JPS592976A - 自動二輪車のフロントフエンダ取付構造 - Google Patents
自動二輪車のフロントフエンダ取付構造Info
- Publication number
- JPS592976A JPS592976A JP11200982A JP11200982A JPS592976A JP S592976 A JPS592976 A JP S592976A JP 11200982 A JP11200982 A JP 11200982A JP 11200982 A JP11200982 A JP 11200982A JP S592976 A JPS592976 A JP S592976A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- front fender
- connecting member
- bracket
- motorcycle
- outer tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、自動二輪車のフロントフェンダ取付構造に関
する。
する。
従来、自動二輪車のフロントフェンダは、フロントフォ
ークを構成するアウタチューブの外周面にフロントフェ
ンダ取付用の座を突出形成し、この座にフロントフェン
ダをボルト止めにより固着していた。この為従来のフロ
ントフェンダ取付構造は、フロントフォークのアウタチ
ューブ外周面にフロントフェンダ取付用の座を突出形成
しなければならないのでアウタチューブの構造が複雑に
なる不具合がある。
ークを構成するアウタチューブの外周面にフロントフェ
ンダ取付用の座を突出形成し、この座にフロントフェン
ダをボルト止めにより固着していた。この為従来のフロ
ントフェンダ取付構造は、フロントフォークのアウタチ
ューブ外周面にフロントフェンダ取付用の座を突出形成
しなければならないのでアウタチューブの構造が複雑に
なる不具合がある。
本発明は、この様な事情に鑑みてなされたもので、フロ
ントフォークのアウタチューブにフロントフェンダ取付
用の座を形成したいでフロントフェンダを取付けること
ができる自動二輪車のフロントフェンダ取付構造を提案
することを目的としている。本発明は、フロントフォー
クの一対のアウタチューブを連結する連結部材の下面に
、フロントフェンダを固着することにしているので、従
来必要であったアウタチューブ外周面のフロントフェン
ダ用取付座は不要になる。
ントフォークのアウタチューブにフロントフェンダ取付
用の座を形成したいでフロントフェンダを取付けること
ができる自動二輪車のフロントフェンダ取付構造を提案
することを目的としている。本発明は、フロントフォー
クの一対のアウタチューブを連結する連結部材の下面に
、フロントフェンダを固着することにしているので、従
来必要であったアウタチューブ外周面のフロントフェン
ダ用取付座は不要になる。
以下添付図面に従って本発明に係わる自動二輪車のフロ
ントフェンダ取付構造の好ましい実施例を詳説する。
ントフェンダ取付構造の好ましい実施例を詳説する。
第1図は本発明に係わる自動二輪車のフロントフェンダ
取付構造の実施例が適用されβ自動二輪車の前半部の概
略形状を示している。第1図に於いて前輪の両側で一対
をなすフロントフォーク10は、それぞれアウタチュー
ブ12と、このアウタチューブ12内に摺動自在に配置
されたインナチューブ14とを有し、このアウタチュー
ブ12とインナチューブ14との間には衝撃吸収用の図
示しない緩衝装置が配置されている。インナチューブ1
4の上端部にはアッパブラケット16が取付けられ、ア
ッパブラケット16の下方にはロアブラケット18が取
シ付けられている。このアッパブラケット16とロアブ
ラケット18には図示しないステアリングシャフトが取
り付けられており、このステアリングシャフトは車体側
フレームを構成するヘッドパイプ2o内に回動自在に配
置されている。また、一対をなす両側のフロントフォー
ク10のアウタチューブ12の間にはフロントフェンダ
22が配置される。その取付構造忙ついては後述する。
取付構造の実施例が適用されβ自動二輪車の前半部の概
略形状を示している。第1図に於いて前輪の両側で一対
をなすフロントフォーク10は、それぞれアウタチュー
ブ12と、このアウタチューブ12内に摺動自在に配置
されたインナチューブ14とを有し、このアウタチュー
ブ12とインナチューブ14との間には衝撃吸収用の図
示しない緩衝装置が配置されている。インナチューブ1
4の上端部にはアッパブラケット16が取付けられ、ア
ッパブラケット16の下方にはロアブラケット18が取
シ付けられている。このアッパブラケット16とロアブ
ラケット18には図示しないステアリングシャフトが取
り付けられており、このステアリングシャフトは車体側
フレームを構成するヘッドパイプ2o内に回動自在に配
置されている。また、一対をなす両側のフロントフォー
ク10のアウタチューブ12の間にはフロントフェンダ
22が配置される。その取付構造忙ついては後述する。
第2図はフロントフェンダ22の側面形状が示されてお
り、第3図は囃2図上において■−■線矢視図に相嶋す
る図面で一部断面で示した平面図であり、第4図は第3
図上に於いてIV−IV線に沿う断面図である。フロン
トフォーク1oを構成する一対のアウタチューブ12に
はこれを連結してフロントフォーク10の剛性を高める
為に、その上端部に図に示すように連結部材24が固着
される。
り、第3図は囃2図上において■−■線矢視図に相嶋す
る図面で一部断面で示した平面図であり、第4図は第3
図上に於いてIV−IV線に沿う断面図である。フロン
トフォーク1oを構成する一対のアウタチューブ12に
はこれを連結してフロントフォーク10の剛性を高める
為に、その上端部に図に示すように連結部材24が固着
される。
次に連結部材24のアクタチューブ12への取付構造に
ついて第4図に従って説明すると、アウタチューブ12
の上端部には取付座26が形成されておυ、この取付座
26け互いに対面するように車両内側に向けて突出形成
されている。一方連結部材24には、取付座26の上面
と接触する締付は部28が凹部状に形成されており、こ
の締付は部28には取付座26に形成された貫通孔30
の位置に対応するねじ孔32が形成されている。連結部
材24はアウタチューブ12の取付座26上に配置され
、しかる後、取付座26の下面からボルト34を貫通孔
30並びにねじ孔32内にねじ込むことにより、アウタ
チューブ12に連結固定される。連結部材24は第3図
に示すように車両幅方向両側にはアウタチューブ12の
外形に沿うように半円形状の凹部36が形成されており
、またその後端部は移味するフロントフェンダ22を取
シ付ける為にナツトの締め付けが容易なように平担な段
部3Bが形成されている。
ついて第4図に従って説明すると、アウタチューブ12
の上端部には取付座26が形成されておυ、この取付座
26け互いに対面するように車両内側に向けて突出形成
されている。一方連結部材24には、取付座26の上面
と接触する締付は部28が凹部状に形成されており、こ
の締付は部28には取付座26に形成された貫通孔30
の位置に対応するねじ孔32が形成されている。連結部
材24はアウタチューブ12の取付座26上に配置され
、しかる後、取付座26の下面からボルト34を貫通孔
30並びにねじ孔32内にねじ込むことにより、アウタ
チューブ12に連結固定される。連結部材24は第3図
に示すように車両幅方向両側にはアウタチューブ12の
外形に沿うように半円形状の凹部36が形成されており
、またその後端部は移味するフロントフェンダ22を取
シ付ける為にナツトの締め付けが容易なように平担な段
部3Bが形成されている。
一方フロントフエンダ22は第2図に示すようにその前
端部40と後端部42とが先細状に形成されており、ま
だ後端部42近傍から支持部44がアウタチューブ12
の下端部に向けて延在し、フロントフェンダ22の支持
剛性を高めている。この支持部44には矩形状の貫通孔
46が等間隔で複数個形成されている。フロントフェン
ダ22はその中央部48の部分において連結部材24の
下面に取り付けられる。次にその取付構造について説明
する。フロントフェンダ22は第2図に示すようにその
中央部48の上面前部側に立ち上が9部50が形成され
、その立ちよが9部50から下方に落ち込んで表面がほ
ぼ平担状の凹部52が形成されている。同様に、フロン
トフェンダ22の中央部48の上面後部側にも立ち上が
り部54が形成され、その立ち上がり部54は前述の立
ち上がり部50と同様に下方に落ち込んで凹部52と接
続されるようになっている。従って凹部52は立ち上が
り部50.54で挾まれる位置に形成され、との凹部5
2に連結部材24が嵌入することになる。
端部40と後端部42とが先細状に形成されており、ま
だ後端部42近傍から支持部44がアウタチューブ12
の下端部に向けて延在し、フロントフェンダ22の支持
剛性を高めている。この支持部44には矩形状の貫通孔
46が等間隔で複数個形成されている。フロントフェン
ダ22はその中央部48の部分において連結部材24の
下面に取り付けられる。次にその取付構造について説明
する。フロントフェンダ22は第2図に示すようにその
中央部48の上面前部側に立ち上が9部50が形成され
、その立ちよが9部50から下方に落ち込んで表面がほ
ぼ平担状の凹部52が形成されている。同様に、フロン
トフェンダ22の中央部48の上面後部側にも立ち上が
り部54が形成され、その立ち上がり部54は前述の立
ち上がり部50と同様に下方に落ち込んで凹部52と接
続されるようになっている。従って凹部52は立ち上が
り部50.54で挾まれる位置に形成され、との凹部5
2に連結部材24が嵌入することになる。
フロントフェンダ22の凹部52の裏面側にはブラケッ
ト56が固着される。このブラケット56はフロントフ
ェンダ22の凹部52の裏面に沿うようにほぼ平担状に
形成された接触部58と、この接触部58の後端部から
下方に垂下したホルダ部60とから構成されておシ、こ
のホルダ部60は後述するようにディスクブレーキ装置
のブレーキホース90を把握するようになっている。ブ
ラケット56はその接触部58のほぼ中央部においてリ
ベット62によってフロントフェンダ22の凹部52の
裏面に固着される。ブラケット56の両側には第4図に
示すようにボルト孔66が形成され、同様にフロントフ
ェンダ22の中央部48の両側にこのボルト孔66に対
応する位置にボルト孔68が形成され、更に連結部材2
4の両側にもボルト孔66に対応するボルト孔70が形
成される。ブラケット56のボルト孔66、フロントフ
ェンダ22のボルト孔68、連結部材24のボルト孔7
0には下方からボルト72が挿入され、このボルト72
の上端部には袋ナツト74がねじ込まれ、フロントフェ
ンダ22は連結部材24の下面に固着される。ブラケッ
ト56は、第2図、第3図に示すように車両前後方向の
幅が連結部材24の幅よシ長く形成されてその前後端で
フロントフェンダ22を支持し、フロントフェンダ22
の支持剛性を高めるようになっている。尚連結部材24
の段部38のボルト孔70の周囲にはナツト74が安定
するように座76が突出形成されている。
ト56が固着される。このブラケット56はフロントフ
ェンダ22の凹部52の裏面に沿うようにほぼ平担状に
形成された接触部58と、この接触部58の後端部から
下方に垂下したホルダ部60とから構成されておシ、こ
のホルダ部60は後述するようにディスクブレーキ装置
のブレーキホース90を把握するようになっている。ブ
ラケット56はその接触部58のほぼ中央部においてリ
ベット62によってフロントフェンダ22の凹部52の
裏面に固着される。ブラケット56の両側には第4図に
示すようにボルト孔66が形成され、同様にフロントフ
ェンダ22の中央部48の両側にこのボルト孔66に対
応する位置にボルト孔68が形成され、更に連結部材2
4の両側にもボルト孔66に対応するボルト孔70が形
成される。ブラケット56のボルト孔66、フロントフ
ェンダ22のボルト孔68、連結部材24のボルト孔7
0には下方からボルト72が挿入され、このボルト72
の上端部には袋ナツト74がねじ込まれ、フロントフェ
ンダ22は連結部材24の下面に固着される。ブラケッ
ト56は、第2図、第3図に示すように車両前後方向の
幅が連結部材24の幅よシ長く形成されてその前後端で
フロントフェンダ22を支持し、フロントフェンダ22
の支持剛性を高めるようになっている。尚連結部材24
の段部38のボルト孔70の周囲にはナツト74が安定
するように座76が突出形成されている。
第2図並びに第4図に示すようにアウタチューブ12の
下端部寄りには所定間隔でブレーキキャリパ取付用の座
78.78が形成され、この座78.78にはディスク
ブレーキ装置のブレーキキャリパ80がポル)82.8
2によって固着される。
下端部寄りには所定間隔でブレーキキャリパ取付用の座
78.78が形成され、この座78.78にはディスク
ブレーキ装置のブレーキキャリパ80がポル)82.8
2によって固着される。
またブレーキキャリパ80の取付座78.78には、第
