JPS59131033A - ダイヤフラムスプリング式クラツチ装置 - Google Patents

ダイヤフラムスプリング式クラツチ装置

Info

Publication number
JPS59131033A
JPS59131033A JP228383A JP228383A JPS59131033A JP S59131033 A JPS59131033 A JP S59131033A JP 228383 A JP228383 A JP 228383A JP 228383 A JP228383 A JP 228383A JP S59131033 A JPS59131033 A JP S59131033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
diaphragm spring
spring
force
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP228383A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hasegawa
浩之 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
H K S KK
Original Assignee
H K S KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by H K S KK filed Critical H K S KK
Priority to JP228383A priority Critical patent/JPS59131033A/ja
Priority to AU23231/84A priority patent/AU2323184A/en
Publication of JPS59131033A publication Critical patent/JPS59131033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/583Diaphragm-springs, e.g. Belleville

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエンジン等の回転駆動力の伝達系統に用いられ
るダイヤフラムスプリング式クラッチ装置に関する。
一般に、ダイヤフラムスプリング式クラッチ装置は、第
1の軸に一体回転可能に連結される第1のディスクと、
第10軸に固定されるクラッチカバーと、クラッチカバ
ーに支持される抑圧ディスクと、第2の軸に一体回転可
能に連結されるとともに第1のディスクと抑圧ディスク
との間に介装される第2のディスクと、クラッチカバー
に支持されて抑圧ディスクを常時第1のディスク側に押
圧し、抑圧ディスクと第1のディスクとの間に第2のデ
ィスクを挾持可能とするダイヤフラムスプリングと、ダ
イヤフラムスプリングが抑圧ディスクに与える押圧力を
解除可能とするレリーズ手段とから構成されている。す
なわち、このダイヤ7ラムスデリング式クラッチ装置に
おいては、第1のディスクと抑圧ディスクとの間に、第
2のディスクを挾持し、その挟持領域において生ずる摩
擦力によって、第1の軸と第2の軸との間での動力伝達
を可能としている。
ここで、第1のディスクと抑圧ディスクとが第2のディ
スクに与える挾持力は、ダイヤスラムスプリング自身の
有する一定のばね力が抑圧ディスクに与える押圧力に基
づいており、この押圧力は一定のものとなっている。そ
こで、動力伝達トルクが比較的に小である場合(低速回
転時)には何らの不都合が生じないものの、動力伝達ト
ルクが比較的に大となる場合(高速回転時)には第1の
ディスクおよび押圧ディスクと第2のディスクとの間に
すべりが生じ伝達効率が低下するというおそれがある。
もつとも、動力伝達トルクが大である場合(高速回転時
)において、第1のディスクおよび押圧ディスクと第2
のディスクとの間のすべりが生じない様に、ダイヤフラ
ムスプリングのばね力を増大させる設計をすることも考
えられるが、このようにすると、操作者がレリーズ手段
に与えるべきクラッチ解除の操作力に大きな力を必要と
するとともに、ダイヤフラムスプリングの板厚の増大や
形状の大型化を招いて妥当でない。
本発明は、クラッチ装置における動力伝達が小動力伝達
時のみならず大動力伝達時においてもすべりを生ぜしぬ
ることなく確実に行なえ、かつクラッチ解除の操作力を
増大せしめない様なダイヤフラムスプリング式クラッチ
装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために1本発明に係るダイヤフラム
スプリング式クラッチ装置は、遠心力作用下で、ダイヤ
スラムスプリングが抑圧ディスクに与える押圧力の補助
力をダイヤフラムスプリングに付加可能とする。遠心お
もりをダイヤフラムスプリングに設けるようにしたもの
である。
以下1本発明の実施例を図面を参照して説明する0 第1図は本発明に係るダイヤスラムスプリング式クラッ
チ装置の一実施例を示す側断面図であり。
第2図は第1図の正面図である。
この実施例は第1の軸をエンジンのクランクシャフト1
としたものであって、このクランクシャフト1の端部に
