JPS6253475A - 毛さばき装置 - Google Patents
毛さばき装置Info
- Publication number
- JPS6253475A JPS6253475A JP19412385A JP19412385A JPS6253475A JP S6253475 A JPS6253475 A JP S6253475A JP 19412385 A JP19412385 A JP 19412385A JP 19412385 A JP19412385 A JP 19412385A JP S6253475 A JPS6253475 A JP S6253475A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- cloth
- clothing
- ledge
- hair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は毛さばき針布、あるいは金ブラシ等を用いて、
布帛に毛さばき(毛割り)作用を行わせる装置に関する
ものである。
布帛に毛さばき(毛割り)作用を行わせる装置に関する
ものである。
従来の技術およびその問題点
従来の毛さばき装置は、第7図に示すように毛さばき針
布を捲付けた2本の針布ローラlの前後に1布送り装置
2、およびパツクテンシ習ン装置3t−設け、更に、針
布ローラ下部にガイドローラ群4と、レッジ5とを有す
る布の案内装置6とより構成されている。
布を捲付けた2本の針布ローラlの前後に1布送り装置
2、およびパツクテンシ習ン装置3t−設け、更に、針
布ローラ下部にガイドローラ群4と、レッジ5とを有す
る布の案内装置6とより構成されている。
従来の毛さばき装置は、布の案内装置を別体としている
ため、装置が大型となるばかりか、針布口〜うとレッジ
の平行度を正確に維持することが困難である。
ため、装置が大型となるばかりか、針布口〜うとレッジ
の平行度を正確に維持することが困難である。
また、毛さばき針布とレッジ間のゲージを変化させると
平行度が変動する危険性がある0更に、布送り装置のキ
ャプスタンローラ7の駆動あるいはパックテンシロンロ
ーラ8のブレーキによる布との摩擦力によって布に張力
が与えられると、その布の摩擦面が毛さばき作用を受け
る面となるため、仕上り面の繊維が損傷したり、切断し
たり、配列が乱れたりするという問題点がある。
平行度が変動する危険性がある0更に、布送り装置のキ
ャプスタンローラ7の駆動あるいはパックテンシロンロ
ーラ8のブレーキによる布との摩擦力によって布に張力
が与えられると、その布の摩擦面が毛さばき作用を受け
る面となるため、仕上り面の繊維が損傷したり、切断し
たり、配列が乱れたりするという問題点がある。
本発明は上記問題点を解決した毛さばき装置を提供する
ことを目的とする。
ことを目的とする。
問題点を解決するための手段
本発明は、並列設置した2本の毛さばき針布を捲付けた
針布ローフの前後に、布送り装置およびバツクテンシ薯
ン装置を設け、上記針布ローラの上部に回動自在のガイ
ドローラを設け、更に1ナイフ状のエツジを有するレッ
ジを上記針布ローラに近接、離間するよう揺動自在に配
置したことを特徴とする。
針布ローフの前後に、布送り装置およびバツクテンシ薯
ン装置を設け、上記針布ローラの上部に回動自在のガイ
ドローラを設け、更に1ナイフ状のエツジを有するレッ
ジを上記針布ローラに近接、離間するよう揺動自在に配
置したことを特徴とする。
実施例
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明するO
第1図・第2図において9は機紡系統を内蔵する本体で
あり、全周囲がカバーにて覆われている。
あり、全周囲がカバーにて覆われている。
10は制御箱であり、電源・電気系統の制御回路を内蔵
しており、表面には速度計、押ボタンスイッチ等が配設
されている。
しており、表面には速度計、押ボタンスイッチ等が配設
されている。
上記本体9の前面には、裸径70φの円筒面に針高15
〜30腫程度の毛さばき針布を巻付けた2本の針布ロー
ラ11,11を片持式に所要間隔をおいて平行に設け、
各針布ローラは独立して可変速モータにて駆動される。
〜30腫程度の毛さばき針布を巻付けた2本の針布ロー
ラ11,11を片持式に所要間隔をおいて平行に設け、
各針布ローラは独立して可変速モータにて駆動される。
一方の針布ローラ11の前にはキャプスタンローラ比、
ピンチローラ13、キャプスタン補助ローラ14で構成
される布送り装置15を、また他方の針布ローラ11の
後には、パックテンシロンローラ16、ピンチローラ1
7で構成されるバククテンシロン装置18を設ける。ま
た、上記2本の針布ローラ11のほぼ中間上部には回転
自在のガイドローラ19と、さらに1針布ローテ11の
上方部に回転自在の2本のガイドローラ加を設けると共
に、ナイフ状のエツジを有するレッジ21,21を各針
布ローラ11に近接・離間するよう揺動自在に設けて本
発明の毛さばき装置を構成する。
ピンチローラ13、キャプスタン補助ローラ14で構成
される布送り装置15を、また他方の針布ローラ11の
後には、パックテンシロンローラ16、ピンチローラ1
7で構成されるバククテンシロン装置18を設ける。ま
た、上記2本の針布ローラ11のほぼ中間上部には回転
自在のガイドローラ19と、さらに1針布ローテ11の
上方部に回転自在の2本のガイドローラ加を設けると共
に、ナイフ状のエツジを有するレッジ21,21を各針
布ローラ11に近接・離間するよう揺動自在に設けて本
発明の毛さばき装置を構成する。
ところで、上記針布ローラ11は、2本設けたが時に応
じて、1本又は3〜5本設けることも可能である。
じて、1本又は3〜5本設けることも可能である。
また、針布ローラのみ又は針布ローラ、布送り装置及び
バックテンシ奮ン装置の回転方向は、布帛の状態に応じ
て制御箱10表面の切替スイッチにより、正逆自在に回
転するよう選択可能にする。
バックテンシ奮ン装置の回転方向は、布帛の状態に応じ
て制御箱10表面の切替スイッチにより、正逆自在に回
転するよう選択可能にする。
キャプスタンローラ比は外径93φ表面硬度600程度
のIAp’r(エチレンプロピレンターポリマー)スポ
ンジゴムで被覆されており、モータで可変速駆動される
。パックテンシロンローラ16はキャプスタンローラ化
と同じ構造であるがパウダブレーキに連結されており、
布く伴回りする。ピンチローラ1317は鋼製ローラで
あるが、第3図に示すように、ゴムを被覆することもで
き、機会枠に回動自在に設けられたシャフトの一端に固
着されたピンチローラ揺動アーム22に回転自在に軸支
されている。ピンチローラ揺動アーム22の端部は引張
ばね田によって下方に引張られ、キャプスタンローフ
12 、あるいはパックテンシロンローラ1611tt
。
のIAp’r(エチレンプロピレンターポリマー)スポ
ンジゴムで被覆されており、モータで可変速駆動される
。パックテンシロンローラ16はキャプスタンローラ化
と同じ構造であるがパウダブレーキに連結されており、
布く伴回りする。ピンチローラ1317は鋼製ローラで
あるが、第3図に示すように、ゴムを被覆することもで
き、機会枠に回動自在に設けられたシャフトの一端に固
着されたピンチローラ揺動アーム22に回転自在に軸支
されている。ピンチローラ揺動アーム22の端部は引張
ばね田によって下方に引張られ、キャプスタンローフ
12 、あるいはパックテンシロンローラ1611tt
。
てピンチローラ1317が押し付けられるように構成さ
れているが、ピンチローラの自重を重くし重力によって
布を押付けるようにすることもある。
れているが、ピンチローラの自重を重くし重力によって
布を押付けるようにすることもある。
また、ピンチローラ揺動アーム22の他端にはハンドル
24を設け、ピンチルーラを上方に上げることができる
ようになす。
24を設け、ピンチルーラを上方に上げることができる
ようになす。
また、機会枠にはリミットスイッチ25t−設けており
、ハンドル24にてピンチローラを上方に上げた位置で
作動し、スイッチが作動している間、機械は全く運転で
きないようになす。
、ハンドル24にてピンチローラを上方に上げた位置で
作動し、スイッチが作動している間、機械は全く運転で
きないようになす。
レッジ21は、第4図に示すように先端に角度600の
エツジ部を有し、揺動アーム26に固着され、揺動アー
ム26は機台枠に設けられた軸受に回動自在に軸承され
るシャ7)27の一端に固着されている。
エツジ部を有し、揺動アーム26に固着され、揺動アー
ム26は機台枠に設けられた軸受に回動自在に軸承され
るシャ7)27の一端に固着されている。
”/+7 ) 27の中間には、揺動ビンアーム28が
固着され、一端にハンドル29を有する調整ねじ30に
よりレッジ21を上下に揺動することができる。
固着され、一端にハンドル29を有する調整ねじ30に
よりレッジ21を上下に揺動することができる。
ガイドローラ19.20はころがり軸受によりシャフト
に軸承されており、またガイドローラ20の下方にはガ
イドシャフト31を設けるとピンチローラ1317上を
回っている布に接触しないようにすることができる。
に軸承されており、またガイドローラ20の下方にはガ
イドシャフト31を設けるとピンチローラ1317上を
回っている布に接触しないようにすることができる。
作用
本発明の毛さばき装置は上記の構成よりなるので、ピン
チローラ13,17およびレッジ21を上方に上げた状
態で、第5図のように布32を挿通する。
チローラ13,17およびレッジ21を上方に上げた状
態で、第5図のように布32を挿通する。
ハンドル24′(i−作動し、ピンチローラ13.17
を下げ、布32をキャプスタンローラ12、およびバッ
クテンションローラ16に押し付ける。次に、制御箱1
0正面の起動押ボタンスイッチを押すと装置は作動し、
キャプスタンローラ認、キャプスタン補助ローラ14、
針布ローラ11が回転し、布は図の如く右方向に進む◎
左右の調整ハンドル四を所定の方向に回転させるとレッ