4図に示すようにその中間部が外側に突出するようにコ
の字状に折シ曲げられたブラケット84がボルト82に
よって共線めされて固着される。このブラケット84の
コの字状折シ曲げ部86にはフロントフェンダ22の支
持部44の端部がス90はその下端部がブレーキキャリ
パ80のジヨイント部92に接続され、上端部は図示し
ないブレーキレバのマスクシリンダに接続され、更にそ
の中途に於いてブラケット56のホルダ部60に支持さ
れる。即ちブラケット56のホルダ、部60の端部には
ほぼ半円形状に形成された折シ曲げ部94が形成され、
この折り曲げ部94にブレーキ待 ホース90が把課されるととKなる。このホルダ部60
は第3図に示すように車両幅方向両側に形成され、ダブ
ルディスクブレーキ装置に適用出来るように構成されて
いる。伺、符号96で示す部材は、ブレーキキャリパ8
0内のパッドで挟圧されるブレーキディスクである。
4図に示すようにその中間部が外側に突出するようにコ
の字状に折シ曲げられたブラケット84がボルト82に
よって共線めされて固着される。このブラケット84の
コの字状折シ曲げ部86にはフロントフェンダ22の支
持部44の端部がス90はその下端部がブレーキキャリ
パ80のジヨイント部92に接続され、上端部は図示し
ないブレーキレバのマスクシリンダに接続され、更にそ
の中途に於いてブラケット56のホルダ部60に支持さ
れる。即ちブラケット56のホルダ、部60の端部には
ほぼ半円形状に形成された折シ曲げ部94が形成され、
この折り曲げ部94にブレーキ待 ホース90が把課されるととKなる。このホルダ部60
は第3図に示すように車両幅方向両側に形成され、ダブ
ルディスクブレーキ装置に適用出来るように構成されて
いる。伺、符号96で示す部材は、ブレーキキャリパ8
0内のパッドで挟圧されるブレーキディスクである。
前記の如く構成された本発明に係わる自動二輪車のフロ
ントフェンダ取付構造の実施例によれば、フロントフォ
ーク10の剛性を上げる為に設けられる連結部材24を
用い・てフロントフェンダ22を取り付けることが出来
る。従って従来フロントフェンダ22を取シ付ける為に
アウタチューブ12に設けられていたフロントフェンダ
取付用の座が不要になり、フロントフォーク10のアウ
タチューブ12の構造が簡略化する。また前記の実施例
によしば、フロントフェンダ22の下面に設けられるブ
ラケット56の一部にブレーキホース用ホルダ部60を
形成したので、特にブレーキホース用のホルダ部60を
ブラケット56のほかに設ける必要性がなくなる。
ントフェンダ取付構造の実施例によれば、フロントフォ
ーク10の剛性を上げる為に設けられる連結部材24を
用い・てフロントフェンダ22を取り付けることが出来
る。従って従来フロントフェンダ22を取シ付ける為に
アウタチューブ12に設けられていたフロントフェンダ
取付用の座が不要になり、フロントフォーク10のアウ
タチューブ12の構造が簡略化する。また前記の実施例
によしば、フロントフェンダ22の下面に設けられるブ
ラケット56の一部にブレーキホース用ホルダ部60を
形成したので、特にブレーキホース用のホルダ部60を
ブラケット56のほかに設ける必要性がなくなる。
前記実施例に於いては、フロントフェンダ22の後端部
42寄りに支持部44を設け、この支持部44はブレー
キキャリパ80の取付座78に固着されたブラケット8
4に固着したのであるが、フロントフェンダ22に於い
て支持部44は必要不可欠のものではなく、支持部44
が設けられていないフロントフェンダに於いては、フロ
ントフェンダは連結部材24の下面に固着するだけでよ
い。
42寄りに支持部44を設け、この支持部44はブレー
キキャリパ80の取付座78に固着されたブラケット8
4に固着したのであるが、フロントフェンダ22に於い
て支持部44は必要不可欠のものではなく、支持部44
が設けられていないフロントフェンダに於いては、フロ
ントフェンダは連結部材24の下面に固着するだけでよ
い。
以上説明したように本発明に係わる自動二輪車のフロン
トフェンダ取付構造によれば、フロントフォークの一対
のアウタチューブを連結する連結部材の下面に、フロン
トフェンダを固着したので従来必要であったフロントフ
ェンダ取付用の座をアウタチューブ12の外周面に設け
る必要性がなくなり、アウタチューブの構造が簡単にな
る効果がある。
