JPS6247897A - 読み出し増幅器 - Google Patents

読み出し増幅器

Info

Publication number
JPS6247897A
JPS6247897A JP60188896A JP18889685A JPS6247897A JP S6247897 A JPS6247897 A JP S6247897A JP 60188896 A JP60188896 A JP 60188896A JP 18889685 A JP18889685 A JP 18889685A JP S6247897 A JPS6247897 A JP S6247897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constant current
signal
transistors
transistor
differential amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60188896A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Watanabe
和雄 渡辺
Masatoshi Yano
矢野 正敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60188896A priority Critical patent/JPS6247897A/ja
Priority to DE8686111875T priority patent/DE3676007D1/de
Priority to EP86111875A priority patent/EP0212665B1/en
Priority to KR1019860007161A priority patent/KR950001126B1/ko
Publication of JPS6247897A publication Critical patent/JPS6247897A/ja
Priority to US07/212,044 priority patent/US4845672A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/419Read-write [R-W] circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段(第1図)F 作用 G 実施例 G1一実施例(第1図) G2他の実施例(第2図) G3更に他の実施例(第3図) H発明の効果 A 産業上の利用分野 本発明はメモリからの読み出し信号の増幅に用いて好適
な読み出し増幅器に関する。
B 発明の概要 本発明は、読み出し増幅器において、初段差動増幅回路
等に複数の定電流回路を設け、このうちの少くとも1つ
を反転された書き込み可能(WE)信号で遮断状態とす
るごとにより、書き込みモードにおける消費電力を低減
するようにしたものである。
C従来の技術 従来、電子計算機の内部記憶装置または外部記憶袋W(
メモリ)からの微小な読み出し信号を論理回路の電圧レ
ベルまで増幅するために読み出し増@器が使用されてい
る。
まず、第4図を参照しながら、従来の読み出し増幅器に
ついて説明する。
第4図に従来の読み出し増幅器の構成例をボす。
この第4図において、(10)はメモリマトリクスを全
体として示し、その構成要素である任意のメモリセル(
11)がワード線(12)に接続されると共に、1対の
ビット線(13)及びビット線(14)に接続されてい
る。
このメモリセル(11)は、図示を省略した負荷抵抗器
及びMO8I−ランジスタから成るフリップフロップ回
路を有し、電流のオン・オフによつ゛ζ情報を記憶する
スタティック型である。ビット線(13)及びビット線
(14)の各一端はNチャンネルMO3I−ランジスタ
(15)及び(16)のソースにそれぞれ接続され、肉
MO3I−ランジスタ(15)及び(16)のゲート及
びドレインは共に電源端子Pに接続される。ビット線(
13)及びビット線(14)の他端はNチャンネルMO
Sトランジスタ(17)及び(18)のドレインにそれ
ぞれ接続され、両MOSトランジスタ(17)及び(1
8)のゲートはカラム選択端子(19)に接続される。
(20)は書き込み回路を全体として示し、メモリマト
