JPS6251302B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6251302B2
JPS6251302B2 JP56075543A JP7554381A JPS6251302B2 JP S6251302 B2 JPS6251302 B2 JP S6251302B2 JP 56075543 A JP56075543 A JP 56075543A JP 7554381 A JP7554381 A JP 7554381A JP S6251302 B2 JPS6251302 B2 JP S6251302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silicone
formula
hydrolyzable
polyether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56075543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57190043A (en
Inventor
Toshibumi Hirose
Junji Takase
Katsuhiko Isayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7554381A priority Critical patent/JPS57190043A/ja
Publication of JPS57190043A publication Critical patent/JPS57190043A/ja
Publication of JPS6251302B2 publication Critical patent/JPS6251302B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、室温硬化性組成物に係り、特に接着
性、表面タツク、硬化特性が改善されたシリコー
ン変成ポリエーテル組成物を提供することに関す
るものである。 末端が加水分解性シリコーン官能基を有し主鎖
が本質的にポリエーテルである重合体をベースと
した室温硬化性組成物は、主剤と硬化剤からなる
2液型とあらかじめ水分を除去することによつて
貯蔵中は安定であるが、空気に曝すことにより湿
気を吸つて硬化する1液型とが知られている。前
者は、使用する直前に主剤と硬化剤を所定の割合
で充分に混合する必要があり、又一度混合したも
のは、直ちに硬化を開始するのでその場で使いき
つてしまう必要がある。一方、後者はそのような
使用上の煩雑さから免れることができるが、性能
的にはまだ不充分な点がある。特に種々の被着体
に対する接着性が不充分である。硬化時又は硬化
後の表面タツクが残る、硬化が遅いといつた問題
点が指摘できる。これらの問題点は1液型、2液
型の双方にみられる問題点であり、種々の改善方
法が提案されているがまだ充分とはいえない。 本発明は、上記欠点を解決し、接着性、表面タ
ツク、硬化特性の改善された室温硬化性末端シリ
コーン変成ポリエーテルエラストマ−組成物を提
供するものである。 即ち、本発明は、 (a) 架橋可能な加水分解性シリコーン官能基を有
し、主鎖が本質的にポリエーテルである重合体
100重量部 (b) 一般式 R SiX4-d (式中、R5は1価の有機基、Xは加水分解
可能な基、dは0〜3の整数を示す) で示される原料シラン類を共加水分解すること
により得られる末端に水酸基を有するシリコー
ンワニスおよび/またはこのシリコーンワニス
を変性して得られる変性シリコーンワニス
0.01〜20重量部 を配合してなる室温硬化性組成物に関する。 本発明で使用する末端に架橋可能な加水分解性
シリコーン官能基を有し主鎖が本質的にポリエー
テルである重合体とは、主鎖が本質的に、 式 −R1−O− (1) (式中R1は炭素数が1〜4である2価のアル
キレン基) で示される化学的に結合された繰り返し単位を
含み、かつ加水分解性基と結合したシリコーン原
子を有することにより、湿分の存在下で架橋可能
な重合体である。代表的には末端官能基が 式 〔式中、Zは−R−,−ROR−,
【式】
【式】
【式】及び
【式】(式中、 Rは同種又は異種の炭素数1〜20の2価の炭化水
素基)、R2は水素又は炭素数1〜20の置換もしく
は非置換の1価の有機基、R3は炭素数1〜20の
置換もしくは非置換の1価の有機基又はトリオル
ガノシロキシ基、R4は炭素数1〜20の飽和又は
不飽和の1価の炭化水素基、aは0又は1の整
数、bは0,1又は2の整数、cは0,1又は2
の整数、mは0〜18の整数、Xはハロゲン、アル
コキシ基、アルケニルオキシ基、アシロキシ基、
アミノ基、アミノオキシ基、オキシム基、アミド
基等の加水分解性基又は原子〕で示される重合体
をさす。 これらの重合体はたとえば、末端に 式 (式中、Z,R2,aは前記に同じ) を有するポリエーテルに 式 (式中、R3,R4,b,c,m,Xは前記に同
じ) で示される化合物を塩化白金酸のような公知のヒ
ドロシリル化触媒を用いて室温から200℃の温度
範囲で反応させることにより容易に得ることが出
来る。 式 −R1−O−(1)で示される化学的に結合
された繰返し単位には、例えば−CH2O−,−
CH2CH2O−,
【式】
【式】 −CH2CH2CH2CH2O−などが具体的に挙げられ
る。これらは単独及び混合の形で用いられるが、
特にポリオキシプロピレンがよい。末端シリコー
ン官能基の加水分解性基としてはアルコキシ基、
アシロキシ基、アミノ基、アミノオキシ基、ケト
オキシム基、アミド基、アルケニルオキシ基、ハ
ロゲン基が例示される。特に取扱いがしやすいと
いうことでアルコキシシリル基がよい。 本発明で使用されるシリコーンワニスとしては
市販のものが一般に使用できるが、 一般式 R SiX4−d (5) (式中、R5は1価の有機基、Xは加水分解可
能な基、dは0〜3の整数) で示される原料シラン類を共加水分解することに
より容易に得られるものがよい。 ここで得られたシリコーンワニスは、そのまま
用いてもよいし又、アルキツド樹脂と反応させ変
性した後用いてもよい。又、エポキシ樹脂変性、
熱硬化型アクリル樹脂変性、ポリエステル変性等
のいわゆる変性シリコーンワニスも使用できる。 これらシリコーンワニスは、前記末端シリコー
ン変成ポリエーテル重合体100重量部に対し、
0.01〜20重量部用いられるが、0.01重量部末満で
は、効果が充分現われないし、20重量部をこえれ
ば硬化後のエラストマーとしての物性が低下する
からである。 本発明においては、硬化を速めるために硬化触
媒を添加してもよい。硬化触媒としては、具体的
にはジブチルスズジラウレート、ジブチルスズフ
タレート、オクチル酸スズ、ナフテン酸チタン等
の金属カルボン酸塩、テトラブチルチタネート、
テトライソプロピルチタネート、トリエタノール
アミンチタネート等のチタン酸エステル、アミン
類、アンモニウム塩等公知のシラノール縮合触媒
が使用できる。これらは単独もしくは併用で用い
られる。 本発明の組成物は更に種々の充填剤、可塑剤、
添加剤等を含むことができる。充填剤としては重
質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、膠質炭
酸カルシウム、カオリン、タルク、シリカ、酸化
チタン、ケイ酸アルミニウム、酸化マグネシウ
ム、酸化亜鉛、カーボンブラツク等が使用され
る。可塑剤としては、ジオクチルフタレート、ブ
チルベンヂルフタレート、塩素化パラフイン、エ
ポキシ化大豆油、その他が用いられる。添加剤と
しては水添ヒマシ油、有機ベントナイト等のタレ
防止剤、着色剤、老化防止剤等が用いられる。 本発明による末端シリコン変成ポリエーテルエ
ラストマ−組成物は、従来品に比べ接着性が向上
するばかりでなく表面の残存タツクも解消し、か
つ、硬化速度も低触媒量で充分速いという特長を
有する。触媒量の低減化は、末端シリコーン変成
ポリエーテル組成物の耐候性を改善する効果も有
している。 本発明の末端シリコーン変成ポリエーテル室温
硬化型組成物は、2液型はもちろんのこと1液型
にも適用できる。後者の場合は実質的に水分のな
い状態で前記組成物を混練等によつて調製するだ
けでよい。密閉状態に保存すれば長時間の貯蔵に
耐え、大気中に曝することによつて直ちに表面よ
り硬化を開始し、良好なゴム弾性体を形成する。 本発明組成物は、弾性シーリング材として建造
物、自動車、船舶、土木工事等の分野に有用であ
り更に注型ゴム、型取り用材料、塗料、接着剤と
しても使用できる。 以下実施例によつて本発明を述べる。 実施例 1 トルエン50gr、ピリジン37.4gr、テトラクロル
シラン1.16gr、フエニルトリクロルシラン
25.6gr、ジメチルジクロルシラン10.1grの混合液
を水120grに徐々に滴下しながら撹拌した。反応
終了後トルエンを100gr加え有機層を水層と分離
した後トルエン層に対し更に水洗を行なつた。ト
ルエン層は共沸操作によつて水分を除くとともに
更にトルエンを除去し最終的に固型分濃度が約50
%の溶液を得た。 全末端の80%が
【式】基である平均分 子量8200のポリオキシプロピレン、炭酸カルシウ
ム、ジオクチルフタレート、酸化チタン、水添ヒ
マシ油、スチレン化フエノール、ジブチルスズジ
ラウレート、及び上記にて得たシリコーンワニス
を表−1に示す配合比によつて実質的に水分のな
い状態で調製した。これらの組成物をJIS5758に
準じてプライマーを使用しないでH型試験片を作
成し、23℃60%湿度で14日間養生したのち50mm/
分の速度で引張試験を行なつた。結果を表−2に
示す。表−2の結果は、本発明品が従来品に比べ
接着性、表面タツク、硬化性が著しく向上してい
ることを示している。
【表】
【表】 実施例 2 実施例1において、合成したシリコーンワニス
を用いるかわりに、市販の変性シリコーンワニス
をポリエーテル100部に対し1.0部用いた以外は実
施例1と同様にして試験を行なつた。結果を表−
3に示す。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 架橋可能な加水分解性シリコーン官能基
    を有し、主鎖が本質的にポリエーテルである重
    合体100重量部 (b) 一般式 R SiX4-d (式中、R5は1価の有機基、Xは加水分解
    可能な基、dは0〜3の整数) で示される原料シラン類を共加水分解すること
    により得られる末端に水酸基を有するシリコー
    ンワニスおよび/またはこのシリコーンワニス
    を変性して得られる変性シリコーンワニス
    0.01〜20重量部 を配合してなる室温硬化性組成物。 2 (a)の末端加水分解性シリコーン官能基がアル
    コキシシリル基である特許請求の範囲第1項記載
    組成物。 3 (a)のポリエーテル主鎖が本質的にポリオキシ
    プロピレンである特許請求の範囲第1項記載組成
    物。
JP7554381A 1981-05-18 1981-05-18 Room temperature curing composition Granted JPS57190043A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7554381A JPS57190043A (en) 1981-05-18 1981-05-18 Room temperature curing composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7554381A JPS57190043A (en) 1981-05-18 1981-05-18 Room temperature curing composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57190043A JPS57190043A (en) 1982-11-22
JPS6251302B2 true JPS6251302B2 (ja) 1987-10-29

Family

ID=13579213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7554381A Granted JPS57190043A (en) 1981-05-18 1981-05-18 Room temperature curing composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57190043A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4063384B2 (ja) 1998-03-02 2008-03-19 ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−ション ハイドロカーボンオキシシリル官能性ポリマーの製造方法
JP4266400B2 (ja) * 1997-12-24 2009-05-20 ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−ション ヒドリド{ハイドロカーボンオキシ}シラン化合物を用いる選択的ヒドロシリル化方法
JP4392869B2 (ja) * 1997-12-24 2010-01-06 ダウ コ−ニング コ−ポレ−ション ハイドロカーボンオキシシリル基を有するトリアリールアミンの製造方法
CN109337629A (zh) * 2018-08-24 2019-02-15 上海东大化学有限公司 一种高模量透明型硅烷改性聚醚密封胶及其制备方法
CN109265673B (zh) * 2018-09-26 2020-03-31 南京林业大学 一种有机硅改性聚醚多元醇及其制备方法和应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131050A (en) * 1979-03-30 1980-10-11 Shin Etsu Chem Co Ltd Room temperature vulcanizing composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131050A (en) * 1979-03-30 1980-10-11 Shin Etsu Chem Co Ltd Room temperature vulcanizing composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57190043A (en) 1982-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610305B2 (ja) 硬化性組成物
JP2811134B2 (ja) 室温速硬化性オルガノポリシロキサン組成物及びその硬化方法
WO1991013927A1 (fr) Composition polymerisable
JP3250690B2 (ja) 硬化性組成物
JP2555153B2 (ja) 硬化性組成物
JP2966257B2 (ja) 室温速硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS6235421B2 (ja)
JP3121188B2 (ja) 耐水性に優れた室温速硬化性オルガノポリシロキサン組成物、その硬化方法及びそれにより得られる硬化物
JPS61225250A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2613446B2 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物の製造方法
JPS6251302B2 (ja)
JP3440754B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP6018031B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、該組成物の硬化物を用いた建築用シーラント、電気電子部品、及び自動車用オイルシール
JPS582326A (ja) 室温硬化性組成物
JPH03294355A (ja) 室温硬化性組成物
JP4162737B2 (ja) シーリング材組成物
JPH0158219B2 (ja)
JPS5938987B2 (ja) 室温硬化性組成物
JP4162762B2 (ja) シーリング材組成物
JPS6383166A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH0211659A (ja) シーリング用組成物
EP1231222B1 (en) Room temperature curable compositions
JPH09143360A (ja) 湿気速硬化型シリコーン樹脂組成物
JPH0426357B2 (ja)
JPH05117529A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物