JPH0357213B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0357213B2
JPH0357213B2 JP22549689A JP22549689A JPH0357213B2 JP H0357213 B2 JPH0357213 B2 JP H0357213B2 JP 22549689 A JP22549689 A JP 22549689A JP 22549689 A JP22549689 A JP 22549689A JP H0357213 B2 JPH0357213 B2 JP H0357213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
peeling
roller
rollers
rotates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22549689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0390630A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP22549689A priority Critical patent/JPH0390630A/ja
Publication of JPH0390630A publication Critical patent/JPH0390630A/ja
Publication of JPH0357213B2 publication Critical patent/JPH0357213B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は梳綿機のウエブ剥離装置に関する。
従来の技術 一般的に梳綿機にて梳綿されたウエブは最終工
程でドツフアドラムに巻き付けられ、剥離装置に
て剥離される。
第3図において、従来の梳綿機の剥離装置1は
ドツフアドラム2に対し並列的に互いにクリアラ
ンスを持つて順次配列された第1、第2の剥離ロ
ーラ3,4と、上下一対のプレツシヤローラ5,
6とを備えている。
前記ドツフアドラム2はその周面に回転方向と
逆向きに先端が湾曲した突部2aが形成されその
周面にウエブ8を所定角度巻き付けて回転する。
前記第1の剥離ローラ3は前記ドツフアドラム
2と逆向きに回転する。この第1の剥離ローラ3
の周面には、その回転方向と逆向きに湾曲した突
起3aが形成されている。
前記第2の剥離ローラ4は前記第1の剥離ロー
ラ3と同じ向きに回転し、その周面には放射状に
突出した突起4aが形成されている。
前記上プレツシヤローラ5は第2の剥離ローラ
4と同方向に、下プレツシヤローラ5は逆方向に
それぞれ回転し、これら上・下プレツシヤローラ
5,6は円筒状に形成されその周面は研磨されて
いる。
そして、第2図1に示すように梳綿されて略平
行に繊維の方向がそろつたウエブ8がドツフアド
ラム2に所定角度巻き付けられて移動し、前記第
1の剥離ローラ3に剥ぎ取られ所定角度巻き付け
られた後、第2の剥離ローラ4に剥ぎ取られ、所
定角度巻き付けられて送り出される。このように
ドツフアドラム3に剥ぎ取られる際、繊維が絡ん
で、第2図2に示すように多少ランダムになると
ともに厚みが増す。この送り出されたウエブ8は
上・下プレツシヤローラ6,7の間に挟まれて水
平方向に導き出される。
発明が解決しようとする課題 しかし、ウエブ8がドツフアドラム2から第1
の剥離ローラに剥ぎ取られる際に繊維の方向がラ
ンダムになるとともにウエブ8の厚みも変化する
が、このウエブの厚み及び繊維の方向のランダム
度を変えることができないという問題点がある。
特に、各ローラを高速回転することにより高速
紡出すると第1の剥離ローラ8から第2の剥離ロ
ーラ4へ移送される際、ウエブ8がはためいて厚
みにムラが生じたり各ローラに巻き付く事故が発
生し、安定した高速紡出できないという問題点が
ある。
本発明は上記問題点を解決するためになされた
もので、繊維の方向のランダム度及びウエブの厚
みを調節可能とするとともに、安定した高速紡出
を可能にすることを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、梳綿したウエブを巻き付けて回転す
るドツフアドラムに対し、並列的に互いにクリア
ランスを持つて順次配列され、かつ前記ドツフア
ドラムと逆回転してウエブを受け取り所定角度巻
き付けて順次送り出す第1、第2の剥離ローラ
と、前記送り出されたウエブを挟んで導き出す
上・下一対のプレツシヤローラとからなる梳綿機
のウエブ剥離装置において、前記第1・第2の剥
離ローラの周速比を調節する変速機構を設けると
ともに、前記第1の剥離ローラ、第2の剥離ロー
ラ並びに上プレツシヤローラに対しそれぞれ所定
のクリアランスを持つて配置され、かつ、第1、
第2の剥離ローラ間を移動するウエブを所定角度
巻き付け回転するガイドローラを設けたことを、
その構成とする。
作 用 変速機構にて第1の剥離ローラに対して第2の
剥離ローラの周速比を大きくすると、ウエブには
引き伸ばす力が作用する。逆に、前記周速比を小
さくするとウエブを押し縮める力が作用しウエブ
は第1・第2の剥離ローラの間で蓄積されながら
プレツシヤローラ間に排出される。
また、高速紡出を行い、各ローラが高速回転し
ても、第1、第2の剥離ローラ及び上プレツシヤ
ローラ間を移動するウエブはガイドローラに巻き
付けられるとともに前記第1・第2の剥離ローラ
及び上プレツシヤローラ5とのクリアランス間を
