JPS6247742B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6247742B2
JPS6247742B2 JP56066269A JP6626981A JPS6247742B2 JP S6247742 B2 JPS6247742 B2 JP S6247742B2 JP 56066269 A JP56066269 A JP 56066269A JP 6626981 A JP6626981 A JP 6626981A JP S6247742 B2 JPS6247742 B2 JP S6247742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
output
circuit
engine speed
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56066269A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57182530A (en
Inventor
Kazutoshi Nobumoto
Shizuo Tsunoda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP56066269A priority Critical patent/JPS57182530A/ja
Priority to US06/373,161 priority patent/US4488625A/en
Priority to DE19823216244 priority patent/DE3216244A1/de
Publication of JPS57182530A publication Critical patent/JPS57182530A/ja
Publication of JPS6247742B2 publication Critical patent/JPS6247742B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/02Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for main transmission clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0217Selector apparatus with electric switches or sensors not for gear or range selection, e.g. for controlling auxiliary devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車用クラツチの制御装置に関す
る。特に、本発明はエンジンの回転速度の変化に
応答してクラツチの制御を自動的に行なうための
装置に関する。
自動車において、クラツチの操作部部材のスト
ローク位置をエンジン速度に比例させるようクラ
ツチ操作のための流体圧を制御し、クラツチの係
合状態を自動的に制御する技術は、特公昭49−
48694号により既に提案されている。この公知の
装置は、単にエンジン速度に応答してクラツチの
制御を行なうだけでなく、エンジンの減加速度を
検出し、これに応答してエンジン回転速度の変化
に対する流体圧の変化を位相進みさせることによ
り、クラツチ作動のためのアクチユエータの作動
遅れをなくし、急発進時等におけるエンジン停止
又はレーシングの発生を防止しようとするもので
ある。しかしながら、この公知ものは基本的にク
ラツチ操作部材のストロークをエンジン速度に比
例させるものであり、これでは、クラツチの結合
状態がクラツチの摩耗あるいはクラツチの温度影
響される欠点がある。
本発明は、このような公知のクラツチ制御装置
に比して、エンジンの負荷状態に最も適応したク
ラツチ接続を行ない得るようにするクラツチ制御
装置を提供することを目的とする。
すなわち、本発明のクラツチ制御装置において
は、エンジンの回転数の負の変化率を検出する判
別回路と、この判別回路によりエンジン回転数の
負の変化率が検出されたとき、クラツチの断続操
作部材のクラツチ接続方向の作動を停止させ、そ
の停止位置に保持する制御手段とが設けられる。
したがつて、クラツチ接続作動中に、負荷が急
激にエンジンに加わりすぎてエンジン回転数が低
下しはじめると、その低下が判別回路により検出
されてクラツチの温度あるいはクラツチの摩耗等
を加味したクラツチ結合状態を示すフイードバツ
ク信号としてアクチユエータに作用しクラツチ接
続動作が中断され、半クラツチ状態が少時維持さ
れて、エンジン回転数が過度に低下するのが防止
される。
本発明の好ましい態様においては、判別回路は
エンジン回転数の正の変化率をも検出でき、制御
手段は、このエンジン回転の正の変化率に対応す
る判別回路の出力を受けて操作部材をクラツチ接
続方向に作動させる。クラツチ操作部材の作動の
ためには流体式アクチユエータを設けることが好
ましく、この場合には制御手段は流体式アクチユ
エータに供給される流体圧を一定に保持する弁部
材により構成すればよい。
以下、本発明の実施例を図について説明する。
まず第1図において、エンジン1の出力軸1a
は、クラツチ機構2を介して変速機3の入力軸3
aに接続されるように配置され、クラツチ機構2
は、これを断続制御するためのクラツチ操作部材
4を有する。クラツチ操作部材4は、図において
下端が右方に動かされたときクラツチが断たれ、
左方に動かされたときクラツチが接続されるよう
に構成される、操作部材4の下端はダイヤフラム
装置5に作動ロツド6を介して結合される。ダイ
ヤフラム装置5は、負圧室5aを有し、該負圧室
5aに負圧が導入されたとき操作部材4の下端を
右方に引いてクラツチ機構を遮断する。負圧室5
aは、負圧通路7により、逆止弁8を介してエン
ジンの吸気通路1aの絞り弁9より下流側に接続
される。負圧通路7には負圧タンク10が設けら
れ、負圧室5aへの負圧の導入は制御弁11及び
保持弁12により制御される。すなわち、制御弁
11は、負圧室5aの負圧通路7へ連通及び大気
への開放を切替える作用をする電磁弁であり、保
持弁12が開いている状態で、制御弁11が励磁
されると、負圧室5aは負圧通路7に接続され、
ダイヤフラム装置5が作動して、クラツチ機構2
が断たれる。保持弁12は励磁状態で負圧室5a
への負圧導入路を閉じる遮断弁である。
制御弁11及び保持弁12を作動させるために
制御回路13が設けられ、該制御回路13は、エ
ンジン回転数を検出する回転数パルスジエネレー
タ14、変速機のシフトレバー15から手を放し
たときに作動するクラツチスイツチ16、変速機
が中立位置以外のときに作動する中立スイツチ1
7、アクセルペダルを踏み込んだとき作動するア
クセルペダルスイツチ18、車速を検出する車速
パルスジエネレータ19及びクラツチ被駆動側の
回転数を検出するパルスジエネレータ20からの
信号を入力とし、出力をサーボ増巾器21に与
え、サーボ増巾器21は、それぞれ制御弁11及
び保持弁12に与えられる出力を発生する。
第2図は制御回路13の詳細を示すもので、回
転数パルスジエネレータ14の出力は周波数・電
圧変換器22に与えられ、変換器22の出力e1
発生する。変換器22の出力は微分回路23に入
力され、該微分回路23は出力edを発生し、こ
の出力edは比較器24に与えられてゼロ電圧と
比較されて、エンジン回転数変化率が正のときに
は正の、また負のときにはゼロの出力eaを生ず
る。比較器24の出力eaは、イクスクルーシブ
OR回路25に入力される。イクスクルーシブOR
回路25には、別にアクセルペダルスイツチ18
からの信号が入力される。
クラツチ被駆動側の回転数を検出するパルスジ
エネレータ20の出力は、周波数・電圧変換器2
6に入力され、変換器26は出力e2を発生する。
出力e2は、一方では比較器27に、また他方では
比較器28に入力される。比較器27,28には
変換器22からの出力e1も入力され、この出力e1
と変換器26からの出力e2とが比較されて、それ
ぞれ出力e01=k(e2−e1)及びe02=k(e1−e2)を
発生する。比較器27からの出力e01は比較器2
9に入力されて基準電圧と比較され、2進出力を
発生する。同様に、比較器28からの出力e02
比較器30に入力されて基準電圧と比較され、2
進出力を発生する。これら比較器29,30から
の出力は、それぞれAND回路33に入力され
る。AND回路33の出力は、クラツチ機構の駆
動側及び被動側の回転数が同一であるかどうかを
表わすものであり、クラツチが完全係合状態のと
き低レベル不完全係合のとき高レベルである。
車速パルスジエネレータ19からの出力は、周
波数・電圧変換器35に入力され、変換器35は
車速に応じた電圧信号e03を発生する。この信号
e03は比較器36に入力されて、基準電圧と比較
され、車速が一定以上のとき高レベルの出力を発
生し、この出力はOR回路37に入力される。OR
回路37にはアクセルペダルスイツチ38からの
信号も入力され、OR回路37の出力はADN回路
38に入力される。AND回路28にはクラツチ
スイツチ16及びニユートラルスイツチ17から
の信号も入力される。
比較器24からイクスクルーシブOR回路25
に入力される信号はエンジン回転数の変化率を示
すものであり、エンジン回転数の変化率が負の場
合には低レベル、正の場合には高レベルの信号
が、回路25に与えられる。アクセルペダルが踏
み込まれ、エンジン回転数の負の変化率を示す場
合には、高レベルの出力が回路25から発生され
る。イクスクルーシブOR回路25の出力と、
AND回路33からの出力とは、それぞれOR回路
41に与えられ、OR回路41の出力はAND回路
42に与えられる。AND回路38の出力は車速
が一定値以上であるかどうかを示すもので、
AND回路42に入力される。AND回路42の出
力は、スイツチングトランジスタ45のベースに
入力され、制御弁11のソレノイド11aの励磁
を制御する。ソレノイド11aが励磁されたと
き、ダイイヤフラム装置5の負圧室5aは大気に
開放され、クラツチ機構の接続が可能になる。
イクスクルーシブOR回路25の出力と、AND
回路33からの出力、及びインバータ43を経た
AND回路38からの出力は、それぞれAND回路
31に入力され、AND回路31の出力はスイツ
チングトランジスタ32のベースに与えられる。
トランジスタ32は、保持弁12のソレノイド1
2aの励磁を制御するものである。保持弁12
は、そのソレノイド12eが励磁されたとき、ダ
イヤフラム装置5の負圧室5aを閉塞状態に保持
する。
以上述べた回路の作動を、第3図に示す車輛発
進時について説明すると、発進のためにアクセル
ペダルを踏み込むと、エンジン回転数は第3図a
に実線で示すようにアイドル回転数から上昇し始
める。同時に、アクセルペダルスイツチ18が閉
じて信号が回路25,37に与えられる。エンジ
ン回転数の変化率は正であるから、比較器24の
出力eaは高レベルであり、イクスクルーシブOR
回路25は、低レベルの信号を出力する。発進時
には、車速は、所定速度以下であるから、AND
回路38は高レベルの出力を発生する。また、ク
ラツチ機構2は係合が完了していないから、
AND回路33からは高レベルの信号が出力され
る。このような条件のもとでは、OR回路41は
高レベルの出力を発生し、AND回路42も高レ
ベルの出力を発生して制御弁11のソレノイド1
1aが励磁され、制御弁11は大気開放側に開か
れる。AND回路31は、このとき低レベルの出
力を発生し、保持弁12のソレノイド12aは消
磁状態である。このため、保持弁12は開かれ
て、ダイヤフラム装置5の負圧室5aには、制御
弁11から大気が導かれ、クラツチの接続が開始
される。クラツチが接続されるにつれて、車速は
第3図aに鎖線で示すように次第に増加する。
車輛発進に伴なつて、エンジン負荷が増大する
と、エンジン回転数の増加が純くなり、負荷の増
加が過大であると、第3図aに実線で示すように
エンジン回転数は低下する。このエンジン回転数
の低下は、クラツチの温度あるいはクラツチの摩
耗等を加味したクラツチの結合状態を加味してお
り負の変化率として検出され、比較器24の出力
は低レベルとなり、AND回路31にはイクスク
ルーシブOR回路から高レベルの信号が与えられ
る。このため、AND回路31は高レベルの出力
を発生し、トランジスタ32は導通して、保持弁
12のソレノイド12aが励磁されることによ
り、該保持弁12が閉じられる。したがつて、ダ
イヤフラム装置5の負圧室5aは閉塞状態とな
り、クラツチ操作部材4は左方向の動きが止めら
れ、その位置に保持されクラツチ機構2を接続さ
せる動作は中断される。このとき、OR回路41
の出力は低レベルになり、AND回路42の出力
も低レベルになるため、制御弁11のソレノイド
11aは消磁され、保磁弁12に至る回路はエン
ジン吸気通路1aに接続される。エンジン回転数
の低下傾向が止むと、再び制御弁11が大気開
放、保持弁12が開となり、クラツチ接続動作が
継続される。クラツチの接続が完了すると、
AND回路33からの出力が低レベルになり、こ
れがAND回路31に与えられるため、保持弁3
2は作動し得なくなる。
第4図は、上述と同様な作用を、マイクロコン
ピユーターにより達成する場合のプログラムの一
例を示すもので、クラツチスイツチは変速機シフ
トレバーから手を放したときにオフ、手を掛けた
ときにONとなる形式であり、図に示す通りの操
作で、エンジン停止の恐れのない滑らかなクラツ
チ接続を行なうことができる。なお、上記実施例
において、変速機3は手動にて変速操作されるも
のであつたが、この変速操作を電子制御等により
自動変速式としてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すクラツチ制御
装置の概略図、第2図はその制御回路の系統図、
第3図は発進時の制御の一例を示す図表、第4図
は、第3図の制御回路の代りにマイクロコンピユ
ーターを用いた場合のプログラムの一例である。 1……エンジン、2……クラツチ機構、3……
変速機、4……クラツチ操作部材、5……ダイヤ
フラム装置、7……負圧通路、11……制御弁、
12……保持弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンジン出力軸と変速機の入力軸との間に設
    けられたクラツチの断続操作部材をクラツチ接続
    方向に作動させるアクチユエータと、エンジン回
    転数の変化率を検出して出力を発生する判別回路
    を備え、前記アクチユエータは前記判別回路に出
    力を受けエンジン回転数の負の変化率が検出され
    たとき前記操作部材のクラツチ接続方向の作動を
    停止させその停止位置に保持するようになつてお
    り、エンジン回転数の正の変化率が検出されたと
    き前記操作部材のクラツチ接続方向に動かすよう
    に構成されたことを特徴とする自動車のクラツチ
    制御装置。
JP56066269A 1981-05-01 1981-05-01 Controller for automotive clutch Granted JPS57182530A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56066269A JPS57182530A (en) 1981-05-01 1981-05-01 Controller for automotive clutch
US06/373,161 US4488625A (en) 1981-05-01 1982-04-29 Clutch control system for automobiles
DE19823216244 DE3216244A1 (de) 1981-05-01 1982-04-30 Schaltbare kupplung fuer kraftfahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56066269A JPS57182530A (en) 1981-05-01 1981-05-01 Controller for automotive clutch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57182530A JPS57182530A (en) 1982-11-10
JPS6247742B2 true JPS6247742B2 (ja) 1987-10-09

Family

ID=13310950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56066269A Granted JPS57182530A (en) 1981-05-01 1981-05-01 Controller for automotive clutch

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57182530A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05231199A (ja) * 1991-04-26 1993-09-07 Energy Conversions Inc 複燃料噴射構造物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103062A (ja) * 1982-12-06 1984-06-14 Toyota Motor Corp 車輌の発進制御方法
JPS59106750A (ja) * 1982-12-06 1984-06-20 Toyota Motor Corp 車輌の発進制御方法
JPS59118534A (ja) * 1982-12-25 1984-07-09 Mazda Motor Corp 自動車のクラツチ制御装置
JPH0729569B2 (ja) * 1983-06-29 1995-04-05 いすゞ自動車株式会社 自動クラッチ制御装置
JPS6078119A (ja) * 1983-10-03 1985-05-02 Ono Sokki Co Ltd クラツチ制御方法
US4567975A (en) * 1984-02-17 1986-02-04 Warner Electric Brake & Clutch Co. Apparatus and method for controlling the engagement of a gap-type electromagnetic coupling and for alleviating engagement noise
JPS612926A (ja) * 1984-06-14 1986-01-08 Toyoda Autom Loom Works Ltd クラツチ断接用アクチユエ−タの油圧制御方法
JPS61278630A (ja) * 1985-05-31 1986-12-09 Honda Motor Co Ltd 発進クラツチ
JPH0742998B2 (ja) * 1988-12-15 1995-05-15 株式会社ゼクセル 車輛用発進制御装置及び方法
JP3572623B2 (ja) * 1992-08-31 2004-10-06 本田技研工業株式会社 車両用クラッチの制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53104923A (en) * 1977-02-21 1978-09-12 Rockwell Golde Gmbh Manual type cranking drive fixing device of automobile sliding roof
JPS53104928A (en) * 1976-12-23 1978-09-12 Smyth Robert Ralston Controlling power clutch

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53104928A (en) * 1976-12-23 1978-09-12 Smyth Robert Ralston Controlling power clutch
JPS53104923A (en) * 1977-02-21 1978-09-12 Rockwell Golde Gmbh Manual type cranking drive fixing device of automobile sliding roof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05231199A (ja) * 1991-04-26 1993-09-07 Energy Conversions Inc 複燃料噴射構造物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57182530A (en) 1982-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4488625A (en) Clutch control system for automobiles
JPH0729569B2 (ja) 自動クラッチ制御装置
KR860006363A (ko) 차량용 자동변속장치
JPS6247742B2 (ja)
JPS60136644A (ja) 車両用自動変速システムのノンクリ−プ制御装置
JPH08189395A (ja) エンジンの自動始動停止装置
JPH0530980B2 (ja)
JPH039330B2 (ja)
JPH0155324B2 (ja)
JPH0211848A (ja) 自動車用エンジンのスロットル弁制御装置
JPH01120465A (ja) 自動変速機付車両の発進制御装置
JPS596454A (ja) 車両用自動変速機のニユ−トラル制御装置
JPH0155693B2 (ja)
JPH0444128B2 (ja)
JPS58224815A (ja) 自動クラッチの発進制御装置
JPS601031A (ja) 自動車の走行制御装置
JPH028926B2 (ja)
JPS61124734A (ja) クラツチ・リレ−の駆動装置
KR100341758B1 (ko) 자동 변속 차량의 시동 안전장치 및 제어 방법
JPS629063B2 (ja)
JPH01121524A (ja) 自動変速機付車両の発進制御装置
JPH03284428A (ja) 車両用定速走行装置
JP2572654B2 (ja) 自動車用クラッチの制御装置
JPH0214494Y2 (ja)
JPH0613412Y2 (ja) 自動変速機用スロツトル圧制御装置