JPS61109916A - 動力伝達装置 - Google Patents
動力伝達装置Info
- Publication number
- JPS61109916A JPS61109916A JP23193684A JP23193684A JPS61109916A JP S61109916 A JPS61109916 A JP S61109916A JP 23193684 A JP23193684 A JP 23193684A JP 23193684 A JP23193684 A JP 23193684A JP S61109916 A JPS61109916 A JP S61109916A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output shaft
- drum
- spring
- intermediate gear
- receiving plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D13/00—Friction clutches
- F16D13/08—Friction clutches with a helical band or equivalent member, which may be built up from linked parts, with more than one turn embracing a drum or the like, with or without an additional clutch actuating the end of the band
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
この発明は、たとえばコンクリートミキサー車、グンブ
車輌、コンクリートポンプ車等に用いられる動力伝達装
置に関する。
車輌、コンクリートポンプ車等に用いられる動力伝達装
置に関する。
くυL釆I支術〉
従来、この種の動力伝達装置は第2図に示すように、ト
ランスミノシタン側の駆動歯車」により駆動される一連
の入力歯1i12.中間歯車3およゾ出°力軸4を備え
ると共に、上記出力軸4のスプライン部4aおよび中間
歯車3のスプラインt!J3 aに噛合し得るスライダ
5を備える。そして、ンフトロラド6を第2図中右方へ
想(を線で示す位置までシフトさせて、上記スライダ5
を77ト7により想像線で示す位置までシフトさせて、
スライダ5を上記スプライン部4aおよびスプライン歯
3aに噛合させて、中間歯車3と出力軸4を連結して、
動力を伝達している。
ランスミノシタン側の駆動歯車」により駆動される一連
の入力歯1i12.中間歯車3およゾ出°力軸4を備え
ると共に、上記出力軸4のスプライン部4aおよび中間
歯車3のスプラインt!J3 aに噛合し得るスライダ
5を備える。そして、ンフトロラド6を第2図中右方へ
想(を線で示す位置までシフトさせて、上記スライダ5
を77ト7により想像線で示す位置までシフトさせて、
スライダ5を上記スプライン部4aおよびスプライン歯
3aに噛合させて、中間歯車3と出力軸4を連結して、
動力を伝達している。
〈発明が解決しようとする問題点〉
ところで、上記従来の動力伝達装置では、スライダ5の
スプライン1% 4 aおよびスプライン歯3al:t
’jするスプライン嵌合により動力を伝達しているため
、動力の断接時に中間歯車3が空回りするようにしてお
かないと、中間歯車3のスプラインt!!i3aやスラ
イダ5の歯が破損したり、ギヤ鳴りがしたりする。その
ため、従来においては、動力伝達装置の断接時に必らず
車輌のクラノチペグルを踏み込んで、中間歯車3を空回
りさせなければならないという煩わしい点がある。
スプライン1% 4 aおよびスプライン歯3al:t
’jするスプライン嵌合により動力を伝達しているため
、動力の断接時に中間歯車3が空回りするようにしてお
かないと、中間歯車3のスプラインt!!i3aやスラ
イダ5の歯が破損したり、ギヤ鳴りがしたりする。その
ため、従来においては、動力伝達装置の断接時に必らず
車輌のクラノチペグルを踏み込んで、中間歯車3を空回
りさせなければならないという煩わしい点がある。
そこで、この発明の目的は、車輌のクラッチを断にしな
くても、動力(r、a装置を断接できるようにすること
にある。
くても、動力(r、a装置を断接できるようにすること
にある。
〈問題点を解決するための手段〉
と記目的を達成するため、この発明の動力伝達装置は、
第1図に具体的に例示するように、出力軸15の回りに
ベアリングを介して回転自在に支持され、駆動歯112
6により入力歯車25を介して駆動される中間歯車31
に固定したに1部ドラム35と、出力軸15に固定した
後部ドラム51とを相対向させ、上記後部ドラム51の
後端側に出力軸15の回りにベアリング57で口軽自在
に支持された受けプレート56を設けている。さらに、
上記前部ドラム35と後部ドラム51の外周囲にスプリ
ング58を配置して、上記スプリング58の一端を中間
歯車31にスプリング58の他端を受けプレート56に
