JPS6277264A - 洗車機における水抜き方法 - Google Patents

洗車機における水抜き方法

Info

Publication number
JPS6277264A
JPS6277264A JP21457086A JP21457086A JPS6277264A JP S6277264 A JPS6277264 A JP S6277264A JP 21457086 A JP21457086 A JP 21457086A JP 21457086 A JP21457086 A JP 21457086A JP S6277264 A JPS6277264 A JP S6277264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
liquid
pipe
pipelines
compressed air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21457086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0227179B2 (ja
Inventor
Mamoru Denda
伝田 衛
Satoshi Shiroyama
城山 敏
Kazuharu Aoyanagi
青柳 一春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MK Seiko Co Ltd
Original Assignee
MK Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MK Seiko Co Ltd filed Critical MK Seiko Co Ltd
Priority to JP21457086A priority Critical patent/JPS6277264A/ja
Publication of JPS6277264A publication Critical patent/JPS6277264A/ja
Publication of JPH0227179B2 publication Critical patent/JPH0227179B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、1敗の噴水7Xルを備え、水らしくは洗剤
・ワックス等の水溶液を噴射するタイプの洗Ji磯にお
ける水抜き方法に関する。
この種の洗車機においては、冬期の凍結を防止する等の
目的で、その具備する各水路の水抜きが必要となる場合
がある。二うした場合の水抜き方法として、従来、洗1
−1t R本体へ給水を行う送水管より圧縮空気を導入
して、給水管路内に残留した水を噴水ノズルより排出さ
せる方法が知られているが、ただ単に圧縮空気を導入す
るだけで完全に水を抜き取ることはできないのが現状で
あった。
即ち、洗1p−aに備えられる噴水ノズルは、それぞれ
の用途や設置場所等に応じて形態が異なることが多く、
管路抵抗が異なるので、一時に全ノズルより水抜きを行
おうとしても、管路抵抗の小さい部分でまず空圧が解放
され、−0,、空圧が解放されるとその圧力が低減され
管路抵抗の大きい部分では排水不能となってしまう問題
がある。また複数のノズルが備えられ管路が多岐にわた
るため、一時に11水をおこなうには、相応の高圧かつ
大容量の圧縮空気を必要とし、高能力の空圧設備が安水
されることとなり、洗中磯オーナーに負担を強いる結果
となっていた。
この発明はこうした問題点に対処し、心安最小限の空圧
設備で完全に水抜ができる方法を提案するものである。
以下、その具体例を図面を基に説明する。
′jS1図は本発明に基づ〈実施例の正面外観図である
。1は門形に形成された洗’tj R本体で、レール2
・2′−■―を往復走行し、該レール2・2′間に伴用
された車を洗浄するよう構成されている。3・3′は本
体両側に配される一対のサイドブラシで、本体内に上記
レールと回文する方向に水;11に渡されたブラシレー
ル−ヒを走行するよう吊下され、洗浄すべき車体の側面
形状に従って移動し開閉を行なう。4は本体lの前後方
向に揺動するブラシアーム5・5′に支持されるトップ
ブラシで、車の上面形状に従って7−ム5・5′を介し
て上下に移動する。6・6′は本体両側下方に設けられ
る一対のロッカーブラシで、略水平力向に回動rる7−
ムに支持されて開閉し、主に車のタイヤ及び車体側面下
半部を洗浄する。7は油力の大部及び両側に備えられる
ブロワノズルで、車体に高圧の空気を吹き付けて車体面
の水滴を飛散させ乾燥させるもめで、特に天部ノズルは
リンクアームを介して車体−1−面形状に従い[−下動
する。)3は本体+1jj而に備えられる操作パネルで
、i−にこの洗中磯の運転毘作を行う。
第2図は本体1内に備えられる散水ノズル等の配管機器
の配置を示す説明図。第3図は配管の接続を示す説明図
で、以下この図を基に各管路を説明する。図中5)・l
O・II・12・13・14はいずれも噴水ノズルであ
り、このうち10・11・12・13・11はその途中
に複数のノズル口を有した管材より構成されている。ノ
ズル9・10は本体前側に位置する散水用ノズルでi″
、に9は東体上面、IOl、を虫体側面に対し散水を行
う。ノズル11・13は洗剤の水混液を散布する洗剤用
ノズルで、特に/ズル13では発泡性洗剤を空圧の導入
とC1′に散布して虫体への付着性・顧客へのディスプ
レイ効果等の向上を計っている。12はワンクス月Jノ
fルで7・ンクス斉り水ン搾液を散布する。14は本体
後側の散水ノズルである。
15はポンプで、送水管16を介して本体1へ加圧水を
供給している。、17は送水管16と接続される分岐管
で、本体1各部に配される噴水7にル9・10・11・
12・13・14と接続してポンプ15からの給水を分
岐し、この各ノズルへ至る給水ホース18・19・20
・21・22には電磁弁23・24・25・26・27
がそれぞれ備えられ、各ノズルへの給水が新進される。
従って、送水管16・分岐管!7及V給水ホース18・
19・20・21・22により給水管路が形成されいて
る。
2S・29・30は本体1内に備えられる液剤容器で、
29にはワックス液、28・30には洗剤液がそれぞれ
貯えられている。31・32・33は譲容器28・29
・30内の液剤を送液する液剤管路で、少なくとも各液
剤容器内への匝人端部は軟質ホ7スで形成して挿脱自在
とし、!端を給水ホース19・20・21に1投けられ
る混合器34・35・36へ接続しており、この混合器
はディフューザ状に絞られた給水流路内に液剤管路の出
口端を臨ませた構造を成し、該流路内の流水圧により液
剤を吸入し給水路内に混合させている。37・38・3
9は液剤管路31・32・33の途中に設けられる液剤
流量、1!4節弁で、それぞれに具備されるi周部ツマ
ミにより各液剤の供給量を、1!4節できる。40・4
1・42は同じく液剤管路31・32・33の途中に設
けられる電磁弁で、通常は閉止して給水管路から水がg
削容器2S・29・30内へ流下するのを防止すると共
に、後記する凍結防IF、措置の際に開閉動作して液剤
管路内の液抜きに重要な働きをする。43はニアコンプ
レッサーと連通し圧縮空気を貯えるエアタンク、44・
45・46はそれぞれ該エアタンクと接続し圧縮空気を
各所へもたらす空圧管路である。このうち空圧管路44
は電磁弁48を介して/ズル13と混合器;(6の間で
給水ホース21と接続し、その空圧を導入するディフュ
ザー47内:こ給水ホース21よ0もたらされる洗剤混
合液を発泡させて)てル13より吐出させるよう作I1
1する。管路45では電磁弁イ9を介して送水管16と
接続し、土に凍結防止措置の際に給水管路内へ圧縮空−
℃を送り、この給水管路内の水を各7xル9・10・1
1・12・I3・14より強制排出させて水抜きを9r
う。管路46は電磁弁50を介して各液hllIi?路
31・32・33に接続し、凍結防(し措置の際に圧縮
空気を送ってこの液剤管路内の液抜きを行う。51・5
2・53はそれぞれ液剤′?/器28・29・30内に
挿入される液面検知センサーで、その先端部を液剤管路
の吸込部と一体として液剤容器内に匠出し、その先端を
夜中に開口する液圧伝達ホースと、該ホースのt端に接
続する感圧ダイア7ラムスインチより成る圧力センサー
とから形成されており、各液剤容器28・29・30内
の液圧が一定以下になったのを検知し信号出力するらの
て゛、併せて凍結防止のため液剤管路の液抜きを行なう
際には液剤管路が液剤容器から外された状態にあるか否
かを検知するために使用されてりる。尚、この凍結防止
の際に液剤管路が漱削中に連通した状態であるか否かを
tq断する丁段は、」1記液面センサー51・52・5
3とは別に設けても良く、例えば液剤管路を液剤容器の
内外でカプラーにより分離できるものとし、この分離状
態を検知するマイクロスインチなどから成るセンサーを
設けることも可能である。
第4図は操作パネル8部の拡大説明図で、上方にディス
プレイ装置60、その下方に入力ポードロ1を配してい
る。ディスプレイ装FL60には入力ボードにおける操
作手段及び作業上の注意などを表示して、容器かつ円滑
(こ使用できるように案内している。以ド人カポ−ドロ
1の各キーに一〕いて説明書−る。62は各ボタン毎に
異なる洗中シーケンスが設定された洗中コースの選択ボ
タンで、ワックス処理の有無・洗中スピードの高低など
により区別され、顧客の希望に応じて選択できる。63
はサイドブラシ3・;(の開開・トップブラン4のに1
ζ・本体1の+iif後進をそれぞれ行なうマニュアル
ボタンで、洗1tの際に破Jfiの危険のあるサイドミ
ラーやルーフキャリヤーなどを回避操作するために使用
される。6・1は選択ボタン62で選択、設定した成型
コースを開始rるスタートボタン。65は凍結防止ボタ
ンで、後記する凍結防止動作を行なう。66は電源投入
を行なうキースイッチ、67は会員カートドル入口、6
8はコイン投入口である。69はテンキー70・リター
ンキー71・訂正キー72をそれぞれ有する入力キーセ
ントで、カニ下1登録+lLのナンバーや登録データな
どの人力を行なう。
:jS5図(a)は本発明洗1Llfi動作の要部フロ
ーチャート図、(b)は(a)における凍結防止ルーチ
ンの70−チャート閃であり、以下この図を店に本発明
動作を説明する。まず(1)洗車動作中であるか否かを
検知し、洗用中であれば(2)洗車終了まで侍ぺする。
洗[11が終了すると(3)洗+1tfiに内蔵する温
度センサー(図示しない)において気温が一定温度以下
であるか否かを検知し、一定温度以下であれば(4)凍
結防止ルーチンを実行する。洗中動作していない待機状
態において、(5)捏乍パネル8の凍結防1ヒポタンが
押された場合にも(6)、、fl記と同様な凍結防止ル
ーチンを実行する。従って本例では、一定温度以下の凍
結危険気温に達していれば洗屯を行なう毎に自動的に凍
結防IL:、措置を行ない、また操作パネル8において
凍結防止ボタン65が押されれば、[ユ記倹知温度に関
係なく凍結防1に措置が実行でき、長時間不使用状態に
する場合など(こ備えることができる。次に、凍結防l
Iニルーチン(第5図(b))についでみると、まず(
7)前記液面検知センサー51・52・53において液
剤管路:31・32・33の吸込端がそれぞれ液剤容器
28・29・30内の液中に挿入されているか盃かを検
知し、いずれか一箇所でも挿入された状態であれば(]
+ijj記操作パネル8のディスプレイ60に「ホース
を液剤容器から抜いてください。」といった内容の表示
出力をして作業者に注、腎を促し、(9)一定時間だけ
待機する。続いて、再度(10)fl、面検知センサー
51・52・53のイ;;3をチェックし、液剤管路が
容器から外されていれば(11)第1の液抜きルーチン
へ入り電磁弁40・41・42・50を一定時間開いて
液剤管路;(1・32・33内に圧縮空気を導入し、1
該怜路内の液剤を排出する。このとき管路内の成剤は、
それぞれの接続される混合a= 14・:35・;(6
において流路が絞られて管路抵抗が大きいため液剤管路
の吸込「1から排出され、液剤管路の空圧導入位置がら
混合器まて・の間の液剤は残留する。この:51?I!
抜きルーチンが終了すると(12)警報出力して使用者
などに注意を促した後、(13>ブラシの水切りルーチ
ンへ入り前記各ブラシ3・3′・4・6・6を一定時間
回転してブラシに付!r した水’tkの水切りを行な
う。この後引き続き(14)給水管路の水抜きルーチン
に入り、電磁弁49及び23・24・25・26・27
を開いて給水管路内へ圧縮空気を導入し該管路内の水を
各7ズル9・10・11・12・13・14より排出す
る。
このとき各管路において、混合器の有無・ノズル形式の
差などによって管路抵抗が異なるので、第6図に示すよ
うに、[23・271・[24・251・[261とい
ったグループ毎に順次一定時間づつ開成してそれぞれの
管路の水抜きを行なう。尚、このグループ分けはこれに
限らず、また電磁弁23・24・25・26・27を個
々に開弁して行うようにしても良い。
次1;(15)第2の液抜きルーチンに入り、電磁弁4
0・41・42を閑じたまま電磁弁50をひらいて液剤
管路に圧縮空気を導入し、前記第1液抜きルーチンで残
留した混合器側管路の液抜きを行なう。以上、一連の凍
結防Iト措置を設定に応じた回数繰り返すものとし、(
16)設定回数に達したのを検知して凍結防止ルーチン
を終了する。以」二のように、第1の液抜きルーチンと
第2の液抜きルーチンとによりそれぞれ吸込側・混合器
側から排出を行ない液剤管路内の完全な液抜きができる
。尚、上記70−チャートに示す凍結防止工程の作業順
序は、別設1−記(こ限定されるものでなく、L程順が
1i?j後したとしても同様な凍結防Il、効果をイI
Lることがcきる。また水抜きまたは液抜きの際に連続
して圧縮空気を用いると、エアタンク43のtf :’
l;にtっては空圧6足を来すことがあるので、−・定
の口、?間間隔をおいて空圧補充しながら空圧導入を行
うようにすればより効果的である。
この発明は以上のよえに構成され、給水管路を個々らし
くはグループ毎に分けて開路し水抜きを行うので、給水
管路がその場所に応じ管路抵抗の異なるものであったと
しても、部分毎に集中して水抜きができ、従来のように
管路抵抗の小さい力へ空圧の作用が偏るといったことが
なく、完全な水抜きが可能である。また部分毎に分けて
空圧を導入するから、一時に火容稙の空圧を必要とする
ことがなく、従来上り小形の空圧設備でも部分な水抜さ
効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
fjS1図は本発明実施例の外観正面図第2図は実施例
の配管機器の配置を示す説明図第3図は実施例の配管を
示す説明図 第・1図は実施例の操作パネル部の拡大説明図第5図(
a)(b)は実施例の 動作を示す70−チャート図 第6図は同じ〈実施例の 動作を示す70−チャート図 1は洗申磯本体 0・10・11・12・13・14は噴水ノズルIS・
19・20・21は給水管路 23・24・25・26・27は電磁弁49は空圧導入
用の電磁弁 第1ス 第2図 第3図 第5図 (1)+            (a)第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の噴水ノズルを備え水もしくは洗剤・ワックス等の
    水溶液を噴射する洗車機において、洗車機本体へ給水を
    行う送水管と、該送水管より分岐し前記噴水ノズルと接
    続する複数の給水管路と、該給水管路にそれぞれ備えら
    れる複数の電磁弁と、前記送水管内へ圧縮空気を導入す
    る電磁弁とを少なくとも備え、前記給水管路の電磁弁を
    個々もしくは複数のグループに分けて順次開弁して前記
    圧縮空気導入用電磁弁より圧縮空気を導入することを特
    徴とする洗車機における水抜き方法。
