JPH0636995Y2 - シートレール - Google Patents

シートレール

Info

Publication number
JPH0636995Y2
JPH0636995Y2 JP1988038971U JP3897188U JPH0636995Y2 JP H0636995 Y2 JPH0636995 Y2 JP H0636995Y2 JP 1988038971 U JP1988038971 U JP 1988038971U JP 3897188 U JP3897188 U JP 3897188U JP H0636995 Y2 JPH0636995 Y2 JP H0636995Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
nut member
seat
bracket
rail mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988038971U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01141142U (ja
Inventor
隆巳 寺田
三郎 鈴木
定夫 伊東
政行 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Keikinzoku Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP1988038971U priority Critical patent/JPH0636995Y2/ja
Priority to DE3909320A priority patent/DE3909320C2/de
Priority to US07/327,496 priority patent/US4948189A/en
Publication of JPH01141142U publication Critical patent/JPH01141142U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0636995Y2 publication Critical patent/JPH0636995Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • B60N2/682Joining means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は、シートをフロアに対して摺動可能に保持する
シートレールに関するもので、さらに詳しくは、レール
機構を作動させる作動手段をブラケツトを介してレール
機構に固定する固定手段に関するものである。
(従来の技術) 従来のこの種のシートレールとしては、第8図及び第9
図に示されるように、シートをフロアに対して摺動可能
に保持し且つフロアに固定されるレール機構1には、ブ
ラケツト2を介してレール機構1を作動させる作動手段
が固定されており、ブラケツト2は、レール機構の下面
に溶接にて固定されたナツト3とブラケツト2に保持さ
れたボルト4との螺合により、レール機構1に固定され
ていた。
(考案が解決しようとする課題) しかし、上記したシートレールであると、ナツト3は、
溶接のみにてレール機構1に固定されているため、ブラ
ケツト2にかかる外力やボルト4の締付け時の回転力に
より、ナツト3に剥離荷重がかかると、剥離強度は、溶
接部の強度にすべて依存されるため、溶接部の老化等に
より強度が低下すると、剥離強度が低下することとな
り、ナツト3が剥離荷重により外れる恐れがあつた。
故に、本考案は、剥離強度を溶接強度のみに依存せず、
剥離強度の低下を最小限に抑えるようにすることを、そ
の技術的課題とするものである。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記技術的課題を解決するために本考案において講じた
技術的手段は、ナツト部材に形成された嵌合溝と、前記
レール機構に形成され前記ナツト部材を保持するフラン
ジ部と、前記フランジ部に形成され前記嵌合溝に嵌合す
る嵌合突起とを有した、ことである。
(作用) 上記技術的手段は次のように作用する。ブラケツトにか
かる外力及びボルト締付け時の回転力による剥離荷重
は、溶接部及び嵌合溝と嵌合突起との嵌合部とに分担し
てかかるため、溶接部の強度が老化等により低下して
も、剥離強度の低下は、最小限に抑えることができる。
(実施例) 本考案の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図に示されるように、フロア10には、ブ
ラケツト11を介してシート12を摺動可能に保持するレー
ル機構20が固定されている。又、レール機構20には、レ
ール機構20を前後スライド等の作動をさせる作動手段13
がブラケツト14を介して固定されている。
レール機構20は、ロアレール21と、ロアレール21に摺動
可能に保持されシートが固定されたアツパレール22とか
ら構成されている。ロアレール21は、断面U字状を呈
し、両端にはフランジブラケツト21aが形成されてお
り、アツパレール22は、断面U字状を呈し、両端にはフ
ランジ部22aが形成されている。アツパレール22は、フ
ランジ部22aにてボール23を介してフランジ部21aと係合
することにより、ロアレール21に摺動可能に保持されて
おり、内部に形成される空間内には、ガイド部材24を介
してボール23に連結されるローラ25が配されている。
ロアレール21の下面には、ナツト部材26の側面と当接し
てナツト部材26を挟むように、下方に延在する二つのフ
ランジ部27が夫々形成されている。このフランジ部27に
は、夫々、内方に向かつて突出する嵌合突起28が形成さ
れており、この嵌合突起28は、ナツト26の両側面に夫
