JPS63115592A - 刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置 - Google Patents

刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置

Info

Publication number
JPS63115592A
JPS63115592A JP26833986A JP26833986A JPS63115592A JP S63115592 A JPS63115592 A JP S63115592A JP 26833986 A JP26833986 A JP 26833986A JP 26833986 A JP26833986 A JP 26833986A JP S63115592 A JPS63115592 A JP S63115592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
thread
cutter
cutting
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26833986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0328960B2 (ja
Inventor
尼口 英次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS63115592A publication Critical patent/JPS63115592A/ja
Publication of JPH0328960B2 publication Critical patent/JPH0328960B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は刺繍用ミシンに於いて、上糸のみ、あるいは上
下両糸の切断を選択的に行うようになした自動糸切り装
置に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
近年、縫製用、刺繍用ミシンにおいては上糸、下糸を同
時に切断する装置を備え、縫製あるいは刺繍の能率向上
を図るようになしている。しかし、刺繍用ミシンにおい
ては切断された上糸、下糸はフリーのため、縫い初めに
おいて上糸が針の穴よりしばしば抜けることがある。ま
た刺繍布の裏面においては色糸の変るごとに上下両糸を
同時に切断するようになしているため、縫い初めの糸の
しまり具合が悪く、このため刺繍のでき上がりが悪く、
さらには布の裏面においては色変毎に切断された下糸端
が残って布裏面も見ぐるしいものとなる。
本発明は上糸あるいは上下両糸の切断を選択的に行うと
ともに、色糸の変わる時は上糸のみを確実に切断し、下
糸を切断せずに続けて刺繍することにより色糸変え後、
縫い初めの糸じまりをよくし、刺繍を美しく仕上げ、か
つ刺繍完了時においてのみ上下両糸と同時切断して布裏
面における仕上がりも糸端が残らないようにすることを
目的とする。
〔問題点の解決手段〕
内釜の前方向に、この内釜と対向して上糸を外釜より引
掛は所要長を繰り出すように引掛けろフックを揺動自在
に設け、このフックにて引掛けられた上糸を切断するた
め、このフックと隣接して上糸切断用のカッターを揺動
自在に設けるか、又は二叉状のフック力置薬帰するとき
釜止め下面に設けたカッターにて切断するようにすると
ともにこの上糸の引掛繰出切断装置と反対側位置に、下
糸を所要長縁り出し切断後糸端を保持する装置を設け、
上糸と上下両糸の切断を選択的にしかも多糸を所要の長
さのみ繰り出して切断するようになす。
〔実施例1〕 以下本発明の第1実施例を第1図乃至第6図に示す実施
例にもとづいて説明する。
図に於いて1はミシンの下本体ブロックで、この内部に
は図示の如く釜軸2を回動自在に配殺し、この軸を駆動
源にて回動駆動せしめる。−回転釜にあっては針の一運
針行程に1回転、2回転釜にあっては同じく2回転する
ようになすと共にこの釜軸2の先端に外釜3を固定し、
釜軸2と共に回動するようになし、かつこの外釜3内に
内釜4を嵌合する。内釜4内には下糸を巻取したボビン
がボビンケースを介して装脱着自在に設けられ、下本体
ブロックに固定された釜止め5にて内釜は係止され、外
釜が釜軸とともに回動しても内釜は常に停止しているよ
うに支持せしめる。
外釜3の一側面外方には上糸を外釜より引掛けて所要の
長さを繰り出すようにした上糸引掛用のフック6を第2
図、第3図に示すように軸7を介して下本体ブロックに
揺動自在に設けると共にこのフック6の上端に内釜の前
面上部位置に当接するかもしくは内釜内に収納されるボ
ビンケース前面上部の切欠部内に挿入されるようにした
爪6aを突殺し、またフック6の下端部にロッド8(又
はワイヤー)の先端を係止し、このロッド8の基端部を
ブロック1に設けたロータリーソレノイド等の駆動源9
に接続し、この駆動fi9を上糸の切断時直前にて操作
してロッド8を介してフック6を揺動させ、フック先端
の爪6aを内釜前方の待機位置より前方へ突出させ、内
釜前面もしくはボビンケース前面に当接もしくは挿入す
るようにし、これにより外釜の回動にて繰り出される上
糸の一部を爪にて引掛け、フックの揺動にて外釜単独だ
けよりも長い所定の長さを繰り出すよう:;なす。
またこのフック6を有する同じ側方に、がっこのフック
6より上方位置に上糸切断用のカッター10を設ける。
このカッター10の基端側を軸11にてブロック1に揺
動自在に枢着すると共に先端側を嘴状に屈曲し先を尖ら
せて、この側面に刃10aを形成し、このカッター10
をブロック1に設けたロータリーソレノイド等の駆動源
13に連結された口ラド12(又はワイヤー)先端と係
止させ、この駆動源の操作にてフックの爪に引掛けられ
た上糸の片方を切断する。従ってこのカッター10は通
常は待機位置にあってフックの爪にて上糸が引掛けられ
た後、揺動し嘴状の刃にて上糸の片方のみを正確に切断
するようになすものである。
なおこの上糸引掛は用のフック作動用の駆動源は下本体
ブロックの奥側に設けているが、これは第3実施例に示
すように下本体ブロックにロータリーソレノイドを設け
、このロータリーソレノイドにて直接フックを揺動させ
るか、あるいはミシンフレームの適当な箇所のいずれに
も設けることができる。
外釜の上方位置即ち下本体ブロックの頂面)こは針板1
6を、従来のミシンと同様に設ける。そしてこの針板1
6の下面に第1図、第2図に示す如き、下糸の繰出切断
保持装置を設ける。この機構は第1図及び第4図におい
て針板を取り外した状態の平面図で示す。針板16の中
央には針が挿通する針孔16aを穿孔し、この下面片側
に下糸を引掛け、所要長を繰り出すレバー15と切断す
るカッター14とをその基端側を軸17に支持し、かつ
繰出用のレバー15の先端がカッター先端よりも先行す
る7字形に一体に配し、このレバー、カッターの基端を
同一の軸17にて揺動自在に設ける。そしてこのレバー
15はその待機位置を針孔16aを避けるようにしかも
下糸が引掛は易いように、レバー側面に円弧形の切欠面
15aを形成すると共にカッター14にはその先端−側
面に刃14aを形成し、このカッターとレバーをその基
端側をカッター14を上になるように上下に重ね、この
重合部分を軸例えばビスにて針板16に揺動自在に設け
る。この下糸引掛作動時においてレバーが先行するよう
にしかも下糸をカッター14にて切断する時、このレバ
ーにて所要の長さのみ繰り出されるようにしてレバーを
カッターより先行するようにV字形となす。このレバー
とカッターは軸17と別にビス18にて固定し、このと
ス18と軸17とにて所要の7字形を常に保つようにな
す。そしてこのカッター14の一部に長孔14bを穿設
し、この長孔14bにロッド19の先端をビンPを介し
て係着すると共にロッド基端側に設けたロータリーソレ
ノイド等の駆動源20の操作にてロッド19を介して、
カッター14とレバー15を軸17を中心にして揺動さ
せ、下糸の繰り出しと切断とを行わしめる。この下糸の
切断は前記カッター14と固定式のカッター21とにて
恰も鋏の如くして行う。この固定式のカッター21は針
板下面に前記軸17と他の止めどス23を介して固定し
、かつレバー15の揺動前方向位置に対向して設けられ
、カッター14が揺動して下糸を切る。また切断した下
糸の糸端は切断の直前、もしくは同時に保持するように
なす。これは、針板前端部下面に板ばね22を設け、時
にはこの板ばね22にフェルト、雌マジックファスナー
、ゴム板その池の弾性材を貼着し、この板ばね22と針
板下面間に前記レバー15を挿入することにより、レバ
ー15と板ばね間にて糸端を挟持する。このレバー15
が板ばね、針板間に挿入される時カッター14と21と
にて下糸は切断される。
またレバー15の側面にも板ばねと同様に弾性材を貼着
し、切断された糸端をこの両方の弾性材間が挟持するこ
ともある。
次に本発明の作動について説明する。
色糸を変えてjπ次刺繍を行う場合上糸のみを切断し、
下糸を切断しないで行うが、刺繍終了時には上下両糸を
同時に切断する。この上糸のみの切断と上下両糸同時切
断とは作業によって選択的に行われる。この上糸のみの
切断時にはカッター10のみが揺動し、カッター14、
レバー15は停止したままである。次に上下両糸を同時
に切断する場合について説明する。
刺繍が完了してミシンが停止する前にまだ針が上下して
いる時、第2図(A)の待機位置にある上糸繰出用のフ
ック6を駆動2Iii!9の操作にてロッド8を介して
揺動させることによりフックの爪6aが前進し、ボビン
ケース前面に当接すると釜の回動とにて外釜にかけられ
てループ状にして繰り出される上糸は、この爪6aに引
掛けられ、張設される。
この状態を保持しつつ、次にカッター10を第4図(A
)の実線位置より矢符方向へ揺動させ、同図(B)のよ
うになると前記フックの爪6aに張設された上糸の片側
即ちカッター側の糸を切断する。次に下糸を繰り出して
切断するが、これはカッター14とレバー15とが第4
図(A)の実線位置より同図(C)の位置に揺動する時
、まずカッター14より先行するレバーの円弧形の切欠
部15aにて下糸は確実に引掛けられて該レバーの揺動
にて繰り出される。
そしてこのレバーの後を追って揺動するカッターが同図
