JPH06269588A - ミシンの自動糸切り装置 - Google Patents

ミシンの自動糸切り装置

Info

Publication number
JPH06269588A
JPH06269588A JP23561793A JP23561793A JPH06269588A JP H06269588 A JPH06269588 A JP H06269588A JP 23561793 A JP23561793 A JP 23561793A JP 23561793 A JP23561793 A JP 23561793A JP H06269588 A JPH06269588 A JP H06269588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
hook
cutter
lever
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23561793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2747776B2 (ja
Inventor
Eiji Amaguchi
英次 尼口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyamoto KK
Original Assignee
Miyamoto KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyamoto KK filed Critical Miyamoto KK
Priority to JP5235617A priority Critical patent/JP2747776B2/ja
Publication of JPH06269588A publication Critical patent/JPH06269588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2747776B2 publication Critical patent/JP2747776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 上糸あるいは上下両糸の切断を選択的に行う
ことが可能なミシンの自動糸切り装置を提供すること。 【構成】 ミシンの内釜と対向して上糸引掛用のフック
26を揺動自在に設け、このフックの先端を二叉状と
し、かつ内釜に接近したとき、内釜内に少し挿入される
ようにフックを揺動駆動源に連結し、フックの内釜より
離間時上糸をフックと協動して切断するためのカッター
21を釜止め下面に固設して設けると共に下糸を所要長
繰り出し切断後、糸端を保持する装置22を針板下面に
設け、この下糸繰出切断装置を、下糸を引掛けるレバー
15と切断するカッター14とをV字形に一体とし、か
つこれが一体とする際、レバー15がカッター14より
先行して下糸に接するように構成したものを針板下面に
揺動自在に設けて形成し、さらに針板端下面にこのレバ
ー15と協動して下糸端を挟持する保持具22を設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はミシンにおいて、上糸の
み、あるいは上下両糸の切断を選択的に行うようになし
た自動糸切り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、縫製用、刺繍用ミシンにおいては
上糸、下糸を同時に切断する装置を備え、縫製あるいは
刺繍の能率向上を図るようになしている。しかし、刺繍
用ミシンにおいては切断された上糸、下糸はフリーのた
め、縫い初めにおいて上糸が針の穴よりしばしば抜ける
ことがある。叉刺繍布の裏面においては色素の変わるご
とに上下両糸を動時に切断するようになしているため、
縫い初めの糸の閉まり具合が悪く、さらには布の裏面に
おいては色変毎に切断された下糸端が残って布裏面も見
苦しいものとなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上糸あるいは
上下両糸の切断を選択的に行うと共に、色素の変わると
きは上糸のみを確実に切断し、下糸を切断せずに続けて
刺繍することにより色糸変え後、縫い初めの糸じまりを
良くし、刺繍を美しく仕上げ、かつ刺繍完了時において
のみ上下両糸と同時切断して布裏面における仕上がりも
糸端が残らないようにすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになしたもので、ミシンの内釜と対向して上糸