はフライホイールを兼ねた第1のディスク2がポルト3
を用い【固定されている。
この第1のディスク2の側面には平滑面化されたディス
ク面2Aが形成され、その外周部側には中央が開口した
腕状のクラッチカバー4がボルト5を用いて固着され【
いる。このクラッチカバー4には、後述するダイヤスラ
ムスプリング10、支持手段4Aを介してその内方に抑
圧ディスク6が支持され、この抑圧ディスク6における
第1のディスク2@には平滑面化されたディスク面6A
が形成されている。
一方、第1のディスク2の中心部にはベアリング7が配
設され、このベアリング7には第2の軸。
すなわち、この実施例においては従動軸8の端部が第1
のディスク2に対して相対回転可能となるように支持さ
れている0この従動輪8にはスプライン溝8Aが形成さ
れた大径部が設けられている0このスプライン溝8AK
は、第2のディスク9の内周部側を構成している支持部
材9Aが、スプライン嵌合せしめられ、従動軸8の軸方
向に移動可能に設けられている。この第2のディスク9
の内周部側には円環板状のパラP9B、9Gが取り付は
部材90を用いて固定されている。この様な第2のディ
スク9は、第1のディスク2のディスク面2Aと抑圧デ
ィスク6のディスク面6Aとの間に介装される様に配置
されている。
また、クラッチカバー4の内方には外周部が連続し、内
周部に円形開口を有し、内周部から外周部に向かって放
射状のスリット10Aを形成したダイヤフラムスプリン
グ10が配設されている。
すなわち、ダイヤフラムスプリング10ノ中間局部は、
2本のワイヤリング11,11の間に挾持された状態で
、支持金具12を用いてクラッチカバー4に支持されて
いる。またダイヤプラムスプリング10の外周部は、押
圧ディスク60反ディスク面6A側に接し、抑圧ディス
ク6を常時第1のディスク2のディスク面2 A 11
11に抑圧可能とじており・、内周部側は自由端となっ
ている。
また、ダイヤフラムスプリング10の上記自由端を第1
のディスク2方向に押圧し、ダイヤフラムスプリング1
0が抑圧ディスク6を第1のディスク2側へ押圧するこ
とを解除するためのレリーズ手段13が設けられている
。このレリーズ手段13は1図示しない固定部に固着さ
れた支持部材13Aに摺動可能な状態で被着されている
摺動部材13Bの端部に設けられたレリーズベアリング
13Gと、摺動部材13Bに固定された操作ビン13D
と、この操作ビン13Dを第1のディスク2側に押動操
作する操作レバー13Eとで構成され、操作レバー13
Eを矢印A方向に操作した時に摺動部材13Bおよびレ
リーズベアリング13Cを第1のディスク2 @IIK
移動せしめ、レリーズベアリング13Cの端部でダイヤ
7ラムスプリング10の自由端を押圧せしめ得る様にな
っている。
なお、操作レバー13Eが非操作状態であるときにレリ
ーズベアリング13Gの端部とダイヤフラムスプリング
10の自由端との間を非当接状態にするための図示しな
い初期位置規制装置が設けられている。
しかして、ダイヤフラムスプリング10に形成されてい
るスリン)iQAの周方向9等配位置には、それぞれ遠
心おもり20がスリット10Aの長手方向に摺動自在な
状態で配設されている。各遠心おもり20の中間部には
孔21が穿設され。
全遠心おもり20の孔21には、内径位置規制用のワイ
ヤ22が挿通され、全9個の遠心おもり20が同一円上
に配され、各遠心おもり20が各スリット10Aの開口
から脱落することのない様になっている。この様に配さ
れた全遠心おもり20の外周側には環状のリングワイヤ
23が各遠心おもり20の外方側側面に当接可能に配置
されている。
このリングワイヤ23は遠心おもり20の外径位置規制
用のものであり、各遠心おもり20が遠心力作用下でス
リン)19A内を移動する時、各遠心おもり20がクラ
ッチカバー4の中央開口縁部に干渉することを防止可能
としている。すなわち。
各遠心おもり20は、ワイヤ22による内径位置規制と
リングワイヤ23による外径位置規制によって所定範囲
内を摺動自在になっている。
次に上記実施例の作用につい【説明する0先ずクラッチ
レバ−13Eが操作されない場合。
レリーズベアリング13Cの端部とダイヤ7ラムスプリ
ング10の自由端とが離間しているので。
ダイヤフラムスプリング10は、自身のばね力によって
ワイヤリング11で挾持された点を支点にして抑圧ディ
スク6を押圧せしめ、第1のディスク2のディスク面2
Aと抑圧ディスク6のディスク面6Aとの間に、第2の
ディスク9に設けられたパッド9B、9Gを抑圧挟持す
る。これにより。
第1の軸1に与えられた回転駆動力が第2のディスク9
を介して第2の軸8に伝達可能となる。
この時、第1のディスク10回転数が上昇すると、これ
に伴なって遠心おもり20に生じる遠心力が増大する。
すなわち、第3図に示す様に、遠心おもり20に矢印方
向の遠心力ベクトルFoが生じ、この結果、上記遠心力
の分力ベクトルF□に基づき、ダイヤスラムスプリング
10にリングワイヤ11を支点にして時計回り(第3図
において)のモーメントが加わる。これにより、ダイヤ
プラムスプリング10の端部がリングワイヤ11を支点
にして押圧ディスク6のディスク面6Aをパッド9C側
に押圧する力が、前記ダイヤフラムスプリング10自身