ジ21,21は下方に下り、レッジ21,21の中心線
が、針布ローラ11,11のほぼ中心を通るよう所定の
位置まで下がると、布32の加工面は針布ローラ11の
針布に接触し、所要の毛さばき加工が行なわれることに
なる。
を下げ、布32をキャプスタンローラ12、およびバッ
クテンションローラ16に押し付ける。次に、制御箱1
0正面の起動押ボタンスイッチを押すと装置は作動し、
キャプスタンローラ認、キャプスタン補助ローラ14、
針布ローラ11が回転し、布は図の如く右方向に進む◎
左右の調整ハンドル四を所定の方向に回転させるとレッ
ジ21,21は下方に下り、レッジ21,21の中心線
が、針布ローラ11,11のほぼ中心を通るよう所定の
位置まで下がると、布32の加工面は針布ローラ11の
針布に接触し、所要の毛さばき加工が行なわれることに
なる。
本実施例においてキャプスタンローラ12は3.5〜7
r、plmの速度で、針布ローラ11は125〜2so
r、p、mの速度で回転可能である。
r、plmの速度で、針布ローラ11は125〜2so
r、p、mの速度で回転可能である。
ところで、第6図は本発明の装置を起毛装置に応用した
例を示し、上記本発明の構成に更に針布ローラを追加し
て、起毛針布を用いた起毛作用をも行うことができるよ
うな構成とした装置である。
例を示し、上記本発明の構成に更に針布ローラを追加し
て、起毛針布を用いた起毛作用をも行うことができるよ
うな構成とした装置である。
すなわち毛さばき針布に代え起毛針布を捲きつけた2本
の針布ローラ11の間に2本の起毛針布を捲きつけた針
布ローラ33を配置し、上記4本の針布ローラを布が所
定の角度で接するような位置とすると共に、起毛針布の
動方向、および回転方向を所定方向とすることによりパ
イルローラ、あるいはカウンタバイルローラとしての作
用をなすことができる。
の針布ローラ11の間に2本の起毛針布を捲きつけた針
布ローラ33を配置し、上記4本の針布ローラを布が所
定の角度で接するような位置とすると共に、起毛針布の
動方向、および回転方向を所定方向とすることによりパ
イルローラ、あるいはカウンタバイルローラとしての作
用をなすことができる。
ところで上記4本のローラは2本一対2組のローラとし
て可変速モータによりパウダクラッチを介して駆動され
るものである。
て可変速モータによりパウダクラッチを介して駆動され
るものである。
なお、この応用例の場合、ガイドローラ19,20、レ
ッジ21、ガイドシャフト31は省略することも可能で
ある。
ッジ21、ガイドシャフト31は省略することも可能で
ある。
発明の効果
本発明の毛さばき装置は上記構成よりなり、レッジ21
を本体偏に組込んでいるため針布ローラ11とレッジ2
1の軸心の平行度は十分に確保され、また、針布の針高
が変り、レッジ21の角度を変えても平行度は確保され
るので均一な毛さばき作用をすることができる。また、
レッジ21と布32との接触の程度は調整ハンドル29
を回すことにより簡単に調整することができる。また、
布32は第5図のように通るため、キャプスタンローラ
12、あるいはバックテンションローラ16と接触しな
い方の面を針布で加工するため、加工面は損傷すること
なく所定の美しい仕上面が得られる。
を本体偏に組込んでいるため針布ローラ11とレッジ2
1の軸心の平行度は十分に確保され、また、針布の針高
が変り、レッジ21の角度を変えても平行度は確保され
るので均一な毛さばき作用をすることができる。また、
レッジ21と布32との接触の程度は調整ハンドル29
を回すことにより簡単に調整することができる。また、
布32は第5図のように通るため、キャプスタンローラ
12、あるいはバックテンションローラ16と接触しな
い方の面を針布で加工するため、加工面は損傷すること
なく所定の美しい仕上面が得られる。
更に、ピンチローラ17の位置をリミットスイッチ四で
検出シ、ピンチローラ17が上に上がった状態ではロー
ラが回転しないようにしているため、誤って装置を運転
し、布がローラ、特にキャプスタンローラ臣に巻付いて
トラブルを発生するという危険性は全くない等の優れた
効果を有する発明である。
検出シ、ピンチローラ17が上に上がった状態ではロー
ラが回転しないようにしているため、誤って装置を運転
し、布がローラ、特にキャプスタンローラ臣に巻付いて
トラブルを発生するという危険性は全くない等の優れた
効果を有する発明である。
第1図は本発明の毛さばき装置の一実施例を示す正面図
、第2図は同斜視図、第3図は本発明に用いる布送り装
置、あるいはバックテンション装置0部分分解組立図、
第4図はレッジの分解部分組立斜視図、第5図は本発明
の要部構成図、第6図は本発明の装置を起毛装置として
用いた場合の斜視図、第7図は従来の毛さばき装置を示
す構成図である。 1.11.33・・・針布ローラ、2.15・・・布送
り装置、3.18・・・バックテンション装置、4・・
・ガイドローラ群、5.21・・・レッジ、6・・・案
内装置、7.12・・・キャプスタンローラ、8,16
・−・パックテンションローラ、9・・・本体、10・