(D)のように固定用カッターの位置にきたとき、下糸
はこのカッター14の刃14aと、固定用カッター21
の刃21aにて鋏の如く切断されると共にこの下糸の糸
端は板ばね22と針板間に挿入されるレバーにて強制的
に挿入されて保持される。下糸切断後はカッター14、
繰出用のレバー15は元の位置(こ戻る。
〔実施例2〕 次に第7図以下の第2実施例について説明する。
この実施例においては下糸の引掛繰出切断は第1の実施
例と同じであるためその詳細な説明は省略する。
この実施例において上糸を引掛けて所要の長さを繰り出
す番こは第8図、第9図に示す構成のものが用いられる
。上糸用掛川のフック26は下本体10ツク1又はこの
ブロックに突設したブラケットに軸7を介して揺動自在
に設けるとともに、このフック26の先端は二叉状の爪
となっており、内釜内に挿入されるボビンケース内に二
叉状の爪26aと26bが少し挿入されるようになす。
この二叉状の爪はボビンケースBに設けた下糸導出片B
aの両側方に挿入されるようになす。
そしてこの二叉状の爪26a、 26bはその一方に図
示では26aに上糸用掛川のくぼみ26cを形成しこの
くぼみ26c内に切刃26dを設けることもある。
そして他方の爪26bは鉤状となっており、上糸引掛縁
出時、このフック26が揺動して2つの爪26a。
126bが内釜内のボビンケース内に挿入されたとき、
爪26bと爪26aのくぼみ26cの三箇所にて上糸が
引掛けられ、この三箇所と針孔とにより上糸は三角形の
ループ状となる。
このフック26を揺動させるには第1の実施例のように
ロータリーソレノイド9よりロッド8又はワイヤー、リ
ンク等を介してフック26に連結し、このソレノイド9
にて揺動させるが、このソレノイド9は第3実施例のよ
うに下本体ブロックの前方側部に設け、直接フック26
を揺動させることも可能である。
この場合三角形状に繰り出された上糸の切断は釜止め5
の下面に設けたカッター27にて行う。このカッター2
7はカミソリ刃状のものを釜止め下面に接着又はビス止
めして固定し、これによりフック26の爪26a又はそ
のくぼみ26c内に引掛けられてフック26が内釜内よ
り後退すなわち元の位置に戻るとき、三角形のループ状
に張られた上糸のうちフックの爪26a側に引掛けられ
ている部分が釜止め下部のカッター27に圧接されて切
断されるものである。
なお下糸の切断を行う場合は第1実施例と同じ様に操作
されて行なわれる。また上糸の切断のみを行うときは下
糸引掛繰出切断は行なわれず、フック260カツター2
7にてフック26の揺動のみにて行えるものである。
〔実施例3〕 次に第13図乃至15図に示す第3実施例について説明
する。
この実施例では第2の実施例における駆動源の設置箇所
、駆動方法及び下糸引掛用のフックとカッターの設置方
法が異なるのみで、その作動は第1、第2の実施例と同
じであるのでその説明は省略する。
第13図以下において30はソレノイド取付板で、これ
は下本体ブロック1の前部下面に垂設され、この取付板
30にフック揺動用のロータリーソレノイド31とスト
ッパー32を設け、ソレノイドの軸31aにはレバー3
3を固定し、このレバー33に先端が二叉状となったフ
ック36を突設し、ソレノイド31を駆動することによ
りフック36を第1、第2実施例と同様の作用をする。
またカッター34の基端側は下本体フレーム1の軸受I
Bに支持されたカッター軸35の上端に固定され、該軸
35を回動させることにより予め定めた角度の範囲内を
揺動するようになすとともにこの軸35の下端にレバー
37を突設し、このレバー37をリンク又はロッド等(
図示せず)を介して揺動させるようになす。またこのカ
ッター軸35には第2実施例と同様にこのカッター34
とV字形を形成するようにしてフック38を固定し、カ
ッター34の揺動時ともに揺動するが、フック38は常
にカッター34よりも先行するものとする。このカッタ
ー34とフック38との関係、作用効果は第2実施例と
同じのためその詳細説明は省略する。
39はカッター34と協働して糸を切断する固定式のカ
ッターで、下本体ブロック1に固定される。
そしてこのカッター39とカッター34のによる糸切断
作用及びフックによる糸の引掛は作用も第2実施例と同
様であり、カッター34.39及びフック38の基端側
枢着部とフック36の揺動用ロータリーソレノイド31
とは下本体ブロックの両側にて対設され、中央部に第1
4図に示す如く釜が配設される。
〔発明の効果〕
本発明による時は、内釜前面と対向して摺動し、ボビン
ケース前面と当接して上糸を外釜より所要長繰り出し切
断するフックとカッターとよりなる上糸繰出切断装置を
ブロック側にかつ外釜の一四部に設け、これにより上糸
のみの切断を行えるとともに上下両糸を同時に切断する
場合は針板下面又は本体ブロック7に設けた下糸繰出切
断装置により、すなわち下糸繰出切断をカッター、レバ
ーをV字形にし、このレバーがカッターより先行して、
揺動するようにしているため、まずレバーにて下糸を引
掛けて繰り出した後、鋏式のカッターにて下糸の切断も
でき、切断が確実でそのまま下糸端は保持され、このた
め色糸変えの時は上糸のみの切断を、また刺繍完了時に
は上下両糸同時切断を確実に、かつ簡易な装置で選択的