トフェンダ取付構造によれば、フロントフォークの一対
のアウタチューブを連結する連結部材の下面に、フロン
トフェンダを固着したので従来必要であったフロントフ
ェンダ取付用の座をアウタチューブ12の外周面に設け
る必要性がなくなり、アウタチューブの構造が簡単にな
る効果がある。
また本発明に係る自動二輪車のフロントフェンダ取付構
造は、フロントフェンダを支持する連結部材がアウタチ
ューブの上部に固着されるのでフロントフォーク全体の
剛性を効率よく高め、更にフロントフェンダと前輪との
隙間はフロントフォークの伸縮にかかわらず常に一定に
保たれるので、フロントフェンダの泥よけ機能がフロン
トフォークの伸縮時に損われるようなことはない。
造は、フロントフェンダを支持する連結部材がアウタチ
ューブの上部に固着されるのでフロントフォーク全体の
剛性を効率よく高め、更にフロントフェンダと前輪との
隙間はフロントフォークの伸縮にかかわらず常に一定に
保たれるので、フロントフェンダの泥よけ機能がフロン
トフォークの伸縮時に損われるようなことはない。
第1図は本発明に係わる自動二輪車のフロントフェンダ
の取付構造の実施例が適用される自動二輪車の前半部の
概略形状を示す側面図、第2図乃至第4図は本発明に係
わる実施例の構造を示す図面で、第2図はその側面図、
第3図は第2図上■−m線矢視図、第4図は第3図上F
/ −M線に沿う断面図である。 10・・・フロントフォーク1 12・・・アウタチューブ、 22・・・フロントフェンダ、 24・・・連結部材、 38・・・連結部材の段部、 52・・・フロントフェンダの凹部、 72・・・ボルト、 74・・・ナツト。 代理人 弁理士 松 浦 憲 三 第1図
の取付構造の実施例が適用される自動二輪車の前半部の
概略形状を示す側面図、第2図乃至第4図は本発明に係
わる実施例の構造を示す図面で、第2図はその側面図、
第3図は第2図上■−m線矢視図、第4図は第3図上F
/ −M線に沿う断面図である。 10・・・フロントフォーク1 12・・・アウタチューブ、 22・・・フロントフェンダ、 24・・・連結部材、 38・・・連結部材の段部、 52・・・フロントフェンダの凹部、 72・・・ボルト、 74・・・ナツト。 代理人 弁理士 松 浦 憲 三 第1図
Claims (1)
- フロントフォークの左右一対のアウタチューブをその上
部で連結する連結部材の下面K、フロントフェンダを固
着することを特徴とする自動二輪車のフロントフェンダ
取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11200982A JPS592976A (ja) | 1982-06-29 | 1982-06-29 | 自動二輪車のフロントフエンダ取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11200982A JPS592976A (ja) | 1982-06-29 | 1982-06-29 | 自動二輪車のフロントフエンダ取付構造 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16374789A Division JPH02197480A (ja) | 1989-06-28 | 1989-06-28 | 自動二輪車のフロントフェンダ取付装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS592976A true JPS592976A (ja) | 1984-01-09 |
JPH0525714B2 JPH0525714B2 (ja) | 1993-04-13 |
Family
ID=14575676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11200982A Granted JPS592976A (ja) | 1982-06-29 | 1982-06-29 | 自動二輪車のフロントフエンダ取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS592976A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005096669A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-14 | Pearl Metal Co Ltd | 自転車前輪の泥除け装着構造 |
