JPH0729979Y2 - ミシンの糸切断装置 - Google Patents

ミシンの糸切断装置

Info

Publication number
JPH0729979Y2
JPH0729979Y2 JP8978290U JP8978290U JPH0729979Y2 JP H0729979 Y2 JPH0729979 Y2 JP H0729979Y2 JP 8978290 U JP8978290 U JP 8978290U JP 8978290 U JP8978290 U JP 8978290U JP H0729979 Y2 JPH0729979 Y2 JP H0729979Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
knife
sewing
cutting device
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8978290U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449073U (ja
Inventor
正 白石
Original Assignee
ジューキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジューキ株式会社 filed Critical ジューキ株式会社
Priority to JP8978290U priority Critical patent/JPH0729979Y2/ja
Publication of JPH0449073U publication Critical patent/JPH0449073U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0729979Y2 publication Critical patent/JPH0729979Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、ミシンの糸切断装置に関し、詳しくは上下
糸の切断時、一時的に下糸を挟持し、切断後に下糸を解
放した状態で掛止するミシンの糸切断装置に関するもの
である。
[従来技術] ミシンによる縫製が終了した際、縫い糸の切断をなすた
め、現在ではミシンの糸切断装置が提案されている。
第3図は、ミシンの糸切断装置を示す平面図である。
図において1はメス台であり、このメス台1は不図示の
針板と回転釜との間に設置されている。
2は、このメス台1にねじ8により固定される案内板で
あり、不図示の縫い針の縫製駆動経路に案内孔2aが形成
されている。
4は固定メスであり、先端部には切断刃4aを備えてい
て、縫い針駆動経路より離れた位置にねじ7によってメ
ス台1に固定されている。
そして5は駆動メスであり、固定メス4の下方に位置
し、先端部に凹部からなる糸引き部5a、上方に突出する
よう設けられた対向刃5cを備え、段ねじ5bによりメス台
1に回動可能に設けられている。
6は駆動体であり、段ねじ6aによりメス台1に回動可能
に設けられていて、不図示の駆動手段により図において
左右に往復動する駆動軸3に回動可能に支持されてい
る。
そしてこの駆動体6の一端には溝部6bが形成されてい
て、この溝部6bで駆動メス5に植設されたピンPを遊嵌
し、駆動軸3の駆動を駆動メス5に伝達することが出来
るようになっている。
また1aは、メス台1に形成された駆動軸3の駆動経路と
しての長穴、6cは、駆動メス5に形成された段ねじ5bの
駆動経路としての長穴である。
次に第4図によりこのミシンの糸切断装置の縫い糸の切
断動作を説明する。
第4図において9は、上糸9a、下糸9b、針糸9cからなる
縫い糸である。
駆動メス5は、同図(a)に示すように駆動軸3の駆動
により、第3図の初期位置より先端部を縫い糸方向に向
けて回動する。
そして駆動メス5は、同図(b)に示すように上下糸9
a、9bと針糸9cとをさばいて糸引き部5aにより上下糸9
a、9bを掛止する。
次いで駆動メス5が初期位置に復帰する際、同図(c)
に示すように上下糸9a、9bは、駆動メス5と固定メスと
の協働により切断される。
ところで以上のようなミシンの糸切断装置により切断さ
れる縫い糸の下糸9bにあっては、切断後において次の縫
製開始時に下糸を上糸と適正に交差させるため所定位置
に保持しておく必要がある。
このためミシンの糸切断装置には、下糸を保持するため
の下糸保持体が設けられている。
第5図においてAは下糸保持体であり、この下糸保持体
Aは、駆動メス5の糸引き部5a駆動経路の下方に位置す
るようにメス台1に固定されている。
次にこの下糸保持体Aの作用を第6図により説明する。
なお上糸の説明は省略する。
同図(a)に示すように、固定メス4と駆動メス5とに
より下糸9bが切断される際、下糸9bは駆動メス5と下糸
保持体Aとにより掛止されて縫い糸の切断を適正なもの
とする。
そして駆動メス5がさらに駆動すると、下糸9bは、駆動
メス5の糸引き部5aに掛止されて、同図(b)に示すよ
うに駆動メス5の下面と下糸保持体Aの上面との間に挿
