JPS6249066A - 自動変速機の油圧変速段制御装置 - Google Patents

自動変速機の油圧変速段制御装置

Info

Publication number
JPS6249066A
JPS6249066A JP60187703A JP18770385A JPS6249066A JP S6249066 A JPS6249066 A JP S6249066A JP 60187703 A JP60187703 A JP 60187703A JP 18770385 A JP18770385 A JP 18770385A JP S6249066 A JPS6249066 A JP S6249066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
port
shift
shift valve
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60187703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0535776B2 (ja
Inventor
Masahiro Okubo
正博 大窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Daikin Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Manufacturing Co Ltd filed Critical Daikin Manufacturing Co Ltd
Priority to JP60187703A priority Critical patent/JPS6249066A/ja
Publication of JPS6249066A publication Critical patent/JPS6249066A/ja
Publication of JPH0535776B2 publication Critical patent/JPH0535776B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明は、萌進3速後進1速の電子制御による自動変速
機に備えられている油圧変速段制御装置に関するもので
ある。
(従来技術及びその問題点) 通常の前進3速後進1速の電子制御式自動変速機におい
ては、エンジン動力を流体で伝達するトルクコンバータ
の後段に、遊星ギヤからなる前進3速後進1速の変速ギ
ヤ要素と、摩擦クラッチ又は摩擦ブレーキからなる複数
の摩擦要素とを有する遊星ギヤ変速機を設け、この遊星
ギヤ変速機の任意の摩tB素に油圧力を選択的に作用さ
せて、運転者が操作づるセレクトレバーに設けられたP
レンジ−Nレンジ−Nレンジ−Dレンジ−2レンジ−L
レンジの選択位置に応じでDレンジ選択時には運転状態
信号に基づく電子制御回路による前進3速の自動変速を
行ない、Dレンジ以外のレンジ選択時には選択された変
速段に固定或は所定の複数段の間で自動変速する油圧変
速段制御装置を備えている。
前述のDレンジ選択時には、電子回路からの信号で切換
動作する複数のソレノイドパルプで、2箇所に配置され
た2個のシフトバルブのスプールを移動させて、前記f
¥擦型要素油圧力で締結することにJ二り変速制御を行
なう。
しかしながら何等かの原因で電子回路からの信号が停止
した場合には、1.2.3速の全速度域をセレクトレバ
ーで選定することができず、通常の走行ができなくなる
という問題がある。それに加えて、現状の実用化されて
いる電子制御式自動変速機では、全ての変速段で電子制
御とは無関係にマニュアルセレクトできるようにはなっ
ていない為に、特殊車両においては運転者が変速段を任
意に選定できるようにした方が良い場合°があり、自動
変速とマニュアル変速との01用が要求される。
またシフトバルブのスプールが固着したり、リターンス
プリングの動作不良が発生した場合には、2個のシフト
バルブが別の位置に配置されているために、誤った変速
段に変速づる誤作動が起こる恐れもある。
(発明の目的) 本発明は、第1に電子制御系からの信号が停止した場合
、又はマニュアル操作時にDレンジを3速固定、2レン
ジを2速固定、Lレンジを1速固定としてパワーシフト
状態で運転づることができる自動変速機の油圧変速段制
御@1.置を提供することを目的としている。
第2の目的は、シフトバルブの構造簡略化である。
第3の目的は、シフトバルブの2本のスプールの動きを
機械的に関連させて、シフトバルブによるシフト動作の
安全性を向上させることである。
(発明の構成) (1)技術的手段 本発明は、エンジン動力を流体で伝達するトルク:1ン
バータの後段に、遊星ギヤからなる前進3速後進1速の
変速ギ11要索と、摩擦クラッチ又は摩擦ブレーキから
なる複数の摩擦要素とを有づる遊星ギヤ変速機を設け、
この遊星ギヤ変速機の任意の摩擦要素に油圧力を選択的
に作用させて、運転者が操作するセレクトレバーに設け
られたPレンジ−Rレンジ−Nレンジ−Dレンジ−2レ
ンジ−Lレンジの選択位置に応じてDレンジ選択時には
運転状態信号に基づく電子制御回路による前進3速の自
動変速を行ない、Dレンジ以外のレンジ選択時には選択
された変速段に固定或は所定の複数段の間で自動変速す
る油圧変速段制御装置を備えた自動変速機において、油
圧変速制御I装置に前記セレクトレバーに連動して各ポ
ートを開閉するマニュアルバルブと、1速用摩擦要素に
作用する圧油の流通を制御する1stシフトバルブと、
2速用および3速用摩擦要素に作用づる圧油の流通を制
御する2ndシフトバルブと、前記電子゛制御回路から
の出力信号が人力される1速用ソレノイドバルブおよび
2速用ソレノイドバルブを設け、マニュアルバルブをD
レンジ選択時には油圧ポンプからの圧油をDレンジポー
トから吐出し、2レンジ選択時にはDレンジポートおよ
び2レンジボー トの2箇所から吐出し、Lレンジ選択
時にはDレンジポート、2レンジポートおよびLレンジ
ポートの3箇所から吐出するように形成し、Dレンジポ
ートおよびLレンジポートを1stシフトバルブにそれ
ぞれ連通し、2レンジポートを2ndシフトバルブに連
通し、Dレンジポートから1stシフトバルブへ供給さ
れる圧油を、l−レンジポートからの油圧および前記出
力信号で作動する1速用ソレノイドバルブによる油圧力
で、1stシフトバルブと2ndシフトバルブを連通ず
る1−2シフトバルグポートから1速用r!l擦要素へ
圧油を供給する状態に切換動作するように1stシフト
バルブを形成し、前記1−2シフトバルブポートから2
ndシフトバルブへ供給される圧油を、2レンジポート
からの油圧および前記出力信号で作動する2速用ソレノ
イドバルブからの油圧力で、2速用摩擦要素又は3速用
摩擦要素へ圧油を供給する状態に切換動作するように2
ndシフトバルブを形成したことを特徴とする自動変速
機の油圧変速段制御装置である。
(2)作用 両シフトパルプの構造および通路の配管系統でDレンジ
での自動変速と、パワーシフト状態とを切換可能にする
(実施例) 本発明を例えばトラック等の商用車用の自動変速機に適
用した実施例を示す第1図において、10rj4要素2
段型のトルクコンバータである。トルクコンバータ10
の後段には前進3速、後進l速の変速機12が連結され
ている。変速機12は1個の遊星キャリア32を共有す
る第1遊星ギヤ30b。
第2遊星ギヤ28bからなる遊星ギヤ列および遊星ギヤ
列を制御するクラッチF3或はブレーキFl 。
F2.Rを有している。
この変速機12、トルクコンバータlOおヨヒ詳しくは
後述する油圧変速段制御装置で自動変速機が構成されて
いる。
トルクコンバータ10はポンプ14、タービン16、固
定ステータ18、逆転ステータ20、四ツクアツデクフ
ツチ21からなシ、フロントカバーnからポンプ14に
エンジンの動力が伝達される構造である。
タービン16はタービン軸16aに連結され、逆転ステ
ータ20はステータ軸20aに連結されている。固定ス
テータ18は軸18aでハウジング12aに固定され、
ポンプ14はポンプ軸14a K連結されている。ポン
プ軸14aの変速機側端部にはりングギャ14N)が設
けられており、リングギヤ141)の歯数−はzelに
設定されている。
リングギヤ14bはハウジング12aの上部に配置され
た中間軸24aのギヤ24b(歯数Zez)と噛み合っ
ておp、さらにギヤ24bはPTO軸240 (Pow
erTake Off )のギヤ24dと噛み合ってい
る。ハウジング12aの下部には油圧発生源である。チ
ャージングポンプ25が設けられておシ、チャージング
ポンプ25は前記リングギヤ14bに噛合する駆動ギヤ
25aで駆動されるようになっている。
タービン軸16aの途中にはM3速用のクラッチF3の
クラッチディスク26aが固定されている。
クラッチF3のクラッチカバー221)はステータ軸2
0aに連結している。クラッチカバー22bの外方には
第2速用のブレーキF2が配置され、ブレーキF2はハ
ウジング12aに固定されている。
ステータ軸20aの端部には第2サンギヤ28a(歯数
Zaz)が固定され、タービン軸16aの端部には第1
サンギヤ30a(歯数Zax )が固定されている。第
1サンギヤ30aは第1遊星ギヤ30bと噛み合い、第
2サンギヤ28aは第2遊星ギヤ281)と噛み合って
いる。
第1遊星ギヤ301)の外方には第1リングギヤ3゜C
(歯数Zr1)が設けられ、第1リングギヤ300と第
1遊星ギヤ30bは噛み合っている。第1リングギヤ3
00の更に外方にはハウジング12aに固定された第1
速用のブレーキF’Sが配置されている。
第2遊屋ギヤ28t)の外方には第2リングギヤ28C
(歯数Zrz )が噛み合い、第2リングギヤ28Qの
更に外方には後進用のブレーキRが配置されている。ブ
レーキRはハウジング12aに固定されている。
第1遊星ギヤ30bと第2遊星ギヤ28bは第2図に示
すようにキャリア32上に回転自在に噛み合った状態で
保持されている。
キャリア32には出力軸34が連結されている。
以上の変速機12はクラッチF3、ブレーキFl 。
Fz、Rを選択的に○N動作させることによって次の表
1に示す減速比を発生させ得る。なお表中のO印はクラ
ッチ、ブレーキのON動作を示す。
次に前記チャージングポンプ25からの油討表1に示す
ようにクラッチF3、ブレーキFl 、 F2、RをO
N 、 OFF制御する油圧変速段制御装置を説明する
第3図において、39は運転者が手動操作するセレクト
レバー(図示せず)の選択位置表示盤である。この選択
位置表示盤39のPレンジは駐車状態を表示し、Nレン
ジは後進状態を表示し、Nレンジはニュートラル状態を
表示している。
Dレンジは、マイクロコンピュータ40(を子制御回路
)による1−2−3速の自動変速状態を表示し、2レン
ジは2速固定状態を表示し、Lレンジは1速選択状態を
表示している。マイクロコンピュータ40には車速信号
42、アクセル開度信号44、エンジン回転数信号46
等(いずれも運転状態信号)が入力されており、これら
の信号42゜44.46に基づいてマイクロコンピュー
タ40は予め記憶されている自動変速スケジュールト信
号42.44.46とを比較して運転状態に最適な変速
段を判別し、出力信号48を出力するようになっている
出力信号48はソレノイドパルプSL、 St 、 S
2に送出されており、各ソレノイドバルブSL、Sz、
 Szは出力信号48が入力された時のみON@作する
ように構成されている。ソレノイドバμ7”ST。
はロックアツプクラッチ21用であり、ソレノイドパル
プSt、S2はそれぞれ1速用、2速用である。
前記セレクトレバーは図示しないリンク機構を介シてマ
ニュアルバルブ50のスプール52に連結されておシ、
マニュアルバルブ5oノ流入ポート50aには前記チャ
ージングポンプ25からの圧油を流入させる通路54が
接続している。また、マニュアルバルブ50にはスプー
/L’ 52の摺動で開閉されるDレンジポート50D
、2レンジポート(資)S、LL/ンジボー)50”、
Nレンジポート50R。
ドレンボー) 50bが形成されている。
これらの各ポートは、スデー/′L152のDレンジ選
択時にばDレンジポート50Dのみが開口し、2レンジ
選択時にはDレンジポート50D、2レンジポート50
Sの両者が開口し、Lレンジ選択時にはDレンジポート
50D、2レンジポ一ト508%Lレンジポー1−50
Lのすべてが開口する位置に配置されている。
第3図中で60は1 stシフトパルプであす、62は
2 ndシフトバルブである。両シフトバルブ60゜6
2は同一軸心上に直列に設けられている。letシフド
パμプロ0のスプー71/64と2 ndシフトパルプ
のスプール66との間には単一のリターンスプリング6
8が介装されており、 リターンスプリング68で両ス
プーlし64.66を両端に付勢している。
lStシフトパルプ60には流入ポート60a1.60
a2、流出ポート60b、ソレノイドポート69aI、
 。
ドレンポー) 60Qz 、 60(9が形成されてい
る。2ndシフドパμプロ2には流入ボー) 60a 
、流出ポート62b2.62bz、ソレノイドポート6
2sr、 、  ドレンポート62(!1 、6202
が形成されている。また、両シフトパルプ60.62を
連通ずるl−2シフトパルグポート61が設けられてい
る。
両スプー1v−64+66に形成されている受圧面の面
積は、ソレノイドポート628に、に対応する受圧面の
面積をA、流入ポー) 62aに対応する受圧面の面積
をB、流入ボー) 60alに対応する受圧面の面積を
C,ソレノイドポー) 60SLに対応する受圧面の面
積をDとすれば、 >DD、CAB、Ago−B、B>D−・(11の関係
を満足するように設定されている。
第3図中の70は油圧調整用のメインレギュレータパル
プであり、72はロックアツプ用゛のロックアツプコン
トロールパルプである。
以上の各パルプの配管系統を説明する。まず、マニュア
ルバルブ50のRレンジポート50Rは通路51で後進
用のブレーキRに連通し、通路51の途中には補助通[
71の一端が分岐接続している。
補助通路71の他端はメインレギュレータパルグア0に
連通しており、後進時に補助通路71からの油圧力でメ
インレギュレータパルプ7oの設定圧を上昇させるよう
になっている。
Dレンジポート50Dと流入ポート(5Qa* との間
は通路53で連通され、 2レンジポー)50gと流入
ボー) 62aとの間は通路55で連通され、Lレンジ
ポート50X、と流入ボー) 60alとの間は通路5
7で連通されている。
l stシフトパルプ60の流出ポート601)は通路
63を介してl速用のブレーキF1に連通し、2 nd
シフトパルプ62の流出ポート62bsは通路65を介
して2速用のブレーキF2に連通し、流出ポート62b
2は通路67を介して3速用のクラッチF3に連通して
いる。
前記通路53の途中には通路59の一端が分岐接続され
ており、通路59の他端は3本に枝分れして各ソレノイ
ドパルプSr、、St、Stに連通している。通路59
の枝分れ部分には絞り59aが形成され、各ソレノイド
パルプにはドレンポート59bが形成されている。
前記2 ndシフトバルブ62のソレノイドポート62
SLには通路69s2の一端が接続されておシ、通K 
6g52の他端はソレノイドパルプ3z近傍の通路59
に分岐接続されている。同様に1 stシアドパμプロ
0のソレノイドポー) 6019Lには通路69S!の
一端が接続されておυ、通路69S1の他端はソレノイ
ドパルプ131近傍の通Wlr59に分岐接続されてい
る。またソレノイドパルプSL近傍の通路59とロック
アツプコントロールパルプ72との間には通路59 S
Lが設けられている。
メインレギュレータバ〃グア0には通路71aを通って
前記チャージングボング25からの圧油が供給されるよ
うになっておシ、通路71aはチャージングボンデ25
近傍の通路54に分岐接続している。゛さらにメインレ
ギュレータパμプ70ドロックアップコントロー〃パμ
ブ72との間には通路71’bが設けられている。
ロックアツプコントロールパルプ72.!:)ルクコン
パータ10との間には通路73a 、 731)が設け
られており、通路73aからトルクコンバータ1oの内
部に常時圧油を供給し、ロックアツプ時にのみ通路73
bからロックアツプクラッチ21に圧油を供給するよう
になっている。
通路73aからトルクコンバータlOに供給された圧油
は、トルクコンバータ10の内部を循環したのちに通路
73Qから排出され、オイルクーラー74を経て前記変
速機12内部の潤滑用に利用されるようになっている。
次に作用を説明する。まず第1図に示す変速機12では
、ブレーキFlのみl ON動作させ、他のブレーキ、
クラッチをOFF動作した第1速シフト時には、第1リ
ングギヤ30Qのみがハウジング12aと連結され、エ
ンジンからの動力は、ボンデ14から流体を介してター
ビン16へ、タービン軸16aから第1サンギア30a
に入力され、第1遊星ギア3obを介して第1リングギ
ア300が固定されている事による反力としてキャリア
32へ出力されると同時に、ポンプ14から流体を介し
てタービン16から逆転ステータ20 K%そしてステ
ータ軸maから第2サンギア28aに入力された逆転力
は、第2遊星ギア281)第1遊星ギア301)を介し
て同様にキャリア汝へ方向を変換され、減速されて出力
される。その時の減速比は、2以上の任意な値に設定出
来る。
ブレーキF2のみをON動作し、他のブレーキ、クラッ
チをOFF動作した第2速シフト時には、クラッチカバ
ー26aのみがハウジング12aと連結され、ステータ
軸20aの逆転が浄上するので、トルクコンバータ10
からの動力はタービン軸16aから第1サンギア30a
に入力され、第1遊星キア30b、第2遊星ギア28b
を介して第2サンギア28aが固定されている事による
に力としてキャリア32へ減速され出力される。その時
の減速比は1〜2の任意な値に設定出来る。
クラッチF3のみをON動作した第3速シフト時にはス
テータ軸20aと軸26bは一体に回転するので、それ
らの軸と連結されている変速機12のサンギア28a 
、 30bも一体回転をし、遊星ギア利金てが一体回転
となり、減速比はlに設定される。
ブレーキRのみをON動作させると、第2リングギヤ2
80がハウジングに固定され、エンジンの動力はボンデ
14から流体を介してタービン16ヘタービン軸16a
から第1サンギア30aに入力され、第1遊星ギア30
b、第2遊星ギア28’bを介して第2リングギア28
Gが固定されている事の反力として回転方向を変換され
、キャリア32へ出力される、と同時に、ボンデ14か
ら流体を介してタービン16から逆転ステータ20に、
そしてステータ軸20aから第2サンギア28aに入力
された逆転力は、第2遊星ギア2gb t−介して同様
にキャリア32へ減速され出力される。
以上のように各クラッチF3、ブレーキFt、Fz、R
を選択的にON動作、すなわち油圧力を供給する電子制
御による油圧変速段制御装置は、次のように作動する。
まず第3図に図示するNレンジ選択時には、マニュアル
パルプ50は閉弁しているので、マニュアルパルプ50
より各クラッチF3、ブレーキIlz。
I’2.R側にはチャージングポンプ四からの圧油は流
れない。
一方、トルクコンバータ10には通路71aからメイン
レギュレータバルブ70で調圧され、通路71b、ロッ
クアツプコントロールパルプ72.i路73aを通った
圧油が常時供給されている。
次にNレンジ選択時には、マニュアルパルプ50のスプ
ー/L’52が図中の左方へ移動し、流入ポート50a
 トRレンジポート50Rが連通ずる。この状態ではチ
ャージングボンデ25からの圧油は、通路54から通路
51へ流れ、後進用のブレーキRへ油圧力を及ぼしてブ
レーキRをON動作させる。
なお、このRレンジでは通路71からメインレギュレー
タバルブ70に圧油が供給され、メインレギュレータバ
ルブ70の調圧が高圧側へ調整されて後進時に必要な高
圧の油圧を発生させる。
Pレンジではスプー/L’ 52は更に左方へ移動し、
スプール52で流入ポー) 50aを閉じて、パーキン
グギヤ(図示せず)を噛合させて出力軸34(第1図)
をロックする。
次にDレンジ選択時には、マイクロコンピュータ40に
記憶されている自動変速プログラムに従って変速段の選
択が自動的に行なわれる。
このDレンジではマニュアルパルプ5oのスプ−/11
52が右方へ移動し、流入ボー) 50aとDレンジポ
ー) 50Dが連通ずる。この状態ではチャージングポ
ンデ25からの圧油は、通路54から通路53へ流れて
l stシフドパ〃プロ0の流入ホートロ0azから1
−2シフトパルプポート61を経て、2 niシフトバ
ルブ62の流出ポート52bzから通路67を通って3
速用のクラッチF3をON動作させる。したがって、マ
イクロコンピュータ40による出力信号48が停止した
場合には3速にシフトされる。
なお、通路59から各ソレノイドバルブ/ブS+、Sz
、 SLに供給された圧油は、各バルブSl 、 St
 。
St、の開弁時にはドレンポート591)からドレンさ
れる。
Dレンジ選択時で車輌が停止している場合には車速信号
42が零しベ〜になり、マイクロコンピュータ切は発進
状態であると判別して、1速用のソレノイドバルブSl
に出力信号48を送出する。
この状態ではソレノイドバルブSlのドレンポート59
bが閉じて、通路59から供給されている圧油は通路6
9Stを通って1 stシフドパ〜プのソレノイドポー
ト5QSLに流入する。ソレノイドポート60SLから
の油圧力でスプール64はリターンスプリング68のば
ね力に抗して図中の左方へ移動し、スプー#66の右端
とスプー/I/64の左端が衝突し、lStシフドパ〜
プロ0の流入ボー1−60a2と流出ボー) 60bが
連通ずる。
一方、 l−2シフトバルブポート61はドレンボー)
 600zと連通し、通路67からの圧油はドレンポー
ト60Ctからドレンされる。 したがってクラッチF
3はOFF動作し、ブレーキF1は通路63からの油圧
力でON動作し、第1速にシフトされる。
やがて車速か増速しで第2速領域に達すると、マイクロ
コンピュータ4oは2速用ソレノイドパルプS2への出
力信号48のみを出力し、ソレノイドバルブS1を開弁
させる。 この状態では通路59からの圧油は通路69
S−を通って2 ndシフトパルプ62のソレノイドポ
ート62 SLに流入する。ソレノイドボー) 62S
t、からの油圧でスプール6Gはリターンスプリング6
8のばね力に抗して右方へ移動し、スデー/L’64を
右方へ押す。両スプール64.66が一体となって右方
へ移動し、スブーp64の右端が右側の壁に衝突すると
、l−2V7)バルブポート61と流出ポート62bs
が連通し、通路53からの圧油は1−2シフトノ(ルプ
ポート61を経て、通路65を通って2速用のブレーキ
F2に供給される。
一方、流出ボー) 60bとドレンボー) 60Ctは
連通し、ブレーキFlはOFF動作し、 1速から2速
へのシフト動作が完了する。
ざらに車速が増速し、第3速領域に達するとマイクロコ
ンピュータ40からの出力信号48が全て零レベルにな
り、前述の第3速シフト状態になる。
通常の走行状態では以上のDレンジ走行で問題はないが
、急坂登板時のように常時高駆動力を発揮したい場合又
は降板時エンジンブレーキを作用させたい場合には、2
レンジを選択して所謂ノくワーシフトで走行する。
2レンジではマニュアルバルブ50のスリーブ52がさ
らに右方へ移動し、流入ポー) 50aとDレンジポー
ト50D、2レンジポート50Sが連通する。この状態
では、通路53.55の双方に圧油が供給され、1st
Vフトバpプロ0の流入ポート60at ト2ndシフ
ドパμプロ2の流入ボー) 62aに圧油が流入する。
流入ポート62aからの油圧でスプー/L/66は右方
へ押されて、1−2シアドパ〜ブポート61と流出ポー
ト62b1が連通し、流入ボー) 60a!と1−2シ
フトバルブポー) 61は連通しているので、通路53
からの圧油は1−2シフトがルブポート61を経て、通
路65へ流れてブレーキF2のみをON動作する。
この2レンジ状態ではスブーA/64.66の各受圧面
の面積が前記(1)式のように、B>Dに設定されてい
るので、万一マイクロコンピュータ40の誤作動でソレ
ノイドポート60SLから油圧力が働いた場合でも、ス
プー/l’64.66は前述の2速シフト状態から移動
せず、2速固定状態を維持する。
2レンジ状態でも駆動力が不足する場合には、Lレンジ
を選択する。Lレンジ状態ではマニュアルバルブ50の
スプール52は最右方へ移動し、流入ポート50a (
!: D v フジポート50D、2レンジボー)50
S1Lレンジポー) 50Lの3者が連通ずる。
この状態では3本の通路53 、55 、57に圧油が
流れ、流入ポート60al 、 60a2 、62aに
圧油が供給される。
したがってスプー/L’66は右方へ押され、スプー#
64は左方へ押されるが、スプール64.6eの受圧面
の面積は前記(1)式のように、O>Bに設定されてい
るので、押圧力の差でスデー/I’64はスプー/L’
66と一体に最左方位置に移動する。
このl速シフト状態では、流入ポート60a2と流出ホ
ートロ0bが連通しているので、通路53から圧油は通
路63に流れ、ブレーキFlがON動作する。
ところで、Lレンジでは運転者が高速のままでLレンジ
を選択した場合に、エンジンのオーバーランを防止する
ための所謂フールプルーフ機構が講じられている。
万一、1速ヘシフトするとエンジンがオーバーフンする
ような高速でLレンジが選択された場合には、マイクロ
コンピュータ4oからの出力信号48がソレノイドバル
ブS2に送出されているので、ソレノイドバルブS!が
ON動作する。
したがって通路69s2に圧油が流れ、2niシフドパ
μプロ2のソレノイドポート628Lに圧油が供給され
る。スデー/L’64.66の受圧面の面積は、前記(
1)式に示すように、A+B>OK段設定れているので
、スプー/L’66はスデーfi/64からの左方への
押圧に抗して右方へ移動し、前述の2速シフト状態にシ
フトされる。
このため、運転者が高速のままでLレンジを選択した場
合でも、エン、ジンがオーバーランする恐れがなくなシ
、変速機12に1速用ワンウエイクラツチを組込む必要
もなくなり、変速機12が小型化されるとともに、1速
シフト時にもエンジンブレーキが働く。
(発明の効果) 以上説明したように本発明による自動変速機の油圧変速
段制御装置では、エンジン動力を流体で伝達するトルク
コンバータ10の後段に、遊星ギヤからなる前進3速後
進1速の変速ギヤ要素と、摩擦クラッチF3又は摩擦ブ
レーキFl 、 Fz 、 Rからなる複数の摩擦要素
とを有する遊星ギヤ変速機12を設け、この遊星ギヤ変
速機12の任意の摩−擦要素に油圧力を選択的に作用さ
せて、運転者が操作するセレクトレバーに設けられたP
レンジ−Nレンジ−Nレンジ−Dレンジ−2レンジ−L
レンジの選択位置に応じてDレンジ選択時には運転状態
信号に基づく電子制御回路40による前進3速の自動変
速を行ない、Dレンジ以外のレンジ選択時には選択され
た変速段に固定或は所定の複数段の間で自動変速する油
圧変速段制御装置を備えた自動変速機において、油圧変
速制御装置に前記セレクトレバーに連動して各ポートを
開閉するマニュアルパルプ50と、ブレーキFl (I
 N用W!擦要素)に作用する圧油の流通を制御するl
 stシフトバルブ60と、ブレーキF2 、クラッチ
F3(2速用および3速用摩擦要素)に作用する圧油の
流通を制御する2 ndシフトバルブ62と、前記電子
制御回路40からの出力信号48が入力される1速用ソ
レノイドバルグS+および2速用ソレノイドバルブS2
を設ケ、マニュアルパルプ50をDレンジ選択時にはチ
ャージングポンプ25油圧ポンプ)からの圧油をDレン
ジポート50Dから吐出し、2レンジ選択時にはDレン
ジポート50Dおよび2レンジボー) 508の2箇所
から吐出し、Lレンジ選択時にW″iDiDレンジポー
ト50Dンジポート50SおよびLレンジポート50L
の3箇所から吐出するように形成し、Dレンジポート5
0DおよびLレンジポート50Lを1 stシフトパル
プ6oにそれぞれ連通し、2レンジポー) 508を2
nCIシフトパルプ62に連通し、 Dレンジポート5
oDから1 stシフトパルプ6oへ供給される圧油を
、Lレンジポー) 50Lからの油圧および前記出カ信
号絽で作動する1速用ソレノイドバ〜ブSlによる油圧
力で、lStシフトバルブ60 ト2 ndシフトバル
ブ62を連通する1−2シフトバルブポート61からブ
レーキF+ (1速用摩擦要素)へ圧油を供給する状部
に切換動作するようにl stンフトバルプ60を形成
し、前記1−2シフトバルブポート61から2ndシフ
トバルブ62へ供給される圧油を、2レンジボー) 5
08からの油圧および前記出力信号48で作動する2速
用ソレノイドバルブS2からの油圧力で、2速用摩擦要
素又は3速用摩擦要素へ圧油を供給する状態に切換動作
するように2ndシフトバルブ62を形成したので次の
効果を奏する。
全速度段において自動変速とマニュアル変速が選定でき
るとともに、自a変速域においてもDレンジでのマイク
ロコンピュータ40による自動制御と、運転者による前
記セレクトレバーの操作で選択される例えば2レンジの
ような所謂パワーシフト状競との完全な切換を、両シフ
トパルプω、62の構造および各ポートを連通ずる通路
の配管永続で実現することができる。
したがって従来のこの種の油圧制御装置と比較して構造
が簡単になり、コストを低減できる。
特((、letシフトバルブ60および2 ndシフト
バルブ62のポート切換用スプー/L’64.66  
を同−IIi′りλ上に配置し、両シフトパルプ5Q、
62のスプー71/64.66を初期状態に戻すリター
ンスプリング68ヲ共有した場合には、両スプー/l’
64.66の動作が機械的に関連することになり、万一
、一方のスプー〜が固着した場合でも他方のスプールで
強制的にシフトすることができ、変速の安全性が高くな
る。
更K、2ndシフトバルブ62の2速用ソレノ、イドバ
ルブS2からの受圧面積iA、1 stシフトバルブ6
0の1速用ソレノイドパルプSlからの受圧面積をり、
lStシフトパルプ60のLレンジボー)50Lからの
受圧面積をCとした時、A>D、C>B、Arc−B、
B>D の関係と満足するように設定した場合には、ヌグ−,+
64.66の受圧面積の差で、両方のスプール64.6
6に油圧が作用した時でも、正常なシフト動作が行なう
ことができる。
すなわち例えばm■述の2レンジ選択時に、万一マイク
ロコンピュータ40の誤作、動で、 ソレノイドポート
60SLからスプール64を左へ押す油圧力が作用した
と1−でも、受圧面の面積がB>Dに設定されているの
で、両ポート62SL 、 5QSrl、に作用する油
圧力の差で、スプー/l/64.66は前述の2速シフ
ト状態を維持することができる。
また、Lレンジ選択時には万一運転者が高速のままでL
レンジ全選択した場合でも、スデーfv64.66の受
圧面の面積がA+B>Cに設定されているので、ソレノ
イドバルブS2からソレノイドボー) 62sr、に作
用する油圧力および流入ポート62aに作用する油圧力
で流入ポー1−60alに作用する油圧力に抗して、ス
プー/l/64.66を第2速シフト状態に移動させる
ことができる。
したがってLレンジ選択時のエンジンのオーバーランの
恐れがなくなるので、従来のように変速612 (第1
 図)にエンジンのオーバーラン防止のための1速用ワ
ンウエイクラツチを組込む必要がなくなり、変速機12
の構造を簡単にすることができるとともに、l速シフト
時にワンウェイクラッチが介在せず、エンジンブレーキ
を作用させることができ、急坂降板時の走行安全性を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動変速機を示す縦断面構造略図
、第2図は第1図の■−■断面図、第3図は油圧変速段
制御装置の配管系統図である。10・・・トルクコンバ
ータ、12・・・fam、40・・・7490コンピユ
ータ、50・・・マニュ7/L/バルブ、60・・・1
 stシフトパルプ、62・・・2 ndシフトバルブ
、S2.St・・・ソレノイドバルブ、F3・・・クラ
ッチ、F+、Ft、R・・・ブレーキ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジン動力を流体で伝達するトルクコンバータ
    の後段に、遊星ギヤからなる前進3速後進1速の変速ギ
    ヤ要素と、摩擦クラッチ又は摩擦ブレーキからなる複数
    の摩擦要素とを有する遊星ギヤ変速機を設け、この遊星
    ギヤ変速機の任意の摩擦要素に油圧力を選択的に作用さ
    せて、運転者が操作するセレクトレバーに設けられたP
    レンジ−Rレンジ−Nレンジ−Dレンジ−2レンジ−L
    レンジの選択位置に応じてDレンジ選択時には運転状態
    信号に基づく電子制御回路による前進3速の自動変速を
    行ない、Dレンジ以外のレンジ選択時には選択された変
    速段に固定或は所定の複数段の間で自動変速する油圧変
    速段制御装置を備えた自動変速機において、油圧変速制
    御装置に前記セレクトレバーに連動して各ポートを開閉
    するマニュアルバルブと、1速用摩擦要素に作用する圧
    油の流通を制御する1stシフトバルブと、2速用およ
    び3速用摩擦要素に作用する圧油の流通を制御する2n
    dシフトバルブと、前記電子制御回路からの出力信号が
    入力される1速用ソレノイドバルブおよび2速用ソレノ
    イドバルブを設け、マニュアルバルブをDレンジ選択時
    には油圧ポンプからの圧油をDレンジポートから吐出し
    、2レンジ選択時にはDレンジポートおよび2レンジポ
    ートの2箇所から吐出し、Lレンジ選択時にはDレンジ
    ポート、2レンジポートおよびLレンジポートの3箇所
    から吐出するように形成し、DレンジポートおよびLレ
    ンジポートを1stシフトバルブにそれぞれ連通し、2
    レンジポートを2ndシフトバルブに連通し、Dレンジ
    ポートから1stシフトバルブへ供給される圧油を、L
    レンジポートからの油圧および前記出力信号で作動する
    1速用ソレノイドバルブによる油圧力で、1stシフト
    バルブと2ndシフトバルブを連通する1−2シフトバ
    ルブポートから1速用摩擦要素へ圧油を供給する状態に
    切換動作するように1stシフトバルブを形成し、前記
    1−2シフトバルブポートから2ndシフトバルブへ供
    給される圧油を、2レンジポートからの油圧および前記
    出力信号で作動する2速用ソレノイドバルブからの油圧
    力で、2速用摩擦要素又は3速用摩擦要素へ圧油を供給
    する状態に切換動作するように2ndシフトバルブを形
    成したことを特徴とする自動変速機の油圧変速段制御装
    置。
  2. (2)1stシフトバルブおよび2ndシフトバルブの
    ポート切換用スプールを同一直線上に配置し、両シフト
    バルブのスプールを初期状態に戻すリターンスプリング
    を共有する特許請求の範囲第1項記載の自動変速機の油
    圧変速段制御装置。
  3. (3)2ndシフトバルブの2速用ソレノイドバルブか
    らの受圧面積をA、2ndシフトバルブからの受圧面積
    をB、1stシフトバルブの1速用ソレノイドバルブか
    らの受圧面積をD、1stシフトバルブのLレンジポー
    トからの受圧面積をCとした時、 A>D、C>B、A>C−B、B>D の関係を満足するように設定している特許請求の範囲第
    1項記載の自動変速機の油圧変速段制御装置。
JP60187703A 1985-08-27 1985-08-27 自動変速機の油圧変速段制御装置 Granted JPS6249066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187703A JPS6249066A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 自動変速機の油圧変速段制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187703A JPS6249066A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 自動変速機の油圧変速段制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6249066A true JPS6249066A (ja) 1987-03-03
JPH0535776B2 JPH0535776B2 (ja) 1993-05-27

Family

ID=16210681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60187703A Granted JPS6249066A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 自動変速機の油圧変速段制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6249066A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05248534A (ja) * 1991-12-30 1993-09-24 Hyundai Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置の変速バルブ
JPH08254265A (ja) * 1994-09-15 1996-10-01 Mercedes Benz Ag 緊急走行用途のポジシヨンへの変速ギアボツクスの自動セレク タ装置操作のための構成
JP2001200925A (ja) * 1999-12-15 2001-07-27 Hyundai Motor Co Ltd 車両用自動変速機のパワートレイン及び油圧制御システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05248534A (ja) * 1991-12-30 1993-09-24 Hyundai Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置の変速バルブ
JPH08254265A (ja) * 1994-09-15 1996-10-01 Mercedes Benz Ag 緊急走行用途のポジシヨンへの変速ギアボツクスの自動セレク タ装置操作のための構成
JP2001200925A (ja) * 1999-12-15 2001-07-27 Hyundai Motor Co Ltd 車両用自動変速機のパワートレイン及び油圧制御システム
JP4691247B2 (ja) * 1999-12-15 2011-06-01 現代自動車株式会社 車両用自動変速機の油圧制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0535776B2 (ja) 1993-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2895238B2 (ja) 車両用自動変速機の液圧制御システム
US5383379A (en) Hydraulic pressure control for automatic transmission
JPS63275843A (ja) 変速段切り換え制御装置
JPH0578708B2 (ja)
JPH0617922A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS61167744A (ja) 変速機の制御装置
JP2892056B2 (ja) 自動変速機
JPS6249066A (ja) 自動変速機の油圧変速段制御装置
US5224399A (en) Control system for automatic transmission
JPS645180B2 (ja)
KR100310912B1 (ko) 자동변속기의제어장치
JP2847742B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3342168B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP3555169B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPS645181B2 (ja)
JP3568051B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPS58203255A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS62246657A (ja) 自動変速機の制御装置
KR100253620B1 (ko) 전진 5속 및 후진 1속을 가지는 자동 변속기의 유압 제어 장치
JPS6361541B2 (ja)
JP3091524B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP3075677B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP3521413B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP3480010B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH023075B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees