JPS6261451B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6261451B2
JPS6261451B2 JP55055097A JP5509780A JPS6261451B2 JP S6261451 B2 JPS6261451 B2 JP S6261451B2 JP 55055097 A JP55055097 A JP 55055097A JP 5509780 A JP5509780 A JP 5509780A JP S6261451 B2 JPS6261451 B2 JP S6261451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
control signal
manual operation
output
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55055097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56154309A (en
Inventor
Toshizo Hara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP5509780A priority Critical patent/JPS56154309A/ja
Publication of JPS56154309A publication Critical patent/JPS56154309A/ja
Publication of JPS6261451B2 publication Critical patent/JPS6261451B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00835Damper doors, e.g. position control
    • B60H1/00842Damper doors, e.g. position control the system comprising a plurality of damper doors; Air distribution between several outlets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車輌用空気調和装置、特に少なくとも
モード切換ドアを自動、手動いずれの操作によつ
ても制御可能とした車輌用空気調和装置に関する
ものである。
車輌用空気調和装置は、ダクト内に設置された
冷却器、加熱器とダクト内に導入する内気外気の
切換えを行う内外気切換ドアと冷風と暖風との混
合割合を調整するエヤミツクスドアと窓ガラスの
曇り防止を目的として、窓ガラス側に吹出される
空気の量を調整するデフロスト切換ドアと乗員の
脚部側と顔部側に吹出される空気の量を調整する
モード切換ドア等を具備する。
従来、例えばモード切換ドアは段階的に切換え
られているので、吹出口からの風量が段階的に変
化し、快適な空調を行うことができなかつた。ま
た、自動操作と手動操作の両方を可能とするため
に、自動操作と手動操作とを切換えるためのスイ
ツチ部と手動操作用の操作部材とを必要とするの
で、操作が繁雑となるとともに構成が複雑とな
る。
本発明は、かかる欠点を除去するものであり、
以下実施例を用いて詳細に説明する。
第1図は、本発明による車輌用空気調和装置の
一実施例を示す簡略構成図であり、両図において
ダクト1の空気導入口側には送風機2が設けら
れ、この送風機2の下流側には冷却器3と加熱器
4とエヤミツクスドア5とデフロスト吹出口6と
乗員の脚部側に対応する下部吹出口7と乗員の顔
部側に対応する上部吹出口8とデフロスト吹出口
6からの空気量を調整するデフロスト切換ドア9
とモード切換ドア10が設けられる。
上記各ドア5,9,10はそれぞれ制御回路1
1からの指令信号により作動するトランスジユー
サを構成するアクチユエータ12,13,14に
より制御される。上記制御回路11は、内気セン
サ15、外気センサ16、日射センサ17、ダク
トセンサ18からの信号及び室温設定可変抵抗器
19、モード切換可変抵抗器20、操作部21に
連動する切換スイツチ39及び操作部24に連動
するスイツチ23からの信号にもとづいて、上記
各アクチユエータを制御するもので、例えば第2
図に示す如く構成される。上記室温設定可変抵抗
器19及びモード切換可変抵抗器20は操作レバ
ー25,26を有する操作部27,28に連動し
て、抵抗値が設定され、上記操作レバー25は空
調制御パネル29より外側に鑑み、上記操作部2
1,24をも所定の位置において制御する。空調
制御パネル29には操作レバー25,26の移動
方向に沿つて、温度表示30及びモード表示31
が明記されている。モード表示31は、上部吹出
口8からの風量の増加を意味する「FACE」と自
動操作により空調設定を行うことができることを
意味する「AUTO」と下部吹出口7からの風量
の増加を意味する「FOOT」とデフロスト吹出
口6からの風量の増加を意味する「DEF」なる
表示から成り、操作レバー25をそれぞれの表示
に合わせることにより、所望の空調を連続的に行
うことができる。
第2図において、演算増幅器32の反転入力側
には、上記室温設定可変抵抗器19、内気センサ
15、外気センサ16、日射センサ17、ダクト
センサ18からの出力電圧が供給され、その非反
転入力側には、抵抗33と34の分圧にもとづく
基準電圧V8が供給され、その出力電圧はアクチ
ユエータ12を制御するトランジスタ35のベー
スに供給される。上記室温設定可変抵抗器19及
び各センサの出力電圧は、さらに演算増幅器36
の反転入力側に供給され、この演算増幅器36の
非反転入力側には、抵抗37と38との分圧にも
とづく基準電圧V9が供給され、その出力は切換
スイツチ39の固定接点39に接続され、切換
スイツチ39の可動接点39はアクチユエータ
14を制御するトランジスタ40のベースに接続
される。この切換スイツチ39は、挿作レバー2
5が「AUTO」の位置まで回動された際に、操
作部21の作動により、可動接点39が固定接
点39側に切換わり、操作レバー25が
「AUTO」以外の他の位置にあるとき、可動接点
39が固定接点39側に切換える。
演算増幅器41の非反転入力側には、上記モー
ド切換可変抵抗器20からの出力電圧V1が供給
され、その反転入力側には抵抗42と43との分
圧による基準電圧V10が供給され、その出力は、
切換スイツチ39の固定接点39に供給され
る。また、上記モード切換可変抵抗器20の出力
電圧V1は演算増幅器44の非反転入力側に供給
され、その反転入力側には、抵抗45と46の分
圧による基準電圧V11が供給され、その出力はア
クチユエータ13を制御するトランジスタ47の
ベースに供給される。なお、トランジスタ47と
アクチユエータ13との間にはスイツチ23が挿
入され、このスイツチ23は操作レバーが
「DEF」の位置に設定された際、操作部の作動で
オフとなる。ただし、本発明は、演算増幅器36
の入力信号が本実施例に限定されず、例えば本実
施例の入力信号の一部又は、エヤミツクスドア5
の位置信号又は、FACE吹出口8の温度とFOOT
吹出口7の温度とを他の信号を入力信号として
も、所期の目的は十分達成される。
以上の構成の車輌用空気調和装置の動作を説明
する。
(1) 操作レバーを「AUTO」に設定した場合、
操作部21が作動して、切換スイツチ39の可
動接点39が固定接点39にオンとなる。
これにより演算増幅器32,36の出力がトラ
ンジスタ35,40に送出され、トランジスタ
35,40は、この出力の大きさにもとづい
て、アクチユエータ12,14を制御する。す
なわち、外気温が高いことにより、室温を低く
すべく、操作レバー26を操作して室温設定可
変抵抗器19の抵抗値を小さく設定した場合、
この可変抵抗器19の出力は小さくなるので、
演算増幅器32,36の出力が大きくなり、ト
ランジスタ35,40がこれを増幅して、アク
チユエータ12,14の入力電流を大きくす
る。これによりアクチユエータ12は、エヤミ
ツクスドア5を第3図の特性にもとづいて、フ
ルクーラモード側に設定し、アクチユエータ1
4はモード切換ドア10の回動角αを大きく
し、上部吹出口8より冷風が吹出される如く設
定する。また、室温設定可変抵抗器19の出力
が一定で、外気温、内気温が高くなつた場合
も、各センサ15ないし18の出力電圧が小さ
くなることにより、上述と同様の制御が行われ
る。
また、操作レバー26を操作して、室温を高
温方向に設定した場合、又は外気温が低くなつ
た場合、各ドア5,10が以上とは逆方向に制
御される。
(2) 操作レバー25の「AUTO」以外におい
て、例えば「FACE」より「DEF」方向に向
つて調整して行つた場合、操作部の作動により
モード切換可変抵抗器20の出力電圧V1が第
4図aに示す如く次第に小さくなる。演算増幅
器41は、この出力電圧V1と基準電圧V10との
差を検出し、その出力電圧V2は、第4図bに
示す如く操作レバー25の「FACE」から
「FOOT」に向つて次第に低下して0となる。
なお、この出力電圧V2の操作レバーの動きに
対する傾斜及び0となる位置は、フイードバツ
ク抵抗及び基準電圧V10等により設定すること
ができる。この出力電圧V2は、切換スイツチ
39を介して、トランジスタ40に供給される
ので、モード切換ドア10の回動角αは次第に
小さく設定され、下部吹出口7からの空気量を
増加する。
また、出力電圧V1の低下に伴ない、演算増
幅器44の出力電圧V3は、第4図cに示すよ
うに操作レバー25の「FOOT」と「DEF」
との間において、次第に小さくなつて0とな
る。これにより、デフロスト切換ドア9の回動
角θが次第に小さくなり、デフロスト吹出口6
からの空気吹出量を増加する。なお、操作レバ
ー25が「DEF」となつた場合、必ずスイツ
チ23がオフとされるので、トランジスタ47
等の故障で電圧V3が所定値に達しなくても回
動角θを最小に設定でき、デフロストモードを
確保できる。
以上説明したように本発明によれば、少なくと
もモード切換ドア駆動用の駆動部を制御する室温
設定部又は内気センサ又は外気センサの演算部と
上記駆動部を制御する手動操作部と、上記演算部
の出力と手動操作部の出力のいずれか一方を上記
駆動部に送出するスイツチ部とを設け、このスイ
ツチ部が手動操作部の動作に応じて、作動するよ
うにしたので、各種ドアの連続調整が可能とな
り、最適な空調が行える。また、手動操作部のみ
の操作だけで、空調の自動設定及び所望な空調状
態に設定できるので、操作、構成が簡単となる。
すなわち、従来手動操作部とともに手動操作と自
動操作とを切換えるスイツチ部を必要とし、これ
により操作、構成が複雑となるのであるが、本発
明はこのような欠点を除去できるとともに、乗員
の趣興に合つた空調を行うことができる。
なお、本発明において、演算増幅器32,3
6,41,44の出力により、各種ドア5,9,
10を駆動する駆動部としては、空気圧制御用の
トランスジユーサを用いることに限定されず、直
流モータを用い、これを上記各出力に応じて正
転、反転、停止する如くして、ドアを連続的に制
御するようにしてもよい。
また、切換スイツチ39を制御する方法とし
て、操作レバー25によることなく、この操作レ
バー25に連動するモード切換可変抵抗器20の
出力を検出し、これにより制御するようにしても
よい。すなわち、第5図に示すように、可変抵抗
器20の出力を第1比較器50の反転入力側と第
2比較器51の非反転入力側に供給し、第2比較
器51の反転入力側に基準電圧V19を供給し、第
1比較器50の非反転入力側に基準電圧V20(V19
<V20)を供給する。また、両比較器50,51の
出力をダイオード52,53を介して、抵抗54
と55との接続点に接続し、抵抗55と56との
接続点をリレー57を制御するトランジスタ58
のベースに接続し、リレー57により、切換スイ
ツチ39を切換えるようにする。以上の構成によ
れば、可変抵抗器20の出力電圧が、電圧V19
V20との間にあるとき(操作レバー25が
「AUTO」に位置に対応したとき)、両比較器5
0,51の出力がHレベルとなり、両ダイオード
52,53がオフとなるので、トランジスタ58
がオンとなり、リレー57が作動して、切換スイ
ツチ39の可動接点39が固定接点39に切
換わり、自動設定となる。可変抵抗器20の出力
電圧が電圧V19以下、電圧V20以上の場合、いずれ
かのダイオード52,53がオンとなるので、ト
ランジスタ58、リレー57は作動せず、切換ス
イツチ39は作動しない。このように、切換スイ
ツチ39を操作レバー25の動きに応じて、電気
的に作動するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による車輌用空気調和装置の
一実施例を示す簡略構成図、第2図は、その具体
的回路例を示す回路図、第3図、第4図は、動作
説明図、第5図は、本発明による車輌用空気調和
装置の他の実施例を示す回路図である。 1……ダクト、3……冷却器、4……加熱器、
5……エヤミツクスドア、9……デフロスト切換
ドア、10……モード切換ドア、11……制御回
路、15〜18……センサ、19……室温設定抵
抗器、20……モード切換可変抵抗器、25……
操作レバー、39……切換スイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 室温設定抵抗器、内気センサおよび外気セン
    サ等からの入力信号に応じて連続的に変化する制
    御信号を送出する出力演算部と、手動操作量に応
    じて連続的に変化する制御信号を送出する手動操
    作部と、上記演算部の制御信号と手動操作部の制
    御信号のいずれか一方を選択するスイツチ部と、
    このスイツチ部で選択された制御信号によりモー
    ド切換ドアの回動角を連続的に変化する駆動部と
    を設けるとともに、上記スイツチ部を上記手動操
    作部が所定位置まで操作された際に作動して上記
    演算部の出力を選択する如く構成したことを特徴
    とする車輌用空気調和装置。 2 手動操作部は、操作レバーにより可能な可変
    抵抗器より成る特許請求の範囲第1項記載の車輌
    用空気調和装置。 3 スイツチ部は操作レバーに連動して作動する
    か又は可変抵抗器の出力が所定値に達した際に動
    作するスイツチング素子回路により作動して成る
    特許請求の範囲第2項記載の車輌用空気調和装
    置。
JP5509780A 1980-04-25 1980-04-25 Car air-conditioner Granted JPS56154309A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5509780A JPS56154309A (en) 1980-04-25 1980-04-25 Car air-conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5509780A JPS56154309A (en) 1980-04-25 1980-04-25 Car air-conditioner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56154309A JPS56154309A (en) 1981-11-28
JPS6261451B2 true JPS6261451B2 (ja) 1987-12-22

Family

ID=12989230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5509780A Granted JPS56154309A (en) 1980-04-25 1980-04-25 Car air-conditioner

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56154309A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58218415A (ja) * 1982-06-11 1983-12-19 Diesel Kiki Co Ltd 車輌用空気調和装置の吹出しモ−ド切換制御装置
JPH0379423A (ja) * 1989-08-23 1991-04-04 Nippondenso Co Ltd 車両用空調制御装置
US6305462B1 (en) * 1997-02-06 2001-10-23 Calsonic Kansei Corporation Door mechanism of automobile air conditioner

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435464U (ja) * 1977-08-16 1979-03-08

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742090Y2 (ja) * 1978-02-24 1982-09-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435464U (ja) * 1977-08-16 1979-03-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56154309A (en) 1981-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS626820A (ja) 自動車用空調装置のエアミツクスドア制御装置
JPS6261451B2 (ja)
JPS6017364Y2 (ja) 自動車用空気調和装置における自動温度制御装置
JPS6029319A (ja) 車両用空調装置
JPS6220043B2 (ja)
JPH09286228A (ja) 車両用空調機器のリモートコントロール装置
JPS6310322Y2 (ja)
JPS6347130Y2 (ja)
JPS5934494Y2 (ja) 自動車用空気調和装置の送風機制御装置
JPS63484Y2 (ja)
JPS61160309A (ja) カ−エアコン制御装置
JPS6210848B2 (ja)
JP2734697B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0628328Y2 (ja) 車両用空調装置
JPS5839930Y2 (ja) 自動車空調装置の制御装置
JPS6349642B2 (ja)
JPH0641243B2 (ja) カーエアコン制御装置
JPS6347129Y2 (ja)
JPS6233602Y2 (ja)
JPS60979Y2 (ja) 車輌用空調装置
JPS58118411A (ja) 自動車用空気調和装置の風量制御方法及び装置
JP2689793B2 (ja) 自動車用吹出口制御装置
JPH04257720A (ja) 自動車用空気調和装置
JPS60970Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPS63101118A (ja) 自動車用空調装置