体 11 ピラー 12 支持座 2 ヒンジ 21 車体側ヒンジ 22 ドア側ヒンジ 23 垂直軸 3 ドア 31 側板 4、40 ドアチェッカ 41 レバー 41a 膨出部 41b くびれ部 42 ケーシング 42a 係止爪 43 抜止め 44 前面プレート 46、49 挿通窓 47 背面プレート 5 押圧手段 50 押えローラ 5a 左単位ローラ 5b 中単位ローラ 5e 左単位ローラ 52 ローラ受 53 ラバー 54 コイルバネ 6 ブラケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 植田 瑞穂 広島県安芸郡府中町新地1番14号 デル タ工業株式会社内 (56)参考文献 実開 昭56−93471(JP,U) 実開 昭59−131464(JP,U) 実開 平1−70968(JP,U) 実開 平6−30381(JP,U) 実開 平5−56533(JP,U) 実開 平5−56532(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60J 5/04 E05C 17/22 E05C 17/28

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中間部に膨出部が形成されたレバーと、
    このレバーが貫通されかつ両側からレバーを転動自在に
    押圧する押圧手段が内装されたケーシングとからドアチ
    ェッカが構成され、上記レバーはケーシングからドアの
    外部に向かって突出し、ドア内に位置するレバーの基端
    部には抜止めが設けられ、ドアから突出したレバーの先
    端部は車体の一部に軸周りに回動自在に軸支されるよう
    に構成された自動車用ドアチェッカにおいて、上記押圧
    手段は上記レバーを押圧挾持する一対の押えローラから
    構成され、ドアには相対向しかつ上記レバーの被転動面
    に垂直な支持軸を有する一対のブラケットが設けられ、
    この一対のブラケットの支持軸に上記ケーシングが回動
    自在に軸支されていることを特徴とする自動車用ドアチ
    ェッカ。
JP8903292U 1992-12-25 1992-12-25 自動車用ドアチェッカ Expired - Lifetime JP2581536Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8903292U JP2581536Y2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 自動車用ドアチェッカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8903292U JP2581536Y2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 自動車用ドアチェッカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0650930U JPH0650930U (ja) 1994-07-12
JP2581536Y2 true JP2581536Y2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=13959560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8903292U Expired - Lifetime JP2581536Y2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 自動車用ドアチェッカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581536Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108138526A (zh) * 2015-11-06 2018-06-08 多媒体股份有限公司 车门限位器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108138526A (zh) * 2015-11-06 2018-06-08 多媒体股份有限公司 车门限位器
US10570653B2 (en) 2015-11-06 2020-02-25 Multimatic Inc. Vehicle door checker
CN108138526B (zh) * 2015-11-06 2020-05-19 多媒体股份有限公司 车门限位器
US10968668B2 (en) 2015-11-06 2021-04-06 Multimatic Inc. Vehicle door checker

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0650930U (ja) 1994-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8443491B2 (en) Pivoting assist handle
JP2581536Y2 (ja) 自動車用ドアチェッカ
JPH0363636B2 (ja)
JP2921584B2 (ja) 自動車用扉固定具
JPH0647562U (ja) 自動車用ドアヒンジ
JP2501675B2 (ja) ヒンジ装置
JPS6125874B2 (ja)
JPS6135004B2 (ja)
JP7481170B2 (ja) 車両用サンバイザーの支持部構造および車両用サンバイザー
JP2889832B2 (ja) 蝶 番
JP7477360B2 (ja) 車両用サンバイザーの支持部構造および車両用サンバイザー
JPH0724267Y2 (ja) スライドドアのガイドレール構造
JPH0742833Y2 (ja) 車両用ドア装置
JP2005186725A (ja) 自動車の製造工程で使用するドア保持装置
JPH0630381U (ja) 自動車用ドアチェッカ
JPS6318704Y2 (ja)
JPS5845423Y2 (ja) 自動車用スライドドアの錠止装置
JPH0130518Y2 (ja)
JPS5941873Y2 (ja) 収納,取出自在な補助席
JP2556417Y2 (ja) アシストグリップ
JPH0776971A (ja) 自動車用ドアヒンジの構造
JPH0245410Y2 (ja)
JPH0628618Y2 (ja) 軸受カバー
JPH038489Y2 (ja)
JPS5820058Y2 (ja) 自動車のドアチェッカ装置