入されることでこれらに挟持される。
そして、この適正位置に挟持された下糸9bは、次の縫製
が開始された際に、縫い目形成に伴うミシン送り歯によ
る布送りに従動し同図(c)に示すように引き出され
る。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら上記従来の技術においては、次のような問
題がある。
すなわちミシンの糸切断装置の駆動メスと下糸保持体と
の間に無理に挿入し挟持された下糸は挟持された下糸の
張力の度合いにより一定の長さとはならない。
また使い込みによる挟持力低下により、縫い始めにおい
て目飛び不良を起こしてしまう。
さらに下糸に伸縮性のある糸(ゴム糸、ウーリー糸
等)、あるいは剛性のある糸(ゴム糸、釣り糸等)、を
使用した場合、挟持される下糸には張力が生じてしまい
次の縫製が開始され布送りが行われても、駆動メスと下
糸挟持体との間から適正に引き出されず、下糸9bの先端
が縫い目に入り込むという不都合を生じ、第7図に示す
ように布10に突っ張りが出てしまい、縫製品質を著しく
低下させてしまう。
[課題を解決するための手段] この考案に係るミシンの糸切断装置は、上記従来の問題
を解決するためになされたもので、ミシンの糸切断装置
を、針板下方に縫い針駆動経路より離れた位置に固定さ
れる固定メスと、固定メスより下方に位置し縫い糸方向
に駆動可能に設けられ、上下糸を掛止し固定メスと協働
して上下糸の切断をなす駆動メスと、駆動メスの下方に
設置し、駆動メスによる上下糸切断時には駆動メスと協
働し一時的に下糸を挟持し、縫い糸切断後には下糸を解
放した状態で適正位置に掛止する下糸保持体と、を備え
て構成し上記従来の課題を解決しようとするものであ
る。
[作用] この考案に係るミシンの糸切断装置は、駆動メスと固定
メスとにより上下糸を切断し、この上下糸の切断時にお
いては、下糸を駆動メスと下糸保持体とにより一時的に
挟持し、下糸の長さを一定なものとする。
そして上下糸切断後において下糸保持体は、下糸を解放
した状態で適正な位置に掛止し、次の縫製開始時に容易
にこのミシンの糸切断装置より下糸が離反するようにす
る。
[考案の実施例] 図面にもとづいて、この考案の実施例を説明する。
従来例と重複する箇所には同一符号を付して重複説明は
省略する。
第1図および第2図は、この考案の一実施例を示す図で
ある。
第1図(a)は、ミシンの糸切断装置を示す平面図、同
図(b)は、ミシンの糸切断装置における、駆動メス5
と下糸保持体Aを示す図である。
下糸保持体Aは先端部、すなわち駆動メス5と固定メス
4とによる上下糸切断位置に糸保持部A1を備えている。
そしてこの下糸保持体Aは、上下糸切断後において糸引
き部5aの駆動経路部が切欠されている。
次に第2図により、以上のように構成された下糸保持体
Aの上下糸切断時における作用を説明する。
第2図(a)に示すように、固定メス4と駆動メス5と
により下糸9bが切断される際、下糸9bは、駆動メス5と
下糸保持体Aの糸保持部A1とにより挟持され所定長さで
切断される。
そして下糸9bの切断が終了し、さらに駆動メス5が駆動
すると、同図(b)に示すように下糸9bは、駆動メス5
の糸引き部5aにより糸保持体Aの糸保持部A1上面に掛止
される。
この適正位置で掛止された下糸9bは、自重のみで糸保持
部A1上面に掛止され、駆動メス5からは解放された状態
となっている。
そして次の縫製が開始されると、自重のみで糸保持部A1
上面に掛止された下糸9bは、張力を与えられることなく
同図(c)に示すように容易にミシンの糸切断装置から
離反することが出来る。
[考案の効果] この考案に係るミシンの糸切断装置は、以上説明したよ
うに、上下糸の切断時においては下糸を一時的に挟持
し、縫い糸切断後にあっては、この下糸を解放した状態
で適正位置に掛止するようにしたので、切断される下糸
の長さを一定のものとすることが出来るとともに、下糸
が伸縮性のある糸、剛性のある糸であっても張力を生じ
させることなく次の縫製開始時、下糸を適正に上糸と捕
捉させることが出来る。
そしてまた、布送りに従動し下糸をミシンの糸切断装置
から適正に離反させることが出来るので、布を突っ張ら
せる等の不都合を防止することが出来、縫製品質を向上
させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、この考案に係るミシンの糸切断
装置の一実施例を示す図で、 第1図は、ミシンの糸切断装置を示す図で、 同図(a)は平面図、 同図(b)は同図(a)における駆動メスと下糸保持体
とを示す平面図、 第2図は、ミシンの糸切断装置の作用を示す説明図で、 同図(a)は、下糸の切断時を示す説明図、 同図(b)は、下糸切断後の下糸掛止時を示す説明図、 同図(c)は、次の縫製開始に伴う下糸の引き出し状態
を示す説明図、 第3図ないし第6図は、従来のミシンの糸切断装置を示
す図で、 第3図は、ミシンの糸切断装置の構成状態を示す平面
図、 第4図は、駆動メスと固定メスとによる縫い糸の切断状
態を示す説明図で、 同図(a)は、駆動メスが初期位置より縫い糸方向に移
