JPS6194170A - 同期形ア−ビタ回路 - Google Patents

同期形ア−ビタ回路

Info

Publication number
JPS6194170A
JPS6194170A JP21419684A JP21419684A JPS6194170A JP S6194170 A JPS6194170 A JP S6194170A JP 21419684 A JP21419684 A JP 21419684A JP 21419684 A JP21419684 A JP 21419684A JP S6194170 A JPS6194170 A JP S6194170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
request
selection
pulse width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21419684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH023221B2 (ja
Inventor
Mutsutaro Kunieda
国枝 睦太郎
Kazutoshi Komatsu
小松 一俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP21419684A priority Critical patent/JPS6194170A/ja
Publication of JPS6194170A publication Critical patent/JPS6194170A/ja
Publication of JPH023221B2 publication Critical patent/JPH023221B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/36Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system
    • G06F13/362Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with centralised access control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はマイクロノロセッサ(以下プロセッサと略称)
が多数の共通装置とアクセスする時に有効なアービタ回
路に関する。
(従来技術) 多数のグロセ、すを使りて並行処理を行うマルチプロセ
ッサシステムでは複数のプロセッサでバス線や記憶装置
などを共有し、同時に前記記憶装置等にアクセスするこ
とが必要となる。このような場合互に競合が生ずる。こ
の競合の一処理方法としてアービタが用いられている。
これらの7一ビタ回路については「電子通信学会論文誌
’ 78/9Vo1.J61−DA 9第597頁〜第
604頁」に詳述されている。
第2図に従来のアービタ回路を示し、該回路のタイムチ
ャートを第3図に示す。両図を用いて従来の回路を説明
する。
要求信号rlrrlが同時にアービタ回路に到着したと
すると、前記要求信号r1とr2はフリッグフロッ″7
”7.、?に記憶される。とれによって受付停止信号S
は「l」となり、これ以後に到着する要求信号r3の7
リツプフロ、fsへの記憶を不可能にする。記憶された
信号rfとr≦は選択回路4によって単一の信号、例え
ば記憶信号rl′が選択され、選択信号r4がOになる
。こめ選択信号rτに基づいてプロセッサpl (図示
せず)に要求信号Rを出力すると共に、選択信号r7に
よつてナンド論理素子ノ5は許可信号Aの入力を許容す
る状態になる。その後、プロセッサp!から許可信号A
が到着するとす/ド論理素子15,11を通りてプロセ
ッサp!に許可信号a1が出力される。
一方、信号Aによって選択回路4のすべての出力信号、
即ち選択信号rτ 、H、、;  が1となり、要求信
号Rの出力は停止される。許可信号a1を受信したプロ
セッサPIは要求信号rlの出力を停止し、これによっ
て記憶信号r(はOとなる。許可信号Aはプロセッサp
lで管理された一定時間後に停止され、これによつて信
号AI  も停止される。これと共に信号Aは1となシ
、フリッグフロッ762に記憶されていてまだ処理され
ていない記憶信号r6が選択回路4で選択され、選択信
号rτがOとなる。これ以後は記憶信号r(と同様の処
理が行われ、要求信号r!がfロセッサpz (図示せ
ず)によって停止された時点で受付停止信号SはOとな
シ、フリッグフロッfzrz、sで構成された要求受付
部は要求信号r2の記憶を許容する状態になる。この時
点までに要求信号r3が到着していれば、信号SがOに
なりた時点でフリッグフロッf3に要求信号r3が記憶
され、要求信号r1に対する処理と同様の処理が開始さ
れる。
(発明が解決しようとする問題) 前述の従来回路は、要求信号11  、r@を同時に入