走行するので、はためくことなく一定の走行径路
を一定の速度で安定して移送される。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図において、梳綿機の剥離装置1はドツフ
アドラム2に対し並列的に互いにクリアランスを
持つて順次配列された第1、第2の剥離ローラ
3,4と上下一対のプレツシヤローラ5,6と、
前記第1、第2の剥離ローラ3,4の間に配置さ
れたガイドローラ7を備えている。
前記ドツフアドラム2はその周面に回転方向と
逆向きに先端が湾曲した突部2aが形成され、前
記周面にウエブ8を所定角度巻き付けて回転す
る。
前記第1の剥離ローラ3は、前記ドツフアドラ
ム2と逆向き、かつ、表速比が1:05〜0.95程度
で回転する。この第1の剥離ローラ3の周面には
その回転方向と逆向きの突起3aが形成されてい
る。
前記第2の剥離ローラ4は前記第1の剥離ロー
ラ3と同じ向き、かつ、その表速比が1:0.3〜
2.0程度で回転する。この第2の剥離ローラ4の
周面には放射状に突出した突起4aが形成されて
いる。
前記第1・第2の剥離ローラ3,4は変速機構
によりその周速比を変えることができるようにな
つている。即ち、剥離ローラ3,4はそれぞれベ
ルト9,10とプーリ11,12によつて、図外
の変速機によつて駆動モータの回転が変速されて
伝達される。
前記上プレツシヤローラ5は第2の剥離ローラ
4と同方向に、下プレツシヤローラ6は逆方向に
それぞれ回転し、これら上・下プレツシヤローラ
5,6は円筒状に形成され、その周面は研磨され
ている。
前記ガイドローラ7は、第1、第2剥離ローラ
3,4及び上プレツシヤローラ5に対し、それぞ
れ所定のクリアランスをもつて近接して配置され
ている。このガイドローラ7の周面には放射状の
突起7aが形成され第1の剥離ローラ3と逆向
き、かつ、その表速比が0.5〜2.0:1程度で回転
している。
また、前記第2剥離ローラ4と下プレツシヤロ
ーラ6も所定のクリアランスで近接している。こ
のように、第1・第2の剥離ローラ3,4及びガ
イドローラ7で囲まれた第1の閉塞空間13、及
びガイドローラ7と第2の剥離ローラと上プレツ
シヤローラで囲まれた第2の閉塞空間14、なら
びに、第2の剥離ローラ4と、上・下プレツシヤ
ローラ5,6にて囲まれた第3の閉塞空間15を
構成している。
次に、前記実施例の作用について説明する。
第1図において、第2図1に示すように梳綿さ
れた繊維の方向が略平行なウエブ8はドツフアド
ラム2から第1の剥離ローラ3に剥ぎ取られ、こ
の際第2図の2のようにウエブ8が蓄積されて繊
維は多少ランダムになる。
前記変速機にて第1の剥離ローラ3に対して第
2の剥離ローラ4の周速比を1:1.1〜2.0程度に
速くすると、ウエブ8には引つ張り力が作用し第
2図3に示すよう繊維のランダム度が低くなり平
行に近くなるとともにウエブ8の肉厚が薄くな
り、目付(g/m2)も軽くなる。
逆に、前記周速比を1:0.3〜0.9程度に遅くす
ると、ウエブ8は蓄積される方向に力が作用し第
2図4に示すように繊維のランダム度が大きくな
り(特に三次元すべての方向に対し)、かつウエ
ブの厚みが厚くなり、目付も重くなる。
また、第1、第2の剥離ローラ3,4間を移動
するウエブ8はガイドローラ7の周面に巻き付け
られて走行し、かつ、ウエブ8の走行径路は第
1・第2・第3の閉塞空間内にあるのでウエブ8
は一定の走行径路、、一定の速度で安定して移送
され、高速紡出により第1、第2の剥離ローラ
3,4間をウエブ8がはためいたり、各ローラに
巻き付くことを防止できる。従つて安定した高速
紡出が行われるという効果がある。
なお、前記実施例において、カイドローラ7の
周面には放射状の突起7aを形成したものを示し
たが、前記ガイドローラ7を円筒状に形成し、そ
の表面を研磨したものでも同様の効果が得られ
る。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、梳綿したウエブを巻き付けて回転するドツフ
アドラムに対し、並列的に互いにクリアランスを
持つて順次配列され、かつ前記ドツフアドラムと
逆回転してウエブを受け取り所定角度巻き付けて
順次送り出す第1、第2の剥離ローラと、前記送
り出されたウエブを挟んで導き出す上・下一対の
プレツシヤローラとからなる梳綿機のウエブ剥離
装置において、前記第1・第2の剥離ローラの周
速比を調節する変速機構を設けるとともに、前記
第1の剥離ローラ、第2の剥離ローラ並びに上プ
レツシヤローラに対しそれぞれ所定のクリアラン
スを持つて配置され、かつ、第1、第2の剥離ロ
ーラ間を移動するウエブを所定角度巻き付け回転
するガイドローラを設けたので、ウエブの厚さ・
目付及び繊維の方向のランダム度を調節できると
ともに、安定した高速紡出が可能になるという効
果がある。
なお、前記実施例において上・下プレツシヤロ
ーラ5,6はその表面に筋状の突条を設けたゴム
ライニングを形成してもよく、また、下プレツシ
ヤローラの筋条の突条が形成されたコンベアベル
トを架けた構造としてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すもので、梳綿
機のウエブ剥離装置の側面図、第2図1,2,
3,4は第1図の各部におけるウエブの繊維の状
態の説明図、第3図は従来例を示すウエブ剥離装
置である。 1……剥離装置、2……ドツフアドラム、3…
…第1の剥離ローラ、4……第2の剥離ローラ、
5……上プレツシヤローラ、6……下プレツシヤ
