JPS6285490A - 部品装着装置 - Google Patents

部品装着装置

Info

Publication number
JPS6285490A
JPS6285490A JP60225112A JP22511285A JPS6285490A JP S6285490 A JPS6285490 A JP S6285490A JP 60225112 A JP60225112 A JP 60225112A JP 22511285 A JP22511285 A JP 22511285A JP S6285490 A JPS6285490 A JP S6285490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
mounting
pressing
mounting head
elastic force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60225112A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0350438B2 (ja
Inventor
寛二 秦
真弘 丸山
一天満谷 英二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60225112A priority Critical patent/JPS6285490A/ja
Publication of JPS6285490A publication Critical patent/JPS6285490A/ja
Publication of JPH0350438B2 publication Critical patent/JPH0350438B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、部品の装着装置、詳しくは部品受取位置と部
品装着位置との間で繰返し移動される装着ヘッドにより
、部品受取位置で部品を吸着保持して部品装着位置まで
移送し、部品被装着物に押付IJ装着する部品装着装置
に関し、例えば、チップ型を氏抗、チップ型積層コンデ
ンサと云った電子部品を電子回路基板に装着するのに利
用される。
従来の技術 例えば、間欠回転支持体のまわりに保持されて循環移動
される装着ヘッドにより、その移動途中で電子部品を吸
着保持t7て移送し、それを電子回路基板に押付は装着
する従来の場合を第1図を参照して述べると、間欠回転
支持体1に保持された装着ヘッド2は、下端の吸着ノズ
ル2a側と上端の受動部2b側との間に、部品押付(J
の際の緩衝ばね9を設け、部品装着用のへ、ド押動杆1
6が常に一定のストロークで一定の位置まで装着ヘッド
2を下動さセ、電子回路基板6に押付&J袋装着る電子
部品8の厚さ1法のバラツキを前記ばね9によって吸収
しながら部品8を弾性的に基板6に押イ・1けて装着す
るようにしている。
発明が解決しようとする問題点 電子部品8の高さ寸法のバラツキをばね9によって吸収
すると云っても、今日、1台の部品装着装置で同時に取
扱われる電子部品8は多種類に及び、それらの厚さ寸法
の差も最大と最小とではかなり人きい。このため、厚さ
寸法の大きな電子部品8には、前記ばね9による弾性押
し付は圧が大きくかかってしまい、電子回路基板6が脆
弱なセラミック基板であったり、強度の弱い薄形基板で
あったりすると、それらに割れや欠けを生しさ一部てし
まう。また電子部品8そのものも破10することがある
問題点を解決するための手段 本発明は、前記問題点解決のために、部品受取位置と部
品装着位置との間で繰返し移動される装着ヘッドにより
、部品受俄イ1)置で部品を吸着保持して部品装着装置
まで移送j7、部品被装着物に弾性的に押付IJて装着
する部品装着装置において、装着ヘソt′の部品押付は
弾411力を装着部品の厚さ寸法に応じて補正する押イ
・1け弾性方補正手段を備えたごとを特徴とする。
部品押付は弾性力11、装着ヘッドを含む部品押付は動
作系の一部に設けられる弾矧伝動部(例えば前記ばね9
)により生しるよ・)にし、押付け弾性力補正手段は、
11;1記部品押付は動作系の弾性伝動部よりも部品押
付は動作源側に位置する動作部材(例えばMii記ヘノ
1゛押動杆16)の押動ストロークを、装着部品の厚さ
1法に応して変更するようにすると、筒中に部品押イ・
口1弾性力を補正することができる。
さらに具体的には、例えば部品押付は動作系は、前記弾
慴伝動部を持った装着ヘッドと、それに部品押付はス1
「1−りをりえる部品押付は動作源と、装着・\ノ1′
との間の伝動部ヰ4としての2連のリンク連結部とを有
する。)、・)に構成するとよい。又押付け弾性力補正
手段は、前記各リンク間の連結軸と、制御モータにウオ
ーム減速機を介し連結されたストローク調整レバーの先
端とを揺動支点規制リンクで連結したもので構成すると
好適である。このウオーム減速機の採用は微小調整を可
能にするほか、逆伝動不能機構であることによる微調整
状態保持機能を営む点でも有利である。