のばね力に基づく押圧力に対して補助的に付加されるの
で、第1のディスク2のディスク面2Aと押圧ディスク
6のディスク面6Aとの間に挾持された第2のディスク
9のパラv9B、9Gがより強固に押圧され、高速回転
時においては第2のディスク9のパッド98.9GK対
する押圧力がより増大し、第2のディスク9のパッド9
8.9C;と第1のディスク2のディスク面2Aおよび
抑圧ディスク6のディスク面6Aとの間罠すペリを生ず
ることなく強力な動力伝達がなされる。
次に、クラッチ解除を行なわせるためにクラッチレバ−
13Eが矢印A方向に操作されると、レリーズベアリン
グ13Gが、そのばね力を格別に大としていないダイヤ
スラムスプリング10の内周端部を押圧すると、比較的
軽い操作力に基づく上記抑圧動作によってダイヤフラム
スプリング10の外周部が押圧ディスク6から離間する
ので、抑圧ディスク6のディスク面6Aと第2のディス
ク9のパッド9Cとの押圧状態が解除され、所望のクラ
ッチ解除がなされる。
なお、上記実施例においては遠心おもり20をダイヤフ
ラムスプリング10のスリット10A方向に摺動可能に
設けであるが、この様にしたのは従来装置に遠心おもり
を付加するためであって。
摺動自在にすることによって上記装置全体の動的バラン
スが自動的にとれる様になっている。したがって、遠心
おもりをダイヤフラムスプリングに固定した状態で上記
装置全体の動的バランスをとることが可能であれば前述
の様に遠心おもりを摺動可能にする必要がないことはも
ちろんである。
また、上記実施例においては、内径位置規制用のワイヤ
22を用いたが、このワイヤ22を用いず、遠心おもり
20が挿入されているスリット10Aの開口部に合成樹
脂等からなるストッパ部材を装着1−1遠心おもり20
のスリット10Aからの脱落を防止するものであっても
良い0 以上の様に、本発明は、遠心力作用下で、ダイヤフラム
スプリングが押圧ディスクに与える押圧力の補助力をダ
イヤフラムスプリングに付加可能とする。遠心おもりを
ダイヤスラムスプリンクニ設けるようにしたものである
。すなわち、ダイヤスラムスプリングに遠心おもりを設
けであるので。
ダイヤフラムスプリング自身のばね力を増大することな
しに高速回転時における動力伝達効率を向上させること
ができ、かつ、比較的軽い操作力でクラッチ解除を行な
うことが可能となる0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側断面図、第2図は第
1図の正面図、第3図は遠心おもりの作用を説明する説
明図である。 1°°°第1の軸(クランクシャフト)。 2・・・第1のディスク、4・・・クラッチカバー、6
・・・押圧ディスク、8・・・第2の軸(従動輪)、9
・・・第2のディスク。 10・・・ダイヤフラムスプリング、 13・・・レリーズ手段、20・・・遠心おもり。 代理人 弁理士 塩 川 修 治 第1図 第2図 第3図 253−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の軸に一体回転可能に連結される第1のディ
    スクと、第1の軸に固定されるクラッチカバーと、クラ
    ッチカバーに支持される抑圧ディスクと、第2の軸に一
    体回転可能に連結されるとともに第1のディスクと抑圧
    ディスクとの間に介装される第2のディスクと、クラッ
    チカバーに支持されて押圧ディスクを常時第1のディス
    ク側に押圧し、押圧ディスクと第1のディスクとの間に
    第2のディスクを挟持可能とするダイヤフラムスプリン
    グと、ダイヤフラムスプリングが抑圧ディスクに与える
    押圧力を解除可能とするレリーズ手段とを有してなるダ
    イヤフラムスプリング式クラッチ装置において、遠心力
    作用下で、ダイヤフラムスプリングが押圧ディスクに与
    える押圧力の補助力をダイヤフラムスプリングに付加可
    能とする。 遠心おもりをダイヤ7ラムスデリングに設けたことを特
    徴とするダイヤスラムスプリング式クラッチ装置。
JP228383A 1983-01-12 1983-01-12 ダイヤフラムスプリング式クラツチ装置 Pending JPS59131033A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP228383A JPS59131033A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 ダイヤフラムスプリング式クラツチ装置
AU23231/84A AU2323184A (en) 1983-01-12 1984-01-11 Diaphragm spring type clutch device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP228383A JPS59131033A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 ダイヤフラムスプリング式クラツチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59131033A true JPS59131033A (ja) 1984-07-27