JP21457086A 1986-09-11 1986-09-11 洗車機における水抜き方法 Granted JPS6277264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21457086A JPS6277264A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 洗車機における水抜き方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21457086A JPS6277264A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 洗車機における水抜き方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15017884A Division JPH0232178B2 (ja) 1984-07-19 1984-07-19 Senshakiniokerutoketsuboshihoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6277264A true JPS6277264A (ja) 1987-04-09
JPH0227179B2 JPH0227179B2 (ja) 1990-06-14

Family

ID=16657901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21457086A Granted JPS6277264A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 洗車機における水抜き方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6277264A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016097706A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 株式会社ダイフク 洗車機及び洗車方法
JP2018202944A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 株式会社ダイフク 洗車機
JP2019167703A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 日立建機株式会社 転圧機械

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016097706A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 株式会社ダイフク 洗車機及び洗車方法
JP2018202944A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 株式会社ダイフク 洗車機
JP2019167703A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 日立建機株式会社 転圧機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0227179B2 (ja) 1990-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3833417A (en) Method for cleaning piplines associated with bulk tanks
US4852593A (en) Apparatus and method for washing vehicles
JPH1033888A (ja) 洗濯機用薬液供給装置及び洗濯機用薬液供給方法
JPS6277264A (ja) 洗車機における水抜き方法
JPH0233537B2 (ja) Senshakiniokerutoketsuboshihoho
JPH0236423B2 (ja) Senshakinotoketsuboshihoho
JP2020006716A (ja) 洗車機
JPH037247Y2 (ja)
JPS58221749A (ja) 洗車方法
JPH0232178B2 (ja) Senshakiniokerutoketsuboshihoho
USRE23294E (en) Vehicle washer
JP4076941B2 (ja) 洗車機
JPH08142806A (ja) 洗車方法および装置
US3763822A (en) Fluid dispensing system for vehicle washing apparatus
US3297257A (en) Pressurized washing and rinsing apparatus
EP0035381A1 (en) Washing of transport vehicles
JP3512289B2 (ja) 洗車装置
JPH07117638A (ja) 洗車機
JP3512555B2 (ja) 洗車装置
JPS61205535A (ja) 洗車機
JP2707179B2 (ja) 洗車方法
JP3098706B2 (ja) 洗車装置
JPH0687409A (ja) 門形洗車機
JP2565400Y2 (ja) 洗車装置
JP4136115B2 (ja) スプレー洗浄装置