JPS6246906Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246906Y2
JPS6246906Y2 JP1980110559U JP11055980U JPS6246906Y2 JP S6246906 Y2 JPS6246906 Y2 JP S6246906Y2 JP 1980110559 U JP1980110559 U JP 1980110559U JP 11055980 U JP11055980 U JP 11055980U JP S6246906 Y2 JPS6246906 Y2 JP S6246906Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
flange
spring
coil spring
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980110559U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5733326U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980110559U priority Critical patent/JPS6246906Y2/ja
Priority to US06/287,799 priority patent/US4440280A/en
Publication of JPS5733326U publication Critical patent/JPS5733326U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6246906Y2 publication Critical patent/JPS6246906Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/08Friction clutches with a helical band or equivalent member, which may be built up from linked parts, with more than one turn embracing a drum or the like, with or without an additional clutch actuating the end of the band

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子式複写機において、駆動源の回転
力を伝達するクラツチにかかり、特に駆動軸と従
動軸とをコイルスプリングで連結し、コイルスプ
リングを制動させることでスプリングを両軸に締
めつけることで回転力を伝達するスプリングクラ
ツチに関する。
従来、回転力を伝達するスプリングクラツチ
は、第1図に示す如く、駆動軸1のボス部2と駆
動軸と同一軸線上に設けられた従動軸3のボス部
4とを対向させて位置させ、例えば一端をボス部
2に係止したコイルスプリング5を両ボス部2,
4に巻き付けて構成されている。そこで、スプリ
ング5を外力により制動させると、駆動軸の回動
により矢印方向の力がスプリング5に作用し、該
スプリング5の径が縮まり、両ボス部2,4が締
結され、回転力が従動軸3に伝達される。上記コ
イルスプリング5に作用した外力を取り除くと、
スプリング5が拡大し回転力の伝達が断たれる。
上記コイルスプリング5に直接外力を与える
と、スプリング自体の寿命の問題、応答の問題等
が生じこれを改善するために第2図及び第3図に
示すスプリングクラツチが提案されている。即
ち、第1図に示すコイルスプリング5の周面を円
筒状のスリーブ6で被い、このスリーブ6に上記
コイルスプリング5の他端を係止している。そこ
で、スリーブ6の外周をブレーキ板7にて押圧す
ることで、スリーブ6の制動力によりコイルスプ
リング5を両ボス部に締結させ、回転力を伝達し
ている。この様な構成の他の例として第4図、第
5図に示すものがある。この例は、スリーブ6の
外周に回転自在にスプロケツト状の歯付円板8を
設け、この円板8とスリーブ6との間に適当な摩
擦を作るために、スリーブ6に一体である係止片
6−と円板8とが適度な圧力で圧着するよう
に、スプリング9をワツシヤ10との間に介在し
ている。そこで、歯付円板8の回転クラツチ11
を作用させ停止させることで、スリーブ6にスプ
リング9による圧力にて制動力を与え、回転力を
伝達する。
上記の構成によるスプリングクラツチは、スリ
ーブ等を相当大きな力で押圧する必要が生じ、こ
の押圧による力が回転力全体の制動力で作用し、
伝達されるトルクが低減する。そのため、伝達す
るトルク以上の駆動トルクを必要とする。又、ス
リーブに相当大きな外力を付勢することが必要な
ため、構造的にも複雑化し価格面でも高くなる。
本考案は上記の欠点に鑑み、スリーブ等に大き
な外力を作用させることなく、駆動軸と従動軸を
締結させ、駆動側のトルクがそのまま負荷側に伝
達されるスプリングクラツチを提供するものであ
る。
以下図面に従つて本考案のスプリングクラツチ
を詳細に説明する。第6図及び第7図は本考案に
おけるスプリングクラツチの一実施例を示す断面
図であつて、第6図は非伝達時の状態、第7図は
伝達時の状態を示す。図中12は駆動軸、13は
駆動軸と同一軸上に配置された従動軸、14,1
5は夫々軸12,13を締結するためのボス部、
16はボス部14に一端が係止され両ボス部1
4,15の外周に巻かれたコイルスプリング、1
7はコイルスプリング16の外部を被う第1のス
リーブ、18は第1のスリーブの外周に軸方向に
移動可能に設けられた第2のスリーブ、19は第
2のスリーブ18に固着されボス部15のフラン
ジ15−に対向する摩擦材、20は第2のスリ
ーブ18を押圧し軸方向へ移動させることで摩擦
材19とフランジ15−とを圧着させる押え板
である。上記コイルスプリング16の他端は、第
1のスリーブに係止されている。又、第2のスリ
ーブ18は、第1のスリーブ17の回転と共に回
転するように取り付けられており、軸方向にのみ
移動できる構造である。
上述の如き構成において、押え板20にて第2
のスリーブ18を押圧しなければ、コイルスプリ
ング16等は、駆動軸12の回転に従つてそのま
ま回転し、コイルスプリング16の径は、収縮せ
ず回転力の伝達は行われない。この状態で、第7
図に示す如く押え板20にて矢印方向へ第2のス
リーブ18を押圧すれば、摩擦材19がフランジ
15−に圧着される。このため、第2のスリー
ブ18とフランジ15−との間の高摩擦によ
り、第2のスリーブを介して第1のスリーブ18
が制動され、コイルスプリング16の径が収縮し
て両ボス部14,15に巻き付き、駆動軸12の
回転力が従動軸13に伝達される。上記押え板2
0と第2のスリーブ18との摩擦を非常に小さく
しており、第2のスリーブ18とフランジ15−
との間に働く摩擦を大きくなるように第2のス
リーブ18にゴム等の摩擦材19を設けている。
このため、押え板20の押圧力により第2のスリ
ーブ18を押圧しても、摩擦が小さいことからこ
の押圧力が負荷として作用することがなくなる。
又、第2のスリーブ18とフランジ15−との
間に高摩擦が作用するため、これによりコイルス
プリング16の径が直ちに収縮し、伝達の応答等
が早くなる。この時、第2のスリーブ18とフラ
ンジ15−との間の圧着力が小さくても(上記
押え板20の押圧力)、摩擦材19の作用に高摩
擦が生じる。従つて、押え板20は、第2スリー
ブ18を図中右方向で移動させる押圧力を作用さ
せるだけでよく、且つこの押圧力が負荷として作
用しないため、駆動軸12からの回転力をそのま
ま従動軸13に伝達できる。
以上説明した様に、本考案のスプリングクラツ
チによれば、第1スリーブの外周に第2スリーブ
を回転軸方向ににのみ移動可能に上記第1スリー
ブの回転と共に回転する構成していることから、
第2スリーブを移動させることで、第2スリーブ
と従動部側のフランジ部との間の摩擦部材による
高摩擦力を作用させるため、回転力を伝達するた
めのコイルスプリングの径を直ちに収縮でき、回
転力を伝達するための応答性を速くすることがで
きるだけでなく、非常に小さな外部力を作用させ
るだけでよい。つまり、第2スリーブと押圧部材
との摩擦力がほとんどないため、この摩擦による
ロスがほとんどなく、効率よく駆動力を伝達でき
る。
従つて、上記第2スリーブを移動させるための
外部力が、負荷として作用することこともなく、
駆動力を効率よくロスなくそのまま負荷(従動
側)に伝達できる。また、スプリングクラツチの
構成そのものも非常に簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスプリングクラツチを示す斜視
図、第2図から第5図は第1図の改良型のスプリ
ングクラツチを示すもので、第2図及び第4図は
断面図、第3図及び第5図は斜視図、第6図及び
第7図は本考案におけるスプリングクラツチの一
実施例を示す断面図であつて、第6図は非伝達時
の状態、第7図は伝達時の状態を示す。 12:駆動軸、13:従動軸、14,15:ボ
ス部、15−:フランジ、16:コイルスプリ
ング、17:第1のスリーブ、18:第2のスリ
ーブ、19:摩擦材、20:押え板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 駆動部と従動部との間に巻回され一端が駆動部
    側に固定されたコイルスプリングを介して上記駆
    動部と従動部とを締め付け駆動部の回転を従動部
    に伝達するスプリングクラツチにおいて、 上記コイルスプリングの外周を被い上記スプリ
    ングの他端を固定した第1スリーブと、 該第1スリーブ外周に回転軸方向に移動可能に
    設けられ且つ上記第1スリーブと共に回転する第
    2スリーブと、 上記従動部側に設けられ上記第2スリーブと対
    向するように位置したフランジ部と、 上記第2スリーブと上記フランジ部との間に介
    在され上記第2スリーブに固定された摩擦部材
    と、 上記第2スリーブを上記フランジ部の方向へ押
    圧し上記摩擦部材とフランジ部との高摩擦力に対
    して第2スリーブとの間の摩擦力を小さくした部
    材よりなる押圧部材とを備え、 上記第2スリーブをフランジ部方向へ押圧する
    ことで、上記摩擦部材とフランジ部との間の高摩
    擦力により上記第1スリーブを制動させコイルス
    プリングを駆動部と従動部に締め付け駆動力を伝
    達することを特徴とするスプリングクラツチ。
JP1980110559U 1980-08-01 1980-08-01 Expired JPS6246906Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980110559U JPS6246906Y2 (ja) 1980-08-01 1980-08-01
US06/287,799 US4440280A (en) 1980-08-01 1981-07-28 Spring clutch mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980110559U JPS6246906Y2 (ja) 1980-08-01 1980-08-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5733326U JPS5733326U (ja) 1982-02-22
JPS6246906Y2 true JPS6246906Y2 (ja) 1987-12-22

