JPH0329893B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329893B2
JPH0329893B2 JP33247588A JP33247588A JPH0329893B2 JP H0329893 B2 JPH0329893 B2 JP H0329893B2 JP 33247588 A JP33247588 A JP 33247588A JP 33247588 A JP33247588 A JP 33247588A JP H0329893 B2 JPH0329893 B2 JP H0329893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
peeling
roller
rollers
rotates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP33247588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02182921A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP33247588A priority Critical patent/JPH02182921A/ja
Publication of JPH02182921A publication Critical patent/JPH02182921A/ja
Publication of JPH0329893B2 publication Critical patent/JPH0329893B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は梳綿機のウエブ剥離装置に関する。
従来の技術 一般的に梳綿機にて梳綿されたウエブは最終工
程でドツフアドラムに巻き付けられ、剥離装置に
て剥離される。
第2図において、従来の梳綿機の剥離装置1は
ドツフアドラム2に対し並列的に互いにクリアラ
ンスを持つて順次配列された第1、第2の剥離ロ
ーラ3,4と、上下一対のプレツシヤローラ5,
6とを備えている。
前記ドツフアドラム2はその周面に回転方向と
逆向きに先端が湾曲した突部2aが形成されその
周面にウエブ8を所定角度巻き付けて回転する。
前記第1の剥離ローラ3は前記ドツフアドラム
2と逆向きに回転する。この第1の剥離ローラ3
の周面には、その回転方向と逆向きに湾曲した突
起3aが形成されている。
前記第2の剥離ローラ4は前記第1の剥離ロー
ラ3と同じ向きに回転し、その周面には放射状に
突出した突起4が形成されている。
前記上プレツシヤローラ5は第2の剥離ローラ
4と同方向に、下プレツシヤローラ5は逆方向に
それぞれ回転し、これら上・下プレツシヤローラ
5,6は円筒状に形成されその周面は研磨されて
いる。
そして、ドツフアドラム2に所定角度巻き付け
られたウエブ8は前記第1の剥離ローラ3に剥ぎ
取られ所定角度巻き付けられた後、第2の剥離ロ
ーラ4に剥ぎ取られ、所定角度巻き付けられて送
り出される。この送り出されたウエブ8は上・下
プレツシヤローラ6,7の間に挾まれて水平方向
に導き出される。
発明が解決しようとする課題 しかし、ウエブ8がドツフアドラム2から第1
の剥離ローラに剥ぎ取られる際にシワが生じてし
まうという問題点がある。
特に、各ローラを高速回転することにより高速
紡出すると第1の剥離ローラ3から第2の剥離ロ
ーラ4へ移送される際、ウエブ8がはためいてム
ラが生じてしまうという問題点がある。
本発明は上記問題点を解決するためになされた
もので、ウエブに生じるシワを防止し、かつ、高
速紡出を可能にすることを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、梳綿したウエブを巻き付けて回転す
るドツフアドラムに対し、並列的に互いにクリア
ランスを持つて順次配列され、かつ前記ドツフア
ドラムと逆回転してウエブを受け取り所定角度巻
き付けて順次送り出す第1、第2の剥離ローラ
と、前記送り出されたウエブを挾んで導き出す一
対のプレツシヤローラとからなる梳綿機のウエブ
剥離装置において、 前記第1の剥離ローラおよび第2の剥離ローラ
に対しそれぞれクリアランスを持つて配置され第
1、第2ローラ間を移動するウエブを所定角度巻
き付け回転するガイドローラを設けたことを、そ
の構成とする。
作 用 ドツフアドラムから第1の剥離ローラにウエブ
が剥ぎ取られる際に生じたシワがガイドローラに
なでつけられる。
また、高速紡出を行い、各ローラが高速回転し
ても、第1、第2の剥離ローラ間を移動するウエ
ブはガイドローラに巻き付けられるので、はため
くことなく一定の軌跡、一定の速度で安定して移
送される。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図において、梳綿機の剥離装置1はドツフ
アドラム2に対し並列的に互いにクリアランスを
持つて順次配列された第1、第2の剥離ローラ
3,4と、上下一対のプレツシヤローラ5,6
と、前記第1、第2の剥離ローラ3,4の間に配
置されたガイドローラ7を備えている。
前記ドツフアドラム2はその周面に回転方向と
逆向きに先端が湾曲した突部2aが形成され、前
記周面にウエブ8を所定角度巻き付けて回転す
る。
前記第1の剥離ローラ3は、前記ドツフアドラ
ム2と逆向き、かつ、表速比が1:05〜0.95程度
で回転する。この第1の剥離ローラ3の周面には
その回転方向と逆向きの突起3aが形成されてい
る。
前記第2の剥離ローラ4は前記第1の剥離ロー
ラ3と同じ向き、かつ、その表速比が1:1.01〜
2.0程度で回転する。この第2の剥離ローラ4の
周面には放射状に突出した突起4aが形成され、 前記、上プレツシヤローラ5は第2の剥離ロー
ラ4と同方向に、下プレツシヤローラ6は逆方向
にそれぞれ回転し、これら上・下プレツシヤロー
ラ5,6は円筒状に形成され、その周面は研磨さ
れている。
前記ガイドローラ7は、第1、第2剥離ローラ
3,4に対し、それぞれ所定のクリアランスをも
つて配置されている。このガイドローラ7の周面
には放射状の突起7aが形成され第1の剥離ロー
ラ3と逆向き、かつ、その表速比が0.5〜2.0:1
程度で回転している。
次に、前記実施例の作用について説明する。
第1図において、ドツフアドラム2から第1の
剥離ローラ3にウエブ8が剥ぎ取られる際に生じ
るシワがガイドローラ7になでつけられることに