に行え、糸のしまりがよく、刺繍が美しく、布裏面も美
しく仕上がる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は第1実施例を示し、第1図は要部の
平面図、第2図は同正面図、第3図は同側面図、第4図
は糸切断時の動作説明図、第5図はミシンベッドの概略
平面図、第6図は同正面図、第7図乃至12図は第2実
施例を示し、第7図は要部の平面図、第8図は同正面図
、第9図は同側面図、第10図は糸切断時の動作説明図
、第11図はミシンベッドの概略平面図、第12図は同
正面図、第13図乃至第15図は第3実施例を示し、第
13図は正面図、第14図は側面図、第15図は平面図
である。 1は下本体ブロック、2は釜軸、3は外釜、4は内釜、
5は釜止め、6.26は上糸繰出用のフック、7は軸、
8 、12.19はロッド、(リンク、ワイヤー等)、
9,13.20は駆動源、10,14.21はカッター
、15はレバー、16は針板、11.17は軸、21は
固定用カッター、23は板ばね、26a、 26bは爪
、27はカッターである。 特許出願人  尼  口  英  次、−外1名−・ 第2図   (A) q vJ4.図 (C)               (D)第10口 第7I2I (C)               (D)第13図 第15図 第14図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内釜の前方向に、この内釜と対向して上糸引掛け
    用のフックを揺動自在に設け、このフックと隣接して上
    糸切断用のカッターを揺動自在に設け、この上糸の引掛
    繰出切断装置と反対側位置に、下糸を所要長繰り出し切
    断後糸端を保持する装置を針板下面に設けると共にこの
    下糸繰出切断装置を、下糸を引掛けるフックと切断する
    カッターとをフックが先行するV字形に一体としたもの
    を揺動自在に設け、針板端下面においてこのフックと協
    動して下糸端を挟持する保持具を設け、上糸と上下両糸
    の切断を選択的にしかも各糸を所要の長さのみ繰り出し
    て行うようになしたことを特徴とする刺繍用ミシンにお
    ける自動糸切り装置。
  2. (2)ミシンの内釜と対向して上糸引掛用のフックを揺
    動自在に設け、このフックの先端を二叉状とし、かつ内
    釜に接近したとき、内釜内に少し挿入されるようにフッ
    クを揺動駆動源に連結し、フックの内釜より離間時上糸
    をフックと協動して切断するためのカッターを釜止め下
    面に固設してなる刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置
  3. (3)ミシンの内釜と対向して上糸引掛用のフックを揺
    動自在に設け、このフックの先端を二叉状とし、かつ内
    釜に接近したとき、内釜内に少し挿入されるようにフッ
    クを揺動駆動源に連結し、フックの内釜より離間時上糸
    をフックと協動して切断するためのカッターを釜止め下
    面に固設して設けるとともに下糸を所要長繰り出し切断
    後糸端を保持する装置を針板下面もしくは本体ブロック
    に設け、この下糸繰出切断装置を、下糸を引掛けるフッ
    クと切断するカッターとをフックが先行するV字形に一
    体としたものを針板下面もしくは本体ブロックに揺動自
    在に設けて形成し、さらに針板端下面においてこのフッ
    クと協動して下糸端を挟持する保持具を設け、上糸と上
    下両糸の切断を選択的にしかも各糸を所要の長さのみ繰
    り出して行うようになしたことを特徴とする刺繍用ミシ
    ンにおける自動糸切り装置。
JP26833986A 1985-11-14 1986-11-11 刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置 Granted JPS63115592A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25539985 1985-11-14
JP60-255399 1985-11-14
JP61-152314 1986-06-27

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19514890A Division JPH0376859A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置
JP2195147A Division JPH0634869B2 (ja) 1990-07-24 1990-07-24 刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63115592A true JPS63115592A (ja) 1988-05-20
JPH0328960B2 JPH0328960B2 (ja) 1991-04-22

Family

