JPS6248510B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6248510B2
JPS6248510B2 JP58156214A JP15621483A JPS6248510B2 JP S6248510 B2 JPS6248510 B2 JP S6248510B2 JP 58156214 A JP58156214 A JP 58156214A JP 15621483 A JP15621483 A JP 15621483A JP S6248510 B2 JPS6248510 B2 JP S6248510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
low
pulse
gate
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58156214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5957690A (ja
Inventor
Piitaa Haazaa Uiriamu
Emetsuto Karen Robaato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Special Corp
Original Assignee
Union Special Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US05/592,951 external-priority patent/US4051794A/en
Application filed by Union Special Corp filed Critical Union Special Corp
Publication of JPS5957690A publication Critical patent/JPS5957690A/ja
Publication of JPS6248510B2 publication Critical patent/JPS6248510B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details, by setting parameters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B21/00Sewing machines with devices for automatically controlling movement of work-carrier relative to stitch-forming mechanism in order to obtain particular configuration of seam, e.g. programme-controlled for sewing collars, for attaching pockets
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B69/00Driving-gear; Control devices
    • D05B69/36Devices for stopping drive when abnormal conditions occur, e.g. thread breakage
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/10Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using selector switches
    • G05B19/106Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using selector switches for selecting a programme, variable or parameter
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/40Open loop systems, e.g. using stepping motor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B65/00Devices for severing the needle or lower thread
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05DINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES D05B AND D05C, RELATING TO SEWING, EMBROIDERING AND TUFTING
    • D05D2207/00Use of special elements
    • D05D2207/02Pneumatic or hydraulic devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36512Select by a selector, dip switch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はミシンに関し、特にプログラム制御さ
れる自動ミシンに係るものである。
ミシンの縫針に対し所定のパターンで被加工物
を移動する被加工物ホルダーを備えたミシンは公
知である。このようなミシンは同じパターンを繰
返し縫う場合に特に有利である。最も初期のこの
種のミシンは比較的複雑なカム制御式のものであ
り、このミシンではある縫パターンから他の縫パ
ターンに変えたい場合にはその都度カム装置全体
を交換し時間のかかる調節を行わなければならな
い。ボタン用孔かがりを行つたり、バータツクを
するためのカム制御ミシンは他の縫パターンに変
更する能力を全く有しない。
もつと最近では、穿孔紙テープ、カード又は磁
気テープの如き機械的に制御されるエレメントに
蓄えられた情報のシーケンスによつて被加工物ホ
ルダーを移動するミシンが普及している。このよ
うなミシンでは、記録媒体内の情報のシーケンス
は各サイクルにおいて針が被加工物から抜かれて
いる間に被加工物ホルダーの運動を制御する。
しかし、被加工物の運動を制御するために紙、
磁気テープ又はカードを用いる自動ミシンは幾つ
かの欠点を有する。第1に、これらのテープミシ
ン及びカードミシンにおいては蓄積情報の1つの
場所への移動に時間が相当かかる。従つて、ミシ
ンを高速で運転するためには単一の蓄積場所に完
全指令を記憶、収容しなければならない。更に、
ミシンの複雑な操作は各蓄積場所に記憶可能な情
報量によつて制限される。本質的には機械的であ
る第2の制限は蓄積媒体が1つの蓄積場所から次
の蓄積場所へ機械的に移動できる速度によつてミ
シン番号が制限されるということである。第3
に、紙、磁気テープ又はカードの読取装置はカム
制御ミシンに比べて高価である。また、バツフア
ユニツトを用いれば高速化が可能となるが、これ
らはミシンの価格を著しく増大する。
本発明の主たる特徴は、ミシンの速度と縫製能
力を向上するランダムにアドレスできるメモリー
手段を有する自動ミシンを提供することである。
本発明のミシンは、縫針と、縫針を往復させる
手段と、縫製中被加工物を移動する被加工物ホル
ダーを備えている。このミシンは、位置情報及び
指令情報を記憶できるランダムにアドレスできる
蓄積場所を有するメモリー手段とこれらの蓄積場
所を順に選択するアドレス手段とを備えている。
このミシンは、また、選択された蓄積場所から情
報を順に読取る手段と、読取情報を表わす信号を
発生する手段と、この記号に従つて針往復手段を
制御し被加工物ホルダーを移動する手段とを有す
る。
本発明の特徴は、蓄積場所が複数の別個のデー
タバンクを形成する複数の情報ビツトを有するこ
とである。
本発明の他の特徴は、選択された蓄積場所のい
ずれかのデータバンクを別個に選択する手段を提
供することである。
本発明の更に他の特徴は、読取手段が選択され
たデータバンクの選択された蓄積位置から情報を
順に読取ることである。
本発明の更に他の特徴は、所定の蓄積場所から
アドレスが開始されるようアドレス手段をイニシ
アライズする手段を提供することである。
更に本発明の他の特徴は、選択されたバンクの
所定の蓄積場所で異なつたバンクを選択するため
バンク選択手段を自動的に変える手段を提供する
ことである。
本発明の特徴は、異なつたバンクを選択するた
めバンク選択手段を順次切換るスイツチ手段を提
供することである。
本発明の他の特徴は、選択されたデータバンク
を表示する手段を提供することである。
本発明の更に他の特徴は、アドレス手段にシー
ケンスを与えるためミシンの動作に対し非同期の
クロツク信号を発生する手段を提供することであ
る。
本発明の更に他の特徴は、バンク選択手段がデ
ータ信号を形成するためメモリー手段からのある
出力信号を選択的に可能化又は禁止することであ
る。
本発明の特徴は、ミシンの動作に対し異なつた
時間に駆動手段を選択的に始動するためミシンに
時間合せして別個のパルスを形成する手段を提供
することである。
本発明の更に他の特徴は、ミシンの1サイクル
中メモリー手段から複数の選択されたデータ情報
を復号する手段を提供することにある。
本発明の特徴は、第1と第2のクランプ手段と
これらのクランプ手段を被加工物に選択的に係合
させる手段とを提供することである。
本発明の更に他の特徴は、駆動手段の一部に接
続された温度測定手段と過温の状態によつて生ず
る損傷を防止するため駆動手段を消勢する手段と
を提供することである。
本発明の更に他の特徴は、クランプ手段が被加
工物との係合位置から外れたか否かを判定する手
段とクランプ手段がその外れ位置にある間縫うの
を防止するため駆動手段を遮断する手段とを提供
することである。
本発明の更に他の特徴は、基準(ホーム)位置
から間隔をあけた所定位置に被加工物ホルダーを
移動する手段を提供することである。
本発明の他の特徴は、駆動手段用のパルス列を
発生する手段と、蓄積場所で選択されたデータ情
報によつてパルス列を修正する手段とを提供する
ことである。
本発明の特徴は、基準パルス列を発生する手段
と駆動手段を付勢する基準パルス列を修正する手
段とを提供することである。
本発明の更に他の特徴は、針に対し被加工物ホ
ルダーを所定位置へ移動するように駆動手段を始
動する手段と、この駆動手段の始動後所定時間経
過した時この駆動手段を停止する手段とを提供す
ることである。
本発明の他の特徴は、往復手段が針を停止して
いる間作業ホルダーを駆動する手段を提供するこ
とである。
本発明の更に他の特徴は、針の往復が停止して
いる間作業ホルダーを駆動する前にミシン上の糸
を切断する手段を提供することである。
本発明の更に他の特徴は、針の往復が停止して
いる間駆動手段を始動するパルスを形成する手段
を提供することである。
本発明の更に他の特徴は、縫動作のシーケンス
の終りに針の往復が停止した時ミシンのクランプ
手段を自動的に解放する手段を提供することであ
る。
本発明の特徴は、ミシンの糸切れを検出するセ
ンサー手段と糸切れを指示する信号を形成するた
めセンサ手段に応答する手段とを提供することで
ある。
本発明の更に他の特徴は、信号形成手段によつ
て誤信号を防止するためミシンが所定の動作モー
ドにあるとき信号形成手段が可能化されることで
ある。
更に他の特徴は、本発明の実施例の以下の記載
で一層充分に明らかとなる。
第1図乃至第3図を参照すると、ミシン針54
に機械的動力を伝達する突出アーム52を有する
本発明によるプログラム制御ミシン50が示して
ある。縫われるべき被加工物(図示せず)は新規
な動力伝達系統によつて水平面上を移動する被加
工物ホルダー56によつて保持される。動力伝達
系統はアーム52の両側に位置決めされた1対の
ステツプモータ58,60によつて駆動される。
これらのモータは被加工物ホルダーを座標軸方向
即ち基準方向X,Yと称される2つの座標軸方向
に被加工物ホルダーを移動するために駆動力を供
給する。この動力伝達系統はステツプモータの回
転駆動力を2つの座標方向への被加工物ホルダー
の運動に変換する作用をし、Y軸方向はアーム5
2の縦軸線にほぼ整列し、X軸方向はアームの縦
軸線を横切る方向である。
ステツプモータは制御系統の新規な電気回路か
らの電気信号によつて駆動される。これらの信号
は電気機械同期ユニツト62によつて針54を被
加工物に入れたり被加工物から抜く運動に同期さ
れる。ユニツト62はミシンの手輪64に接続さ
れてこの手輪によつて駆動され電気回路に同期信
号を供給する。
この特定の実施例では、被加工物ホルダーはミ
シン針の運動と位置に対し所定のパターンで動か
される。被加工物ホルダー56の運動と縫加工と
の所望のパターンを指示する指令のシーケンスは
ランダムにアドレスできる複数の蓄積場所を有す
る蓄積エレメント又はメモリーユニツトに蓄積さ
れる。これらの指令はホルダーの運動と針の往復
を制御する指令(コマンド)情報と、2つの座標
軸方向に沿い種々の距離にわたつて針に対する被
加工物ホルダーの運動を導く位置情報とを含む。
好ましくは、蓄積エレメントはプログラム可能な
読取り専用のメモリー(ROM)である。この装
置において、種々の場所に貯えられた指令は所望
の新しい運動パターンを画くように変えられる。
この蓄積エレメントは、例えば、新しい運動パタ
ーンを指示するように変えられないランダムにア
ドレスできる読取り専用メモリーであつてもよ
い。両形式のソリツドステートメモリーエレメン
トは簡単に入手でき好ましい。当業者には知られ
ているように、このメモリー又は蓄積エレメント
は不揮発性であり、即ち電力停止中データを保持
し、また非破壊性であり、即ちデータは読取動作
によつて破壊されない。
被加工物ホルダーの各運動に対する完全指令を
得るのに必要な程度の蓄積エレメントのアドレス
可能場所から情報を読取る電気制御回路が設けて
ある。この回路は各指令をステツプモータに供給
すべきバルスのシーケンスに変換し、従つて同期
ユニツト62によつて指示された通り針54が被
加工物に係合しない時モータを駆動する。このよ
うにして、被加工物ホルダーの運動はミシン針5
4の運動に悪影響を与えないように時間合せされ
る。
第3図に最もよく示すように、ステツプモータ
58,60から被加工物ホルダー56に動力を伝
達するのに用いられる動力伝達系統は、2つのケ
ーブル系統又は歯車の如き他の適当な手段から成
り、それぞれは各座標軸方向に相応する。ケーブ
ル系統の構成は以下の通り。プーリー66,68
はステツプモータ58,60の軸70,72にそ
れぞれ取付けられている。ケーブル74,76は
以下にのべるようにプーリー66,68のまわり
に固定されている。このようにして、ステツプモ
ータの軸70,72の回転運動はケーブル74,
76の直線運動に変換される。
両プーリー66,68とそれに関連する構造体
とは実質的に同じであるので第4図及び第5図に
関連して一方のプーリー66を代表してのべる。
図示のように、プーリー66は1対のスクリユー
77a,77bによつて相応するモータ軸70に
固定される。相応するケーブルはプーリーの外面
に形成された螺旋溝82に複数回、例えば2 1/4
乃至2 1/2回巻かれ、このように巻付けられたケ
ーブルの中心部分は周方向の切欠84に収容さ
れ、この切欠においてケーブルはスクリユー78
によつてこのプーリーに固定される。従つて、ケ
ーブルの1ターンの少なくとも一部は切欠84の
上方で形成され、他の部分は、切欠の下方で形成
される。このようにして、適当なケーブルが各プ
ーリーに強固に固定される。
第1図乃至第3図、第6図及び第7図を参照し
てのべると、ミシンの基板86に固定されたピボ
ツトピン108を中心に被加工物ホルダーをピボ
ツト運動するケーブル76は1対のフツクと肩ス
クリユー88,89によつて基板86に両端が固
着されている。第3図に最もよく示すように、ケ
ーブル76の幾つかの部分が自由に回転するプー
リー90の上下の溝に反対の回転方向に通され
る。第3図、第6図及び第7図に示すように、プ
ーリー90はピボツトピン108によつて基板8
6に枢支されたピボツトアーム92から延びる連
結部材96の端部94付近に回転自在に取付けら
れている。再び第3図を参照すると、ケーブル7
6の1つのターンはプーリー90からモータプー
リー68を通り、ケーブルの他のターンはプーリ
ー90から基板86に枢支された自由に回転する
プーリー98を通る。図示のように、ケーブル7
6はプーリー98のまわりを通り、このプーリー
からモータープーリー68を通つてケーブル76
がその端部間のプーリー90,98,68のまわ
りを通る。
ケーブル端部が固定されているのでステツプモ
ータ60がモータープーリー68を回転するとプ
ーリー90,68間のケーブルコースはモータ軸
72の回転方向に基づいて縮少又は拡大し、一方
それと同時にプーリー90,98間のケーブルコ
ースは逆に拡大し又は縮少する。従つて、モータ
ープーリー68が第3図でみてモータ60によつ
て、時計方向に駆動されると、プーリー90はほ
ぼモータプーリー68に接近しプーリー98から
離れる方向に移動される。反対に、プーリー90
はプーリー68の反時計方向の回転に相応してほ
ぼプーリー98に接近しプーリー68から離れる
方向に移動される。
第3図、第6図及び第7図を参照してのべる
と、プーリー90は部材96に接続されているの
でプーリー90の運動はピン108を中心とする
ピボツトアーム92のピボツト運動に変換され
る。以下から判るように、ピボツトアーム92は
そのピボツト運動時に一端を被加工物ホルダー5
6に取付けた伸長アーム110を移動する。従つ
て、アーム92がピボツトピン108を中心に回
転すると、アーム110と被加工物ホルダー56
も回転する。それに従つて、第3図でみてモータ
プーリー68が時計方向に回転すると被加工物ホ
ルダー56は基板86の端縁100に向けて移動
し、これは−X軸方向の運動であり、またプーリ
ー68が反時計方向に回転することに応じて被加
工物ホルダーは板86の反対端縁102に向けて
移動し、これは+X軸方向である。
第1図乃至第3図、第9図及び第10図を参照
してのべると、ステツプモータ60の1つのコー
ナーは、板86の孔104aを貫通するボルト1
04とボルト104の頭と板86との中間のワツ
シヤー104bとボルト104に螺合された1対
のロツクナツト104cの如き適当な手段によつ
て基板86の下側に枢支されている。モータ60
の2つの隣接するコーナーは図示のように同様の
ナツト・ボルト組立体によつて基板86に摺動自
在に取付けられ、それぞれの組立体のボルト9
5,97は板86をそれぞれ貫通するスロツト9
5a,97aに挿入されている。モータの反対側
のコーナーもナツト・ボルト組立体によつて板8
6に摺動自在に取付けられ、この組立体のボルト
99は板86のスロツト99aを貫通している。
螺旋ばね103又は他の適当なばね手段の端部1
01は夫々ボルト99の頭とブラケツト組立体1
06に接続され、ブラケツト組立体106は図示
のように基板86の上面に固定されている。ばね
103とそれに関連する構造体とはミシンが休ん
でいる時ボルト99が細長いスロツト99aの縦
方向の中心付近に位置するように設けられてい
る。
ミシンの運転中ステツプモータ60はボルト9
5,97,99が相応するスロツト内をすべりつ
つボルト104を中心に僅かに回転せしめられ、
この時ばね103はボルト99に力をかけてモー
タプーリー68を介してケーブル76に連続的な
張力を維持する。ケーブル系統にかかる衝撃を減
衰するのにモータ質量を用いるため上記のモータ
取付構造体を用いることは既に提案されている。
第1図乃至第3図、第6図及び第7図に示すよ
うに、伸長アーム110の放射運動を制御するケ
ーブル74の一端はアーム110の被加工物ホル
ダーとは反対側の端部付近から垂下する柱112
に固定されている。ケーブル74はこの柱から自
由回転プーリー114のまわりを通り、このプー
リーはスクリユーの如き適当な手段によつてアー
ム110の下側の基板86に枢支されている。ケ
ーブル74はスクリユー114からモータプーリ
ー66を通り、こゝではケーブルは約2 1/4ター
ンめぐる。ケーブル74はモータプーリー66か
ら、スクリユー118によつて基板86に枢支さ
れた自由回転プーリー116とスクリユーの如き
適当な手段によつてアーム110の下側の基板に
枢支された自由回転プーリー120とをまわる。
プーリー120から出るケーブル74の他端はア
ーム110の被加工物ホルダー56付近の他端か
ら垂下する柱122に固定される。
第3図に最もよく示すように、ステツプモータ
58の1つのコーナーはステツプモータ60に関
連してのべたのと同じようにナツト・ボルト組立
体123によつて基板86の下側に枢支されてい
る。前にのべたように、ステツプモータ58の隣
接するコーナーはナツト・ボルト組立体124,
125によつて基板86の下側に摺動自在に支持
され、また反対側のコーナーはナツト・ボルト組
立体126によつて基板の下に摺動自在に支持さ
れている。ばね128は、その端部を組立体12
6とブラケツト組立体130とに接続し、ブラケ
ツト組立体は基板86の上面に固定されている。
前にのべたように、ばね128は組立体126に
力をかけ、それによつてケーブル74はモータプ
ーリー66を介して連続した張力を受けるように
維持される。
モータ軸70が回転すると、プーリー120と
柱122との間のケーブル部分が軸の回転方向に
基いて縮少又は拡大し、一方プーリー114と柱
112との間のケーブル部分は逆に同時に拡大し
又は縮少する。従つて、第3図でみてモータプー
リー66の時計方向の回転運動はケーブル端部部
分の直線運動に変換され、伸長アーム110と被
加工物ホルダー56とを針とピボツトピン108
とに対して基板の外縁132に向けて放射運動さ
せることにより、この運動は+Y軸方向の運動で
ある。また、モータプーリー66が反時計方向に
回転すると、アーム110と被加工物ホルダー5
6とは端縁132から離れる方向に放射運動し、
これは−Y軸方向である。従つて、X軸とY軸と
の両方のステツプモータ60,58を同時に付勢
すると、被加工物ホルダーはX軸方向とY軸方向
とに同時にピボツト運動及び放射運動せしめられ
る。
一見すると、被加工物ホルダーが運動する座標
系統は極座標のように思えるが、即ちピボツトア
ーム92上で伸長アーム110を運動することに
よつて供給される放射成分とピボツトアーム92
とピボツトピン108を中心に回転することによ
つて供給される角度成分とを有する座標系統のよ
うに思えるが、この系統には被加工物ホルダーを
針54に対し直角座標系統にほぼ近い形で移動せ
しめる手段が設けられている。この手段は被加工
物ホルダーがピボツトピン108を中心に回転す
る時この運動によつて通常生ずる円形縫線を直角
座標系統で発生する如き直線縫線に接近するよう
に変形する装置を含む。この直接縫線への接近は
ピボツトアーム92によつて被加工物ホルダーに
付与される回転運動量に基づく量に従つて伸長ア
ーム110の有効長さを縮めることによつて自動
的に達成される。アーム92の特定の角度位置に
対し伸長アームの有効長さが縮められる量は、(1)
柱122から針54とピボツトピン108との両
方までの距離、(2)プーリー120が回転する軸線
からポスト122までの距離、及び(3)プーリー1
20の円周溝の内側の半径によつて定められる。
プーリー120は、プーリーの半径とケーブルの
太さの半分との和に等しい距離だけピボツトピン
108と針54との間の線の一側に間隔をあけて
ある。
図示の構造体によれば、ステツプモータ58の
固定位置でポスト122が円(プーリー120の
内周である円)のインポリユートと称される通路
を追跡し、その結果アーム92の回転角が中心位
置から増大するにつれてポスト122が益々内径
方向に引かれる。既にのべたように、所要の内径
方向の運動量はケーブル76によつて被加工物ホ
ルダーに回転運動のみが付与される時直線に近い
通路に沿つて縫作業がなされるようにすることで
ある。ピボツトアーム92がその中心位置からピ
ン108を中心にピボツト運動すると、ケーブル
74は時計方向又は反時計方向にプーリー120
のまわりに巻付いたり巻ほぐれたりする。その結
果、アーム92の中心位置からの同じ角度回転に
対して、中心位置からの回転方向によつて補償効
果が異なる、この補償をできるだけ対称的に維持
するためケーブル74の適正な処理に合せてプー
リー120の半径をできるだけ小さくするのが望
ましい。
以下にのべるように、ステツプモータ58,6
0の各々はホーミング組立体リミツト組立体を有
する。これらのステツプモータ用のホーミング組
立体はホーミング動作中作業ホルダーをX軸及び
Y軸方向の所定のホーム位置に位置ぎめするのに
用いられる。制御系統は縫パターン動作の始動前
及び完了後に自動的にホーミング動作に入り、そ
の際作業ホルダーは基準(ホーム)位置に移され
る。ホーム位置は、X軸Y軸のホーミング組立体
を適当に調節することによつて針に対し予め選択
することができ、リミツト組立体によつて許され
るところの縫パターンの全範囲にわたつて被加工
物が運動し得るような位置に選ばれる。ステツプ
モータは縫動作中開ループの状態で用いられるの
でプログラム制御を受けていてもホーミング組立
体は同じホーム位置で各縫動作を開始することに
よつて連続縫動作間の基準位置の累積誤差を防止
する。被加工物ホルダーとそれに保持された被加
工物とは縫作業の始めと終りに極めて精度よく位
置決めされるので高度の位置精度が要求される場
合でもボタン穴を切るスリツトナイフの如き補助
器具をミシンに関連して用いることができる。
リミツト組立体は被加工物ホルダーの運動を所
定範囲の位置に閉込めるのに用いられ、従つて針
に対する被加工物ホルダーのX軸方向とY軸方向
との運動を制限する。このようにして被加工物ホ
ルダーのクランプとミシン針との間の障害が防止
される。この障害があると、ミシンを損傷し、ミ
シンの作業者にけがをさせる虞れがある。以下に
判るように、リミツト組立体は針に対する被加工
物ホルダーによる運動の自由を変えるように調節
できる。
両ステツプモータ用のホーミング組立体及びリ
ミツト組立体は実質的に同じであるので、X軸ス
テツプモータ60に関係するホーミング組立体及
びリミツト組立体を詳細にのべる。第1図、第2
図及び第11図に示すように、支持板134は基
板136の上面に取付けられ、フオーク状の支持
ブラケツト138は1対のスクリユー140a,
140bによつて支持板134固定されている。
スクリユー140a,140bはブラケツト13
8の僅かの調節を許すように支持板134のスロ
ツトを貫通している。第1図に示すように、軸1
42は適当なベアリング144a,144bによ
つてブラケツト138の板146a,146bに
軸受けされ、この回転自在に取付けられた軸14
2は基板136を貫通し、プーリー148はこの
軸の下端に固定されている。プーリー150がモ
ータ軸72の下端に固定され、エンドレスベルト
152は軸142がモータ軸72によつて駆動さ
れるようにプーリー148,150のまわりを延
びている。
X軸ホーミング組立体154は第1図、第2図
及び第12図に最もよく示されている。このホー
ミング組立体154は、切欠158を有しこの切
欠と外部部分162との中間に径方向に延びる端
縁160を形成するホーミング円板156と、1
対のボルト又はスクリユー166a,166bに
よつて支持板134に取付けられた光学センサ1
64とから成つている。軸142は円板156を
貫通する孔168に挿入され、円板156は、そ
の垂直部分172のねじ孔を孔168の内面まで
貫通する1対のスクリユー170によつて軸14
2に固定されている。従つて、軸142の回転運
動はホーミング円板156を回転することにな
る。
図示のように、円板156の外部部分162は
光学センサ164の間隔をあけた脚174の間を
通過せしめられ、一方の脚は発光ダイオードを収
容し、他方の脚は遮断型フオトトランジスタを収
容している。従つて、センサ164は切欠158
の存在又は不存在を検出し脚174間の光の通過
又は遮断の状態変化に応答して円板端縁160が
センサの脚174を通る毎に状態が変化する信号
を発生する。円板156と円板端縁160との回
転位置に基づいて、出力信号はセンサに対する端
縁160の現位置を制御系統に指示し、またこの
信号は円板端縁160をセンサに向けて駆動する
ようにモータ軸72を移動すべき回転方向を定め
るのに用いられる。端縁160がセンサの脚17
4を通過する時、センサ信号の状態変化はセンサ
の脚の間を端縁が丁度通過中である(位置してい
る)ことを制御系統に指示する。所望なら、ステ
ツプモータに端縁の通過時に停止することがで
き、また端縁が所望の位置からはずれた場合には
制御装置によりモータ方向を逆転して円板を適正
位置に戻すようにする。しかし、好ましい実施例
では、ホーミング組立体は以下に詳細にのべるよ
うにセンサに対する円板端縁の位置合せ、従つて
針に対する被加工物ホルダーの位置合せを一層精
密にするため幾分異なつた方法で用いられる。い
ずれの場合も、ホーミング組立体はホーミングモ
ードにおいて被加工物ホルダーを正確に位置決め
するため制御系統とステツプモータと共に閉ルー
プで用いられることは明らかである。
円板156とその端縁160の回転位置は円板
を軸142に固定する際スクリユー170を用い
て調整できる。従つて、軸142に対する円板端
縁160の角度位置を変えることにより軸142
の異なつた回転位置及び針に対する被加工物ホル
ダーの相応する異なつた位置において端縁160
がセンサの脚174間を通過するように適当に調
整できる。このようにして、針に対する被加工物
ホルダーのホーム位置は所望通り容易に修正でき
る。制御系統に関連するY軸ホーミング組立体の
動作及び被加工物ホルダーをY軸方向に沿つたホ
ーム位置におくY軸ステツプモータの動作はX軸
ホーミング組立体について上記したのと同じであ
る。
第1図及び第13図に示すように、X軸リミツ
ト組立体178は1対の細長い機械的ストツパー
180,182とこれらのストツパに関連し支持
ブラケツト138の突出部146a,146b間
を延びる機械的衝合ロツド184とから成つてい
る。軸142はストツパー180,182の一端
付近を貫通する孔186に挿入され、ストツパー
180,182は1対のねじ188,190によ
つてそれぞれ軸142に固定され、これらのねじ
はストツパー180,182をそれぞれ孔186
まで貫通するねじ孔192,194に挿入されて
いる。従つて、軸142に対するストツパー18
0,182の角度位置はねじ188,190を用
いることによつて軸に固定される前にストツパー
を所望の角度位置にすることによつて調節され
る。
第13図に示すように、軸142はストツパー
182がロツド184に衝合するまで時計方向に
回転することが許される。この時相互に係合する
ストツパー182とロツド184とは軸142と
モータ軸72とが更に回転するのを防止し、従つ
て、X軸ステツプモータによつて針に対してX軸
方向に所定位置で駆動される被加工物ホルダーを
停止する。同様にして、軸142はストツパー1
80がロツド184に係合するまで反時計方向に
回転するのが許され、この時被加工物ホルダーは
針に対してX軸の反対方向に所定位置で停止され
る。従つて、軸142はストツパー180,18
2の角度位置によつて定められる角度だけ回転す
るのが許され、また被加工物ホルダーはストツパ
により運動が停止されるまでX軸方向に沿つた位
置範囲内を移動するのが許されることが判る。
このようにして、リミツト組立体178は針に
対して被加工物ホルダーの移動可能な範囲を制限
して被加工物ホルダーのクランプが針に衝突する
のを防止する。被加工物ホルダーが停止する位置
は軸142上のストツパー180,182の角度
位置を適当に調節することによつて変えられる。
この調節は被加工物をミシンに保持するのに用い
られる種々の寸法のクランプによつて特に望まし
く、各クランプはこれらのクランプがX軸方向に
縫針を突き刺すに基いてストツパー180,18
2の適当な調節を必要とする。Y軸方向について
の被加工物ホルダーの許容位置範囲を制限するの
に用いられるY軸リミツト組立体はX軸リミツト
組立体に関連して上記したのと同様である。
第1図及び第2図に示すように、プーリー19
8はY軸ステツプモータ58によつて駆動される
軸70の下端に固定され、無端ベルト200はY
軸リミツト兼ホーミング組立体204を駆動する
目的で軸に固定されたプーリー202とプーリー
198とのまわりを延びている。前にのべたよう
に、Y軸リミツト兼ホーミング組立体はX軸組立
体と実質的に同一であつて、Y軸方向に沿つて被
加工物ホルダーのホーム位置を得てその運動を制
限するように同じように動作する。従つて、X軸
とY軸とのリミツト兼ホーミング組立体は制御系
統とX軸及びY軸ステツプモータと協働して全位
置範囲にわたつて被加工物ホルダーの運動を制限
するとともに被加工物ホルダーをX軸とY軸との
方向で予め選択されたホーム位置に位置ぎめする
機能を有する。
第6図乃至第8図を参照してのべると、ピボツ
トアーム92はねじ214によつてこのアームに
取付けられた1対の自由回転ローラ210及び2
12とねじ224によつてレバー220,222
にそれぞれ取付けられた1対の自由回転ローラ2
16,218とを有する。レバー220,222
はこれらが自由にピボツト運動する時の中心であ
るねじ226によつて、共にピボツトアーム92
に取付けられている。螺旋ばね228はレバー2
20,222の端部間を延び、ばね228の両端
はレバーの適当な孔を貫通している。このばね2
28はレバー220,222をねじ226を中心
に偏倚し、また相応するローラ216,218を
縦軌道229に接するように偏倚し、この軌道は
ローラ216,218が乗る伸長アーム110の
一側に沿つて延びている。ローラ210,212
は伸長アーム110の他側に沿つて縦方向に延び
る軌道230に乗つている。従つて、これらのロ
ーラはアーム92と110を一体に保持するよう
に軌道に向けてばね負荷され、且つそれぞれの軌
道に沿つて移動し、伸長アーム110はこれらの
ローラに乗つてピボツトアーム92に対し縦方向
に移動する。伸長アーム110が+Y軸と−Y軸
との方向に最も径方向に遠い位置に達した時、ポ
スト112,122はピボツトアームに形成され
た切欠232,233にそれぞれ挿入されてこれ
らのポストとアーム92との間の干渉を防止す
る。
図示のように、保持板231は基板86の上方
に取付けられてピボツトピン108と面する保持
端縁234を形成する。ピボツトアーム92は1
対の保持部材235a,235bを有し、これら
の保持部材は保持板231の端縁234付近の一
部がこれらの保持部材に形成された溝236に挿
入される位置でアーム92の前方部分から垂下し
ている。部材235a,235bはアーム92が
ピン108を中心に揺動する時端縁234に沿つ
て移動しアーム92,110の前方部分を基板8
6に対して所望の垂直位置に保持する。特に、保
持235a,235bは、ミシンの針領域の作業
面にクランプ力がかけられた時アーム92,11
0が基板86に対して持上るのを防止する。
このように組立てられると、被加工物ホルダー
に最も近い部分である伸長アーム110の前方部
分はローラ212,218に乗り、一方アーム1
10の後方部分はローラ210,216の上に乗
る。伸長アーム110に取付けられた被加工物ホ
ルダーはピン108が貫通するピボツトアーム9
2の孔217によつてピン108のまわりをピボ
ツトアームと共に枢動する。前にのべたように、
このピボツト運動はステツプモータ60によつて
駆動されるケーブル76によつて制御される。軌
道229,230のローラ210,212,21
6及び218に乗る伸長アーム110は、ピボツ
トピン108に対しほぼ径方向にピボツトアーム
92に沿つて移動する。ステツプモータ58によ
つて駆動されるケーブル74は伸長アーム110
の放射運動(径運動)を制御する。従つて、モー
タの回転方向に基いて、このケーブルのポスト1
12側の一端は引つぱられ、ポスト122側の他
端は緩み又はその逆となる。このようにして伸長
アームの放射運動を制御する確実駆動が常に存在
する。
被加工物ホルダー56は縫われている間布地を
保持する適当なクランプ装置又は他の構造体を備
えている。例えば、被加工物ホルダーは、ミシン
の作業面付近に位置する下部クランプ部材とこの
下部クランプ部材に圧接して布地を保持したりこ
の下部クランプ部材から離れて布地を解放したり
する上部クランプ部材とを含む。それに代えて、
被加工物ホルダーは布地とこの布地に縫付けられ
るラベルとを別個に保持する開放自在なクランプ
部材を備えていてもよい。いずれの場合も、この
制御系統は両種のクランプ組立体及び他のものと
両立する。
第1図乃至第3図及び第14図を参照してのべ
ると、ミシンの作業面242付近に位置決めされ
た下部クランプ部材238が示してあり、このク
ランプ部材は布地が縫われる窓241を形成する
周縁部分239を有する。第1図、第3図及び第
7図に示すように、このクランプ部材はその下面
が作業面242付近に位置するように1対のねじ
247によつて伸長アーム110の前端245に
固定されている。
第1図乃至第3図及び第14図に示すように、
被加工物ホルダーは、また、縫製中2つのクラン
プ部材238と240との間に布地を保持するよ
うに、下部クランプ部材238の上面に圧接され
るべき布地クランプ部材240を有する。図示の
ように、この布地クランプ部材240は、布地が
縫われる際通る切欠244を形成する1対の間隔
をあけた保持エレメント243を有し、これらの
エレメントは布地クランプ部材240が下部クラ
ンプ部材に圧接された時下部クランプ部材の側部
周縁部分に衝合するように下部クランプ部材の側
部間の距離にほぼ等しい距離をあけてある。以下
に判るように、クランプ部材240の前端から延
びる切欠244の寸法は布地に縫付けられるべき
ラベルの寸法にほぼ等しく選択される。
クランプ部材240は、また、その後方部分か
ら上方に延びる突片246とこの突片の前面25
0から前方に突出するピン248とを有する。図
示のように、クランプ部材240は以下にのべる
目的で突片246の下端付近から後方に延びる突
出部252を有する。第2図に最もよく示すよう
に、上部クランプ部材240はクランプ枠254
に取付けられ、突片246は枠254に摺動自在
に収容される。図示のように、ピン248は枠の
スロツト256を貫通して突出し、突片はピン2
48がスロツト256の下端に位置する第1の下
部位置とピン248がスロツト256の上端に位
置する第2の上部位置との間を枠内で移動せしめ
られる。
第1図及び第3図に示されるように、クランプ
装置は1対の下脚260と各脚260の下端から
延びる耳262とを有する二又状保持部材258
を含む。この保持部材は、アーム110の縦方向
に対するその調節がその固定前に耳262のスロ
ツト266内で1対のねじ264を動かすことに
よつて行われるようにスロツト266を貫通する
ねじ264によつて伸長アームの上端に固定され
ている。
弓形ロツク部材268は、図示のように脚26
0とロツク部材268とを貫通するピン272の
如き適当な手段によつて二又部材258の下端付
近で脚260間に枢支された後端270を有す
る。ロツク部材268とクランプ装置とを起動す
る目的でエアシリンダー274も設けてある。シ
リンダー274の後端276は保持部材258の
上端から延びる1対の間隔をあけた耳278とこ
の後端276とを貫通するボルト280の如き適
当な手段によつて耳278の間に枢支されてい
る。ロツク部材268はその中心部分から上向き
に延びるブラケツト282を有し、シリンダー2
74に収容されたプランジヤー286の前部ねじ
端284はブラケツト282の孔288を貫通
し、こゝでナツト290の如き適当な手段によつ
て位置固定されている。図示のように、クランプ
枠254から延びるフランジ291は1対のねじ
294によつてロツク部材268の前端292に
固定されている。
縫動作前に、シリンダー274の圧力を減少し
プランジヤー286をシリンダー内に引込める。
この状態でロツク部材268はピン272のまわ
りを枢動してロツク部材268及び関連するクラ
ンプ枠254とを上昇位置にし、クランプ部材2
40はこの部材が以下に更にのべるように第1の
下部位置にあつても下部クランプ部材238から
間隔をあけてある。
第1図乃至第3図に示すように、クランプ枠2
54に固定されたエアシリンダー296に空気源
が供給される。このエアシリンダーは布地クラン
プ部材240の突出部252の上面に衝合する可
動ピストン298を有する。エアシリンダー29
6はピストン298を突出部252に向けて付勢
し、クランプ部材240は第1の下部位置に駆動
され、突片246上のピン248はストツパーと
して作用するスロツト256の下部に衝合する。
この状態で、布地クランプ部材240はスロツト
256の長さにほぼ等しい距離上部ラベルクラン
プ部材300から間隔をあけ、布地クランプ部材
240は、前にのべたように、下部クランプ部材
の上方にも間隔をあける。
縫動作を行いたい時には、作業者は下部クラン
プ部材238に布地をおき、縫われるべき布地部
分は下部クランプ部材238の窓241に位置決
めされる。次いで、作業者はペタルクランプNo.1
スイツチとペタルクランプNo.2スイツチと称され
る別個に起動可能な単極双投スイツチを有する公
知の形式の第1の足ペタルを押す。本発明の制御
系統に関連してのべるように、両スイツチは常閉
接点と常開接点と接地共通端子とを有する。従つ
て、これらのスイツチの常閉接点はその起動前に
それぞれ共通端子を介して接地される。足ペタル
が第1の位置に押下げられると、ペタルクランプ
No.1スイツチが起動されてこのスイツチが常閉接
点を開き常開接点を閉じるので共通端子を介して
常開接点を接地し常閉接点を接地から外す。
以下にのべるように、本制御系統は以下のよう
にしてペタルクランプNo.1スイツチからの信号を
用いる。このスイツチが起動されて常開接点が接
地されると、制御系統は信号を発生し、このため
空気源からエアシリンダー274に中程度の空気
圧力を供給する。このためプランジヤー286は
シリンダー274によつて部分的に駆動され、従
つてロツク部材268と布地クランプ部材240
とを下部クランプ部材238に衝合する位置まで
下降するのでこの時布地はクランプ238,24
0の間に保持される。しかし、シリンダー274
によつてロツク部材268を介してクランプ枠2
54にかけられる力はエアシリンダー296によ
つてピストン298と突出部252とを介してク
ランプ部材240にかけられる力より小さい。従
つて、布地クランプ部材240は、布地に衝合し
ていてもピン248がスロツト256の下端にあ
つて布地クランプ部材240が上部ラベルクラン
プ部材300から間隔をあけた第1の下部位置に
ある。
次いで、作業者は縫われるべきラベルをクラン
プ部材240の切欠244に挿入するのでラベル
は布地の上になる。切欠244は前にのべたよう
にラベルと寸法がほぼ同じであるのでラベルを置
く案内として作用する。ラベルを挿入した後、作
業者はこの作業者に第1と第2の位置の間のペダ
ルの状態を指示するペダルのばね手段によつてか
けられる僅かの力に打勝ちつつ第1の足ペダルを
第2の位置まで充分に押下げる。ペダルが第2の
位置にある時ペダルクランプNo.2スイツチが起動
されるのでこのスイツチの常開接点を接地し、常
閉接点を接地から外す。
このスイツチからの信号に応答して制御系統は
空気源からシリンダー274に充分な圧力を生ぜ
しめる信号を発生する。この状態にある間、シリ
ンダープランジヤー286によつてロツク部材2
68を介してクランプ枠254にかけられる力
は、この枠254とクランプ部材240との間で
エアシリンダー296によつてかけられる力より
も大きくなる。従つて、クランプ枠254は1対
のスクリユー302によつて枠254に取付けら
れた上部クランプ部材300と共にミシン作業面
242に向けて駆動され、一方布地クランプ部材
240の突出部252はピストン298に衝合し
ピストン298をシリンダー296内に戻す。
ロツク部材268とクランプ枠254とが充分
に下降した時、ラベルクランプ部材300が布地
クランプ部材240に衝合しラベルを布地の上に
保持する。図示のように、クランプ部材300
は、布地とラベルとが窓306を通して縫われる
ようにするため、下部クランプ部材238の窓2
41とクランプ部材240の切欠244とに整列
した窓306を形成する周縁部304を有する。
この状態で布地クランプ部材240は、第2の上
部位置に置かれて、クランプ突片246がスロツ
ト256の上端に位置し、ピストン298がクラ
ンプ突出部252によつてシリンダー296内に
充分に押下げられる。
この時、布地とラベルとは、縫動作の開始の目
的で適正位置に保持され、作業者は次いで第2の
ペダルを押下げて運転を開始する。この制御系統
に関連して判るように、作業者はこの時好むよう
に第1のペダルを解放してもよいし、解放しなく
てもよいが、次の縫動作を開始する前には、結局
第1のペダルを解放しなければならない。第1の
ペダルが解放されると、スイツチの常閉接点が再
び接地され、常開接点が接地から外される。
第2の足ペダルもペダルゴースイツチと称され
る公知の形式の単極双投起動スイツチを有し、前
と同様にこのスイツチの常閉接点は共通端子を経
て、接地される。ペダルが押下げられてスイツチ
が起動されると、このスイツチは常開接点を閉
じ、常閉接点を開くので常開接点を接地し常閉接
点を接地から外す。
種々のクランプが以下に更にのべるように適正
位置にあるものと仮定すると、制御系統は起動さ
れたペダルゴースイツチに応答する信号を発生
し、ホーミング状態に入つて縫動作が続き、この
間布地とラベルとが縫われる。第2のペダルが解
放されると、ペダルゴースイツチは通常の状態と
なつてその常閉接点が接地され、常開接点が接地
から外される。
第1図に示すように、クランプ検知スイツチ3
08が保持部材258の脚260間に取付けら
れ、このスイツチの接触部材310はロツク部材
268の後面に衝合している。ロツク部材268
と及び関連するクランプとがシリンダー274に
よつて持上げられると、ロツク部材268が接触
部材310をスイツチ308に向けて移動する。
この状態ではスイツチは常開接点を開き、接地か
ら外す。ロツク部材268が下降しラベルクラン
プ部材300が布地クランプ部材240に向けて
駆動されると、接触部材310は、スイツチ30
8から離れるように移動せしめられる。この状態
では、スイツチは常開接点を閉じて接地する。