々、形成された嵌合溝29と嵌合しており、更に、ナツト
部材26は、フランジ部27の先端部で溶接されている。こ
のナツト部材26にブラケツト14に保持されたボルト部材
30が螺合することにより、作動手段15がブラケツト14を
介してロアレール21に固定される。尚、嵌合突起28の形
状は、第4図ないし第6図に示されるように、傾斜面28
aを形成したものや複数の山部28bを形成したもの、又、
嵌合突起28をフランジ部27を一体とし、下方に向かつて
傾斜させて嵌合突起28cとしたものでもよい。又、ナツ
ト部材26をさらに強固にロアレール22に固定するため、
ナツト部材26の両側面から夫々外方に延在する延在部26
aを形成し、この延在部26aをフランジ部27の先端と当接
させ確実に嵌合突起28が嵌合溝29に嵌合できるようにし
たものでもよい。更に、嵌合突起28の数は、両側に夫々
一箇所づつとは限らず複数でもよい。
上記したように、ナツト部材26は、フランジ部の先端と
ナツト部材26との溶接と嵌合突起28嵌合溝29との嵌合の
二つの手段にてロアレール21に固定されているため、ブ
ラケツト14にかかる外力及びボルト30の締付け時の回転
力による剥離荷重は、溶接部及び嵌合部とに分担してか
かるため、溶接部の強度が老化等により低下しても、剥
離強度の低下は、最小限に抑えることができる。更に、
溶接はフランジ部27の先端で行われるため、溶接部は、
フランジ部27の長さ分だけローラ25の摺動面21bより離
れた位置となり、摺動面21bに溶接による熱歪みの発生
を起こりにくくすることができ、ローラ25の摺動に影響
をあたえないようにすることができる。
〔考案の効果〕
本考案によれば、ナツト部材に形成された嵌合溝とフラ
ンジ部に形成された嵌合突起とを嵌合させたので、ブラ
ケットにかかる外力及びボルト締付け時の回転力による
剥離荷重を溶接部及び嵌合溝と嵌合突起との嵌合部とに
分担させることができ、これにより、溶接部の強度が老
化等により低下したとしても剥離強度の低下を最小限に
抑えることができる。
又、本考案によれば、ナツト部材をレール機構に固定す
るための溶接をフランジ部とナツト部材との間で行うの
で、溶接部をフランジ部の長さ分だけローラの摺動面よ
り離れた位置とすることができ、これにより、摺動面に
溶接による熱歪みの発生を起こりにくくしてローラの摺
動に影響を与えないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はシートの取付け状態を表す側面図、第2図は本
考案に係るシートレールの斜視図、第3図は第2図の断
面図、第4図ないし第7図は他の実施例を表す側面図、
第8図及び第9図は従来のシートレールを表す図であ
る。 10……フロア, 11,14……ブラケツト, 12……シート, 13……作動手段, 20……レール機構, 21……ロアレール, 22……アツパレール, 23……ボール, 24……ガイド部材, 25……ローラ, 26……ナツト部材, 27……フランジ部, 28……嵌合突起, 29……嵌合溝, 30……ボルト部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 山崎 政行 富山県新湊市奈呉の江12番地3号 アイシ ン軽金属株式会社内 審査官 西野 健二

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フロアに固定されるロアレール及び該ロア
    レールに摺動自在に支持されると共にシートに固定され
    るアツパレールを有し前記シートを前記フロアに対して
    摺動可能に保持するレール機構と、該レール機構にブラ
    ケツトを介して固定され前記アツパレールとロアレール
    を相対摺動させる如く前記レール機構を作動させる作動
    手段と、前記レール機構に溶接により固定され前記ブラ
    ケツトに保持されたボルト部材と螺合することにより前
    記レール機構を前記ブラケツトに固定するナツト部材と
    を有するシートレールにおいて、前記ナツト部材に形成
    された嵌合溝と、前記レール機構に形成され前記ナツト
    部材を保持するフランジ部と、該フランジ部に形成され
    前記嵌合溝に嵌合する嵌合突起とを有するシートレー
    ル。
  2. 【請求項2】前記アツパレールは前記ロアレールにロー
    ラを介して摺動自在に支持されるものであつて、前記フ
    ランジ部とナツト部材との間で前記ナツト部材を前記レ
    ール機構に固定する溶接を行う、請求項1記載のシート
    レール。
JP1988038971U 1988-03-24 1988-03-24 シートレール Expired - Lifetime JPH0636995Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988038971U JPH0636995Y2 (ja) 1988-03-24 1988-03-24 シートレール
DE3909320A DE3909320C2 (de) 1988-03-24 1989-03-21 Verschiebbare Lagerung für einen Kraftfahrzeugsitz
US07/327,496 US4948189A (en) 1988-03-24 1989-03-23 Seat slide assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988038971U JPH0636995Y2 (ja) 1988-03-24 1988-03-24 シートレール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01141142U JPH01141142U (ja) 1989-09-27
JPH0636995Y2 true JPH0636995Y2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=12540043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988038971U Expired - Lifetime JPH0636995Y2 (ja) 1988-03-24 1988-03-24 シートレール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4948189A (ja)
JP (1) JPH0636995Y2 (ja)
DE (1) DE3909320C2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213300A (en) * 1991-12-17 1993-05-25 Itt Corporation Extruded automotive seat track
JP3114326B2 (ja) * 1992-02-14 2000-12-04 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
US5224749A (en) * 1992-04-30 1993-07-06 Itt Automotive, Inc. One-piece upper track for a power seat adjuster
US5292164A (en) * 1992-12-23 1994-03-08 Itt Corporation Power seat adjuster with horizontal slot drive
US5499788A (en) * 1993-03-31 1996-03-19 Itt Corporation Manual seat adjuster
US5344114A (en) * 1993-03-31 1994-09-06 Itt Corporation Vehicle seat adjuster
US5456439A (en) * 1993-12-15 1995-10-10 Itt Corporation Vehicle power seat adjuster with self-aligning lead screw actuator
US5467957A (en) * 1993-12-15 1995-11-21 Itt Corporation Vehicle power seat adjuster with self-aligning drive nut
US5575531A (en) * 1993-12-15 1996-11-19 Itt Corporation Vehicle power seat adjuster with end driven lead screw actuation
US5445354A (en) * 1993-12-15 1995-08-29 Itt Corporation Track assembly for vehicle power seat adjuster
US5507552A (en) * 1994-01-04 1996-04-16 Itt Corporation Rotatable seat belt buckle mounting bracket for a vehicle seat adjuster with a catcher bracket buckle brace
NO960020D0 (no) * 1996-01-03 1996-01-03 Norsk Hydro As Låseelement
US5645318A (en) * 1996-05-29 1997-07-08 Lear Corporation Seat back support connection
US5718478A (en) * 1996-05-29 1998-02-17 Lear Corporation Integrated attachments-seat frame
US6050629A (en) * 1996-09-24 2000-04-18 Lear Corporation Vehicle seat having combined horizontal and vertical frame mounting system
DE19909283A1 (de) * 1999-03-03 2000-09-14 Keiper Gmbh & Co Verfahren zur Befestigung von Sitzschienen
EP1103413B1 (en) * 1999-11-29 2006-05-03 Fujikiko Kabushiki Kaisha Structure of support leg member for seat slide device
US6502887B1 (en) * 2001-06-29 2003-01-07 Daimlerchrysler Corporation Arrangement for mounting a restraint belt mounted vehicle seat to a vehicle floor
JP2003019051A (ja) * 2001-07-10 2003-01-21 Aisin Seiki Co Ltd シート位置調整装置
FR2842767B1 (fr) * 2002-07-25 2005-03-25 Faurecia Sieges Automobile Glissiere pour siege de vehicule et siege equipe d'une telle glissiere
US6695379B1 (en) * 2003-04-14 2004-02-24 Tachi-S Co., Ltd. Structure for load detection element in vehicle seat