・・制御箱、13.17・・・ピンチローラ、14・・
・キャプスタン補助ローラ、19 、20・・・ガイド
ローラ、22・・・ピンチローラ揺動アーム、n・・・
ばね、24.29・・・ハンドル、5・・・リミットス
イッチ、26・・・揺動アーム、d・・・シャフト、あ
・・・揺動ビンアーム、30・・・調整ねじ、31・・
・ガイドシャフト、32・・・布 ゛・(−)′ 第4図 餡5図 ′“′へ320 第6YA 蕗7図 手続補正書)X−月 l邸、12.、J6El 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 − 1、事件の表示 特願昭Δ0−/?ぐ/2J 2、 発 明 の名称 結1i−ラV、、! 3、補正する者 事f′pとの関係 特許出願人 住所 兵庫県芦屋市東出町21爵6号16釜り)−宏
之 4、代理人 大阪市西区西本町1丁目2番8号 第5富士ヒル新館内
昭和/Q年/7月ノロ日 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象
、第2図は同斜視図、第3図は本発明に用いる布送り装
置、あるいはバックテンション装置0部分分解組立図、
第4図はレッジの分解部分組立斜視図、第5図は本発明
の要部構成図、第6図は本発明の装置を起毛装置として
用いた場合の斜視図、第7図は従来の毛さばき装置を示
す構成図である。 1.11.33・・・針布ローラ、2.15・・・布送
り装置、3.18・・・バックテンション装置、4・・
・ガイドローラ群、5.21・・・レッジ、6・・・案
内装置、7.12・・・キャプスタンローラ、8,16
・−・パックテンションローラ、9・・・本体、10・
・・制御箱、13.17・・・ピンチローラ、14・・
・キャプスタン補助ローラ、19 、20・・・ガイド
ローラ、22・・・ピンチローラ揺動アーム、n・・・
ばね、24.29・・・ハンドル、5・・・リミットス
イッチ、26・・・揺動アーム、d・・・シャフト、あ
・・・揺動ビンアーム、30・・・調整ねじ、31・・
・ガイドシャフト、32・・・布 ゛・(−)′ 第4図 餡5図 ′“′へ320 第6YA 蕗7図 手続補正書)X−月 l邸、12.、J6El 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 − 1、事件の表示 特願昭Δ0−/?ぐ/2J 2、 発 明 の名称 結1i−ラV、、! 3、補正する者 事f′pとの関係 特許出願人 住所 兵庫県芦屋市東出町21爵6号16釜り)−宏
之 4、代理人 大阪市西区西本町1丁目2番8号 第5富士ヒル新館内
昭和/Q年/7月ノロ日 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象
Claims (4)
- (1)並列設置した2本の毛さばき針布を捲付けた針布
ローラの前後に、布送り装置およびバックテンション装
置を設け、上記針布ローラの上部にガイドローラを設け
、更に、ナイフ状のエッジを有するレッジを、上記針布
ローラに近接・離間するよう揺動自在に配置したことを
特徴とする毛さばき装置。 - (2)装置本体の軸受に一端を支承したシャフトの他端
に揺動アームを固着し、上記揺動アームの一端にレッジ
を設け、更に、上記シャフトの一部に一端を固着した揺
動ピンアームの他端に、ハンドルを有する調整ねじを螺
合してなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の毛さばき装置。 - (3)布送り装置およびバックテンション装置を構成す
るピンチローラが一定以上上方に上がつたとき検出する
リミットスイッチを設けたことを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の毛さばき装置。 - (4)針布ローラ、布送りローラを可変速モータで駆動
するようになしたことを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載の毛さばき装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60194123A JPH0672360B2 (ja) | 1985-09-02 | 1985-09-02 | 毛さばき装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60194123A JPH0672360B2 (ja) | 1985-09-02 | 1985-09-02 | 毛さばき装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6253475A true JPS6253475A (ja) | 1987-03-09 |
JPH0672360B2 JPH0672360B2 (ja) | 1994-09-14 |
Family
ID=16319292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60194123A Expired - Lifetime JPH0672360B2 (ja) | 1985-09-02 | 1985-09-02 | 毛さばき装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0672360B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62243869A (ja) * | 1986-04-16 | 1987-10-24 | 金井 宏之 | 起毛装置 |
JPH0537996U (ja) * | 1991-10-21 | 1993-05-21 | 株式会社日阪製作所 | 液流処理装置における起毛装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5870776A (ja) * | 1981-10-16 | 1983-04-27 | 金井 宏之 | 起毛試験機 |
JPS58104263A (ja) * | 1981-12-14 | 1983-06-21 | 金井 宏之 | 起毛試験機における布加圧ロ−ラの制御方法ならびに制御装置 |
JPS5921771A (ja) * | 1982-07-28 | 1984-02-03 | 金井 宏之 | 起毛装置 |
-
1985
- 1985-09-02 JP JP60194123A patent/JPH0672360B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5870776A (ja) * | 1981-10-16 | 1983-04-27 | 金井 宏之 | 起毛試験機 |
JPS58104263A (ja) * | 1981-12-14 | 1983-06-21 | 金井 宏之 | 起毛試験機における布加圧ロ−ラの制御方法ならびに制御装置 |
JPS5921771A (ja) * | 1982-07-28 | 1984-02-03 | 金井 宏之 | 起毛装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62243869A (ja) * | 1986-04-16 | 1987-10-24 | 金井 宏之 | 起毛装置 |
JPH0210266B2 (ja) * | 1986-04-16 | 1990-03-07 | Kanai Hiroyuki | |
JPH0537996U (ja) * | 1991-10-21 | 1993-05-21 | 株式会社日阪製作所 | 液流処理装置における起毛装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0672360B2 (ja) | 1994-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01246427A (ja) | 粗糸ボビンの残粗糸除去装置 | |
JPS6253475A (ja) | 毛さばき装置 | |
US4226107A (en) | Device for edging the points of ball pens in particular those made of hard material | |
US3718050A (en) | Apparatus for rotating spindle at high speed | |
JP2610140B2 (ja) | ワイヤ放電加工機のワイヤフィード装置 | |
JPH0218033Y2 (ja) | ||
JPH028929Y2 (ja) | ||
JPH0351328A (ja) | 紡機のボットムローラのクリヤラー | |
JPH045286Y2 (ja) | ||
JPS6119171Y2 (ja) | ||
JPH0718795Y2 (ja) | ペーパーパイル装置 | |
JPH046188Y2 (ja) | ||
US4063690A (en) | Line winding apparatus | |
JP2001062178A (ja) | 糸切れ検出装置 | |
JPS5914136Y2 (ja) | ワイヤソ−装置 | |
JP2931841B2 (ja) | 集束糸のボビン巻き取り装置 | |
JPH0340556Y2 (ja) | ||
JPH0132144B2 (ja) | ||
JPS5922136Y2 (ja) | ジエツトル−ムにおける緯糸測長装置 | |
ATE396134T1 (de) | Aufrollvorrichtung | |
JPS6030272Y2 (ja) | ワイヤ供給装置 | |
JPS5710452A (en) | Raising tester | |
JPS639868Y2 (ja) | ||
JPH0329893B2 (ja) | ||
JPS6011864Y2 (ja) | シ−ト状物の自動誘導装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |