JPS6011864Y2 - シ−ト状物の自動誘導装置 - Google Patents

シ−ト状物の自動誘導装置

Info

Publication number
JPS6011864Y2
JPS6011864Y2 JP394880U JP394880U JPS6011864Y2 JP S6011864 Y2 JPS6011864 Y2 JP S6011864Y2 JP 394880 U JP394880 U JP 394880U JP 394880 U JP394880 U JP 394880U JP S6011864 Y2 JPS6011864 Y2 JP S6011864Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller
rollers
curved arm
pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP394880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56107750U (ja
Inventor
春美 森
Original Assignee
株式会社 不二鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 不二鉄工所 filed Critical 株式会社 不二鉄工所
Priority to JP394880U priority Critical patent/JPS6011864Y2/ja
Publication of JPS56107750U publication Critical patent/JPS56107750U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6011864Y2 publication Critical patent/JPS6011864Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advancing Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はシート状物の各種処理装置におけるシート自動
誘導装置(オート・リーグ)に関する。
しかして本考案は特にプーリと、該プーリの軸部に揺動
可能に支持された湾曲アームの先端に回動自在に軸支し
たプーリと、前記湾曲アームの中間部に揺動可能に軸支
され、かつ湾曲アームに対し開く方向への弾機力が付与
されたテンションアームの先端に回動自在に軸支したテ
ンションプーリとの3つのプーリを囲繞するように無端
ベルトを掛架して緊張状態を保たせてなる複数の案内ベ
ルト装置を、S掛はローラ単位とオープン掛は単位との
組合わせにより形成されるシート状物案内のためのロー
ラ群における各ローラに対して、前記湾曲アームを接離
し得る揺動的に夫々配設して、前記各ローラのシート接
触面部に包絡的な接当可能となすと共に、各無端ベルト
をシート接触面部に対向する部分がシート状物と同じ方
向となるように走行可能となす一方、前記各ローラのう
ちで相当の軸距が存する2つのローラに対応する2つの
案内ベルト装置の一方には、前記両ローラ間に展延する
シート走行面に対し接離し得る直状ベルト部を形成せし
め、さらに、前記シート走行面を挾んで直状ベルト部に
対向せしめた案内ベルト装置を前記両ローラ間に配設し
て、前記直状ベルト部と同方向に走行可能となし、前記
各案内ベルト装置をシート状物の案内通し時には、無端
ベルトが前記各ローラのシート接触面部に包絡的に接当
腰かつ直状ベルト部がシート走行面に近接するように、
前記湾曲アーム10を前記シート接触面部に近接揺動せ
しめる一方、案内通し完了後の定常運転時には無端ベル
トが前記各ローラ及びシート走行面から離間するまで湾
曲アームを前記各ローラのシート接触面部から遠去かる
方向に揺動せしめる如くなしたことを特徴とする。
巻取機、巻替機などの各種シート処理装置においては、
シート案内のためのローラ群にシートを通過させること
が必要であり、その個所は随所に見受けられる。
ところで、このローラ群に最初にシートを通す作業は各
部材が混み合って配設されている機械の内部などにロー
ラ群が設けられている関係上、場所的な制約を受けて人
手によって行うことは相当に面倒さを伴い、難渋してい
るのが実状である。
かかる観点からシート通し作業を自動的に行うことが必
要となり、一部において、自動シート通しが可能な装置
が提案されているが、これもローラに巻き付いたり、ロ
ーラから先端が離脱したりして今もって満足し得る装置
の出現を見ていない。
このような事実に対処して、本考案は簡単な構造で、し
かも確実なシート通しを得る装置をここに提供すべく考
案されたものであって、特に緊張状態を保持してなる案
内ベルト装置をローラ群の各゛ローラに対応して設ける
ことによって、所期の目的を遠戚するに至った点を特徴
とする。
以下、本考案の具体的内容を添付図面に示す実施例によ
り詳細に説明する。
第1図および第2図において、Sはシートであり、矢印
方向に進入しローラ1,2,3からなるローラ群を経て
出て行き、後続の図示しない処理工程に送られる。
図示例では、ローラ1,2は軸距が小であって、しかも
シートSをその接触面が片面から反対面に替るように案
内するS掛はローラ単位を構成し、ローラ2,3は軸距
が大でシートSをその接触面が片面だけとなった状態で
案内するオープン掛はローラ単位を構成していて、各種
ローラ群におけるローラの配列態様は図示例で網羅され
ることとなる。
4.5,6.7は最初にシートSを通す際に、シートS
の先端を誘導するための案内ベルト装置であって、本考
案の要素を威しており、それ等の具体的構造は後述する
が、シート通しの際には、第1図示の如く、各案内ベル
ト装置4.5.7は対応する各ローラ1,2.3に接触
させるようにし、一方、シート通し完了後の定常運転の
際には第2図々示の如く、各ローラ1.2.3から離間
した解放状態にさせて、走行するシートSは各案内ベル
トに接することなくローラ群を通り抜けている。
シートSの最初のリードを行うときには、案内ベルト装
置4をローラ1に、案内ベルト装置5をローラ2に、案
内ベルト装置7をローラ3に夫々接触させて、各ローラ
1,2,3のシート接触面部に対し包絡的に接当せしめ
る一方、案内ベルト装置6と案内ベルト装置7の直状ベ
ルト部8とでシートSをサンドインチ状に挾持し得る如
くなして、シートSの先端を案内ベルト装置4とローラ
1の接しはじめる位置Pに挿入すると、シートSは案内
ベルト装置4とローラ1に挾まれ送られる。
以下、順次案内ベルト装置5とローラ2、案内ベルト装
置6と直状ベルト部、案内ベルト装置7とローラ3で挾
まれながら移送され、自動誘導が行なわれる。
上記各案内ベルト装置4.5. 7の具体的構造例を第
3図によって説明すると、一対のプーリ9.11、テン
ションプーリ12、湾曲アーム10、テンションアーム
13およびばね15を要素となしていて、ローラ1,2
を挾む近傍位置において軸受に支持され、積極回動せし
められるプーリ9の軸部には湾曲アーム10が揺動可能
に遊嵌装され、その先端にプーリ11が回動自在に軸支
されている。
一方、湾曲アーム10の中央部にはテンションアーム1
3が揺動自在に枢支されていて、該アーム13の先端に
はテンションプーリ12が回動自在に軸支される。
前記アーム13は前記プーリ12取付端と反対側の方に
延長部を有していて、その先端部14と’<5JIアー
ム10との間にばね15を橋架している。
そして、無端ベルトをプーリ9,11.12に張架して
案内ベルト装置4,5.7が形成されるが、テンション
プーリ12はテンションアーム13を介してばね15で
ベルト緊張方向に引っ張られているので、案内ベルトは
常にばね圧に応じた緊張状態におかれていることとなる
しかして、前記開放状態(第2図参照)と、接触状態(
第1図参照)との間で各装置4.5.7を作動するには
、湾曲アーム10を流体圧シリンダ等アクチュエータに
よってプLす9の軸を中心として揺動させればよく、無
端ベルトを各ローラ1.2.3に接触させた状態からさ
らに湾曲アーム10を同方向に揺動させると、各ローラ
1゜2.3のシート接触面部を無端ベルトによって包絡
させることによって生じたベルトのバスレングスの変化
は、テンションプーリ12がばね15に抗して引き込ま
れることにより吸収されることは言うまでもない。
各案内ベルト装置4〜7のうちで軸距が相当大きいロー
ラ2,3に対応する装置5,7の一方、例えば案内ベル
ト装置7は、第1図、第2図に示す如く、両ローラ2,
3間に展延するシート走行面に対して接離し得る直状ベ
ルト部8を形成せしめて、この固定側プーリ9と相手側
の案内ベルト装置5の自由側プーリ11とがシート通し
の際に略々接する如き対峙状態を保つようにして、ロー
ラ2から送り出されてくるシートSのその先端をローラ
3に向けて円滑に誘導し得る如くなしている。
一方、案内ベルト装置6は、一対のプーリ9゜11間に
無端ベルトを張架して直線状に延びるベルト緊張部分が
前記シート走行面を挾んで直状ベルト部8に対向し得る
如く、両ローラ2,3間に配設している。
このようにして案内ベルト装置6と直状ベルト部8とを
設けたことで、ローラ2を通り抜けたシートSその先端
は方向を転することなく、ローラ3と案内ベルト装置7
とがはじめに接触する部分に正確に誘導される。
本考案は以上の説明によって明らかにしたように、ロー
ラ群の各ローラ1,2,3に対しては案内ベルト装置4
,5.7を、各ローラのシート接触面に対し包絡するよ
うに接当せしめ、また、軸距が可成り大きいローラ2,
3間では対向するl対の案内ベルトによってシートを誘
導せしめる如く威したから、シートの始端はS掛け、オ
ープン掛けなどの如何なるシート掛は態様にも適応して
確実にシート通しを行うことが可能となり、全く人手を
要しなく、全自動的に処理することができる。
しかも本考案は案内ベルト装置4.5. 6.7を要素
としているので、機構は至って簡単であり、また、定常
運転の際には、それ等各装置4゜5.6.7を走行中の
シートSに全熱接触させない方式であるので、シートS
が低抗を受けたり、摩擦により損傷するなどの不都合は
なく、後続の処理工程において品質の高い安定した処理
が威されることとなり、本考案は頗る実用性に富むシー
ト状物の自動誘導装置である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案装置の1実施例に係る略示
正面図であり、第1図は自動通しの際の作動態様を、第
2図は定常運転の際の作動態様を夫々示している。 第3図は第1図における案内ベルト装置の概要示機構図
である。 1.2,3・・・・・田−ラ、4,5,6,7・・・・
・・案内ベルト装置、訃・・・・・直状ベルト部、9・
・・・・・プーリ、10・・・・・・湾曲アーム、11
・・・・・・プーリ、12・・・・・・テンションプー
リ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プーリ9と、該プーリ9の軸部に揺動可能に支持された
    湾曲アーム10の先端に回動自在に軸支したプーリ11
    と、前記湾曲アーム10の中間部に揺動可能に軸支され
    、かつ湾曲アーム10に対し開く方向への弾機力が付与
    されたテンションアーム13の先端に回動自在に軸支し
    たテンションプーリ12とを囲繞するように無端ベルト
    を掛架して緊張状態を保たせてなる案内ベルト装置4゜
    5.7を、S掛はローラ単位とオープン掛はローラ単位
    との組合わせにより形成されるシート状物案内のための
    ローラ群における各ローラ1,2゜3に対して、前記湾
    曲アーム10を接離し得る揺動的に夫々配設して、各ロ
    ーラ1,2.3のシート接触面部に包絡的な接当可能と
    なすと共に、各無端ベルトをシート接触面部に対向する
    部分がシート状物と同じ方向となるように走行可能とな
    す一方、各ローラ1,2.3のうちで相当の軸距が存す
    、るローラ2,3に対応する案内ベルト装置5.7の一
    方7には、両ローラ2,3間に展延するシート走行面に
    対し接離し得る直状ベルト部8を形成せしめ、さらに前
    記シー・ト走行面を挾んで直状ベルト部8に対向せしめ
    た案内ベルト装置6を前記両ローラ2,3間に配設して
    、前記直状ベルト部8と同方向に走行可能となし、各案
    内ベルト装置4,5.7をシート状物の案内通し時には
    、無端ベルトが各ローラ1,2,3のシート接触面部に
    包絡的に接当し、かつ直状ベルト部8がシート走行面に
    近接するように、前記湾曲アーム10を前記シート接触
    面部に近接揺動せしめる一方、案内通し完了後の定常運
    転時には無端ベルトが各ローラ1,2,3及びシート走
    行面から離間するまで湾曲アーム10を各ローラ1,2
    ,3のシート接触面部から遠去かる方向に揺動せしめる
    如くなしたことを特徴とするシート状物の自動誘導装置
JP394880U 1980-01-16 1980-01-16 シ−ト状物の自動誘導装置 Expired JPS6011864Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP394880U JPS6011864Y2 (ja) 1980-01-16 1980-01-16 シ−ト状物の自動誘導装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP394880U JPS6011864Y2 (ja) 1980-01-16 1980-01-16 シ−ト状物の自動誘導装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56107750U JPS56107750U (ja) 1981-08-21
JPS6011864Y2 true JPS6011864Y2 (ja) 1985-04-18

Family

ID=29600661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP394880U Expired JPS6011864Y2 (ja) 1980-01-16 1980-01-16 シ−ト状物の自動誘導装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011864Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56107750U (ja) 1981-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5826314A (en) Device for transversely stretching web
JPS6011864Y2 (ja) シ−ト状物の自動誘導装置
US3912185A (en) Device for wrapping yarn around nelson rollers
US5427639A (en) Method and device for splicing narrow strips
JPS6117964Y2 (ja)
JP3547170B2 (ja) 帯状体の横延伸装置
KR900012827A (ko) 사조의 트래버스장치
CN217399067U (zh) 一种双插片环锭纺纱机纱线断头自停装置
JPS5931755Y2 (ja) クロスガイダ−
GB1375273A (ja)
JPH02103049U (ja)
JP2915959B2 (ja) 2つの画像を受けシートの異なる面に転写する方法及び該方法を実施するための装置
JPS5853536Y2 (ja) 複写機等の自動分離装置
JP2001062178A (ja) 糸切れ検出装置
JPS62240249A (ja) ダンサ−ロ−ラ装置
JPH08107994A (ja) 包布の展張装置
JPS58119559A (ja) コイル捲線機における捲線の緊張装置
JPH046188Y2 (ja)
KR800000756B1 (ko) 조사기에 있어서 조사장력 저감장치
JPH0747406Y2 (ja) 連続紙の張力調整装置
JPH0718795Y2 (ja) ペーパーパイル装置
JPS6019078Y2 (ja) 走行シ−トの応力変動減少装置
CN109930306A (zh) 一种缝纫机物料张紧装置
JPH0682059U (ja) 耳押え装置
ATE137719T1 (de) Abwickelvorrichtung für papierrollen