JPS6293249A - 2,6−ジ(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ナフタレンの製造方法 - Google Patents

2,6−ジ(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ナフタレンの製造方法

Info

Publication number
JPS6293249A
JPS6293249A JP23277785A JP23277785A JPS6293249A JP S6293249 A JPS6293249 A JP S6293249A JP 23277785 A JP23277785 A JP 23277785A JP 23277785 A JP23277785 A JP 23277785A JP S6293249 A JPS6293249 A JP S6293249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
naphthalene
reaction
alkaline aqueous
alkali
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23277785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062693B2 (ja
Inventor
Masatoshi Hino
日野 正利
Yutaka Sachiuchi
幸内 裕
Kazuo Yoshida
一雄 吉田
Takashi Yamauchi
隆司 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP23277785A priority Critical patent/JPH062693B2/ja
Priority to DE19863635024 priority patent/DE3635024A1/de
Priority to GB8624877A priority patent/GB2183636A/en
Priority to FR8614472A priority patent/FR2588859A1/fr
Publication of JPS6293249A publication Critical patent/JPS6293249A/ja
Publication of JPH062693B2 publication Critical patent/JPH062693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/26Polyhydroxylic alcohols containing only six-membered aromatic rings as cyclic part
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/48Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by oxidation reactions with formation of hydroxy groups
    • C07C29/50Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by oxidation reactions with formation of hydroxy groups with molecular oxygen only

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮呈上傅且朋公立 本発明は、芳香族ポリエステル類、特に液晶形成能を有
する芳香族ポリエステルの七ツマ−として利用される2
、6−ナフタレンジオールの製造原料である2、6−ジ
(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ナフタレン(以下2
.6−ナツタレンジカルビノールと略記する)を高純度
で得るための製造方法に関する。
正支」狛1) 近年、いわゆるエンジニアリングプラスチックを1指し
て各種のポリマーが開発されつつあるが、その−分野と
して芳香族ポリエステル、特に液晶形成能を有する芳香
