JPS63106897A - 防災装置などに使用される多ポ−トram - Google Patents

防災装置などに使用される多ポ−トram

Info

Publication number
JPS63106897A
JPS63106897A JP25180086A JP25180086A JPS63106897A JP S63106897 A JPS63106897 A JP S63106897A JP 25180086 A JP25180086 A JP 25180086A JP 25180086 A JP25180086 A JP 25180086A JP S63106897 A JPS63106897 A JP S63106897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
central processing
ram
controlled
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25180086A
Other languages
English (en)
Inventor
明 五十嵐
敬 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd filed Critical Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd
Priority to JP25180086A priority Critical patent/JPS63106897A/ja
Publication of JPS63106897A publication Critical patent/JPS63106897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は受信機に複数の中央処理装置を備えた防災装
置などに使用される多ポートRAMに関するものである
〈従来技術〉 最近の火災報知機、特にR型の火災報知機においては、
1個のCP tJ、即ら中央処理装置を使用し端末の中
継器あるいは火災センサを)Iζ−リングし、これらの
出力を受信機に読み込(7,、またこれらを解析し判断
し、さらにはそれらの結果から端末の防火戸・排煙ダン
パーなどの被制御機器を制御するようにしていた。
〈従来技術の問題点〉 上記方式では、1個の中央処理装置で伝送。
解析7判別および制御の総てを行うようにしているので
、ポーリングを1巡するのに、また解析2判別するのに
時間を要し、火災などに迅速に対応することができなか
った。このためこれら制御に複数の中央処rlI!装置
を使用し、高速処理、商機、能、高信顛性としようとし
た。さらにはプロゲラl、をブロック化し、プログラム
作成を容易にするためにも複数の中央処理装置を使用す
ることが望まれることもあった。
しかしこのような場合にも、上記中央処理装置間に設け
られ、データの交換を行うデュアルボー1−RAMは、
まだその種類が少なく、記憶容量がその希望に合わなか
ったり2、予め定められた優先順序でj〜かデ・−夕を
制御することができないなどの欠点があった。
く問題点を解決するだめの手段〉 、°二の発明みよ以十の点Vこかんがみ簡単に所望の記
憶容量の、かつ先着順乙こ処理するようにしたボー1−
 RA Mを得ることを目的としたもので、端末機器と
受信機間の伝送および端末機器より送られてくる情報を
分析し火災警報動作を行・うための専用の複数の中央処
理装置を備えた火災・防盗などの防災装置に、これら中
央処理装置間に位相を異にするクロックパルスで制御さ
れるアービタ回路と、このアービタ回路によりリード/
ライト信号などを制御し情報を一時記憶するRAMと、
このRAMのアドレスバスおよびデータバスと上記中央
処理装置のバス間にその開閉が上記アービタ回路により
制御されるデー1−回路とで構成されるボーI−RA 
Mが設けられたことを特徴とするものである。
〈   作   用   〉 上記のように構成された防災装置のボー1− RAMは
、アービタ回路Vこよりアクセス要求借上を発した中央
処理装置の順に1?八Mへのアクセスを許し、また同時
に複数のアクセス要求(ハ月があっても位相を異にする
クロックパルスの作用により順次RA Mへのアクセス
動作が行われる。
く  実  施  例  〉 第1図はこの発明の防災装置の−・実施例のブロック回
路図で、各伝送系統にば(図には〜伝送系統しか倒置し
てない)、中継機Cを介して火災感知器りと防火戸・排
煙ダンパーなどの開閉を制御する電気錠などの被制御機
器FDとが、また直接火災により生ずる熱・煙などの物
理現象のアナログ量を出力する火災センサが設げられ、
共通の伝送線eを介して受信機Rの送受信回路SCRに
接続されている。
受信機Rは、大きく分けると、伝送用の第1の中央処理
装置c p u iと、これと後段との間に設Ljられ
これら間の信号の授受を先着111aに行うこの発明の
要旨であるボー)RAM (3)と、上記後段の自動火
災報知部、火災センサ出力判別部あるいは制御部を構成
するCPU2とで構成されている。
第1の伝送用の中央処理装置cPU1にば、各中継器C
をポーリングするためのブ17グラム、伝送エラーチェ
ックおよびフォーマット変換用などのプログラムが記憶
されているROM(11)と、アドレスマツプやポーリ
ング中の中継器のアドレスおよび命令などを一時記憶さ
せるRAM(I2)と、送受信回路SCRと、直並列変
換回路D )) T Cおよびインターフェース13と
が設けられている。
ポートRAM (3)は、第2図に示すよ・うに位相を
異にするクロックパルスCKIとCK2(第3図参照)
を発生ずるりm:t 7り装置31と、中央処理装置c
PtJ1およびCP U 2よりのアクセス要求信号a
l、a2の先着を検出しアクセス信号すとリード/ライ
ト信号Cを出力するアービタ回路32と、中央処理装置
CPU1.2間のデータの転送に必要な記惇容量を備え
アービタ回路32の出力信号す、cによりリード/ライ
トが制御されるRAM(33)と、その開閉がアービタ
回路32の出力信号di、d2により制御されるCPU
1.2のバスBl、B2とRAM(33)のデータバス
DB間に設けられた双方向の一対のゲート回路34L 
342と、同様にアービタ回路32の出力信号el、e
’lにより制御されるアドレスバスAB間に設けられた
単方向の一対のゲート回路351.352より構成され
る。上記ゲート回路34L 342.351.352は
具体的にはスリーステートゲートなどで構成される。
また上記アービタ回路32は、1例として第4図のもの
が考えられる。第4図において、101゜102と20
1.202と301.302は、各中央処理装置CPU
I、2に対応して設けられた入力回路と判定回路とタイ
ミング回路である。入力回路101゜102は、各中央
処理装置CPUI、CPU2のアクセス要求信号al、
a2と他のCPU2゜CPUIに対応して設けられた判
定回路202.201の抑止信号f2.flの無人力と
により動作するAND回路と、その出力とそれぞれのク
ロックパルスCKI、CK2の出力とで動作するフリッ
プフロップ回路とで構成される。判定回路201、20
2は、他の判定回路202.201の抑止信号f2.f
lの無人力で動作可能状態になり、入力回路101.1
02の出力とクロックパルスCKI。
CK2とで動作するフリップフロップ回路で構成され、
その出力はアドレスゲートイネーブル信号el、e2と
して使用される。タイミング回路301.302は、他
の中央処理装置CPU2゜1に対応して用意されたクロ
ックパルスCK2゜CKIをクロックとしてシフト動作
を行う、例えばシフトレジスフより構成され、シフトさ
れるに従って順次第1ないし第4の出力が発生される。
第1の出力はRAM(33)へのアクセス信号すとして
、第2の出力は中央処理装置CPU1.2のそれぞれの
リード/ライト信号gl。
g2との AND出力によりRAM(33)へのリード
/ライト信号Cとして、また第3の出力はそれぞれのC
PUI、CPU2に対応するゲ一ト回路341.342
のデータゲートイネーブル信号di、d2として、第4
の出力はそれぞれの中央処理装置CPUI、2に対する
アクセス完了信号h1.h2として使用される。
さらに第1図に戻り説明を続ければ、第2の中央処理装
置cPU2には、火災感知器の動作地区を判別し、そし
てそれに基づいて主ベルおよび地区ベルなどの鳴動を制
御するプログラム、火災センサSより送られてくるアナ
ログ量により火災パターンの識別を行うプログラム、ま
たは防火戸・排煙ダンパーなどを制御するプログラムな
どが記憶されたROM (21)と、データ、命令など
を一時記憶するRAM(22)とが設けられている。
このような装置において、図示されている系統の火災感
知器りが動作し、受信機Rにおいて、第1の中央処理装
置cpuiにより上記感知器りの中継機Cがポーリング
されると、火災感知器りが動作したことを示す直列コー
ド信号が受信Rに入力される。
この信号は送受信回路5CR1直並列変換回路DPTC
を介して並列コード信号に変換され、インターフェース
13を介して第1の中央処理装置cPU1に送られ、伝
送エラーチェックおよびフォーマット変換などがされ、
必要があればこれら情報が一時RAM (12)に記憶
される。
そして第2の中央処理装置CPU2への転送が必要な情
報は、ROM (11)内のプログラムに従ってポート
RAM (3)のRAM(33)の所定のアドレスに書
き込まれる。
ここで、ポートRAM (3)に対し第2の中央処理装
置CPU2よりなんらのアクセス要求信号a2が入力さ
れていない場合は、アービタ回路32の入力回路101
がアクセス要求信号a1とクロックパルスCKIと判定
回路202の抑止信号f2の無人力とにより動作する。
そしてこの出力と抑止信号f2の無人力とにより判定回
路201が動作し、アドレスゲートイネーブル信号e1
が出力されゲート回路351が開かれる。
またこの出力によりタイミング回路301が駆動され、
クロックパルスCK2の立−トりに応じて順次第1ない
し第4の信号が発生される。第1の信号はアクセス信号
すとして、第2の信号はリード/ライト信号Cとしてそ
れぞれRAM(33)に送られ、第3の信号はデータゲ
・−トイネーブル信号d1としてゲート回路341に出
力されゲートが開かれ、RAM(33)の所定アドレス
に中央処理装置CPUIのデータが転送される。
そして所定時間後に第4の信号が−?クセス完了信号+
+ 1として中央処理袋WCPUIに送られ、アービタ
回路32にアクセス要求信号、11が入力されなくなり