リクス(10)の選択用トランジスタ(17)及び(1
8)の各ソースに接続された一対のデータ線(21)及
びデータ線(22)がそれぞれNチャンネルMOSトラ
ンジスタ(23)及び(24)のソース・ドレインを介
して電源端子Pに接続されると共に、他の1対のNチャ
ンネルMO3I−ランジスタ(25)及び(26)のド
レインにそれぞれ接続され墨。一方のMO3I−ランジ
スタ(25)のソースはデータ入力端子りに直接に接続
され、他方のMOSトランジスタ(26)のソースはイ
ンバータ(27)を介してデータ入力端子りに接続され
る。
MO3I−ランジスタ(23)及び(24)のゲートは
共にWE信号入力端子(28)に接続され、MOSトラ
ンジスタ(25)及び(26)のゲートは共にWE信号
入力端子(29)に接続される。
(30)は読み出し増幅器の初段増幅回路であって、カ
レントミラー型差動増幅回路となっている。
即ち、入力端子fl)、!21を介して、初段増幅回路
(30)のNチャンネルの差動入力MO3I−ランジス
タ(31)及び(32)の各ゲートにデータ線(21)
及びデータ線(22)がそれぞれ接続される。両Nチャ
ンネルMO5I−ランジスタ(31)及び(32)の各
ドレインは能動負荷としての1対のPチャンネルMO3
I−ランジスタ(33)及び(34)の各ドレインにそ
れぞれ接続される。一方のPチャンネルMOSトランジ
スタ(33)はそのゲートとドレインが直結されてダイ
オード接続とされ、他方のPチャンネルMO3)ランジ
スタ(34)のゲートはMO3I−ランジスタ(33)
のゲートに接続される。両PチャンネルMO3I−ラン
ジスタ(33) 。
(34)の各ソースが電源端子Pに接続され゛ζカレン
トミラー回路が構成され、NチャンネルMOSトランジ
スタ(32)及びPチャンネルMO3I−ランジスタ(
34)の各ドレインの接続中点が出力端子(3)に接続
される。両NチャンネルMO5I−ランジスタ(31)
及び(32)の各ソースは定電流源としての第3のNチ
ャンネルMOSトランジスタ(35)のドレインに共に
接続される。このMOSトランジスタ(35)のゲート
にはダイオード接続されたPチャンネルMO3I−ラン
ジスタ(33)からバイアス電圧が供給され、MO3I
−ランジスタ(35)のソースはスイッチとしての第4
のNチャンネルMO3I−ランジスタ(36)のドレイ
ン・ソースを介して接地されて、定電流回路CGを有す
る差動増幅回路が構成される。MO3I−ランジスタ(
36)のゲートはGE信号入力端子(5)に接続される
。差動増幅回路(30)の出力端子(3)に反転増幅回
路(4)が接続される。
また、上述の差動増幅回路(30)は、第5図に示すよ
うに、その電流源部分のMOSトランジスタ(35)を
スイッチングMO3I−ランジスタ(36)と兼用して
、定電流特性が幾分劣るものの、構成を簡単化した差動
増幅回路(30Δ)に置換することもできる。
読み出しの場合、書き込み回路(20)の端子(29)
に供給されるWE (ライトエネイブル)信号が“Lo
”とされて、両MO3I−ランジスタ(25) 、  
(26)がオフ状態とされ、データ線(21)及びデー
タ線(22)がデータ入力端子りから遮断されると共に
、端子(28)に供給されるW〒(反転ライトエネイブ
ル)信号が“Hi ”とされて両MO3I−ランジスタ
(23) 、  (24)がオン状態とされる。また、
端子(5)から差動増幅回路(3o)に供給されるCE
(チップエネイブル)信号力げHiとされて、スイッチ
ングトランジスタ(36)がオン状態となり、差動増幅
回路(3o)が動作状態とされる。
図ボを省略したXデコーダによってワード線(12)が
選択され、このワード線(12)に接続されたずべての
メモリセルが活性化されると共に、図示を省略したYデ
コーダから所定の一対のビット線(13)及びビット線
(14)に対するカラム選択信号が端子(19)を介し
てMO3I−ランジスタ(17)及び(18)のゲート
に供給される。そうすると、両MOSトランジスタ(1
7) 、  (1B)がオン状態となって、所望のメモ
リセル(11)の情報がデータ線(21)及びデータ線
(22)を通って読み出し増幅器の初段差動増幅回路(
30)の肉入力MOSトランジスタ(31)及び(32
)のゲートに供給される。この入力信号の差信号が増幅
されて、差動増幅回路(30)の不平衡出力信号が出力
端子(3)から反転増幅回路(4)に供給される。
