JPH0634869B2 - 刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置 - Google Patents

刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置

Info

Publication number
JPH0634869B2
JPH0634869B2 JP2195147A JP19514790A JPH0634869B2 JP H0634869 B2 JPH0634869 B2 JP H0634869B2 JP 2195147 A JP2195147 A JP 2195147A JP 19514790 A JP19514790 A JP 19514790A JP H0634869 B2 JPH0634869 B2 JP H0634869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
cutter
hook
lever
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2195147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03205096A (ja
Inventor
英次 尼口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MYAMOTO KK
Original Assignee
MYAMOTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MYAMOTO KK filed Critical MYAMOTO KK
Priority to JP2195147A priority Critical patent/JPH0634869B2/ja
Publication of JPH03205096A publication Critical patent/JPH03205096A/ja
Publication of JPH0634869B2 publication Critical patent/JPH0634869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は刺繍用ミシンにおいて、上糸又は下糸の切断を
行うための自動糸切り装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、縫製用又は刺繍用ミシンにおいては上糸及び下糸
を同時に切断する装置を備え、縫製あるいは刺繍の能率
向上を図るようになしている。
しかし、刺繍用ミシンにおいては切断された上糸及び下
糸はフリーのため、縫い初めにおいて上糸が針の穴より
しばしば抜けることがある。
また、刺繍布の裏面においては色糸を換える毎に上下両
糸を同時に切断するようになしているため、縫い初めの
糸の閉まり具合が悪く、さらには布の裏面においては色
糸を換える毎に切断された下糸端が残って布裏面も見苦
しいものとなる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、下糸を所定長さ繰り出して保持した状態で切
断を行うことができる刺繍用ミシンにおける自動糸切り
装置、さらに、上糸及び下糸の切断を選択的に行うこと
ができる刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本第1発明は、刺繍用ミシン
における自動糸切り装置において、下糸を切断する一方
のカッターと下糸を引掛けるレバーとを、下糸を切断す
る際、一方のカッターと共働して下糸を切断する他方の
カッターと前記レバーが交差した後、一方のカッターが
交差するように、V字形に形成して揺動自在に配設する
とともに、下糸の切断時に前記レバーによって引掛けら
れた下糸を挟持する下糸保持具を配設してなることを要
旨とする。
また、本第2発明は、刺繍用ミシンにおける自動糸切り
装置において、下糸を切断する一方のカッターと下糸を
引掛けるレバーとを、下糸を切断する際、一方のカッタ
ーと共働して下糸を切断する他方のカッターと前記レバ
ーが交差した後、一方のカッターが交差するように、V
字形に形成して揺動自在に配設し、下糸の切断時に前記
レバーによって引掛けられた下糸を挟持する下糸保持具
を配設するとともに、切欠きを形成した二叉状の爪を有
する上糸を引掛けるフックを、前記二叉状の爪を内釜内
に挿入可能に揺動自在に配設し、フックの内釜側からの
離間時に上糸を切断するカッターを固設してなることを
要旨とする。
〔作用〕
本第1発明によれば、下糸をレバーにて引掛けて所定長
さ繰り出し、下糸保持具により挟持した状態でカッター
にて切断し、下糸を下糸保持具により保持することによ
り、次の縫い始め時における下糸と上糸の絡みを円滑に
行うことができる。
また、本第2発明によれば、さらに、フックの二叉状の
爪の切欠きに上糸を引掛けたフックを内釜側から離間す
る際に、上糸をカッターにて切断することにより、上糸
又は上糸及び下糸の切断を選択的に行い、色糸を換える
ときは上糸のみを確実に切断し、下糸を切断せずに続け
て刺繍することができ、色糸換え後の縫い始め時におけ
る糸じまりを良くし、刺繍を美しく仕上げることがで
き、また、刺繍完了時においてのみ上糸及び下糸を同時
に切断して布裏面における仕上がりも糸端が残らないよ
うにすることができる。
〔実施例〕
以下本発明を図に示す実施例に基づいて説明する。
図において1はミシンの下本体ブロックで、この内部に
は図示の如く釜軸2を回動自在に配設し、この軸を駆動
源にて回動駆動せしめる。一回転釜にあっては針の一運
針行程に1回転、2回転釜にあっては同じく2回転する
ようになすとともにこの釜軸2の先端に外釜3を固定
し、釜軸2と共に回動するようになし、かつこの外釜3
内に内釜4を嵌合する。内釜4内には下糸を巻収したボ
ビンがボビンケースを介して脱着自在に設けられ、下本
体ブロック1に固定された釜止め5にて内釜4は係止さ
れ、外釜が釜軸と共に回動しても内釜4は常に停止して
いるように支持せしめる。
外釜3の一側面外方には上糸を外釜3より引掛けて所要
の長さを繰り出すようにした上糸引掛用のフック26を
第2図、第3図に示すように、下本体ブロック1又はこ
のブロックに突設したブラケットに軸7を介して揺動自
在に設けるとともに、このフック26の先端を二叉状の
爪26a,26bに形成し、内釜4内に挿入されるボビ
ンケース内に二叉状の爪26a,26bを少し挿入でき
るようになす。この二叉状の爪26a,26bは、ボビ
ンケースBに設けた下糸導出Baの両側方に挿入される
ようになす。
そして、この二叉状の爪26a,26bはその一方、図
示では26aに上糸引掛用の切欠き26cを形成する。
そして他方の爪26bは鈎状となっており、フック26
が揺動して2つの爪26a,26bが内釜4内のボビン
ケースB内に挿入されたとき、爪26aの切欠き26c
と爪26bの二箇所にて上糸が引掛けられ、この二箇所
と針孔とにより上糸は三角形のループ状となる。
このフック26を揺動させるにはロータリーソレノイド
9よりロッド8又はワイヤー、リンク等を介してフック
26に連結し、このソレノイド9にて揺動させるが、こ
のソレノイド9は下本体ブロックの前方側部に設け、直
接フック16を揺動させることも可能である。
この場合、三角形状に繰り出された上記の切断は、釜止
め5の下面に設けたカッター27にて行う。このカッタ
ー27はカミソリ刃状のものを釜止め下面に接着又はビ
ス止めにより固定し、これによりフック26の爪26a
の切欠き26c内に引掛けられた上糸を、フック6が内
釜内より後退、すなわち元の位置に戻るとき、三角形の
ループ状に張られた上糸のうちフックの爪26a側に引
掛けられている部分が釜止め下部のカッター27に圧接
されて切断されるものである。なお、フック26の爪2
6aの切欠き26c内に切刃26dを設けることもでき
る。
外釜の上方位置、すなわち下本体ブロック1の頂面には
針板16を、従来のミシンと同様に設ける。そしてこの
針板16の下面に第1図、第2図に示すごとき、下糸の
繰出切断保持装置を設ける。この機構は第1図及び第4
図において針板を取り外した状態の平面図で示す。
針板16の中央には針が挿通する針孔16aを穿孔し、
この下面片側に下糸を引掛け、所要長を繰り出すレバー
15と切断するカッター14とをV字形に一体とし、か
つこの繰出用のレバー15がカッター14よりも先行し
て下糸に接するようにV字形に一体にしたものを軸17
にて揺動自在に設ける。
そして、このレバー15の待機位置を針孔16aを避け
るように設定し、レバー15には下糸が引掛け易いよう
にレバー15の側面に円弧形の切欠面15aを形成し、
カッター14にはその先端一側面に刃14aを形成し、
このカッター14とレバー15をその基端側をカッター
14が上になるように上下に重ね、この重合部分を軸、
例えばビスにて針板16に揺動自在に設ける。下糸引掛
作動時において、レバー15が先行するように、しかも
下糸をカッター14にて切断するとき、下糸がレバー1
5にて所要の長さ繰り出されるようにして、レバー15
をカッター14より先行するようにV字形となす。この
レバー15とカッター14は軸17と別にビス18にて
固定し、このビス18と軸17とにて所要のV字形とな
す。そして、このカッター14の一部に長孔14bを穿
設し、この長孔14bにロッド19の先端をピンPを介
して枢着するとともに、ロッド19の基端側に設けたロ
ータリーソレノイド等の駆動源20の操作にてロッド1
9を介して、カッター14とレバー15を軸17を中心
にして揺動させ、下糸の繰り出しと切断とを行わしめ
る。この下糸の切断は前記カッター14と固定式のカッ
ター21とにてあたかも鋏の如くして行う。この固定式
のカッター21は針板下面に前記軸17と他の止めビス
23を介して固定し、かつレバー15の揺動前方向位置
に対向して設けられ、カッター14が揺動して下糸を切
る。この際、下糸の糸端は切断の直前、もしくは同時に
下糸保持具22により保持するようになす。下糸保持具
22は、針板前端部下面に設けた板バネと、必要に応じ
て板バネに貼着して設けるフェルト、雌面ファスナー
(ループ状ファスナー)、ゴム板その他の弾性材とから
なり、この下糸保持具22と針板下面間に前記レバー1
5を挿入することにより、糸端を挟持し、保持するよう
にする。レバー15が下糸保持具板22と針板下面間に
挿入されるときカッター14とカッター21が下糸を切
断する。またレバー15の側面にも同様の弾性材を貼着
し、切断された糸端をこの両方の弾性材間が挟持するこ
ともある。
次に本発明の作動について説明する。
色糸を換えて順次刺繍を行う場合、上糸のみを切断し、
下糸を切断しないで行うが、刺繍終了時には上糸及び下
糸を同時に切断する。この上糸のみの切断と上下糸同時
切断とは作業によって選択的に行われる。
以下、上糸及び下糸を同時に切断する場合について、説
明する。
上糸の切断方法について説明すると、刺繍が完了してミ
シンが停止する前にまだ針が上下しているとき、第4図
(A)の待機位置にあるフック26を駆動源の操作にてロ
ッド8を介して揺動させることによりフック26の爪2
6a,26bが前進し、ボビンケース前面に挿入される
と、外釜3の回動によってフック26の爪26a,26
bにループ状の繰り出される上糸は、爪26aの切欠き
26cに引掛けられ、張設される。そして、このフック
26が揺動して、内釜から離間すると、このフックの爪
26a,26bに張設された上糸の片側すなわちカッタ
ー27側の糸がカッター27によって切断される。
次に、下糸の切断方法について説明すると、カッター1
4とレバー15とが第4図(A)の実線位置より同図(C)の
位置に揺動するとき、まずカッター14より先行するレ
バー15の円弧形の切欠部15aにて下糸は確実に引掛
けられて該レバー15の揺動にて繰り出される。そして
このレバー15の後を追って揺動するカッター14が同
図(D)のようにカッター21の位置にきたとき、下糸は
このカッター14の刃14aとカッター21の刃21a
にて鋏の如く切断されるとともに、下糸の糸端はレバー
15によって下糸保持具22に強制的に挿入されて保持
される。下糸切断後はカッター14、繰出用のレバー1
5は元の位置に戻る。
なお、上糸のみを切断する場合には、フック26のみを
揺動し、カッター14及びレバー15は停止したままと
することにより、上糸のみを切断することができる。
〔発明の効果〕
本第1発明の刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置によ
れば、簡単な機構により下糸を自動的に切断することが
でき、この際、切断した下糸を所定長さ繰り出した状態
で保持することにより、次の縫い始め時における下糸と
上糸の絡みを円滑に行うことができる。
また、本第2発明の刺繍用ミシンにおける自動糸切り装
置によれば、第1発明の作用効果に加え、簡単な機構に
より上糸又は上糸及び下糸の切断を選択的に行うことに
より、色糸を換えるときは上糸のみを確実に切断するこ
とができ、下糸を切断せずに続けて刺繍することがで
き、色糸換え後の縫い始め時における糸じまりを良く
し、刺繍を美しく仕上げることができ、また、刺繍完了
時においてのみ上糸及び下糸を同時に切断して布裏面に
おける仕上がりも糸端が残らないようにすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は要部の平面図、第2図は同正面図、第3図は同
側面図、第4図は糸切断時の動作説明図、第5図はミシ
ンベッドの概略説明図、第6図は同正面図である。 1は下本体ブロック、2は釜軸、3は外釜、4は内釜、
5は釜止め、26は上糸繰出用のフック、7は軸、8,
19はロッド、9,20は駆動源、14,21,27は
カッター、15はレバー、16は針板、17は軸、22
は下糸保持具、26はフック、26a,26bは爪、2
6cは切欠きである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置にお
    いて、下糸を切断する一方のカッター(14)と下糸を
    引掛けるレバー(15)とを、下糸を切断する際、一方
    のカッター(14)と共働して下糸を切断する他方のカ
    ッター(21)と前記レバー(15)が交差した後、一
    方のカッター(14)が交差するように、V字形に形成
    して揺動自在に配設するとともに、下糸の切断時に前記
    レバー(15)によって引掛けられた下糸を挟持する下
    糸保持具(22)を配設してなることを特徴とする刺繍
    用ミシンにおける自動糸切り装置。
  2. 【請求項2】刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置にお
    いて、下糸を切断する一方のカッター(14)と下糸を
    引掛けるレバー(15)とを、下糸を切断する際、一方
    のカッター(14)と共働して下糸を切断する他方のカ
    ッター(21)と前記レバー(15)が交差した後、一
    方のカッター(14)が交差するように、V字形に形成
    して揺動自在に配設し、下糸の切断時に前記レバー(1
    5)によって引掛けられた下糸を挟持する下糸保持具
    (22)を配設するとともに、切欠き(26c)を形成
    した二叉状の爪(26a,26b)を有する上糸を引掛
    けるフック(26)を、前記二叉状の爪(26a,26
    b)を内釜(4)内に挿入可能に揺動自在に配設し、フ
    ック(26)の内釜(4)側からの離間時に上糸を切断
    するカッター(27)を固設してなることを特徴とする
    刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置。
JP2195147A 1990-07-24 1990-07-24 刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置 Expired - Lifetime JPH0634869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195147A JPH0634869B2 (ja) 1990-07-24 1990-07-24 刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195147A JPH0634869B2 (ja) 1990-07-24 1990-07-24 刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26833986A Division JPS63115592A (ja) 1985-11-14 1986-11-11 刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5235617A Division JP2747776B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 ミシンの自動糸切り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03205096A JPH03205096A (ja) 1991-09-06
JPH0634869B2 true JPH0634869B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=16336220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2195147A Expired - Lifetime JPH0634869B2 (ja) 1990-07-24 1990-07-24 刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634869B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2353297B (en) * 1999-08-16 2003-07-23 Duerkopp Adler Ag A double lockstitch machine comprising a thread gripper

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917765B2 (ja) * 1976-09-13 1984-04-23 石川島播磨重工業株式会社 単パルス発生方式
JPS59105479U (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 宮本株式会社 ミシンにおける上糸引出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03205096A (ja) 1991-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108374245B (zh) 缝纫机的夹线装置的作业方法
CN113322593A (zh) 一种刺绣机剪线装置及刺绣机剪线方法
JPH09225163A (ja) 縫い目ほつれ防止方法及び装置
US5333565A (en) Thread cutting via reciprocating arm with pockets and a trimming plate
JPH02503389A (ja) ジグザグ縫いミシンのための糸切り装置
WO2024087592A1 (zh) 一种剪线装置以及自动缝合装置
US3509838A (en) Sewing machine for attaching articles to workpieces
JPH0634869B2 (ja) 刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置
US6196148B1 (en) Sewing method and sewing machine for releasing a tension thread from a passage formed by a stitch
US5289791A (en) Sewing machine with thread wiper and auxiliary cutter
JPH0328960B2 (ja)
JP2747776B2 (ja) ミシンの自動糸切り装置
JPH03126481A (ja) 自動糸掛け糸通しミシン
JPS6111635B2 (ja)
JPH1170281A (ja) 二重環縫いミシンの縫目ほつれ防止方法及びその装置
TWI333989B (en) Eye-type buttonhole sewing machine
JPS6111637B2 (ja)
JPH0346580B2 (ja)
US4401046A (en) Pneumatic thread undercutter
JPH0817865B2 (ja) ミシンの糸切装置
JP2003326060A (ja) ミシン
CN221167026U (zh) 一种少鸟巢剪线机构及缝纫机
JPH0729979Y2 (ja) ミシンの糸切断装置
JP2567728B2 (ja) ミシンの自動糸切り装置
JP2002113278A (ja) ミシンの糸切り装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term