Family

ID=11525037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP228383A Pending JPS59131033A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 ダイヤフラムスプリング式クラツチ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59131033A (ja)
AU (1) AU2323184A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1387104A3 (de) * 2002-08-03 2004-08-18 ZF Sachs AG Reibungskupplung mit Auswuchtvorrichtung
WO2004106760A3 (ja) * 2003-05-28 2005-02-17 Shigematsu Co クラッチ機構体
WO2005116474A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Shigematsu Co. クラッチ機構及びこのクラッチ機構に用いられるリテーナ
WO2007010687A1 (ja) * 2005-07-19 2007-01-25 Exedy Corporation モータサイクル用クラッチ装置
US11655861B2 (en) 2020-09-25 2023-05-23 T.P.P. Co. Friction clutch pressure plate device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1387104A3 (de) * 2002-08-03 2004-08-18 ZF Sachs AG Reibungskupplung mit Auswuchtvorrichtung
WO2004106760A3 (ja) * 2003-05-28 2005-02-17 Shigematsu Co クラッチ機構体
US7428955B2 (en) 2003-05-28 2008-09-30 Shigematsu Co. Clutch mechanism
US7516825B2 (en) 2003-05-28 2009-04-14 Shigematsu Co. Clutch mechanism
WO2005116474A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Shigematsu Co. クラッチ機構及びこのクラッチ機構に用いられるリテーナ
WO2007010687A1 (ja) * 2005-07-19 2007-01-25 Exedy Corporation モータサイクル用クラッチ装置
US11655861B2 (en) 2020-09-25 2023-05-23 T.P.P. Co. Friction clutch pressure plate device

Also Published As

Publication number Publication date
AU2323184A (en) 1984-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4469206A (en) Hydraulically-operated frictional engagement device
JPS6053223A (ja) クラツチ装置
JP2013509542A (ja) パイロットクラッチとメインクラッチとを備えたクラッチ
JPS6388345A (ja) フライホイ−ル組立体
GB2186344A (en) Torque variation absorbing devices
US5099973A (en) Self-contained friction clutch with low inertia driven disc
JPS59131033A (ja) ダイヤフラムスプリング式クラツチ装置
JPS6246906Y2 (ja)
US4046237A (en) Clutch with torque limiting brake
US2020637A (en) Clutch
JPH0882331A (ja) ダイヤフラムスプリングクラッチ
JPS629028A (ja) 車両用クラツチ装置
JPS62297543A (ja) クラツチ
US4793456A (en) Variable ratio clutch lever
JPH0571554A (ja) 多板クラツチ
JPH0235080Y2 (ja)
US4832165A (en) Clutch brake
JP6322619B2 (ja) クラッチ装置
JP2000055081A (ja) 円錐式クラッチ
US6158562A (en) Clutch friction and ring for dry disk clutch, more particularly for motor vehicle
JP7208834B2 (ja) 遠心クラッチ、及びプーリ装置
JPS6121431A (ja) 回転制御機構
US2810462A (en) Self-actuating clutch mechanism
US1881941A (en) Automatic clutch
US2003323A (en) Automatic clutch