引掛用のフックを揺動自在に設け、このフックの先端を
二叉状とし、かつ内釜に接近したとき、内釜内に少し挿
入されるようにフックを揺動駆動源に連結し、フックの
内釜より離間時上糸をフックと協動して切断するための
カッターを釜止め下面に固設して設けると共に下糸を所
要長繰り出し切断後、糸端を保持する装置を針板下面に
設け、この下糸繰出切断装置を、下糸を引掛けるレバー
と切断するカッターとをV字形に一体とし、かつこれが
一体とする際、レバーがカッターより先行して下糸に接
するように構成したものを針板下面に揺動自在に設けて
形成し、さらに針板端下面にこのレバーと協動して下糸
端を挟持する保持具を設け、上糸と上下両糸の切断を選
択的に、しかも各糸を所要の長さのみ繰り返して行うよ
うになしたことを要旨とする。
【0005】
【実施例】以下本発明を図に示す実施例にもとづいて説
明する。図において1はミシンの下本体ブロックで、こ
の内部には図示の如く釜軸2を回動自在に配設し、この
軸を駆動源にて回動駆動せしめる。一回転釜にあっては
針の一運針行程に1回転、2回転釜にあっては同じく2
回転するようになすと共にこの釜軸2の先端に外釜3を
固定し、釜軸2と共に回動するようになし、かつこの外
釜3内に内釜4を嵌合する。内釜4内には下糸を巻収し
たボビンがボビンケースを介して装脱着自在に設けら
れ、下本体ブロックに固定された釜止め5にて内釜は係
止され、外釜が釜軸と共に回動しても内釜は常に停止し
ているように支持せしめる。外釜3の一側面外方には上
糸を外釜より引掛けて所要の長さを繰り出すようにした
上糸引掛用のフック26を第2図、第3図に示すよう
に、下本体ブロック1叉はこのブロックに突設したブラ
ケットに軸27を介して揺動自在に設けると共に、この
フック26の先端は二叉状の爪となっており、内釜内に
挿入されるボビンケース内に二叉状の爪26aと26b
が少し挿入されるようになす。この二叉状の爪はボビン
ケースBに設けた下糸導出片Baの両側方に挿入される
ようになす。そしてこの二叉状の爪26a、26bはそ
の一方に図示では26aに上糸引掛用の窪み26cを形
成し、この窪み26c内に切刃26dを設けることもあ
る。そして他方の爪26bは鈎状となっており、上糸引
掛繰出時、このフック26が揺動して2つの爪26a,
26bが内釜内にボビンケース内に挿入されたとき、爪
26bと爪26aの窪み26cの二箇所にて上糸が引掛
けられ、この二箇所と針孔とにより上糸は三角形のルー
プ状となる。このフック26を揺動させるにはロータリ
ーソレノイド9よりロッド8叉はワイヤー、リンク等を
介してフック26に連結し、このソレノイド9にて揺動
させるが、このソレノイド9は下本体ブロックの前方側
部に設け、直接フック26を揺動させることも可能であ
る。この場合、三角形状に繰り出された上糸の切断は釜
止め5の下面に設けたカッター27にて行う。このカッ
ター27はカミソリ刃状のものを釜止め下面に接着叉は
ビス止めして固定し、これによりフック26の爪26a
の窪み26c内に引掛けられてフック6が内釜内より後
退、すなわち元の位置に戻るとき、三角形のループ状に
張られた上糸のうちフックの爪26a側に引掛けられて
いる部分が釜止め下部のカッター27に圧接されて切断
されるものである。外釜の上方位置、すなわち下本体ブ
ロックの頂面には針板16を、従来のミシンと同様に設
ける。そしてこの針板16の下面に第1図、第2図に示
すごとき、下糸の繰出切断保持装置を設ける。この機構
は第1図及び第4図において針板を取り外した状態の平
面図で示す。針板16の中央には針が挿通する針孔16
aを穿孔し、この下面片側に下糸を引掛け、所要長を繰
り出すレバー15と切断するカッター14とをV字形に
一体とし、かつこの繰出用のレバー15がカッター14
よりも先行して下糸に接するようにV字形に一体にした
ものを軸17にて揺動自在に設ける。そしてこのレバー
15は待機位置は針孔16aを避けるようにしかも下糸
が引掛け易いように、レバー側面に円弧形の切欠面15
aを形成すると共に、カッター14にはその先端一側面
に刃14aを形成し、このカッターとレバーをその基端
側をカッター14を上になるように上下に重ね、この重
合部分を軸、例えばビスにて針板16に揺動自在に設け
る。この下糸引掛作動時においてレバーが先行するよう
にしかも下糸をカッター14にて切断するとき、このレ
バーにて所要の長さのみ繰り出されるようにしてレバー
をカッターより先行するようにV字形となす。このレバ
ーとカッターは軸17と別にビス18にて固定し、この
ビス18と軸17とにて所要のV字形となす。そしてこ
のカッター14の一部に長孔14bを穿設し、この長孔
14にロッド19の先端をピンPを介して枢着すると共