ローラ、7……ガイドローラ、8……ウエブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 梳綿したウエブを巻き付けて回転するドツフ
    アドラムに対し、並列的に互いにクリアランスを
    持つて順次配列され、かつ前記ドツフアドラムと
    逆回転してウエブを受け取り所定角度巻き付けて
    順次送り出す第1、第2の剥離ローラと、前記送
    り出されたウエブを挟んで導き出す上・下一対の
    プレツシヤローラとからなる梳綿機のウエブ剥離
    装置において、 前記第1・第2の剥離ローラの周速比を調節す
    る変速機構を設けるとともに、 前記第1の剥離ローラ、第2の剥離ローラ並び
    に上プレツシヤローラに対しそれぞれ所定のクリ
    アランスを持つて配置され、かつ、第1、第2の
    剥離ローラ間を移動するウエブを所定角度巻き付
    け回転するガイドローラを設けたことを特徴とす
    る梳綿機のウエブ剥離装置。
JP22549689A 1989-08-31 1989-08-31 梳綿機のウェブ剥離装置 Granted JPH0390630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22549689A JPH0390630A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 梳綿機のウェブ剥離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22549689A JPH0390630A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 梳綿機のウェブ剥離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0390630A JPH0390630A (ja) 1991-04-16
JPH0357213B2 true JPH0357213B2 (ja) 1991-08-30

Family

ID=16830232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22549689A Granted JPH0390630A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 梳綿機のウェブ剥離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0390630A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103241939B (zh) * 2013-05-06 2015-06-17 福建海源自动化机械股份有限公司 防止玻纤轴向游走的玻纤切割方法及其装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0390630A (ja) 1991-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3874030A (en) Apparatus for spreading tows of fibrous materials
US2523338A (en) Yarn or thread twister
US6073313A (en) Intermediate card and a web-production process
US4043779A (en) Apparatus for chopping coated glass fibers
JPH0357213B2 (ja)
EP0817875B1 (en) Apparatus and device for the production of nonwovens
JPH1181054A (ja) 多重撚糸機
US3626683A (en) Mechanism for rotating twist spindles
US3603069A (en) Belt-type drive arrangement for spinning machines and the like
KR850000721B1 (ko) 카딩기로부터 나온 플리이스의 콘덴싱장치
CA1123279A (en) Planetary 'sz' twist accumulators
CN201058900Y (zh) 梳棉机的棉网输送装置
JPH082820A (ja) 糸条ガイド方法およびその装置
US3570232A (en) Method and apparatus for forming rings of threads
US4641794A (en) Wire accumulator
CN1065498A (zh) 纤维卷缩装置
JPH0424476B2 (ja)
JPH02182921A (ja) 梳綿機のウエブ剥離装置
US1179634A (en) Machine for coating or impregnating fabrics with rubber or the like.
US4317329A (en) Planetary `SZ` twist accumulators
JPH033581Y2 (ja)
US4010522A (en) Apparatus for drying web-like material
JP2994671B2 (ja) ビーム機
JPH07277674A (ja) ケーブルドラムキャリア式給電装置
SU1305207A1 (ru) Узел выпуска чесальной машины