DE102005004659B4 (de) * 2004-07-28 2023-07-20 Keiper Seating Mechanisms Co., Ltd. Längsführung für Fahrzeugsitze
GB2423332B (en) * 2005-02-17 2009-05-27 Arctium As Connecting device
DE102010063615B4 (de) * 2010-08-23 2021-07-22 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Längsverstellvorrichtung für einen Fahrzeugsitz mit trennbarer Ober- und Unterschiene
US9358904B1 (en) * 2015-02-27 2016-06-07 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular seat adjustment apparatus and methods of use and manufacture thereof

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1820064A (en) * 1926-01-09 1931-08-25 Budd Edward G Mfg Co Means for attaching upholstery
US2335593A (en) * 1941-09-02 1943-11-30 F L Mclaughlin Attaching nut
US2780501A (en) * 1952-02-09 1957-02-05 Ainsworth Mfg Corp Seat slide
GB905373A (en) * 1961-05-19 1962-09-05 Cox Of Watford Ltd Improvements in or relating to slides for vehicle seats and the like
JPS5430163B2 (ja) * 1973-09-14 1979-09-28
DE2420907C2 (de) * 1974-04-30 1983-09-08 Terenzio Varese Sessa Träger für den längs verschiebbaren Vordersitz eines Autos
US4487459A (en) * 1983-07-01 1984-12-11 General Motors Corporation Seat slide structure
JPS61103235U (ja) * 1984-12-12 1986-07-01
US4830531A (en) * 1985-10-04 1989-05-16 Unistrut International Corp. Unitary connection assembly for metal channels and method for assembly
JPS63116945A (ja) * 1986-10-31 1988-05-21 Honda Motor Co Ltd 車両用座席の前後スライド装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3909320A1 (de) 1989-10-12
JPH01141142U (ja) 1989-09-27
US4948189A (en) 1990-08-14
DE3909320C2 (de) 1994-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0636995Y2 (ja) シートレール
JP3553578B2 (ja) 車両用シートにおけるシートバックの取付構造
JP2016121521A (ja) 屋根用取付金具
EP0100273A1 (fr) Ressort de patins de frein à disque à étrier coulissant et frein à disque équipé d'un tel ressort
WO2008122737A2 (fr) Agencement de fixation d'un siege d'un vehicule automobile
FR2645228A1 (fr) Frein a machoires interieures, notamment frein de stationnement
JPS6110526Y2 (ja)
JP2810974B2 (ja) シートスライド装置
FR2563595A1 (fr) Ressort de patins de frein a disque a etrier coulissant, et frein a disque equipe d'un tel ressort
JP3647722B2 (ja) バッテリターミナル
JPS6222464Y2 (ja)
JPH035133Y2 (ja)
LU84675A1 (fr) Voie ferree perfectionnee
JPS6332969Y2 (ja)
JPH021190Y2 (ja)
JPS6326280Y2 (ja)
JP2699088B2 (ja) 剛体電車線
JP3435291B2 (ja) ステアリングコラムのロアコラム支持構造
JPH067997Y2 (ja) ルーフラック取付構造
JPS592976A (ja) 自動二輪車のフロントフエンダ取付構造
JPH074980Y2 (ja) 自動車用シートスライドの取付構造
JPH11101212A (ja) スタッド・ボルト
JPH05105042A (ja) ブレーキ導風板
JPH0755670B2 (ja) 自転車用ブレーキ装置
JPS6242856Y2 (ja)