にロッド基端側に設けたロータリーソレノイド等の駆動
源20の操作にてロッド19を介して、カッター14と
レバー15を中心にして揺動させ、下糸の繰り出しと切
断とを行わしめる。この下糸の切断は前記カッター14
と固定式のカッター21とにてあたかも鋏の如くして行
う。この固定式のカッター21は針板下面に前記軸17
と他の止めビス23を介して固定し、かつレバー15の
揺動前方向位置に対向して設けられ、カッター14が揺
動して下糸を切る。また切断した下糸の糸端は切断の直
前、もしくは同時に保持するようになす。これは、針板
前端部下面に板バネ22を設け、時にはこの板バネ22
にフェルト、雌マジックファスナー、ゴム板その他の弾
性材を貼着し、この板バネ22と針板下面間に前記レバ
ー15を挿入することにより、レバー15と板バネ間に
て糸端を挟持する。このレバー15が板バネ、針板間に
挿入されるときカッター14と21とにて下糸は切断さ
れる。またレバー15の側面にも板バネと同様に弾性材
を貼着し、切断された糸端をこの両方の弾性材間が挟持
することもある。次に本発明の作動について説明する。
色糸を変えて順次刺繍を行う場合、上糸のみを切断し、
下糸を切断しないで行うが、刺繍終了字には上下両糸を
同時に切断する。この上糸のみの切断と上下糸同時切断
とは作業によって選択的に行われる。この上糸のみの切
断時にはカッター10のみが揺動し、カッター14、レ
バー15は停止したままである。次に上下両糸を同時に
切断する場合について説明する。刺繍が完了してミシン
が停止する前にまだ針が上下しているとき、第4図(A)
の待機位置にある上糸繰出用のフック26を駆動源の操
作にてロッド8を介して揺動させることによりフックの
爪26aが前進し、ボビンケース前面に当接すると釜の
回動とにて外釜にかけられてループ状にして繰り出され
る上糸は、この爪26aに引掛けられ、張設される。さ
らにこのフック26が揺動すると、このフックの爪26
aに張設された上糸の片側すなわちカッター側の糸をカ
ッター27に押圧されて切断する。次に下糸を繰り出し
て切断するが、これはカッター14とレバー15とが第
4図(A)の実線位置より同図(C)の位置に揺動するとき、
まずカッター14より先行するレバーの円弧形の切欠部
15aにて下糸は確実に引掛けられて該レバーの揺動に
て繰り出される。そしてこのレバーの後を追って揺動す
るカッターが動図(D)のように固定用カッターの位置に
きたとき、下糸はこのカッター14の刃14aと固定用
カッター21の刃21aにて鋏の如く切断されると共に
この下糸の糸端は板バネ22と針板間に挿入されるレバ
ーにて強制的に挿入されて保持される。下糸切断後はカ
ッター14、繰出用のレバー15は元の位置に戻る。ま
た上糸の切断のみを行うときは下糸引掛繰出切断は行わ
れず、フック26のカッター27にてフック26の揺動
のみにて行えるものである。
【0006】
【発明の効果】本発明による時は、内釜前面と対向して
摺動し、ボビンケース前面と当接して上糸を外釜より所
要長繰り出し切断するフックとカッターとよりなる上糸
繰出切断装置をブロック側に、かつ外釜の一側部に設
け、これにより上糸のみの切断を行えるとともに上下両
糸を同時に切断する場合は針板下面に設けた下糸繰出切
断装置により、すなわち下糸繰出切断をカッター、レバ
ーをV字形にし、このレバーがカッターより先行して、
揺動するようにしているため、まずレバーにて下糸を引
掛けて繰り出した後、鋏式のカッターにて下糸の切断も
でき、切断が確実でそのまま下糸端は保持される。この
ため色糸変えの時は上糸のみの切断を、また刺繍完了時
には上下両糸同時切断を確実に、かつ簡易な装置で選択
的に行え、糸のしまりが良く、刺繍が美しく、布裏面も
美しく仕上がる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のミシンの自動糸切り装置の要部の平面
【図2】本発明のミシンの自動糸切り装置の要部の正面
【図3】本発明のミシンの自動糸切り装置の要部の側面
【図4】糸切断時の動作説明図
【図5】ミシンベッドの概略平面図
【図6】ミシンベッドの概略正面図
【符号の説明】 1 下本体ブロック 2 釜軸 3 外釜 4 内釜 5 釜止め 7 軸 8 ロッド 9 駆動源 14 カッター 15 レバー 16 針板 17 軸 19 ロッド 20 駆動源 21 カッター 23 板バネ 26 上糸繰出用のフック 26a 爪 26b 爪 27 カッター
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年10月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 ミシンの自動糸切り装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はミシンにおいて、上糸の
み、あるいは上下両糸の切断を選択的に行うようになし
た自動糸切り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、縫製用、刺繍用ミシンにおいては
上糸、下糸を同時に切断する装置を備え、縫製あるいは
刺繍の能率向上を図るようになしている。しかし、刺繍
用ミシンにおいては切断された上糸、下糸はフリーのた
め、縫い初めにおいて上糸が針の穴よりしばしば抜ける
ことがある。叉刺繍布の裏面においては色素の変わるご
とに上下両糸を動時に切断するようになしているため、
縫い初めの糸の閉まり具合が悪く、さらには布の裏面に
おいては色変毎に切断された下糸端が残って布裏面も見
苦しいものとなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上糸あるいは
上下両糸の切断を選択的に行うと共に、色素の変わると
きは上糸のみを確実に切断し、下糸を切断せずに続けて
刺繍することにより色糸変え後、縫い初めの糸じまりを
良くし、刺繍を美しく仕上げ、かつ刺繍完了時において
のみ上下両糸と同時切断して布裏面における仕上がりも
糸端が残らないようにすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになしたもので、ミシンの内釜と対向して上糸
引掛用のフックを揺動自在に設け、このフックの先端を
二叉状とし、かつ内釜に接近したとき、内釜内に少し挿
入されるようにフックを揺動駆動源に連結し、フックの
内釜より離間時上糸をフックと協動して切断するための
カッターを釜止め下面に固設して設けると共に下糸を所
要長繰り出し切断後、糸端を保持する装置を針板下面に
設け、この下糸繰出切断装置を、下糸を引掛けるレバー
と切断するカッターとをV字形に一体とし、かつこれが
一体とする際、レバーがカッターより先行して下糸に接
するように構成したものを針板下面に揺動自在に設けて
形成し、さらに針板端下面にこのレバーと協動して下糸
端を挟持する保持具を設け、上糸と上下両糸の切断を選
択的に、しかも各糸を所要の長さのみ繰り返して行うよ
うになしたことを要旨とする。
【0005】
【実施例】以下本発明を図に示す実施例にもとづいて説
明する。図において1はミシンの下本体ブロックで、こ
の内部には図示の如く釜軸2を回動自在に配設し、この
軸を駆動源にて回動駆動せしめる。一回転釜にあっては
針の一運針行程に1回転、2回転釜にあっては同じく2
回転するようになすと共にこの釜軸2の先端に外釜3を
固定し、釜軸2と共に回動するようになし、かつこの外
釜3内に内釜4を嵌合する。内釜4内には下糸を巻収し
たボビンがボビンケースを介して装脱着自在に設けら
れ、下本体ブロックに固定された釜止め5にて内釜は係
止され、外釜が釜軸と共に回動しても内釜は常に停止し
ているように支持せしめる。外釜3の一側面外方には上
糸を外釜より引掛けて所要の長さを繰り出すようにした
上糸引掛用のフック26を第2図、第3図に示すよう
に、下本体ブロック1叉はこのブロックに突設したブラ
ケットに軸27を介して揺動自在に設けると共に、この
フック26の先端は二叉状の爪となっており、内釜内に
挿入されるボビンケース内に二叉状の爪26aと26b
が少し挿入されるようになす。この二叉状の爪はボビン
ケースBに設けた下糸導出片Baの両側方に挿入される
ようになす。そしてこの二叉状の爪26a、26bはそ
の一方に図示では26aに上糸引掛用の窪み26cを形
成し、この窪み26c内に切刃26dを設けることもあ
る。そして他方の爪26bは鈎状となっており、上糸引
掛繰出時、このフック26が揺動して2つの爪26a,
26bが内釜内にボビンケース内に挿入されたとき、爪
26bと爪26aの窪み26cの二箇所にて上糸が引掛
けられ、この二箇所と針孔とにより上糸は三角形のルー
プ状となる。このフック26を揺動させるにはロータリ
ーソレノイド9よりロッド8叉はワイヤー、リンク等を
介してフック26に連結し、このソレノイド9にて揺動
させるが、このソレノイド9は下本体ブロックの前方側
部に設け、直接フック26を揺動させることも可能であ
る。この場合、三角形状に繰り出された上糸の切断は釜
止め5の下面に設けたカッター27にて行う。このカッ
ター27はカミソリ刃状のものを釜止め下面に接着叉は
ビス止めして固定し、これによりフック26の爪26a
の窪み26c内に引掛けられてフック6が内釜内より後
退、すなわち元の位置に戻るとき、三角形のループ状に
張られた上糸のうちフックの爪26a側に引掛けられて
いる部分が釜止め下部のカッター27に圧接されて切断
されるものである。外釜の上方位置、すなわち下本体ブ
ロックの頂面には針板16を、従来のミシンと同様に設
ける。そしてこの針板16の下面に第1図、第2図に示
すごとき、下糸の繰出切断保持装置を設ける。この機構
は第1図及び第4図において針板を取り外した状態の平
面図で示す。針板16の中央には針が挿通する針孔16
aを穿孔し、この下面片側に下糸を引掛け、所要長を繰
り出すレバー15と切断するカッター14とをV字形に
一体とし、かつこの繰出用のレバー15がカッター14
よりも先行して下糸に接するようにV字形に一体にした
ものを軸17にて揺動自在に設ける。そしてこのレバー
15は待機位置は針孔16aを避けるようにしかも下糸
が引掛け易いように、レバー側面に円弧形の切欠面15
aを形成すると共に、カッター14にはその先端一側面
に刃14aを形成し、このカッターとレバーをその基端
側をカッター14を上になるように上下に重ね、この重
合部分を軸、例えばビスにて針板16に揺動自在に設け
る。この下糸引掛作動時においてレバーが先行するよう
にしかも下糸をカッター14にて切断するとき、このレ
バーにて所要の長さのみ繰り出されるようにしてレバー
をカッターより先行するようにV字形となす。このレバ
ーとカッターは軸17と別にビス18にて固定し、この
ビス18と軸17とにて所要のV字形となす。そしてこ
のカッター14の一部に長孔14bを穿設し、この長孔
14にロッド19の先端をピンPを介して枢着すると共
にロッド基端側に設けたロータリーソレノイド等の駆動
源20の操作にてロッド19を介して、カッター14と
レバー15を中心にして揺動させ、下糸の繰り出しと切
断とを行わしめる。この下糸の切断は前記カッター14
と固定式のカッター21とにてあたかも鋏の如くして行
う。この固定式のカッター21は針板下面に前記軸17
と他の止めビス23を介して固定し、かつレバー15の
揺動前方向位置に対向して設けられ、カッター14が揺
動して下糸を切る。また切断した下糸の糸端は切断の直
前、もしくは同時に保持するようになす。これは、針板
前端部下面に板バネ22を設け、時にはこの板バネ22
にフェルト、雌マジックファスナー、ゴム板その他の弾
性材を貼着し、この板バネ22と針板下面間に前記レバ
ー15を挿入することにより、レバー15と板バネ間に
て糸端を挟持する。このレバー15が板バネ、針板間に
挿入されるときカッター14と21とにて下糸は切断さ
れる。またレバー15の側面にも板バネと同様に弾性材
を貼着し、切断された糸端をこの両方の弾性材間が挟持
することもある。次に本発明の作動について説明する。
色糸を変えて順次刺繍を行う場合、上糸のみを切断し、
下糸を切断しないで行うが、刺繍終了字には上下両糸を
同時に切断する。この上糸のみの切断と上下糸同時切断
とは作業によって選択的に行われる。この上糸のみの切
断時にはカッター10のみが揺動し、カッター14、レ
バー15は停止したままである。次に上下両糸を同時に
切断する場合について説明する。刺繍が完了してミシン
が停止する前にまだ針が上下しているとき、第4図(A)
の待機位置にある上糸繰出用のフック26を駆動源の操
作にてロッド8を介して揺動させることによりフックの
爪26aが前進し、ボビンケース前面に当接すると釜の
回動とにて外釜にかけられてループ状にして繰り出され
る上糸は、この爪26aに引掛けられ、張設される。さ
らにこのフック26が揺動すると、このフックの爪26
aに張設された上糸の片側すなわちカッター側の糸をカ
ッター27に押圧されて切断する。次に下糸を繰り出し
て切断するが、これはカッター14とレバー15とが第
4図(A)の実線位置より同図(C)の位置に揺動するとき、
まずカッター14より先行するレバーの円弧形の切欠部
15aにて下糸は確実に引掛けられて該レバーの揺動に
て繰り出される。そしてこのレバーの後を追って揺動す
るカッターが動図(D)のように固定用カッターの位置に
きたとき、下糸はこのカッター14の刃14aと固定用
カッター21の刃21aにて鋏の如く切断されると共に
この下糸の糸端は板バネ22と針板間に挿入されるレバ
ーにて強制的に挿入されて保持される。下糸切断後はカ
ッター14、繰出用のレバー15は元の位置に戻る。ま
た上糸の切断のみを行うときは下糸引掛繰出切断は行わ
れず、フック26のカッター27にてフック26の揺動
のみにて行えるものである。
【0006】
【発明の効果】本発明による時は、内釜前面と対向して
摺動し、ボビンケース前面と当接して上糸を外釜より所
要長繰り出し切断するフックとカッターとよりなる上糸
繰出切断装置をブロック側に、かつ外釜の一側部に設
け、これにより上糸のみの切断を行えるとともに上下両
糸を同時に切断する場合は針板下面に設けた下糸繰出切
断装置により、すなわち下糸繰出切断をカッター、レバ
ーをV字形にし、このレバーがカッターより先行して、
揺動するようにしているため、まずレバーにて下糸を引
掛けて繰り出した後、鋏式のカッターにて下糸の切断も
でき、切断が確実でそのまま下糸端は保持される。この
ため色糸変えの時は上糸のみの切断を、また刺繍完了時
には上下両糸同時切断を確実に、かつ簡易な装置で選択
的に行え、糸のしまりが良く、刺繍が美しく、布裏面も
美しく仕上がる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のミシンの自動糸切り装置の要部の平面
【図2】本発明のミシンの自動糸切り装置の要部の正面
【図3】本発明のミシンの自動糸切り装置の要部の側面
【図4】糸切断時の動作説明図
【図5】ミシンベッドの概略平面図
【図6】ミシンベッドの概略正面図
【符号の説明】 1 下本体ブロック 2 釜軸 3 外釜 4 内釜 5 釜止め 7 軸 8 ロッド 9 駆動源 14 カッター 15 レバー 16 針板 17 軸 19 ロッド 20 駆動源 21 カッター 23 板バネ 26 上糸繰出用のフック 26a 爪 26b 爪 27 カッター

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミシンの内釜と対向して上糸引掛用のフ
    ックを揺動自在に設け、このフックの先端を二叉状と
    し、かつ内釜に接近したとき、内釜内に少し挿入される
    ようにフックを揺動駆動源に連結し、フックの内釜より
    離間時上糸をフックと協動して切断するためのカッター
    を釜止め下面に固設して設けると共に下糸を所要長繰り
    出し切断後、糸端を保持する装置を針板下面に設け、こ
    の下糸繰出切断装置を、下糸を引掛けるレバーと切断す
    るカッターとをV字形に一体とし、かつこれが一体とす
    る際、レバーがカッターより先行して下糸に接するよう
    に構成したものを針板下面に揺動自在に設けて形成し、
    さらに針板端下面にこのレバーと協動して下糸端を挟持
    する保持具を設け、上糸と上下両糸の切断を選択的に、
    しかも各糸を所要の長さのみ繰り返して行うようになし
    たことを特徴とするミシンの自動糸切り装置。
JP5235617A 1993-08-27 1993-08-27 ミシンの自動糸切り装置 Expired - Lifetime JP2747776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5235617A JP2747776B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 ミシンの自動糸切り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5235617A JP2747776B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 ミシンの自動糸切り装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2195147A Division JPH0634869B2 (ja) 1990-07-24 1990-07-24 刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06269588A true JPH06269588A (ja) 1994-09-27
JP2747776B2 JP2747776B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=16988668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5235617A Expired - Lifetime JP2747776B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 ミシンの自動糸切り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2747776B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100986891B1 (ko) * 2002-04-02 2010-10-08 쥬키 가부시키가이샤 재봉기의 윗실 유지 장치
CN101899752A (zh) * 2010-02-26 2010-12-01 顾飞龙 防止车缝链目松脱的勾切装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4310289B2 (ja) * 2005-04-18 2009-08-05 東海工業ミシン株式会社 環縫いミシン

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826472U (ja) * 1981-08-06 1983-02-19 宮本株式会社 刺繍用ミシンに於ける糸端の繰出切断装置
JPS60212192A (ja) * 1984-04-09 1985-10-24 株式会社 森本製作所 シリンダミシン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826472U (ja) * 1981-08-06 1983-02-19 宮本株式会社 刺繍用ミシンに於ける糸端の繰出切断装置
JPS60212192A (ja) * 1984-04-09 1985-10-24 株式会社 森本製作所 シリンダミシン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100986891B1 (ko) * 2002-04-02 2010-10-08 쥬키 가부시키가이샤 재봉기의 윗실 유지 장치
CN101899752A (zh) * 2010-02-26 2010-12-01 顾飞龙 防止车缝链目松脱的勾切装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2747776B2 (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3712256A (en) Device on sewing machines for guiding the thread chain
JPH06269588A (ja) ミシンの自動糸切り装置
JPS59209377A (ja) 針糸の糸ばさみ装置を備えた釦穴かがりミシン
US3033139A (en) Stitch forming mechanism of lock-stitch sewing machine for zigzag sewing
US3509838A (en) Sewing machine for attaching articles to workpieces
US5289791A (en) Sewing machine with thread wiper and auxiliary cutter
US4404921A (en) Buttonhole machine with automatic thread clipping
JPH0328960B2 (ja)
EP1050614A2 (en) Apparatus for preventing stitching from raveling
JPH1170281A (ja) 二重環縫いミシンの縫目ほつれ防止方法及びその装置
JPH0634869B2 (ja) 刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置
JPS6112062Y2 (ja)
JPS6111637B2 (ja)
JPH0346580B2 (ja)
US2499335A (en) Thread-trimming and pull-off mechanism for sewing machines
US3760749A (en) Mechanism for simultaneously cutting tensioned bobbin threads as all the needle heads of an automatic embroidering machine
JPH0817865B2 (ja) ミシンの糸切装置
US2070029A (en) Thread-cutter for sewing machines
CN221167026U (zh) 一种少鸟巢剪线机构及缝纫机
JP2567728B2 (ja) ミシンの自動糸切り装置
JP2939809B2 (ja) ミシンの糸切断装置
JPH0729979Y2 (ja) ミシンの糸切断装置
JPH01310693A (ja) ミシンにおける自動糸切り装置
JPH036291Y2 (ja)
JPH0117262Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term