書き込みの場合、書き込み回I+!3(20)の端子”
 (28)に供給されるWE倍信号“Lo”とされて、
両MO3I−ランジスタ(23) 、  (24)がオ
フ状態とされると共に、端子(29)に供給されるWE
倍信号“Hi ”とされて、両MO3I−ランジスタ(
25) 、  (26)がオン状態とされ、データ線(
21)及びデータ線(22)がそれぞれデータ入力端子
り及びインバータ(27)に接続される。このとき、メ
モリマトリクス(10)のMOSトランジスタ(15)
〜(18)はすべてオン状態にあり、データ入力端子り
からMO3I−ランジスタ(25)、データ線(21)
 、MOS !−ランジスタ(17)及びビット線(1
3)を経て所望のメモリセル(11)に達する第1の書
き込み経路が形成されると共に、インバータ(27) 
、MOS l−ランジスタ(26)、デー7線(22)
 、MOS トランジスタ(1日)及び百ト線(14)
を経てメモリセル(11)に達する第2の書き込み経路
が形成されて、メモリセル(11)にデータが書き込ま
れる。
このとき、CB倍信号“Hi”とされており、差動増幅
回路(30)は動作状態にある。
D 発明が解決しようとする問題点 ところが、上述のような書き込みモードにおいて、“0
”側のデータが書き込まれる時、インバータ(27)の
出力端子はアース電位となり、電源端子PからMOSト
ランジスタ(16)、ビット線(14) 、MOS l
−ランジスタ(18) 、データ線(22)及びMO3
I−ランジスタ(26)を通って書き込み電流■−が流
れてしまう。
一方、差動増幅回路(30)の定電流源のMOSトラン
ジスタ(36)にはCE倍信号供給されているため、書
き込みモード、読み出しモードに拘らず、CE倍信号“
Hi ″であれば差動増+lQ回路(30)に動作電流
+aが流れており、一定の電力が消費される。
従って、メモリの/l!4費電力は、書き込みモードに
おいて、より大きくなる。
なお、上述の書き込み電流Iw及び差動増’NSi回路
(30)の動作電流1aは、メモリの動作速度によって
異なるが、例えばそれぞれ1ビツトあたりimA及び3
mAのように、比較的大きなものとなる。
か\る点に鑑み、本発明の目的は、書き込みモードにお
ける消費電力を低減した読み出し増幅器を提供するとこ
ろにある。
E 問題点を解決するための手段 本発明は、メモリからの読み出し信号が供給される1対
の差動入力トランジスタと、定電流回路とを有する差動
増幅回路を含む読み出し増幅器において、定電流回路を
複数個設けると共に、この複数個の定電流回路の少(と
も1個に反転された書き込みrIJ能信号により遮断さ
れるスイッチング手段を設けた読み出し増幅器である。
F 作用 か\る構成によれば、書き込みモードにおいて定電流回
路のスイッチング手段が遮断状態となって、読み出し増
幅器の消費電力が低減される。
G 実施例 G1一実施例 以下、第1図を参照しながら、本発明による読み出し増
幅器の一実施例について説明する。
本発明の一実施例の構成を第1図に示す。この第1図に
おいて、(40)は読み出し増幅器の初段増幅回路を全
体として示し、Nチャンネルの差動入力MOSトランジ
スタ(41)及び(42)の各ソースは互に接続され、
各ゲートはそれぞれ入力端子(1)及び(2)に接続さ
れ、各ドレインはそれぞれ能動負荷としてのPチャンネ
ルMO3I−ランジスタ(43)及び(44)の各ドレ
イン・ソースを介して電源端子Pに接続される。両MO
Sトランジスタ(42)及び(44)のドレインの接続
中点が出力端子<3)に接続される。一方のPチャンネ
ルMOSトランジスタフ43)のゲートはそのドレイン
に接続されると共に、他方のPチャンネルMOSトラン
ジスタ(44)のゲートに接続されて、カレントミラー
回路が構成される。上述の接続は前出第5図のMO3I
−ランジスタ(31)〜(34)の接続と同様である。
本実施例においては、差動入力MoSトランジスタ(4
1)及び(42)の相互接続されたソースに、第1の定
電流源兼スイッチとしての小型(幅狭)のNチャンネル
MOSトランジスタ(46)のドレインが接続されると
共に、第2の定電流源兼スイッチとしての大型(幅広)
のNチャンネルMOSトランジスタ(48)のドレイン
が接続される。両MOSトランジスタ(46)及び(4
8)の面積(幅)は第5図の定電流源用MOSトランジ
スタ(36)の面積(幅)の例えば115及び415に
設定される。小型のMOSトランジスタ(46)のゲー
トがCE信号入力端子(5)に接続され、大型のMOS
トランジスタ(48)のゲートがCE−WE信号入力端
子(6)に接続されると共に、両MO3I−ランジスタ
(46) 、  (48)の各ソースが接地されて、第
1及び第2の定電流回路が構成される。
本実施例の動作は次のとおりである。
読み出しモードにおいては、CB倍信号H1′″とされ
ると共に、WE倍信号Hi”とされる。
従って、両信号の積であるGE−WE倍信号“Hi ”
となる。このようなCE倍信号びCE−WE倍信号端子
(5)及び(6)から各ゲートに供給されて、MOSト
ランジスタ(46)及び(48)は共にオン状態となり
、読み出し増幅器の初段差動増幅回路(40)は正規の
動作状態にあり、例えば3mAの正規の動作電流1aが
流れる。
書き込みモードにおいては、CE倍信号Hi”とされる
と共に、WE倍信号“Lo”とされる。
従って、両信号の積であるCE−WE倍信号”Lo″と
なる。このようなCE倍信号びCE−WE倍信号端子(
5)及び(6)から各ゲートに供給されて、MOSトラ
ンジスタ(46)はオン状態となり、MOSトランジス
タ(48)はオフ状態となる。このため、読み出し増幅
器の初段差動増幅回路(40)は、動作電流1aが例え
ば3mAの正規の値の175の0、6mAに制限された
限流動作状態となり、例えば1mAの書き込み電流I−
を上進る動作電流の低減が行われる。
これにより、書き込みモードにおける差動増幅回路(4
0)の消費電力が低減され、結局メモリ全体の消費電力
が低減される。
なお、上述のような限流動作状態にある読み出し増幅器
の出力には、書き込みモードにおいても、データ線に書
き込まれた信号と同相の信号が出力されるため、外部書
き込み回路に妨害を与えることがない。
G2他の実施例 次に、第2図を参照しながら、本発明の他の実施例につ
いて説明する。
本発明の他の実施例の構成を第2図にボす。この第2図
において、(50)は読み出し増幅器の初段差動増幅回
路を全体として示し、前出!81図に示した初段差動増
幅回路(40)と類似の構成となっている。よって、対
応する部分には、1の桁の数字を同じくし、10の桁の
数字を5とする符号を付して、重複説明を省略する。
(55)及び(57)は第1及び第2の定電流源用MO
3I−ランジスタであって、各ドレインが差動入力MO
Sトランジスタ(51)及び(52)の相互に接続され
たソースに接続されると共に、各ソースがスイッチング
用MO3I−ランジスタ(56)及び(58)の各ドレ
イン・ソースを介して接地されて、第1及び第2の定電
流回路CC1及びCC2が構成される。定電流源用MO
Sトランジスタ(55)及び(57)のゲートには、ダ
イオード接続されたPチャンネルMO3)ランジスタ(
53)からバイアス電圧が供給される。第1の定電流源
MO3I−ランジスタ(55)は、直列接続された小型
スイッチングMOSトランジスタ(56)と等面積とさ
れると共に、第2の定電流源MOSトランジスタ(57
)は、直列接続された大型スイッチングMOSトランジ
スタ(58)と等面積とされる。
その余の構成は前述の第1図の実施例と同様である。
本実施例も、前述の第1図の実施例と全く同様に、読み
出しモードにおいて正規の動作状態になると共に、書き
込みモードにおいて限流動作状態になり、書き込みモー
ドにおける消費電力が低減される。
なお、画定電流源MO3I−ランジスタ(55)及び(
57)は両者の面積の和と等しい面積を有する単一のM
O3I−ランジスタと置換することができる。
G3・更に他の実施例 次に、第3図を参照しながら、本発明の更に他の実施例
について説明する。
本発明の更に他の実施例の構成を第3図に示す。
この第3図において、(60)及び(70)はそれぞれ
差動増幅回路を全体として示し、両差動増幅回路(60
)及び(70)は、それぞれ前出第2図に示した差動増
幅回路(50)と同様に構成される。よって、対応する
部分には、1の桁の数字を同じくし、10の桁の数字を
6または7とする符号を付して重複説明を省略する。ま
た、(40)は第3の差動増幅回路を全体として示し、
前出第1図に示した差動増幅回路(40)と全く同一の
構成である。
なお、両差動増幅回路(60)及び(70)により平衡
型初段増幅回路が構成されて同相ノイズ抑圧比の向上が
図られている。
第3図において、一方の入力端子(1)が第1の差動増
幅回路(60)の一方の入力MOSトランジスタ(61
)及び第2の差動増幅回路(70)の他方の入力MO3
I−ランジスタ(72)の各ゲートに共通に接続される
と共に、他方の入力端子(2)が第1の差動増幅回路(
60)の他方の入力MO3I−ランジスタ(62)及び
第2の差動増幅回路(70)の一方の入力MO3)ラン
ジスタ(71)の各ゲートに共通に接続される。
第1及び第2の差動増幅回路(60)及び(70)のそ
れぞれ他方の入力MOSトランジスタ(62)及び(7
2)の各ドレインが第3の差動増幅回路(40)の肉入
力MO3I−ランジスタ(41)及び(42)の各ゲー
トにそれぞれ接続される。
また、第1及び第2の差動増幅回路(60)及び(70
)の各小型定電流源MOSトランジスタ(65)及び(
75)の各ソースが小型スイッチングMOSトランジス
タ(66)のドレイン・ソースを介して接地されて、第
1の定電流回路CC1が構成されると共に、各大型定電
流源MO3)ランジスタ(67)及び(77)の各ソー
スが大型スイッチングMO3I−ランジスタ(68)の
ドレイン・ソースを介して接地されて、第2の定電流目
Il!&CC2が構成される。なお、小型スイッチング
MOSトランジスタ(66)の面積は両手型定電流源M
OSトランジスタ(65)及び(75)の面積の和に等
しく設定され、大型スイッチングMOSトランジスタ(
68)の面積は両人型定電流源Mosトランジスタ(6
7)及び(77)の面積の和に等しく設定される。
両スイッチングMO3I−ランジスタ(66)及び(6
8)の各ゲートは、第3の差動増幅回路(40)の定電
流源兼用のスイッチングMO3I−ランジスタ(46)
及び(48)の各ゲートと共に、CE信号入力端子(5
)及びCE−WE信号入力端子(6)にそれぞれ接続さ
れる。
本実施例も、前述の第1図及び第2図の実施例と全く同
様に、読み出しモードにおいて正規の動作状態になると
共に、書き込みモードにおいて限流動作状態になるが、
本実施例においては3つの差動増幅回路(60) 、 
 (70)及び(40)が同時に制御されるので、書き
込みモードにおける消費電力が一層低減される。
H発明の効果 以上詳述のように、本発明によれば、読み取り増幅器に
含まれる差動増幅回路に複数の定電流回路を設け、少く
とも1 ivAの定電流回路を反転された書き込み可能
信号WEによって遮断するようにしたので、書き込みモ
ードにおける消費電力を低減した読み出し増幅器が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による読み出し増幅器の一実施例の構成
を示す結線図、第2図は本発明の他の実施例の構成を示
す結線図、第3図は本発明の更に他の実施例の構成を示
す結線図、第4図は従来のメモリの要部の構成例を示す
結線図、第5図は従来の読み出し増幅器の他の構成例を
示す結線図である。 (40)、(50) 、  (60) 、  (70)
は差動増幅回路、(48)は定電流源兼用のスイッチン
グMOSトランジスタ、(58) 、  (68)はス
イッチングトランジスタ、CCI、CC2は定電流回路
、WEは反転ライトエネイブル信号である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 メモリからの読み出し信号が供給される1対の差動入力
    トランジスタと、定電流回路とを有する差動増幅回路を
    含む読み出し増幅器において、上記定電流回路を複数個
    設けると共に、 該複数個の定電流回路の少くとも1個に反転された書き
    込み可能信号により遮断されるスイッチング手段を設け
    たことを特徴とする読み出し増幅器。
JP60188896A 1985-08-28 1985-08-28 読み出し増幅器 Pending JPS6247897A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60188896A JPS6247897A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 読み出し増幅器
DE8686111875T DE3676007D1 (de) 1985-08-28 1986-08-27 Leseverstaerker fuer statischer speicher.