力した時、選択回路4で7リツ7″70ツブJ〜3の動
作が不安定になシ、正しく動作しない場合がある。例え
ば要求信号rl とr2が同時に入力した場合のタイム
チャートを第4図に示す。同図に示す如く要求信号11
とr2が同時に入力すると記憶信号rHとr≦も同時に
立ち上がシ、選択信号rτとrτも同時に立ち上がりて
選択回路4が正常に動作しない。従って第2図に示すア
ービタ回路では要求信号11 、r2が同時に入力され
、選択信号rτ、rτが同時に受付けた時、誤って前記
選択信号r1“ 4が同時に「0」となシ選択回路4の
意味がなくなるという欠点がある。また許可信号人のパ
ルス幅が一定幅以上必要である。第2図に示すアービタ
回路の場合、許可信号Aの/J’ルス幅を長くとること
Kよって選択回路4をホールドしている。もし要求信号
Rの/IPルス幅よシ許可信号Aのパルス幅が小さいと
選択回路4が動作し、次の動作状態へ移行する。前記許
可信号Aの・?ルス幅を長くすることは、プロセッサp
1の処理時間の関係よシ好ましくない場合も起シうる等
の欠点があった。
本発明はかかる欠点に鑑みなされたもので、180度位
相の異なるクロックを用い、許可信号Aの/?ルス幅を
必要な・やルス幅に広げ、安定な動作を保障する回路を
提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は同期形のアービタ回路において各要求信号を異
なる位相のクロックで各々サンプルする受付回路と、早
く来た方の信号を選択し、他の信号をおさえる選択回路
と、許可信号Aの信号幅を拡大する立上り検出回路を有
し、要求信号Rと許可信号Aとの関係から前記許可信号
Aを安全な・やルス幅に広げるものである。
(作 用) 各要求受付回路は外部要求信号を受信すると、それぞれ
180度位相の異なるクロックでサンプリングし、外部
要求信号に時間差を持たせる。各選択回路は、前記要求
受付回路の出力を受け、最先の信号を選択し、他の遅い
方の信号をおさえる。
最先の外部要求信号はサングル回路を介して要求信号と
して出力する。一方ラッチ回路を経由した信号はフラグ
信号として出力する。
立上シ検出回路はプロセッサからの許可信号を監視し、
一定の・ぐルス幅の信号とするものである。
(実施例) 第1図は本発明に係る一実施例を示す回路図である。同
図においてφは高速クロック、Oφ、πφはクロックφ
を2分周したクロックでクロック0φとπφは180度
位相がずれている。rl。+r2゜は外部からの要求信
号、Aはプロセッサ(図示せず)からくる許可信号、R
はサンプル回路からプロセッサへ出力される要求信号、
REQFはフラグ信号で外部からの要求信号rlo又は
r20のどちらの要求信号であるかを知らせる。2z、
22は要求受対回路であり、180度位相の異なるクロ
ックでサングルして外部要求信号’10 + r2゜K
時間差を持たせる。23t24は選択回路で、記憶され
た信号r寵1又はr21がどちらが早くきた信号かを判
断し、早くきた方の信号を選択し、選択信号r1!又は
r22を出力し、遅い方の信号の出力をおさえる回路で
ちる。25はサンプル回路、26は許可信号Aのパルス
幅を拡大する回路で、許可信号Aが入力されて要求信号
が「1」になるまで出力を出し続ける立上シ検出回路、
27はラッチ回路である。第5図は要求受付回路の詳細
な回路図である。該受付回路はD形りリップ70ッグ素
子30931で構成されている。第6図は外部要求信号
rloとrhoが同時に入力し、記憶信号rxiO方が
r12よシ早く出力した場合のタイムチャートを示す。
第7図は選択回路の具体例、第8図は立上シ検出回路の
具体例でおる。以下第4図〜第8図を用いて本発゛明に
係るアービタ回路の動作を説明する。
まず外部からの要求信号r101 rtoが要求受付回
路21.22に各々同時に入力した場合について説明す
る。要求受付回路2ノ又は22は外部要求信号r1゜+
 rlQを180度位相が異なるクロック0φとπφで
サンプリングする。そのため要求受付回路21に記憶さ
れた信号rllと要求受付回路22に記憶された信号r
21は必ず時間差が生ずる。要求受付回路21は第5囚
に示す如く外部要求信号rloが入力されるとD形7リ
ツグフロツプ素子30においてクロ、り0φでサンプリ
ングする。該フリラグフロッグ素子30の出力がD形フ
リツ7670ツブ素子31に入力、記憶信号rllは「
1」となる。
該信号r11はりセット信号r13が入力されるまでホ
ールドする。第7図はD形7リツf70ツブで構成した
選択回路である。該選択回路23は記憶信号rll が
入力すると高速クロックφです/f 1,1ングし、選
択信号rHを出力する。該選択信号r12 はサンプル
回路25を通りて要求信号Rとして出力される。選択信
号ru は選択回路24に入力して記憶信号Ql が来
ているにもかかわらす選択信号r22 の出力をおさえ
る。又ラッチ回路を経由した信号はフラグ信号REQF
として出力する。プロセッサ(図示せず)は前記要求信
号Rと7ラグ信号REQFによつて何の情報であるかを