従つて、スイツチ308からの信号は種々のク
ランプが縫動作を行うのに適正な状態にあるかど
うかを指示することが判る。クランプが充分にロ
ツクされていない状態にミシンがあるときに動作
を始めるのは望ましくないので制御系統はクラン
プが適正な状態にない限り縫動作の開始を防止す
るためスイツチ308からの信号を用いる。第1
の足ペダルのペダルクランプスイツチの起動後、
クランプ動作が完了するまでの時間遅延のためク
ランプがロツクされる前に作業者が第2の足ペダ
ルのペダルゴースイツチを起動する可能性があ
る。更に、制御系統はミシンの機能不全のためク
ランプが適正にロツクされていない場合、縫動作
の開始を防止する。
従つて、縫動作の開始に必要な条件はペダルゴ
ースイツチが第2のペダル操作することによつて
起動されていること及びクランプがクランプ検知
スイツチ308によつて定められるように充分に
ロツクされていることである。もちろん、第1の
条件は、ペダルゴースイツチの起動前にペダルク
ランプスイツチが起動されない限り決して満され
ない、というのはクランプが下降しないためスイ
ツチ308からの信号により運動が防止されるか
らである。クランプが完全にロツクされる前にペ
ダルゴースイツチが起動された場合、制御系統
は、スイツチ308で示すようにクランプが充分
にロツクされるまで遅延し、ロツクが完了してか
らホーミング状態に入りペダルゴースイツチを更
に起動することなく縫動作が開始される。
第1図に示すように、糸切れ検知器312がミ
シンの針54の上方に取付けられている。この検
知器312は糸張力を測定し、針に供給されてい
る糸が切れていないかどうかを指示する信号を制
御系統に供給する。
糸切断器314は第1図及び第2図に示してあ
る。この糸切断器は四方ソレノイドによつて空気
源から起動される二重作動空気シリンダー316
を有する。糸の切断中、空気はコネクター318
を介してシリンダーのピストンの一側に供給さ
れ、一方第2のコネクター320を経て空気が排
出されるのでこのシリンダーのピストンは第1図
でみて左方に移動し、このピストンに接続された
起動アーム322をシリンダー316から離れる
ように移動する。糸切断器はロツク部材324を
枢支し第1の揺動刃326がこのロツク部材32
4の上端に固定され、レバーアーム328がロツ
ク部材324の下端から延びている。このレバー
アーム328はその外端から垂下するボール部材
330を有し、このボール部材は起動アーム32
2のU字形部分332にピボツト運動できるよう
に挿入されている。
従つて、糸切断器の切断作業中、シリンダーピ
ストンによつて駆動される起動アーム322はボ
ール部材330が起動アーム322のU字形部分
332内で回転しつつレバーアーム328を移動
する。一方レバーアーム328はロツク部材32
4を回転せしめ、このロツク部材は第1の刃32
6と糸とを第2の刃334に向けて駆動し、従つ
て揺動刃が第2の刃の下方を通る時糸が切れる。
第1図に示すように、切断中のピストン及び揺動
刃326の移動距離はピストンの反対端に接続さ
れたロツド338上のナツト336によつて制限
されるので、刃326が糸を切断する所望の最終
位置にある時ナツト336はシリンダー316に
衝合する。
糸が切断された後、空気はコネクター320か
らピストンの一側に導入され、コネクター318
を経てピストンの他側から排出される。ピストン
が元の位置に戻ると、揺動刃326は次の切断の
開始のための位置におかれる。第1図に示すよう
に、ミシンに固定されたブラケツト342とアー
ム322から延びる連結ロツド344との間を延
びる圧縮ばね340によつて起動アーム322に
連続的な力がかけられる。このばねは刃326の
円滑な動作とその切断動作を確実にし、連結アー
ム322と刃326とを次の切断を行う元の位置
に戻し易くする。制御系統に関連してのべるよう
に、切断器は、縫動作の終了時に糸を切るために
自動的に起動され、被加工物ホルダーは布地が縫
われていない間第1の位置から第2の間隔をあけ
た位置に移動される。
装置を適正に動作するため、針が縫サイクルの
完了後被加工物ホルダーをホーム位置に移動して
クランプを上げて縫われた被加工物ホルダーから
取出すことができるようにするためには針が上昇
位置になつた状態でミシンを停止して縫サイクル
を完了しなければならない。糸の切断も「針上
昇」のシーケンスの一部として行われる。これら
の機能は同期ユニツト62と制御系統と関連する
第15図に示す市販の装置346、クイツク・モ
デル第800−ST−362によつて行われる。
第1図及び第16図に示すように、電子−機械
同期ユニツト62はミシン手輪64に取付けられ
たアダプター350を有していてこのアダプター
は手輪と共に回転するようになつている。ベアリ
ング352、回転スリツプリング組立体348及
び光電池コミユテータリング354はアダプター
350から延びる軸356に取付けられ、これら
が手輪と共に回転するようにこの軸の外端内に延
びるねじ358によつて位置固定される。組立体
348の固定コネクター部分360は4つの電気
ブラシ362,364,366,368を含む。
絶縁部分370,372及び374は、ブラシ3
62,364,368によつてそれぞれ接触させ
られた時3つのスリツプリング376,378,
380を電気的に遮断する。ブラシ366はクイ
ツク装置346からスリツプリングへ電流を供給
するのに用いられる。3つの能動スリツプリング
からの電流はクイツク装置346へ供給されてそ
の動作を同期し、針下降位置と針上昇位置と切断
との信号を別個に供給する。以下に更にのべるよ
うに、制御系統とクイツク装置に関連する同期ユ
ニツト62とによつて、ミシンは、(a)高速又は低
速で運転せしめられ、(b)糸張力解放ソレノイドと
共に糸切断器314を起動せしめ、(c)針を上昇位
置にしてミシンを停止せしめる。第1図及び第1
5図に示すように、同期ユニツト62とミシンと
はこのユニツトとクイツク装置346とに夫々接
続されたプーリー384,386のまわりを通る
無端ベルト382を介してクイツク装置346に
よつて駆動される。
第16図に最もよく示すように、固定支持部材
388がベアリング352に取付けられている。
第1のブラケツト390はねじ392の如き適当
な手段によつて支持部材338の一端に取付けら
れ、板394は1対のねじ398によつて、ブラ
ケツト390の上部フランジ396に固定されて
いる。第2のブラケツト400も1対のねじ(図
示せず)によつて支持部材388の外端に取付け
られ、これらのねじはブラケツト400の孔40
2とスロツト404とを通つている。ブラケツト
400はスロツト404によつて許された運動範
囲全体にわたつて所望位置へ調節される。第2の
板406は1対のねじ410によつてブラケツト
400のフランジ408に取付けられている。
図示のように、光反射変換器412,414が
それぞれ板394,406の内面でリング354
と回転する時その切欠416が整列する位置に取
付けられ、この切欠はその内部に非反射性表面塗
層を有する。動作時には変換器412,414に
から出た光はリング354の表面に当り、変換器
の光検知部分に反射して出力電流を発生する。変
換器の出力電流はリング354の非反射性切欠4
16に整列する間を除いて一定に維持され、切欠
との整列時には反射光の量は、著しく減少する。
従つて、切欠の端縁が各変換器に整列すると、出
力信号が変化し、以下にのべるように、この切欠
が先づ変換器に整列した時の信号変化は、制御系
統で用いられて、針の位置を指示する。
ミシンの通常の動作中、主変換器414からの
信号は制御系統に供給され、針抜きセンサーP信
号と称されるこの信号は針が布地から抜けようと
する時と作業ホルダーが針に損傷を与えることな
く移動してもよい時とを指示する。変換器414
の位置は所望の正確な時間を知らせるためブラケ
ツト400に対し適当に調節することによつて修
正できる。
通常の動作中、補助変換器412は通常一修理
選択スイツチによつて制御されるように制御系統
から外される。しかし、ミシンの修理状態にスイ
ツチの使用によつて入り、この間ミシンの機能が
修理者によつて点検されるが、この時主変換器4
14からの信号は制御系統から外されて補助変換
器412からの信号が制御系統に供給され針抜き
センサーP信号として用いられる。プログラムの
制御下にあるが、修理状態の間は迅速指令を受け
てもミシンはゆつくりと動作する。従つて、針が
被加工物から外れている間の被加工物ホルダーの
運動を確実にするための修理状態中は、ミシンの
タイミングは補助変換器412によつて決定され
る。
クイツク装置346は、足踏みによつて起動さ
れるように市販のものは設計されているが、本例
のものは完全自動化され、第15図及び第17図
に関連して理解を容易にするために更にのべる。
このクイツク装置346は、軸420を駆動する
セーター418を有し、フライホイール422は
軸420の一端に固定され、プーリー424はこ
の軸の反対端付近に固定されている。装置346
はそのハウジング428に摺動自在で回転自在に
取付けられた他の軸426を有する。ベルト38
2を駆動するモータプーリー386は、軸426
の一端に取付けられ、主クラツチ兼ブレーキ円板
430は軸426の他端に固定されている。ウオ
ーム軸432は円板430とハウジング428の
壁との中間で軸426に回転自在に取付けられ、
円板430に面する主ブレーキ面434を有し、
フライホイール422は円板430に面する主ク
ラツチ面436を有する。
軸426は円板430がフライホイール422
のクラツチ面436に衝合する第1の位置と円板
430がウオーム輪432の主ブレーキ面434
に衝合する第2の位置との間を移動する。従つ
て、第1の位置では、軸426は主クラツチ組立
体を介してモータ軸420に直接結合され、軸4
26とミシンとは比較的速い速度で駆動される。
以下に判るように、ウオーム輪432は比較的ゆ
つくりした速度で駆動されるかまたは停止され
る。ウオーム輪432がゆつくりした速度で回転
し、軸426が第2の位置にあるとき、軸426
とミシンとは遅い速度で駆動される。なぜなら円
板430がフライホイール422の主クラツチ面
436から外れウオーム輪432の主ブレーキ面
434に衝合しているからである。
主クラツチ・ブレーキソレノイド(図示せず)
がエアシリダー438に販売されて軸426に接
続されたレバー(図示せず)を起動する。このク
ラツチ・ブレーキソレノイドが制御系統によつて
付勢されると、レバーが起動されてミシンをゆつ
くりした速度で運転しミシンにブレーキをかけ且
つ糸の切断を行う第2のブレーキ位置に軸426
と円板430とを移動する。
ウオーム歯車444によつてウオーム輪432
に結合されたウオーム軸442に自由回転プーリ
ー440が取付けられている。ウオーム軸442
には補助クラツチ・ブレーキ円板446がスプラ
イン結合され、この円板は1対のソレノイド(図
示せず)によつて円板446がプーリー440の
補助クラツチ448に衝合する第1の位置とこの
円板がハウジング428の愛の補助ブレーキ面4
50に衝合する第2の位置との間を移動すること
ができる。図示のように、無端ベルト452がプ
ーリー424と440とのまわりにかけてあるの
で自由回転プーリー440を駆動する。
円板446が第1のクラツチ位置に移動する
と、プーリー440はクラツチ面448を経て円
板446を駆動する。円板446は軸442にス
プライン結合されているので円板446と軸44
2とはウオーム歯車444を介してウオーム輪4
32を駆動し、速度はプーリー424,440と
ウオーム歯車とによつてモータ軸420に対し適
当に少さくなる。円板446が第2のブレーキ位
置に移動すると、ブレーキ面450がウオーム軸
442にスプライン結合された円板446の回転
を停止するのでウオーム輪432の回転が停止す
る。
プログラム制御の下では制御系統は通常ではプ
ログラムメモリーに収容された高速指令のシーケ
ンスに応答して速い速度でミシンを始動する。こ
の状態では、制御系統は前にのべたようにミシン
を速い速度で運転する目的でフライホイール42
2のクラツチ面436に円板430を衝合するよ
うに主クラツチ・ブレーキソレノイドを付勢す
る。それと同時に、円板446をプーリー440
の補助クラツチ面448に衝合させることができ
る。この場合ウオーム輪432が回転するが、軸
426上で自由に回転するだけであるからミシン
の運転には影響を与えない。
縫動作の完了直前又は縫うことなく被加工物ホ
ルダーを移動する直前に、制御系統はメモリーの
少数の一連の低速縫指令に応答して短時間の間ミ
シンをゆつくりした速度で運転する。この時制御
系統は主ブレーキ・クラツチソレノイドを消勢
し、円板430がウオーム輪432のブレーキ面
434に係合する。ウオーム輪432はゆつくり
した速度で駆動されているので軸426とミシン
とはゆつくりした速度まで減速される。クイツク
装置346は、前にのべたように、同期ユニツト
62のスリツプリング組立体348からの針降下
位置信号を利用してミシンが所望の遅い速度まで
減速される時を定める。ミシンが遅い速度で運転
されていて、かつ遅い速度指令に応答する最後の
信号が制御系統によつてクイツク装置346に送
られると、装置346が次の動作を行う。
ユニツト62からの糸切断信号はミシンの針降
下位置から針上昇位置に移る途中で状態を変え
る。上記した2つの条件が成立したクイツク装置
346はユニツト62のスリツプリング組立体か
らの信号の1つによつて指示されるところの第1
の針降下状態を待つ。針降下信号を受けた後に、
クイツク装置はミシンの次の針上昇位置前に生ず
るカツト信号の状態変化を求める。クイツク装置
346はこの信号を受けた後、張力解放ソレノイ
ドの起動を開始して糸の張力を解放し、次いで第
1図及び第2図に関連してのべたように切断器3
14の起動を開始して糸を切断する。糸が切断さ
れると切断完了信号が制御系統に発生して切断作
業が完了したことを指示する。一方、クイツク装
置346は次のようにして針上昇位置でミシンを
停止する。即ちユニツト62から糸切断信号を受
け間もなく、クイツク装置346はユニツト62
からの針上昇信号によつて定められるところの針
上昇位置時に第17図に示すように円板446を
ブレーキ面450に衝合する第2の位置に移動す
るので針の往復は針上昇位置で停止し、針は被加
工物から抜かれる。
上記したように、この実施例で好ましいアドレ
ス可能な蓄積エレメントは、プログラム可能な読
取専用メモリーユニツトであり、以下これを
PROMと称する。適正な装置によれば、本発明に
よる自動ミシンの作業者はPROMに対するプログ
ラム(即ち指令又は指令のシーケンス)を変更な
いし追加することができる。各蓄積場所の情報容
量及び各指令の情報内容に次第では単一の蓄積場
所に単一の指令を伝えることができる。他方、好
ましい実施例では、各指令は複数の蓄積場所を利
用する。蓄積された指令のシーケンスは、自動ミ
シンの被加工物ホルダーが追従するパターンを指
示する。この特定の実施例では、PROMは各蓄積
場所毎にランダムにアドレス可能な二進の8ビツ
ト語を有し合計でこの場所が256個ある。
コマンドと、X軸方向とY軸方向に対する被加
工物ホルダー位置決めデータを含む。好ましい実
施例では4種類のコマンドがある。第1のコマン
ドは縫うことなしでの被加工物ホルダーの運動を
指示し、第2のコマンドは低速縫モードにおける
被加工物ホルダーの運動を指示し、第3のコマン
ドは高速縫モードにおける被加工物ホルダーの運
動を指示し、第4のコマンドは指令のシーケンス
の終了を指示し且つホーム位置への被加工物ホル
ダーの運動を指示する。上記の最初の3つのコマ
ンドの各々は2つのグループの位置決めデータを
利用して完全指令を形成する。各データグループ
は被加工物の次の位置を定めるため、2つの座標
方向のうち夫々の座標方向に関する被加工物ホル
ダーの移動方向とステツプ情報(移動量)を含
む。この情報は種々の方法で得ることが可能であ
るが各データグループを被加工物ホルダーの移動
方向とステツプ数とを表わす正負の符号をもつ数
として構成するのが好ましい。従つて、本発明の
この特定の実施例は開ループ方式を利用し、即ち
被加工物ホルダーは現位置を指示するフイードバ
ツクを必要とすることなく縫動作中ある位置から
次の位置へ移動される。各縫サイクルにおける座
標方向のステツプの最大許容数は1つの指令毎に
15であるが、ミシンを高速で動作している間許さ
れるステツプの数は以下にのべるように有り得る
べきタイミングの制限によつて僅かに減少し、例
えば12である。
この実施例では、各指令は、二進法で書かれた
12ビツトを利用する。各指令のコマンド部分の指
定は2ビツトを必要とし、被加工物ホルダー位置
決めデータは各座標方向毎に5ビツトを必要と
し、その1ビツトは(正又は負の)方向であり、
4ビツトはステツプの数を指定する。以下に更に
のべるように、制御系統は単一の12ビツト指令と
して用いるため3つの別個の4ビツト語を読取
る。一且PROMがプログラム化されていると、即
ち、PROMが所望の縫パターンを指示するため所
定の順序で指令のシーケンスを一旦収容すると、
ミシンの運動準備が整う。
扨て、第18図を参照すると、本発明の制御系
統を収容するキヤビネツト454が示してある。
図示のように、キヤビネツト454はプログラム
化されたPROM458を制御系統に接続するため
開かれる揺動扉456を有し、PROMの電気コネ
クター460はソケツト462に挿入される。プ
ログラム選択回転スイツチ464はキヤビネツト
の正面パネルの適当な表示によつて示されるよう
にこのスイツチを複数の位置466の1つに設定
することによつてプログラム制御のための動作モ
ードを選択するために設けられている。
以下に判るように、各PROMはバンクA、バン
クBと称され256の4ビツト語を収容する2つの
バンクを有する。制御系統は1つのバンクの下位
ビツトアドレスで4ビツト語を読取り始め、この
所定のバンクで順序蓄積位置から3つの4ビツト
語を読取ることによつてミシンの各タイミングサ
イクル毎に12ビツトの指令を形成する。このよう
にして、制御系統はバンクから順次データを読取
る。若し2つのプログラムが短かくて256個の4
ビツト語に夫々プログラム化できる場合には、一
方のプログラムは全部バンクAに入れ、他方のプ
ログラムはバンクBに入れることができる。縫動
作を開始する前に作業者はスイツチ464を適当
な位置466を設定することによつて所望のプロ
グラムを選択する。位置466の1つはバンクA
のために設けられ、他の1つはバンクBのために
設けられている。この状態で縫動作を完了する
と、制御系統はスイツチの設定を変えるまで選定
されたバンクに選択されたままである。例えば、
バンクBがスイツチ464によつて選択されるな
ら、各縫動作はこのスイツチがバンクBの設定が
維持される限りバンクBに含まれるプログラムに
よつて指図されるように行われる。図示のよう
に、制御系統によつて現在利用されている特定の
プログラムバンクを指示するためランプ467,
469が設けてあり、ランプ467はバンクAを
表わし、ランプ469はバンクBを表わす。
上記に代えて、作業者はスイツチ464を遠隔
設定又は遠隔方式と称される第3の位置に設定し
てもよい。この状態では、作業者は足ペダルを押
下げることによつてバンクAとBとの間のプログ
ラム制御を所望の通り変えることができる。バン
クAに含まれるプログラムによつて指図されるよ
うに所定の縫動作が行われているものと仮定する
と、次の各縫動作は、足ペダルが踏まれるまでバ
ンクAのプログラムによつて制御される。作業者
が足ペダルを踏むと遠隔プログラム選択スイツチ
が作動する。このため次の縫動作はバンクBのプ
ログラムにより実行される。再び足ペダルを踏む
ことにより再びバンクAを選択し、所望なら2つ
のバンクによつて交互に縫動作を行うようにバン
クを選択してもよい。
プログラムの長すぎて単一のバンクに収めきれ
ない場合には、プログラムの第1の部分はバンク
Aに入れ、残りの部分はバンクBに入れる。この
場合、作業者はスイツチ464によつて第4の位
置466を選択して制御系統を「延長方式」に入
れる。この状態では各縫動作中制御系統は先づバ
ンクAに含まれるプログラム部分を読取る。この
プログラム部分が完了すると、制御系統は縫動作
を完了するためバンクBに入れられたプログラム
の残りの部分を自動的に読み始める。このように
して、比較的長いプログラムを用いて縫シーケン
スを遮ぎることなく長い縫動作を行うことができ
る。ランプ467,469は遠隔方式及び延長方
式の間どのプログラムバンクが制御系統によつて
用いられているかをも示す。
もちろん、制御系統に異なつたプログラムを接
続するため縫動作の間でPROMを取り替えてもよ
い。念のためのべると、PROMが交換中は制御系
統から電力が外される。図示のように、扉456
によつて起動されるインターロツクスイツチ46
8が設けてある。PROMの交換の際同扉456を
開くと、インターロツクスイツチ468の接点も
開いて制御系統から電源を外す。PROMが変えら
れた後、扉を閉じると、スイツチ468の接点も
閉じ電源を制御系統に接続する。従つて制御系統
の動作に必要な条件は扉456を閉じることであ
る。
制御系統とミシンとの動作を制御し監視するた
めにキヤビネツトの正面パネル474に複数の適
当なスイツチ470とランプ472とが設けられ
ている。以下に更に詳細にのべるように、ランプ
472の1つは、ステツプモータ駆動回路の過熱
状態が存在することを指示し、また他のランプは
制御系統の電力がオンであることを指示する。
以下に判るように、パネル上の一時リセツトス
イツチ470を起動すると、縫動作を行う目的で
制御系統が初期化される。またこのスイツチの起
動は通常の完了前に縫動作を終了する緊急状態に
用いることもできる。クランプを降下させるかこ
れらクランプを足ペダルと制御系統との自動制御
の下におくためにクランプスイツチと称される他
のスイツチが用いられる、糸なしで、例えば点検
の目的でミシンを用いたい場合に糸切れ検知器の
動作を無効にする第3のスイツチが用いられる。
パターン出動スイツチと称される第4のスイツチ
はミシンの点検中X軸とY軸とのステツプモータ
の制御を禁止するのに用いられる。もちろん、ス
イツチ470の1つは制御系統とミシンとに電力
を選択的に供給するため電力のオンオフを制御す
るのに用いてもよい。
通常−修理選択スイツチは既にのべたが、この
スイツチが「通常」に設定されると被加工物ホル
ダーの運動の開始を同期するためのユニツト62
の主針抜け検知器414からの信号を用いつつ縫
動作を行うため通常の状態で動作する。通常−修
理選択スイツチを「修理」に設定することはミシ
ンの点検中修理員によつて行われる。この状態で
は、ミシンはパネル474上のジヨツグ(JOG)
スイツチが起動されるまで動作しない。ジヨツグ
スイツチが起動されると、それがリセツトされる
までプログラム制御の下で縫動作を低速行う。前
にのべたように、制御系統はユニツト62の補助
針抜け検知器412を用いて修理中被加工物ホル
ダーの運動を同期する。
第19図を参照してのべると、ミシンの動作は
中央制御論理回路676によつて制御される。先
づ、作業者は被加工物ホルダーの適正位置に被加
工物を置く。次いで、ミシンの第1の足ペダル6
78を充分に踏んで前にのべたように被加工物ホ
ルダーに布地とラベルとをおく間ペダルクランプ
No.1及びNo.2スイツチを起動すると、中央制御論
理回路676は信号を発生してクランプを下降し
布地とラベルとを保持する。クランプが下降した
後、作業者は第2の足ペダル679を踏んでペダ
ルゴースイツチを起動し、クランプ検知スイツチ
308によつて示されるようにクランプが充分に
閉じたらミシンの自動運転を始める。通常運転で
は先づホーミングサイクルが始められる。その
後、正面パネル474上のプログラム選択スイツ
チ464の設定に応じてPROMつまり蓄積エレメ
ント458からの第1の指令を論理回路676は
読取る。この論理回路は被加工物ホルダーを駆動
する適正数。)パルスを供給することによつて応
答し電気−機械同期ユニツト62からの信号の後
にこれらのパルスをモータ駆動論理回路684,
686に送る。これらの駆動論理回路684,6
86はそれぞれ電力駆動回路688,690を駆
動し、一方これらの駆動回路はステツプモータ5
8,60を所望の方向に所望の回転量だけ駆動す
る。
駆動論理回路684,686へのパルスはミシ
ンのサイクル速度を増加させるとともに、望まし
くない振動、従つて被加工物を針に向けて望まし
くない状態で送るのを防止するため不規則となる
ようにしてある。従つて、被加工物は実際には間
欠運動し、針が被加工物に挿入されている時には
被加工物は静止している。更に詳細にのべると、
中央制御論理回路676は一連のパルスのうち最
初の3つのパルスのと最後の2つのパルスを残り
の中間パルスよりも更に間隔をあける手段を含
む。ステツプモータに供給されるパルスの数が3
つ以下である場合には電力駆動回路688,69
0からの電流の量は(図示しない公知の手段によ
つて)減少してステツプモータの振動を更に最小
にする。次いで続々と後続の指令が読取られ、実
施され、その後次の指令が読取られ実施され、遂
には最後の指令が履行される。停止命令である最
後の指令に応答して中央制御論理回路にはクイツ
ク装置を停止してミシンを停止せしめ、糸を切断
し、次いで第2のホーミングサイクルを開始す
る。ホーミングサイクルは中央制御論理回路によ
つて制御され、この論理回路はホーミング用光学
検知器164,694からの信号に応答してステ
ツプモータを歩進させて、被加工物ホルダーをホ
ームに戻す。
中央論理回路への他の入力として、糸の切断後
に回路697より与えられる切断完了信号と、糸
切れ検知器312より与えられる針内の糸が切れ
ていることを表わす糸切れ信号である。検知器3
12からの糸切れ信号を受けると、制御論理回路
676は、クイツク装置を停止せしめ(ミシン停
止)、蓄積エレメントを順にアドレスするアドレ
スカウンター772(第20図)を停止すること
によつて被加工物ホルダーが更に移動するのが抑
制される。従つて、アドレスカウンター772内
のアドレスは保存され、制御論理回路676は再
び始動する前に正面パネルからの信号を待つてい
る。後にのべるように、糸又は針が一旦修理され
交換されると、作業者は縫パターンの始めにミシ
ンを再始動し又は糸切れが生じた指令に続く指令
でミシンを再始動する。
指令が低速縫を要求しているか高速縫を要求し
ているかに基づいて制御論理回路676はその指
令に応答して駆動回路700を介して、クイツク
装置の制御箱706に信号を出してミシンは所望
の速度で縫わせしめる。停止命令が読取られる
と、論理回路676はクイツク装置と関連する主
ブレーキ・クラツチ弁ソレノイド708を駆動回
路704を介して消勢してミシンの停止シーケン
スを始める。
第19図の制御論理回路676は第20図に一
層詳細に示されている。シーケンス回路722は
「点検」と記されているケーブルを通して、(a)同
期ユニツト62からの入力、(b)クランプ検知器3
08、(c)糸切れ検知器312、(d)カツター回路6
97、(e)正面パネル474及び(f)両座標方向の光
学検知器164,694を監視する。ペダル67
8,679のスイツチからの信号は「スタート」
と記されている線を通して読取られる。このシー
ケンス回路に設けられているゲート論理回路は適
正な運転状態が維持されていないならミシンと作
業ホルダーの運転を停止する役割をする。作業者
がペダル679を踏んでゴーペダルスイツチを起
動すると、線724上の可能化信号が現われてク
ランプ検知器が被加工物ホルダーの閉じたことを
指示した時第1のホーミングサイクルを始める。
このホーミングは被加工物ホルダーが縫シーケン
スの始めに所定の初期位置にあることを確実にす
る。
ホーミング回路726はホーミング検知器及び
組立体と協働して2つの座標方向の各々で所望の
縫位置に被加工物ホルダーをプリセツトする。前
にのべたように、これらの座標方向は直線座標系
統に相応してX軸及びY軸と称されるが、好まし
い実施例ではこの座標系は直線糸にほぼ相応する
ように修正された極座標に基いている。ホーミン
グ回路はシーケンス回路722から線724を通
して供給される可能化信号に応答し線728,7
30を通して光学検知器164,694からの入
力に基いて方向かじとり回路736に線732,
734を通して出力信号を供給する。これらの出
力信号はステツプモータが回転すべき方向を指示
する。方向かじとり回路736は線732,73
4上の信号をゲートして駆動論理回路684,6
86に送りモータ58,60の回転方向を制御す
る。ホーミング回路726は、また、線745上
の信号によつてパルス修正回路744を可能化す
る。即ちこのパルス修正回路は低速発振器768
からの信号パルスを線746,748を介して出
力し得る状態にされる。ホーム位置を通過すると
(第1のホーム位置接近後)、この出力はホーミン
グ回路726からの命令線751を通る信号によ
つて後にのべるように速度修正回路749によつ
て周波数が低下された形でモータ駆動論理回路6
84と686に送られる。
パルス修正回路744は運転・縫回路750か
ら線752,754上の信号によつて可能化され
これらのパルスをモータ駆動論理回路にゲートす
る。これらの線の1つの信号はモータ58又は6
0の一方にパルスをゲートするのを制御し、また
他の線の信号は他方のモータにパルスをゲートす
るのを制御する。線752,754上の信号は運
転・縫回路750がホーミングモードにあるとき
該回路より供給される。即ちシーケンス回路から
線724上に可能化信号が存在してホーミング回
路726より線756,758を介する1組の信
号により、運転・縫回路線750がホーミングモ
ードにあるとき供給される。線756又は758
の一方、従つて線752,754の一方の信号が
なくなると、パルス修正回路は相応するステツプ
モータへのパルスの供給を停止せしめる。これは
相応する座標方向のホーム位置が達成されると生
ずる。ホーミングサイクル中パルス修正回路が適
正に動作するには、線745と線752,754
の一方は双方とに可能化信号がなければならな
い。
すべての場合に、ステツプモータはホーム位置
を越える。これが生ずると、光学検知器は相応す
るモータを逆転せしめて正しいホーム位置にねら
わせる信号を発生する。これは光学検知器からの
情報によつて線732と734の一方又は双方の
信号を変えて一方又は双方のステツプモータの方
向を逆転することによつて行われる。ホーミング
回路は、また、各モータをそのホーム位置に最終
的に近づける操作をホーミング前の作業ホルダー
の最初の位置に拘らず常に同じ方向から行うよう
にし付加論理回路を含む。更に、基本のホーミン
グ方式において最初のホーム到達後のすべてのホ
ーミング運動は速度修正回路749によつて発生
する低い速度で達成される。ホーミング回路72
6は光学検知器の出力に応答してステツプ速度を
小さくするために命令線751を介して信号を供
給する手段を含む。このようにステツプ速度を混
合することにより迅速で正確なホーミングサイク
ルが得られる。
この特定の実施例では常に各モータとも少なく
とも1回ホーム位置への接近方向の少なくとも1
つの変化が常にある。モータの逆転後に補助ホー
ミング状態にある間第2の接近方向が予め定めら
れた接近方向と同じでない場合には、モータの回
転方向は接近方向を検知するホーミング回路の論
理部によつてモータの回転方向を再び自動的に切
換えることにより、その次の補助ホーミングモー
ドにおける第3(最終)の接近を所定の接近方向
から行うことができる。このようにして、被加工
物ホルダーの位置決めが一層精度よく達成され
る。以下に判るように、被加工物ホルダーはX軸
とY軸用のホーム検知器164,694によつて
指示された零交差位置を僅かに通過する。
第1のホーミングサイクルが完了すると、ホー
ミング回路726からシーケンス回路722に線
760を介してホーミング完了信号が送られる。
この信号に応答して線724上の可能化レベルは
シーケンス回路によつて直ちに取除かれるのでこ
の時被加工物ホルダーが更に移動するのを防止す
る。次いでシーケンス回路は線762上に可能化
信号のレベルを発生することによつてメモリーサ
イクルを開始する。この信号レベルは蓄積エレメ
ント458からの語が次のようにアドレスされて
読取られるのを許す。高速発振器766の出力は
その10分の1の周波数の出力を有する低速発振器
768と記されているカウンターによつて低下す
る。低速発振器768はステツプモータが駆動さ
れる速度を定める周期パルスを供給する。線76
2上の可能化信号はアドレスカウンター772を
可能化し、このカウンターの線774上の出力は
蓄積エレメントから読取られる語のアドレスを示
す。線762上の可能化信号は、また1〜3カウ
ンター776を可能化し、その出力は蓄積エレメ
ント458からの4ビツト語が3つの受取ユニツ
トのどの1つに別個に入れられるかを定める。3
つのユニツトは指令のコマンド部分と座標方向の
正負とを受ける蓄積ユニツト778と、アツプカ
ウンター780,782とから成つている。2つ
のアツプカウンターと蓄積ユニツトは幾つかのイ
ンバートゲートから成るインバータ784によつ
て、逆転された形の各座標軸方向に関する被加工
物ホルダーの位置データとコマンド情報をそれぞ
れ受ける。
動作をのべると、線762が可能化された後
に、高速発振器766の第1のクロツクパルス出
力はアドレスカウンター772を増分する。その
結果、新しい4ビツト語が蓄積エレメント458
から線790を通つて利用可能になる。同じクロ
ツクパルスはカウンター776を増分するので、
カウンター776はその出力線の一つ、即ち1つ
の計数値に対応する線792に可能化信号を発生
する。この信号によりアツプカウンター782が
可能化されるので、反転された形態のY位置デー
タを含む4ビツト語を蓄積する。この反転された
4ビツト語は線793上の同じ第1のクロツクパ
ルスの立下がり縁によつてアツプカウンター78
2に入力される。
同じようにして、高速発振器766からの次の
クロツクパルスはカウンター772,776を増
分して、次にアドレスされた4ビツト語を反転さ
せたものが、カウンター776から線794を経
て供給される可能化信号によつてアツプカウンタ
ー780に読み取られるようにする。これは2の
計数値に対応する。
高速発振器766からの第3のクロツクパルス
はカウンター772,776を増分して、次にア
ドレスされた4ビツト語が、カウンター776か
ら線796を経て供給される可能化信号によつて
蓄積ユニツト778に反転された形態で読取られ
るようにする。これは3の計数値に対応する。線
796上の可能化信号は、シーケンス回路722
にも供給され、これに応答して線762上の可能
化信号が取除かれる。その結果、カウンター77
6は零にリセツトされ、アドレスカウンター77
2はこの時には増分されない。従つて、12ビツト
の1つの完全な指令がメモリーから読出され、ア
ツプカウンター780,782及び蓄積ユニツト
778にそれぞれ蓄積される。
この指令を利用するための次の作業は、この指
令をステツプモータ58,60の夏運動及びミシ
ンの運転に変換することである。読出された指令
が縫動作を要求した場合、この縫動作は、「点
検」と記されている線を通してシーケンス回路に
接続されている同期ユニツトからの信号によつて
達成される。この信号を受けてシーケンス回路は
針が被加工物から離れていることを示す可能化信
号を線797上に発生する。読出された指令が縫
動作を要求しない場合、同期ユニツト62からの
針抜き信号と等価の信号がシーケンス回路内の論
理手段によつて内部的に作られ、新しい指令が読
取られた直後に線797上に可能化信号を発生さ
せる。いずれの場合も、線797上の可能化信号
はパルス修正回路744に接続され、線752,
754に適切な信号が存在する時にはアツプカウ
ンター780,782の出力に従つてステツプモ
ータを駆動する。
線797に可能化信号が供給された後、低速発
振器からのクロツク信号は計数可能化回路800
を介して線802,804によりアツプカウンタ
ー780,782を増分する。それと同時に、低
速発振器からの同じクロツク信号はパルス修正回
路744に供給される。各ステツプモータを駆動
するためのパルス修正回路からのパルス列は各座
標方向毎にこれらの低速クロツク信号から求めら
れる。
アツプカウンター780,782の出力は各モ
ータを所定の座標方向に歩進させるための出力パ
ルス数を定める。モータの歩進方向は蓄積ユニツ
ト778に蓄積された語のうちの方向指示部によ
つて定められる。この方向指示部は方向かじとり
論理回路736によつて制御されてステツプモー
タ駆動論理回路に供給される。各モータへの出力
パルスの数はデータに対応するが、該データを反
転したものは最初にアツプカウンターに蓄積され
ている。これらのアツプカウンターは、指令によ
り指定されたステツプ数に等しい回数だけ増分が
行われた場合に別個の桁上げ出力が線806,8
08に現われるように構成されている。桁上げ出
力は運転・縫回路750に送られ、この回路75
0の線752,754上の応答によつてパルス修
正回路744に影響を与える。上記のことから判
るように、線752,754のいずれか一方の信
号は、特定の座標軸方向に対して低速発振器から
適正数の入力パルスが受け取られたことを表わ
す。桁上げ出力の一方又は両方が現われた時(も
ちろん、これら桁上げ出力が同じクロツクサイク
ルに現われる必要はない)、シーケンス回路72
2は線797上の可能化信号を互いに独立に取除
くので、メモリーから最後に読出された指令に含
まれる各座標方向の情報の使用が完了したことが
指示される。
パルス修正回路の動作は次の通りである。線7
45上に可能化信号がある時のホーミングサイク
ル中、低速発振器からのパルスは線732,73
4上の信号によつて指示される座標軸方向(単数
又は複数)のステツプモータに供給される。この
動作中に単一の指令を利用するため線797上に
可能化信号がある時の、低速発振器768からの
周期パルスはアツプカウンター780,782に
貯えられたデータに従つてゲートされて線74
6,748を介してステツプモータ駆動論理回路
にパルス列を供給する。1つの座標軸方向のステ
ツプ数が少なくても4つであるなら、その方向の
パルス列は次のようにして得られる。
線797に可能化信号が現われた後、この低速
発振器からの第1のクロツク信号はパルス修正回
路を経て駆動論理回路に入る。低速発振器の第2
と第3のクロツク信号は阻止され、パルス修正回
路によつて第2と第3のクロツク信号でのほぼ真
中で生ずる初期遅延パルスが付加される。第3の
クロツク信号が回路744を通つた後の低速発振
器からのクロツク信号は関連する座標軸方向に相
当する線752又は754のいずれか一方の信号
レベルに変化がない限り本質的に変化しない。線
752又は754の一方の信号レベルに変化があ
つた後の低速発振器からのクロツク信号は、その
座標軸方向の出力パルス列部分を形成するのが阻
止される。その後、2つの付加的な終端遅延間隔
パルスがパルス修正回路によつて出力パルス列に
自動的に付加される。これらのパルスは列の最終
のパルスに続いて所定時間間隔で付加され、その
時間間隔は低速発振器からのパルス間隔よりも大
きい。その結果ステツプモータへの駆動パルスは
不規則であり、パルス列の始端と終端で幾分粗で
ありパルス列の中間で密である。このため振動が
小さくて正確な位置決めが可能で、機械サイクル
速度を高速にできる。ある座標軸方向のステツプ
数が3に等しいなら、この情報は復号回路798
に記憶され、線809を介してパルス修正回路7
44により利用される。それに応じて、パルス修
正回路744は通常の動作を変更し、アツプカウ
ンタは1を予め計数するのが禁止され、その特定
の座標方向に対する桁上げパルスが現われたとき
に唯一個の終端遅延パルスが付加される。
蓄積エレメント458からの情報がアツプカウ
ンター780,782に入つた時、いずれかの座
標軸方向に対し指定されたステツプ数が1又は2
であるとすると、この情報は復号または符号解読
回路798に蓄積され線809を通してパルス修
正回路に利用せしめられる。このパルス修正回路
は復号回路からのこの情報に応答して上述したよ
うに通常動作を修正する。即ち、僅か2つのステ
ツプパルスが要求されるだけであるなら、初期遅
延パルスのみを付加し、また1つのパルスのみが
要求されるだけてあるなら初期遅延パルスも終端
遅延パルスも付加されない。
アツプカウンターからのけた上げ信号の変化に
よつて指示されるようにXステツプとYステツプ
との所望ステツプ数が得られた時可能化信号79
7が取除かれて、短い遅延時間後にシーケンス回
路は新しいメモリーサイクルを開始し、線762
を介して可能化信号を供給してメモリーから次の
指令を読出す。そしてプログラム信号が終了する
まで制御回路676の動作が繰返される。
蓄積エレメント778は上記のようにコマンド
と方向情報を記憶する。コマンドの各ビツトは復
号回路830に供給される。この復号回路の各出
力線は総合的に832で示されていて特定のコマ
ンドに相応している。復号回路はユニツト778
に記憶されたコマンドを復号してそのコマンドに
相応する1つの出力線832に可能化信号レベル
を発生する。これらの出力線はシーケンス回路に
接続されてこの回路では線867を介してクイツ
ク装置に送る前にその信号を増幅してミシンの運
転を制御する。
シーケンス回路は2つの目的で線832上の信
号を利用する。第1の目的はクイツク装置を適正
に運転するため縫命令と非縫命令との間を区別す
ることであり、第2の目的は停止命令に応答して
糸を切断し被加工物ホルダーをそのホーム位置に
戻すため糸切断回路697に信号を送ることを含
むプログラム完了シーケンスを実行することであ
る。作業ホルダーの戻し動作を達成するため、線
832上のひとつに「プログラム終了」信号又は
コマンドが存在し、切断回路697からの切断完
了信号が発生すると線724上に可能化信号が発
生する。この第2のホーミングサイクルが終了し
た後、中央制御論理回路676から駆動回路81
2を介してソレノイド起動型空気弁814に供給
される信号に応答してクランプが持上げられるの
で被加工物を取除くことができる。
クイツク装置はシーケンス回路722からの線
867上の信号を利用して高速又は低速で縫い、
また停止コマンドに応答して針上昇と糸切断とを
開始するか縫命令なしで移動する。
第20図に示すように、プログラム選択スイツ
チに応答するプログラム選択回路860は線86
2上に出力を有し、この出力はPROMにプログラ
ムをバンクAから選択しているがバンクBから選
択しているかを指示する。プログラム選択回路8
60とアドレスカウンター772とは、線86
4,866によつて相互に接続されていて以下に
更にのべるようにメモリーバンク間の切換を制御
する。
以下制御系統の詳細な電気回路は21a図ない
し21o図に関連してのべる。第21m図に示す
ように、ミシン用電源は+5ボルト電源と−12ボ
ルト電源とを含む。キヤビネツト454(第18
図参照)の正面パネル474の電源スイツチが閉
じられると、これらの電源は+5ボルト及び−12
ボルトとして制御系統に接続される。所望の
PROMがキヤビネツトに入れられてキヤビネツト
の扉が閉じられると、インターロツクスイツチも
閉じられて第21a図に示すように5ボルト及び
−12ボルトに切替えられインターロツクされて各
電源制御系統に接続される。従つて、キヤビネツ
トの扉とインターロツクスイツチが閉じられるま
では電源は制御系統を付勢しない。+5ボルトに
切替えられインターロツクされた電源(以下Vcc
と称する)は主に以下にのべる制御系統の電気回
路を付勢するのに用いられ、また−12ボルトに切
替えられインターロツクされた電源は制御系統の
他の回路とミシンとに利用される。図示のよう
に、+5ボルト電源と−12ボルト電源とは接地さ
れている。
第21b図に示すように+5ボルトVcc電源は
インターロツクスイツチが閉の状態で電源をター
ンオンした場合か、電源がオンの状態でインター
ロツクスイツチが閉じられた場合にリードリレー
に供給される。このリードリレーはマサチユーセ
ツツ州、ブレイントリーのシグマ・インストルー
メンツ・インコーポレイテツドによつて市販さ
れ、パーツ番号第191TE1C6−55と称される種類
のものである。Vcc電源が第21b図に示す回路
に供給された当初は、リセツトNの線がリードリ
レーによつて接地側にクランプされ、またVccに
よるリードリレーの付勢は抵抗H74とコンデン
サC109とによつて約10ミリ秒遅れる。この遅
延中リセツトNの線又は信号は接地されたまま即
ちロー状態のままである。10ミリ秒の遅延後にリ
ードリレーが付勢されると、リセツトNは接地か
ら外され、Vcc電源、抵抗H75、R76及びコ
ンデンサ108によつて約3 1/2〜4ボルトに設
定される。その後、リセツトN信号は電源又はイ
ンターロツクスイツチを用いることによつてリー
ドリレーに再び印加されない限り、又はキヤビネ
ツトの正面パネル上のリセツトスイツチが閉じら
れない限り制御系統の動作を通じてハイ状態に維
持される。第21b図及び第21m図に示すよう
に、リセツトスイツチは常開であり、緊急状態が
あつた場合又は電源をターンオフすることなく制
御系統の全シーケンスを再スタートしたい場合作
業者によつて閉じられる。図示のように、瞬間リ
セツトスイツチが作業者によつて閉じられている
間リセツトN信号は接地される。
リセツトN信号が接地され即ちロー状態にある
間、リセツトNは制御系統の種々のフリツプフロ
ツプ及び他の部品を初期化するのに用いられる。
以下にのべる種々の回路にみられるように、リセ
ツトN信号がハイ状態に戻る時種々のダイオード
によつてリセツトNは多くの部品、特にフリツプ
フロツプから絶縁される。リセツトN信号が制御
系統を初期化する方法の例を第21g図を参照し
てのべる。図示のように、この時ロー状態にある
プログラムP終了信号とリセツトN信号とはフリ
ツプフロツプff39Aのノアゲートにインプツト
として供給される。従つて、リセツトN信号がロ
ーとなると、フリツプフロツプはリセツトされる
のでフリツプフロツプのアウトプツト10は、ハ
イにリセツトされ、一方プログラムP終了信号は
ローにリセツトされる。
第21c図に示すように、高速発振器H.S.Oは
種々の抵抗とコンデンサとの回路500を経て
Vccによつて付勢される。高速発振器H.S.OはH.
S.クロツク信号として1秒当り8500サイクルの速
度で矩形波信号を発生する。この発振器からの
H.S.クロツク信号はインバータI24Aに供給
され、このインバータは第21c図及び第22図
に示すように、そのアウトプツトI24A(1
0)でクロツク信号を反転する。反転されたH.