EP86111875A EP0212665B1 (en) 1985-08-28 1986-08-27 Sense amplifier for static memory
KR1019860007161A KR950001126B1 (ko) 1985-08-28 1986-08-28 메모리 회로
US07/212,044 US4845672A (en) 1985-08-28 1988-06-24 Memory circuit with active load

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60188896A JPS6247897A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 読み出し増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6247897A true JPS6247897A (ja) 1987-03-02

Family

ID=16231775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60188896A Pending JPS6247897A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 読み出し増幅器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4845672A (ja)
EP (1) EP0212665B1 (ja)
JP (1) JPS6247897A (ja)
KR (1) KR950001126B1 (ja)
DE (1) DE3676007D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158692A (ja) * 1987-09-04 1989-06-21 Hitachi Ltd 半導体メモリ
JPH0352195A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Toshiba Corp センス回路

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4954992A (en) * 1987-12-24 1990-09-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Random access memory having separate read out and write in bus lines for reduced access time and operating method therefor
US5132576A (en) * 1990-11-05 1992-07-21 Ict International Cmos Technology, Inc. Sense amplifier having load device providing improved access time
US5222039A (en) * 1990-11-28 1993-06-22 Thunderbird Technologies, Inc. Static random access memory (SRAM) including Fermi-threshold field effect transistors
US5384730A (en) * 1991-05-31 1995-01-24 Thunderbird Technologies, Inc. Coincident activation of pass transistors in a random access memory
US5304874A (en) * 1991-05-31 1994-04-19 Thunderbird Technologies, Inc. Differential latching inverter and random access memory using same
US5305269A (en) * 1991-05-31 1994-04-19 Thunderbird Technologies, Inc. Differential latching inverter and random access memory using same
US5341333A (en) * 1992-08-11 1994-08-23 Integrated Device Technology, Inc. Circuits and methods for amplification of electrical signals
JPH0685564A (ja) * 1992-09-01 1994-03-25 Mitsubishi Electric Corp 増幅器回路
DE19713833C1 (de) * 1997-04-03 1998-10-01 Siemens Ag Eingangsverstärker für Eingangssignale mit steilen Flanken, insbesondere High-Low-Flanken
JP3022410B2 (ja) * 1997-06-17 2000-03-21 日本電気株式会社 インタフェース回路およびその判定レベル設定方法
US6064613A (en) * 1998-12-28 2000-05-16 Etron Technology, Inc. Pre-sense amplifier with reduced output swing
KR100360405B1 (ko) * 2000-08-09 2002-11-13 삼성전자 주식회사 출력 안정도를 개선하는 반도체 장치의 데이터 출력용증폭 회로 및 이를 구비하는 반도체 장치
US6429735B1 (en) * 2001-08-29 2002-08-06 National Semiconductor Corporation High speed output buffer
US7218564B2 (en) * 2004-07-16 2007-05-15 Promos Technologies Inc. Dual equalization devices for long data line pairs
US7579898B2 (en) * 2006-07-31 2009-08-25 Freescale Semiconductor, Inc. Temperature sensor device and methods thereof
US8705304B2 (en) * 2010-03-26 2014-04-22 Micron Technology, Inc. Current mode sense amplifier with passive load
KR101543701B1 (ko) * 2014-12-22 2015-08-12 연세대학교 산학협력단 감지 증폭기 및 그를 이용한 반도체 메모리 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105389A (en) * 1980-01-22 1981-08-21 Fujitsu Ltd Potential difference detecting circuit
JPS6246486A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Hitachi Ltd ダイナミツク型ram

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111341A (en) * 1976-03-16 1977-09-19 Toshiba Corp Semiconductor memory device
US4272834A (en) * 1978-10-06 1981-06-09 Hitachi, Ltd. Data line potential setting circuit and MIS memory circuit using the same
JPS6027113B2 (ja) * 1980-02-13 1985-06-27 日本電気株式会社 プリチャ−ジ装置
JPS57127989A (en) * 1981-02-02 1982-08-09 Hitachi Ltd Mos static type ram
US4412143A (en) * 1981-03-26 1983-10-25 Ncr Corporation MOS Sense amplifier
JPS57208690A (en) * 1981-06-19 1982-12-21 Hitachi Ltd Semiconductor storage device
US4421996A (en) * 1981-10-09 1983-12-20 Advanced Micro Devices, Inc. Sense amplification scheme for random access memory
JPS5891591A (ja) * 1981-11-27 1983-05-31 Toshiba Corp 半導体メモリのパワ−セ−ブ方式
US4639900A (en) * 1984-02-22 1987-01-27 U.S. Philips Corporation Method and a system for monitoring a sea area
US4665507A (en) * 1984-04-20 1987-05-12 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory having load devices controlled by a write signal
JPH0770222B2 (ja) * 1984-06-04 1995-07-31 株式会社日立製作所 Mosスタテイツク型ram
GB2172761B (en) * 1985-03-18 1988-11-09 Texas Instruments Ltd Random access memory using semiconductor data storage elements

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105389A (en) * 1980-01-22 1981-08-21 Fujitsu Ltd Potential difference detecting circuit
JPS6246486A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Hitachi Ltd ダイナミツク型ram

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158692A (ja) * 1987-09-04 1989-06-21 Hitachi Ltd 半導体メモリ
JPH0352195A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Toshiba Corp センス回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR870002592A (ko) 1987-03-31
US4845672A (en) 1989-07-04
EP0212665B1 (en) 1990-12-05
DE3676007D1 (de) 1991-01-17
KR950001126B1 (ko) 1995-02-11
EP0212665A2 (en) 1987-03-04
EP0212665A3 (en) 1988-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6247897A (ja) 読み出し増幅器
US4831287A (en) Latching sense amplifier
JPS6161198B2 (ja)
JPS6129068B2 (ja)
JPS6032912B2 (ja) Cmosセンスアンプ回路
US4724344A (en) Sensing amplifier including symmetrical and asymmetrical load circuits
US5534800A (en) Sense amplifier, SRAM, and microprocessor
JPH053080B2 (ja)
JP3779341B2 (ja) 半導体メモリ装置
US4860257A (en) Level shifter for an input/output bus in a CMOS dynamic ram
JPS60136989A (ja) 半導体記憶装置の書き込み回路
JP2756797B2 (ja) Fetセンス・アンプ
JPH076588A (ja) ランダムアクセスメモリ
JPH0249519B2 (ja)
JP3169835B2 (ja) 半導体装置
US6205070B1 (en) Current sense amplifier
JPS63205890A (ja) 半導体メモリ装置
JPS6334793A (ja) 半導体記憶装置
JPH0783062B2 (ja) マスタ−スライス型半導体装置
JPS6299981A (ja) スタテイツクram
JP2514988B2 (ja) センスアンプ回路
JP3037077B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH09320276A (ja) センスアンプ回路
JPS6251092A (ja) デ−タ線駆動回路
KR100474553B1 (ko) 이중데이타버스라인센스앰프를갖는반도체메모리장치