部品押付は動作源に、カム機構を用いれば、装着ヘッド
によって部品を部品被装着物へ近付は押圧する際に、部
品被装着物近くで部品の接近速度を遅くして、部品装着
時の部品被装着物への衝撃を緩和すると云った制御が筒
車かつ確実に達成される。
もっとも、要は装着ヘッドの部品押付は弾性力を、装着
しようとする部品の厚さ寸法に応して微調整すればよく
、既に知られる種々のストローク調整手段や、流体動作
手段の動作圧制御と云った圧力制御手段を採用すること
ができる。例えば部品装着装置に装備されるマイクロコ
ンピュータを利用して、前記カム等による各種動作制御
を行うようにすることもできる。
さらに、多数の装着ヘッドが循環移動さ4!られて、そ
の途中で部品の装着を行うような型式の場合には、押付
け弾性力補正手段は部品装着位置に達した装着ヘッドに
対し逐次作用するように1箇所設置すればよい。
作用 装着ヘッドは、それに吸着保持している部品を部品被装
着物に押付は装着する際、押付け弾性力補正手段により
前記装着しようとする部品の厚さ寸法に対応して調整さ
れた部品押付は弾性力を生じさせられ、どのような厚さ
寸法の部品を装着するにも、はぼ一定の弾性押付は力で
部品を装着することになる。
実施例 第4図に見られるように、間欠回転支持体1のまわりに
その間欠回転ピッチに対応して複数の装着ヘッド2が装
備されている。各装着ヘッド2は、支持体lの間欠回転
によって、各装着ヘッド2に共通な停止位置を順次進行
していく状態で循環移動され、後部停止位置Slに対応
して設けられたX方向移動テーブル3J−の各部品供給
カセット4から選択的に供給される電子部品8を吸着保
持し、前部停止位置S5に対応して設置JられたXY方
向移動テーブル5トの電子回路基板6にまで移送してそ
れに弾性的に押付は装着する。
さらに装着ヘソ]゛2は、前記部品供給カセット4から
の部品8の吸着保持と、基板6にへの部品8の弾性的押
付は装着のために、第1図に見られるように支持体1に
対し上下動自在に保持してばね7により−L動付勢が与
えられ、停止に位置S1では部品供給力セント4部へ、
また停止位置S5では基板6部へそれぞれ一時的に所定
量下動されるようにされており、下端の吸着ノズJ]・
2a側と−1一端の受動部2b側との間に、装着ヘッド
2が部品8を基板6へ押付は装着する際の緩衝ばね9が
働かされている。
装着ヘッド2の他の停止位置S3に対応した上部に吸着
ノズル2aに吸着保持された部品8のノズル2aに対す
る位置や向きを検出する検出手段10が、また停止位i
!i’s4の上部に装着ヘッド2の受動部品2hに対し
一時的に摩擦伝動してノズル2aに吸着している部品8
の向きを変更あるいは補正するノズル回転手段11がそ
れぞれ設けられている。
さらに装着ヘッド2の前部停止l−位Wts5の1一部
には、その件1ト位置S5に達した装着ヘッド2を逐次
下動させて、移送してきた部品8を基板6上−1押付は
装着させる部品押付は動作機構12が設けられている(
第1図、第3図、第4図)。
この部品押付は動作機構12は、部品押付は駆動源とし
てのカム13と、このカム13に対するカムフォロア1
4を途中に持った揺動レバー15と、停止位置S5の上
部に装着ヘッド2の受動部2bに対向して上下動自在に
設けられたヘッド押動杆16と、前記揺動レバー15の
先端とヘッド押動杆16の上端とを連結する2連のリン
ク17.18とからなり、これらリンク17.18の連
結軸19の揺動支点Pを、部品押付はストローク調整機
構20により規制されて、揺動支点Pの設定位置に応じ
たストロークで、装着へラド2を下動させる。
部品押付はストローク調整機構20は、第3図に明瞭に
示されているように、サーボモータやパルスモータと云
った制御モータ21がウオーム減速機構22を介し連結
された補正駆動軸23にストローク調整レバー24を固
着し、このレバー24の先端と前記連結軸19とを揺動
支点規制リンク25により連結している。
ウオーム減速機構22は、その従動側から駆動側への逆
駆動が不能なため、モータ21からの伝動により設定し
たストローク調整レバー24の回動位置は、部品押付は
動作機構12の動作によって逆駆動されずに安定し、揺
動支点規制リンク25との連結軸26を設定位置で不動
とする。これにより揺動支点規制リンク25は、連結軸
26を中心とした揺動しか行えず、リンク17.18間
の連結軸19の揺動支点Pを連結軸26上にあるよう規
制し、ストローク調整レバー24のウオーム減速機構2
2側からの駆動による回動で、t:8動支貞Pは、第1
図に点])1、P2で示されるように、補正駆動軸23
を中心とした円弧軌跡にで連続的に変位さセられる。
揺動レバー15がカム13によって与えられる揺動スト
ロークは、第1図点Qと点旧との間である。このとき、
連結軸19は、揺動支点が点■)にあればROから点R
の間で揺動され、点Plに揺動支点があれば、点ROか
ら点R1の間で揺動される。また、揺動支点P2にり・
1し”ζは点ROから貞R2までの揺動となり、揺動始
点が共通して点ROであるのに対し、揺動終点が点1?
、R]、R2と変化する。
この連結軸19の揺動終yAtの差は、リンク18を介
しヘッド押動杆16に対しでりえる下動終JMに点T、
TI、T2で示されるような差を与える。この下動終点
の差によってヘッド押動杆16は下動ストロークを調整
され、装着ヘッド2の受動部2bに対する押動量を変え
る。装着へラド2はこの押動量の変化を、装着しようと
する部品8の厚さ寸法に対応して調整されることで、ど
のような厚さ寸法の部品についても、押面ばね9の同し
撓み限による弾性押付は作用を過不足なく与えて基板6
に確実に装着することができ、基板6が脆弱なセラミッ
ク製であったり、強度の弱い薄形であったりしても、そ
れらに割れや欠けを生じさせるようなことがないし、部
品8の破tSも防1にされる。
各種部品8の装着は予め設定したプログラムに従って遂
行される。その際各装着ヘッド2に所定の部品8をプロ
グラムに従って供給していくための部品指定信号が、装
着へラド2に吸着保持している部品8の認識信号として
前記制御モータ21の制御用に遅延的に用いられる。こ
れによって制御モータ21は、各装着ヘッド2が停止位
置S5に達して部品装着動作を行わせられる前に、次に
停止1−位置S5にて部品装着動作を行うべき装着ヘッ
ド2に吸着保持されている部品8に応じた位置制御を受
け、補正駆動軸23、ストローク調整レバー24を介し
、リンク17.18の連結軸19の揺動支点I)を前記
部品1)に応じて食える。この結果、停止l二位置s5
に達した装着ヘノ]゛2は、それに吸着保持している部
品8に応じた押動量が部品押付は動作機構12によりI
すえられ、各種部品8の過不足ない弾(’l11111
’l−に上る2着を達成する。
また、ヘノ(−押動杆16が各揺動支点■)、門、R2
においてカム13によって#j、えられる押し下げスト
ロークと押し下げ速度との関係は、第2図に線り、Ll
、12で示されるように設定されていて、何れの場合も
、−F動終点にH+7づくにっれて下動速度が遅くなり
、最終的にゼ11となることで、装着ヘッド2が基板6
に部品8を押付けるときの衝撃をなくしている。
一方、リンク17.18の連結軸19の揺動支sNが第
1図の点P3で示されるリンク18と押動杆16との連
結軸27上に設定されると、リンク18と25とは同一
軸線−にで揺動してリンク17に追従することになり、
両リンク1B、25はリンク17と押φ11杆I6との
間で突っ張り作用をしなくなり、連結軸26部を中心に
両者同体的にROとR3との間で揺動するだけで、押動
杆16を下動させ得ない。このため押動杆16の押し下
げス]・ローフは、第2図に1,3で示されるようにゼ
ロとなる。これによって、連結軸19の揺動支点を点P
3に設定すると、押動杆16の装着ヘッド2に対する押
し下げを阻11−シ、装着ヘッド2の下動による部品8
の装着を回避でき、稼働中何らかの理由で部品8の装着
を停止にさ・口たい場合、迅速にしかも無理なく行える
利点がある。
なお、装着へラド2の緩衝ばね9は、コイルばねのほか
、押付は伝動部材そのものの弾性や流体クッション等も
用いることができるし、それを設ける部分や設は方も自
由に変更できる。
発明のり1果 本発明によれば、部品を部品被装着物に弾性的に押付け
て装着するのに、その装着しようとする部品の厚さ寸法
に応じて部品押付は弾性力を調整することができるから
、どのような厚さ寸法を取り混ぜて扱い装着する場合で
も、部品に対する押付は弾性力が過不足なくほぼ一定に
働かせることができ、部品の装着を確実に達成し、しか
も部品被装着物が脆弱なセラミック基板であったり、強
度の弱い薄形基板であったりしてもそれに割れや欠けを
生じさせることがなく、部品の破10も防11−できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部を示ず一部を断面で見
た側面図、第2図はその一部の動作線図、第3図はその
斜視図、第4図は装置全体の概略斜視図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)部品受取位置と部品装着位置との間で繰返し移動
    される装着ヘッドにより、部品受取位置で部品を吸着保
    持して部品装着位置まで移送し、部品被装着物に弾性的
    に押付けて装着する部品装着装置において、装着ヘッド
    の部品押付け弾性力を装着部品の厚さ寸法に応じて補正
    する押付け弾性力補正手段を備えたことを特徴とする部
    品装着装置。
  2. (2)装着ヘッドの部品押付け弾性力は、装着ヘッドを
    含む押付け動作系の一部に設けられた弾性伝動部によっ
    て生じるようにされ、押付け弾性力補正手段は、前記部
    品押付け動作系の弾性伝動部よりも部品押付け動作源側
    伝動部材の押付け動作ストロークを、装着部品の厚さ寸
    法に応じて変更するようにされている特許請求の範囲第
    1項記載の部品装着装置。
JP60225112A 1985-10-09 1985-10-09 部品装着装置 Granted JPS6285490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60225112A JPS6285490A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 部品装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60225112A JPS6285490A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 部品装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6285490A true JPS6285490A (ja) 1987-04-18
JPH0350438B2 JPH0350438B2 (ja) 1991-08-01

Family

ID=16824164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60225112A Granted JPS6285490A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 部品装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6285490A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122200A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Hitachi Ltd 電子部品装着装置
JPH01291493A (ja) * 1988-05-19 1989-11-24 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品装着装置
JPH0250499A (ja) * 1988-08-11 1990-02-20 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品装着装置
JPH0263199A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JPH02224300A (ja) * 1988-11-15 1990-09-06 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品吸着装置
JPH02288399A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Sanyo Electric Co Ltd ノズル回転位置決め装置
JPH0334399A (ja) * 1989-06-29 1991-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品挿入機の高さ切換装置
JPH04171800A (ja) * 1990-11-02 1992-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置
JPH11261297A (ja) * 1998-03-16 1999-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装方法及びその装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155199A (ja) * 1983-01-26 1984-09-04 三洋電機株式会社 電子部品装着装置
JPS59132744U (ja) * 1983-02-22 1984-09-05 三興線材工業株式会社 カム式搬送装置
JPS6021533A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Toshiba Corp 回路素子の圧着方法およびその装置
JPS60178637A (ja) * 1984-02-27 1985-09-12 Toshiba Seiki Kk ペレツトボンデイング装置
JPS6139532A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Toshiba Corp ボンデイング装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155199A (ja) * 1983-01-26 1984-09-04 三洋電機株式会社 電子部品装着装置
JPS59132744U (ja) * 1983-02-22 1984-09-05 三興線材工業株式会社 カム式搬送装置
JPS6021533A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Toshiba Corp 回路素子の圧着方法およびその装置
JPS60178637A (ja) * 1984-02-27 1985-09-12 Toshiba Seiki Kk ペレツトボンデイング装置
JPS6139532A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Toshiba Corp ボンデイング装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122200A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Hitachi Ltd 電子部品装着装置
JPH01291493A (ja) * 1988-05-19 1989-11-24 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品装着装置
JPH0250499A (ja) * 1988-08-11 1990-02-20 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品装着装置
JPH0263199A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JPH02224300A (ja) * 1988-11-15 1990-09-06 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品吸着装置
JPH02288399A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Sanyo Electric Co Ltd ノズル回転位置決め装置
JPH0334399A (ja) * 1989-06-29 1991-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品挿入機の高さ切換装置
JPH04171800A (ja) * 1990-11-02 1992-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置
JPH11261297A (ja) * 1998-03-16 1999-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0350438B2 (ja) 1991-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101138905B1 (ko) 스크린 인쇄장치
JPS6285490A (ja) 部品装着装置
US6347442B1 (en) Printed circuit board flat level compensating unit of surface mounting apparatus
JPH10209679A (ja) 電子部品装着装置
US5240170A (en) Method for bonding lead of IC component with electrode
US6958917B2 (en) Substrate holding device and electric-circuit fabricating process
JPH07214748A (ja) スクリーン印刷装置
CN112236306B (zh) 夹持轨道单元
JP2001293677A (ja) ノズル交換装置
JP4774605B2 (ja) スクリーン印刷装置
JP4197171B2 (ja) 電子部品実装機
JP3263413B2 (ja) 部品装着装置における衝撃力の制御方法
JPH1140989A (ja) 電子部品実装装置
WO2021215017A1 (ja) はんだ回収装置
JPH05198993A (ja) 電子部品の実装方法および実装装置
JP2975742B2 (ja) 電子部品自動装着装置
JP3128405B2 (ja) 基板搬送装置
JP2002190483A (ja) 電子部品ボンディング方法及び装置
JPH0936595A (ja) 部品装着機
JPS5987900A (ja) 電子部品実装装置
JP2511515B2 (ja) 電子部品装着装置
JPH077291A (ja) 部品供給方法及び部品実装装置
JP2002009493A (ja) 部品保持装置
KR100562584B1 (ko) 패널 이송장치
JPH0644158Y2 (ja) 電子部品の吸着ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term