S.クロツク信号はコンデンサC86と接地された
抵抗R22とから成る微分回路501によつて微
分されるので正のパルス列が信号I24A(1
0)の先端で微分回路501によつて発生されイ
ンバータI24Bのインプツト13に供給され
る。微分回路501によつて発生された止パルス
はインバータI24Bによつて反転されてノアゲ
ートNO38Aのインプツト12に供給される。
メモリーサイクル可能化N信号が後にローになる
と、NO38A(12)のローパルス列がゲート
NO38Aによつて反転されるので第22図に示
すようにクロツクパルス信号が形成される。この
クロツクパルス信号は高速発振器からのH.S.ク
ロツク信号の終端で発生する狭い正のパルス列か
ら成つている。しかし、第21d図に示すよう
に、リセツトN信号は制御系統の始動中メモリー
サイクル可能化N信号をハイ状態にリセツトす
る。これは、リセツトNが一時的にロー状態にあ
る間フリツプフロツプff34Aの両インプツト5
及び6がローであり、従つてメモリーサイクルの
可能化N信号がハイにリセツトされるために生ず
る。このようにして、第21c図に示すように、
始動後、メモリーサイクルの可能化信号が以下に
のべるように後にローにセツトされるまでクロツ
クパルス信号はこの可能化信号によつて抑制され
てローに維持される。
第21c図に更に示すように、H.S.クロツク
信号は公知の形式の10計数カウンターCT2の入
力1に供給される。このカウンターは内部5分割
回路と内部2分割回路とを有し、これらは以下の
ように使用するように接続される。第21c図及
び第23図に示すように、カウンター出力CT2
(12)はH.S.クロツク信号の第5番目のパルス
毎にその終端に相応して状態を変化する。このよ
うにして、カウンターCT2は10の割合で分周器
として作用するので850サイクル/秒のパルス列
がカウンターCT2のアウトプツトに形成され
る。図示のように、この分周パルス列は2計数カ
ウンターCT13のインプツト14とノアゲート
NO23Aとに供給される。カウンターCT13の
アウトプツトはカウンターCT2からのパルス毎
とH.S.クロツク信号の10番目のパルス毎にその
終端に相応して状態を変化する。従つて、インバ
ータ124Cに接続されたカウンターCT13の
アウトプツトCT13(12)に425サイクル/秒
のパルス列を形成するために、カウンターCT2
及びCT13は20の割合の分周器として作用す
る。
カウンターCT13からの低速パルス列はイン
バータI24Cによつて反転され、反転されたパ
ルス列はノアゲートNO23Bのインプツト11
に供給される。第21e図に示すように、ナンド
ゲートのフリツプフロツプff45Aはイニシアラ
イズ中リセツトN信号によつてインプツト2がリ
セツトされるのでこの時LSシフトがハイにリセ
ツトされる。従つて第21c図に示すように、
LSシフトN信号がハイであると、この信号はノ
アゲートNO23Bのアウトプツトを禁止するの
でLSシフトN信号が速にローにセツトされるま
でホーミングLSOsc−P信号はローのまゝであ
る。LSシフトN信号はインバータI24Dにも
供給され、従つてノアゲートNO23Aのインプ
ツト3はLSシフトN信号がハイの時ローであ
る。従つて、今はLSシフトNはハイであるので
850サイクル/秒の修正パルス列はノアゲートNO
23Aによつて反転されてノアゲートNO23C
のインプツト5に入る。ゲートNO23Bのホー
ミング用LS Osc−Pアウトプツトがローである
のでゲートNO23Aからの反転パルス列は再び
ゲートNO23Cによつて反転されてカウンター
CT2の出力に相応して850サイクル/秒の修正パ
ルス列がLS Osc−N信号として出力に形成され
る。
その後、LSシフトN信号がローにセツトされ
ると、ノアゲートNO23BはインバータI24
Cからのパルス列を再び反転しカウンターCT1
3の出力に相応してアウトプツトLS Osc−P信
号として425サイクル/秒の低速パルス列を形成
する。LSシフトN信号はインバータI24Dに
よつて反転され、それに応じてノアゲートNO2
3AのアウトプツトはLSシフトNがローである
時ローにセツトされる。ホーミング用LS Osc−
P信号はノアゲートNO23Cのインプツト6に
供給されるので、またゲートNO23Cのインプ
ツト5がローであるのでホーミング用LS Osc−
P低速パルス列はノアゲートNO23Cによつて
反転され、反転されたパルス列は、このゲートに
よつてLS Osc−N信号として形成される。この
信号はLSシフトN信号がローである時ホーミン
グ用LS Osc−Pの反転低速パルス列に相当す
る。従つて、LSシフトNがハイである時には、
ホーミング用LS Osc−P信号はローでLS Osc
−N信号は、850サイクル/秒の修正パルス列で
あり、LSシフトNがローである時にはホーミン
グ用LS Osc−Pが425サイクル/秒の低速パル
ス列でLS Osc−N信号は425サイクル/秒の反
転低速パルス列である。既にのべたように、イニ
シヤゼイシヨン中LSシフトN信号がハイにセツ
トされ、従つて、ホーミング用LS Osc−Pがロ
ーにセツトされてLS Osc−N信号はこの時カウ
ンターCT2からの修正パルス列に相当する。
便宜的には、針非係合または針抜きパルス−P
信号の発生に関連する第21c図の残りの回路を
次にのべる。第21m図に示すように、正面パネ
ル上の通常修理選択スイツチは通常側の設定に選
択されユニツト62の主針抜きセンサ414から
の信号は針抜きセンサーP信号としてこのスイツ
チ内の接点によつて供給され、また補助針抜きセ
ンサ412からの信号は、このスイツチの修理側
の設定で針抜きセンサーP信号としてそのスイツ
チ接点によつて供給される。第21c図に示すよ
うに、選択された光センサからの針抜きセンサー
P信号はトランジスタT1のペースに供給され
る。光センサは変換器がコミユテータリング35
4の切欠416に整列すると、針抜きセンサーP
信号はハイに設定され、シユミツトトリガー回路
ST37のピン1でトランジスターT1のアウトプ
ツトはローに設定される。逆に、光センサーが切
欠416に整列していない時には、針抜きセンサ
ーP信号はローであり、シユミツトトリガー回路
に供給されるトランジスタT1の出力はハイであ
る。従つて、切欠が先ずセンサーに整列するよう
になると、シユミツトトリガー回路の入力はハイ
からローの状態に変化する。シユミツトトリガー
回路ST37は、トランジスターからのインプツ
トST37(1)の信号を尖鋭にして反転し、シ
ユミツトトリガー回路からの整形出力ST37
(6)は公知の単安定マルチバイブレータ又は単
シヨツト回路SS48Aのインプツト又はピン2
に供給される。
単シヨツト回路SS48Aとこの制御系統に用
いられる他の単シヨツト回路との動作は第24図
に関連して以下にのべる。単シヨツト回路SSの
各々はインプツトa及びbの2つのインプツトを
有しこれらのインプツトは単シヨツト回路をトリ
ガーするのに用いられる。インプツトaは単シヨ
ツト回路SSのピン9又は1に相当し、インプツ
トbは単シヨツト回路のピン10又は2に相当す
る。単シヨツト回路SSは内部インバータIとア
ンドゲートAを有し、アンドゲートAのアウトプ
ツトは単シヨツト回路SSをトリガーする。イン
プツトaはインバータIに供給され、インバータ
IのアウトプツトはアンドゲートAの一方の入力
として、供給され、インプツトbはアンドゲート
Aの他方のインプツトとして供給される。アンド
ゲートAのハイアウトプツトは単シヨツト回路
SSをトリガーするのでこの単シヨツト回路はイ
ンプツトの適当な状態によつて次のようにトリガ
ーされる。アンドゲートのインプツトbのハイ状
態とインプツトaのロー状態とは共に単シヨツト
回路をトリガーする。所望ならインプツトaとb
の両入力は単シヨツト回路をトリガーする回路の
部分に供給することによつて利用される。それに
代えて、単シヨツト回路SSはインプツトbから
のアンドゲートAのインプツトが常にハイ状態に
あるように、インプツトbを電源Vccに接続する
ことによつてインプツトaのロー信号によつてト
リガーしてもよい。従つて、この状態ではインプ
ツトaがハイからローに変化すると、インバータ
IからアンドゲートAへのインプツトはローから
ハイになつて単シヨツト回路がトリガーされる。
単シヨツト回路SSのアウトプツトQは通常で
はローであり、以下にQバーと称される出力は
通常ではハイである。単シヨツト回路SSがこれ
らのインプツトによつてトリガーされると、その
アウトプツトQは直ちにハイとなり、またアウト
プツトQバーは直ちにローとなる。単シヨツト回
路のトリガー出力はこの単シヨツト回路に接続さ
れたRC回路によつて、またこの回路のポテンシ
ヨメータを適当に調節することによつて制御され
る時間の間整形状態に維持される。単シヨツト回
路がタイムアウトとなると、アウトプツトQとQ
バーとは通常のロー状態及びハイ状態にそれぞれ
戻る。
扨て、第21c図を参照してのべると、シユミ
ツトトリガー回路ST37から単シヨツト回路SS
48Aに供給されるアウトプツトはこの信号がハ
イになつた時単シヨツト回路をトリガーするが、
これは単シヨツト回路のピン1の他方のインプツ
トが上記したことに応じて接地されるからであ
る。従つて、トリガーされた単シヨツト回路のア
ウトプツトQは、ある時間ハイに設定されて光セ
ンサーとシユミツトトリガー回路からの信号に生
ずる可能性のあるチラツキを無効にする。図示の
ように、単シヨツト回路SS48AのQアウトプ
ツトはいずれもこの時ハイであるフリツプフロツ
プff12Aのインプツト4とナンドゲートNA1
2Bのインプツト12とに供給されるが、単シヨ
ツト回路がタイムアウトになるとロー状態に戻
る。パルス列信号LS Osc−NはインバータI1
Aによつて反転され、このように反転されたイン
バータI1Aからのパルス列はコンデンサC7と
抵抗R25とから成る微分回路502によつて微
分され、この微分回路はインバータI1Aからの
反転パルス列のパルスの終端縁で比較的鋭い一連
のパルスを発生する。従つて、ナンドゲートNA
128のインプツト12が単シヨツト回路SS4
8Aによつてハイに設定されると、少なくとも1
つのパルスがゲートNA128によつて反転さ
れ、ローパルスはフリツプフロツプ12Aを、そ
のアウトプツト3がハイとなるように設定する。
フリツプフロツプのアウトプツトff12A(3)
がハイに設定されると、コンデンサC114と抵
抗R3とから成る術分回路504はインバータI
1B及びI1Cによつて増巾され2回反転された
正のパルスを発生するので針抜きパルス−P信号
の正のパルスとなる。従つて、光センサーがコミ
ユテータの切欠を検知して針抜きセンサーP信号
がハイ状態になつた後でナンドゲートNA12B
の第1のパルスを受けた直後に、針抜きパルス−
Pの正パルスが形成される。この信号は以下にの
べるようにクランプの運動を開始するのに用いら
れる。単シヨツト回路SS48Aがタイムアウト
になつてそのQアウトプツトがローに戻つた時、
フリツプフロツプff12Aは入力ff12A(4)
のロー状態とこのフリツプフロツプに接続された
ナンドゲートNA12Bのアウトプツトのハイ状
態とによつてリセツトされるのでフリツプフロツ
プff12Aのアウトプツト3はローにリセツトさ
れる。
ペダルとクランプとに主に関連する回路は第2
1f図に示されている。制御系統のイニシアライ
ズまたは起動状態中、リセツトN信号は回路中の
多数のフリツプフロツプ即ちフリツプフロツプff
92Aのインプツト4、フリツプフロツプff92
Bのインプツト12、フリツプフロツプff90A
のインプツト5及びフリツプフロツプff78Aの
インプツト12をリセツトするのに用いられる。
第21f図の回路はミシンの第1の足ペダルが起
動されるまでイニシアライズ状態のままである。
既にのべたように、作業者が第1のペダルを踏
む前は、ペダルクランプNo.1スイツチは図示のよ
うに常閉接点が接地側に接続されているのでオブ
トアイソレータ又はオブトカツプラーOP94の
入力2がこのスイツチを介して接地される。オブ
トアイソレータは雑音フイルターとして作用し、
光検知ベースを有する光検知トランジスターを有
する。放射光がベースジヤンクシヨンに入ると、
トランジスタのコレクタに電流が流れる。従つ
て、ペダルクランプNo.1スイツチがミシンの第1
ペダルが踏まれる前に常閉位置にあるとまたは、
オブトアイソレータOP94の出力5は、この時
ローにあるクランプスイツチOff−N信号と共に
ロー状態にある。
作業者がペダルを踏んでペダルクランプNo.1ス
イツチを起動すると、該ペダルクランプNo.1スイ
ツチは常閉接点を開き、常開接点とオプトアイソ
レータOP93のインプツト2を閉じる。従つ
て、オプトアイソレータOP94のインプツト2
は接地から外され、その出力5とクランプスイツ
チOff−N信号とがハイに設定される。逆に、オ
プトアイソレータOP93のインプツト2は接地
され、フリツプフロツプff92Bのインプツト9
とオプトアイソレータOP93のアウトプツトと
はローに設定されてフリツプフロツプがセツトさ
れる。このようにして、フリツプフロツプff92
Bのアウトプツト8とノアゲートNO90Bのイ
ンプツト9とは共にハイにセツトされるのでゲー
トNO90Bのアウトプツトとオープンコレクタ
駆動回路DC89Aのインプツトはローにセツト
される。この状態の下で駆動回路DC89Aから
のクランプNo.1Cmd出力信号によつてエアシリン
ダー274に適量の圧力がかけられて前にのべた
ように布地クランプ240が閉じられる。反対
に、ゲートNO90Bのアウトプツトと駆動回路
DC89Aのインプツトとかハイ状態にあると、
クランプ240は解放せしめられる。このように
して、作業者が作業が続ける前に第1のペダルを
解放すると、フリツプフロツプff92Bはペダル
クランプNo.1スイツチによつてリセツトされるの
でクランプ240が持上げられる。
ラベルクランプ300の動作は布地クランプ2
40に関連してのべたと非常に似ている。ペダル
クランプNo.2スイツチを起動する前にオプトアイ
ソレータOP77のインプツト2はこのスイツチ
の常閉接点を介して接地され、アイソレータから
のフリツプフロツプff78Aのインプツト13は
従つてローである。ペダルクランプNo.1スイツチ
の起動において第1ペダルを更に踏むと、ペダル
クランプNo.2スイツチがオプトアイソレータOP
77のインプツト2に接続された接点を開き、従
つてフリツプフロツプff78Aのインプツト13
はハイにセツトされる。更に、このように起動さ
れたペダルクランプNo.2スイツチはオプトアイソ
レータOP76のインプツト2に接続された接点
を閉じるのでこのオプトアイソレータのインプツ
ト2は接地される。このようにして、フリツプフ
ロツプff78Aはインプツト9のロー状態によつ
てセツトされるのでフリツプフロツプff78Aの
アウトプツト8とノアゲートNO90Cのインプ
ツト12とはハイ状態になる。従つて、ゲート
NO90Cのアウトプツトとオープンコレクタ駆
動回路DC89Bへの相応するインプツトとはロ
ーにセツトされるのでこの駆動回路からのクラン
プNo.2Cmd信号によつてエアシリンダー274に
充分な圧力がかけられてラベルクランプ300を
閉じる。逆に、若し駆動回路DC89Bのインプ
ツトがハイにセツトされると、この駆動回路から
のクランプNo.2Cmd出力信号によつてラベルクラ
ンプ300が解放される。ノアゲートNO90
B,NO90Cのすべてのインプツトは制御系統
のイニシアライズ中にフリツプフロツプff92
B,ff78A及びff90Aによつてロー状態にセ
ツトされる。このようにして、第1の足ペダルが
踏まれるまでクランプが持上げられる。
ミシンに1つだけの可動クランプが用いられる
場合には、ペダルクランプNo.2スイツチに関連す
る回路を用いる必要がない。その場合、ペダルゴ
ースイツチ用のペダルと同じペダルに含め得るペ
ダルNo.1スイツチのみが使用されるが、ペダルNo.
2スイツチに接続される回路部分は遊んだままで
あるので回路を変更する必要はない。従つて、制
御系統は適宜1つ又は2つのクランプに関連して
用いられる。
両ペダルクランプスイツチを起動した後、作業
者は第2のペダルを踏んで縫動作の開始を要求
し、このように起動されたペダルゴースイツチは
オプトアイソレータOP96のインプツト2に接
続された常開接点を閉じてこの接点をスイツチを
介して接地する。その結果、オプトアイソレータ
OP96のアウトプツト5とフリツプフロツプff
92Aの相応するインプツト1とはローにセツト
される。上記したように、クランプスイツチOff
−N信号はペダルクランプNo.1スイツチの起動に
よつてハイにセツトされ、フリツプフロツプff9
2Aのナンドゲートの両インプツト4及び5がハ
イとなるのでノアゲートNO82Aのインプツト
11にロー信号が表われる。この点で作業者がペ
ダルゴースイツチの起動後第1ペダルを解放して
ペダルクランプNo.1スイツチが通常状態におかれ
クランプスイツチOff−N信号がロー状態になる
までフリツプフロツプff92Aがリセツトされな
いことが判る。この条件は作業者が次の縫動作前
に第1ペダルを解放しなければならないことを確
保する。
クランプ240,300の位置が完全にロツク
されるまで、クランプ検知スイツチ308の常開
接点からのクランプ検知信号は接地から外されオ
プトアイソレータOP95のアウトプツトはこの
時ハイである。両クランプが適正位置におかれる
と、クランプ検知スイツチはその常開接点を接地
し、クランプ検知信号はローとなるのでオプトア
イソレータOP95のアウトプツト5とノアゲー
トNO82Aのインプツト12とにロー信号が発
生する。従つて、クランプ検知スイツチとペダル
ゴースイツチとの両方が起動されると、ノアゲー
トNO82Aのアウトプツト13がハイとなり、
コンデンサC110と抵抗R104とから成る微
分回路506はインバータ191Aとアンドゲー
トA66Aのインプツト1とに入力としての正パ
ルスを発生する。インバータI91Aはこの正パ
ルスをコンドゴーP信号としてローパルスに反転
する。
イニシアライズ中、フリツプフロツプff90A
のアウトプツト4と相応するクランプモードOP
信号とはリセツトN信号によつてハイにセツトさ
れる。従つて、遅延回路508を介してクランプ
モードOP信号によつてアンドゲートA66Aの
インプツト2にハイ状態が確立される。
第21d図を参照してのべると、リセツトNに
よつてフリツプフロツプff21Aのイニシアライ
ズによつてそのアウトプツト8とホーム位置P信
号とがロー状態にリセツトされる。従つて、第2
1f図に示すようにイニシアライズ中ノアゲート
NO82Bのインプツト5にロー状態が確立され
る。図示のように、モータ駆動ヒートシンク上の
複数の温度検知器即ちスイツチS1,S2,S3及びS4
は電源Vccに直列接続されている。従つて、電源
VccはスイツチS1〜S4と抵抗R100を介してイ
ンバータ191Bに接続される。したがつて、イ
ンバータI91Bのインプツトの通常状態はハイ
であるのでノアゲートNO82Bのインプツト6
は過温P信号としてはロー状態となる。センサS1
−S4(第21f図)はモータコイルに電力を供給
する電力トランジスタの温度を監視し過温の状態
があつた場合に駆動回路を保護するのに用いら
れ、若しこれらのセンサーのいずれかに過温の状
態が存在すると、センサーの接点が開き、従つて
電源Vccを抵抗R100から遮断するのでインバ
ータI91Bのインプツトはローとなり、また過
温P信号はハイとなる。駆動回路DC88Aのイ
ンプツトがハイ状態であると、第21m図に示す
ように、正面パネルの温度LEDランプを点灯す
る過温LED信号がハイ状態となる。この過温P
信号は以下にのべるように制御系統を保護するの
に用いられる。
温度センサが満足な温度状態を指示しているも
のと仮定すると、ノアゲートNO82Bの両イン
プツト5,6はローとなり遅延回路510を通る
ノアゲートNO82Bからの出力信号はアンドゲ
ートA66Aのインプツト13と共にハイであ
る。従つて、アンドゲートA66Aの両インプツ
ト2,13は共にハイ状態であり、アンドゲート
のインプツト1の正パルスはこのゲートを通つて
ナンドゲートNA78Bのインプツト1に入れ
る。NTBモードOP信号は針糸切れセンサー31
2の状態を指示し、糸切れの場合にはローにセツ
トされてナンドゲートNA78Bのアウトプツト
をハイに保持する。逆に糸が切れていなければ、
NTBモードOP信号はハイで糸の適正状態を指示
し、ナンドゲートNA78Bのインプツト1の正
パルスはこのゲートを通つて反転される。従つて
スタートパルスN信号としてローパルスが形成さ
れ、このローパルスはインバータI91Cによつ
てスタートパルスP信号としての正パルスに反転
される。フリツプフロツプff90Aのインプツト
6に現われた正又はハイパルスはアウトプツト4
がローにセツトされ、アウトプツト1がハイにセ
ツトされるようにフリツプフロツプをセツトす
る。従つて、クランプモードOP信号がロー状態
にセツトされ、遅延回路508による遅延後、こ
の信号はアンドゲートA66Aのインプツト2に
ロー状態を確立してこの時このゲートを抑制す
る。クランプモード1P信号はハイにセツトされ
ているのでノアゲートNO90B及びNO90Cの
アウトプツトはローに保持され、布地クランプと
ラベルクランプとはフリツプフロツプff90Aの
現設定によつてロツク位置に維持される。
過温P信号はアンドゲートA78Cのインプツ
ト5に供給され、クランプモードOP信号は同じ
ゲートのインプツト4に供給される。上記のよう
に、クランプモードOP信号はフリツプフロツプ
ff90Aによつてローに設定され、最終カツトN
の終了信号が後にローになるまでロー状態に維持
される。従つて駆動段Q2のインプツトはフリツ
プフロツプff90Aの設定中ローである。駆動段
Q2はモータの事前駆動回路及び最終駆動回路を
不能にする駆動回路の母線を処理する。スイツチ
S1〜S4によつて過温状態が検知されると、上
記のように過温P信号がハイにセツトされる。駆
動段Q2のインプツトがハイにセツトされると、
Crd−N駆動信号が実質的に接地されてモータの
事前駆動回路と最終駆動回路とを不能にする。し
かし、モータを不能にする前に縫動作を終了する
ことが望まれ、クランプモードOP信号は最終カ
ツトN信号の終端が受入れられてフリツプフロツ
プff90Aをリセツトするまでハイにセツトされ
ない。このようにして、クランプモードOP信号
がフリツプフロツプff90Aによつてハイにセツ
トされると、アンドゲートA78Cのアウトプツ
ト駆動段Q2の相応するインプツトとはハイにな
つてモータの事前駆動回路及び最終駆動回路を不
能にし過温状態でモータに損傷を与えるのを防止
する。それと同時に、ノアゲートNO90B,DC
90Cのすべてのインプツトはローで、従つて駆
動回路DC89A,DC89Bのインプツトはハイ
であるので作業者が足を第1ペダルから外すと、
フリツプフロツプff90Aの状態変化によつて両
クランプが解放される。
第21g図に示すように、イニシアライズ中リ
セツトN信号がフリツプフロツプff39Aをリセ
ツトするのでこのフリツプフロツプのアウトプツ
ト10はハイにリセツトされ、プログラムモード
1P終了信号がローにリセツトされる。フリツプ
フロツプff39Aのアウトプツト10のハイ信号
に遅延回路512を通つてナンドゲートNA54
Aのインプツト10にハイ状態を確立する。上記
のように、スタートパルスN信号は最初はハイで
あり、従つてアドレスクリアP信号はイニシアラ
イズ後最初はローである。しかし、、その後スタ
ートパルスN信号のローパルスにより、ゲート
NA54AのアウトプツトにアドレスクリアP信
号として正又はハイパルスが形成せしめられる。
もちろん、スタートパルスN信号は瞬間的にハイ
状態に戻る。フリツプフロツプff39Aに現われ
るスタートパルスP信号は正パルスであり、この
時はこのフリツプフロツプの状態を変化しない。
従つて、アドレスクリアP信号としてハイパルス
が形成され、その後ナンドゲートNA54Aの両
インプツトは、ハイとなり、アドレスクリアP信
号はローに保持される。
第21a図に示すように、アドレスクリアP信
号の正パルスはフリツプフロツプff130Aをリ
セツトするので延長された端子はハイ状態にリセ
ツトされる。また、アドレスレジスタ又はカウン
ターAR1,AR2を零にクリアするためこれらの
カウンターのクリアインプツトにローパルスが現
われるようにアドレスクリアP信号はインバータ
I131Aによつて反転される。上記のように、
アドレスクリアP信号は次いでロー状態に戻る。
スタートパルスN信号は、また、ホーミング動
作を開始するのにも利用される。第21h図に示
すように、プログラムモード1P終了信号はロー
にセツトされているので最終カツトN終了信号と
ナンドゲートNA32Aのインプツト4とはハイ
である。最初は、スタートパルスN信号はハイで
あり、従つてゲートNA32Aからのホーミング
用セツトP信号は最初はローであるが、ホーミン
グセツトN反転信号は最初はハイである。しか
し、その後、スタートパルスN信号のローパルス
によりホーミングセツトP信号として正又はハイ
パルスが形成され、インプツトI19Aを介して
ホーミングセツトN信号としてローパルスが形成
される。スタートパルスN信号がハイに戻ると、
ホーミングセツトP信号及びセツトN信号はそれ
ぞれロー状態、ハイ状態に戻る。
第21e図に示すように、ホーミングセツトN
ローパルスは単シヨツト回路SS22Aをトリガ
ーし、この単シヨツト回路は失敗が生じない限り
ホーミングモードを完了するのに必要な時間より
長い遅延時間後にタイムアウトとなる。単シヨツ
ト回路がタイムアウトとなると、そのQバーアウ
トプツトはローからハイになり、微分回路514
はノアゲートNO9Aにインプツトされる正パル
スを発生する。このゲートのアウトプツトにはホ
ーミングクリアN信号としてローパルスが形成さ
れ、これはホーミング回路をイニシアライズする
のに用いられる。従つて、ホーミングモード中事
故が生じてこのモードが完了しない場合にはホー
ミングクリアN信号はホーミングモードを停止
し、ミシン又は制御系統に損傷を与える虞れを防
止する。
ローパルスホーミングセツトN信号は以下のよ
うにして基本ホーミングモードを開始するのに用
いられる。第21d図に示すように、ホーミング
セツトN信号フリツプフロツプff21Aをセツト
し、そのアウトプツトの基本ホームPをハイとし
基本ホームNをローとする。基本ホームN信号は
インバータI19Bによつて反転され、この反転
信号がホーミングセツトN信号によつてフリツプ
フロツプff21Aが設定されることによりローか
らハイになると、微分回路516が正パルスを発
生する。この正パルスはインバータI19Aによ
つてプライホーム方向セツトN(Pri home Dir
Set−N)信号のローパルスとして反転される。
第21e図に示すように、プライホーム方向セツ
トNのローパルス信号はナンドゲートNA100
A及びNA100Bのインプツトに供給されるの
でこれらのゲートからDタイプフリツプフロツプ
ff99A及びff98Bにそれぞれハイパルス信号
がアウトプツトされる。これらのフリツプフロツ
プff99A及びff99Bは以下に詳細にのべるよ
うに、X座標軸方向とY座標軸方向とを定めるの
に用いられる。
第21f図に示すように、基本ホームPの正信
号はノアゲートNO82Bのインプツト5に供給
されるのでアンドゲートA66Aのインプツト1
3に遅延されたロー状態が得られる。上記したよ
うに、アンドゲートA66Aのインプツトのいず
れかがローになると、スタートパルスN信号はハ
イに戻り、スタートパルスP信号はローに戻る。
しかし、アンドゲートA66Aのハイインプツト
の各々に遅延回路が接続されている。ゲートA6
6Aのインプツト1の正パルスの減衰は充分に長
く、また回路508,510の減衰は充分に長い
のでゲートA66Aのインプツトは直ちにローに
戻ることはなく、スタートパルスN信号はパルス
と称されても選択された時間の間ローのままであ
る。この選択された時間は充分に長いのでスター
トパルスPのローパルスに応答して形成されたホ
ーミングセツトP信号は基本ホームN信号が第2
1d図のフリツプフロツプff21Aによつてロー
に設定されている間はハイのままである。従つ
て、スタートパルスNがハイ状態に戻りホーミン
グセツトPがローに戻るまでのある時間の間はホ
ーミングセツトP信号はハイで基本ホームN信号
はローである。
従つて、第21g図に示すように、この時間の
間ノアゲートNO43Aにインプツトされるホー
ミングセツトP信号のハイではオアゲートO43
Bのインプツト9をロー状態にする。また、この
時基本ホームN信号はローであり、このオアゲー
トに同時にインプツトされるロー信号によつてナ
ンドゲートNA55Aのインプツト9はロー状態
にせしめられる。このようにして、ノアゲート
NO44Aのインプツト11はハイであるのでス
タートランN信号としてロー状態のパルスとな
る。この時補助ホーム走行P信号はローであり、
従つてホーミングセツトP信号がロー状態に戻る
と、ゲートO43Bのインプツト9がハイとな
り、ゲートNA55Aのインプツト9がハイとな
り、ゲートNO44Aのインプツト11がローと
なり、またスタート走行N信号がハイ状態に戻
る。ゲートNA55Aの残りのインプツトはハイ
でゲートNO44Aの他のインプツトはこの時ロ
ーであることは容易に定められる。
第21d図に示すように、イニシアライズ中リ
セツトN信号はそれぞれXとYのフリツプフロツ
プff21B,ff32Bをリセツトし、X走行N信
号とY走行N信号とはハイ状態でX走行P信号と
Y走行P信号とはロー状態である。スタート走行
N信号としてローパルスが形成されると、このパ
ルスはインバータI19Cによつて反転されるの
でノアゲートNO20Aのインプツト2とノアゲ
ートNO20Bのインプツト5とにハイパルスが
現われる。この時X走行セツトP信号とY走行セ
ツトP信号とはローであり、従つてゲートNO2
0A,NO20Bからフリツプフロツプff21
B,ff32Bにそれぞれローパルスがアウトプツ
トされてこれらのフリツプフロツプをセツトし、
X走行N信号とY走行N信号とがローで、X走行
P信号とY走行P信号とがハイとなる。
第21i図に示すように、イニシアライズ中、
リセツトNのロー信号はインバータI24Fによ
つて反転され、その結果発生するハイ信号はX及
びYのパルス抑制フリツプフロツプff3A,ff3
B,ff4A,ff4B,ff15A,ff15B,ff27
A及びff27Bの各々のノアゲートのインプツト
に供給される。従つて上記フリツプフロツプの
各々は、正信号によつてリセツトされるので種々
の相応する信号アウトプツト、Xデコード4パル
スN、Ycパルス禁止N、Ybパルス禁止N、Xaパ
ルス禁止N及びYaパルス禁止Nはハイにセツト
される。この時微分回路518,520からの信
号をインバータ150B,150D及びノアゲー
トNO14A,NO14B,NO14C,NO14
D,NO26A,NO26B,NO26C,NO26
Dを介してフリツプフロツプff3A,ff3B,ff
4A,ff4B,ff15A,ff15B,ff27A及び
ff27Bを介してトレースすることによつてXと
Yの抑制フリツプフロツプの他のインプツトがロ
ーであることが定められる。
第21e図及び第21c図に関連して前にのべ
たように、LSシフトN信号はハイ状態にイニシ
アライズされていて定形波信号LS Osc−Nは
850サイクル/秒の比較的速い速度である。第2
1j図に示すように、LS Osc−Nはインバータ
I67Aによつて反転され、この反転信号は微分
回路522によつて微分される。従つて、このイ
ンバータI67Aからの反転信号の矩形パルスの
先端で回路522によつて一連のパルスが発生す
る。このように発生したハイパルスはインバータ
I67Bによつて反転されてローパルス列を形成
する。X走行N信号とY走行N信号とはXとYと
のフリツプフロツプによつてローにセツトされて
いるのでインバータI67Bからのローパルス列
はノアゲートNO80A及びNO104Aを通りゲ
ートによりXカウントパルスP信号とYカウント
パルス信号である狭い正パルス列に反転される。
従つてXとYとのカウントパルスP信号は矩形波
信号LS Osc−Nの終端に同期する。850サイク
ル/秒の比較的速い速度の一連の狭い正パルスで
ある。
XとYのステツプモードを駆動するのに用いら
れるXコンボN信号とYコンボN信号との形成は
ミシンの動作をプログラム制御を受けて説明する
時に以下に詳細にのべるので、ホーミングモード
中のこれらの信号の発生はこゝでは簡単にのべる
だけにしておく。第21k図に示すように、Xカ
ウントパルスPのパルス列は単シヨツト回路、
SS28Aのピン2に供給され、またナンドゲー
トNA5Aの一方のインプツトとして供給され、
一方YカウントPのパルス列は単シヨツト回路
SS40Aのピン10とナンドゲートNA29Aの
一方のインプツトに供給される。
X走行P信号はインバータI17AとI17B
とによつて2回反転される。X走行P信号がロー
からハイになると、インバータI17Bからの相
応する信号出力は微分回路524によつて微分さ
れて正パルスを発生してフリツプフロツプff16
Aをそのアウトプツト1がローになるようにセツ
トする。従つて、単シヨツト回路SS28Aのピ
ン1は、フリツプフロツプによつてローにセツト
されて単シヨツト回路を可能化する。この時単シ
ヨツト回路SS28Aは、そのピン2上のXカウ
ントパルスP信号の第1の正パルスによつてトリ
ガーされ、この単シヨツト回路の、Qアウトプツ
トは直ちにハイになる。単シヨツト回路SS28
Aがタイムアウトになるまで単シヨツト回路SS
28BのQバーアウトプツトはハイのままであ
り、XカウントパルスPの信号の同じ正パルスが
ナンドゲートNA5Aを通りこのゲートによつて
反転されてナンドゲートNA31Aのインプツト
10にローパルスを形成する。ゲートNA31A
のインプツトのこのローパルスはXカウントパル
スPの信号のうちXパルスNo.1と称される。
前にのべたように、Xaパルス禁止NとLSシフ
トNとの両パルスはハイ状態にイニシアライズさ
れ、ナンドゲートNA5Bから単シヨツト回路SS
6Aのピン1へのインプツトはローであつてこの
単シヨツト回路を可能化する。従つて、単シヨツ
ト回路SS6Aはこの信号によつてピン2でトリ
ガーされる。このようにして、単シヨツト回路
SS6AのQバーアウトプツトはローにセツトさ
れ、単シヨツト回路がタイムアウトとなると、そ
のQバーアウトプツトはローからハイになり、微
分回路526によつて正パルスが発生する。単シ
ヨツト回路SS6Aの遅延時間と回路526によ
るパルスの発生の相応する時間とはXカウントパ
ルスPのパルスNo.1後の所定の時間に選択され
る。微分回路526によつて発生するパルスはイ
ンバータI56Aによつて反転されてナンドゲー
トNA31Aのインプツト11にローパルスを形
成し、これはXaパルスと称される。
単シヨツト回路SS6Aがタイムアウトになる
前に、この単シヨツト回路をトリガーした単シヨ
ツト回路SS28Aがタイムアウトになり、その
結果そのQアウトプツトのロー信号はピン9で単
シヨツト回路SS28をトリガーする。このよう
にトリガーされた単シヨツト回路SS28BのQ
アウトプツトはハイにセツトされて遅延回路22
8によつて僅かに遅延されるが、この単シヨツト
回路SS28BのQアウトプツトはフリツプフロ
ツプff16Aをリセツトし、このフリツプフロツ
プはそのアウトプツト1でハイ信号を形成して単
シヨツト回路SS28Aのピン1を禁止し、この
時この単シヨツト回路をXカウントパルスP信号
によつて更にトリガーするのを防止する。一方、
トリガーされた単シヨツト回路SS20BのQバ
ーアウトプツトはローとなつてXカウントパルス
P信号からのパルスが単シヨツト回路SS28B
のタイムアウトまでナンドゲートNA5Aを通る
のを禁止する。単シヨツト回路SS28Bに接続
された遅延回路は、XカウントパルスP信号の第
2と第3のパルスが禁止されこの間パルスXaが
発生するようにしている。次いで、単シヨツト回
路SS28BがタイムアウトになつてそのQバー
アウトプツトがハイになつた時Xカウントパルス
Pからのその後のパルスがナンドゲートNA5A
を通つてこのゲートによつて反転されたナンドゲ
ートNA31Aのインプツト10にローパルスと
して供給される。従つて、ゲートNA31Aのイ
ンプツト10,11に形成されるパルスは、Xカ
ウントパルスP信号のXパルスNo.1と、その第2
と第3の禁止されたパルスの間に生ずるパルス
Xaと、第4のパルス及びそれ以後のパルスであ
る。
基本ホームPハイ信号はインバータI7Aによ
つて反転され、そのアウトプツトは遅延回路53
0を通り、遅延信号は再びインバータI7Bによ
つて反転されてホーミングモードOPのハイ信号
を形成し、この信号は単シヨツト回路SS6Bの
ピン9に供給される。ホーミングモードOPハイ
信号はこのようにしてこの単シヨツト回路を禁止
し、そのQバーアウトプツトは基本ホームP信号
がハイである限りハイに維持される。従つて、微
分回路532からナンドゲートNA5Cのインプ
ツト13への信号ローに維持され、ナンドゲート
NA31Aのインプツト9に供給されるゲートNA
5Cのアウトプツトはこの間ハイに維持されて
Xbパルスの形成を禁止する。
前にのべたように、ゲートNA31Aのインプ
ツト10,11に形成された他のローパルスはこ
のゲートによつて反転され、オアゲートO82C
のインプツト2にハイパルス列として供給され単
シヨツト回路SS68Aのピン2の正パルスとし
てこのオアゲートを通る。この単シヨツト回路の
インプツト2の各正パルスはこの単シヨツト回路
をトリガーする。単シヨツト回路SS68Aは各
正パルスを再び発生し、そのQバーアウトプツト
にローで再発生された幅広い相応するパルス列を
形成してXステツプモードの運動を導くのに用い
られる一連の再発生ローパルスから成るXコンボ
N信号を形成する。
基本ホームN信号はローにセツトされていたの
で単シヨツト回路SS68Bのピン10に現われ
るアンドゲートA5Dのアウトプツトはローであ
り、従つてこの単シヨツト回路を禁止する。従つ
て、微分回路534からオアゲートO82Cのイ
ンプツト3までの信号は基本ホームN信号がロー
である間ローであり、従つて単シヨツト回路SS
68AのピンにXcパルスを形成するのを防止す
る。
このようにして基本ホーミングモード中Xステ
ツプモータ用のローパルス列XコンポNが形成さ
れている。この信号はXカウントパルスP信号の
再発生XパルスNo.1とその第4及びそれ以降のパ
ルスから成つている。Yステツプモータ制御用の
YコンボN信号は形成は非常に似ているので簡単
にのべるにとどめる。
上記のように、YカウントパルスP信号は単シ
ヨツト回路SS40Aのピン10とナンドゲート
NA29Aとに供給される。Y走行Pのハイ信号
はインバータI17CとI17Dとによつて2回
反転され、インバータI17Dからの信号変化は
微分回路536によつて微分されてパルスを発生
しフリツプフロツプff16Bをそのアウトプツト
13がローになるようにセツトして、Yカウント
パルスPの第1のパルスを受けた時単シヨツト回
路SS40Aのピン9を可能化する。トリガーさ
れた単シヨツト回路SS40AのQアウトプツト
はYAパルスを発生する目的で単シヨツト回路SS
30Aをトリガーする。単シヨツト回路40Aを
トリガーするYカウントパルスP信号のパルスは
ナンドゲートNA29Aを通つて反転されたナン
ドゲートNA31Bのインプツト5にYパルスNo.
1と称されるローパルスとして現われる。X回路
部分に関連して前にのべたように、単シヨツト回
路SS40Bは、SS40Aがタイムアウトになつ
た時ピン1でトリガーされる。このようにトリガ
ーされた単シヨツト回路SS40BのQアウトプ
ツトは遅延回路538を通り、フリツプフロツプ
ff16Bをリセツトして単シヨツト回路SS40A
のピン9を禁止する。トリガーされた単シヨツト
回路SS40BのQバーアウトプツトはYカウン
トパルス信号の第2と第3のパルスの間のナンド
ゲートNA29Aを禁止してこの時このゲートに
パルスが通るのを防止するが、第4とそれ以降の
パルスがこのゲートを通るのを許し、前にのべた
ように単シヨツト回路SS40Bがタイムアウト
になつた時パルスを反転する。
トリガーされた単シヨツト回路SS30Aがタ
イムアウトになつてそのQバーアウトプツトがハ
イになつた時、微分回路540はハイパルスを発
生し、このハイパルスはインバーターI56Bに
よつて反転され、ナンドゲートNA21Bのイン
プツト4にYAパルスと称されるローパルスとし
て現われる。従つて、ゲートNA31Bのインプ
ツト4,5に形成されたローパルスは反転された
このゲートを通つてオアゲートO82Dのインプ
ツト9に入る。正パルスはこのオアゲートを通つ
て単シヨツト回路SS69Aのピン10に入り、
こゝでパルスは再発生されてYステツプモータ制
御用のYコンボN信号としてこの単シヨツト回路
のQバーアウトプツトに相応するローパルスの列
として形成される。
Yaパルスを形成する単シヨツト回路SS30A
はナンドゲートNA29Bのインプツトに供給さ
れるLSシフトN信号とYaパルス禁止N信号との
ハイ状態によつて可能化されるので単シヨツト回
路SS30Aのピン9にロー信号を形成する。し
かし、Yb及びYcのパルスの形成はこの時前にの
べたように禁止される。基本ホームNロー信号は
アンドゲートA29Cのインプツト10に供給さ
れるので単シヨツト回路SS69Bのピン2にロ
ーインプツトが発生する。これに応じて、単シヨ
ツト回路SS69BのQバーアウトプツトはハイ
のままであり、微分回路542はオアゲートO8
2Dを通つて単シヨツト回路SS69Aのピンに
入るであろうYCパルスを形成するのが防止され
る。
前にのべたように、ホーミングモードOP信号
は基本ホームP・ハイ信号によつてハイにセツト
される。ホーミングモードOP信号は単シヨツト
回路SS30Bのピン1に供給されてこの単シヨ
ツト回路を禁止する。従つて単シヨツト回路SS
30BのQバーアウトプツトはハイのままであ
り、微分回路542はナンドゲートNA31Bの
インプツト3にローYbパルスとして通るのであ
ろうナンドゲートNA29D用のパルスの形成が
防止される。
従つて、ホーミングモード中のXコンポNとY
コンポNとの信号用のパルス列は、XaとYaのパ
ルスによるパルス列の修正を除いてXカウントパ
ルスPとYカウントパルスPとの信号にそれぞれ
主に基づいている。パルス列XコンポNとYコン
ポNとは以下にのべるようにX方向Y方向とで被
加工物ホルダーが交差するまでX軸とY軸とのス
テツプモータにそれぞれ別個に供給される。
第21e図に示すように、X軸線上のホーミン
グセンサからのXホーミングセンサ信号はシユミ
ツトトリガー回路ST98Aに供給される。この
シユミツトトリガー回路はパルス信号の端縁を尖
らせてこの信号を反転し、その後この信号はDタ
イプフリツプフロツプ・ff99AのDインプツト
と排他的オアゲートEO101Aのインプツト2
とに現われる。フリツプフロツプff99Aは以下
のように動作する。このフリツプフロツプの
CLKインプツトがハイになると、そのQアウト
プツトは、CLKインプツトがハイのままである
間そのDインプツトの信号に等しく連続的にセツ
トされる。CLKインプツトがローに戻ると、
CLKインプツトが再びハイに戻るまでQアウト
プツトのそれ以上の変化は防止される。従つて、
CLKインプツトがローになると、フリツプフロ
ツプのQアウトプツトはCLKインプツトがロー
になる時そのDインプツトの最終値に等しくセツ
トされる。逆に、フリツプフロツプのQバーアウ
トプツトはCLKインプツトがローになる時最後
に反転されたDインプツト値に等しくセツトされ
る。
前にのべたように、基本ホーミングモードのイ
ニシアライズ中プライ・ホーム・方向セツトN信
号はローパルスとして形成され、その結果フリツ
プフロツプff99AのCLKインプツトに正パルス
が形成される。従つて、プライ・ホーム・方向セ
ツトN信号がハイ状態に戻つてフリツプフロツプ
のQアウトプツトがXホーミングセンサーによつ
て検知されるX方向の現位置を指示するDインプ
ツトの最終値にセツトされる。従つて、例えばプ
ライ・ホーム・方向セツトNのローパルスを受け
た時X・ホーミングセンサ信号がローであるな
ら、シユミツトトリガー回路ST98Aからフリ
ツプフロツプff99AのDインプツトに供給され
る反転アウトプツトはハイであり、従つてフリツ
プフロツプのQアウトプツトはハイにセツトさ
れ、Qバーアウトプツトはローにセツトされる。
フリツプフロツプのQとQバーとのアウトプツト
はCLKインプツトに他の正パルスが受入れられ
るまでの状態のままである。
フリツプフロツプff99AのQアウトプツトか
らのXホーム・方向P信号は被加工物ホルダーを
X方向のホーム位置に移動するようにXステツプ
モータを駆動しなければならない方向を特定する
のに用いられる。Xホーム・方向P信号はアンド
ゲートA133Bのインプツト4に供給され、基
本ホームP信号はこのゲートのインプツト3に供
給される。基本ホームP信号はこの間ハイである
のでXホーム・方向P信号はノアゲートNO13
4Cのインプツト6に導かれる。基本ホームNの
ロー信号は、ノアゲートNO134Cのインプツ
ト5もローであるように、アンドゲートA133
Aのインプツト2に供給される。従つて、ノアゲ
ートNO134Cのインプツト6の信号はX方向
信号として反転される。Xホーム・方向P信号が
ハイであるなら、X方向信号はローであり、逆に
Xホーム・方向P信号がローであるなら、X方向
信号はハイである。X方向信号の極性は、基本ホ
ーミングモードがイニシアライズされた時のXホ
ーミングセンサーからの信号を指示し、従つて、
この基本ホームモード中Xステツプモータを、X
軸線に沿つてホーム位置へ駆動するXステツプモ
ータが適正方向を制御するのに用いられることは
明らかである。
図示のように、フリツプフロツプff99AのQ
バーアウトプツトは排他的オアゲートEO101
Aのインプツト1に供給される。前にのべたよう
に、シユミツトトリガー回路ST98Aからのア
ウトプツトは、このゲートのインプツト2に供給
される。QとQバーのアウトプツトがフリツプフ
ロツプのCLKインプツトによつてセツトされる
と、このフリツプフロツプの反転されたQバーア
ウトプツトは排他的オアゲートEO101Aのイ
ンプツト2の逆である。従つて、フリツプフロツ
プのこれらのアウトプツトがセツトされると、排
他的オアゲートEO101Aの2つのインプツト
は、それぞれ反対の極性にセツトされる。この排
他的オアゲートEO101Aは、その2つのイン
プツトが互に反対の極性である限りハイアウトプ
ツトを有するが、その2つのインプツトが互に同
一の極性であると、このゲートのアウトプツトは
ローとなる。
従つて、排他的オアゲートのインプツトは、ク
ランプがホーム位置に向つて駆動されている時シ
ユミツトトリガー回路ST98Aのアウトプツト
がXホーミングセンサによつて検知されたX軸線
上の交差時に極性を逆転するまで反対極性のまま
であるが、上記の極性の逆転時に排他的オアゲー
トの両インプツトは同等性となる。この時点で排
他的オアゲートEO101Aのアウトプツトはロ
ーとなる。基本ホームN信号はノアゲートNO7
1Aの一方のインプツトでローであり排他的オア
ゲートからの他方のインプツトはこの時ローとな
るので、ノアゲートNO71Aのアウトプツトは
ローからハイとなり微分回路544は正パルスを
発生する。
前にのべたように、イニシアライズ中フリツプ
フロツプff45AのLSシフトN信号はリセツト
N信号によつてハイにセツトされる。フリツプフ
ロツプff45Aのアウトプツト6は、その両イン
プツト4,5がハイであるのでローである。この
フリツプフロツプのインプツト5のハイ信号はイ
ンバータI46Aによつて反転される微分回路5
46からのロー信号によつて生ずる。フリツプフ
ロツプff45Aからのローアウトプツトはインバ
ータI46Bによつてハイ状態に反転されるので
ノアゲートNO71Bのインプツト5とナンドゲ
ートNA60Aのインプツト2とは共にハイであ
る。ノアゲートNO71Bのインプツト5のハイ
信号は微分回路544からの正パルスによつてフ
リツプフロツプff71Cのセツトを防止する。し
かし、この微分回路544はナンドゲートNA6
0Aのインプツト1に接続されており、このナン
ドゲートのインプツト2がこの時ハイでその結果
ナンドゲート、NA73Aのインプツト10にロ
ーパルスが現われるので正パルスはナンドゲート
NA60Aによつて反転される。一方、ナンドゲ
ートNA73Aはこのローパルスを反転して、ア
ンドゲートA132Aのインプツト1に正パルス
を現わす。基本ホームPのハイ信号はアンドゲー
トA132Aのインプツト2に供給されるのでノ
アゲートNO134Aのインプツト1に正パルス
が現われる。基本ホームNのロー信号はアンドゲ
ートA132Bのインプツト4に供給され、従つ
てノアゲートNO134Aの他のインプツト2は
ローである。従つて、ノアゲート134Aはその
インプツト1の正パルスを反転し、X停止N信号
としてローパルスを形成する。
第21d図に示すように、X停止N信号は、X
走行フリツプフロツプff21Bに供給され、X停
止Nのローパルスはこのフリツプフロツプをその
アウトプツト信号X走行NがハイでX走行Pがロ
ーとなるようにリセツトする。第21j図に示す
ようにX走行Nハイ信号はノアゲートNO80A
のアウトプツトをローにセツトする。従つて、X
軸ステツプモータの制御の目的でXコンポN信号
としてのパルス列を形成するのに用いられたXカ
ウントパルスP信号はローとなつてX軸ステツプ
モータを停止する。モータは850サイクル/秒の
比較的速い速度で基本ホームモードで駆動される
ので作業ホルダーはその停止前に基本ホームモー
ドのホーム位置を速かに越えて移動する。
被加工物ホルダーをY方向に制御するための制
御系統の動作はX方向に接続してのべたのと非常
に似ている。従つて、第21e図に示すように、
Y方向の位置を指示する信号はYホーミングセン
サからの信号から、シユミツトトリガー回路ST
98からのフリツプ・フロツプff98BへのDイ
ンプツトで発生される。プライ・ホーム・方向セ
ツトNのローパルスはハイパルスとしてナンドゲ
ートNA100Bを通つてフリツプフロツプff9
8BのCLKインプツトに供給されてDインプツ
トの最後の状態に応じてイニシアライズ中、フリ
ツプフロツプff98BのQとQバーのアウトプツ
トを確立する。Yホーム・方向Pと称されるこの
フリツプフロツプのQアウトプツトはアンドゲー
トA133Dのインプツト8に供給され、このゲ
ートのインプツト7はハイ信号の基本ホームPに
接続されているのでノアゲートNO134DはY
方向信号としてのYホーム方向Pからの信号を反
転する。他方のアンドゲートA133Cは、ロー
信号の基本ホームNに接続されており、従つて、
ノアゲートNO134Dのインプツト7もこの時
ローである。Y方向信号はY軸ステツプモータが
X軸ステツプモータの方向制御に用いられるX方
向信号に関連してのべたのと同じように、被加工
物ホルダーをY方向に移動する場合の方向を制御
するのに用いられる。
シユミツトトリガー回路ST98Bからのアウ
トプツトがホーミングセンサが被加工物ホルダー
のX軸に沿つて交差を検出した時に状態に変える
と、排他的オアゲートEO101Bのインプツト
が同じとなり、ノアゲートNO86Aのインプツ
ト3にロー状態が確立される。基本ホームN信号
はローであるのでノアゲートNO86Aのアウト
プツトはローからハイとなり、微分回路548に
よつてナンドゲートNA37Bのインプツト2に
正パルスが発生する。インバータI46Bのアウ
トプツトに接続されたナンドゲートNA73Bの
インプツト1はハイであるのでナンドゲートNA
73Cのインプツト4にローパルスが形成され
る。このゲートはパルスを反転し、アンドゲート
A132Dのインプツト8に正パルスが形成され
る。このゲートの他のインプツト7は、ハイ信号
の基本ホームPに接続されているので、正パルス
はノアゲートNO134BによつてY停止N信号
用のローパルスとして反転される。アンドゲート
A132Cのインプツト6はロー信号の基本ホー
ムNに接続されており、ノアゲートNO134B
の他方のインプツト3はこの時ローである。
第21d図に示すように、Y停止Nローパルス
はY走行フリツプフロツプff32Bに供給されて
このフリツプフロツプをそのアウトプツト信号Y
走行PがローでY走行Nがハイとなるようにリセ
ツトする。第21j図に示すように、ノアゲート
NO104Aに供給されるY走行Nハイ信号はY
軸ステツプモータを停止するため、Yカウントパ
ルスPの信号にロー状態を形成することになる。
もちろん、Y軸ステツプモータは被加工物ホルダ
ーのX軸およびY軸におけるそれぞれの交差時間
に基づいてX軸ステツプモータより前か後か同時
にY軸ステツプモータは停止されなければならな
い。
XとYのホーミングセンサ信号によつて方向の
切換が指示されX走行とY走行のフリツプフロツ
プがリセツトされてクランプのX方向とY方向の
運動中断が生ずると、第21d図に示すように、
ノアゲートNO20Cの両インプツトはローにリ
セツトされる。ゲートNO20Cの第2番目のイ
ンプツトがローになると、このゲートのアウトプ
ツトはハイになり、微分回路550は正パルスを
発生し、この正パルスはインバータI19Dによ
つてローパルスに反転され、このローパルスはノ
アゲートNO20Dのインプツト12に現われ
る。基本ホームN信号はローであるのでゲート
NO20Dはそのアウトプツトでパルスをモード
パルスP信号用の正パルスとして反転し、この正
パルスは補助及び副補助ホーミングモードを選択
するのに用いられる。
第21e図に示すように、モードパルスPの信
号はナンドゲートNA73Dのインプツト12と
ナンドゲートNA45Bのインプツト9とに供給
される。図示のように、ハイであるインバータI
46BのアウトプツトはナンドゲートNA73D
のインプツト13に接続され、またローであるイ
ンバータI46Cのアウトプツトはナンドゲート
NA45Bのインプツト10に接続されている。
この時ゲートNA45Bのインプツト10はロー
であるので単シヨツト回路SS33Aのピン9に
接続されたこのゲートのアウトプツトはハイであ
り、この単シヨツト回路はこの時トリガーされな
い。
しかしナンドゲートNM73Dのインプツト1
3はハイであるので、モードパルスP信号用のハ
イパルスはこのゲートを通つて反転される。ゲー
ト73Dのアウトプツトからの相応するローパル
スは単シヨツト回路SS33Bのピン1に現われ
てこの単シヨツト回路をトリガーする。この単シ
ヨツト回路がタイムアウトとなつてそのQバーア
ウトプツトがハイとなると、微分回路546によ
つて正パルスが発生する。このパルスはインバー
タI46Aによつてローパルスとして反転されて
フリツプフロツプff45Aをそのアウトプツト信
号LSシフトNがローでアウトプツト6がハイと
なるようにセツトする。このフリツプフロツプの
アウトプツト6のハイ信号は遅延回路552によ
つて遅延され、次いでインバータI46Bによつ
てロー状態に反転される。インバータI46Bの
ローアウトプツトはインバータI46Cによつて
反転され、このインバータからのアウトプツトは
ハイとなるので微分回路554は正パルスを発生
し、この生パルスは単シヨツト回路SS59Aを
ピン2でトリガーする。
微分回路554によつて発生した正パルスはイ
ンバータI46Dによつて反転され、このインバ
ータからの相応するローパルスは補助セツトパル
スN信号としてナンドゲートNA100AとNA1
00Bのインプツトに現われる。これらのナンド
ゲートのアウトプツトに形成された相応する正パ
ルスはフリツプフロツプff99A,ff99Bをそ
のCLKインプツトで起動して前にのべたよう
に、これらのフリツプフロツプのQ及びQバーア
ウトプツトの新しいXとYとの位置データを得
る。
単シヨツト回路SS59Aに接続されたRC回路
はこのトリガーされた単シヨツト回路がそのタイ
ムイムアウト前に10ミリ秒遅延を受けるようにし
てある。この遅延回路はXとYとのステツプモー
タの定置を許し位置情報がフリツプフロツプff9
9Aとff99Bとにクロツクされるのを確実にす
る。単シヨツト回路SS59Aがタイムアウトに
なると、そのQバーアウトプツトはハイとなり、
微分回路556は補助ホーム走行P信号として正
パルスを発生する。この信号は補助ホームモード
を開始し、このモードの間では、X軸とY軸との
ステツプモータは、基本ホームモード中に被加工
物ホルダーのX軸とY軸とに沿つて生ずる交差に
よつて基本モード時とはフリツプフロツプff99
A,ff99BのQアウトプツトが異なつた極性を
有するので基本モード中で駆動される時、反対方
向に駆動される。
第21g図に示すように、ノアゲートNO43
Aに補助ホーム走行P信号が供給されるとオアゲ
ートO43Bのインプツト9にローパルスが形成
される。基本ホームN信号はローであるので、ナ
ンドゲートNA55Aのインプツト9にローパル
スが現われ、ノアゲートNO44Aのインプツト
9に正パルスを形成してスタート走行N信号とし
てローパルスを形成する。
第21d図に示すように、スタート走行Nロー
パルスは、XとYとの走行フリツプフロツプff2
1Bとff32Bとをセツトして、前にのべたよう
にXとYの走行NのアウトプツトはローにXとY
の走行Pはハイになる。第21c図に示すように
この時LSシフトN信号はローであり、従つて
LSOsc−N信号は425サイクル/秒の比較的遅い
速度の矩形波信号である。上記のように、低速ク
ロツク信号は補助と副補助のモード中に用いられ
て作業ホルダーのホーム位置に最終的に一層精度
よく位置決めする。
第21j図に示すように、X走行NとY走行N
との信号はローにセツトされているのでこの時形
成されたパルス列が425サイクル又はパルス/秒
の比較的速い速度であることを除いて上記したよ
うにXとYとのカウントパルスPのパルス列が
LSOsc−N信号から再び形成される。第21k
図に関連して前にのべたように、XとYとのステ
ツプモータ制御用のXとYのコンポNの再発生ロ
ーパルス列がXとYとのカウントパルスPの信号
から再び形成される。しかし、LSシフトN信号
はこの時ローであるのでナンドゲートNA5Bと
NA29Bから単シヨツト回路SS6A,SS30A
へのアウトプツトはハイであり、従つて両・単シ
ヨツト回路を禁止する。従つて、補助と副補助と
のホーミングモード中XaとYaのパルスが形成さ
れず、LSシフト信号によつて禁止される。前と
同様に、XとYの走行P信号はこれらの単シヨツ
ト回路をトリガーし、これらの単シヨツト回路は
ナンドゲートNA5AとNA29AでそれぞれXと
YのカウントパルスP信号の第2と第3のパルス
を禁止する。従つて、単シヨツト回路SS68
A,SS69Aによつて、XとYのコンポN信号
として再発生されるパルス列は、XとYのカウン
トパルス信号の第1のパルスとこれらの信号の第
4とそれ以降のパルスを通し、第2と第3のパル
スは禁止される。Xb,Xc,Yb,Ycパルスは、基
本ホームモード中に達成されるのと同じように補
助ホーミングモード中に禁止される。
第21e図を参照してのべると、X方向用シユ
ミツトトリガー回路ST98Aの方向指示がX方
向の交差の指示により変わると、排他的オアゲー
トE101Aのインプツトは同じとなり、前にの
べたように微分回路544によつて正パルスが発
生する。この時基本ホームN信号がローに維持さ
れていることが判る。インバータI46Bからの
アウトプツトがこの時ローであるのでナンドゲー
トNA73Aのインプツト10に接続されたナン
ドゲートNA60Aのアウトプツトはハイであ
り、ゲートNA60Aにはこのパルスは通らな
い。しかし微分回路544からの正パルスはイン
バータI46Dによつて反転され、ノアゲート
NO71Bのインプツト6にローパルスが形成さ
れる。インバータI40Bのアウトプツトからの
ゲートNO71Bのインプツト5はローであるの
でこのゲートのインプツト6に形成されたローパ
ルスはこのゲートによつて反転され、このように
して形成された正パルスはフリツプフロツプff7
1Cをそのアウトプツト13がロー状態になるよ
うにセツトする。
4ビツトカウンターCT58のアウトプツトQD
は通常ではローである。フリツプフロツプff71
Cのアウトプツト13からのハイ信号は4ビツト
カウンターを零にクリアし、アウトプツトQDが
ローであるクリア状態に維持する。フリツプフロ
ツプff71Cのアウトプツト13がローになる
と、カウンターCT58でホールドが解放され
る。この時、ホーミングLS Osc−P信号として
供給されるこのカウンターのインプツトはカウン
ターを計数するのに用いられる。第21c図に関
連してのべたように、この時LSシフトN信号は
ローであるのでホーミングLS Osc−P信号は
425サイクル/秒という比較的低速の矩形波であ
る。カウンターCT58が遅い速度でホーミング
LS Osc−P信号の4つのパルスによつて計数さ
れると、このカウンターのアウトプツトQDはロ
ーからハイとなつて微分回路558が正パルスを
発生する。
この回路558からの正パルスはインバータI
46Fによつて反転されて閾値を越えるパルス部
分はクリツプされるのでナンドゲートNA73A
のインプツト9に狭いローパルスが形成される。
この狭いパルスの正側端縁は微分回路560によ
つて微分されるので正パルスを発生してフリツプ
フロツプff71Cをそのアウトプツトがハイにな
るようにリセツトする。従つて、ホールドフリツ
プフロツプff71Cは再びカウンターCT58を
クリアしフリツプフロツプが再びセツトされるま
でこのカウンターをアウトプツトQDがローであ
るクリア状態にホーミングする。ナンドゲート
NA73Aのインプツト10はハイであるのでそ
のインプツト9の狭いローパルスはこのゲートに
よつて正パルスに反転され、この正パルスはアン
ドゲートA132Aを通つてノアゲートNO13
4Aのインプツト1に入る。この時アンドゲート
A132Aの他方のインプツトに供給される基本
ホームP信号はまたハイであることが判る。ノア
ゲートNO134Aはこの正パルスを、X停止N
信号用のローパルスに反転する。第21d図に関
連して前にのべたように、X停止Nローパルスは
X走行フリツプフロツプff21Bをリセツトする
のでX走行Nハイ信号とX走行Pロー信号が発生
する。第21j図に関連してのべたように、X走
行Nのハイ状態はXカウントパルスP信号のロー
値を生じ、クランプのX方向の運動が停止され
る。第21e図に関連してのべたカウンターCT
58によつて達成されるようにXホーミングセン
サによつて検知される被加工物ホルダーの変化又
は交差の後の4つのクロツクパルスまでX方向の
運動が終了しないのでこのセンサが方向変化を指
示した位置を通過してクランプは4段階X方向に
移動される。これはXカウントパルスPとホーミ
ングLS Osc−Pとの信号が共に425パルス/秒
の遅い速度で同期されることによる。従つて、ク
ランプのX方向の最終位置は比較的遅い速度でX
ホーミングセンサによつて定められる交差位置を
通り過ぎて正確に4つのカウント又はステツプで
精密に定められる。従つて、副補助ホーミングモ
ード中クランプをX方向に移動することが必要で
ある場合センサによつてセンサのあいまいさが生
ずるのを防止するようにクランプが位置決めされ
る。補助及び副補助のホーミングモードの組合せ
後、クランプがXとYのホーミングセンサの所定
の調節に対し常に同じ位置にあることは以下の説
明から明らかである。
クランクのY方向の運動を終了する場合の制御
系統の動作はX方向に関連して前にのべたのと同
じである。第21e図に示すように、排他性オア
ゲートEO101Bの両インプツトが同じとなる
ように、方向の変化がYホームセンサとシユミツ
トトリガー回路ST98によつて指示されると、
微分回路548は正パルスを発生する。この時イ
ンバータI46Bのアウトプツトはローであるの
で、ナンドゲートNA73Bのアウトプツトでナ
ンドゲートNA73Cのインプツト4がハイであ
る。回路548によつて発生する正パルスはイン
バータI83Aによつて反転され、ノアゲート
NO86Bのインプツト11にローパルスとして
現われる。インバータI46BからのゲートNO
86Bのインプツト12はローであるので、イン
プツト11のローパルスはこのゲートによつて正
パルスに反転され、この正パルスはフリツプフロ
ツプff86Cをセツトする。この結果このフリツ
プフロツプのアウトプツト4のロー状態は4ビツ
トカウンターCT87のホールドを解放し、ホー
ミングLS Osc−P信号はカウンターを4まで計
数し、この時カウンターのアウトプツトQDがハ
イとなる。これに応じて、微分回路562はイン
バータI83Bによつて反転されクリツプされて
ナンドゲートNA73Cのインプツト5に狭いロ
ーパルスを形成する正パルスを発生する。このロ
ーパルスの正側端縁は微分回路564によつて微
分され、この回路によつて正パルスが形成され、
フリツプフロツプff86Cをリセツトしそのアウ
トプツト4がハイとなつてカウンターCT87を
ホールドしクリアする。ゲートNA73Cのイン
プツト5の狭いローパルスはこのゲートによつて
反転され、次いでアンドゲートA132Dを通つ
てノアゲートNO134Bのインプツト4に入
る。このゲートNO134Bは再びY停止N信号
のローパルスとしてこのパルスを反転する。第2
1d図に関連して前にのべたように、Y停止Nロ
ーパルスはY走行フリツプフロツプff32Bをリ
セツトし、Y走行P信号をローにY走行N信号を
ハイにリセツトする。第21j図に関連してのべ
たように、ノアゲートNO104Aに現われたY
走行N信号のハイ状態はYカウントパルスP信号
をクリアし、クランプのY方向の運動を停止す
る。従つて、副補助ホーミングモードでのクラン
プの運動は両方向共停止される。前にのべたよう
に、クランプが先ず停止するのはX方向であるか
Y方向であるかということは無関係である。
上記したように、補助ホーミングモード中はク
ランプをX軸線またはY軸線に沿つて位置決めす
ることはその位置が補助モードの特定方向から接
近しない限り終了しない。クランプが補助モード
中所定軸線に対し不適正な位置から移動すると、
その軸線又は座標に対し副補助モードに入り、こ
の間クランプは最終ホーム位置へ特定の取向に移
動する。従つて、クランプが特定の方向への補助
ホーミングモード中XとYと両座標軸方向に沿つ
て移動するなら、この副補助モードにはいずれの
軸線に対しても入ることがなく、クランプは補助
モード中正しいホーム位置におかれている。従つ
て、この場合、クランプはセンサが両基準軸線に
対し正しい方向変化を指示する位置を越えて4ス
テツプステツプモータによつて移動される。若し
クランプが不特定方向にいずれかの軸線に沿つて
移動するなら、その軸線の副補助モードに入る。
補助ホーミングモード中クランプが不特定方向に
両座標軸方向に沿つてクランプが移動すれば、両
軸線の副補助ホーミングモードに入つてクランプ
を特定方向に両軸線に沿つて最終ホーム位置へ移
動する。
補助ホーミングモードから副補助ホーミングモ
ードへの変換を以下にのべる。第21d図に示す
ように、両ステツプモータが補助ホーミングモー
ドで停止しXとYの走行フリツプフロツプff21
B,ff32BがX停止NとY停止Nとの信号によ
つてリセツトされると、これらのフリツプフロツ
プはノアゲートNO20Cの両インプツトでロー
信号を形成する。前にのべたように、このゲート
の両インプツトがローになると、モードパルスP
信号として正パルスが発生する。
次に第21e図を参照してのべると、この時イ
ンバータI46Bのアウトプツトはローであるの
で、単シヨツト回路SS33Bに供給されるナン
ドゲートNA73Dのアウトプツトはハイであ
り、従つて単シヨツト回路を禁止し、モードパル
スP信号がこの単シヨツト回路をトリガーするの
を防止する。しかし、インバータI46Cのアウ
トプツトはこの時ハイであり、モードパルスPの
正パルスはナンドゲートNA45Bによつて反転
されるのでこのゲートのアウトプツトに形成され
るローパルスはピン9で単シヨツト回路SS33
Aをトリガーする。このようにトリガーされた単
シヨツト回路は次いで10ミリ秒の遅延を受ける。
前にのべたように、この10ミリ秒の遅延によつて
ステツプモータか定置せしめられ、何故ならまだ
比較的大きな振動を受けている間ステツプモータ
が反対方向に駆動される場合、再び駆動されると
不適正な方向に移動するからである。単シヨツト
回路SS33AがタイムアウトとなつてそのQバ
ーアウトプツトがハイになると、微分回路566
が正のパルスを発生する。この正パルスはアンド
ゲートA11Aのインプツト9に現われ、このパ
ルスは、またインバータI10Bによつて反転さ
れてノアゲートNO9Bのインプツト2にローパ
ルスが形成される。
この時、アンドゲートA11Aのインプツト1
0とノアゲートNO9Bのインプツト3とはロー
であることは明らかである。これはリセツトN信
号によつてイニシアライズ中に両フリツプフロツ
プff60B,ff85Aがリセツトされてナンドゲ
ートNA60Cのインプツトにハイ信号が生ずる
ことによる。従つて、ナンドゲートNA60Cの
アウトプツトはローであり、ゲートA11Aのイ
ンプツト10とゲートNO9Bのインプツト3は
共にローである。これに応じて、微分回路566
からのハイパルスはローインプツト10によつて
アンドゲートA11Aで阻止される。しかし、ノ
アゲートNO9Bのインプツト2のローパルスは
反転されてこのゲートを通る。その結果生ずる正
パルスはナンドゲートNA85Bのインプツト
1、ナンドゲートNA85Cのインプツト4及び
単シヨツト回路SS59Bのピン10に現われ
る。
フリツプフロツプff99AのQバーアウトプツ
ト遅延回路568を経てナンドゲートNA85B
のインプツト2に供給され、一方フリツプフロツ
プff99BのQバーアウトプツトは、遅延回路5
70を経てナンドゲートNA85Cのインプツト
に供給される。上記したように、両フリツプフロ
ツプのQバーアウトプツトは補助ホーミングモー
ドの始めにセツトされてこの補助モード中XとY
とのステツプモータが駆動される方向の基準を与
える。フリツプフロツプff99Aとff99Bとは
補助ホーミングモードに入つているのでリセツト
されない。
フリツプフロツプff99AのQバーアウトプツ
トがハイであると、ナンドゲートNA85Bのイ
ンプツト1の正パルスはこのゲートを通つてロー
パルスに反転され、このパルスはフリツプフロツ
プff60Bをセツトし、X軸線の副補助ホーミン
グモードのスタートをイニシアライズする。逆
に、フリツプフロツプff99AのQバーアウトプ
ツトがローであると、正パルスがゲートNA85
Bを通るのを防止され、このゲートのアウトプツ
トはハイのまゝであり、従つてX線軸の副補助ホ
ーミングモードのイニシアライズを防止する。
同様にして、フリツプフロツプff99BのQバ
ーアウトプツトがハイであるなら、ナンドゲート
NA85Cのインプツト4の正パルスはこのゲー
トを通つて反転され、相応するローパルスがフリ
ツプフロツプff85AをセツトしてY軸線の副補
助ホーミングモードをイニシアライズする。逆
に、フリツプフロツプff99BのQバーアウトプ
ツトがローであるなら、正パルスはナンドゲート
NA85Cでブロツクされるのでフリツプフロツ
プff85AのY軸線の副補助ホーミングモードの
イニシアライズを防止する。
従つて、フリツプフロツプff99AのローQバ
ーアウトプツトはクランプが正しい方向からホー
ム位置へ近づいたことを示す。このようにしてク
ランプはそれ以上X方向に運動する必要がなく、
Y軸線の副補助モードには入らない。それに代え
て、フリツプフロツプff99AのQバーアウトプ
ツトがハイであるなら、これはX座標軸方向に正
しいホーム位置を得るためにクランプをX軸線に
沿つて更に運動することが必要であることを指示
し、次いでX軸線副補助モードに入る。同様にし
て、Y軸線ではフリツプフロツプff99Bのロー
Qバーアウトプツトはクランプが補助モード中正
しい方向に駆動され、副補助ホーミングモードに
入つていないことを指示する。それに代えて、フ
リツプフロツプff99BのQバーアウトプツトが
ハイであるなら、補助モード中クランプは正しい
方向に移動されずY軸線の副補助モードに入る。
先ず、説明の便宜上、フリツプフロツプff99
A,ff99BのQバーアウトプツトがローであつ
てクランプが正しいホーム位置にありいずれの軸
線にも副補助ホーミングモードに入つていないこ
とを指示するもの仮定する。フリツプフロツプff
60B,ff85Aのいずれもセツトされない。従
つて、フリツプフロツプff60Bのアウトプツト
11とフリツプフロツプff85Aのアウトプツト
8とはイニシアライズされたハイ状態のまゝであ
り、ナンドゲートNA60Cのインプツト4,5
とアンドゲートA100Cのインプツト3,4と
は共にすべてハイである。ノアゲートNO9Bか
らの正パルスによつてピン10でトリガーされた
単シヨツト回路SS59Bはそのタイムアウト前
に6マイクロ秒の遅延を受けて1つ又はそれ以上
の軸線の副補助モードに入る場合にフリツプフロ
ツプff60B,ff85Aがセツトされるのに充分
な時間を与える。単シヨツト回路SS59BのQ
バーアウトプツトがタイムアウトになつてハイと
なると、微分回路572は正パルスを発生し、こ
の正パルスはアンドゲートA100Cをそのイン
プツト3,4のハイ状態によつて正パルスとして
通る。この正パルスはノアゲートNO9Cによつ
て反転されて終了ホーミングN信号としてローパ
ルスを形成する。ホーミングモードの終了時の終
了ホーミングN信号を用いることは以下に詳細に
のべる。
ノアゲートNO9Cからのローパルスはインバ
ータI10Cによつて反転され、相応する正パル
スはホーミングクリアN信号のローパルスとして
ノアゲートNO9Aによつて反転され、このロー
パルスは次のホーミングモードに系統をイニシア
ライズするのに用いられる。従つて、ホーミング
クリアNのローパルス信号はフリツプフロツプff
60B(第21e図)、ff85A(第21e図)、
ff45A(第21e図)、ff21A(第21d図)
をリセツトする。第21d図に示すように、ホー
ミングクリアN信号によつてフリツプフロツプff
21Aをリセツトすると、その基本ホームPのア
ウトプツト信号がローで基本ホームNアウトプツ
ト信号がハイとなるようにリセツトする。第21
e図に示すように、フリツプフロツプff45Aが
リセツトされると、LSシフトN信号はハイ状態
となり、その結果制御系統は850サイクル/秒の
速いクロツク速度で再び動作し、インバータI4
6Bのインプツトにロー信号が生ずる。ホーミン
グ回路の残りのフリツプフロツプは既にリセツト
されている。ホーミングモード後の制御系統の連
続性は以下にのべるように終了ホーミングN信号
に基づいている。
次に、補助ホーミング中クランプがX軸線に沿
つて正しく位置決めされていないでX軸線に副補
助ホーミングモードが必要であると仮定しよう。
この状態でフリツプフロツプff99AのQバーア
ウトプツトは、第21e図に関連して上記したよ
うに、ハイであり、ナンドゲートNA85Bのイ
ンプツト1の正パルスはこのゲートによつて反転
され、このゲートからの相応するローパルスアウ
トプツトはフリツプフロツプff60Bをセツトす
る。また、補助−副補助セツトパルスNのローパ
ルス信号はナンドゲートNA100Aのインプツ
ト10に供給されるのでフリツプフロツプff99
AのCLKインプツトに正パルスを発生する。従
つて、Xホーミングセンサ信号からの位置情報は
前にのべたように、この時フリツプフロツプのQ
及びQバーアウトプツトで確立される。副補助ホ
ーミングモードのX部分とY部分との回路部分は
相互に独立して動作することが判る。従つて、Y
軸補助ホーミングモードに入らない場合には、フ
リツプフロツプff99Bに位置情報が確立されな
い。
フリツプフロツプff60Bがセツトされると、
ナンドゲートNA60Cのインプツト5とアンド
ゲートA100Cのインプツト3とにロー状態が
確立される。単シヨツト回路SS59Bはピン1
0で未だ正パルスによつてトリガーされているけ
れどもアンドゲートA100Cのインプツト3の
ロー状態によつて微分回路572によつて発生す
る正パルスがこのゲートを通るのが防止される。
6マイクロ秒の遅延後に単シヨツト回路SS59
Bがタイムアウトになつてフリツプフロツプff6
0B(又はフリツプフロツプff85A)がセツト
しゲートNA60C,A100Cが調整されるの
に充分な時間を与える。このようにして終了ホー
ミングNとホーミングクリアNとのローパルス信
号はこの時受けることがない。
フリツプフロツプff60Bがセツトされそのア
ウトプツト8がローからハイになると、微分回路
574がX走行セツトP信号として正パルスを発
生する。第21d図を参照してのべると、X走行
セツトP正信号はノアゲートNO20Aによつて
反転され、その結果発生するローパルスはX走行
フリツプフロツプff21Bをセツトする。第21
j図を参照してのべると、X走行Nロー信号はX
カウントパルスPパルス列を開始し、このパルス
列は前にのべたようにLS Osc−N信号から形成
される。この時、LSシフトN信号はローのまま
であり、またLSOsc−N定形波信号、従つてX
カウントパルスPのパルス列はまた425サイク
ル/秒の低い速度である。第21k図に関連して
のべると、X走行Pのハイ信号とXカウントパル
スPのパルス列とはXステツプモータを駆動する
XコンポNローパルス列を形成することになる。
補助ホーミングモードにおけると同様に、この時
LSシフトN信号はローであるのでXaパルスが禁
止される。
第21e図を参照してのべると、Xホーミング
センサは被加工物ホルダーのX軸線に沿つた交差
を検知し、排他的オアゲートEO101Aのイン
プツト2に状態変化が得られると、微分回路54
4によつて正パルスが再び発生する。ノアゲート
NO71Bのインプツト5はローのままであるの
で正パルスはインバータI46DとゲートNO7
1Bとによつて2回反転され、その結果発生する
ハイパルスセツトはフリツプフロツプff71Cを
セツトする。この結果このフリツプフロツプに発
生するローアウトプツト13はカウンターCT5
8のホールドを解放し、このカウンターは今はま
だ425サイクル/秒の低速度である。ホーミング
LSOsc−P信号によつてCLKインプツトで起動
されるように4までの計数を開始する。カウンタ
ーが4まで計数しそのQDアウトプツトがハイに
なると、フリツプフロツプff71Cは微分回路5
60からの正パルスによつてリセツトされ、前に
のべたように、X停止N信号のローパルスがゲー
トNO134Aから現われる。X停止N信号は第
21d図に関連して前にのべたようにフリツプフ
ロツプff21BをリセツトするのでX走行N信号
はハイ状態になる。第21j図に関連してのべた
ように、X走行Nハイ信号はXカウントパルスP
信号をローにセツトし、従つてXステツプモータ
を停止する。それに応じて、クランプはXホーミ
ングセンサが方向変化を指示する位置を越えてX
座標軸方向に4ステツプ又は4パルス移動しX軸
補助ホーミングモードで正しいホーム位置とな
り、正しい方向から運動が行われる。
再び第21d図を参照すると、X走行フリツプ
フロツプff21BがX停止N信号によつてリセツ
トされると、このフリツプフロツプによつてノア
ゲートNO20Cのインプツト9にロー状態が確
立される。この信号に応答する回路の動作はY副
補助ホーミングモードの説明後にのべる。
Y副補助ホーミングモードの動作はX副補助ホ
ーミングモードに関連してのべたのと同じであ
る。第21e図を参照すると、補助ホーミングモ
ードの始めにセツトされY軸線の副補助ホーミン
グモードに入るべきことを指示するフリツプフロ
ツプff99BのQバーアウトプツトがハイである
なら、前にのべたように、ナンドゲートNA85
Cのアウトプツトからのローパルスによつてフリ
ツプフロツプff85Aがセツトされる。Y軸副補
助セツトパルスN信号のローパルスはナンドゲー
トNA100Bによつて反転され、前にのべたよ
うにY位置データをフリツプフロツプff99Bに
クロツクするのに用いられる。セツトされたフリ
ツプフロツプff85Aのアウトプツト8がローと
なるのでナンドゲートNA60Cのインプツト4
とアンドゲートA100Cのインプツト4との両
方にロー信号が発生する。アンドゲートA100
Cのインプツト4のロー状態は、X副補助ホーミ
ングモードに関連して前にのべたように回路57
2によつて発生する正パルスの通過を阻止する。
従つて、XとYの副補助ホーミングモードの一方
又は双方に入ると、微分回路572からの正パル
スはアンドゲートA100Cを通らないのでこの
時ホーミングモードは終了しない。
セツトされたフリツプフロツプff85Aのアウ
トプツト11がハイになると、微分回路576は
Y走行セツトP信号として正パルスを発生する。
第21d図を参照すると、Y走行セツトPの正パ
ルスはノアゲートNO20Bによつて反転され、
相応するローパルスはY走行フリツプフロツプff
32Bをセツトする。従つて、このフリツプフロ
ツプのY走行Nアウトプツトはローにセツトさ
れ、第21j図に関連して前にのべたように、Y
走行Nのロー信号によつて425サイクル/秒の低
速度であるLS Osc−N信号からYカウントパル
スPのパルス列が形成される。第21k図を参照
すると、Y走行Pハイ信号とYカウントパルスP
パルス列とによつて、Yステツプモータを駆動す
るYコンポNローパルス列が形成される。上記し
たように、LSシフトN信号はこの時ローであ
り、従つてYaパルスが禁止された。
第21e図に戻つてのべると、Yホーミングセ
ンサの信号が方向の変化を指示すると、排他的オ
アゲートEO101Bのインプツト12の信号は
状態を変化し、微分回路548は正信号を発生
し、その結果フリツプフロツプff86Cのインプ
ツト5に現われる正パルスはこのフリツプフロツ
プをセツトしカウンターCT87のホールドを解
放する。この点で注目されることであるが、ノア
ゲートNO86Bのインプツト12はこの時ロー
である。カウンターCT87が4まで計数しその
QDアウトプツトがハイになると、フリツプフロ
ツプff86Cは回路564によつて発生するパル
スによつてリセツトされ、前にのべたようにノア
ゲートNO134BのアウトプツトにY停止N信
号としてローパルスが現われる。第21d図に関
連してのべたように、この時Y停止N信号はY走
行フリツプフロツプff32Bをリセツトするので
Y走行Nのアウトプツト信号はハイとなる。第2
1j図に関連してのべたように、Y走行Nハイ信
号によつてYカウントパルスP信号はローにせし
められ、Yステツプモータの運動を停止する。こ
のようにして、クランプはYホーミングセンサが
状態の変化を指示した時の位置を越えて4パルス
又は4ステツプ運動し、これらのクランプはY副
補助ホーミングモード中Y軸線に沿つて所望のホ
ーム位置に位置決めされ、この時クランプは正し
い方向から移動される。
この時XとYのステツプモータの運動の適正な
方向は、第21e図に示すように、基本ホーミン
グモード、補助ホーミングモード及び副補助ホー
ミングモード全体を通じてX方向とY方向の信号
によつて定められていることが判る。前にのべた
ようにX方向とY方向との信号はそれぞれフリツ
プフロツプff99A,ff99BからのXとYのホ
ーム・指示・P信号によつて定められる。従つ
て、特定のホーミングモードが含まれているに拘
らず、これらのフリツプフロツプのQアウトプツ
トはXとYのステツプモータの適正な制御とクラ
ンプの所望方向の運動を得るための適当な状態に
セツトされる。
再び第21d図に戻ると、Y走行フリツプフロ
ツプff32Bが副補助ホーミングモードにリセツ
トされている時、Y走行P信号はローにリセツト
されている。従つて、ノアゲートNO20Cのイ
ンプツト8はこの副補助ホーミングモード中のY
方向運動が完了した時ローである。このようにし
て、XとYの両副補助ホーミングモードに入る
と、XとYの両方のフリツプフロツプff21Bと
ff32BとがX停止NとY停止Nとの信号によつ
てそれぞれリセツトされる時ノアゲートNO20
Cのアウトプツトがハイとなる。X副補助ホーミ
ングモードにのみ入つた場合には、X走行フリツ
プフロツプff32BはY走行セツトP信号によつ
てセツトされないでX副補助ホーミングモード中
ノアゲートNO20Cのインプツト8はローのま
まである。従つて、この場合には、X走行フリツ
プフロツプff21BがX停止N信号によつてリセ
ツトされた時ノアゲートNO20Cのアウトプツ
トはハイとなる。同様にして、Y副補助ホーミン
グモードにのみ入つた場合には、X走行フリツプ
フロツプff21BはX走行セツトP信号によつて
セツトされないでノアゲートNO20Cのインプ
ツト9はY副補助ホーミングモード全体を通じて
ローのままである。従つて、Y走行フリツプフロ
ツプff32BがY停止N信号によつてリセツトさ
れると、ゲートNO20Cのアウトプツトはこの
時ハイとなる。それに応じて、ゲートNO20C
のアウトプツトはXかYかXとYから拘らずすべ
ての副補助ホーミングモードの完了が入るまでハ
イにセツトされているだけである。この時、微分
回路550は正パルスを発生してノアゲートNO
20DのアウトプツトにモードパルスP信号とし
て正パルスが現われる。従つて、副補助ホーミン
グモードの一方又は双方に入つたか否かに拘らず
モードパルスPの正パルスが発生する。
また、第21e図を参照してのべると、モード
パルスP信号はナンドゲートNA73Dのインプ
ツト12とナンドゲートNA45Bのインプツト
9とに供給される。ゲートNA73Dのインプツ
ト13はローであるので補助ホーミングモードに
関連してのべたように単シヨツト回路SS33B
は禁止される。しかし、ナンドゲートNA45B
のインプツト10に接続されているインバータI
46Cのアウトプツトがハイであるので、モード
パルスPの正パルスはゲートNA45Bを通り、
単シヨツト回路SS33Aをそのピン9でトリガ
ーするように反転される。前と同じように、この
単シヨツト回路SS33Aは10ミリ秒の遅延を受
け、この単シヨツト回路がタイムアウトになる
と、微分回路566は正のパルスを発生する。フ
リツプフロツプff60B又はff85Aの一方又は
双方が副補助ホーミングモードのスタート中セツ
トされるのでナンドゲートNA60Cのインプツ
ト4又は5の一方又は双方はこの時ローである。
従つて、ゲートNA60Cのアウトプツトとノア
ゲートNO9Bのインプツト3とはハイであり、
ノアゲートNO9Bのインプツト2に現われるロ
ーパルスはこのゲートのインプツト3のハイ信号
によつてこのゲートを通るのが防止される。しか
し、アンドゲートA11Aのインプツト10もゲ
ートNA60Cのアウトプツトによつて定められ
るようにハイであるので回路566によつて発生
する正パルスはこのゲートを通つてノアゲート
NO9Cのインプツト6に達する。この正パルス
は反転されゲートNO9Cを通るので終了ホーミ
ングN信号としてローパルスが現われる。ゲート
NO9Cのアウトプツトのローパルスもインバー
タI10Cによつて反転され、このインバータか
らの相応する正パルスはホーミングクリアN信号
のローパルスとしてノアゲートNO9Aによつて
反転され、このローパルスは次のホーミング動作
に備えてホーミング回路のフリツプフロツプをリ
セツトするのに用いられる。従つて、この時点で
1つ又はそれ以上の副補助ホーミングモードに入
つたかどうかに拘らずホーミングモードを完了す
る。
第21d図を参照してのべると、フリツプフロ
ツプff21Aからの基本ホームP信号の状態に拘
らず、微分回路550によつて発生するパルスが
減衰すると、オアゲートO8Cのインプツト3は
ハイになるのでナンドゲートNA11Bのインプ
ツト1はこの時ハイである。従つて、終了ホーミ
ングNのローパルスは反転され正パルスとしてナ
ンドゲートNA11Bを通り、この正パルスは単
シヨツト回路SS22Bのピン10をトリガーす
る。この単シヨツト回路SS22Bは5ミリ秒の
遅延を受け、微分回路578は正パルスを発生す
る。ナンドゲートNA11Cは上記のように糸切
れセンサーからの糸切れ指示がない場合NTBモ
ードOP信号がハイであるので正パルスを反転す
る。ホーミングモードに入る前はクランプモード
OP信号はローにセツトされており、従つてノア
ゲートNO34Bのインプツト11に現われたロ
ーパルスはこのゲートによつて反転され、ハイパ
ルスとしてノアゲートNO135Aのインプツト
1に入る。補助スタートP信号は通常ではローで
あるのでノアゲートNO135Aのインプツト1
の正パルスはこのゲートによつて反転されインバ
ータI31Bによつて再び反転され、従つて、フ
リツプフロツプff34Aのインプツト6に正パル
スが現われてこのフリツプフロツプをセツトす
る。このフリツプフロツプの記憶サイクル可能化
Pのアウトプツトは、この可能化Nのアウトプツ
トがローにセツトされている間ハイにセツトされ
てプログラム制御を受けて第1の記憶サイクルを
開始する。
プログラム制御の下では針は速いか遅いかのい
ずれかの速度で往復する。速い速度ではミシンは
同じ速度で針が往復するようにクイツク装置によ
つて約3000回転数/分の速度で駆動される。従つ
て、速い速度のミシンの基本タイミングサイクル
は20ミリ秒/サイクルであり、この速度では針は
20ミリ秒毎に一回布地に入る。遅い速度ではミシ
ンはその時のタイミングサイクルが約300ミリ秒
で針が300ミリ秒毎に1回布地に入るように約200
回転数/分で駆動される。
20ミリ秒の速い速度でのタイミングサイクルの
概略図が第25図に示されている。時間T1で針
は布内の下降位置にあり、時間T2で記憶サイク
ルが開始される。ΔT1で現わされる時間は
PROMから情報が読出され復元される間の記憶サ
イクルの間生ずる。記憶サイクル(ΔT1)により
要求される時間は1ミリ秒の約3/10であり、記憶
サイクルは時間T3で終了する。時間T4はユニツ
ト62の光センサに応答してモータの付勢が開始
されることを指示する針抜けパルスP信号として
正パルスが現われる時間を表わす。針抜けパルス
Pパルスを受けると、時間ΔT2の間ステツプモ
ータの運動が開始される。後の時間T51/2では針
は実際には布から出ないが、モータと被加工物の
ホルダーの慣性とに関連する遅れ時間によつてモ
ータの付勢は時間T4で開始される。従つて、ス
テツプモータによつて駆動されるクランプは実際
には針が布から出た時の時間T5の後である時間
T6まで移動し始めない。ΔT2の時間間隔は針が
布地から出る前にクランプが低速で運動するのを
防止するためのミシンの低速での最終遅れ時間を
表わす。それに代えて、低速命令がプログラム化
されていてクランプを所望の通りほとんど又は全
く運動しないようにしてもよい。
時間ΔT3はメモリーにプログラム化された最
大許容運動量についてクランプを実際に運動する
のに要求される時間を表わす。針は時間T7で上
昇位置にある。従つて、針が再び時間T9で布に
入る前にクランプ運動がほぼT8で完了するよう
に、クランプの最大運動量は高速ではΔT3が短
くなるため制限される。ΔT4の時間の間経過し
た時間はクランプの運動後で次のメモリーサイク
ルが時間T1で開始される前の5ミリ秒の遅延時
間である。この時、ミシンの1サイクルが完了
し、若し制御系統は縫モードにあるとすると、こ
の間針は1回往復運動する。各タイミングサイク
ルの間、PROMから情報が読出され復号され、ク
ランプはこのサイクルの間特定されたように運動
する。PROMのプログラムは、クランプが、以下
にのべるように一連のステツプで運動するように
縫動作中このサイクルのシーケンスを生ずる。
メモリーサイクル中制御系統はPROMメモリー
から情報を読出し、復号されたデータを用いてミ
シンによる動作を行う。第26図を参照すると、
各PROMは256の8ビツト語を有し、各語は1、
2、3、…、255、256とする。各語のそれぞれの
ビツトはb1、b2…、b7、b8であり、ビツトb1は下
位のビツトであり、ビツトb8は上位のビツトであ
る。8ビツト語のすべては2つのバンクAとBに
分けられ、256語の各々の低オーダービツトb1
b2、b3、b4はバンクAにあり高オーダービツト
b5、b6、b7、b8はバンクBにある。従つて、バン
クAは256の下位4ビツト語から成り、バンクB
は高オーダービツトの256の4ビツト語から成つ
ている。各8ビツト語又は記憶部の相応するアド
レスは図の左側に記憶されている。メモリーに
256語が含まれているので第1番目の8ビツト語
のアドレスは二進数字00000000であり、256番目
の8ビツト語のアドレスの2進数字は11111111で
ある。各語が使用されるメモリーサイクルも図示
してあり、以下にのべる。
第21a図をみてのべると、ミシンの作業者は
第18図に関連して前にのべたように4ウエープ
ログラム選択スイツチによつて種々のプログラム
モードを選択する。選択Aでは全プログラムは
PROMのバンクAにあり、それ自体別個のプログ
ラムから成つている。同様にして、作業者がスイ
ツチのB設定を選択すると、全プログラムはバン
クBで用いられる。遠隔設定A/Bを選択した場
合、作業者は、バンクを切換えて足ペダルのスイ
ツチの起動によつてバンクA,Bの別個のプログ
ラムを得る。プログラム選択スイツチの延長をセ
ツトした場合には、制御系統は先づバンクAにあ
るプログラム部分を利用し、次いでバンクBにあ
る残りのプログラム部分に自動的に切換わる。
第26図を参照してのべると、プログラム選択
スイツチの設定がA,B又は遠隔A/Bの選択であ
る場合のプロムのメモリーレイアウトが図示して
ある。この図において、完全プログラムが2つの
バンクの1つまたは両方にあるべきである。従つ
て、バンクAが作業者によつて選択されると完全
プログラムはバンクAに収容されるべきであり、
このプログラムに必要なデータはこのバンクにプ
ログラム容量以下でなければらない。同様にし
て、バンクBが作業者によつて選択される場合、
別個のプログラムがバンクBに入れなければなら
ず、このプログラムはこのバンクに容量以下でな
ければならない。もちろん、若し可能ならメモリ
ーに別々のプログラムを入れてPROMを最大限に
利用するのが望ましい。従つて、作業者はミシン
を運転するためプログラム選択スイツチを設定す
ることによつて所望のプログラムを選択すること
ができる。またプログラム選択スイツチの遠隔
A/Bを選択する場合バンクの各々にプログラムが
あるべきであり、1方のバンクのプログラムの完
了後、作業者は足ペダルを踏むことによつて他方
のバンクのプログラムを選択する。このようにし
て、一方のバンクのプログラムの完了後、作業者
は足ペダルを踏み、他方のバンクのプログラムが
開始される。第2のバンクのプログラムが完了す
ると、作業者は再び足ペダルを踏むことによつて
第1のバンクのプログラムを開始し又は所望の通
り同じプログラムで作業を続ける。
従つて、両バンクに別々のプログラムを入れ、
いずれかのプログラムはそのバンクの256個の4
ビツト語全体を含んでいてもよいし含んでなくて
もよい。ミシンの1シーケンスの各メモリーサイ
クルの間、3つの4ビツト語がそのシーケンスを
格納した各バンクから用いられる。このようにし
て、バンクAのプログラムが開始されると、制御
系統は、第1のメモリーサイクル中記憶部のアド
レス00000000をとばして2番目の語でアドレス
00000001における第1の4ビツト語によつてプロ
グラムを開始する。制御系統は先づ2番目の語の
低ビツト部分にあるバンクAからのYデータを読
み、復号する。Yデータの解読後、アドレス
00000010に相応するバンクAの3番目の語にある
Xデータの4ビツトを読む。Xデータの解読後、
制御系統はアドレス00000011に相応する4番目の
語のバンクA内の低オーダー4ビツトから4ビツ
ト制御又は命令を読み、その後、制御系統はミシ
ンの単一のシーケンスを目的としてこの情報を解
読する。
このようにして、この時第1のメモリーサイク
ル中PROMから12ビツトの完全情報が読出され、
ミシンの高速運転中の約20ミリ秒後である次のメ
モリーサイクルまでそれ以上の情報がPROMから
読まれることはない。第2のメモリーサイクル
中、制御系統はアドレスレジスタが桁上げする時
バンクAの5番目の語からのYデータとバンクA
の6番目の語からのXデータとバンクAの制御語
7とを読み、この情報は読みの間に解読される。
従つて、以後のメモリーサイクル毎にその間、制
御系統はプログラムが完了するまでバンクAから
の3つの4ビツト語を読み続ける。プログラムが
バンクAのすべてのメモリーを占めていると仮定
すると、最後のメモリーサイクルは図示のように
数85であり、このメモリーサイクル中制御系統は
バンクAの254番目の語からYデータとバンクA
のXデータ語255とを読み、最後にアドレス
11111111に相当するバンクAの256番目の語から
の制御語を読む。この時、問題のプログラムはす
べてバンクAに含まれているのでこのプログラム
は完了しなければならず、従つて256番目の語の
制御語はプログラム命令の終了でなければならな
い。もちろん、若しバンクの全メモリーを用いる
必要がなければ、第85番目のメモリーサイクル前
のあるメモリーサイクルでプログラムを終了して
もよい。
バンクBからプログラムを読む場合同じ動作が
生ずる。第1のメモリーサイクル中制御系統はバ
ンクBの2〜4番目の語に含まれる4ビツトデー
タを順に読み、第1の語はアドレス00000000で飛
び越えられる。このようにして、制御系統はアド
レス00000001に相当するバンクBの2番目の語か
らのYデータとアドレス00000010に相当するバン
クBの3番目の語のXデータとアドレス00000011
に相当するバンクBの4番目の語の制御語とを読
む。第2のメモリーサイクル中バンクBの5〜7
番目の語から3つの4ビツト語が読まれる。プロ
グラムが完了するまで読みシーケンスが続き、プ
ログラムがバンクB全体を占めると、254〜256番
目の語から最後の3つの4ビツト語が読まれる。
プログラム選択スイツチを延長モードに設定し
た場合のプロムメモリーの状態が第27図に示し
てある。選択スイツチのこのモードはプログラム
がPROMの1つのバンク内に含ませるには大きす
ぎる場合に用いられる。第1のメモリーサイクル
中、制御系統はアドレス00000001に相当するバン
クAの2番目の語からYデータを含む第1の4ビ
ツト語を得る。更にバンクAの3、4番目の語の
次の2つの4ビツト語を読み続ける。第2のメモ
リーサイクル中、プログラムはバンクAの5番目
〜7番目の語から3つの4ビツト語を読む。制御
系統は各メモリーサイクル中3つの4ビツト語を
順に読み、逐にはメモリーサイクルNO85の間
バンクAから254番目〜256番目の語からの情報が
得られ、この時PROMからの情報の読みはバンク
Bに自動的に切替えられる。第86番目のメモリー
サイクル中、プログラムは先づアドレス00000000
に相当するバンクBの語1に含まれるYデータを
読む。このようにして、延長モードのバンクBで
はアドレス00000000は飛び越えられることはな
い。図示のように、メモリーサイクル86中の第
2と第3の4ビツト語はそれぞれバンクBの2番
目、3番目の語から得られる。制御系統はプログ
ラムが完了するまで各メモリーサイクル中バンク
Bから情報を読み続ける。プログラムがバンクA
に加えてバンクBの全メモリーを占めると、最後
のメモリーサイクルは170であり、アドレス
11111110に相当するバンクBの255番目の語から
得られる。延長モードではアドレス11111111に相
当するバンクBの第256番目の語は用いられな
い。数256は3で割れないので各バンクには用い
られることのない1つの4ビツト語が常にある。
第28図に示すように、Yデータ語はそれが入
つているバンクに拘らず4ビツトから成り、クラ
ンプ運動の位置情報として用いられる。上記のよ
うに、バンクAでは下位ビツトb1、b2、b3、b4
4ビツトが含まれ、一方バンクBでは高位ビツト
b5、b6、b7、b8に4つのYデータビツトが含まれ
ている。典型的な語は二進数字であるのが示して
あり、十進数3から成つている。Yデータ語のこ
の情報では制御系統はクランプをY方向に3ステ
ツプ移動するようにステツプモータを導く。同様
にして、第29図に関連して述べると、Xデータ
語はバンクAでは4つの下位ビツトとして、また
バンクBでは4つの上位ビツトとして含まれる4
ビツトから成つている。この特定の例では、Xデ
ータ情報は二進の形態で符号化すると、X方向の
5ステツプに等しい。
XとYの両位置情報用の4ビツト制御語の型は
第30図に示してある。この制御語がバンクAに
記憶されているなら、下位ビツトb1、b2、b3、b4
に位置し、バンクBに記憶されているなら、高位
ビツトb5、b6、b7、b8に含まれている。この語が
バンクAにあるかBにあるかに拘らずその型は同
じである。4ビツト語の下位ビツトはY方向の所
望の運動方向を示す。ビツトb1又はb5が二進数の
1であるなら、これはクランプが針に対して+Y
方向に移動すべきであることを示す。従つて、ク
ランプは+Y方向に相応Yデータ語に示された運
動量移動する。二進ビツトb1又はb5が0であるな
ら、これはクランプがYデータ語に含まれる運動
量―Y方向に移動すべきことを示す。X方向運動
用の方向情報は4ビツト制御語の第2の下位ビツ
トb2又はb6に特定されている。若しビツトが二進
の1であるなら、+X方向の運動が示され、ビツ
トが二進の0であるならクランプは−X方向に移
動する。従つて、クランプはこのビツトによつて
示された特定の方向に移動し、方向の大きさはX
データ語に示されている。
制御語の2つの高オーダービツトはこのメモリ
ーサイクルに応じて受けるべき特定の縫モードを
示す。モードの符号又は命令ビツトが二進数字00
であるなら、停止・縫モードに入る。このモード
では、縫針の往復は停止し、クランプは縫うこと
なく移動する。このモード中布は縫われていない
が、X方向とY方向との運動の方向と大きさとは
上記のようにX方向とY方向のビツトとXとYの
データ語とによつて特定される。2つの高オーダ
ービツトのモード符号は二進数01を有するなら、
ミシンに縫モードが命令される。この状態ではミ
シンは高速で運転される。2つの高オーダービツ
トが数字10を有するなら、低速縫モードに入り、
ミシンは低速で運転される。縫モード及び低速縫
モード中、XとYの方向情報及びXとYのデータ
語はクランプの位置情報として用いられる。この
低速縫モードは通常プログラムの終了付近又は停
止縫モード前に入り、針の往復を停止する直前に
ミシンを低速運転するのに用いられる。最後に、
モード符号が二進の11であるなら、プログラム終
了モードに入り、ミシンの針の往復を停止するよ
うに指令し、クランプを針に対し適正なホーム位
置に位置決めするホーミングモードに自動的にな
る。プログラム終了命令又はモードは1つのプロ
グラム内で一度生ずるのみであり、縫動作を終了
するのにこのプログラムに用いられる最後の命令
である。
制御語とそれに関連するXとYのデータ語との
シーケンスをプログラム化することによつて、ミ
シンの動作のプログラムが得られる。例えば、第
1の制御語のモード符号はクランプをホーム位置
から縫動作が始まる間隔をあけた位置に移動する
停止縫命令である。それに代えて、第1の制御語
のモード符号は、ミシンの第1のタイミングサイ
クル中同じ制御語でX方向とY方向とによつて示
される方向に相応するXとYのデータ語に示され
る大きさで布が高速で縫うような縫命令であつて
もよい。ミシンが関連するデータに特定された方
向と大きさで移動しつつ連続的に高速で縫うよう
に縫モードを命令する制御語の連続シーケンスを
用いるのが好ましい。ある時点では、ラベルの隅
を布に縫付けるためのラベルの異なつた隅を針に
整列するように移動しつつクランプを縫動作なく
例えば第1の縫位置から再び縫動作が始まる他の
間隔をあけた位置に移動することが望まれる。こ
の場合にはミシンを低速運転するため低速縫命令
が用いられる。次いで制御語のモード符号ビツト
の適正情報を用いることによつて停止縫モードに
入り、この時糸は自動的に切られ、クランプは特
定の停止縫命令に関連する方向と大きさの情報に
よつて移動される。もちろん、縫うことなくクラ
ンプを連続的に移動するために停止縫命令の連続
シーケンスを用いてもよい。クランプが停止縫モ
ード中所望通り位置決めされた時、再び縫モード
に入り、その縫ミシンは連続運転される。最後
に、縫パターンを終了したい時には少数の命令の
間低速縫モードに入つてプログラム終了モードに
入る前にミシンを低速にする。プログラム終了モ
ードが命令されると、針の往復が停止し、糸は自
動的に切られ、クランプは制御系統によつてホー
ム位置に戻される。この時、プログラムと縫動作
とが完了する。
プログラム制御系統は、縫うことなくクランプ
を布上の第2の間隔をあけた位置に移動するため
命令とステツプとのシーケンスから成る第1のパ
ターンを縫い、次いで縫ステツプのシーケンスか
ら成る第2のパターンを縫つてその後プログラム
を終了するようにミシンに命令を与える。所望な
ら、縫シーケンス間では縫うことなくクランプを
移動した後多数の間隔をあけた縫パターンが縫わ
れて多数の間隔をあけた縫目パターンを形成して
もよい。
制御系統は第1とそれ以後のメモリーサイクル
中以下のように動作する。21d図に示すフリツ
プフロツプff34Aがセツトされ、メモリーサイ
クル可能化P信号がハイになると、第21i図に
示される微分回路580は正パルスを発生する。
このパルスはインバータI24E,I24Fによ
つて2回反転され、フリツプフロツプff3A,ff
3B,ff4A,ff4B,ff5A,ff15B,ff27
A,ff27Bはそのインプツトがこの正パルスに
よつてリセツトされる。従つて、これらのフリツ
プフロツプffは後にXとYの位置情報を解読する
ためメモリーサイクルの始点にイニシアライズさ
れる。
第21C図に示すように、第21d図のメモリ
ーサイクルフリツプフロツプff34Aのセツトに
応答してメモリーサイクル可能N信号がローにな
ると、ノアゲートNO38Aのインプツト12の
パルス列は前にのべたように反転されクロツクパ
ルス信号としてこのゲートを通る。このようにし
て、メモリーサイクル可能化Pがローになつた後
の第1のパルスはゲートNO38Aを通る。クロ
ツクパルス信号の性質は前にのべたが、クロツク
信号は第31図の信号波形を参照すると、一層よ
く理解できる。図示のように、クロツクパルス信
号は狭いパルスのパルス列から成り、各パルスの
先端縁は高速発振器からの高速クロツクアウトプ
ツトの後端縁に相当する。従つて、クロツクパル
スのパルス列は8500パルス/秒の速度に相応する
高速発振器のクロツク速度で形成される。
第21j図に示すように、クロツクパルス信号
は単シヨツト回路SS48Bのピン10に供給さ
れ、各パルスはこの単シヨツト回路をトリガーす
る。クロツクパルス信号のパルスは比較的低いの
で単シヨツト回路SS48Bはパルスを再発生
し、第21j図及び第31図に示すようにこの単
シヨツト回路のQアウトプツトに幅広いパルスか
ら成る相応するアドレスクロツクPパルス列とな
る。第21j図に示すようにアドレスクロツクP
信号はストローブカウンター(strobe counter)
CT65のCLKインプツトに供給される。このカ
ウンターCT65は4ビツトカウンターである
が、2つの下位ビツトのみが用いられる。このカ
ウンターはそのCLRインプツトが制御系統のイ
ニシアライズ中リセツト信号Nによつて0状態に
クリアされる。また、このカウンターはアドレス
クロツクP信号のパルスの各々の後端縁でトリガ
ーされ、そのアウトプツト14は下位ビツトを現
わし、アウトプツト13は次のより上位のビツト
を現わす。従つて、アドレスクロツクP信号から
受けた第1のパルスの後端縁は、このカウンター
のアウトプツト14がハイでアウトプツト13が
ローであるように1つの計数によつてこのカウン
ターの2つの下位ビツトを2進数01に増加する。
この特定のアウトプツトは以下に判るようにYデ
ータを解読するのに用いられる。
ストロープカウンターCT65はリセツトN信
号によつて既に0にクリアされているのでこのカ
ウンターのアウトプツト14,13はカウンター
の計数増加前は最初はローである。従つて、イニ
シアライズ後はナンドゲートNA51Aのインプ
ツト4、ナンドゲートNA51Bのインプツト1
及びナンドゲートNA51Cのインプツト10,
11はローであり、カウンターの計数増加前はナ
ンドゲートNA51A,NA51B,NA51Cの
アウトプツトはハイである。
カウンターが最初に計数を増加してそのアウト
プツト14がハイでアウトプツト13がローであ
ると、このカウンターのハイインプツト14はイ
ンバータ150Eによつて反転されてナンドゲー
トNA51Aのインプツト3,4は共にローであ
り、そのアウトプツトはハイのままである。しか
し、ナンドゲートNA51Bについてはカウンタ
ーのローアウトプツト13はインバータ150F
によつて反転されるのでこのゲートのインプツト
2はハイにセツトされる。カウンターのアウトプ
ツト14はこのゲートのインプツト1に接続され
ているのでゲートNA51Bのインプツト1もハ
イであり、このゲートのインプツト13は使用で
きる状態にある。カウンターCT65のローアウ
トプツト13はナンドゲートNA51Cのインプ
ツト11に接続されているのでゲートNA51C
のアウトプツトはハイのままである。図示のよう
に、単シヨツト回路SS63AのQバーアウトプ
ツトは3つのすべてのゲートNA51A,NA51
B,NA51Cにインプツトとして供給される。
以下にのべるように、この単シヨツト回路Qバー
アウトプツトはカウンターCT65が計数を増加
するまでローにセツトされているので単シヨツト
回路はすべての3つのゲートNA51A,NA51
B,NA51Cを禁止し、単シヨツト回路がタイ
ムアウトになつてそのQバーアウトプツトがハイ
になるまでこれらのゲートのアウトプツトはハイ
である。
図示のように、クロツクパルスのパルス列は単
シヨツト回路SS63Aのピン10に供給され、
この単シヨツト回路は各パルスによつてトリガー
される。第31図に示すように、トリガーされた
単シヨツト回路SS63AのQバーアウトプツト
は、アドレスクロツクP信号のパルスの先端縁の
時ローとなるが、この単シヨツト回路に相応する
遅延時間はアドレスクロツクPのパルス列のパル
スよりも長い。このようにして、アドレスクロツ
クP信号のパルスの後端縁の後に単シヨツト回路
がタイムアウトとなり、この時カウンターCT6
5は計数が増える。このようにして、カウンター
CT65は単シヨツト回路SS63Aがタイムアウ
トとなる前にゲートNA51A,NA51B,NA
51Cを調節し、そのQバーアウトプツトはハイ
に戻る。単シヨツト回路SS63Aがタイムアウ
トになると、ゲートNA51Aのインプツト5、
ゲートNA51Bのインプツト13及びゲートNA
51Cのインプツト9にハイ状態を確立する。
前にのべたように、カウンターCT65が最初
に計数を増加すると、ゲートNA51A,NA51
Cのアウトプツトはカウンターのアウトプツトに
よつてハイに保持される。しかし、単シヨツト回
路SS63Aがタイムアウトになると、この時ナ
ンドゲートNA51Bのすべてのインプツトはハ
イであり、このゲートのアウトプツトは、ハイか
らローに変化する。従つて、YストローブN信号
はハイからローの状態に変化し、第21i図に示
すように、この信号はインベータI50Cによつ
て反転されるのでこのインバータのアウトプツト
はこの時ローからハイになる。それに応じて、微
分回路520はインバータI50Dのアウトプツ
トに正パルスを発生する。Y情報を解読するため
にこのパルスを用いることは以下に詳細にのべ
る。
第21j図及び第31図を参照してのべると、
クロツクパルスのパルス列の次のパルスの時、単
シヨツト回路SS63Aは再びトリガーされ、ア
ドレスクロツクPの信号の次の再発生パルスが形
成され、カウンターCT65はアドレスクロツク
Pパルスの後端縁で再び計数を増す。従つて、こ
のカウンターでは、その後オーダーの2つのビツ
トが二進数10に変化し、そのアウトプツト14は
ローであり、アウトプツト13はハイとなる。ゲ
ートNA51Bのインプツト1とゲートNA51C
のインプツト10は共にローであるので、これら
の2つのゲートのアウトプツトはこの時カウンタ
ーCT65のアウトプツト14によつてハイに保
持される。しかし、カウンターCT65のアウト
プツト14はインバータI50Eによつて反転さ
れるのでナンドゲートNA51Aのインプツト3
にハイ状態が確立される。また、カウンターCT
65のアウトプツト13はハイであるので、ゲー
トNA51Aのインプツト4もハイである。単シ
ヨツト回路SS63Aが再びタイムアウトになつ
てそのQバーアウトプツトがハイになると、ゲー
トNA51Aのインプツト5にハイ状態が確立さ
れる。従つて、ゲートNA51AのXストローブ
Nアウトプツトはこの時ハイからローになり、第
21i図に示すように、XストローブN信号は、
インバータ150Aによつて反転されるのでその
アウトプツトは単シヨツト回路SS63Aはタイ
ムアウトになつた時にローからハイになる。それ
に応じて、微分回路518はインパータI50B
のインプツトに現われる正パルスを発生する。X
データ情報を解読するためこのパルスを用いるこ
とは以下に詳細にのべる。
第21j図及び第31図を参照してのべると、
クロツクパルスの第3のパルスの時、単シヨツト
回路SS63Aはトリガーされ、アドレスクロツ
クPパルスが形成され、カウンターCT65はア
ドレスクロツクPパルスの後端で計数を増す。こ
のように計数を増したカウンターCT65は、二
進数11を有し、両アウトプツト14,13はハイ
にセツトされる。カウンターCT65のアウトプ
ツトは、インバータI50Eによつて反転され、
ゲートNA51Aのインプツト3はローであり、
このゲートは禁止される。同様にして、カウンタ
ーCT65のハイアウトプツトはインバータI5
0Fによつて反転され、ナンドゲートNA51B
のインプツト2はローであり、このゲートも禁止
されてそのアウトプツトはハイとなる。しかし、
カウンターのハイアウトプツト14,13はナン
ドゲートNA51Cのインプツト10,11に接
続されているのでこのゲートを条件づける。単シ
ヨツト回路SS63Aがタイムアウトになるとゲ
ートNA51Cの3つのすべてのインプツトはハ
イであり、このゲートのアウトプツトの状態をハ
イからローに変化し、ロー信号は単シヨツト回路
SS63Bのピン1をトリガーする。
図示のように、単シヨツト回路SS63BのQ
バーアウトプツトはインバータI52Aによつて
反転され、単シヨツト回路がトリガーされると、
EMC―P信号はハイにセツトされるので以下に
判るようにメモリーサイクルを完了する。EMC
―P信号はインバータI52Bによつて反転さ
れ、このインバータのローアウトプツトはカウン
ターCT65のCLRインプツトに現われて以下の
メモリーサイクル中にこのカウンターを用いるた
めカウンターを0にクリアする。第21d図に示
すように、EMC―Pハイ信号はメモリーサイク
ルフリツプフロツプff34Aをリセツトしメモリ
ーサイクル可能化Pアウトプツトはローにリセツ
トされ、可能化Nアウトプツトはハイにリセツト
される。以下にのべるように、回路のどこにでも
EMC―P信号が用いられる。第21j図を参照
してのべると、EMC―P信号は単シヨツト回路
のトリガー後すぐタイムアウトした時通常のロー
状態に戻る。
このようにして、クロツクパルス信号の3つの
連続パルスはメモリーサイクルを通して回路にシ
ーケンスを付与するのに用いられる方法を前にの
べた。この点に関し、クロツクパルスのパルス列
のパルスは高速発振器からの高速クロツク信号の
パルスの後端縁で生ずるのでYストローブNとX
ストローブNとEMC―Pとの信号は高速クロツ
ク信号のパルス後端縁に応答して形成される。
市販のPROMメモリーから情報を得る方法を第
21a図に関連してのべる。PROMの内部ゲート
は所定のメモリー語のアドレスがPROMのインプ
ツトA0,A1……A6,A7に現われた時この
メモリー語の8ビツトはPROMのアウトプツト信
号D0,D1,……D6,D7として現われる。
PROMには256個の8ビツト語があり、PROMの
各8ビツト語をアドレスするため8ビツトアドレ
スは256個の二進数を形成するのでアドレスは8
ビツトを有する。PROMの記憶部をアドレスする
と、バンクAのアドレスされた語の下位4ビツト
はアウトプツト信号D0,D1,D2及びD3と
して現われ、バンクBの語の高位4ビツトはアウ
トプツトD4,D5,D6,D7として現われ
る。このようにして、アウトプツトD0は語の最
下位ビツトを表わし、アウトプツトD7は最高位
ビツトを表わす。
前にのべたように、ホーミングモードに入る前
に形成されたアドレスクリアーP信号のハイパル
スは、アドレスレジスターAR1,AR2を共に0
にクリアするのに用いられる。2つのレジスター
AR1,AR2は必要な8ビツトアドレスを得るよ
うに継続された4ビツトカウンターであり、レジ
スターAR1はアドレスの下位4ビツトを含み、
レジスターAR2はアドレスの高位4ビツトを含
む。
アドレスクロツクPのパルス列の各パルスは第
31図に示すようにクロツクパルスのパルス列の
各パルス毎に形成されることを思い出してみよ
う。再び21a図を参照する、アドレスクロツク
P信号はアドレスの低オーダー4ビツトを含むア
ドレスレジスタAR1のCLKインプツトに供給さ
れ、アドレスレジスターAR1はアドレスクロツ
クPのパルス列の各パルスの後端縁で計数を増
す。アドレスレジスタAR1はそれを満すのに充
分な数が計数されると、二進数1111となり、この
レジスタによつてアドレスレジスタAR2のピン
7,10に桁上げ信号が発生せられる。この桁上
げ信号はレジスタAR2を可能化し、レジスタAR
2はアドレスクロツクP信号からそのCLKイン
プツトに受入れられた次のパルスによつて計数を
増す。この同じパルスは下位レジスタAR1の計
数を増し、このレジスタは0状態に戻り二進数は
0000である。この時レジスタAR1からの桁上げ
信号はローとなりレジスタAR1が再び満される
までロー状態のままである。このようにして、高
位レジスタは下位レジスタAR1の16の計数毎に
1回計数を増し、アドレスクロツクP信号は256
の2進数の範囲を通してこれらのレジスタの計数
を増す。レジスタAR1,AR2のアウトプツト
は、プロムのインプツトA0,A1,……A6,
A7での現アドレスの信号として用いられる。こ
のようにして、アドレスレジスタが計数をする
と、アドレスに相当するプロムの8ビツト語は
PROMのアウトプツトに形成される。
従つて、プログラムの第1のメモリーサイクル
中、アドレスクロツクP信号からの第1のパルス
がアドレスレジスタAR1のCLKインプツトで受
けられると、このアドレスレジスタはその低オー
ダービツトが1で3つの高オーダービツトが0の
ままであるように、1つのカウントによつて計数
を増す。また、アドレスレジスタAR2は既に0
にクリアされ第1のパルスによつて計数を増さな
いのでアドレスレジスタAR2のすべての4ビツ
トはこの時0のままである。従つて、PROMのイ
ンプツトにはこれらのレジスタによつてアドレス
00000001が形成されて2進数がPROMのインプツ
トA0に形成され、このようにしてレジスタはプ
ロムのアウトプツトにこのアドレスに相当する8
ビツト語を現わすようにPROMに指令する。第1
のメモリーサイクル中、アドレス00000000が用い
られないことが判る。アドレスクロツクP信号に
よつてアドレスレジスタAR1が再び計数を増す
と、このレジスタのアウトプツトにアドレス
00000010が形成され、プロムはメモリーに相応す
る8ビツト語を選択しそのアウトプツトに語を形
成する。レジスタAR1が第1のメモリサイクル
中最後である第3回目に計数を増すと、PROMは
再びレジスタのアウトプツト信号に基づいてアウ
トプツト信号を形成する。このようにして各メモ
リーサイクル毎にアドレスレジスタは3回計数を
増してPROMから3つの別個のアウトプツトを生
ずる。このようにして、アドレスレジスタは
PROMのアウトプツトでメモリー内の情報を得る
ように順に計数を増し、各メモリーサイクル毎に
3つのアウトプツト語が形成される。
PROMのアウトプツトの各8ビツト語の4つの
選択されたビツトは以下にのべるように信号Aデ
ータN、BデータN、CデータN、DデータNと
して反転情報となる。先づ、プログラム選択スイ
ツチが端子Aにセツトされると仮定すると、
PROMアウトプツトD0,D1,D2,D3の下
位ビツトに相当するプロムのバンクAから情報が
得られる。端子Aが開くと、電源によつて抵抗R
135を経てインバーターI131Cのインプツ
トにハイ状態が確立される。このハイ信号はイン
バータI31C、I31Dによつて2回反転さ
れ、アンドゲートA136Aのインプツト2、ア
ンドゲートA136Cのインプツト6、アンドゲ
ートA137Aのインプツト2、アンドゲートA
137Cのインプツト6にハイ信号が形成され
る。このハイ信号はこれらのゲートを、PROMの
4つの低オーダービツトからのデータを以下に判
るように、ノアゲートNO138A,NO138
B,NO138C,NO138Dに通すような状態
にする。
インバータI131Cからのローアウトプツト
はアンドゲートA136Bのインプツト4、アン
ドゲートA136Dのインプツト8、アンドゲー
トA137Bのインプツト4、アンドゲートA1
37Dのインプツト8に供給される。ノアゲート
NO138Aのインプツト2、ノアゲートNO13
8Bのインプツト4、ノアゲートNO138Cの
インプツト6、ノアゲートNO138Dのインプ
ツト8はこの時ローである。
PROMのアウトプツトD0はアンドゲートA1
36Aのインプツト1に接続されている。アンド
ゲートA136Aのインプツト2がハイであるの
で、アウトプツトD0がハイであるなら、ノアゲ
ートNO138Aのインプツト1もハイであり、
ノアゲートNO138AはノアゲートNO138A
のインプツト2のロー信号によつてAデータN信
号としてハイ信号をロー状態に反転する。反対
に、PROMアウトプツトD0がローであるなら、
ノアゲートNO138Aのインプツト1もローで
あり、このノアゲートはこの信号をAデータ信号
としてハイ状態に反転する。このようにして、
PROMからのアウトプツトD0はAデータN信号
として反転される。PROMのアウトプツトD1は
アンドゲートA136Cのインプツト5に接続さ
れ、アウトプツトD1の二進状態は、ノアゲート
NO138BによつてBデータN信号として反転
されることは明らかである。同様にして、PROM
のアウトプツトD2はアンドゲートA137Aの
インプツト1に接続され、従つてCデータNの反
転信号が生ずる。最後に、PROMアウトプツトD
3はアンドゲートA137Cを経てノアゲート
NO138Dに接続され、PROMのこのアウトプ
ツトはDデータN信号として反転される。
バンクBのPROMの4つの高位アウトプツトD
4,D5,D6,D7はそれぞれアンドゲートA
136B,A136D,A137B,A137D
に接続されている。これらのゲートの他のインプ
ツトはローであるのでバンクBのPROMアウトプ
ツトの状態は、プログラム選択スイツチの現在の
セツトでAデータN、BデータN、CデータN及
びDデータNの信号の形成に影響を与えることが
ない。このようにして、プログラム選択スイツチ
はバンクAにセツトされると、PROMのアウトプ
ツトに現われる4つの下位ビツトは反転され、A
データN、BデータN、CデータN及びDデータ
Nの信号が形成される。アドレスレジスタが計数
されメモリーの相応する8ビツト語はPROMのア
ウトプツトに順に現われると、データN信号を形
成するのに4つの下位ビツトのみが用いられる。
プログラム選択スイツチがバンクBを選択する
ためB端子に移動すると、このスイツチの端子B
と接点は接地されるのでインバータI131C及
びI131Dによつて2回反転されるのでアンド
ゲートA136A,A136C,A137A,A
137Cのインプツトの1つがロー状態となる。
従つて、ノアゲートNO138Aのインプツト
1、ノアゲートNO138Bのインプツト3、ノ
アゲート138Cのインプツト5及びノアゲート
NO138Dのインプツト7はローであり、問題
のアンドゲートの他のインプツトに接続されてい
る。PROMの4つの低オーダーアウトピツトD
0,D1,D2,D3はデータNの信号を形成す
るのに影響を与えることがない。
しかし、インバータI131Cのアウトプツト
はこの時ハイであるので、アンドゲートA136
Bのインプツト4、アンドゲートA136Dのイ
ンプツト8、アンドゲートA137Bのインプツ
ト4及びアンドゲートA137Dのインプツト8
はこの時すべてハイである。PROMの4つの上位
アウトプツト信号D4,D5,D6,D7はこれ
らのアンドゲートの他方のインプツトに接続され
ているのでノアゲートNO138A,NO138
B,NO138C,NO138DはPROMアウトプ
ツトをAデータN、BデータN、CデータN及び
DデータNの信号として反転する。PROMの反転
アウトプツトD4はAデータN信号に相当し、
PROMの反転アウトプツトD5はBデータN信号
に相当し、PROMの反転アウトプツトD6はCデ
ータN信号に相当し、PROMの反転アウトプツト
D7はDデータN信号に相当する。従つて、プロ
グラム選択スイツチはPROMのバンクBから読む
ように選択されると、4つの上位PROMアウトプ
ツトは反転されデータN信号として形成される。
アドレスレジスタAR1,AR2はメモリーの8ビ
ツト語を経てPROMのシーケンスをとると、デー
タN信号の相応するシーケンスはPROMの高位ビ
ツトから形成される。従つて、データN信号が
PROMの4つの下位ビツトから形成されるか高位
ビツトから形成されるかはPROMのバンクAから
読むようにか又はBから読むようにかにプログラ
ム選択スイツチをセツトすることに左右される。
第18図に関連してのべると、ランプ467,
469はキヤビネツトの前部パネルに設けて制御
系統が情報を得るPROMの現在のバンクを指示す
る。プログラム選択スイツチの接点がPROMバン
クAからの情報を読むように端子Aにセツトされ
るなら、インバータI130Dのインプツトはハ
イであり、このインバータのアウトプツトはロー
であり、ランプ467は抵抗R135Bを経てこ
のランプに接続されている電源Vccによつて点灯
されるのでこの制御系統はPROMのバンクAから
読んでいることを指示する。それと同時に、イン
バータI130Cのアウトプツトはハイであり、
ランプ469は点灯されない。プログラム選択ス
イツチがB端子にセツトされると、インバータI
131Cのアウトプツトはハイであり、従つてイ
ンバータI130Cのアウトプツトはローであ
る。ランプ469は抵抗R135Cを経てこのラ
ンプに接続される電源Vccによつて点灯される。
インバータI130Dのアウトプツトはハイであ
るのでこの時ランプ467は点灯されない。
前にのべたように、プログラム選択スイツチは
制御系統が先づPROMのバンクAからのデータを
読みプログラムの残りを得るためバンクBに自動
的に切換わるように延長モードにセツトされる。
アドレスクリアP信号は、フリツプフロツプff1
30Aのアウトプツト1とプログラム選択スイツ
チの延長端子がハイ状態にリセツトされるように
制御系統がホーミングモードに入る前にこのフリ
ツプフロツプをリセツトするのに用いられる。従
つて、プログラム選択スイツチの接点が延長端子
にセツトされると、インバータI131Cのイン
プツトはハイであり、プログラム選択スイツチを
端子Aにセツトすることに関連して前にのべたよ
うに、PROMバンクAの4つの低オーダーアウト
プツトはデータN信号として解読される。しか
し、アドレスレジスタが種々の状態を経て計数を
増し最後に一杯になり、両レジスタAR1,AR2
がすべての1の2進数を有しバンクAから最後の
語がPROMのアウトプツトに形成されると、レジ
スタAR2のキヤリーアウトプツト15はハイと
なる。インバータI130BはレジスタAR2か
らの実施信号を反転し、そのアウトプツトにロー
信号を形成する。アドレスクロツクP信号からの
次のパルスを受けて両レジスタがすべて0の二進
数に変わると、レジスタAR2のキヤリーアウト
プツト15はローとなり、インバータI130B
の相応するアウトプツトはハイとなる。従つて、
微分回路582は正パルスを発生し、この正パル
スはフリツプフロツプff130Aをそのアウトプ
ツト1と延長端子がロー状態になるようにセツト
するのでデータN信号を形成するのに用いられる
PROMアウトプツトビツトをバンクBの4つの高
オーダビツトに切換える。従つて、この時データ
N信号はPROMのバンクBのアドレス00000000か
ら得られた反転情報に相当する。アドレスレジス
タは以後計数を増すについてPROMのバンクBか
ら後の情報が得られる。ランプ467,469は
プログラムの延長モード中用いられているPROM
の現在のバンクを指示することは明らかである。
作業者は第3の足ペダルを用いることによつて
用いられているプログラムバンクを選択するた
め、プログラム選択スイツチを遠隔A/B選択端
子にセツトすることは前にのべた通りである。第
3の足ペダルを踏むごとに、遠隔プログラム選択
スイツチが起動されその常閉(NC)端子と常開
(NO)端子とを交互に接地する。NO端子が接地
から外れると、オプトアイソレータOP139の
アウトプツト5はハイとなる。従つて、プログラ
ム選択スイツチの接点を経てオプトアイソレータ
OP139のアウトプツトに接続されるインバー
タI131Cのインプツトはこの時ハイであり、
PROMのバンクAからの下位アウトプツトはデー
タN信号を形成するのに用いられる。バンクAの
プログラムが完了した後、作業者はペダルを押し
て遠隔プログラム選択スイツチを起動し、NO接
点を接地する。この場合、オプトアイソレータ
OP139のアウトプツト5はローであるのでイ
ンバータI131Cのインプツトはローとなり、
PROMのバンクBからの情報を選択する。バンク
Bのプログラムが完了した後、作業者は再びペダ
ルを踏んでバンクAの別個のプログラムを選択す
る。それに代えて、作業者は所望なら他のバンク
に切換えることなく何回も同じバンクからのプロ
グラムを用いてもよい。この時、ランプ467,
469は現に用いられているプログラムバンクを
指示し、足ペダルが用いられた時バンクに関し生
ずるかもしれない混乱を避ける。
メモリーサイクル中のクロツクパルスのパルス
列からの第1のパルスはYストロープN信号を形
成することを第21j図及び第31図に関連して
呼び起してみよう。しかし、この信号は単シヨツ
ト回路SS63Aがタイムアウトになるまで形成
されることはなく、時にはアドレスクロツクP信
号が第21a図のアドレスレジスタAR1,AR2
の計数を増した後のこともある。従つて、Aデー
タN、BデータN、CデータN、DデータNの信
号はYストロープNのロー信号を受ける前にこれ
らのアドレスレジスタを新しくセツトするためY
データ語から形成される。同様にして、クロツク
パルス信号の第2のパルスをXデータに関して用
いるために受けると、アドレスレジスタはアドレ
スクロツクP信号によつて既に計数を増してXス
トロープNのロー信号を受ける前にXデータ語か
らデータN信号を形成する。最後に、クロツクパ
ルス信号の第3のパルスを受けると、第21j図
の単シヨツト回路SS63Bをトリガーする前に
アドレスレジスタが既に計数を増し、EMC―P
ハイ信号が形成される。従つて、このEMC―P
ハイ信号を受ける前に制御語がデータN信号とし
て形成される。
第21j図に示すように、AデータN、Bデー
タN、CデータN、DデータNの信号はXとYの
プリセツトカウンターCT61,CT62の両方に
供給される。これらのカウンターCT61,CT6
2は4ビツトアツプカウンターとして用いられイ
ニシアライズ中にリセツトN信号によつてクリア
される。両カウンターは、これらのカウンターの
ピン2の立上り端縁の時間にそのピン9にロー状
態が現われると、データN信号の情報がこれらの
カウンターに入るように動作する。
前にのべたように、クロツクパルス信号の第1
のパルスに応答してPROMのYデータ語がデータ
N信号として形成された後YストロープN信号が
ローとなる。従つて、YカウンターCT62のピ
ン9の信号はこの時ローである。このようにして
データN信号はこのカウンターのピン2に立上り
端縁が得られた時YカウンターCT62に満たさ
れる。YストロープN信号はインバータI67C
のインプツトにも供給される。YストロープN信
号がローになると、インバータI67Cのアウト
プツトはハイとなり、微分回路584はノアゲー
トNO104Cのインプツト5に正パルスを発生
する。この正パルスはノアゲートNO104Cと
インバータI67Eによつて2回反転されてノア
ゲートNO104Dのインプツト9に幅の狭い正
パルスを形成する。このゲートNO104Dはこ
のパルスを再び反転して幅の狭いローパルスと
し、このローパルスはカウンターCT62のピン
2に現われる。ピン2のローパルスの立上り端縁
の時AデータN、BデータN、CデータN、Dデ
ータNの信号は後に用いる目的でカウンターCT
62にストロープN(strobe)される。Aデータ
N信号は低オーダービツトでDデータN信号は高
オーダービツトであり、またデータN信号は反転
形態にあることを思い出そう。従つて、カウンタ
ーCT62はこの反転データをすべて1の二進数
に向けて計数を増すのに用いられる。
以下に判るように、Yカウンターに含まれるデ
ータはYステツプモータが駆動されるべきステツ
プ数を指示し、Yカウンターはこれらのステツプ
を計数するのに用いられる。YコンポNパルス列
はYステツプモータを駆動するように形成され、
このパルス列はこのステツプモータが移動される
べき適当数のパルスを含む。しかし、このパルス
列はステツプモータの一層良好な制御を得るよう
に修正され、このパルス列の変化する方法はモー
タが駆動されるパルス数又はステツプ数に基づ
く。ミシンの所定タイミングサイクル中にYコン
ポN信号の4つ又はそれ以上のパルスが用いられ
るなら、初期パルスはパルス列から外されてYカ
ウンターを用いることなくこのパルス列の端に自
動的に付加される。従つて、この場合、カウンタ
ーのデータはパルスの外されたことを考慮して修
正されるべきであり、このカウンターのデータは
反転形態でいるのでカウンターは、1計数宛増し
てこのカウンターとYコンポNパルス列の計数済
部分との間の対応関係を保つ。
YカウンターCT62のピン9の信号がローの
ままである限り、前にのべたようにデータN信号
によつて情報がカウンターに満たされるが、この
カウンターはこの時計数を増さない。しかし、こ
のカウンターのピン9の信号が一旦ハイになると
このカウンターはそのピン2の信号の立上り端縁
によつて1計数増す。YストロープN信号がハイ
になるまでカウンターピン9にハイ状態が生ずる
ことがなく、このYストロープN信号がハイにな
ることは、メモリーサイクル中に単シヨツト回路
SS63Aが第2回目にトリガーされた時生ず
る。この時、単シヨツト回路のQバーアウトプツ
トはローであり、YストロープN信号はハイに戻
る。
以下に判るように、Yデータ語が解読されてY
ステツプモータに修正パルス列を形成する。この
解読されたデータがYステツプモータに4つ又は
それ以上のパルスの発すべきであることを指示す
るなら、Yデコード4プラスN信号はローにセツ
トされる。モータに対しパルス列の4つ以下のパ
ルスが形成されるなら、Yデコード4プラスN信
号はハイのままであり、この場合、第21j図の
ノアゲートNO104Bは禁止されてそのアウト
プツトにロー信号が現われ、カウンターCT62
は計数を増さない。しかし、Yステツプモータが
4つ又はそれ以上のパルスでステツプされ、Yデ
コード4プラスN信号がローにセツトされると、
YカウンターCT62は以下にのべるように1計
数宛増加する。
第21j図及び第32図を参照してのべると、
Yデコード4プラスN信号はYストロープN信号
がローになる時であるT1とほぼ同時にローにセ
ツトされる。このYストロープNのロー信号はイ
ンバータI67Dのインプツトに供給され、この
インバータではこの信号はそのアウトプツトで正
信号に反転され、このアウトプツトはYストロー
プN信号が時間T3でハイに戻るまでハイのまま
である。インバータI67Dのアウトプツトから
の反転信号は遅延回路586によつて遅延され、
この遅延信号は(第32図にNO104B(2)
として示す)ノアゲートNO104Bのインプツ
ト2に現われる。
図示のように、この遅延信号は時間T2でハイ
となり、時間T4でローに戻る。時間T1とT2の間
ではノアゲートNO104Bの両インプツトはロ
ーであり、このゲートのアウトプツトは時間T2
までハイであり、時間T2でこのアウトプツトは
ローに戻るが、その理由はこの時ゲートNO10
4Bのインプツト2の遅延信号はハイとなるから
である。時間T4でノアゲートNO104Bのイン
プツト2の遅延信号は再びローになるのでこのゲ
ートのインプツトに2つのロー信号が発生する。
従つて、ゲートNO104Bのアウトプツトは時
間T4で再びハイになる。このようにして、微分
回路588はゲートNO104Bのアウトプツト
がハイになる時間T1とT4との両方で正パルスを
発生する。これらの正パルスはノアゲートNO1
04C、インバータI67E、ノアゲートNO1
04Dによつて反転され、時間T1とT4でYカウ
ンターCT62のピン2に狭いローパルスが形成
される。時間T1でこのカウンターのピン2にロ
ーパルスが形成されると、YストロープN信号は
まだローであり、前にのべたように、カウンター
CT62のピン9のロー信号はこのカウンターに
情報を入れるだけである。しかし、時間T4でカ
ウンターCT62のピン2に第2のローパルスが
現われると、YストロープN信号はこのカウンタ
ーのピン9で既にハイ状態に戻つている。従つ
て、この第2のローパルスはこのカウンターのピ
ン2のパルスの立上り端縁に応答して1計数宛Y
カウンターの既に入れられた情報を増す。
XストロープN信号に応答してXカウンター
CT61にAデータN、BデータN、CデータN
及びDデータNの信号を入れる場合のこのカウン
ターの動作はデータN信号からの情報をYカウン
ターCT62に入れるのに関連してのべたことと
非常に似ている。また、このように入れられた情
報はYカウンターCT62に関連してのべたのと
同じようにしてXデコード4プラスN信号のロー
状態に応答して1計数宛増加される。
XストロープN信号がローになる時、Xデータ
語は既にデータN信号として形成されている。X
ストロープN信号はインバータI52Eによつて
反転され、このインバータのアウトプツトがハイ
になる時、微分回路590は正パルスを発生する
のでノアゲートNO80Cのアウトプツトに狭い
ローパルスが形成される。XカウンターCT61
のピン9のインプツトはローであるので、このロ
ーパルスの正になる端縁によつてデータN信号か
らの情報はこのカウンターに入れられる。また、
この情報はAデータN信号に相応する低オーダー
ビツトを有する反転形態である。解読されたXデ
ータがXステツプモータを4パルス以下動かすこ
とを指示するなら、Xデコード4プラスN信号は
メモリーサイクル中ハイのままでゲートNO80
Bを禁止し、XカウンターCT61は計数を増す
ことがない。しかし、Xステツプモータが4つ又
はそれ以上のパルス駆動されるなら、Xデコード
4プラスN信号はローとなる。従つて、Xデコー
ド4プラスN信号とノアゲートNO80Bのイン
プツト2の遅延回路592によつて形成される遅
延信号とによつてノアゲートNO80Cのアウト
プツトとXカウンターCT61のピン2とに2つ
の狭いローパルスが形成される。第1のローパル
スはXストロープN信号がローである間に生ずる
のでこの時このカウンターは計数を増さない。し
かし、XストロープN信号がハイになつた後、即
ち単シヨツト回路SS63Aが再びクロツクパル
ス信号の第3のパルスによつて再びトリガーされ
YカウンターCT62に関連してのべたようにカ
ウンターCT61に入れられた情報が1計数増え
た時第2のローパルスが発生する。従つて、Xカ
ウンターのデータはXステツプモータへのパルス
列に変更があることに従つて修正されている。
メモリーサイクル中のクロツクパルスのパルス
列の第3のパルスに応答してEMC―Pハイ信号
を受ける時、制御語は既にAデータN、Bデータ
N、CデータN、DデータN信号として形成され
ている。第21j図に示すように、データN信号
は4つのDタイプフリツプフロツプから成るレジ
スタR47に供給される。EMC―P信号はレジ
スタR47に供給され、この信号がハイになる
と、AデータN、BデータN、CデータN、Dデ
ータN信号は以下にのべるようにレジスタによつ
てそのアウトプツトで解読される。
ふりかえつてみると、クロツクパルス信号の第
1のパルスを受けてYストロープN信号が後にロ
ーになると、4ビツトYデータ語からの情報がY
カウンターCT62に入れられる。このクロツク
パルス信号の次のパルスを受けてXストロープN
信号が後にローになると、Xデータ語からの情報
がXカウンターCT61に入れられる。いずれの
場合も、XとYのカウンターに入れられた情報
は、Xデコード4プラスN又はYデコード4プラ
スNの信号の一方又は双方がローになつた場合1
計数増す。最後に、メモリーサイクル中のクロツ
クパルスのパルス列の第3のパルスを受けた後、
制御語からの情報はXとYのステツプモータの方
向を設定するのに用いる目的で、またそれに含ま
れる特定のモード又は命令を指示する目的でレジ
スタR47によつて解読される。
AデータN、BデータN、CデータN、Dデー
タNの信号はXとYのステツプモータに発せられ
るパルス列を制御するのに用いる目的でも解読さ
れる。パルス列の特定の性質は含まれるパルスの
数に基づいているが、一般的にはモータの好まし
くない振動を防止するためXとYの両ステツプモ
ータをゆるやかな速度でスタートし停止すること
が望ましい。XとYのデータ語からのXとYの両
情報はこのパルスの平滑化を以下のように行うの
に用いる目的で解読される。
XとYのデータ語は各々4ビツト含むので第3
3図に示すように各データ語毎に16の可能な二進
数がある。Xステツプモータに1パルスアウトプ
ツトすることが望まれる場合、PROMで符号化さ
れたXデータ語は、図示のように、0001の二進数
を有する。同様にして、Yステツプモータに15パ
ルスアウトプツトすることが望まれる場合Yデー
タ語は1111の二進数である。AデータN、Bデー
タN、CデータN、DデータNの信号として形成
されるX又はYのデータの相応する反転語は図面
にも示してある。図示のように、1パルスと15パ
ルスの上記例のデータN信号はそれぞれ1110、
0000の反転二進数を表わし、1の補数である。反
転語のデータN信号は以下にのべるように、ステ
ツプモータに対するパルス列を形成するのに用い
られる信号を形成するために解読される。
第21i図に示すように、AデータN、Bデー
タN、CデータN、DデータNの信号の現状態は
アンドゲートA49B、ノアゲートNO39B、
ナンドゲートNA66B,NA66C及びインバー
タI64B,I64Cのインプツトで論理が取ら
れる。第33図から判るように、Xデータ又はY
データに4つ又はそれ以上のパルスが含まれてい
るなら、CデータN及びDデータNの相応する信
号の一方又は両方はロー又は0である。逆に、デ
ータ語に符号化されたパルス数が4より小さけれ
ば、CデータN、DデータN信号は共にハイであ
るか1である。
Yデータ語がYステツプモータを4つ又はそれ
以上のパルス駆動するように符号化されると、相
応するデータN信号は以下のように解読される。
CデータN又はDデータN信号の一方又は両方が
ローであるので、アンドゲートA49Bのアウト
プツトもローである。従つて、ノアゲートNO1
4Aのインプツト9とノアゲートNO14Dのイ
ンプツト5はローである。アンドゲートA49B
のアウトプツトはアンドゲートA49Cのインプ
ツト4にも供給されるのでノアゲートNO39C
のインプツト9もローである。ゲートA49Bの
ローアウトプツトはナンドゲートNA66Bのイ
ンプツト5及びナンドゲートNA66Cのインプ
ツト11にも形成され、従つて、両ナンドゲート
のアウトプツトはハイである。ノアゲートNO2
6Cのインプツト11とノアゲートNO26Dの
インプツト9とはゲートNA66Cのアウトプツ
トに接続されているのでハイである。ナンドゲー
トNA49Aの両インプツトはハイであるのでそ
のアウトプツトはローである。このようにして、
ノアゲートNO39Cは2つのローインプツトを
有するのでノアゲートNO14Bのインプツト1
1とノアゲートNO26Aのインプツト5とはハ
イ状態となる。ナンドゲートNA49Aからのロ
ーアウトプツトは、ノアゲートNO14Cのイン
プツト2とノアゲートNO26Bのインプツト3
が共にハイであるように、インバータI64Aに
よつて反転される。従つて、チツプ594,59
6上のノアゲートのうち、ゲートNO14A,NO
14Dのみが信号からのローインプツトを有す
る。
前にのべたように、Yデータ語のデータN信号
の形成後、YストロープN信号がローになるので
微分回路520によつて1つのパルスが発生す
る。この正パルスはインバータI52Dによつて
反転されるので、ゲートNO14Bのインプツト
12とゲートNO14Dのインプツト6とゲート
NO26Bのインプツト2とゲートNO26Dのイ
ンプツト8とにローパルスが生ずる。これらのゲ
ートの他方のインプツトは、YストロープN信号
がローになる前で回路520によつてパルスが発
生する前に形成されている。ゲートNO14Bの
インプツト11、ゲートNO26Bのインプツト
3及びゲートNO26Dのインプツト9はすべて
ハイであるのでこれらのゲートのアウトプツトは
他方のインプツトにローパルスが受入れられてい
てもローのままである。しかし、ノアゲートNO
14Dのインプツト5はローであるので、このゲ
ートのインプツト6にローパルスが入ると、その
アウトプツトにフリツプフロツプff4Bをセツト
する正パルスが形成されるので、Yデコード4プ
ラスN信号をローにセツトする。第21j図に関
連して前にのべたように、Yデコード4プラスN
信号のこの状態によつてYストロープN信号がハ
イに戻つた時Yカウンターは1計数増える。
従つて、受入れられた第1のクロツクパルスに
応答してメモリーサイクルの最初の部分のYスト
ロープN信号を受けると、Yデコード4プラスN
信号はローにセツトされる。チツプ598,60
0,602,604上のフリツプフロツプの残り
のアウトプツトはこの時ハイであるが、その理由
はこれらのアウトプツトはメモリーサイクルのス
タート時のメモリーサイクル可能化P信号によつ
てリセツトされ、一方のインプツトがロー状態で
あり他方のインプツトにローパルスがあるように
ストロープされたチツプ594,596上のゲー
トはゲートNO14Dであつたからである。
Xデータ語はメモリーサイクルの第2の相の間
で微分回路518によつてパルスが形成された後
データN信号として形成される。Xデータ語がX
ステツプモータを4つ以上のパルス駆動するよう
にプログラム化されていると、相応するデータN
信号は以下のように復号される。データN信号が
形成された後、これらの信号は上記と同じように
してチツプ594,596上のゲート用の信号と
して復号される。このようにして、ゲートNO1
4Aのインプツト9とゲートNO14Dのインプ
ツト5とはロー状態であり、一方ゲートNO14
Bのインプツト11、ゲートNO14Cのインプ
ツト2、ゲートNO26Aのインプツト5、ゲー
トNO26Bのインプツト3、ゲートNO26Cの
インプツト11、ゲートNO26Dのインプツト
9はロー状態である。XストロープN信号がロー
になると、微分回路518はインバータI50B
によつて反転される正パルスを発生する。従つ
て、ゲートNO14Aのインプツト8、ゲートNO
14Cのインプツト3、ゲートNO26Aのイン
プツト6及びゲートNO26Cのインプツト12
にローパルスが現われる。ゲートNO14Aのイ
ンプツト9でローであるので、このゲートのアウ
トプツトに正パルスが形成され、このパルスはフ
リツプフロツプff3Aをそのアウトプツト信号X
デコード4プラスNがローにセツトされるように
セツトする。チツプ594,596の残りのゲー
トのアウトプツトはこの時ローのままであり、チ
ツプ598,600,602,604上の他のフ
リツプフロツプはXデータ語が4以上のパルスを
含むこの場合においてはXストロープN信号に応
答してセツトされることはない。第21j図に関
連して前にのべたように、このロー信号Xデコー
ド4プラスNによつてXカウンターCT61は1
計数増すことになる。
ふりかえつてみると、Yデコード4プラスN信
号はYデータ語にプログラム化された4つ以上の
パルスに応答してローにセツトされ、同様にして
Xデータ語の4つ以上のパルスが復号された場合
Xデコード4プラスN信号はローになる。便宜の
ために両データ語、の4つ以上のパルスの状態が
一緒にのべられていることに注目すべきである。
しかし、これらのデータ語のいずれか又は両方共
4より小さい計数を含み、Yデコード4プラスN
とXデコード4プラスNの信号の設定は相互に独
立しそれぞれのデータ語に従属している。
第33図に関連して前にのべたように、X又は
Yのデータ語が4より小さい計数又はパルスで符
号化されると、XとYのデータ語に応答して形成
されるCデータNとDデータNとの信号は共に1
又はハイである。第21i図に示すように、Cデ
ータN、DデータNの信号はハイであるのでアン
ドゲートA49Bのアウトプツトもハイであり、
またノアゲートNO14Aのインプツト9とノア
ゲートNO14Dのインプツト5は共にハイであ
る。従つて、ロー信号YストロープN、Xストロ
ープNを受ける時ゲートNO14A,NO14Dの
アウトプツトはローのままであり、フリツプフロ
ツプff3A,ff4Bはセツトされることなく、Y
デコード4プラスN、Xデコード4プラスN信号
はハイのままである。このようにして、Yデータ
語が4より小さいなら、Yデコード4プラスN信
号はローにセツトされることがない。従つて、相
応するXとYのデータ語が4計数より大きいか等
しいなら、又は等しくありさえすれば、Yデコー
ド4プラスNとXデコード4プラスNとの信号が
ローにセツトされる。この時、CデータNとDデ
ータNとの信号の可能な状態は既に述べたが、両
信号は以下にのべる間ハイ状態にあり、データ語
の4つより小さい計数に係わる。また、この場
合、アンドゲートA49Bのアウトプツトがハイ
であるのでアンドゲートA49Cのインプツト
4、ナンドゲートNA66Bのインプツト5、ナ
ンドゲートNA66Cのインプツト11はハイで
ある。
次に、0計数がX又はYのデータ語に符号化さ
れたと仮定する。第33図に示すように、このデ
ータ語から形成されるAデータN又はBデータN
信号は共にハイである。第21i図を参照しての
べると、ノアゲートNO39Bのインプツトはハ
イであるので、アンドゲートA49Cのインプツ
ト5はローであり、ノアゲートNO39Cのイン
プツト9もローである。BデータN信号からのイ
ンバータI64Bのインプツトはハイであるの
で、ナンドゲートNA66Bのインプツト4の反
転信号はローでこのゲートのアウトプツトはハイ
である。同様にして、インバータI64Cのイン
プツトはハイでナンドゲートNA66Cのインプ
ツト9に現われるこのインバータのアウトプツト
はローであるのでこのゲートのアウトプツトはハ
イ状態となる。ノアゲートNO26Cのインプツ
ト11とノアゲートNO26Dのインプツト9は
共にハイであることが判る。また、ナンドゲート
NA49Aの両インプツトはハイであるのでこの
ゲートのアウトプツトはローとなる。ノアゲート
NO39Cの両インプツトはローであるのでノア
ゲートNO14Bのインプツト11とノアゲート
NO26Aのインプツト5との信号は共にハイで
ある。ゲートNA49Aからのロー信号はインバ
ータI64Aによつて反転されるので、ノアゲー
トNO14Cのインプツト2とノアゲートNO26
Bのインプツト3とはハイ状態になる。前にのべ
たように、ノアゲートNO14Aのインプツト9
とノアゲートNO14Dのインプツト5もハイで
ある。このようにして、相応するX又はYのデー
タ語が0計数を有する時チツプ594,596上
のすべてのノアゲートはハイインプツトを有す
る。相応するYストロープN又はYストロープN
信号がローになる時、チツプ594,596上の
ノアゲートからのアウトプツトはローのままであ
り、チツプ598乃至604上のどのフリツプフ
ロツプもセツトされない。これらのフリツプフロ
ツプはメモリーサイクル可能化P信号によつてメ
モリーサイクルのイニシアライズ中既にリセツト
されるのでこれらのフリツプフロツプの相応する
どのアウトプツトもローにセツトされない。この
ようにして、Yデータ語が0であるなら、これら
のフリツプフロツプからのYaパルス禁止N、Yc
パルス禁止N、Ybパルス禁止N、Yデコード4
パルスNの信号はハイのままである。同様にし
て、Xデータ語が0パルスを表わすなら、Xaパ
ルス禁止N、Xbパルス禁止N、Xcパルス禁止N
及びXデコード4プラスNの信号はすべてハイの
ままである。
次の状態は第33図に示すように、形成された
AデータN信号がローであつてBデータN信号が
ハイであるように、X又はYのデータ語が1つの
計数を有する時の場合である。この場合、ノアゲ
ートNO39Bのインプツト2はハイであるので
アンドゲートA49Cのインプツト5にロー信号
が生ずる。従つて、ノアゲートNO39Cのイン
プツト9もローである。インバータI64Bのイ
ンプツトはハイであるのでナンドゲートNA66
Bのインプツト4はローでこのゲートのアウトプ
ツトはハイである。インバータI64Cのローイ
ンプツトは、ナンドゲートNA66Cのインプツ
ト9でハイ状態に反転される。ナンドゲートNA
66Cのインプツト10はBデータN信号から供
給されるのでこれもハイである。ナンドゲート
NA66Cのインプツト11はアンドゲートA4
9Bのハイインプツトに接続されているのでこれ
もハイであるが、このことはCデータN、Dデー
タN信号のハイ状態によつて生ずる。ナンドゲー
トNA66Cのすべてのインプツトはハイである
ので、そのアウトプツトはローである。このよう
にして、ノアゲートNO26Cのインプツト11
はローであり、ノアゲートNO26Dのインプツ
ト9もローである。ナンドゲートNA49Aのイ
ンプツト13はローであるので、そのアウトプツ
トはハイである。ノアゲートNO39Cのインプ
ツト8はハイであるので、そのアウトプツトはロ
ーであり、従つてノアゲートNO14Bのインプ
ツト11とノアゲートNO26Aのインプツト5
とにロー信号が生ずる。ナンドゲートNA49A
からのハイアウトプツトはインバータI64Aに
よつて反転されるのでノアゲートNO14Cのイ
ンプツト2とノアゲートNO26Bのインプツト
3にロー信号が生ずる。
従つて、チツプ594,596上のノアゲート
の上記のすべてのインプツトはローであるが、但
しゲートNO14Aのインプツト9とゲートNO1
4Dのインプツト5とはハイである。チツプ59
4,596上のこの状態のゲートがYストロープ
Nのロー信号を受けるとYデータ語を表わすな
ら、フリツプフロツプff27B,ff15B,ff3
Bがセツトされる。このようにして、YAパルス
禁止N、YBパルス禁止N及びYCパルス禁止Nの
信号はローにセツトされる。チツプ594,59
6上のこの状態のゲートがXストロープNロー信
号を受けるとXデータ語を表わすならフリツプフ
ロツプff27A,ff15A,ff4Aがセツトされ
る。従つて、この時XAパルス禁止N、XBパルス
禁止N及びXCパルス禁止N信号はローにセツト
される。
このようにして、Yデータ語が1つの計数を有
する時、Yデコード4プラスN信号を有するフリ
ツプフロツプff4Bを除いてすべてのYパルス禁
止フリツプフロツプがセツトされる。同様にし
て、Xデータ語が1つの計数を表わす時Xデコー
ド4プラスNアウトプツト信号を有するフリツプ
フロツプff3Aを除いてすべてのXパルス禁止フ
リツプフロツプがセツトされる。X又はYのデー
タ語の1つのパルスに相当するこれらのフリツプ
フロツプからの禁止信号の状態は第33図の右側
部分に示してある。
次にXデータ又はYデータ語が2つの計数を含
んでいると仮定する。第33図に示すように、こ
の場合、相応するAデータN信号はハイであり、
またBデータN信号はローである。ノアゲート
NO39Bのインプツト3はハイであるので、ア
ンドゲートA49Cのインプツト5はローであ
り、ノアゲートNO39Cのインプツト9もロー
である。インバータI64Bのインプツトはロー
であるのでナンドゲートNA66Eのインプツト
4はハイである。また、ナンドゲートNA66B
のインプツト3はAデータN信号が供給されるの
でハイである。前にのべたように、ナンドゲート
NA66Bのインプツト5はCデータNとDデー
タNとのハイ信号が供給されるインプツトを有す
るアンドゲートA49Bのアウトプツトに接続さ
れているのでこれもハイである。従つて、ナンド
ゲートNA49Aのインプツト12に現われるナ
ンドゲートNA66Bのアウトプツトはローであ
る。このようにして、ゲートNA49Aのアウト
プツトはハイであり、ノアゲートNO39Cのア
ウトプツトはローである。従つてノアゲートNO
14Bのインプツト11とノアゲートNO26A
のインプツト5は共にローである。ナンドゲート
NA49Aからのハイ信号はインバータI64A
によつて反転されるのでノアゲートNO14Cの
インプツト2とノアゲートNO26Bのインプツ
ト3はロー状態になる。ナンドゲートNA66C
のインプツト10はローであるのでこのゲートの
アウトプツトはハイであり、ノアゲートNO26
Cのインプツト11及びノアゲートNO26Dの
インプツト9は共にハイである。Yデータ語に相
応して、YストロープN信号がローとなると、フ
リツプフロツプff15Bとff3Bとがセツトされ
る。このようにして、この時第33図に示すよう
に、YBパルス禁止N、YCパルス禁止N信号はロ
ーにセツトされる。Xデータ語の場合には、Xス
トロープN信号がローになると、フリツプフロツ
プff4A,ff15Aがセツトされる。このように
して、この時第33図に示すようにXBパルス禁
止N、XCパルス禁止N信号のみがローにセツト
される。メモリーサイクル可能化P信号によつて
メモリーサイクルのスタート時にリセツトされた
フリツプフロツプの残りのアウトプツトはハイの
ままである。
最後に、X又はYのデータ語が3計数を含んで
いる場合をのべる。第33図に示すように、その
結果生ずる信号AデータN及びBデータNは共に
ロー又は0である。第21i図を参照してのべる
と、ナンドゲートNA66Bのインプツト3とナ
ンドゲートNA66Cのインプツト10は共にロ
ーであるのでこれらの両ゲートのアウトプツトに
ハイ信号が生ずる。このようにして、ノアゲート
NO26Cのインプツト11とノアゲートNO26
Dのインプツト9は共にハイである。ナンドゲー
トNA49Aの両インプツトはハイであるのでそ
のアウトプツトはローである。このロー信号は、
インバータI64Aによつて反転され、ノアゲー
トNO14Cのインプツト2とノアゲートNO26
Bのインプツト3は共にハイ状態となる。また、
この時ノアゲートNO39Cのインプツト8はロ
ーであるのでそのアウトプツトはハイである。前
にのべたように、アンドゲートA49Bのインプ
ツトはCデータN、DデータNハイ信号が供給さ
れるのでそのアウトプツトはハイである。このよ
うにして、アンドゲートA49Cのアウトプツト
はハイであり、その結果ノアゲートNO39Cの
アウトプツトにロー信号が生ずる。従つて、ノア
ゲートNO14Bのインプツト11とノアゲート
NO26Aのインプツト5は共にローである。
Yデータ語の場合、YストロープN信号がロー
になると、フリツプフロツプff3Bのみがセツト
されるのでYCパルス禁止N信号はロー状態とな
る。同様にして、チツプ594,596上のゲー
トがXデータ語に対し調節されその後Yストロー
プN信号がローになると、フリツプフロツプff1
5AのみがセツトされるのでXCパルス禁止N信
号がロー状態になる。前にのべたように、すべて
のフリツプフロツプがメモリーサイクルのスター
ト時にメモリーサイクル可能化P信号によつてリ
セツトされ、X又はYのパルス禁止フリツプフロ
ツプの他のアウトプツトはハイのままである。
この点で、XとYのデータ語の種々の計数に相
当するXとYのパルス禁止フリツプフロツプの状
態をのべた。前にのべたように、禁止フリツプフ
ロツプff3A,ff4A,ff4B,ff15A,ff15
B,ff27A,ff27B,のアウトプツトは、第
33図に掲げられた禁止信号を参照することによ
つてデータ語から定められる。
メモリーサイクルの第3相の間、クロツクパル
スのパルス列の第3パルスに応答してPROMから
の制御語は、反転信号AデータN、BデータN、
CデータN、DデータNとして形成されることを
思い起してみよう。第30図を参照すると、この
制御語はデータN信号として以下のように形成さ
れる。ロー状態のAデータN信号が+Y方向を指
示しハイ信号が−Y方向を指示するようにYステ
ツプモータの方向を特定する低オーダービツトが
反転される。同様にして、BデータN信号がハイ
であるなら、それはXステツプモータの−X方向
を特定し、BデータNのロー状態はこのステツプ
モータの+X方向を指示する。モードコード用の
2つの高オーダービツトはCデータN、Dデータ
N信号として反転される。このようにして、Cデ
ータNとDデータNの両信号がハイであるなら、
停止縫モードが命令される。若しCデータN信号
がローでDデータN信号がハイであるなら、制御
語に縫モードがプログラム化される。CデータN
信号がハイでDデータN信号がローであるなら、
低速縫モードが命令され、一方両データN信号が
ローであるならプログラム終了モードが選択され
る。
第21j図に関連して前にのべたように、デー
タN信号はEMC―Pハイ信号の先端縁に応答し
てレジスタは回路R47によつて復号される。C
データN、DデータNの反転信号によつて表わさ
れるように停止縫モードが制御語によつて命令さ
れているなら、レジスタR47のアウトプツトに
以下の状態が形成される。即ちアウトプツト14
はローでアウトプツト16はハイで、アウトプツ
ト1はローでアウトプツト15はハイである。こ
のようにして、ナンドゲートNA35Aのインプ
ツト1とナンドゲートNA35Bのインプツト4
は共にローであり、これら両ゲートのアウトプツ
トはハイである。従つてノアゲートNO36Aの
インプツト12とノアゲートNO36Bのインプ
ツト8は共にハイである。また、ナンドゲート
NA35Dのインプツト12はローでそのアウト
プツトはハイであるのでノアゲートNO36Dの
インプツト3にハイ信号が発生する。しかしナン
ドゲートNA35Cのインプツト9,10は共に
ハイであるのでノアゲートNO36Cのインプツ
ト6がロー状態になる。前にのべたように、イン
バータI52Cのアウトプツトがハイであるよう
に、EMC―P信号の通常の状態はローである。
従つて、チツプ606上の4つのノアゲートのア
ウトプツトは通常ではローである。しかし、
EMC―P信号がハイになりインバータI52C
のアウトプツトがローになると、ノアゲートNO
36Aのインプツト11、ノアゲートNO36B
のインプツト9、ノアゲートNO36Cのインプ
ツト5及びノアゲートNO36Dのインプツト2
にロー信号が形成される。EMC―P信号がハイ
になる時データN信号がレジスタR47によつて
復号され、チツプ606上のノアゲートは、単シ
ヨツト回路SS63Bがタイムアウトになる前で
EMC―P信号がローに戻る前にEMC―Pパルス
によつて調節される。これでのべている場合にお
いて、ノアゲートNO36Cのインプツト6はロ
ーにセツトされ、またEMC―P信号がロー状態
に戻る前に、ノアゲートNO36Cのインプツト
6がロー状態にありインプツト5の信号のまだロ
ーであるのでこのゲートのアウトプツトに停止縫
P信号として正パルスが形成される。チツプ60
6上の残りのゲートのインプツトの1つがハイで
あるのでそのアウトプツトである縫P、プログラ
ム終了P及び低速縫Pはローのままである。停止
縫Pパルスは以下に判るように停止縫モードに制
御系統をセツトするのに用いられる。
次に、CデータN、DデータN信号はミシンの
低速縫の命令が制御語にプログラム化されている
ことを指示するものと仮定する。その結果ハイパ
ルスEMC―Pの先端縁によつてセツトされた時
のレジスタR47のアウトプツトの状態は以下の
通りである。即ちアウトプツト14はハイ、アウ
トプツト16はハイ、アウトプツト1はロー、ア
ウトプツト15はローである。このようにしてナ
ンドゲートNA35Bのインプツト5、ナンドゲ
ートNA35Cのインプツト10、ナンドゲート
NA35Dのインプツト12,13はすべてロー
であるのでこれらのゲートからのアウトプツト信
号はハイとなる。ノアゲートNO36Bのインプ
ツト8、ノアゲートNO36Cのインプツト6、
ノアゲートNO36Dのインプツト3はすべてハ
イであることが判り、これらのゲートは禁止され
てそのアウトプツト信号プログラム終了P、停止
縫P及び低速縫Pはローとなる。しかし、ナンド
ゲートNA35Aの両インプツトはハイであるの
でノアゲートNO36Aのインプツト12にロー
信号が発生し、EMC―P信号がローになる前に
縫P信号用の正パルスを発生する。この縫Pパル
スによつて以下にのべるように制御系統とミシン
との縫モードが生ずる。
次にCデータN、DデータN信号が低速命令を
表わし、従つてレジスタR47のアウトプツト状
態が以下の通り、即ちアウトプツト14,16が
ローでアウトプツト1,15がハイであると仮定
する。このようにして、ナンドゲートNA35A
のインプツト1,2が共にローであり、ナンドゲ
ートNA35Bのインプツト4がローであり、ま
たナンドゲートNA35Cのインプツト9がロー
であるのでこれらの3つのゲートのアウトプツト
信号はハイとなる。従つて、ノアゲートNO36
Aのインプツト12、ノアゲートNO36Bのイ
ンプツト8、ノアゲートNO36Cのインプツト
6はすべてハイであるので縫P、プログラム終了
P、停止縫Pの信号はロー状態になる。しかし、
ナンドゲートNA35Dの両インプツトはハイで
あるのでノアゲートNO36Dのインプツト3に
ロー信号が発生し、低速縫P信号のハイパルスが
発生しこの時制御系統は以下に詳細にのべるよう
に低速縫モードに入る。
最後に、CデータN、DデータN信号は制御語
のプログラム終了命令を表わすと仮定する。その
結果レジスタR47のアウトプツト状態は以下の
通りである。即ち、アウトプツト14,1はハイ
であり、アウトプツト16,15はローである。
このようにして、ナンドゲートNA35Aのイン
プツト2はローであり、ナンドゲートNA35C
のインプツト9,10はローであり、ナンドゲー
トNA35Dのインプツト13もローであるので
これらの3つのゲートのアウトプツト信号はハイ
となる。従つて、ノアゲートNO36Aのインプ
ツト12、ノアゲートNO36Cのインプツト
6、ノアゲートNO36Dのインプツト3はすべ
てハイであるので縫P、停止縫P、低速縫Pの信
号はロー状態になる。しかし、ナンドゲートNA
35Bのインプツトはハイであるのでノアゲート
NO36Bのインプツト8にロー信号が生じ、プ
ログラム終了P信号用の正パルスの情報が発生す
る。これに応じて、制御系統は以下に判るように
プログラム終了モードに入る。
AデータN、BデータN信号もEMC―Pパル
スに応答してレジスタR47によつて復号されて
XとYのステツプモータの方向を制御するのに用
いるXPROM方向PとYPROM方向P信号を形成
する。第21e図に示すように、Xプロム方向P
信号はアンドゲートA133Aのインプツト1に
供給される。このゲートの他方のインプツト2は
この時ハイである基本ホームN信号が供給され
る。このようにして、Xプロム方向P信号がハイ
であるなら、ノアゲートNO134Cのインプツ
ト5もハイであり、またXプロム方向P信号がロ
ーであるなら、ゲートNO134Cのインプツト
5はローである。アンドゲートA133Bのイン
プツト3には、この時ローである基本ホームP信
号が供給される。このようにして、ノアゲート
NO134Cは、そのインプツト5にXステツプ
モータの方向を制御するのに用いるX方向信号と
して信号を反転する。
YPROM方向P信号は用いることは非常に似て
いる。図示のように、この信号はアンドゲートA
133Cのインプツト5に供給され他のインプツ
トには基本ホームNハイ信号が供給される。アン
ドゲートA133Dのインプツト7は基本ホーム
Pロー信号が供給されるのでノアゲートNO13
4Dのインプツト8にロー信号が生ずる。従つ
て、YPROM方向P信号はノアゲートNO134
Dによつて反転されてYステツプモータの方向を
制御するのに用いられるY方向信号を形成する。
前にのべたように、レジスタR47は第21e
図に関連してのべたタイプの4つのDタイプフリ
ツプフロツプの如きDデータN信号を復号する適
当な装置から成つている。第21n図に示すよう
に、このフリツプフロツプのアウトプツトは
EMC―P信号がハイになつた時相応するDイン
プツトを表わすように各フリツプフロツプの
CLKインプツトにEMC―P信号を供給する。第
1のフリツプフロツプff120AはそのDインプ
ツトにCデータN信号が供給される。そのQアウ
トプツトはレジスタR47のアウトプツト14と
して用いられ、そのQバーアウトプツトはレジス
タのアウトプツト15として用いられる。第2の
フリツプフロツプff120BはDデータN信号が
供給されるDインプツトを有し、そのQアウトプ
ツトはレジスタR47のアウトプツト1として用
いられ、そのQバーアウトプツトはこのレジスタ
のアウトプツト16として用いられる。このよう
にして、フリツプフロツプff120A,ff120
BはEMC―P信号がハイになつた時上記のよう
にしてCデータN、DデータN信号を復号するの
に用いられる。同様にして、AデータN、Bデー
タN信号はそれぞれフリツプフロツプff120
C,ff120DのDインプツトに供給され、その
Qアウトプツト及びQバーアウトプツトは、Xと
Yの方向信号の方向関係及びステツプモータ用の
制御語の相応する方向情報に基づいてYPROM方
向P、XPROM方向P信号として用いられる。
ミシンの運転中制御語に用いられる最も通常の
モードコードは、ミシンが高速運転する縫命令で
あるので相応する縫モードを先ずのべる。この命
令に応答して、縫P信号として正パルスが形成さ
れることを思い起してみよう。第21g図に示す
ように、XストロープN信号はインバータI41
Aによつて反転され、この反転信号はフリツプフ
ロツプff57Aのインプツト6に供給される。X
ストロープN信号は通常ではハイであるのでフリ
ツプフロツプの反転信号はローである。制御語を
復号する前にXストロープN信号が一時的にロー
になつた時、反転ハイ信号はフリツプフロツプを
リセツトし、そのアウトプツト縫1Pはローで縫
OPはハイとなる。その後、縫Pパルスがオアゲ
ートO43Cを通つてフリツプフロツプff57A
のインプツト2に入るのでこのフリツプフロツプ
をセツトする。前にのべたように、オアゲートO
43Cの他方のインプツトの低速縫P信号はこの
時ローである。フリツプフロツプff57Aのアウ
トプツトは以下のようにセツトされ、即ち縫1P
信号はハイにセツトされ、縫OP信号はローにセ
ツトされる。
第21e図を参照してのべると、ノアゲート
NO44Dのインプツトのいずれかがハイである
なら、このゲートのアウトプツトはローである。
前にのべたように、NTBモードOP信号の通常の
状態はハイであり、従つてアンドゲートA70D
のインプツト2は通常ローであり、ナンドゲート
NA70Cのインプツト4も通常はローである。
従つて、アンドゲート70Dのアウトプツトの補
助スタートP信号は通常ローである。コンド・ゴ
ーP信号の通常の状態はハイであり、ノアゲート
の両インプツトがローでありさえすれば、補助ス
タートP信号とナンドゲートNA70Cのインプ
ツト4とはハイである。
通常状態を仮定すると、ナンドゲートNA70
Cのインプツト4はローであるのでナンドゲート
NA70Bのインプツト9はハイである。縫P正
パルスを受けた時このパルスはインバータI83
Dによつて反転され、ナンドゲートNA70Bの
インプツト10にローパルスが形成される。従つ
て、ナンドゲートNA70Bのアウトプツトにハ
イパルスが形成されるのでフリツプフロツプff8
4Aのインプツト2をセツトし、そのアウトプツ
ト1がローにセツトされ、そのアウトプツト4は
ハイにセツトされ、従つて制御系統が縫モードに
あることを示す縫モードP信号のハイ状態が得ら
れる。
縫フリツプフロツプff84Aがイニシアライズ
中リセツト信号によつてリセツトされてそのアウ
トプツト1がハイにセツトされ、縫モードP信号
がローにセツトされる。縫フリツプフロツプがセ
ツトされる時そのインプツト6はローであり、こ
れは以下のように定められる。ノアゲートNO4
4Cのインプツトに供給される低速縫P信号とプ
ログラム終了P信号とは共にローであるのでナン
ドゲートNA70Aのインプツト13はハイ状態
となる。第21h図を参照すると、NTBモード
OP信号は通常ハイであり、糸切れセンサによつ
て測定される糸切れの場合のみローとなる。従つ
て、インバータI19EのアウトプツトのNTB
モードP信号は通常ローである。糸切れセンサが
糸切れを検出しNTBモードOP信号がローになる
と、NTBモードP信号はハイになる。この時、
第21e図の微分回路610はインバータI83
CのインプツトにNTBモードパルスN信号とし
て正パルスを発生するのでナンドゲートのインプ
ツト12にローパルスを発生し、従つてフリツプ
フロツプff84Aのインプツト6にハイパルスが
発生しこのフリツプフロツプをリセツトする。糸
切れがない場合、インバータI83Cのインプツ
トの信号の状態はローであるのでナンドゲート
NA70Aのインプツト12がハイ状態となる。
従つて、ゲートNA70Aのアウトプツトとフリ
ツプフロツプff84Aのインプツト6は通常では
ローである。
縫Pパルスに応答して縫フリツプフロツプff8
4Aがセツトされた後、オアゲートO84Bのイ
ンプツト12にロー信号が確立される。前にのべ
たように、クランプモードOP信号はホーミング
モードに入る前にはローにセツトされ、従つて駆
動回路DC72Aのインプツト1はローである。
第21m図に示すように、通常一修理選択スイツ
チがその通常端子にセツトされているなら通常一
修理選択信号及び駆動回路DC72Aのインプツ
ト2はローであり、若しこのスイツチが修理端子
にセツトされているならこれらの信号はハイであ
る。従つて、ミシンの通常運転中スイツチが通常
側に設定されていると、駆動回路DC72Aの両
インプツトはローである。
駆動回路DC72Aのアウトプツト3は以下の
ようにこの回路のアウトプツトに関連している。
いずれかのインプツトがハイであるなら、駆動回
路のアウトプツトもハイであるのでミシンを低速
運転することになる。逆に、駆動回路DC72A
の両インプツトがローであるなら、この駆動回路
のアウトプツトもローであり、従つてミシンを高
速運転する。従つて、ミシンの通常運転中、縫P
パルスを受けると、駆動回路DC72Aの両イン
プツトはローであり、そのアウトプツトはローで
あり、以下の状態が生ずる。トライアツクを起動
するリレーが閉じられるのでクイツク装置の主ブ
レーキ・クラツチソレノイドを付勢することにな
る。第17図に関連してソレノイドが付勢される
と、ミシンが高速駆動されるように円板430を
フライホイール422のクラツチ面に圧接するこ
とになることを思い出してみよう。フリツプフロ
ツプff84Aが一旦縫モードに設定されると、通
常一修理選択スイツチが通常端子にあつてクラン
プモードOP信号がハイになつていなければ、こ
のフリツプフロツプがリセツトされるまでブレー
キ・クラツチソレノイドは付勢されたまゝであ
り、プロムから縫命令を受けている限り針は高速
で往復動する。
イニシアライズ中で縫P信号の第1のパルスを
受ける前にリセツトNによつて縫フリツプフロツ
プがリセツトされるので駆動回路DC72Aのイ
ンプツトはハイであり、クイツク装置の主ブレー
キ・クラツチソレノイドは消勢される。従つて、
この時、円板430はウオーム輪432の主ブレ
ーキ面434に圧接する。この状態は通常一修理
選択スイツチが修理側端子にセツトされている
か、以下に判るように低速縫P信号又はプログラ
ム終了P信号からパルスを受ける場合も維持され
る。NTBモードP又はクランプモードOPの信号
のいずれかのハイ状態も同じ結果を生ずる。いず
れの場合も、駆動回路DC72Aの少なくとも一
方のインプツトはハイ状態にある。
クイツク装置の円板446が補助クラツチ面4
48に圧接しているか補助クラツチ面450に圧
接しているかはミシン速度及び第21g図の駆動
回路DC88Bからのアウトプツト信号の状態に
基づく。若しクイツク装置がミシンが低速で運転
されていることを同期ユニツト62から判定して
いるなら駆動回路DC88Bのアウトプツトに適
正状態が確立されない限り補助ブレーキが係合す
る。この状態を満足することは後述する。この時
点で第21e図の主ブレーキ・クラツチソレノイ
ドが駆動回路DC72Aによつて付勢されている
時、即ち縫モード中ミシンが高速運転し、またこ
のソレノイドが消勢されている時ミシンが低速運
転し又は停止することを説明すれば充分である。
第21g図に示すように、縫P正パルスはフリ
ツプフロツプff39Bをセツトしてそのアウトプ
ツト1がローになると、アンドゲートA42Aの
インプツト4はローで、フリツプフロツプff57
Bのインプツト8はローで、このフリツプフロツ
プはこの時セツトされない。また、縫Pパルスが
反転され、ノアゲートNO53Aを通り、この時
発生するローパルスは、前の命令が低速縫モード
を生じている場合には低速縫フリツプフロツプff
54Cをリセツトする。このフリツプフロツプ
は、そのアウトプツト3がハイでアウトプツト6
がローであるようにリセツトされる。従つて、オ
アゲートO53Cのインプツト8はハイ状態であ
り、駆動回路DC88Bのインプツト1もハイで
ある。
駆動回路DC88Bは以下のように動作する。
この駆動回路の両インプツトがハイであるなら、
そのアウトプツト信号である高低速縫命令はハイ
であり、またいずれかのインプツトがローである
なら、この信号もローである。第17図を参照す
ると、クイツク装置は円板446が補助ブレーキ
面448に圧接するように動作するのが通常であ
る。若しこのクイツク装置が同期ユニツト62か
らの1つの信号を用いてミシンの低速運転を定め
ているなら、クイツク装置は自動的に切断シーケ
ンスを開始し、妨げがない限り円板446を補助
ブレーキ面450に向けて移動することによつて
ミシンを停止する。高低速縫命令信号がローであ
る間、ミシンが低速運転していてもクイツク装置
は切断及び停止シーケンスを受けることが禁止さ
れる。高低速縫命令がハイであるならクイツク装
置は切断及び停止シーケンスを実施せしめられる
が、クイツク装置がユニツト62からミシンの低
速運転していることを定めていない限りこのシー
ケンスを受けることはない。
通常−修理選択スイツチが修理端子にあるなら
第17図、第21e図及び第21m図に関連して
判るように主ブレーキ・クラツチソレノイドは消
勢され、円板430は主ブレーキ面434に圧接
される。第21g図及び第21m図を参照しての
べると、この時通常−修理選択信号はナンドゲー
トNA42Bのインプツト1と共にハイである。
正面パネルの押圧スイツチが閉じられると、押圧
信号はハイであり、駆動回路DC88Bのインプ
ツト2はローであり、その理由はナンドゲート
NA42Bの両インプツトはハイである。従つ
て、修理モード中高低速命令信号はローであり、
クイツク装置は切断及び停止のシーケンスを開始
するのが防止される。従つて、プログラム制御語
からの命令に拘らず、押圧スイツチが修理モード
中閉じられている時ミシンはプログラム制御を受
けているが低速運転する。このことはクイツク装
置(第17図)の円板430が主ブレーキ面43
4に圧接するので行われ、クイツク装置は円板4
46が補助クラツチ面448から外れるのが防止
される。
高低速縫命令信号が例えば縫モード中ハイで糸
切れが生ずると、次のシーケンスが生ずる。第2
1h図及び第21e図に関連して前にのべたよう
に、フリツプフロツプff84Aは、NTBモード
OP信号のハイからローへの変化に応答してリセ
ツトされる。この時、駆動回路DC72Aは主ブ
レーキ・クラツチソレノイドを消勢しクイツク装
置の円板430はウオーム輪432のブレーキ面
434に圧接する。従つて、ミシンは低速にスロ
ーダウンする。クイツク装置が同期ユニツト62
からミシンの低速運転していることを定めると、
クイツク装置は高低速縫命令信号がハイであるの
で切断シーケンスを開始しミシンを停止し、この
シーケンスを受けることが防止されない。
縫モードでは、通常−修理選択スイツチは通常
側にセツトされるなら、通常−修理選択信号はロ
ーである。従つて、ナンドゲートNA42Bのイ
ンプツト1はオアゲートO53Cのインプツト9
と共にローである。このようにして、ナンドゲー
トNA42Bからのアウトプツト信号はハイであ
り、駆動回路DC88Bの両インプツトはハイで
あるので高低速縫命令信号はハイ状態となる。こ
のようにして、糸切れセンサによつて糸切れが検
知されるなら、縫モード中クイツク装置の切断及
び停止シーケンスが開始される。
第21g図に示すように、フリツプフロツプff
57Aが縫モード中縫Pパルスの結果としてセツ
トされると、ノアゲートNO44Bのインプツト
9はフリツプフロツプによつてローにセツトされ
る。また、NTBモードP信号は通常ローである
のでナンドゲートNA55Cのインプツト5はハ
イ状態である。しかし、糸切れセンサによつて糸
切れが既に検出されNTBモードP信号がハイと
なるなら、ナンドゲートNA55Cのインプツト
5はローのままであり、制御系統はこの時縫モー
ドでステツプモータを駆動するのが防止される。
ナンドゲートNA55Cのインプツト3のクラン
プモード1P信号はハイであるべきである。しか
し、クランプモード1P信号がローであるなら、
この状態は縫モードでステツプモータをスタート
するのを防止する。この時、ナンドゲートはその
インプツト3,5がハイ信号となるような状態で
ある。
前にのべたように、ユニツト62の光センサが
タイミングサイクルの時間T4(第25図)でク
ランプを移動できることを指示する時、針抜けパ
ルスP信号として正パルスが形成される。この時
ナンドゲートNA55Cの3つのすべてのインプ
ツトはハイであるのでナンドゲートNA55Aの
インプツト10にローパルスが形成される。一方
このナンドゲートNA55Aはこのパルスを反転
して通すのでノアゲートNO44Aのインプツト
11に正パルスが形成される。ゲートNO44A
は再びパルスを反転しスタート走行N信号として
ローパルスを形成し、この信号は以下にのべるよ
うにXとYのステツプモータの駆動を開始する。
針抜けパルスPパルスを受ける前にスタート走
行N信号がハイ状態にあることが定められる。こ
の時基本ホームN信号はハイであるのでゲート
NA55Aのインプツト9はハイ状態となる。フ
リツプフロツプff57Aが縫Pパルスによつてセ
ツトされると、ナンドゲートNA55Bのインプ
ツト1にロー状態が確立されるのでオアゲートO
43Dのインプツト11にハイ信号が生じ、ナン
ドゲートNA55Aのインプツト11にハイ信号
が生ずる。従つて、ナンドゲートNA55Aの3
つのすべてのインプツトは、針抜けパルスPパル
スを受けるまでハイであり、ノアゲートNO44
Aのインプツト11はこの時までローである。ま
た、フリツプフロツプff39Bは縫Pパルスによ
つてリセツトされたのでアンドゲートA42Aの
インプツト13はローであり、従つてノアゲート
NO44Aのインプツト12にロー信号が生ず
る。このようにして、ノアゲートNO44Aの両
インプツトはローであるので針抜けパルスPを受
けるまでスタート走行N信号がハイ状態となる。
縫モード中のステツプモータの駆動は以下にの
べる。第21d図を参照してのべると、スタート
走行Nローパルスを受けると、このパルスはイン
バータI19Cによつて反転され、ノアゲート
NO20Aのインプツト2とノアゲートNO20B
のインプツト5に正パルスが形成される。従つ
て、ノアゲートNO20A,NO20Bのアウトプ
ツトにローパルスが形成されるのでXとYのフリ
ツプフロツプff21B,ff32Bをそれぞれセツ
トしてそのXとYの走行Nアウトプツトがローに
セツトされXとYの走行Pアウトプツトはハイに
セツトされる。ステツプモータ用のパルス列を形
成しクランプを移動する場合の制御系統の動作は
ホーミングモードに関連してのべたのと同じであ
る。第21j図を参照してのべると、XとYの走
行N信号がローになると、XカウントパルスPと
YカウントパルスPとの信号は前にのべたように
LS Osc―N信号から再び形成される。XとYの
カウントパルスP信号は正パルス列であることを
思い起そう。第21e図に関連してフリツプフロ
ツプff45AがホーミングクリアN信号によつて
リセツトされると、LSシフトN信号はハイにセ
ツトされることも思い起そう。従つて、第21c
図に関連してのべたように、LSシフトNのハイ
信号によつて、比較的高速のLS発振N信号が形
成される。従つてXとYのカウントパルスPのパ
ルス列は850パルス/秒の比較的高い速度で形成
される。
XとYのカウントパルスPの信号のパルスとス
テツプモータに供給されるパルス列との間の相対
的タイミングは第34図に関連してのべる。Xと
YのカウントパルスPのパルス列は図面ではクロ
ツクとして示され、これらの信号のパルスは1.16
ミリ秒間隔で発生する。残りの線はX又はYのデ
ータ語に符号化されたパルス又は計数の数に基づ
いてステツプモータに伝達されるパルスの相対タ
イミングを示す。1つ又はそれ以上の符号化パル
スの場合、クロツクパルスNo.1はタイミングが同
じである各場合にステツプモータに用いられる。
もちろん、どのパルスもX又はYデータ語に符号
化されないなら、相応するステツプモータにパル
スが出力されることはない。若し制御語が相応す
るステツプモータに対し2つのパルスを発生すべ
きであることを指示するなら、ステツプモータに
供給される第1のパルスの時間はクロツクパルス
No.1に相当するが、このクロツクパルスNo.2は禁
止され、この第1のパルス後2ミリ秒でステツプ
モータ用のパルス列にパルスAが付加されて禁止
されたクロツクパルスNo.2とNo.3との間にパルス
Aが発生する。X又はYのステツプモータ用に3
つのパルスが形成されるべきであるなら、クロツ
クパルスNo.1が用いられるが、クロツクパルスNo.
2とNo.3は禁止される。図示のように、パルスA
はステツプモータに供給される第1のパルス後
2.0ミリ秒で付加され、第3のパルスBはパルス
No.3後1.8ミリ秒、パルスA後2.12ミリ秒で付加
される。X又はYステツプモータ用に4つ又はそ
れ以上のパルスが形成されるなら、クロツクパル
スNo.1はステツプモータに対する第1のパルスと
して用いられ、クロツクパルスNo.2、No.3は再び
禁止される。パルスAはステツプモータに第1の
パルスを供給した後2.0ミリ秒で付加され、且つ
その後1.48ミリ秒でクロツクパルスNo.4がステツ
プモータ用に用いられる。制御語にNパルスがプ
ログラム化されていると仮定すると、クロツクパ
ルスNo.5とそれ以後のパルスはクロツクパルスNo.
(N−1)を含めてモータパルス列を形成するの
に用いられる。しかし、クロツクパルスNo.、Nが
禁止され、クロツクパルスNo.、(N−1)後1.8ミ
リ秒でパルスBが形成される。最後に、パルスB
後2.2ミリ秒でモータパルス列にパルスCが付加
される。
従つて、ステツプモータに供給される2つ又は
それ以上のパルスの各場合毎に基本クロツク速度
1.16ミリ秒が修正され、特にステツプモータに供
給されるパルス列の始めと終りとでそうである。
周波数はパルス列の始めと終りで減少してステツ
プモータを次第に加速及び減速して開ループ制御
の下でその動作を向上する。
XとYとのステツプモータ用のXとYのコンボ
Nのパルス列の形成は、第21k図を参照して以
下にのべる。第1の状態はX又はYのステツプモ
ータに出力されるパルスの数が相応するX又はY
のデータ語によつて定められるように1パルスで
ある場合である。第21i図及び第33図に関連
してのべたように、Y制御語の1パルスの状態で
はYデコード4プラスN信号がハイにセツトさ
れ、YAパルス禁止N,YBパルス禁止N、及び
YCパルス禁止Nの信号はメモリーサイクル中ロ
ーにセツトされる。同様にして、X制御語の1計
数については、Xデコード4パルスN信号はハイ
にセツトされ、XAパルス禁止N,XBパルス禁止
N及びXCパルス禁止Nはローにセツトされる。
XとYのステツプモータの適正方向を制御するX
方向とY方向との信号は既に形成されている。
第21k図及び第35図を参照すると、ホーミ
ングモードに関連してのべると、X走行フリツプ
フロツプがセツトされ、X走行P信号がハイにな
ると、微分回路524がフリツプフロツプff16
Aをセツトする正パルスを発生するので単シヨツ
ト回路SS28Aのピン1がロー状態になる。X
カウントパルスPの第1のパルス(パルスNo.1)
が単シヨツト回路SS28Aのピン1の信号がロ
ーになつた後そのピン2で受け入れられると、こ
の単シヨツト回路はトリガーされるのでそのQア
ウトプツトがハイ状態になる。
これらの信号の相対タイミングは第35図に示
されている。
単シヨツト回路SS28Aがタイムアウトにな
つて、そのQアウトプツトがローになると、単シ
ヨツト回路SS28Bはピン9でトリガーされ
る。従つて、単シヨツト回路SS28BのQアウ
トプツトはこの時ハイとなり、フリツプフロツプ
ff16Aのインプツト5の遅延ハイ信号はこのフ
リツプフロツプをリセツトするので単シヨツト回
路SS28Aのピン1にハイ信号が発生してこの
単シヨツト回路を禁止する。第35図から判るよ
うに、単シヨツト回路SS28BのQバーアウト
プツトはXカウントパルスP信号のパルスNo.1の
時にハイである。従つて、パルスNo.1はナンドゲ
ートNA5Aによつて反転されナンドゲートNA3
1Aのインプツト10にローパルスとして形成さ
れる。XAパルス禁止N信号はローであるので、
単シヨツト回路SS6Aのピン1にハイ状態が確
立されてこの回路がトリガーされるのを防止す
る。従つて、この単シヨツト回路のQバーアウト
プツトはハイのままであり、ナンドゲートNA3
1Aのインプツト11もハイである。更に、XB
パルス禁止N信号はローであるので、ナンドゲー
トNA31Aのインプツト9もハイである。この
ようにしてナンドゲートNA31Aのアウトプツ
トは、XカウントパルスP信号のパルスNo.1の時
には正パルスであり、このパルスはオアゲートO
82Cを通つて単シヨツト回路SS68Aのピン
2をトリガーする。このパルスは単シヨツト回路
SS68Aによつて再発生され、Xステツプモー
タを1パルス駆動するXコンボN信号として単シ
ヨツト回路のQバーアウトプツトに1つの幅広の
ローパルスが形成される。このXCパルス禁止N
のロー信号は単シヨツト回路SS68BがXCパル
スを形成するのを禁止する。
第21j図に示すように、XカウントパルスP
のパルス列はノアゲートNO80Cによつて反転
され、この反転パルス列はXカウンターCT61
のピン2に形成される。パルス列の各パルスは、
1計数カウンターを増す。データN信号からXカ
ウンターに入れられる情報は1計数又は1パルス
に相当し、カウンターの反転二進数は1110であ
る。XカウンターがXカウントパルスPパルス列
の第1のパルスに応答して1回計数されると、こ
のカウンターはフルカウント値即ち1111で計数さ
れ、この時カウンター信号XキヤリーPがローか
らハイとなる。第21e図に示すように、Xキヤ
リーP信号はアンドゲートA132Bのインプツ
ト3に供給される。このアンドゲートの他方のイ
ンプツトはこの時ハイである基本ホームN信号が
供給される。基本ホームPロー信号はアンドゲー
トA132Aのインプツト2に供給されるのでノ
アゲートNO134Aのインプツト1はローであ
る。従つて、XキヤリーPハイ信号はノアゲート
NO134AによつてX停止N信号のロー状態と
して反転される。第21d図に示すように、X停
止N信号はX走行フリツプフロツプff21Bをリ
セツトし、そのX走行Nアウトプツトはハイであ
り、X走行Pアウトプツトはローである。第21
j図に示すように、X走行Nロー信号はXカウン
トパルスPパルス列のパルスのそれ以上の形成を
禁止し、この信号は問題のケースの場合1パルス
を含んでいるにすぎない。またカウンターCT6
1はこの単一パルスに相応して1回計数を増し、
Xステツプモータに供給されるXコンボN信号は
XカウントパルスPパルス列のパルスNo.1の時1
つのローである再発生パルスのみを含んでいる。
1つのパルスがYデータ語で符号化されると仮
定すると、Yステツプモータを動作する制御系統
の動作は上記と同じである。YカウントパルスP
のパルス列は第21j図に関連してのべたよう
に、Y走行N信号がローになつた時スタートす
る。第21k図を参照してのべると、Y走行P信
号がハイになると、フリツプフロツプff16Bが
トリガーされて単シヨツト回路SS40Aを整
え、この単シヨツト回路は、YカウントパルスP
信号のパルスNo.1によつてトリガーされる。この
時単シヨツト回路SS40BのQバーアウトプツ
トはハイであるのでこのパルスNo.1はナンドゲー
トNA29Aによつて反転される。YAパルス禁止
N信号はローであるので単シヨツト回路SS30
Aが禁止され、ナンドゲートNA31Bのインプ
ツト4はハイのままである。YBパルス禁止N信
号はローであるのでナンドゲートNA31Bのイ
ンプツト3もハイである。従つて、ナンドゲート
NA31Bのインプツト5の1つのローパルスが
このゲートによつて反転され、オアゲートO82
Dが通過した後単シヨツト回路SS69Aのイン
プツト10に正パルスが形成される。この単シヨ
ツト回路はこのパルスを再発生し、Yステツプモ
ータを1パルス駆動するYコンボN信号としてそ
のQバーアウトプツトに1つの幅広いローパルス
を形成する。このYCパルス禁止Nのロー信号は
単シヨツト回路SS69BがYCパルスを形成する
のを禁止する。
第21j図に示すように、YカウントパルスP
のパルス列がノアゲートNO104Dによつて反
転され、反転されたパルス列がYカウンターCT
62のピン2に形成される。YカウンターがYカ
ウントパルスP信号のパルスNo.1に応答して1計
数増すと、YキヤリーP信号がハイとなる。第2
1e図を参照すると、アンドゲートA132Cの
インプツト6に基本ホームNハイ信号が供給され
るので、またアンドゲートA132Dのインプツ
ト7がローであるので、ゲートA132Cのイン
プツト5に供給されるYキヤリーP信号はノアゲ
ートNO134Bによつて反転されてY停止N信
号にロー状態を形成する。第21d図を参照する
と、Y停止Nロー信号はY走行フリツプフロツプ
ff32Bをリセツトし、そのY走行Pアウトプツ
トはローでY走行Nアウトプツトはハイである。
第21j図を参照すると、Y走行ハイ信号はYカ
ウントパルスP信号を禁止する。このようにし
て、1つのロー信号のみがYステツプモータに出
力され、YカウンターCT62は1回計数を増す
だけである。
次に、X又はYデータ語に符号化された2つの
計数又はパルスの状態は、以下にのべる通りであ
る。第33図を参照すると、この場合、Xデータ
語ではXA禁止N信号とXデコード4プラスN信
号はハイにセツトされ、XB禁止N信号とXC禁止
N信号はローにセツトされる。Y禁止フリツプフ
ロツプは、Yデータ語に相応するのと同じように
セツトされる。前と同様に、XとYの走行フリツ
プフロツプがセツトされると、X走行NとY走行
Nのアウトプツトはローにセツトされ、Xカウン
トパルスPとYカウントパルスPのパルス列が開
始される。第21k図及び第36図を参照する
と、X走行P信号がハイになると、フリツプフロ
ツプff16Aがセツトされ、単シヨツト回路SS2
8Aのピン1の信号がローとなり、単シヨツト回
路はXカウントパルスPのパルス列のパルスNo.1
によつてトリガーされ、この時この単シヨツト回
路のQアウトプツトがハイとなる。この単シヨツ
ト回路SS28Aがタイムアウトになるまで単シ
ヨツト回路SS28Bがトリガーされないのでパ
ルスNo.1の時単シヨツト回路SS28BのQバー
アウトプツトはハイである。従つて、Xカウント
パルスP信号のパルスNo.1はナンドゲートNA5
Aによつて反転され、ナンドゲートNA31Aの
インプツト10にローパルスが形成される。単シ
ヨツト回路SS28Aがタイムアウトになりその
Qアウトプツトがローになると、単シヨツト回路
SS28Bがトリガーされる。この時、単シヨツ
ト回路SS28BのQアウトプツトがハイにな
り、遅延されたアウトプツト信号はフリツプフロ
ツプff16Aをリセツトする。リセツトされたフ
リツプフロツプは、XカウントパルスP信号のパ
ルスNo.2を受ける前に単シヨツト回路SS28A
を禁止してこの単シヨツト回路を再びトリガーす
るのを防止する。また、単シヨツト回路SS28
Bがトリガーされると、そのQバーアウトプツト
はローになる。第36図に示すように、単シヨツ
ト回路SS28BのQバーアウトプツトはXカウ
ントパルスP信号のパルスNo.2の間ローである
が、その理由はこの単シヨツト回路はこのパルス
を受けた後までタイムアウトにならないからであ
る。従つて、この間、単シヨツト回路SS28B
からナンドゲートNA5Aへ供給される信号はロ
ーでこのナンドゲートをパルスNo.2が通るのを防
止する。
XA禁止NとLSシフトNとの信号はハイである
ので、単シヨツト回路SS6A中はそのインプツ
ト1のロー信号によつて可能化される。単シヨツ
ト回路SS28Aがトリガーされ、そのQアウト
プツトがハイになると、単シヨツト回路SS6A
がトリガーされそのQバーアウトプツトはXカウ
ントパルスP信号のパルスNo.1の時ローになる。
単シヨツト回路SS6Aの遅延は、この単シヨツ
ト回路がトリガー後2ミリ秒でタイムアウトにな
るようなされ、この時そのQバーアウトプツトは
ハイになる。この時、微分回路526は正パルス
を発生し、この正パルスはインバータI56Aに
よつて反転され、ナンドゲートNA31Aのイン
プツト11にローパルスが形成される。XBパル
ス禁止N信号はローであるのでナンドゲートNA
31Aのインプツト9にハイ信号が形成される。
このようにして、第36図に示すように、ゲート
NA31Aのアウトプツト8に形成された信号は
XカウントパルスP信号のパルスNo.1の時の正パ
ルスと単シヨツト回路SS6Aのタイムアウト2
ミリ秒後のXA正パルスとから成つている。これ
らのパルスは、単シヨツト回路SS68Aにより
再発生され、Xステツプモータ制御用のXコンボ
N信号として、幅広いローパルスの相応するパル
ス列に形成される。この時XCパルス禁止N信号
はローであるので単シヨツト回路SS68Bによ
るXCパルスの形成が阻止される。従つて、第3
6図に示すように、Xステツプモータに供給され
る第1のパルスはXカウントパルスP信号のパル
スNo.1の時に発生し、第2のパルスはXカウント
パルスP信号のパルス間の周波数を減少するよう
に2ミリ秒後に形成される。
第21j図を参照してのべると、Xカウントパ
ルスP信号の各パルスは、XカウンターCT61
を1計数カウントし、第2のカウントでカウンタ
ーの反転データは、フルカウント値まで増加され
る。XカウンターのカウントはXカウントパルス
P信号によつて、XコンボNのモータパルス列の
形成に同期されることは注目すべきである。カウ
ンターが2回計数を増すと、XキヤリーPハイ信
号が形成され、第21d図に示すX走行フリツプ
フロツプがリセツトされる。一方Xカウンター
CT61のカウントが停止され、XカウントPの
パルス列が禁止され、従つてXステツプモータと
クランプとのX方向運動を終了する。
Y制御語が2カウントの場合のYステツプモー
タを駆動する場合の制御系統の動作はXステツプ
モータに関連してのべたのと非常に似ている。第
21k図を参照してのべると、Yカウントパルス
P信号のパルスNo.1はナンドゲートNA29Aに
よつて反転され、このパルスは、Yカウントパル
スP信号のパルスNo.1の時、YコンボN信号の第
1の再発生ローパルスを形成するのに用いられ
る。Y走行P信号がハイになつた後、単シヨツト
回路SS40AはパルスNo.1によつてトリガーさ
れるので単シヨツト回路SS30Aはトリガーさ
れるが、これはLSシフトNとYAパルス禁止Nと
の信号がこの時ハイであるからである。トリガー
後2ミリ秒で単シヨツト回路SS30AのQバー
アウトプツトがタイムアウトになると、微分回路
540は正パルスを発生し、この正パルスは反転
されナンドゲートNA31Bのインプツト4でロ
ーパルスとして形成される。このようにして、Y
カウントパルスP信号のパルスNo.1後2ミリ秒で
単シヨツト回路SS69Aがトリガーされ、Yス
テツプモータ制御用のYコンボN信号の第2のロ
ーパルスを形成する。第21j図を参照すると、
YカウンターCT62はYカウントパルスPの反
転信号によつて2回カウントされるので第2のパ
ルスに応答してYキヤリーPハイ信号が得られ
る。この時、Y停止N信号にロー状態が得られ、
この信号はY走行フリツプフロツプをリセツトす
る。一方、YカウントパルスPのパルス列が禁止
されるのでYステツプモータ用のパルスがこれ以
上形成され、またYカウンターCT62がこれ以
上カウントされるのが妨げられる。
次に、X又はYの制御語の3つのカウントの状
態を以下にのべる。この場合には、第33図に関
連してのべたように、XC又はYCパルス禁止N信
号はローであり、一方XA又はYAパルス禁止N、
XB又はYBパルス禁止N及びX又はYデコード4
プラスNの相応する信号はハイである。前と同じ
ように、XとYの走行フリツプフロツプがセツト
されX走行N、Y走行Nの信号がローになると、
XカウントパルスP、YカウントパルスPのパル
ス列がスタートする。第21k図及び第37図に
示すように、XカウントパルスP信号のパルスNo.
1を受けると、単シヨツト回路SS28BのQバ
ーアウトプツトはハイであり、このパルスNo.1
は、ナンドゲートNA5Aによつて反転され、ナ
ンドゲートNA31Aのインプツト10にローパ
ルスとして形成される。X走行P信号はフリツプ
フロツプff16Aをセツトし、従つて単シヨツト
回路SS28AはXカウントパルスP信号のパル
スNo.1によつてトリガーされる。前と同じよう
に、単シヨツト回路SS28Bは、SS28Aがタ
イムアウトになつた時この単シヨツト回路SS2
8AのQアウトプツトによつてトリガーされ、単
シヨツト回路SS28Bの遅延Qアウトプツト
は、この時単シヨツト回路SS28Aが更にトリ
ガーされるのを禁止する。第37図に示すよう
に、単シヨツト回路SS28Bは、Xカウントパ
ルスP信号のパルスNo.3を受けた後までタイムア
ウトにならないのでこの単シヨツト回路のQバー
アウトプツトはこのパルス列のパルスNo.2とNo.3
の間ローである。このようにして、単シヨツト回
路SS28Bは、パルスNo.2とNo.3がナンドゲー
トNA5Aを通つてナンドゲートNA31Aに入る
のを防止する。
前と同じように、単シヨツト回路SS6AはX
カウントパルスP信号のパルスNo.1を受けた時単
シヨツト回路SS28AのQアウトプツトによつ
てトリガーされるが、これはXAパルス禁止Nと
LSシフトNとの信号がこの時共にハイでこの単
シヨツト回路をそのインプツト1がロー信号とな
つて可能化するからである。また、単シヨツト回
路SS6Aはそのトリガー後2ミリ秒でタイムア
ウトになり、微分回路526は正パルスを発生
し、この正パルスはインバータI56Aによつて
反転され、XカウントパルスP信号のパルスNo.1
後2ミリ秒でナンドゲートNA31Aのインプツ
ト11にローパルスとして形成される。第34図
及び37図に示すように、ナンドゲートNA31
Aのインプツト11に形成されたXAパルスは、
禁止されているXカウントパルスPパルス列のパ
ルスNo.2とNo.3の間で生ずる。第21j図を参照
してのべると、前にのべたように、Xカウントパ
ルス信号の各反転パルスは、XカウンターCT6
1をカウントし、このカウンターがパルスNo.1、
No.2、No.3によつて3回計数が増すと、Xキヤリ
ーP信号のハイ状態が得られる。一方、X走行フ
リツプフロツプは前にのべたようにリセツトされ
るのでXカウントパルスPのパルス列を禁止す
る。
第21d図に関連して、X走行フリツプフロツ
プff21BがリセツトされるとX走行N信号がロ
ーからハイになることを思い起してみよう。第2
1k図に示すように、X走行N信号がハイになる
と、この信号はインバータI7C,I7Dによつ
て2回反転され、インバータのアウトプツトはこ
の時ローからハイになり、微分回路512は単シ
ヨツト回路SS6Bのピン10に正パルスを発生
する。基本ホームP信号はこの時ローであり、従
つてホーミングモードOP信号も単シヨツト回路
SS6Bのピン9でローであつてこの単シヨツト
回路を可能化する。従つて、単シヨツト回路SS
6Bのピン10のパルスはこの単シヨツト回路を
トリガーしそのQバーアウトプツトは、Xカウン
トパルスPパルス列のパルスNo.3の時ローにな
る。この単シヨツト回路はパルスNo.3後1.8ミリ
秒でXAパルス後2.12ミリ秒に発生するXbパルス
を形成するのに用いられる。従つて、Xカウント
パルスPパルス列のパルスNo.3後1.8ミリ秒で単
シヨツト回路SS6Bがタイムアウトになる。単
シヨツト回路SS6Bがタイムアウトになつてそ
のQバーアウトプツトがハイになると、微分回路
532はナンドゲートNA5Cのインプツト13
に正パルスを発生する。この時Xbパルス禁止N
信号はハイであるので発生パルスは反転されナン
ドゲートNA31Aのインプツト9にローパルス
として形成される。従つてナンドゲートNA31
Aのアウトプツトに、以下のように正パルスが形
成される。第1のパルスはXカウントパルスP信
号のパルスNo.1の時形成され、第2のXaパルス
はその2ミリ秒後に形成され、第3のXbパルス
はXaパルス後2.12ミリ秒後に形成される。上記
のようにXカウントパルスPのパルス列のパルス
No.2、No.3は禁止されている。このようにして、
単シヨツト回路SS68Aはこれらの3つのパル
スを再発生し、Xステツプモータ制御用のXコン
ボN信号として再発生パルスの相応するローパル
ス列を形成する。
Yデータ語が3カウントの場合のYステツプモ
ータのパルス列の形成はX回路に関連してのべた
のと非常に似ている。第21k図を参照すると、
YカウントパルスP信号のパルスNo.1はナンドゲ
ートNA29Aによつて反転され、Yカウントパ
ルスP信号のパルスNo.1の時にYコンボN信号の
第1のローパルスを形成するのに用いられる。Y
走行P信号が既にハイになつていると、フリツプ
フロツプff16Bがセツトされ、単シヨツト回路
SS40BはパルスNo.1によつてトリガーされ
る。Yaパルス禁止NとLSシフトNとの信号は共
にハイであるので単シヨツト回路SS30AはY
カウントパルスP信号のパルスNo.1の時に単シヨ
ツト回路SS40Aによつてトリガーされる。単
シヨツト回路SS30Aはトリガー後2ミリ秒で
タイムアウトになり、その結果微分回路540に
よつて発生するパルスによつて第1のパルス後2
ミリ秒後にYコンボN信号の再発生ローYaパル
スが形成される。第21j図を参照すると、Yカ
ウントパルスP信号のパルスNo.3の時にYカウン
ターCT62が3カウント計数されるのでYキヤ
リーP信号がハイ状態になり、Y走行フリツプフ
ロツプがリセツトされる。第21d図を参照して
のべると、Y走行フリツプフロツプff32Bがリ
セツトされると、Y走行N信号はローからハイに
なる。第21k図に示すように、Y走行N信号は
インバータI17E,17Fによつて2回反転さ
れ、Y走行N信号とインバータI17Fのアウト
プツトとがハイになると、微分回路514は単シ
ヨツト回路SS30Bのピン2に正パルスを発生
する。前にのべたように、ホーミングモードOP
信号はこの時ローであり、単シヨツト回路SS3
0Bのピン2のパルスはこの単シヨツト回路をト
リガーする。この単シヨツト回路はパルスNo.3後
1.8ミリ秒でYaパルスの形成後2.12ミリ秒でタイ
ムアウトになるようにセツトされる。この単シヨ
ツト回路がタイムアウトになつてそのQバーアウ
トプツトがハイになると、微分回路542はナン
ドゲートNA29Dのインプツト5に正パルスを
発生する。Ybパルス禁止N信号はハイであるの
でこのパルスはゲートNA29Dによつて反転さ
れナンドゲートNA31Bのインプツト3にロー
パルスとして形成される。このパルスは単シヨツ
ト回路SS69AをトリガーしYaパルスを受けた
後2.12ミリ秒でYコンボNパルス列の再発生Yb
パルスを形成するのに用いられる。
X又はYのデータ語が3カウントある時、Xc
パルス禁止NとYcパルス禁止Nとの相応する信
号は共にローである。従つて、単シヨツト回路
SS68Bのピン10の相応するインプツト又は
単シヨツト回路SS69Bのインプツト2はロー
であり、相応する単シヨツト回路はX又はYのデ
ータ語のこの状態のために禁止される。従つて、
X又はYのデータ語の3カウントの相応する状態
のためにXc又はYcパルスが形成されることはな
く、X又はYコンボNの相応するパルス列はXb
又はYbパルスと共に完了する。
X又はYデータ語の4つ又はそれ以上のパルス
の状態を以下の通りのべる。この場合、第33図
に示すように、X又はYのデコード4プラスNの
相応する信号はローであり、一方Xa又はYaのパ
ルス禁止N,Xb又はYbのパルス禁止N及びXc又
はYcパルス禁止Nの相応する信号は3つより大
きなデータ語のカウント数に拘らずハイである。
便宜的にXとYのデータ語に符号化された6カウ
ントの特定の例をのべる。
前と同じように、XとYの走行フリツプフロツ
プがセツトされ、XカウントパルスPとYカウン
トパルスPのパルス列は針抜けパルスPのパルス
を受けた時スタートする。第21k図と第38図
を参照すると、単シヨツト回路SS28BのQバ
ーアウトプツトはXカウントパルスP信号のパル
スNo.1を受けた時ハイである。従つて、このパル
スNo.1はナンドゲートNA5Aによつて反転さ
れ、ナンドゲートNA31Aのインプツト10に
ローパルスとして形成されるのでゲートNA31
Aのアウトプツトにハイパルスが形成され、Xカ
ウントパルスP信号のパルスNo.1の時にXコンボ
N信号用の再発生ローパルスが形成される。前に
のべたように、X走行P信号はハイとなると、フ
リツプフロツプff16Aがセツトされ、この時単
シヨツト回路SS28AはXカウントパルスP信
号のパルスNo.1によつてトリガーされる。Xカウ
ントパルスP信号のパルスNo.2を受ける前に単シ
ヨツト回路SS28Aがタイムアウトとなり、単
シヨツト回路SS28Bがこの時トリガーされ
る。このようにして、XカウントパルスP信号の
パルスNo.2を受ける前に単シヨツト回路SS28
BのQアウトプツトがハイとなり、フリツプフロ
ツプff16AはリセツトされてパルスNo.2を受け
る前に単シヨツト回路SS28Aを禁止する。X
カウントパルスPのパルス列のパルスNo.3とNo.4
の間で単シヨツト回路SS28Bがタイムアウト
になり、この時単シヨツト回路SS28BのQバ
ーアウトプツトはハイに戻る。従つて、ナンドゲ
ートNA5AはXカウントパルスP信号のパルス
No.2とNo.3の間禁止され、この間ナンドゲート
NA31Aのインプツト10はハイのままであ
る。
Xaパルス禁止NとLSシフトNの信号が共にハ
イであるので単シヨツト回路SS6Aのピン1の
信号はローであり、この単シヨツト回路はXカウ
ントパルスPのパルスNo.1の時に単シヨツト回路
SS28AのQアウトプツトによつてトリガーさ
れる。前にのべたように、パルスNo.1を受けた後
2ミリ秒までは単シヨツト回路SS6Aはタイム
アウトにならない。単シヨツト回路SS6Aがタ
イムアウトになると、そのQバーアウトプツトは
ハイになり、微分回路526は正パルスを発生
し、このパルスはインバータI56Aによつて反
転され、ナンドゲートNA31Aのインプツト1
1にローXaパルスとして形成される。このよう
にしてナンドゲートNA31Aのインプツト11
のXaパルスはXカウントパルスP信号のパルス
No.1の後2ミリ秒でXカウントパルスPのパルス
列の禁止パルスNo.2とNo.3の間に発生する。
既に判るように、単シヨツト回路SS28Bは
XカウントパルスPのパルス列のパルスNo.3とNo.
4の間にタイムアウトになる。従つて、この単シ
ヨツト回路のQバーアウトプツトはこの時ハイに
なり、XカウントパルスP信号のパルスNo.4とそ
れ以後のパルスは反転されナンドゲートNA31
Aのインプツト10にローパルスが形成される。
手近の特定の実施例ではXカウントパルスPのパ
ルス列のパルスNo.4とNo.5はナンドゲートNA3
1Aのインプツト10にローパルスとして形成さ
れる。以下に判るように、XカウントパルスPパ
ルス列はパルスNo.6を受ける前に禁止される。
第21j図を参照すると、Xデータ語に4つ又
はそれ以上のパルスが符号化されてXデコード4
プラスN信号がロー状態であるなら、Xカウンタ
ーCT61は、メモリサイクルの完了前1カウン
ト増加する。従つて、この場合にはXキヤリーP
ハイ信号を得るため以下の如くXカウントパルス
P信号からのパルス数より1少ないパルス(例え
ば5)を必要とする。問題の特定の実施例では、
Xデータ語のカウントが6である場合、Xカウン
ターCT61に入れられる反転データは最初は−
6であるが1回増して−5カウントになる。この
ようにして、XカウンターCT61は通常期待さ
れる6カウントではなく、XカウントパルスP信
号の5パルスに応答してすべて2進の1のフルレ
ジスタ状態までカウントされる。従つて、Xカウ
ントパルスPのパルス列のパルスNo.5を受けXカ
ウンターCT61が5カウント増すと、Xキヤリ
ーP信号のハイ状態が得られるので第21d図に
関連して前にのべたようにX停止N信号がロー状
態になりX走行フリツプフロツプff21Bをリセ
ツトする。この時フリツプフロツプff21Bから
のX走行N信号がハイとなる。第21j図に示す
ように、この信号は、XカウントパルスPパルス
列のパルスがこれ以上形成されるのを禁止し、こ
のパルス列のパルスNo.6を受けることがない。こ
のようにして、再び第21k図を参照してのべる
と、ナンドゲートNA5Aによつて反転されたX
カウントパルスPのパルス列の最後のパルスはパ
ルスNo.5であり、ナンドゲートNA31Aのイン
プツト10に形成される最後のローパルスはXカ
ウントパルスPパルス列のパルスNo.5に相当す
る。
しかし、X走行フリツプフロツプがXカウント
パルスPパルス列のパルスNo.5の時にX停止N信
号によつてリセツトされX走行N信号がハイにな
ると、微分回路512は単シヨツト回路SS6B
のピン10に正パルスを発生する。この時基本ホ
ームP信号はローであるので、単シヨツト回路
SS6Bのピン9の信号もローである。従つて、
単シヨツト回路SS6BはXカウントパルスP信
号のパルスNo.5の時ピン10の正パルスによつて
トリガーされる。この単シヨツト回路SS6B
は、XカウントパルスPパルス列のパルスNo.6が
禁止されないならうけたであろう後にトリガー後
1.8ミリ秒でタイムアウトになる。単シヨツト回
路SS6BのQバーアウトプツトがハイになる
と、微分回路532はナンドゲートNA5Cのイ
ンプツト13に正パルスを発生する。Xbパルス
禁止N信号はハイであるのでXカウントパルスP
信号のパルスNo.5後1.8ミリ秒の時ナンドゲート
NA31Aのインプツト9に相応するローXbパル
スが形成される。
従つて、ナンドゲートNA31Aのアウトプツ
ト8に以下の正パルスが形成される。即ちXカウ
ントパルスPパルス列のパルスNo.1に相当する第
1のパルス、その2ミリ秒後即ち、Xカウントパ
ルスPパルスパルス列のパルスNo.2とNo.3が禁止
されている間のXaパルス2、Xカウントパルス
Pパルス列のパルスNo.4とNo.5、最後にXカウン
トパルスPパルス列のパルスNo.5後1.8ミリ秒の
Xbパルスである。これらのすべてのパルスは単
シヨツト回路SS68Aのインプツト2に正パル
スとして形成され、この単シヨツト回路をトリガ
ーする。単シヨツト回路はパルスを再発生し、こ
れらのパルスをXステツプモータ制御用Xコンボ
N信号としての幅広いローパルスにする。
上記したように、単シヨツト回路SS6Bがタ
イムアウトになつてそのQバーアウトプツトがハ
イになると、微分回路532は正パルスを発生
し、その正パルスは、ナンドゲートNA5Cのア
ウトプツトにローのXbパルスを発生する。図示
のように、このローパルスは単シヨツト回路SS
68Bのピン9にも形成される。この時基本ホー
ムN信号はXcパルス禁止N信号と共にハイであ
り、従つて単シヨツト回路SS68Bのインプツ
ト10にハイ信号が現われてこの単シヨツト回路
を可能化することは前にのべた通りである。従つ
て、単シヨツト回路SS68Bのピン9のローパ
ルスは単シヨツト回路をトリガーする。この単シ
ヨツト回路はトリガー語2.2ミリ秒の遅延を受け
るようになつている。単シヨツト回路がタイムア
ウトになつてそのQバーアウトプツトがハイにな
つた、微分回路534はXc正パルスを発生し、
このパルスはオアゲートO82Cを通つて単シヨ
ツト回路SS68Aのピン2をトリガーする。従
つて、このパルスはこの単シヨツト回路によつて
修正され、ローの幅広いXcパルスはXbパルス形
成後2.2ミリ秒の時Xステツプモータ用Xコンボ
N信号になる。この時6つのパルスがXステツプ
モータに伝達され、XコンボN信号の形成を完了
する。
ふり返つてみると、Xステツプモータ用Xコン
ボNパルス列は以下のようにして形成される。X
データ語にNカウントがプログラム化され、Nが
3より大きいと仮定すると、次のタイミングでX
ステツプモータ用のパルスが形成される。第1の
パルスはXカウントパルスP信号のパルスNo.1の
時にXコンボN信号用として形成される。Xカウ
ントパルスP信号のパルスNo.2とNo.3は禁止さ
れ、Xaパルスは第1のパルスの後2ミリ秒で形
成される。この時XコンボN信号のパルスはXカ
ウントパルスP信号のパルスに相応して形成され
XカウントパルスP信号のパルスNo.(N−1)を
含む。XコンポN信号に形成される次のパルスは
XカウントパルスPパルス列のパルスNo.(N−
1)後1.8ミリ秒に生ずるパルスXbである。最後
に、XコンボNパルス列の最後のパルスはXbパ
ルス後2.2ミリ秒で形成されるXcパルスである。
このようにして、XカウントパルスPパルス列が
ステツプモータに平滑されたパルス列を形成する
ように修正される方法が判る。
Y制御語が4つ又はそれ以上のカウントの場合
のYステツプモータ制御用のYコンボN信号の形
成は上記したのと非常に似ている。Y走行フリツ
プフロツプがセツトされそのアウトプツトY走行
Nがローになると、YカウントパルスPパルス列
が開始される。第21k図を参照すると、Yカウ
ントパルスPパルス列のパルスNo.1はナンドゲー
トNA29Aによつて反転され、パルスNo.1の時
に相応じてYコンポN信号の第1の再発生ローパ
ルスを形成するのに用いられる。Y走行P信号は
既にハイになつておりフリツプフロツプff16B
がセツトされると、単シヨツト回路SS40Aが
前にのべたようにYカウントパルスPパルス列の
パルスNo.1によつてトリガーされる。単シヨツト
回路SS40AがタイムアウトになつてそのQア
ウトプツトがローになると、YカウントパルスP
パルス列のパルスNo.2とNo.3はナンドゲートNA
29Aによつて禁止される。また、前にのべたよ
うに、単シヨツト回路SS40BのQアウトプツ
トはフリツプフロツプff16BをリセツトしYカ
ウントパルスPパルス列のパルスNo.1を受けた後
単シヨツト回路SS40Aを禁止する。上記のよ
うに、トリガーされた単シヨツト回路SS40A
は、LSシフトNとYaパルス禁止Nの両信号がハ
イで単シヨツト回路SS30Aのピン9がロー信
号であるので、この単シヨツト回路SS30Aを
トリガーするのに用いられる。単シヨツト回路
SS30AがタイムアウトになつてそのQバーア
ウトプツトがハイになると、微分回路540は正
パルスを発生し、このためナンドゲートNA31
Bのインプツト4にローのYaパルスが形成され
る。単シヨツト回路SS69Aによつて相応する
パルスが再発生され、このパルスは第1のパルス
の形成後2ミリ秒でYカウントパルスP信号のパ
ルスNo.2とNo.3が禁止されている間YコンポN信
号にローの幅広いYaパルスとして形成される。
YカウントパルスPパルス列のパルスNo.4とそれ
以後のパルスはYコンポN信号の再発生ローパル
スを形成するのに用いられ、この場合パルスNo.5
であるパルス(N−1)を含む。
第21j図に関連して前にのべたように、Yデ
コード4プラスNのロー信号によつてYカウンタ
ーCT62はメモリーサイクル中1カウント増す
のでYキヤリーP信号のハイ状態はこのカウンタ
ーがYカウントパルスP反転信号によつて(N−
1)又は5回ストローブされた時得られる。この
時、Y停止N信号がローになり第21d図に示す
Y走行フリツプフロツプff32Bがリセツトされ
そのアウトプツトY走行Nがハイにリセツトされ
る。第21j図を参照してのべると、Yカウント
パルスPパルス列のN番目又は6番目のパルスは
Y走行Nハイ信号の結果として禁止される。再び
第21k図を参照してのべると、N番目又は6番
目のパルスはYコンポNパルス列になることはな
い。しかし、Y走行フリツプフロツプのY走行N
信号がハイになると、微分回路514は単シヨツ
ト回路SS30Bのピン2に正パルスを発生す
る。ホーミングモードOP信号はこの時ローであ
るので、単シヨツト回路SS30Bはインプツト
2のパルスによつてトリガーされる。この単シヨ
ツト回路が1.8ミリ秒後にタイムアウトになる
と、微分回路542はナンドゲートNA29Dの
インブツト5に正パルスを発生する。YBパルス
禁止N信号はハイであるので、ナンドゲートNA
31Bのインプツト3にローのYbパルスが形成
され、従つて単シヨツト回路SS69Aのピン1
0に相応するハイパルスが形成される。このトリ
ガーされた単シヨツト回路は、Yカウントパルス
Pパルス列のパルスNo.(N−1)又は5の後1.8
ミリ秒でYコンポN信号のローの幅広いYBパル
スとしてパルスを再発生する。
ナンドゲートNA29Dのアウトプツトは単シ
ヨツト回路SS69Bのピン1にも接続されてい
る。基本ホームNとYcパルス禁止Nとの信号は
共にハイであるので単シヨツト回路SS69Bの
ピン2の信号もハイである。従つて、単シヨツト
回路SS69Bのピン1のローYbパルスはこの単
シヨツト回路をトリガーする。単シヨツト回路
SS69Bはトリガー後2.2ミリ秒でタイムアウト
になる。この単シヨツト回路がタイムアウトにな
つてそのQバーアウトプツトがハイになると、微
分回路542は正パルスを発生し、このパルスは
オアゲートO82Dを通つて単シヨツト回路SS
69Aのピン10をトリガーする。単シヨツト回
路SS69AはYステツプモータ制御用Yコンポ
N信号の幅広いローYcパルスとしてのパルスを
再発生する。従つて、Yステツプモータ用のYコ
ンポNパルス列は、X回路に関連してのべたのと
同じように形成される。
便宜的に、XとYのコンポNパルス列の形成に
関してXとYのデータ語に符号化されたカウント
が同じである場合について説明したが、XとYの
ステツプモータの制御は独立していることが理解
される。従つて、通常の状態ではXとYのデータ
語に異なつた数のパルスが符号化されるのでXと
Yのステツプモータ用のXとYのコンポNパルス
列は異なつている。第21d図に関連して思い起
すと、XとYの走行フリツプフロツプff21B、
ff32Bはスタート走行N信号によつて同時にセ
ツトされる。従つて、第21j図を参照すると、
XとYのカウントパルスPパルス列は、XとYの
走行フリツプフロツプアウトプツトによつてスタ
ートされ且つ共にLS発振N信号から形成される
ので、同時に開始されることが判る。1つ又はそ
れ以上のパルスがXとYのデータ語に符号化され
ている限り、XとYのコンポNパルス列に形成さ
れる第1のパルスは同時に発生する。しかし、こ
の後、XとYのステツプモータに供給されるパル
ス列はX又はYのそれぞれデータ語に符号化され
るカウント数に依存し相互に異なる。第25図に
関連して再びのべると、ステツプモータに伝達さ
れる最後のパルスは針が布に入る時間T9前に発
生する。
XとYのデータ語についてのべた最後の状態は
これらのデータ語のカウントに相当する。第21
j図及び第33図を参照すると、X又はYのデー
タ語はデータN信号として反転されるので、すべ
てのデータN信号はハイであり、X又はYのカウ
ンターCT61又はCT62はデータがこれらのカ
ウンタに入つた時それぞれ一杯となる。第21d
図、第21e図及び第21j図を参照すると、相
応するX又はYの停止N信号はフルカウンターか
らの相応するX又はYのキヤリーP信号がその結
果ハイ状態になることによつてローである。例え
ば、X停止N信号はXキヤリーP信号がハイであ
るのでローである。スタート走行N信号のローパ
ルスを受けると、第21d図に示す通常ではX走
行フリツプフロツプff21Bをセツトするノアゲ
ートNO20Aのアウトプツトにローパルスが形
成されてもX走行N信号はハイのままである。ス
タート走行N信号が減衰すると、X走行P信号は
ロー状態に戻る。第21j図を参照すると、X走
行N信号はハイのままであるのでXカウントパル
スP信号は禁止されローのままである。このよう
にして第21k図を参照すると、Xカウントパル
スP信号にパルスが形成されないのでナンドゲー
トNA31Aのインプツト10にも他のインプツ
トにもパルスは形成されない。X走行P信号は一
時的にハイになりその後ロー状態に戻つてフリツ
プフロツプff16Aをセツトするが、Xカウント
パルスP信号にパルスがないと、単シヨツト回路
SS28Aがトリガーされるのが防止される。残
りのパルスは単シヨツト回路SS28Aのトリガ
ー又はXカウントパルスP信号のパルスの形成に
依存するのでXステツプモータに供給されるXコ
ンポN信号にはパルスが形成されず、クランプは
X方向に移動しない。縫モードに入る前にはYキ
ヤリーP信号はハイであるためYステツプモータ
にも同じ結果が生ずる。もちろん、XとYの両デ
ータ語が0カウントで符号化されるなら、クラン
プはX又はY方向に移動することがない。従つ
て、X又はYの2つの制御語の一方のみが0カウ
ントで通常符号化される。例えば、Yステツプモ
ータを5パルス駆動しXステツプモータを休止し
たままとした場合には、X制御語に0カウントが
プログラム化され、Y制御語には5カウントが符
号化されYステツプモータのみが動くようにす
る。
この時説明の便宜上、クランプを針に対し運動
するためXとYの制御語に相当するXとYのステ
ツプモータの制御は、プログラムが縫モード、停
止縫モード又は低速縫モードのどこにあろうが実
質的に同じである。いずれの場合もXとYのデー
タ語は上記の説明によつてXとYのステツプモー
タの制御用のXとYのコンポN信号を形成するよ
うに復号される。
第21d図のXとYの走行フリツプフロツプが
共にリセツトされると、ノアゲートNO20Cの
両インプツト8,9はローにリセツトされる。こ
のようにして、X停止NとY停止Nとの2つの信
号の最後がローになる時ノアゲートNO20Cの
アウトプツトがローからハイ状態になり、微分回
路550はインバータI19Dのインプツトに正
パルスを発生する。インバータI19Dは正パル
スを反転し、オアゲートO8Cのインプツト3に
ローパルスを形成する。フリツプフロツプff21
AはホーミングクリアN信号によつてリセツトさ
れ、基本ホームP信号はこの時ローであることを
思い起してみよう。オアゲートO8Cのインプツ
ト3の状態はこのインプツトにローパルスを受け
るまでハイであるのでナンドゲートNA11Bの
インプツト1にローパルスが形成され、そのアウ
トプツトにハイパルスが形成され、このパルスは
単シヨツト回路SS22Bをインプツト10でト
リガーする。
単シヨツト回路SS22Bは5ミリ秒の遅延を
受け、これは、第25図に関連してのべるよう
に、△T4の間で時間T8とT2との間で生ずる。単
シヨツト回路がタイムアウトになつてそのQパー
アウトプツトがハイになると、微分回路578は
正パルスを発生し、NTBモードOP信号は通常ハ
イであるのでこの正パルスはゲートNA11Cに
よつてノアゲートNO34Bのインプツト11に
ローパルスとして反転される。また、クランプモ
ードOP信号は、ホーミングモード前にローにセ
ツトされ、このローパルスはノアゲートNO13
5Aのインプツト1に正パルスとして反転され
る。前にのべたように、補助スタートP信号は通
常ローであり、ノアゲートNO135Aは正パル
スを反転し、インバータI131Bは相応するロ
ーパルスを再び反転してフリツプフロツプff34
Aのインプツト6に正パルスを形成し、このパル
スはメモリーサイクルフリツプフロツプをセツト
する。このフリツプフロツプは前のメモリーサイ
クル中パルスEMC−Pによつてリセツトされる
ことを思い起そう。従つて、メモリーサイクル可
能化P信号は再びハイにセツトされ、メモリーサ
イクル可能化N信号はローにセツトされて第25
図に示すタイミングサイクルの時間T2に他のメ
モリーサイクルを開始する。このようにして、第
21C図を参照すると、メモリーサイクル可能化
N信号がローとなると、クロツクパルス信号はメ
モリーサイクル中用いるための高速クロツク信号
から再び形成される。また、第21i図に関連し
てのべたように、メモリーサイクル可能化P信号
によつて、チツプ598〜604上のパルス禁止
フリツプフロツプをリセツトする。
第25図に示されたタイミングサイクルに関連
して制御系統がPROMのプログラムによつてどの
ようにシーケンスをとるかが判る。ホーミングモ
ードの完了後、第21d図の単シヨツト回路SS
22Bによつて受ける最初の5ミリ秒の遅延が△
T4の間行われる。遅延の完了後、第21d図の
メモリーサイクルフリツプフロツプff34Aが時
間T2でセツトされ第1のメモリーサイクルを開
始する。メモリーサイクル中、Yデータ語が先ず
プロムのメモリーから読出され、データN信号と
して反転され、復号される。次にXデータ語が
PROMから読出され、データN信号として反転さ
れ復号される。制御語がPROMから読出され、デ
ータN信号として反転され、復号され、次いでメ
モリーサイクルが時間T3で終了する。更に、ア
ドレシレジスタはメモリーサイクル中3回計数を
増す。この時、制御系統はXとYのステツプモー
タによつてクランプの運動を開始するように準備
される。しかし、この手順は、ミシンがクランプ
を運動せしめるようにタイミングサイクルが充分
に前進していることを示す針抜けパルスP信号と
して針抜けセンサによつて正パルスが形成せしめ
られるT4まで行われない。前にのべたように、
ステツプモータに供給される信号は、ステツプモ
ータに関連する遅れ時間とクランプの慣性とによ
つて針が布から実際に離れる前にステツプモータ
への信号がスタートする。時間T5で針は布から
外れ、クランプの実際運動はXとYのステツプモ
ータに送られる信号に応答して時間T6でスター
トする。クランプ運動は時間T8で完了し、これ
は針が再び布に入る時間T9より幾分前である。
次いで△T4の間第21d図の単シヨツト回路SS
22Bによつて5ミリ秒の遅延を受け、その後時
間T2で再び次のメモリーサイクルが開始する。
このようにして、制御系統は特に縫モードではプ
ログラムによつてシーケンスを行う。
次に、1つの制御語から低速縫命令を受けたと
仮定する。前にのべたように、停止縫命令又はプ
ログラム終了命令に備えてミシンを低速にするた
め、これらの命令の前に一連の低速縫命令が用い
られるのが通常である。第21l図に示すように
低速縫PパルスによつてナンドゲートNA70A
のインプツト13にローパルスが形成され、この
ゲートのアウトプツトに形成される正パルスはフ
リツプフロツプff84Aをリセツトする。従つ
て、縫モードP信号はローにセツトされて制御系
統を縫モードから外す。またこのフリツプフロツ
プのアウトプツト1はハイにセツトされるので駆
動回路DC72Aのインプツト1にハイ信号が形
成される。駆動回路DC72Aのいずれかのイン
プツトがハイであるなら、この駆動回路のアウト
プツトはハイであり、主クラツチ・ブレーキソレ
ノイドが消勢される。第17図に関連して思い起
してみると、円板430はこの時ウオーム輪43
2の主ブレーキ面434に圧接される。
第21g図に示すように、低速縫Pパルスはイ
ンバータI52Fによつて反転されてフリツプフ
ロツプff54Cをセツトしそのアウトプツト3は
ローでアウトプツト6はハイになる。従つて、オ
アゲートO53Cのインプツト8はローであり、
通常−修理選択スイツチが通常端子側であるな
ら、オアゲートO53Cの他のインプツトもロー
であるので駆動回路DC88Bのインプツト1の
信号はローとなる。駆動回路のいずれかのインプ
ツトがローであるなら、高低速縫命令アウトプツ
ト信号もローである。信号のこの状態は、クイツ
ク装置がユニツト62の信号からミシンが低速運
転していることを検出した時でもクイツク装置が
切断を開始しミシンのシーケンスを停止するのを
防止する。従つて、第17図の円板446は補助
クラツチ面448に圧接したままであり、低速命
令のシーケンスは、低速縫モード中高速から低速
へミシンを低速化するのに用いられる。
第21g図を参照すると、低速縫モードIP信号
はフリツプフロツプff54Cによつてハイにセツ
トされて制御系統は低速縫モードにあるのを指示
する。アンドゲートA42Aのインプツト5の遅
延信号もハイでこのゲートを、次の停止縫命令に
備えて整える。フリツプフロツプff39Bがその
アウトプツト1がローになるように縫モード中縫
Pパルスによつてリセツトされ低速縫モードに進
む。低速縫Pパルスもフリツプフロツプff57A
をセツトし、そのアウトプツトSTCH−IPはハイ
にセツトされ、そのアウトプツトSTCH−OPは
ローにセツトされる。フリツプフロツプff57A
はメモリーサイクル中XストローブN信号によつ
てリセツトされる。
第21g図を参照すると、ノアゲートNO44
Bのインプツト9に接続されたセツトフリツプフ
ロツプff57Aのアウトプツトはローであるの
で、スタート走行N信号用のローパルスが形成さ
れてXとYのステツプモータに対しパルス列の形
成を再び開始することが判る。従つて、第21d
図を参照すると、スタート走行Nのローパルスに
よつてXとYの走行フリツプフロツプff21B,
ff32Bがそれぞれセツトされ、XとYのカウン
トパルスPのパルス列が開始される。前にのべた
ように、XとYのカウントパルスPのパルス列の
各パルスによつてXとYのカウンターCT61,
CT62をそれぞれカウントし、第21k図に関
連してのべるように、XとYのステツプモータ制
御用のXとYのコンポN信号は縫モードに関連し
てのべたと同じようにXとYのカウントパルスP
パルス列とXとYの復号制御語から形成される。
しかし、この時、縫針が低速で往復運動してい
る。第21d図のXとYの走行フリツプフロツプ
がクランプ運動の完了後リセツトされると、微分
回路550が再び正パルスを発生するので単シヨ
ツト回路SS22Bをトリガーする。5ミリ秒の
遅延後メモリーサイクルフリツプフロツプff34
Aが再びセツトされて新しいメモリーサイクルを
開始する。
ミシンの通常運転中、クランプをXとYの方向
に運動するステツプモータ用パルス列の形成を開
始するために針抜けパルスP信号が用いられる。
しかし、針は停止縫モード中往復運しておらず、
このモードでは針抜けパルスPパルスは発生しな
い。従つて、制御系統をその動作を通してシーケ
ンスをとるために停止縫モード中新しい基準が必
要とされる。
第21g図に示すように、各メモリーサイクル
の終了時に形成される正パルスEMC−Pは単シ
ヨツト回路SS18Aをそのピン2でトリガーす
る。この単シヨツト回路SS18Aは7ミリ秒の
遅延を受け、それがタイムアウトになると、その
Qバーアウトプツトはハイになる。この時、微分
回路616はナンドゲートNA55Bのインプツ
ト2に正パルスを発生し、この正パルスはスター
ト走行N信号としてのローパルスを形成しステツ
プモータに供給されるパルス列を開始するために
XとYの走行フリツプフロツプをセツトするのに
用いられる。プロムに1つ以上の連続停止縫命令
がプログラム化されていると仮定すると、以下に
のべるように第1のタイミングサイクル後針抜け
パルスP信号の代りにEMC−P信号がタイミン
グサイクル毎にシーケンスをとるのに用いられ
る。
第1のタイミングサイクル後の停止縫モード中
のタイミングサイクルは第39図に示してある。
時間T1でメモリーサイクルの終了時のEMC−P
パルスはハイとなり、第21g図の単シヨツト回
路SS18Aがトリガーされるので時間T2で終了
する7ミリ秒の遅延を生ずる。停止縫モードにお
ける第2とそれ以後のタイミングサイクルでは単
シヨツト回路SS18Aのタイミングアウトに応
答して発生するパルスはXとYの走行フリツプフ
ロツプをセツトせしめるのでXとYのステツプモ
ータへのパルス列が形成され、これは時間T3
終了する。もちろん、クランプがステツプモータ
によつて駆動されている時間T2とT3の間の時間
はXとY方向のステツプモータへ出力されるパル
ス数に依存する。従つて、この可変時間はXとY
の制御語のカウント数に依存する。モータパルス
列が形成されXとYの走行フリツプフロツプがリ
セツトされると、第21d図の単シヨツト回路
SS22Bがトリガーされるので5ミリ秒の遅延
を生じ、これは時間T4で終了する。この時次の
メモリーサイクルが開始し、完了するとEMC−
Pパルスが再び時間T1が第21g図の単シヨツ
ト回路SS18Aをトリガーする。
従つて、停止縫モードの第2とそれ以後のタイ
ミングサイクルでは制御系統は各メモリーサイク
ルの終了時にEMC−P信号によつてプログラム
を通してシーケンスが開始される。縫モード及び
低速縫モード中第21g図のフリツプフロツプff
57Aは縫P又は低速縫P信号によつてそれぞれ
セツトされているのでナンドゲートNA55Bの
インプツト1にロー信号が形成される。従つて、
正パルスは縫と低速縫モード中に微分回路616
によつて発生されるが、このパルスは単シヨツト
回路SS18Aに関連する7ミリ秒遅延によつて
ナンドゲートNA55Bのインプツトがロー状態
になるまで発生しないのでこのゲートのインプツ
ト2の遅延正パルスがスタート走行N信号がロー
にセツトするのを防止する。従つて、フリツプフ
ロツプff57Bは縫モードと低速縫モードの間ゲ
ートNA55Bを禁止する。しかし、各メモリー
サイクルの間フリツプフロツプff57AはXスト
ロープN信号によつてリセツトされ、停止縫モー
ド中ゲートNA55Bは可能化されてそのインプ
ツト1にハイ信号が生ずる。
停止縫モードで糸切断が開始され、この動作の
完了は、このモードでのクランプ運動前に行われ
る。従つて、単シヨツト回路SS18Aのトリガ
ーに応答して微分回路616によつて発生するパ
ルスは停止縫モードの第1のタイミングサイクル
中禁止されてXとYのステツプモータの早期スタ
ートを防止するが、これは糸が切れる前に7ミリ
秒遅延が充分でないからである。
糸が切れる時は第21h図によつて示される回
路によつて検出される。糸が切れると、切断終了
信号がローになるので単シヨツト回路SS18B
をトリガーする。単シヨツト回路がタイムアウト
になると、そのQバーアウトプツトがハイにな
り、微分回路618は正パルスを発生し、このパ
ルスは切断終了パルスPパルスとしてアンドゲー
トA32Cを通る。既にのべたように、この時プ
ログラム終了モードIP信号はローであるのでこの
パルスがナンドゲートNA31Cを通るのを防止
する。
第21l図を参照すると、既にのべたように、
低速縫モード中、縫フリツプフロツプff84Aが
リセツトされると、主ブレーキ・クラツチソレノ
イドは停止縫モード中消勢されたままである。従
つて、第17図に示すクイツク装置の円板430
は主ブレーキ面434に圧接したままである。第
21g図を参照すると、プログラム終了P信号は
この時ローであるので停止縫P正パルスはノアゲ
ートNO53Bによつて反転され、ナンドゲート
NA54Bのインプツト12にローパルスが形成
される。NTBモードパルスN信号は通常ハイで
あるのでこのローパルスはナンドゲートNA54
Bによつて反転され、ノアゲートNO53Aのイ
ンプツト11に正パルスが形成される。この時縫
P信号はローであるのでこのパルスはノアゲート
NO53Aによつて反転され、フリツプフロツプ
ff54Cのインプツト1にローパルスが形成され
てこのフリツプフロツプをリセツトし低速縫モー
ドをクリアアウトする。従つて、フリツプフロツ
プff54Cのアウトプツト3はハイにセツトさ
れ、これは縫モードに関連してのべたフリツプフ
ロツプと同じ状態である。この場合、通常一修理
選択スイツチが通常端子側にセツトされていると
仮定すると、駆動回路DC88Bの両インプツト
はハイであり、高低速縫命令であるこの回路のア
ウトプツト信号もハイである。
この時、低速縫命令のシーケンスが低速縫モー
ド中用いられてミシンを低速化しているのでミシ
ンは低速で動作すべきである。前にのべたよう
に、クイツク装置はユニツト62からの信号を監
視してミシンが低速運転しているかどうかを検出
する。低速縫モード中、クイツク装置は駆動回路
DC88Bからのロー信号アウトプツトによつて
切断をスタートしシーケンスを停止するのが防止
される。しかし、停止縫モード中、この信号はハ
イであり、クイツク装置はミシンが低速運転して
いることを検出するや否やこのシーケンスをスタ
ートするのが許される。前にのべたように、これ
は停止縫モードのスタート時に生ずるべきであ
る。このようにして、クイツク装置は切断器をス
タートし、円板446を補助ブレーキ面450に
圧接して針を上昇位置にして針の往復を停止す
る。糸が切れたことを指示する切断終了パルスP
のパルスを受けると、クランプは針によつて妨げ
られることなく運動する。
第21g図を参照すると、停止縫P正パルスを
受けると、フリツプフロツプff39Bがセツトさ
れてそのアウトプツト1はハイにセツトされる。
従つて、停止縫モードIP信号とアンドゲートA4
2Aのインプツト4はハイにセツトされる。フリ
ツプフロツプff54Cがリセツトされ、そのアウ
トプツト6はローにセツトされ、遅延回路620
によつてアンドゲートA42Aのインプツト5に
対し遅延される。既にのべたように、低速縫モー
ドではアンドゲートA42Aのインプツト5はハ
イにセツトされ、従つてこのゲートのインプツト
4はハイにセツトされるのでこのゲートの両イン
プツトがハイである短い期間がある。このように
して、アンドゲートA42Aのアウトプツトは瞬
間的にハイになつてフリツプフロツプff57Bを
セツトし、その後アンドゲートA42Aのインプ
ツト5の遅延信号はローになるのでフリツプフロ
ツプff57Bのインプツト8にロー信号が生ず
る。従つて、この時フリツプフロツプff57Bの
アウトプツト10はローにセツトされるのでナン
ドゲートNA55Bのインプツト13がロー状態
になり、これは単シヨツト回路SS18Aがタイ
ムアウトになる前で微分回路616がパルスを発
生する前に発生する。ナンドゲートNA55Bの
インプツト13のロー信号は停止縫モードの第1
のタイミングサイクル中微分回路616によつて
発生するパルスがナンドゲートNA55Bを通る
のを防止する。従つて、第1のタイミングサイク
ル中、EMC−PパルスはXとYのステツプモー
タへのパルス列を形成し始めるのには用いられな
い。
糸が切れて切断終了パルスP正パルスを受ける
と、フリツプフロツプff57Bはこの信号によつ
てリセツトされ次のタイミングサイクル中、ゲー
トNA55Bを可能化する。アンドゲートA42
Cのインプツト12にも正パルスが形成される。
フリツプフロツプff39Bのアウトプツト1はハ
イにセツトされているので正パルスはこのゲート
を通つてノアゲートNO44Aのインプツト12
に入る。
この時ノアゲートNO44Aのインプツト11
はローであることが判る。基本ホームN信号はハ
イであるのでナンドゲートNA55Aのインプツ
ト9もハイである。針抜けパルスP信号はローで
あるのでナンドゲートNA55Aのインプツト1
0はハイ状態となる。回路616からのパルス用
の時間が過ぎるのでアンドゲートNA55Bのイ
ンプツト2はローであり、この時オアゲートO4
3Dのインプツト11はハイであり、従つて、ナ
ンドゲートNA55Aのインプツト11はハイ状
態になり、ノアゲートNO44Aのインプツト1
1にロー信号が現われる。従つて、ノアゲート
NO44Aはインプツト12で正パルスを反転
し、スタート走行信号用のローパルスを形成す
る。
前にのべたように、スタート走行Nローパルス
はXとYの走行フリツプフロツプをセツトし、X
とYのステツプモータへのパルス列の形成を始め
る。クランプの運動が完了した後、第21d図の
微分回路550が正パルスを発生するのでフリツ
プフロツプff34Aをセツトし他のメモリーサイ
クルを始める。制御語に第2の連続停止縫命令が
用いられていると仮定すると、EMC−Pパルス
が単シヨツト回路SS18Aをトリガーし、その
Qバーアウトプツトがハイになると、微分回路6
16は、ナンドゲートNA55Bのインプツト2
に正パルスを発生する。既にのべたように、フリ
ツプフロツプff57Bは切断終了パルス−P信号
によつてリセツトされているのでナンドゲート
NA55Bのインプツト13にハイ信号を生ず
る。また、フリツプフロツプff57AはXストロ
ーブN信号によつてリセツトされているのでナン
ドゲートNA55Bのインプツト1の信号もハイ
である。従つて、ナンドゲートNA55Bのイン
プツト2に形成される正パルスは反転され、相応
するローパルスがオアゲートO43Dのインプツ
ト11に形成される。このゲートの他のインプツ
トはローであり、且つオアゲートO43Dのイン
プツト11は既にハイであるので、ローパルスが
このゲートに通り、ナンドNA55Aのインプツ
ト11にローパルスとして形成される。ローパル
スはこのゲートNA55Aによつて反転され、ナ
ンドゲートNA55Aのインプツト9,10はハ
イのままであるのでノアゲートNO44Aのイン
プツト11に止パルスが形成される。初断終了パ
ルスPパルスはこの時以前に減衰するのでアンド
ゲートA42Cのインプツトにローであり、従つ
てノアゲートNO44Aのインプツト12にロー
信号が形成される。従つて、ノアゲートNO44
Aのインプツト11の正パルスが反転され、スタ
ート走行N信号としてローパルスが形成され、こ
れはXとYの走行フリツプフロツプをセツトして
XとYのステツプモータへのパルス列の形成とク
ランプのXとY方向の運動を開始する。また、ク
ランプの運動を完了しXとYの走行フリツプフロ
ツプを共にリセツトすると、第21d図の単シヨ
ツト回路SS22Bがトリガーされるので5ミリ
秒の遅延があり、次いで他のメモリーサイクルを
開始する。次の制御語に他の停止縫命令が符号化
されているなら、このメモリーサイクルの終了時
にEMC−P正パルスが用いられて単シヨツト回
路SS18Aをトリガーし、停止縫モードでXと
Yのステツプモータの他の動作を開始する。
既にのべたように、PROMのプログラミングシ
ーケンスで与えられる最後の命令は、プログラム
終了命令である。これも既にのべたように、低速
縫命令のシーケンスはこの命令を符号化する前に
与えられて最終命令に対しミシンを低速縫モード
で低速運動する。これも上記したように、プログ
ラム終了命令はミシンを停止し糸を切断しホーミ
ングモードに自動的に入つて糸切断後針に対しク
ランプをホーム位置に再配置する。
第21g図を参照すると、プログラム終了P正
パルスを受けると、フリツプフロツプff39Aが
セツトされ、そのアウトプツト10がローにセツ
トされ、プログラム終了モードIP信号はハイにセ
ツトされる。フリツプフロツプff39Aのアウト
プツト10のロー信号は遅延回路512を通りナ
ンドゲートNA54Aのインプツト10に入るの
でアドレスクリアP信号はハイ状態になる。スタ
ートパルスN信号はこの時ハイである。従つて、
アドレスクリアPハイ信号は第21a図のレジスタ
AR1,AR2をクリアし、他のプログラムに備え
てフリツプフロツプff130Aをリセツトする。
プログラム終了IPハイ信号は第21g図に示す
ようにオアゲートO43Dに供給されるのでトリ
ガーされた単シヨツト回路SS18Aがタイムア
ウトになつてパルスが発生した時ナンドゲート
NA55Aのインプツト11はハイのままであ
り、従つてスタート走行N信号用のローパルスの
形成とクランプ運動の開始を防止する。
第21l図を参照すると、プログラム終了Pパ
ルスによつて縫フリツプフロツプff84Aはゲー
トNO44C,NA70Aを通してリセツトせしめ
られて主ブレーキ・クラツチソレノイドが消勢さ
れるのを確実にするが、この縫フリツプフロツプ
は低速縫モード中リセツトされている。再び第2
1g図を参照すると、ノアゲートNO53Bのイ
ンプツト5に供給されるプログラム終了Pパルス
は低速縫フリツプフロツプff54Cをリセツト
し、そのアウトプツト3はハイにセツトされ、そ
のアウトプツト6はローにセツトされ低速縫モー
ドをクリアアウトする。通常一修理選択スイツチ
が通常端子にあると仮定すると、駆動回路DC8
8Bへのインプツト信号は共にハイであり、高低
速縫命令信号は従つてハイである。低速縫モード
中ミシンは低速まで速度低下するので、クイツク
装置は切断装置を始動し、停止縫モードに関連し
て既にのべたように補助ブレーキを係合せしめる
ことによつて縫針の往復運動を停止する。
第21h図を参照してのべると、糸が切れて切
断終了信号がローになると、単シヨツト回路SS
18Bがトリガーされる。この単シヨツト回路が
タイムアウトになつてそのQバーアウトプツトが
ハイになると、微分回路618が正パルスを発生
し、この正パルスは切断終了パルスP信号用の正
パルスとしてアンドゲートA32Cを通り、ナン
ドゲートNA31Cのインプツト1に供給され
る。既にのべたように、プログラム終了モード
1P信号はこの時ハイであり、NTBモードOP信号
の通常状態はハイである。従つて、切断終了パル
スP正パルスはナンドゲートNA31Cによつて
反転され、最終切断終了N信号として形成され
る。
第21f図に示すように、最終切断終了Nロー
パルスはこのように形成された正パルスの先端縁
でインバータI91Dによつて反転され、微分回
路622はフリツプフロツプff90Aをリセツト
する正パルスを発生する。このフリツプフロツプ
はセツトされ、そのアウトプツト1又はクランプ
モードIP信号はローにセツトされ、そのアウトプ
ツト4又はクランプモードOP信号はハイにセツ
トされる。ノアゲートNO90Bのインプツト8
とノアゲートNO90Cのインプツト11との信
号で、これらのゲートのアウトプツトがハイにな
り、駆動回路DC89A,DC89Bは布とラベル
とのクランプを解放せしめられる。従つて、以下
にのべるように、最終ホーミングモード中クラン
プが持上げられる。
第21h図を再び参照すると、その時スタート
パルスN信号はハイである。従つて、ナンドゲー
トNA32Aのインプツト4に形成されたローパ
ルスはこのゲートによつて反転され、ホーミング
セツトP信号として正パルスが形成される。この
ハイパルスはインバータI19Aによつて再び反
転され、ホーミングセツトN信号としてローパル
スが形成される。ホーミングセツトNとホーミン
グセツトPとの信号は前にのべたように最終ホー
ミングモードのスタートを開始するのに用いられ
る。このようにして、第21d図を参照すると、
ホーミングセツトN信号はフリツプフロツプff2
1Aをセツトし、そのアウトプツト信号基本ホー
ムPはハイで基本ホームNはローであり、この時
基本ホーミングモードに入る。ステツプモータに
よる最終接近が特定方向に行われないならホーミ
ングモードは基本ホームモード、補助ホーミング
モード及び恐らく副補助ホーミングモードを経て
進行する。
ホーミングモードを完了しクランプが持上げら
れると、作業者はPROMに選択されたプログラム
によつて縫われた布を外す。作業者は布クランク
の下に新しい布片を挿入し、新しいホーミングモ
ードのスタートと新しいプログラムとを前にのべ
たようにペダルを踏んで開始する。
糸切れセンサに接続された回路の動作は第21
o図に関連してのべる。イニシアライズ中、フリ
ツプフロツプff124A,ff125A,ff125
BはリセツトN信号によつてリセツトされる。従
つて、フリツプフロツプff125Aはリセツトさ
れ、そのアウトプツト信号NTBモードOPはハイ
にリセツトされ、これはこの信号の通常の状態で
ある。また、このリセツトされたフリツプフロツ
プff124Aによつて、アンドゲートA124C
のインプツト10にロー信号が生じ、従つてフリ
ツプフロツプff125Aのインプツト12にハイ
信号が生ずる。最後に、フリツプフロツプff12
5Bがイニシアライズされると、ナンドゲート
NA124Dのインプツト2にロー信号が形成せ
しめられる。
第21m図を参照すると、NTB無効スイツチ
がその無効端子に選択されるなら、NTB無効信
号にロー状態が確立され、第21o図に示すよう
に、アンドゲートA124Cのインプツト10と
フリツプフロツプff125Aのインプツト12の
信号は、制御系統の動作中ローのままであり、
NTB無効スイツチはこの設定にある。従つて、
NTBモードOP信号はこの間通常のハイ状態のま
まであり、糸切れセンサは制御系統に故障状態を
生ずることがない。しかし、NTB無効スイツチ
はその自動端子に位置してあると、NTB無効信
号は接地から外され、アンドゲートA124Cの
インプツト10の相応する信号はハイ状態にせし
められる。既にのべたように、イニシアライズ中
アンドゲート124Cのインプツト10はフリツ
プフロツプff124Aによつてローにセツトされ
る。以下に判るように、フリツプフロツプff12
4Aは縫モードに入つた後までセツトされず、従
つてNTBモードOP信号はその時までローの故障
状態をとり得ない。
上記のように、第21l図の縫フリツプフロツ
プff84Aからの縫モードP信号は縫モードに入
るまでロー状態にある。縫モードPロー信号はイ
ンバータI127Aによつて反転され、従つて、
カウンターCT126CのRSTインプツトにハイ
信号が形成される。カウンターCT126Cは第
21e図に関連してのべたカウンターCT58,
CT87と同じ4計数カウンターから成つてい
る。従つて、第21o図のカウンターCT126
CのRSTインプツトのハイ信号はこのカウンタ
ーをクリアし、この時カウントするのを防止す
る。図示のように、針抜けパルスP正パルスはイ
ンバータI127Bによつて反転され、カウンタ
ーCT126CのCLKインプツトに相応するロー
パルスが形成される。しかし、このカウンターの
RSTインプツトは縫モードに入る前ハイである
ので、このカウンターのCLKインプツトに形成
されるローパルスはこの時このカウンターに影響
がない。
制御系統が縫モードに入ると、前にのべたよう
に縫モードP信号がハイとなり、縫モード中カウ
ンターCT126CのRSTインプツトにロー信号
が形成される。従つて、このカウンターは可能化
され、針抜けパルスP正パルスに応答してカウン
ターのCLKインプツトに形成される各ローパル
スによつてこのカウンターは1回計数が増す。4
つの針抜けパルスPパルスを受けると、このカウ
ンターは4回計数を増しそのQDアウトプツトは
この時ハイとなる。それに応じて、微分回路95
0は正パルスを発生し、このパルスはフリツプフ
ロツプff125Bをセツトし、ナンドゲートNA
124Dのインプツト2のアウトプツト信号はハ
イ状態にセツトされる。以下にのべるように、ナ
ンドゲートNA124Dのインプツト2のハイ信
号は回路を可能化して起るかもしれない糸切れの
ため糸切れセンサを監視する。従つて、縫モード
に最初に入つて糸が最初に縫う目的で用いられる
時、糸切れセンサが糸切れを誤つて指示した場合
に回路は縫モードの最初の4つの縫作業の間動作
することはない。
カウンターCT126Cが4回計数を増しフリ
ツプフロツプff125Bがセツトされた後、針抜
けパルスPの最初の正パルスはピン10で単シヨ
ツト回路SS126Aをトリガーするが、これは
そのピン9の信号がイニシアライズされたフリツ
プフロツプff124Aによつて既にローにセツト
されているからである。このようにトリガーされ
た単シヨツト回路SS126Aはこの時1ミリ秒
の遅延を受ける。この単シヨツト回路がタイムア
ウトになつてそのQバーアウトプツトがハイにな
ると、微分回路952は正パルスを発生する。ナ
ンドゲートNA124Dのインプツト2はこの時
ハイであるのでこのナンドゲートによつて、正パ
ルスが反転され、フリツプフロツプff124Aの
インプツト4に相応するローパルスが形成され、
このパルスはこのフリツプフロツプをセツトし、
アンドゲートA124Cのインプツト10でこの
アウトプツト信号はハイにセツトされる。(単シ
ヨツト回路SS126Aは針抜けパルスPの前の
パルスによつてトリガーされるが、ナンドゲート
NA124Dのインプツト2の前のロー信号は相
応するパルスが微分回路952からフリツプフロ
ツプff124Aへ通るのを防止する。)フリツプ
フロツプff124Aは針抜けパルスPのパルスを
受けた後1ミリ秒までセツトされないので、針抜
けパルスPのパルスはこの時まで減衰し、アンド
ゲートA124Cのインプツト9の信号はフリツ
プフロツプff124Aがセツトされる前にロー状
態にあるのでフリツプフロツプff125Aのイン
プツト12に連続ロー信号が発生する。しかし、
セツトされたフリツプフロツプff124Aはアン
ドゲートA124Cのインプツト10の遅延ハイ
信号によつて針抜けパルスPの次のパルスのため
アンドゲートA124Cを整える。
フリツプフロツプff124Aがセツトされた後
で針抜けパルスPの次のパルスを受ける前に、糸
切れセンサは糸が切れたかどうかを検出するため
糸の張力を測定する。糸切れセンサが糸が切れて
いないことを指示して糸に張力が残つていること
を検出すると、その結果コンパレータCA126
Bの(−)インプツトに形成される糸切れセンサ
信号は+9ボルト電源から形成されるコンパレー
タの(+)インプツトの基準信号を一時的に越え
る。この場合、フリツプフロツプff124Aのイ
ンプツト13に一時的にロー信号が形成され、フ
リツプフロツプff124Aをリセツトするのでア
ンドゲートA124Cのインプツト10にロー信
号が形成される。このようにして、糸が切れてい
ないと、フリツプフロツプはリセツトされ、アン
ドゲートA124Cはインプツト10のこのロー
信号によつて禁止されて、針抜けパルスPの次の
正パルスがフリツプフロツプff125Aを通るの
を防止する。
しかし、糸切れセンサが糸が切れていることを
指示して糸の張力を検出していない場合にはコン
パレータCA126Bの(−)インプツトの信号
はその(+)インプツトの基準信号よりも低い状
態にあり、フリツプフロツプff124Aのインプ
ツト13に現われるコンパレータのアウトプツト
信号はハイ状態のままである。このようにして、
この場合フリツプフロツプff124Aはリセツト
されることはなく、アンドゲートA124Cに現
われるこのフリツプフロツプのアウトプツト信号
はハイ状態のままである。従つて、針抜けパルス
Pの次の正パルスを受けると、このパルスは、整
えられたゲートA124Cを通り、フリツプフロ
ツプff125Aをセツトし、そのアウトプツト信
号NTBモードOPはローにセツトされて制御系統
にミシンの糸が切れていることを指示する。一旦
糸が修理されると、糸切れセンサ信号によつてフ
リツプフロツプff124Aはリセツトされ、針抜
けパルスPの次のパルスは単シヨツト回路SS1
26Aをトリガーするので微分回路592によつ
て形成されるパルスはフリツプフロツプff125
Aをリセツトし、そのアウトプツト信号NTBモ
ードOPは通常のハイ状態にセツトされる。
ふり返つてみると、縫モードの4つの縫作業後
フリツプフロツプff124Aは針抜けパルスPを
受けた後約1ミリ秒でセツトされる。このフリツ
プフロツプは、糸が切れていなければ、針抜けパ
ルスPの次のパルスを受ける前にリセツトされ、
NTBモードOP信号はこの場合ハイのままであ
る。しかし、ミシンの糸が切れているなら、フリ
ツプフロツプff124Aはリセツトされないで針
抜きパルスPの次のパルスによつてフリツプフロ
ツプff125Aはセツトせしめられ、NTBモード
OP信号はローにせしめられるので糸が切れたこ
とを指示する。
制御系統が低速縫モードの如き他のモードに入
ると、縫モードP信号はロー状態に戻るのでカウ
ンターCT62のRSTインプツトにハイ信号が生
じこのカウンターをクリアしホールドする。ま
た、インバータI127Aのアウトプツトの信号
はこの時、ローからハイ状態になるので微分回路
954は正パルスを発生し、このパルスはフリツ
プフロツプff125Bをリセツトし、ナンドゲー
トNA124Dのインプツト2に現われるそのア
ウトプツト信号はローにセツトされる。ナンドゲ
ートNA124Dのインプツト2のロー状態はフ
リツプフロツプff124Aがセツトされるのを防
止するので再び縫モードに入るまで回路は糸切れ
を指示するのを禁止される。フリツプフロツプff
125Bは回路のイニシアライズに関連してのべ
たように他の縫モードに入るためにリセツトされ
ることが判る。このようにして再び縫モードに入
ると、カウンターCT126CがそのRSTインプ
ツトで可能化されて針抜けパルスP信号からの4
つのパルスを受けると、フリツプフロツプff12
5BがセツトされてナンドゲートNA124Dの
インプツト2に現われるそのアウトプツト信号は
ハイにセツトされて糸切れを指示する回路を再び
可能化する。
糸切れセンサが糸切れを検出するなら、制御系
統は以下のように動作する。糸切れの場合、通常
ではハイであるNTBモードOP信号が上記のよう
にローになるので針抜けパルスP信号用の正パル
スが形成された直後第21h図に示すように
NTBモードP信号はハイ状態になる。第21l
図に示すように、NTBモードP信号がハイにな
ると、微分回路610は正パルスを発生し、この
パルスはインバータI83Cによつて反転されて
NTBモードパルスN信号のローパルスを形成す
る。前にのべたように、このローパルスはナンド
ゲートNA70Aによつて反転されてフリツプフ
ロツプff84Aをリセツトし縫モードをクリアア
ウトする。一方、主ブレーキ・クラツチソレノイ
ドが消勢されてミシンを低速にする。制御系統が
縫モードにあるなら、第21g図の駆動回路DC
88Bのアウトプツトはハイであり、クイツク装
置はユニツト62からミシンが低速になつたこと
を検出すると針の往復を自動的に停止する。
NTBモードOP信号は、(a)第21l図のノアゲー
トNO44Dのインプツト2、(b)第21f図のナ
ンドゲートNA78Bのインプツト2及び(c)第2
1d図のナンドゲートNA11cのインプツト5
でロー状態を確立する。第21g図に示すよう
に、ナンドゲートNA54Bのインプツト13の
NTBモードパルスNローパルスによつてフリツ
プフロツプff54cのインプツト1にローパルス
が形成されてこのフリツプフロツプをリセツトし
低速縫モードをクリアアウトし、従つてクイツク
装置はミシンを停止せしめられる。最後に、第2
1g図に示すように、NTBモードPハイ信号は
ノアゲートNO44Bのインプツトに形成され
る。
糸切れによつて生じる信号は針抜けパルスPの
パルスの直後まで形成されないのでXとYのステ
ツプモータとクランプとを駆動するすべての状態
が確立されることは明らかである。従つて、第2
1g図に示すように、針抜けパルスPパルスを受
けると、スタート走行N信号用のローパルスが形
成され、XとYの走行フリツプフロツプがセツト
され、XとYのステツプモータがクランプを運動
するようにパルス列が形成される。クランプ運動
が完了してXとYの走行フリツプフロツプがリセ
ツトされると、第21d図の微分回路550は正
パルスを発生するので単シヨツト回路SS22B
をトリガーする。この単シヨツト回路がタイムア
ウトになると、微分回路578が前と同じように
正パルスを発生するが、このパルスがメモリーサ
イクルフリツプフロツプff34Aに入ることはナ
ンドゲートNA11Cのインプツト5のNTBモー
ドOPロー信号によつて防止される。このように
して、糸が切れると、プロムから読出される最後
のデータの情報に応じてクランプが移動するが、
新しいメモリーサイクルには入らない。一方、針
の往復は停止される。第21h図を参照すると、
NTBモードOPロー信号が最終切断終了Nのロー
パルスの形成を禁止し、クランプが持上げられる
のを防止する。
作業者によつて糸が修理された後、2、3の異
なつた方法で縫作業を継続することができる。所
望なら、第21b図に示すように、リセツトスイ
ツチを押してリセツトN信号をローにせしめ前に
のべたように制御系統の回路をイニシアライズし
直してもよい。無効スイツチは作業者が今の布の
縫パターンをもう一度たどりたいと思う場合クラ
ンプを持上げるのを防止するために設けられてい
る。従つて、リセツトスイツチを閉じた後、制御
系統は上記のようにホーミングモードに入る。ホ
ーミングモードの終了時に、制御系統はプログラ
ムシーケンスを行い前にのべたように新しく縫作
業をスタートする。
上記に代えて、作業者は糸切れに応答してプロ
グラムが中断される時点でこのプログラムを継続
してもよい。糸を修理した後第2の足ペダルを踏
んで停止していたプログラムをスタートする。第
21f図に示すようにペダルゴースイツチが起動
されると、コンド・ゴーP信号としてローパルス
が形成される。NTBモードOP信号はこの時ロー
であるのでナンドゲートNA78Bによつて相応
するパルスがブロツクされてスタートパルスNと
スタートパルスPとの形成を防止する。
第21l図に示すように、この時NTBモード
OP信号はローであるのでコンド・ゴーPのロー
パルスはアンドゲートA70Dを通つてそのイン
プツト2で正パルスとして反転される。糸が切れ
た時プログラム終了モードにあれば、プログラム
は完了し、プログラム終了モードIP信号はハイに
セツトされる。この場合、この信号はインバータ
I115Aによつて反転され、アンドゲートA7
0Dのインプツトに現われるロー信号は補助スタ
ートPパルスの形成を阻止する。さもなければ、
アンドゲートA70Dのインプツト1の信号はハ
イであり、補助スタートP信号として正パルスが
形成される。既にのべたように、制御系統が縫モ
ード又は低速縫モードにあるなら、STCH−IP信
号はハイであり、この場合、ゲートNO44Dか
らのパルスがフリツプフロツプff84Aをセツト
し主ブレーキ・クラツチソレノイドを付勢し針の
往復をスタートするためにゲートNA70Cはこ
の信号によつて整えられる。もちろん、低速縫モ
ードにあれば、このソレノイドは次の命令が復号
されてミシンを再び停止する時消勢される。
第21d図に示すように、ノアゲートNO13
5Aに供給される補助スタートPの正パルスによ
つてメモリーサイクルフリツプフロツプff34A
のインプツト6に正パルスが形成されるのでこの
フリツプフロツプはセツトされて次のメモリーサ
イクルをスタートしプロムから次の3つの語を読
出す。第21o図に関連して前にのべたように、
糸を修理した後、フリツプフロツプff125Aは
リセツトされてNTBモードOP信号は針抜けパル
スPのパルスに応答してハイにリセツトされる。
第21h図に示すように、NTBモードOP信号が
ハイになると、NTBモードP反転信号はローと
なる。第21g図に示すように、NTBモードP
信号がローになつた後針抜けパルスPの第1の正
パルスがナンドゲートNA55Cのインプツト4
で受けられると、スタート走行Nローパルスが形
成されクランプを駆動するXとYのステツプモー
タにパルス列が形成される。従つて、この時点
で、プログラムは通常のシーケンスで継続し糸切
れセンサに関連する信号は通常の状態にある。
何らかの理由で制御系統のプログラム制御の途
中でクランプが持上げられるように第21f図の
フリツプフロツプがなつてクランプモードOP信
号がハイ状態でクランプモードIP信号がロー状態
になると、以下のように動作する。即ち第21l
図に示すように、クランプモードOPのハイ信号
によつても主ブレーキ・クラツチソレノイドを消
勢せしめて縫モード中であればミシンを低速にし
停止する。また、第21g図に示すように、クラ
ンプモードIPのロー信号は針抜けパルスPのパル
スがナンドゲートNA55Cを通るのを阻止し、
従つて、ステツプモータによるクランプ運動を阻
止する。最後に、第21d図に示すように、クラ
ンプモードOPハイ信号は微分回路578によつ
て形成されたパルスの通過を阻止して新しいメモ
リーサイクルの始動を阻止する。作業者がリセツ
トスイツチを閉じることによつて制御系統は再ス
タートされ第21b図に関連して前にのべたよう
に起動状態になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のミシンの側面図、第2図は第
1図のミシンの正面図、第3図は第1図のミシン
の上部断面図、第4図は第1図のミシンの駆動手
段用プーリーの正面図、第5図は第4図のプーリ
ーの平面図、第6図は第1図のミシンの枢動伸長
アーム手段の上部断面図、第7図は第6図の7−
7線にほゞ沿つて示された断面図、第8図は第6
図の8−8線にほゞ沿つて示された断面図、第9
図は第1図のミシンの駆動手段用の固定手段を示
す部分断面図、第10図は駆動手段用の固定手段
の他の断面図、第11図は、第1図のミシンのリ
ミツト兼ホーミング組立体の立面図、第12図は
第11図のホーミング組立体の上部断面図、第1
3図は第11図のリミツト組立体の断面図、第1
4図は第1図のミシンのクランプ手段の部分斜視
図、第15図は第1図のミシンの縫針用往復手段
の部分立面図、第16図は第1図のミシンの同期
ユニツトの分解斜視図、第17図は第15図の往
復手段の概略図、第18図は本発明の制御系統用
キヤビネツトの部分斜視図、第19図は第1図の
ミシンの電気信号回路のブロツク図、第20図は
本発明のミシンの中央制御論理回路のブロツク
図、第21a図は本発明のミシンの制御系統用電
気回路図、第21b図は同じく電気回路図、第2
1c図は同じく電気回路図、第21d図は同じく
電気回路図、第21e図は同じく電気回路図、第
21f図は同じく電気回路図、第21g図は同じ
く電気回路図、第21h図は同じく電気回路図、
第21i図は同じく電気回路図、第21j図は同
じく電気回路図、第21k図は同じく電気回路
図、第21l図は同じく電気回路図、第21m図
は同じく電気回路図、第21n図は同じく電気回
路図、第21o図は同じく電気回路図、第22図
は本発明の制御系統によつて形成されるクロツク
信号のタイミング図、第23図は、本発明の制御
系統によつて形成されるクロツク信号のタイミン
グ図、第24図は本発明の電気回路に用いられる
構成部分の概略図、第25図はミシンの通常の動
作中のミシンサイクルのタイミング図、第26図
は本発明のミシンのメモリー手段のデータを示す
図、第27図は同じくデータを示す図、第28図
は同じくデータを示す図、第29図は同じくデー
タを示す図、第30図は同じくデータを示す図、
第31図は本発明の制御系統によつて形成される
信号のタイミング図、第32図は本発明の制御系
統によつて形成される種々の信号のタイミング
図、第33図は駆動手段用のパルス列の形成に関
連して用いられる種々の信号を示す概略図、第3
4図は駆動手段用に形成されるパルス列の相対時
間を示すタイミング図、第35図は駆動手段用パ
ルス列を形成するのに用いられる種々の信号の相
対時間を示すタイミング図、第36図は同じくタ
イミング図、第37図は同じくタイミング図、第
38図は同じくタイミング図、第39図はミシン
針の往復が停止している間のミシンの動作のタイ
ミング図である。 50……プログラム制御ミシン、54……ミシ
ン針、56……被加工物ホルダー、62……同期
ユニツト、58〜60……ステツプモータ、67
6……中央制御論理回路、772……アドレスカ
ウンター、722……シーケンス回路、744…
…パルス停止回路、458……プログラム化プロ
ム、464……プログラム選択スイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被加工片を保持する被加工物ホルダーと、縫
    針と、 該被加工物ホルダーを位置決めするために複数
    のランダムにアドレス可能な蓄積場所を備えるメ
    モリー手段と、 ミシンサイクルの期間中の第1時点で第1信号
    を形成する手段と、 該第1信号に応じて前記蓄積場所を選択するア
    ドレス手段と、 前記蓄積場所から情報を読み取ると共に該読み
    取つた情報に応じた第2信号を発生する手段と、 前記蓄積場所から前記情報を読み取つた後にミ
    シンサイクル中の所定の第2時点でミシンの同期
    ユニツトからタイミングパルスを発生させる発生
    手段と、 前記第2信号及び前記タイミングパルスに応答
    して被加工物ホルダーを異なる座標軸方向に沿つ
    て同時に縫針に対して移動させて縫製動作を実行
    する手段と、 を具備する自動ミシン。 2 前記発生手段が、ミシンサイクル中に前記縫
    針が前記被加工片から抜けるのとほぼ同時に前記
    タイミングパルスを発生させる特許請求の範囲第
    1項記載の自動ミシン。 3 前記発生手段が、前記縫針が前記被加工片か
    ら抜ける少し前に前記タイミングパルスを発生さ
    せる特許請求の範囲第1項記載の自動ミシン。 4 前記発生手段が、ミシンサイクル中の一つの
    時点で第1のパルスを形成する手段と、ミシンサ
    イクル中の別の時点で第2のパルスを形成する手
    段と、前記第1のパルスまたは前記第2のパルス
    を選択してミシンサイクル中に異なる回数で前記
    タイミングパルスを形成する選択手段とを含む特
    許請求の範囲第1項記載の自動ミシン。 5 前記選択手段が切り換え手段を具備する特許
    請求の範囲第4項記載の自動ミシン。 6 前記発生手段が、縫針が被加工片から抜けて
    から再び被加工片に刺さるまでの間の時点で前記
    第2のパルスを発生させる特許請求の範囲第4項
    記載の自動ミシン。 7 縫針を高速または低速で往復させる往復手段
    と、前記選択手段が前記第2のパルスを選択する
    場合に前記往復手段の動作を低速で開始させる手
    段とを含む特許請求の範囲第4項記載の自動ミシ
    ン。
JP58156214A 1975-07-03 1983-08-26 自動ミシン Granted JPS5957690A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/592,951 US4051794A (en) 1974-08-12 1975-07-03 Automatic sewing machine
US592951 1975-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5957690A JPS5957690A (ja) 1984-04-03
JPS6248510B2 true JPS6248510B2 (ja) 1987-10-14

Family

ID=24372726

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51079387A Expired JPS5858119B2 (ja) 1975-07-03 1976-07-03 自動ミシン
JP58156214A Granted JPS5957690A (ja) 1975-07-03 1983-08-26 自動ミシン

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51079387A Expired JPS5858119B2 (ja) 1975-07-03 1976-07-03 自動ミシン

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JPS5858119B2 (ja)
DE (2) DE2660532C2 (ja)
GB (6) GB1570244A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595316B2 (ja) * 1975-12-24 1984-02-03 東芝機械株式会社 ジドウホウセイキノプログラムソウチ
JPS592516B2 (ja) * 1977-02-26 1984-01-19 東芝機械株式会社 原点復帰機能を備えた自動ミシン
JPS5922545B2 (ja) * 1977-04-15 1984-05-28 東芝機械株式会社 自動ミシン
JPS5922546B2 (ja) * 1977-06-14 1984-05-28 東芝機械株式会社 自動ミシンのプログラム装置
DE2753087A1 (de) * 1977-11-29 1979-05-31 Zangs Ag Maschf Einrichtung zur steuerung der rahmenbewegungen an stick- oder naehautomaten
JPS5486718U (ja) * 1977-12-01 1979-06-19
JPS588946B2 (ja) * 1979-04-05 1983-02-18 株式会社 高橋プレス工場 前輪フオ−クの製造方法
US4509143A (en) * 1980-01-14 1985-04-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Computer control system for selecting a desired control program from a plurality of control programs
JPS57164088A (en) * 1981-03-31 1982-10-08 Mitsubishi Electric Corp Industrial pattern sewing machine
JPS59149177A (ja) * 1983-02-16 1984-08-27 ジューキ株式会社 縫製装置の送り装置
JPS60142888A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 ジューキ株式会社 自動縫いミシンの糸締め制御装置
US4576590A (en) * 1983-12-29 1986-03-18 Fiddian Green Richard G Intraluminal membrane oxygenator method for a tubular organ of the gastrointestinal tract
JPS62122692A (ja) * 1986-09-19 1987-06-03 ジューキ株式会社 自動縫いミシン
JPS62122690A (ja) * 1986-09-19 1987-06-03 ジューキ株式会社 自動縫ミシン
JPS62122691A (ja) * 1986-09-19 1987-06-03 ジューキ株式会社 自動縫いミシン
JP2833728B2 (ja) * 1992-04-07 1998-12-09 三菱電機株式会社 自動縫いミシンの制御装置
CN101809216B (zh) 2007-08-30 2015-10-21 Vsm集团股份公司 针脚数据对象的定位
WO2009061258A1 (en) 2007-11-09 2009-05-14 Vsm Group Ab Thread cut with variable thread consumption in a sewing machine
WO2009085005A1 (en) 2007-12-27 2009-07-09 Vsm Group Ab Sewing machine having a camera for forming images of a sewing area
CN102277696B (zh) 2010-06-09 2015-03-11 Vsm集团股份公司 送料器移动补偿
US8960112B2 (en) 2013-02-01 2015-02-24 Vsm Group Ab Stitching system and method for stitch stop embellishments

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037554A (ja) * 1973-07-05 1975-04-08

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513185B1 (ja) * 1969-12-16 1976-01-31
US3752098A (en) * 1971-04-05 1973-08-14 Gerber Scientific Instr Co Method and apparatus for translating an article and a tool relative to one another
JPS4929408A (ja) * 1972-07-19 1974-03-15
US3869656A (en) * 1972-08-08 1975-03-04 Usm Corp Circuit for modifying a train of pulses
US3830175A (en) * 1972-10-24 1974-08-20 H Levor Sewing machines
DE2325969A1 (de) * 1973-05-22 1974-12-12 Quick Rotan Becker & Notz Kg Drehzahlgeregelter positionierantrieb mit steuerung
US3872808A (en) * 1973-07-05 1975-03-25 Singer Co Sewing machine stitch pattern selection from data stored in a multiple pattern static memory

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037554A (ja) * 1973-07-05 1975-04-08

Also Published As

Publication number Publication date
GB1570242A (en) 1980-06-25
JPS5858119B2 (ja) 1983-12-23
GB1570243A (en) 1980-06-25
GB1570245A (en) 1980-06-25
JPS529541A (en) 1977-01-25
GB1570241A (en) 1980-06-25
GB1570244A (en) 1980-06-25
DE2660532C2 (de) 1983-10-20
GB1571736A (en) 1980-07-16
DE2660531C2 (ja) 1988-01-21
JPS5957690A (ja) 1984-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6248510B2 (ja)
US4051794A (en) Automatic sewing machine
US4133275A (en) Automatic sewing machine
CA1042532A (en) Automatic sewing machine
US4221176A (en) Profile stitching apparatus and method
JPS5820741B2 (ja) マシニングセンタの工具交換機構
US3752098A (en) Method and apparatus for translating an article and a tool relative to one another
JPH0135676B2 (ja)
JPS5943193B2 (ja) 工業用ミシンの制御装置
JPS6013714B2 (ja) ミシン
CN1594701B (zh) 缝纫机
JPS639874B2 (ja)
JPS59105494A (ja) ミシンにおける制御装置
JPS6242362B2 (ja)
US3977337A (en) Automatic sewing machine
CN1003085B (zh) 缝纫机的控制装置
JP2518198B2 (ja) ミシンの駆動装置
JP2881259B2 (ja) 多針ミシンにおける糸切れ時の糸通し方法
CA1036696A (en) Automatic sewing machine
JPS6417687A (en) Drive apparatus of sewing machine
RU2106443C1 (ru) Система управления швейной машиной
JPH0211273B2 (ja)
SU984702A1 (ru) Револьверна головка
JPS63185519A (ja) 数値制御装置
JP2582367B2 (ja) 刺繍機の刺繍枠駆動装置