Family

ID=14538894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980110559U Expired JPS6246906Y2 (ja) 1980-08-01 1980-08-01

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4440280A (ja)
JP (1) JPS6246906Y2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195232U (ja) * 1983-06-14 1984-12-25 日本発条株式会社 スプリングクラツチ
US4673073A (en) * 1984-07-05 1987-06-16 Warner Electric Brake & Clutch Company Centrifugal spring clutch
JPS61109916A (ja) * 1984-11-02 1986-05-28 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 動力伝達装置
JPH01115559U (ja) * 1988-01-28 1989-08-03
US5135086A (en) * 1990-08-17 1992-08-04 Star Precision Tools, Inc. Assembly tool with rapid release electromagnetic clutch
US5029689A (en) * 1990-09-10 1991-07-09 Sundstrand Corporation Spring clutch assembly for use in a transmission
US6761656B2 (en) 2002-05-31 2004-07-13 Ntn Corporation Over-running clutch pulley with clutch cartridge
ATE500435T1 (de) 2007-07-25 2011-03-15 Bi Ci Di S R L Transmission mit schraubenfedern
ITCR20090031A1 (it) * 2009-07-30 2011-01-31 Cge Services & Trading Srl Organo di innesto con meccanismo di trasmissione del moto a molla elicoidale e innesco ad attrito
IT1396522B1 (it) 2009-11-04 2012-12-14 Cge Services & Trading Srl Organo di innesto bidirezionale con meccanismo di trasmissione del moto a molla elicoidale e innesco ad attrito
ITMI20092141A1 (it) * 2009-12-03 2011-06-04 Surflex S R L Frizione di sicurezza particolarmente per macchine agricole
CN101929428A (zh) * 2010-07-27 2010-12-29 徐剑雄 一种风力发电机的机械刹车装置
CN106481697B (zh) * 2015-08-31 2019-05-10 斯凯孚公司 制动装置和采用该制动装置的线性驱动器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2971394A (en) * 1958-03-24 1961-02-14 Edwin S Christensen Transmission
US3684068A (en) * 1971-03-30 1972-08-15 Oak Electro Netics Corp Electromechanical clutch
US3837450A (en) * 1972-11-06 1974-09-24 W Malion Clutch brake mechanism with a lost motion connection
US3850275A (en) * 1972-12-26 1974-11-26 Helander Prod Inc Spring clutch with automatic disconnect feature
US3905458A (en) * 1974-06-26 1975-09-16 Marquette Metal Products Co Electro-magnetically actuated spring clutch
JPS5263735A (en) * 1975-11-21 1977-05-26 Sharp Corp Copying machine
JPS6049772B2 (ja) * 1976-10-22 1985-11-05 キヤノン株式会社 ばねクラツチ装置
CA1126672A (en) * 1976-12-13 1982-06-29 Robert L. Wahlstedt Electro magnetic spring clutch
US4321992A (en) * 1980-07-07 1982-03-30 Warner Electric Brake & Clutch Company Wrap spring coupling with improved spring

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5733326U (ja) 1982-02-22
US4440280A (en) 1984-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6246906Y2 (ja)
JPH0623789Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH0450521A (ja) ワンウェイクラッチ
US3835972A (en) Adjusting collar for single revolution spring clutch
JP2865756B2 (ja) 摩擦クラッチ
JPS5999129A (ja) デイスクブレ−キ装置におけるブレ−キアクチユエ−タ
US4579205A (en) Protective clutch assembly with mechanically actuated control ring
US3642106A (en) Soft start clutch
JPH0346695B2 (ja)
JPH0645708Y2 (ja) 電磁連結装置
US4832165A (en) Clutch brake
JP3245292B2 (ja) クラッチプレート
JPS6222670Y2 (ja)
JPS59131033A (ja) ダイヤフラムスプリング式クラツチ装置
JP2512519Y2 (ja) 電動巻上機構のクラッチ
EP0936057B1 (en) Press
JPH04102726A (ja) 湿式クラッチ、ブレーキ装置
JPS6034828Y2 (ja) クラツチ・ブレ−キ装置
JPS5846264Y2 (ja) スプリングクラツチ
JPH0115954Y2 (ja)
JPS6324266Y2 (ja)
KR100224843B1 (ko) 테이프레코더의 아이들러 구동기어 조립체
JPH0413275B2 (ja)
JPH0211630Y2 (ja)
JPS6222697Y2 (ja)