弔」断する。
第8図はD形7リツグフロ、f33.J4で構成した立
上り検出回路である。許可信号人を受けた立上シ検出回
路26の71J、7’7027’J、?がセットされ、
該フリップフロラf33の出力をフリ7f70ツグ34
において高速クロックφでサンプリングする。前記フリ
ッグ70ツブ34は許可信号Alt出力し、アンド論理
素子28に印加してリセット信号r13  を出力する
。該リセット信号r13 で要求受付回路2ノをリセッ
トする。要求受付回路2ノがリセットされると記憶信号
112 が「0」になり選択回路24が有効状態になり
て記憶信号r21 を受付ける状態になる。それまでに
記憶信号rz+  が「1」の状態であれば前記選択信
号rzz が「1」となって次の要求信号Rが出力され
る。立上シ検出回路26は許可信号Aの立上がシを検出
する回路であり、この立上シ検出回路26はプロセッサ
から出力される許可信号Aのパルス幅が短かくても前記
許可信号人の立ち上がシをラッチして必要な・ダルス幅
を作り出すもので、第6図に示すラッチ信号A、が許可
信号Aをラッチした信号である。以上説明した如く外部
要求信号rlo l rzoが同時に要求受付回路zx
、22に入力しても、前記要求受付回路21.22で時
間差を与えるため要求信号Rを正しく出力できる。勿峠
外部要求信号rto t r2Gに時間差がある形で入
力した場合にも正しい要求信号Rを出力することは言う
までもない。
第1図では二つの外部要求信号がプロセッサにアクセス
する場合について説明したが、n個の外部要求信号がプ
ロセッサにアクセスする場合は、n相のクロックを用い
、各要求信号に時間差をもたせる回路構成すれば三つ以
上の要求信号に対するアービタ回路も可能である。
(発明の効果) 以上説明した如く本発明は各要求受付回路のクロ、りに
位相差をもたせ、外部要求信号が同時に入力した場合で
も、簡単な回路構成で容易に時間差を与えることができ
安定した動作が確保できる。
またプロセッサよシ入力される許可信号の・やルス幅を
一定の・(ルス幅にラッチしたことにより確実に動作す
るアービタ回路を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るアービタ回路のブロック図、第2
図は従来のアービタ回路図、第3図、第4図は従来のア
ービタ回路のタイムチャート、第5図は本発明に係る受
付要求回路図、第6図はタイムチャート、第7図は選択
回路の回路図、第8図は立上り検出回路の回路図である
。 J e 2 ? 3・・・フリ、グア0ツ!、4…選択
回路、5、〜.19・・・ナンド論理素子、21.22
・・・要求受付回路、23+24・・・選択回路、25
・・・サンプル回路、26・・・立上り検出回路、27
・・・ラッチ回路、28.29・・・アンド論理素子、
30e31中32933.34・・・D形7リツプフロ
ツプ。 特許出願人  沖電気工業株式会社 5〜19°ナン1515m+ 第3図 第4図 事rli4% rl  ゴー タ r2  ゴー ?  r’r 憑お超!ちrl” u +、rj’−一 1−トシイL%A   □ クローノア 0φ−J’Ll’L−几−fLゴを一◆ 
  tφ  −!し」1−只−Jし−1)t、に4’%
  rl3 軒wT信ちA1 第7図 32−34:D形フリ1.ブプロップ 第8図 匹 昭和  年  月  日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のプロセッサによって並行処理を行う同期形アービ
    タ回路において、 位相の異なるクロックによって入力信号をサンプリング
    する複数の要求受付回路と、最先の入力信号を選択し、
    他の入力信号をおさえる選択回路と、該選択回路の出力
    を受けて要求信号を出力するサンプリング回路と、プロ
    セッサからの許可信号のパルス幅を一定にする立上り検
    出回路を有することを特徴とした同期形アービタ回路。
JP21419684A 1984-10-15 1984-10-15 同期形ア−ビタ回路 Granted JPS6194170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21419684A JPS6194170A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 同期形ア−ビタ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21419684A JPS6194170A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 同期形ア−ビタ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6194170A true JPS6194170A (ja) 1986-05-13
JPH023221B2 JPH023221B2 (ja) 1990-01-22

Family

ID=16651819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21419684A Granted JPS6194170A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 同期形ア−ビタ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6194170A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6389961A (ja) * 1986-09-17 1988-04-20 インテグレイティッド デバイス テクノロジー,インコーポレーテッド セマフォ回路
JPS63106897A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 能美防災株式会社 防災装置などに使用される多ポ−トram

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017556A (ja) * 1973-06-13 1975-02-24
JPS52132648A (en) * 1976-04-28 1977-11-07 Nec Corp Priority selector circuit
JPS5582329A (en) * 1978-12-15 1980-06-21 Nec Corp First-come decision system of interface switch

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017556A (ja) * 1973-06-13 1975-02-24
JPS52132648A (en) * 1976-04-28 1977-11-07 Nec Corp Priority selector circuit
JPS5582329A (en) * 1978-12-15 1980-06-21 Nec Corp First-come decision system of interface switch

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6389961A (ja) * 1986-09-17 1988-04-20 インテグレイティッド デバイス テクノロジー,インコーポレーテッド セマフォ回路
JPH0542028B2 (ja) * 1986-09-17 1993-06-25 Integrated Device Tech
JPS63106897A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 能美防災株式会社 防災装置などに使用される多ポ−トram

Also Published As

Publication number Publication date
JPH023221B2 (ja) 1990-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100304036B1 (ko) 데이타동기시스템및방법
KR101089153B1 (ko) 상이한 클록 도메인 간에서의 데이터 신호 전송 방법 및 집적 회로
US4841178A (en) Asynchronous processor arbitration circuit
US20180054188A1 (en) Low Power Adaptive Synchronizer
US4949249A (en) Clock skew avoidance technique for pipeline processors
US5148112A (en) Efficient arbiter
US20180054187A1 (en) Self Timed Data Sampler
JPS6194170A (ja) 同期形ア−ビタ回路
US6087867A (en) Transaction control circuit for synchronizing transactions across asynchronous clock domains
JPH0198313A (ja) 同期化回路
US6930522B2 (en) Method and apparatus to delay signal latching
US5640366A (en) Sequential -access asynchronous memory device and corresponding process for storage and reading
US7650454B2 (en) Arbiter module providing low metastability failure probability
US6031396A (en) Circuit for synchronizing asynchronous inputs using dual edge logic design
US6671754B1 (en) Techniques for alignment of multiple asynchronous data sources
US4858009A (en) Television siganl memory write circuit
JPS6258725A (ja) カウンタ回路
JPH04137815A (ja) 同期化回路
JPS61501661A (ja) 並列同期動作
JP3790158B2 (ja) Fifo回路
JP2567110B2 (ja) D型フリップフロップ回路
JPS63830B2 (ja)
JPH0756756A (ja) マイコンによる状態読出回路
KR100266574B1 (ko) 동기신호 지연회로
KR0176655B1 (ko) 멀티 프로세서 사이 중재회로