よりなくすことができる。
また、第1、第2の剥離ローラ3,4間を移動
するウエブ8はガイドローラ7の周面に巻き付け
られるので、一定の軌跡、一定の速度で安定して
移送され、第1、第2の剥離ローラ3,4間をウ
エブ8がはためくことにより生じるムラを防止で
きる。
なお、前記実施例において、ガイドローラ7の
周面には放射状の突起7aを形成したものを示し
たが、前記ガイドローラ7を円筒状に形成し、そ
の表面を研磨したものでも同様の効果が得られ
る。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、梳綿したウエブを巻き付けて回転するドツフ
アドラムに対し、並列的に互いにクリアランスを
持つて順次配列され、かつ前記ドツフアドラムと
逆回転してウエブを受け取り所定角度巻き付けて
順次送り出す第1、第2の剥離ローラと、前記送
り出されたウエブを挾んで導き出す一対のプレツ
シヤローラとからなる梳綿機のウエブ剥離装置に
おいて、 前記第1の剥離ローラおよび第2の剥離ローラ
に対しそれぞれクリアランスを持つて配置され第
1、第2ローラ間を移動するウエブを所定角度巻
き付け回転するガイドローラを設けたことを特徴
としたので、ガイドローラにより、第1、第2の
剥離ローラ間のウエブがなでつけられるととも
に、一定軌跡、一定の回転速度で移送され、ウエ
ブのシワをなくすとともに、高速紡出が可能にな
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すもので、梳綿
機のウエブ剥離装置の側面図、第2図は従来例を
示すウエブ剥離装置である。 1……剥離装置、2……ドツフアドラム、3…
…第1の剥離ローラ、4……第2の剥離ローラ、
5……上プレツシヤローラ、6……下プレツシヤ
ローラ、7……ガイドローラ、8……ウエブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 梳綿したウエブを巻き付けて回転するドツフ
    アドラムに対し、並列的に互いにクリアランスを
    持つて順次配列され、かつ前記ドツフアドラムと
    逆回転してウエブを受け取り所定角度巻き付けて
    順次送り出す第1、第2の剥離ローラと、前記送
    り出されたウエブを挾んで導き出す一対のプレツ
    シヤローラとからなる梳綿機のウエブ剥離装置に
    おいて、 前記第1の剥離ローラおよび第2の剥離ローラ
    に対しそれぞれクリアランスを持つて配置され第
    1、第2ローラ間を移動するウエブを所定角度巻
    き付け回転するガイドローラを設けたことを特徴
    とする梳綿機のウエブ剥離装置。
JP33247588A 1988-12-28 1988-12-28 梳綿機のウエブ剥離装置 Granted JPH02182921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33247588A JPH02182921A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 梳綿機のウエブ剥離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33247588A JPH02182921A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 梳綿機のウエブ剥離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02182921A JPH02182921A (ja) 1990-07-17
JPH0329893B2 true JPH0329893B2 (ja) 1991-04-25

Family

ID=18255377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33247588A Granted JPH02182921A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 梳綿機のウエブ剥離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02182921A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02182921A (ja) 1990-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3874030A (en) Apparatus for spreading tows of fibrous materials
US4498274A (en) Device for supplying and for bringing together a web of packaging material and a tear strip web
JPS63196257A (ja) 棒状のたばこ物品とフイルタプラグを結合するための装置
JPS61282272A (ja) 線材巻付装置
JPH04189243A (ja) 端末止めテープ供給装置
JPH0329893B2 (ja)
US3309035A (en) Web splicing device
US3058681A (en) Strand advancing apparatus and method
JPH07237827A (ja) 自動束ね線テープ巻き装置
JP2570834B2 (ja) 巻取紙供給装置および巻取紙の供給方法
JPH0327289Y2 (ja)
JPS5846005Y2 (ja) コイルの外周鉄板巻装置
JPH0357213B2 (ja)
JPH04185790A (ja) カレンダー処理方法及び装置
JPS59138549A (ja) ウエブ巻取装置
JPS62196274A (ja) 巻きつけ機
JPH0736934Y2 (ja) テープ巻取り装置
JPS6136363Y2 (ja)
JPS6333880Y2 (ja)
US1400116A (en) Method of wrapping and means for practising the same
JPS6221699B2 (ja)
JPH0634395Y2 (ja) 経糸糊付機における乾燥装置
JPH0530043U (ja) 紙継装置のペースタローラ
JPS6338198Y2 (ja)
JPS6253475A (ja) 毛さばき装置