、4ア一ビタ回路32はリセノI・される。
またこのRAM(33)の所定ア1゛レスに転送された
データは、ROM(2+)に記憶されたプログラムに従
って中央処理装置CP LJ 2により所定周期でアク
セスされ、中央処理装置cPU2へ転送される。このと
きの動作は、中央処理装置cPU2のアクセス要求信号
a2とそのり一ド/ライトイ言号g2およびクロックパ
ルスCK2によりアービタ回路32が制御され、ゲート
回路342および352が開かれ中央処理装置CP L
J2のRAM (22) lこ転送され、中央処理装置
CPU2Gこより火災と判断され警報が発」考られる。
一方、中央処理装置CPU]がCPU?−火災警報など
6.=必要なデータを送るために、そしてCPU2が例
えばCPUIIこ端末器を制御するのに必要なデータを
転送するノ、−めに、同時にボー1−RAM(3)をア
クイースした場合は、このアービタ回路32が位相を異
QこするクロックパルスCK1.CR2の作用Qこより
衝突することなく順次制御する。
すなわら、アクセス要求信号a1およびB2がアービタ
回路32に同時に入力されても、その入力回路101お
よび102は位相を異にするりtコックパルスCKI、
CR2により制御されているので、その時点で先番こ立
にるクロックパルス(肩(1またはCR2により一方の
判定回路201または202が動作し、いずれかのデー
タ転送が先に行われ、その間他は待機さゼられることと
なる。
上記実施例はクロックパルスCK1.CR2を使用した
デュアルボー1−1? A Mとして説明したが、第5
図L’m示ずような位J、il 5−異にする3相のク
ロックパルスCK1.CR2,CR3を使用し、それに
対応する3鉗の入力回路、’fil定回路およびタイミ
ング回路を設番」るようVこずれば、3個の中央処理装
置間で使用できる多ボー)RAMとすることができる。
〈   効   果   〉 この発明は以上のように構成され動作するので、中央処
理装置間で転送される容量に応じて多数市販されている
RAMから選びアービタ回路と組み合せて多ポートRA
Mとすることができ、記憶容量によって制限を受けるこ
とのない安価な多ポートRAMが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の多ポートRAMを使用した防災装置
の1実施例のブロック回路図、第2図は第1図の多ボー
1− RA Mのブロック回路図、第4図は第2図の多
ポー)RAMのアービタ回路のブロック回路図、第3図
及び第5図はクロックパルスの波形図である。 3・・・ポートRAM、31・・・クロック装置、32
・・・ア・−ビク回路、33・・・RAM、341.3
42.351,352・・・ゲート回路、101.1.
02・・・入力回路、201.202・・・判定回路、
301.302・・・タイミング回路、CPUI。 CPU2・・・中央処理装置、CKI、CR2・・・ク
ロックパルス、Bl、B2・・・バス、AB・・・アド
レスバス、DB・・・データバス。 特許出願人能美防災工業株式会社 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、端末機器と受信機間の伝送および端末機器より送ら
    れてくる情報を分析し火災警報動作を行うための専用の
    複数の中央処理装置を備えた火災・防盗などの防災装置
    に、これら中央処理装置間に位相を異にするクロックパ
    ルスで制御されるアービタ回路と、このアービタ回路に
    よりリード/ライト信号などを制御し情報を一時記憶す
    るRAMと、このRAMのアドレスバスおよびデータバ
    スと上記中央処理装置のバス間にその開閉が上記アービ
    タ回路により制御されるゲート回路とで構成されるポー
    トRAMを設けたことを特徴とする防災装置などに使用
    される多ポートRAM。 2、2相のクロックパルスにより制御されるアービタ回
    路を備えた特許請求の範囲第1項記載の防災装置などに
    使用される多ポートRAM。 3、多相のクロックパルスにより制御されるアービタ回
    路を備えた特許請求の範囲第1項記載の防災装置などに
    使用される多ポートRAM。 4、アービタ回路は、各中央処理装置のアクセス要求信
    号に対応して設けられる入力回路と判定回路とタイミン
    グ回路とを備え、入力回路と判定回路とは自己の中央処
    理装置のアクセス要求信号とクロックパルス信号により
    、またタイミング回路は他の入力回路および判定回路を
    制御するクロックパルスにより制御されるように接続し
    た特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載
    の防災装置などに使用される多ポートRAM。
JP25180086A 1986-10-24 1986-10-24 防災装置などに使用される多ポ−トram Pending JPS63106897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25180086A JPS63106897A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 防災装置などに使用される多ポ−トram

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25180086A JPS63106897A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 防災装置などに使用される多ポ−トram

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63106897A true JPS63106897A (ja) 1988-05-11

Family

ID=17228114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25180086A Pending JPS63106897A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 防災装置などに使用される多ポ−トram

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63106897A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588366A (ja) * 1981-07-09 1983-01-18 Toshiba Corp メモリモジユ−ルシステム
JPS60123952A (ja) * 1983-12-08 1985-07-02 Fuji Electric Co Ltd 入出力制御方式
JPS6194170A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 Oki Electric Ind Co Ltd 同期形ア−ビタ回路
JPS61194549A (ja) * 1985-02-20 1986-08-28 ハネウエル・インコーポレーテツド 記憶装置のアドレス紛争検出および仲裁装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588366A (ja) * 1981-07-09 1983-01-18 Toshiba Corp メモリモジユ−ルシステム
JPS60123952A (ja) * 1983-12-08 1985-07-02 Fuji Electric Co Ltd 入出力制御方式
JPS6194170A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 Oki Electric Ind Co Ltd 同期形ア−ビタ回路
JPS61194549A (ja) * 1985-02-20 1986-08-28 ハネウエル・インコーポレーテツド 記憶装置のアドレス紛争検出および仲裁装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5109490A (en) Data transfer using bus address lines
US4694426A (en) Asynchronous FIFO status circuit
KR960008565A (ko) 제어된 버스트 메모리 액세스 기능을 갖는 데이타 처리기 및 그 방법
JPS61178794A (ja) ジユアル ポート メモリ集積回路
JPS63106897A (ja) 防災装置などに使用される多ポ−トram
JPH08241199A (ja) データ処理システム
GB1595471A (en) Computer system
JP2658188B2 (ja) デュアルポートメモリの制御回路
JPS59114603A (ja) シ−ケンスコントロ−ラの他コンピユ−タ装置との結合方式
JPH01140360A (ja) タイムアウト検出方式
JPS6142186Y2 (ja)
JPS5844419Y2 (ja) デ−タチャネル装置
SU1566361A1 (ru) Устройство дл обмена данными между процессорами
SU1714608A1 (ru) Устройство дл тестового контрол цифровых блоков
SU1545225A1 (ru) Устройство дл сопр жени двух магистралей
JPH0122300Y2 (ja)
JP2822414B2 (ja) デュアルポートメモリ
SU1399750A1 (ru) Устройство дл сопр жени двух ЦВМ с общей пам тью
SU1312591A1 (ru) Устройство дл сопр жени ЭВМ с внешним устройством
JPS56121155A (en) Address coincidence detection circuit
JPH07200411A (ja) バス制御方法
SU1587520A1 (ru) Устройство дл ввода-вывода информации
SU1437923A1 (ru) Буферное запоминающее устройство
JPH03129452A (ja) デュアル・ポート・メモリのアクセス制御方法
JPH02178886A (ja) データ記録装置