族ポリエステルが注目されている。
この液晶形成能を有する芳香族ポリエステルの代表的な
ものとしては、テレフタル酸、ハイドロキノン、パラヒ
ドロキシ安息香酸等から成る3元コーポリエステルの一
成分をナフタレン糸上ツマ−で置き代えたものが知られ
ている。
このナフタレン誘導体のうち、2.6−ナフタレンジオ
ールは、それから誘導される液晶ポリマーの物性が優れ
ていること、及びそのコモノマーが安(面に入手し得る
テレフタル酸であることから、経済的観点からも注目さ
れる七ツマ−である。
而して、2,6−ナフタレンジオールの製造法について
は、さきに本発明者らが開発した方法(特願昭60二1
23819号)である、2,6−ナツタレンジカルビノ
ールをアセトニトリル又はジオキサン中で無機酸の存在
下に過酸化水素で酸化することにより得られるが、上記
方法における反応に出発物質として用いられる2、6−
ナツタレンジカルビノールは高純度であることが要求さ
れると共に工業的に容易に且つ効率的に製造されなけれ
ばならない。
しかし、従来、下記一般式(1)で表わされるイソプロ
ピル置換芳香族化合物を、下記一般式(■)で表わされ
る芳香族系ジメチルカルビノールに変換する方法として
は、下記に示すように種々知られているが、2.6−ジ
イツブロビルナフタレンを酸化して2.6−ナツタレン
ジカルビノールを得る態様については未だ報告されてい
ない。
(式中性は芳香環、nは1〜2を示す)例えば、■特公
昭39−19355号は、クメンを50%苛性ソーダ水
溶液中で酸化し、得られた反応混合物を二層分離により
有機層を分離し、ついで蒸留により純度95%のジメチ
ルフェニルカルビノールを得る方法を開示しているが、
この方法を2,6−ジイソプロピルナフタレンの酸化に
通用して2.6−ナツタレンジカルビノールを得ようと
しても、反応により生成した2、6−ナツタレンジカル
ビノールが析出し、しかもその比重が1に近いこともあ
って、二層分離は到底不可能であり、また、蒸留による
分離も高沸点であるため、蒸留中に一部脱水反応が起る
ので2,6−ナツタレンジカルビノールの収率低下が避
けられない。
また、■特公昭39−21242号は、β−イソプロピ
ルナフタレンの酸化を例示しているものの、反応により
得られた生成物の分離については、冷却後二層分&1【
を行なうという一般的!ぶ様を示すにとどまり、β−イ
ソプロピルナフタレンのカルビノールの分離については
何ら具体的に開示していない。
また、■特開昭58−162539号は、クメンを酸化
するものであって、生成物の分離として、反応混合物を
中和後エーテル抽出を行なっているが、エーテルによる
抽出では生成物の熔解性が強すぎてカルビノールと未反
応物との分離を行なうことができない。
更に、西ドイツ特許第1233839号は、パラジイソ
ブロピルヘンゼンを、プロムヘンゼン中で実質的に無水
の苛性アルカリの存在下に酸化し、得られた反応物を冷
却してシカルビノールを析出させる方法を開示している
が、この方法では特殊な溶媒中での酸化が必要であり、
仮に、この方法を2.6−ジイツブロビルナフタレンの
酸化に通用するときは、反応で得られる2、6−ナツタ
レンジカルビノールが高融点で且つ難溶性であるため、
該シカルビノールの分子fifJ製が困難となって実用
的でない。
囚に、イソプロピル置換芳香族化合物をアルカリ水溶液
中で酸化して対応するカルビノールを得る反応において
は、実際上、反応は完結することな(目的カルビノール
のほかに未反応物及び副生物を伴なうことが避けられな
いので、反応混合物からのカルビノールの分離、精製は
必須となる。
以上述べたとおり、イソプロピル置換芳香族化合物を酸
化してカルビノールを製造することに係る先行技術に基
づいて2.6−ジイツプロビルナフタレンかう2.6−
ナツタレンジカルビノールを効率的に製造することは不
可能であり、そして、このことは、2.6−ナツタレン
ジカルビノールがベンゼン誘導体のカルビノールとは物
理的及び/又は化学的性質が本質的に相違していること
に起因しているものと考えられる。
発1)が解決しようとする間1)小 本発咽は、上述したように従来の技術水準によっては、
2,6−ナックレンジカルビノールを効率的に製造しf
lないという状況に鑑み、その工業的製造法を確立すべ
くなされたものである。
すなわち、本発明は、出発物質としての2,6−ジイツ