ID=17278221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26833986A Granted JPS63115592A (ja) 1985-11-14 1986-11-11 刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63115592A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01310693A (ja) * 1988-06-09 1989-12-14 Eiji Amakuchi ミシンにおける自動糸切り装置
DE4018829A1 (de) * 1989-06-09 1990-12-13 Tokai Ind Sewing Machine Fadenschneidvorrichtung in einer stichbildenden maschine
CN107401005A (zh) * 2017-09-22 2017-11-28 江西禾丰电子机械有限公司 一种勾线器
CN111621936A (zh) * 2020-06-11 2020-09-04 浙江镨美科智能刺绣设备有限公司 一种绣花机勾线控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192699A (ja) * 1984-10-12 1986-05-10 宮本株式会社 ミシンの自動糸切装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192699A (ja) * 1984-10-12 1986-05-10 宮本株式会社 ミシンの自動糸切装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01310693A (ja) * 1988-06-09 1989-12-14 Eiji Amakuchi ミシンにおける自動糸切り装置
JPH0367717B2 (ja) * 1988-06-09 1991-10-23 Myamoto Kk
DE4018829A1 (de) * 1989-06-09 1990-12-13 Tokai Ind Sewing Machine Fadenschneidvorrichtung in einer stichbildenden maschine
DE4018829C2 (de) * 1989-06-09 1995-03-09 Tokai Ind Sewing Machine Fadenschneidvorrichtung für eine Strickmaschine
CN107401005A (zh) * 2017-09-22 2017-11-28 江西禾丰电子机械有限公司 一种勾线器
CN111621936A (zh) * 2020-06-11 2020-09-04 浙江镨美科智能刺绣设备有限公司 一种绣花机勾线控制方法
CN111621936B (zh) * 2020-06-11 2021-10-01 浙江镨美科智能刺绣设备有限公司 一种绣花机勾线控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0328960B2 (ja) 1991-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3424116A (en) Thread cutoff device for lockstitch sewing machines
JPH02503389A (ja) ジグザグ縫いミシンのための糸切り装置
JPS63115592A (ja) 刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置
JPH0532067Y2 (ja)
JPH03126481A (ja) 自動糸掛け糸通しミシン
US4352333A (en) Sewing machine having thread cutting device
JPH03205096A (ja) 刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置
JPS6111637B2 (ja)
JPS6112062Y2 (ja)
JPH0346580B2 (ja)
JPS6142950Y2 (ja)
JPH06269588A (ja) ミシンの自動糸切り装置
JPS6342948Y2 (ja)
JPH088780Y2 (ja) 布ガイド付押えを備えたオーバロックミシン
JPH0817865B2 (ja) ミシンの糸切装置
JPH0729979Y2 (ja) ミシンの糸切断装置
JPH02136Y2 (ja)
JPH0747102Y2 (ja) ミシンの糸切り装置
JPH02134Y2 (ja)
JPH0538709Y2 (ja)
JPH02133Y2 (ja)
JPH0752698Y2 (ja) ボタン孔かがりミシンの下糸切断装置
JP2613374B2 (ja) 刺繍ミシンにおける上糸切断装置
JPH0343919B2 (ja)
JPH049996Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term