JP2009090892A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Yamaha Motor Co Ltd | 鞍乗型車両 |
WO2017169093A1 (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両のリフレクター取付部構造 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5715106U (ja) * | 1980-02-28 | 1982-01-26 |
-
1982
- 1982-06-29 JP JP11200982A patent/JPS592976A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5715106U (ja) * | 1980-02-28 | 1982-01-26 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005096669A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-14 | Pearl Metal Co Ltd | 自転車前輪の泥除け装着構造 |
JP2009090892A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Yamaha Motor Co Ltd | 鞍乗型車両 |
WO2017169093A1 (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両のリフレクター取付部構造 |
JPWO2017169093A1 (ja) * | 2016-03-30 | 2018-11-08 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両のリフレクター取付部構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0525714B2 (ja) | 1993-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS629191Y2 (ja) | ||
JPS592976A (ja) | 自動二輪車のフロントフエンダ取付構造 | |
US5472221A (en) | Bicycle wheel fork assembly | |
JPS58157788U (ja) | 自動二輪車のステアリング装置 | |
JPS606076Y2 (ja) | フオークリフトのマスト支持構造 | |
JPS6236713Y2 (ja) | ||
JPH02197480A (ja) | 自動二輪車のフロントフェンダ取付装置 | |
JPH0751989Y2 (ja) | 一輪車の補助輪取付具 | |
JP4108797B2 (ja) | 自動二輪車用セパレートハンドル | |
JPS6127230B2 (ja) | ||
JPS63275491A (ja) | バ−ハンドル取付け装置 | |
JPS5943187Y2 (ja) | デイスクブレ−キ装置 | |
JPS62273179A (ja) | 倒立型フロントフオ−ク | |
JPH0330234Y2 (ja) | ||
JPS62247987A (ja) | 自動二輪車等車両のハンドルバ−取付構造 | |
JPS62101592A (ja) | 自動二輪車のフロントフオ−ク構造 | |
JPH082069Y2 (ja) | 自転車におけるフレームポンプの取付構造 | |
JPH0115571Y2 (ja) | ||
JPS6244842Y2 (ja) | ||
JPH0625431Y2 (ja) | 鞍乗型車両のフェンダ支持構造 | |
JPH107065A (ja) | 自動二輪車のステアリング装置 | |
JPH0613310B2 (ja) | フロントフオ−クの車体への取付け構造 | |
JPH11198818A (ja) | ステアリングホイール | |
JPS60144584U (ja) | 自動二輪車の燃料タンク取付構造 | |
JPS582186U (ja) | 自動二輪車のハンドル装置 |