ブロピルナフタレン 化して得られる反応混合物から、目的とする2,6−ナ
ツタレンジカルビノールを効果的に分離すると共に、上
記酸化により副生じた反応中間体を該酸化反応に再使用
することにより、2.6−ナツタレンジカルビノールを
効率的に且つ高純度で製造し得る方法を提供することを
目的とする。
以下本発明の詳細な説明する。
衾肌公盪底 本発明の特徴は、2.6−ジイツプロビルナフタレンを
アルカリ水溶液中で酸素又は酸素含有ガスで酸化する工
程;得られる反応混合物からアルカリ水溶液を分離、回
収する工程;アルカリ水溶液を分離した後の固体分を水
洗して上記酸化に際して副生じたカルボキシ基を有する
ナフタレン化合物を溶出して除去する工程;及び得られ
る残存固体分を、ベンゼン又は炭素数1乃至3個の側鎖
を有するアルキルベンゼンで加熱下に抽出し、得られた
抽出画分を冷却して2.6ージ(2−ヒドロキシ−2=
プロピル)ナフタレンを析出、分離する工程を包含する
ことにある。
IJ由を解1するための 「 本発明では、先づ2,6−ジイツプロビルナフタレンを
、苛性アルカリ水溶液中で酸素又は酸素含有ガスにより
酸化して2.6−ナツタレンジカルビノールを生成させ
る。
ここで用いる苛性アルカリ水溶液としては苛性ソーダも
しくは苛性カリの20〜70重量%の水溶液が好ましい
上記水/g/&の濃度が低くずぎると、2,6−ジイツ
ブロピルナフクレンはカルボキシル基を有するナフタレ
ン化合物(以下カルボン酸類と称する)に酸化される割
合が増大して、目的とする2.6−ナツタレンジカルビ
ノールの収率を低下させるので留意すべきである。
苛性アルカリ水溶液の使用量は、出発物質である2.6
−ジイツブロビルナフタレンの1〜20倍容量、好まし
くは2〜10倍容量であって、これより少なすぎると酸
化反応のための攪拌操作(酸素又は酸素含有ガスと反応
液との接触を良好にする)が困難となる。また、反応温
度は60〜200℃、好ましくは80〜150℃であり
、反応時間は1〜50時間、好ましくは10〜30時間
である。
なお、上記反応温度及び反応時間は実際上には他の反応
条件を考Lεして最適に設計する。
従来、クメンのアルカリ存在下での酸化においては、触
媒量のナフテン酸マンガンの存在下で反応を行なう例が
あるが(特公昭39−19355号)、本発明における
反応では、マンガン又はコバルトのような重金属の塩の
存在は副生物の増加と着色をもたらすので好ましくない
。また、反応器の材質についても、濃厚な苛性アルカリ
水溶液により侵食されるようなものは避げるべきであ′
つて、例えばニッケル製の反応器を適用するのが好まし
い。
本発明における2、6−ジイツブロビルナフタレンの上
記酸化反応による6−イツブロビルー2−(2−ヒドロ
キシ−2−プロピル)ナフタレン(以下“モノカルビノ
ール”と略記する)への変換過程は速いが、このモノカ
ルビノールが更に2,6−ナツタレンジカルビノールへ
変換する過程は遅く、実際上、この反応を完結すること
はできない。したがって、反応停止時において生成した
反応混合物には目的物質である2、6−ナックレンジカ
ルビノール、未反応の2,6−ジイツプロビルナフタレ
ンのほかに、モノカルビノール、6−イソプロビル−2
−アセチルナフタレン(以下“モノケトン”と略記する
)、6−アセチル−2−(2−ヒドロキシ−2−プロピ
ル)ナフタレン(以下“ケトカルビノール”と略記する
)及びナフタレンカルボン酸のアルカリ塩等の中間体な
らびに副生物がj(存する。
因に、上記カルボン酸類、ケトカルビノール及びモノケ
トンは、2.6−ナツタレンジカルビノールには変換し
得ない副生物である。これら化合物はいずれも常温下で
固体であり、且つ2+1厚アルカリ水溶液に溶解しない
ことから、本発明では、反応混合物を固液分離すること
により、該反応混合物から濃厚アルカリ水/8′/pi
、を分離して回収する。
このようにして回収した濃厚アルカリ水溶液には有機物
は殆んど溶解していないので、濃度を調整した後、2,
6−ジイツプロビルナフクレンの酸化工程へ再利用する
ことができる。
一方、上記固液分離してiqられる固体分には上述した
とおりの各種化合物が混在しているので、本発明では、
該固体分から下記手順により目的の2.6−ナツタレン
ジカルビノールを分離する。
上記固体分生に混在する化合物のうち、カルボン酸類は
、濃厚アルカリ水溶液に溶解しないけれども稀薄アルカ
リ水溶液には溶解することから、該固体分を水洗するこ
とにより、溶出分離することができる。
上述のようにしてカルボン酸類を分離して得られた固体
分を乾燥した後、ベンゼン又はアルキルベンゼンに加熱
下に溶解させ、次いで、冷却して晶析させると実質的に
2.6−ナツタレンジカルビノールのみが析出するので
、これを分離、採取する。
次に、2,6−ナツタレンジカルビノールを分離、採取
した後、/8/ei、分から有y!i溶媒を留去すると
、主としてモノカルビノールを含む液分が得られるので
、本発明ではそれをそのまま2.6−ジイツプロビルナ
フタレンの酸化工程に戻して2.6−ナツタレンジカル
ビノールへの変換へ再利用する。
2.6−ナツタレンジカルビノールの分離に用いるアル
キルベンゼンとしては炭素数1乃至3個の側鎖を有する
、トルエン、キシレン及びクメン等を例示し得る。なお
、ベンゼンならびにこれらのアルキルベンゼンに対する
2、6−ナツタレンジカルビノールの溶解性は、温度に
より大きく変化するので加熱下に溶解するのが好ましく
、再結晶時の回収率は90%を越えるようになる。
また、ベンゼンならびにアルキルベンゼンの使用量は、
前記固体分に対して1〜30倍、好ましくは2〜5倍程
度でよい。
本発明による、酸化反応により得られた反応混合物の上
述した分離処理においては、a厚アルカリ水溶液を分離
、回収した後の固体分の水洗処理によるカルボン酸類の
分離と、ベンゼン又はアルキルベンゼンの有機溶剤処理
を上記のように順次的に行なってもよいが、また、同時
的に行なうことも可能である。すなわち、上記固体分に
水及び上記有機溶剤を加えて加熱下に攪拌して、カルボ
ン酸類を水層に、それ以外の化合物を有機層にそれぞれ
熔解させて分離する。この場合には水層を分離した後、
有機層を熱水で洗浄した後、冷却して2,6−ナツタレ
ンジカルビノールを析出、分離するとよい。
発訓影と函果 上述したとおり、本発明に従って、出発物質としての2
,6−ジイツブロピルナフタレンを濃厚なアルカリ水溶
液を媒液として酸化反応させると、得られる反応混合物
中の有機物質は殆んど濃厚アルカリ水溶液に溶解しない
ので、該水溶液を分離して上記酸化反応の媒液として繰
返して使用することができると共にそれにより系内に副
生物がN積してくることもない効果がある。また、本発
明によると、上記反応混合物中に2.6−ナツタレンジ
カルビノールと共存している化合物のうち、カルボン酸
類のほかは、2,6−ナツタレンジカルビノールを析出
、分離した後、酸化反応工程へ戻して再び酸化させるこ
とにより上記シカルビノールへ変換しく−するものであ
り、且つ反応混合物からの該シカルビノールとカルボン
酸類との分離も容易に1子ない得るので、反応混合物か
ら目的物質である2、6−ナツタレンジカルビノールを
高収率且つ高純度で効率的に分離、精製し得る効果があ
る。
以下に実施例を示して本発明及びその効果を更に具体的
に説明する。
実施例1 強力な攪拌機、リフラックスコンデンサー及びガス吹込
管を具えたニッケル裂オートクレーブ(容1).5g 
に2.6−ジイツブロピルナフタレン250g、水酸化
ナトリウム240g、及び水560gを仕込み、内圧を
10kg/cIIlGに保ちながら、酸素を毎時51の
速度で供給しつつ140’Cで20時間反応させた。
反応を停止後、オートクレーブを冷却して内容物を取出
し、まず、濾過により水酸化ナトリウム水溶液(642
g)を回収した。この回収アルカリ水溶液は稀硫酸で酸
析を試みても白濁せず、有機物を殆んど溶かしていない
ことが判明した。
次に、濾過物を液性が中性になるまで水洗した。
この水溶液を稀硫酸でp1)3にしたところ、白色沈鍛
が析出したので酢酸エチルで抽出し、酢酸エチルを留去
したところ、ナフタレンカルボン酸類(23,3g)が
得られた。
次に、濾過物を乾燥して白色の乾燥ケーキ(248g)
をi′:Iた。これを熱トルエン(3000m l )
で抽出し、トルエン層を室温まで冷却したところ、針状
晶が析出した。これを濾過、乾燥して純度97.9%の
2.6−ナツタレンジカルビノール(142g)を得た
。これを、更に430m eのトルエンがら再結晶して
、はぼ純品の2.6−ナツタレンジカルビノール136
gを得た。
2.6−ナツタレンジカルビノールを分離しり後のl・
ルエン抽出の濾液は、それからトルエンを留去すると8
4.4gの液分となった。このものの組成は下記の通り
であった。
2.6−ジイツプロビルナフタレン 7.8 (ffl
ffi%)モノケトン          0.5〃モ
ノカルビノール       8G、1   〃2.6
−ナツタレンジカルビノール 5,1〃ケトカルビノー
ル       0.5〃従って、上記酸化反応により
得られた生成物の収率は、次のようになる。
2.6−ジイソプロピルナフタレン 2.7(モル%)
モノケトン          0.2〃モノカルビノ
ール       28.7   〃2.6−ナツタレ
ンジカルビノール 49.1   〃ケトカルビノール
        0.2〃カルボン酸類       
  9.0〃但し、カルボン酸類は混合物なので、平均
分子量を220と仮定した。
実施例2 強力な攪1)2機、リフラックスコンデンサー及びガス
吹込管を具えたニッケル製200m1オ−トクレ−ブに
、2.6−ジイツブロピルナフタレンlog及び50%
水酸化ナトリウム水/8i&100gを仕込み、内圧を
5kg/cnlGで酸素−窒素混合ガス(酸素21%)
を毎時51の速度で供給しながら、120℃で22時間
反応させた。
反応終了後、内容物を濾別して、濃厚水酸化ナトリウム
水溶液77gを回収した後、濾過物を水4501で洗蒔
し、白色のウェットケーキ23gを得た。このウェット
ケーキを乾燥後、トルエン120m+llで熱抽出し、
トルエン層を室温まで冷却したところ、針状晶が析出し
たのでこれを濾過、乾燥して、K[96,5%の2,6
〜ナフタレンシカルビノール4.57gを得た。このも
のの不純物はモノカルビノールのみであった。
トルエン抽出の母液はトルエンを留去すると4.55g
であったがこのものの組成は、2.6−ジイツブロピル
ナフタレン 13.4 (重量%)モノケトン    
      0.2〃モノカルビノール       
79.Ol12.6−ナツタレンジカルビノール 6.
9〃ケトカルビノール       0.5   ノI
であった。
また、上記水/8?eLは稀硫酸でpl+3にしたとこ
ろ、白色沈澱が析出したので、これを酢酸エチルで抽出
し、抽出液から酢酸エチルを留去したところ、ナフタレ
ンカルボン酸類が0.8g得られた。
実施例3 攪拌機とりフラックスコンデンサーを備えた容1200
m1のニッケル製オートクレーブに、2.6−ジイツプ
ロビルナフタレン12g 、水酸化ナトリウム60g及
び水60gを仕込み、内圧を5kg/c+JGに保ちな
がら、酸素を毎時31の速度で供給しながら、120℃
で22時間反応させた。
反応終了後、オートクレーブを冷却後、内容物を取出し
、まず濾過により水酸化ナトリウム水溶液90gを回収
した。
次に、濾過物を水5001とキシレン1501を加えて
加熱溶解して水層を分液した。更に、キシレン層をタハ
水100m 1)で2回洗滌した。キシレン層を室温ま
で放冷したところ、針状晶が析出した。これを濾過、乾
燥して、純度98.9%の2.6−ナツタレンジカルビ
ノール7、18gを得た(収率51.4%)。
実施例4 本例は、反応混合物から回収した濃厚アルカリ水溶液と
、2.61−フタレンジカルビノールを析出分離した後
の有機溶剤母液からの回収物を2,6−ジイソプロピル
ナフタレンの酸化工程へ戻して再利用する態様を示した
ものである。
i +1’ taとリフラックスコンデンサーを具えた
容ff1200+nj!のニッケル製オートクレーブに
、2.6−ジイツプロビルナフタレンlOg 、水酸化
ナトリウム30g及び水70gを仕込み、内圧5にε/
 cnl Gを保ちながら、酸素を毎時57!の速度で
供給しつつ、120℃で22時間反応させた。
反応終了後、反応ン昆合物を実施例1と同様に処理じて
純度97.5%の2,6−ナツタレンジカルビノール6
.75g及びトルエン母液からの回収物2.48g、カ
ルボン酸m1.26g及び回収濃厚水酸化ナトリウム水
溶液80.6gをそれぞれ得た。
次に、ここで得られたトルエン母液からの回収物2.2
5g と回収濃厚アルカリ水溶液80.6gに、2゜6
−ジイツプロビルナフタレン7.91gと30%水酸化
ナトリウム19.4gを加えて同様に反応を行ない、同
様に処理して2回目の生成物として、純度97.0%の
2.6−ナツタレンジカルビノール6.80g 、  
)ルエン母液からの回収物2.45gカルボン酸類1.
32g及び回収4Ft水酸化ナトリウム水溶液78.3
gをそれぞれ得た。
次に、2回目の反応で得られたトルエン母液からの回収
物2.14gと回収濃厚アルカリ水溶液78.3gに、
更に2.6−ジイツプロビルナフタレン7.99gと3
0%水酸化ナトリウム21.7gとを加えて1回目、2
回目と同一条件にて反応を行い、これをまた同様に処理
して3回目の生成物として、純度97.3%の2.6−
ナツタレンジカルビノール6.73g 、トルエン母液
からの回収物2.49g 、カルボン酸類1.30[!
及び回収′a厚氷水酸化ナトリウム水溶液8.2gをそ
れぞれ得た。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2,6−ジイソプロピルナフタレンを、アルカリ
    水溶液中において酸素又は酸素含有ガスで酸化する工程
    ;得られる反応混合物からアルカリ水溶液を分離、回収
    する工程;アルカリ水溶液を分離した後の固体分を水洗
    して上記酸化に際して副生したカルボキシ基を有するナ
    フタレン化合物を溶出して除去する工程;及び得られる
    残存固体分を、ベンゼン又は炭素数1乃至3個の側鎖を
    有するアルキルベンゼンで加熱下に抽出し、得られた抽
    出分を冷却して2,6−ジ(2−ヒドロキシ−2−プロ
    ピル)ナフタレンを析出、分離する工程を包含すること
    を特徴とする高純度な2,6−ジ(2−ヒドロキシ−2
    −プロピル)ナフタレンの製造方法。
  2. (2)上記回収して得られたアルカリ水溶液と、及び2
    ,6−ジ(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ナフタレン
    を析出、分離した後の溶液分とを、2,6−ジイソプロ
    ピルナフタレンの酸化工程へ戻して再利用する特許請求
    の範囲第(1)項記載の製造方法。
  3. (3)アルカリ水溶液は、苛性ソーダ又は苛性カリの2
    0〜70重量%水溶液である特許請求の範囲第(1)項
    記載の製造方法。
  4. (4)アルキルベンゼンがトルエン又はキシレンである
    特許請求の範囲第(1)項記載の製造方法。
JP23277785A 1985-10-18 1985-10-18 2,6−ジ(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ナフタレンの製造方法 Expired - Lifetime JPH062693B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23277785A JPH062693B2 (ja) 1985-10-18 1985-10-18 2,6−ジ(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ナフタレンの製造方法
DE19863635024 DE3635024A1 (de) 1985-10-18 1986-10-15 Verfahren zur herstellung von 2,6-di(2-hydroxy-2-propyl)naphthalin
GB8624877A GB2183636A (en) 1985-10-18 1986-10-17 Process for producing 2-6-Di (2-hydroxy-2-propyl)naphthalene
FR8614472A FR2588859A1 (fr) 1985-10-18 1986-10-17 Procede pour la production du di(hydroxy-2 propyl-2)-2,6 naphtalene

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23277785A JPH062693B2 (ja) 1985-10-18 1985-10-18 2,6−ジ(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ナフタレンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6293249A true JPS6293249A (ja) 1987-04-28
JPH062693B2 JPH062693B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=16944573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23277785A Expired - Lifetime JPH062693B2 (ja) 1985-10-18 1985-10-18 2,6−ジ(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ナフタレンの製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH062693B2 (ja)
DE (1) DE3635024A1 (ja)
FR (1) FR2588859A1 (ja)
GB (1) GB2183636A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012082142A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Mitsui Fine Chemicals Inc ベンゼンカルビノール誘導体の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119430A (ja) * 1986-11-07 1988-05-24 Kureha Chem Ind Co Ltd 芳香族化合物の酸化方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE626968A (fr) * 1962-01-12 1963-07-09 Allied Chem Production d'aralkylcarbinols par oxydation d'hydrocarboures contenant des atomes de carbone tertiaires et de leurs dérivés
DE1210771C2 (de) * 1963-05-04 1966-08-18 Scholven Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von araliphatischen Dicarbinolen
DE1233839B (de) * 1965-09-08 1967-02-09 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von alpha,alpha,alpha',alpha'-Tetra-methyl-xylylen-dicarbon
CS251778B2 (cs) * 1983-12-06 1987-08-13 Ciba Geigy Ag Herbicidnf prostředek a způsob výroby účinných látek
JPS60166634A (ja) * 1984-02-07 1985-08-29 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ジオ−ルの精製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012082142A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Mitsui Fine Chemicals Inc ベンゼンカルビノール誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3635024A1 (de) 1987-04-23
JPH062693B2 (ja) 1994-01-12
GB2183636A (en) 1987-06-10
GB8624877D0 (en) 1986-11-19
FR2588859A1 (fr) 1987-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4286101A (en) Process for preparing terephthalic acid
JP2003520263A (ja) 安息香酸・水溶剤中での酸化による高純度芳香族カルボン酸の製造
EP2450342B1 (en) Process for production of a dried carboxylic acid cake suitable for use in polyester production
JPS61118347A (ja) テレフタル酸の製造からの金属触媒残留物の回収
KR20010072217A (ko) 순수한 카르복실산의 개선된 제조 방법
JPS6293249A (ja) 2,6−ジ(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ナフタレンの製造方法
JPS61106535A (ja) 安息香酸の回収法
JPS62212340A (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸とトリメリツト酸の併産方法
JP2927880B2 (ja) 4,4’‐ジヒドロキシ‐3,3’,5,5’‐テトラメチルジフェニルメタンの製造方法
US4797497A (en) Trimellitic anhydride purification process
JP2697056B2 (ja) p―ヒドロキシベンズアルデヒドの製造法
CN112939793B (zh) 麻黄碱和伪麻黄碱工业生产过程中母液中活性成分的回收利用方法
JP2664467B2 (ja) ビフェニルジカルボン酸の精製法
JPH1180074A (ja) 高純度2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造法
JPH0717901A (ja) 高純度イソフタル酸の製造法
JP2002097185A (ja) 芳香族テトラカルボン酸二無水物の製造方法
JPS59137431A (ja) トリメチロ−ルヘプタンの製造方法
JPH043370B2 (ja)
JPH07233150A (ja) ニコチン酸の製造方法
WO1999018060A1 (en) Process for the purification of naphthalenedicarboxylic acid
JPS622576B2 (ja)
JPH03170459A (ja) ピリジン―3―スルホン酸の製法
JPH03279347A (ja) 4,4’―ジフェニルジカルボン酸の精製方法
JPH02250851A (ja) ナフタレンカルボン酸の製造法
JPH01121237A (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法