動する状態を示す説明図、 同図(b)は、駆動メスが上下糸を掛止した状態を示す
説明図、 同図(c)は、駆動メスと固定メスとが協働して、上下
糸を切断している状態を示す説明図、 第5図は、駆動メスおよび下糸保持体を示す平面図、 第6図は、下糸の保持状態を示す説明図で、 同図(a)は、下糸切断時を示す説明図、 同図(b)は、下糸切断後の下糸保持状態を示す説明
図、 同図(c)は、次の縫製開始に伴う下糸の引き出し状態
を示す説明図、 第7図は、下糸が適正に引き出されず縫製が進行し、下
糸が縫い目に入り込み布に突っ張りが生じた状態を示す
説明図である。 図において、 4……固定メス 5……駆動メス A……下糸保持体 9b……下糸

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】針板下方の縫い針駆動経路より離れた位置
    に固定される固定メスと、 固定メスより下方に位置し縫い糸方向に駆動可能に設け
    られ、上下糸を掛止し固定メスと協働して上下糸の切断
    をなす駆動メスと、 駆動メスの下方に位置し、駆動メスによる上下糸切断時
    には駆動メスと協働し一時的に縫い糸の下糸を挟持し、
    縫い糸切断後には下糸を解放した状態で適正位置に掛止
    する下糸保持体と、 を備えて構成したことを特徴とするミシンの糸切断装
    置。
JP8978290U 1990-08-28 1990-08-28 ミシンの糸切断装置 Expired - Lifetime JPH0729979Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8978290U JPH0729979Y2 (ja) 1990-08-28 1990-08-28 ミシンの糸切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8978290U JPH0729979Y2 (ja) 1990-08-28 1990-08-28 ミシンの糸切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0449073U JPH0449073U (ja) 1992-04-24
JPH0729979Y2 true JPH0729979Y2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=31824012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8978290U Expired - Lifetime JPH0729979Y2 (ja) 1990-08-28 1990-08-28 ミシンの糸切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729979Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449073U (ja) 1992-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105568575B (zh) 一种缝纫机去鸟巢结构的松线装置及使用方法
JPH0729979Y2 (ja) ミシンの糸切断装置
JP4022043B2 (ja) 縫製縫い目によって作られる通路の張紐を開放することができるミシンおよび縫製方法
JP2005192688A (ja) 千鳥縫いミシンの糸端処理装置
JPH02234789A (ja) 特に材料を縁かがり縫いもしくは縁飾り縫いするためのミシン
JP2747776B2 (ja) ミシンの自動糸切り装置
JP2003326060A (ja) ミシン
JPH0372320B2 (ja)
JPS6037105Y2 (ja) ミシンにおける下糸制御装置
JPH0328960B2 (ja)
JPS6111637B2 (ja)
JPH0817865B2 (ja) ミシンの糸切装置
JPH02136Y2 (ja)
US2683430A (en) Tape and ribbon tension guide attachment for sewing machines
JPH0332693A (ja) オーバーロックミシンの空環巻込み装置
JPH04317691A (ja) ミシンの布送り装置
JPS59222188A (ja) 平複数針ミシンの飾り糸切断の調整装置
JPH0143423Y2 (ja)
JPH0214771Y2 (ja)
JPS5855909Y2 (ja) カツタ−付きミシン
JPH03205096A (ja) 刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置
JPH0376859A (ja) 刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置
JPH0729977Y2 (ja) ミシンの上糸切断装置
JPH0619587Y2 (ja) 刺繍機用糸切断用具
JPH0694622B2 (ja) 多軸ミシン