夫々連結している。そして、上記受けプレート56に対
向する押圧プレート65を出力軸15に軸方向に前後移
動可能かつ回転不自在に設けると共に、ケーシング14
に形成したシリング部14cにピストン74を摺1b自
在(こ設けて、このピストン74を流体圧により作動さ
せて上記押圧プレート65を受けプレート56に向けて
押圧するようにしている。
第1図に具体的に例示するように、出力軸15の回りに
ベアリングを介して回転自在に支持され、駆動歯112
6により入力歯車25を介して駆動される中間歯車31
に固定したに1部ドラム35と、出力軸15に固定した
後部ドラム51とを相対向させ、上記後部ドラム51の
後端側に出力軸15の回りにベアリング57で口軽自在
に支持された受けプレート56を設けている。さらに、
上記前部ドラム35と後部ドラム51の外周囲にスプリ
ング58を配置して、上記スプリング58の一端を中間
歯車31にスプリング58の他端を受けプレート56に
夫々連結している。そして、上記受けプレート56に対
向する押圧プレート65を出力軸15に軸方向に前後移
動可能かつ回転不自在に設けると共に、ケーシング14
に形成したシリング部14cにピストン74を摺1b自
在(こ設けて、このピストン74を流体圧により作動さ
せて上記押圧プレート65を受けプレート56に向けて
押圧するようにしている。
〈作用〉
上記構成により、ピストン74が抑圧プレート65を受
けプレート56に押圧していない場合には、受けプレー
ト56は押圧プレート65すなわち出力軸15に対して
自在に回転し得る。そのため、中間歯車31が駆動歯車
26によって入力歯車25を介して回転駆動されている
状態において、中間歯車31に連結されたスプリング5
8によって受けプレート56は出力軸15の回りに自在
に回転させられる。すなわち、中間歯車31.前部ドラ
ム35.スプリング58および受けプレート56は出力
軸15の回りに一体となって空回りする。したがって、
このとき出力軸15には動力が伝達されず、動力伝達装
置は切断状態となる。
けプレート56に押圧していない場合には、受けプレー
ト56は押圧プレート65すなわち出力軸15に対して
自在に回転し得る。そのため、中間歯車31が駆動歯車
26によって入力歯車25を介して回転駆動されている
状態において、中間歯車31に連結されたスプリング5
8によって受けプレート56は出力軸15の回りに自在
に回転させられる。すなわち、中間歯車31.前部ドラ
ム35.スプリング58および受けプレート56は出力
軸15の回りに一体となって空回りする。したがって、
このとき出力軸15には動力が伝達されず、動力伝達装
置は切断状態となる。
一方、中間歯!$131が駆動歯車26によって入力歯
車25を介して回転駆動されている状態において、ピス
トン74に流体圧を作動させると、押圧プレート65は
ピストン74によって受けプレート56に押し付けられ
、上記受けプレート56は押圧プレート65ひいては出
力軸15に連結される。したがって、中間歯車31に連
結されたスプリング58の一端は中間歯車31と共に回
転するが、上記スプリング58の他端は押圧プレート6
5に拘束された受けプレート56に連l@されているた
め、上記スプリング58は前部ドラム35および後部ド
ラム51の外周面に強く巻き付けられ、かつ締め付られ
る。したがって、中間歯車31の回軒力は前部ドラム3
5.スプリング58゜後部ドラム51を介して出力軸1
5に伝えら八、動力伝達装置は接続状態となる。
車25を介して回転駆動されている状態において、ピス
トン74に流体圧を作動させると、押圧プレート65は
ピストン74によって受けプレート56に押し付けられ
、上記受けプレート56は押圧プレート65ひいては出
力軸15に連結される。したがって、中間歯車31に連
結されたスプリング58の一端は中間歯車31と共に回
転するが、上記スプリング58の他端は押圧プレート6
5に拘束された受けプレート56に連l@されているた
め、上記スプリング58は前部ドラム35および後部ド
ラム51の外周面に強く巻き付けられ、かつ締め付られ
る。したがって、中間歯車31の回軒力は前部ドラム3
5.スプリング58゜後部ドラム51を介して出力軸1
5に伝えら八、動力伝達装置は接続状態となる。
このように、駆動歯車26を駆動したままで、すなわち
車輌のクラッチを接続状態にしたままで、この動力伝達
装置は断接される。
車輌のクラッチを接続状態にしたままで、この動力伝達
装置は断接される。
〈実施例〉
以下、この発明を図示の実施例により詳細に説明する。
第1図において、11はトランスミッション、12は動
力伝達装置、13はトランスミ2ンヨン11のケー/ン
グ、14は上記トランスミノンシン11のケーシング1
3に固定した動力伝達装置12のケーシングである。
力伝達装置、13はトランスミ2ンヨン11のケー/ン
グ、14は上記トランスミノンシン11のケーシング1
3に固定した動力伝達装置12のケーシングである。
上記動力伝達装置12のケーシング14の略中央部には
出力軸15を円錐ころ軸受16117を介して回動自在
に支持している。また、上記ケーシング14のトランス
ミフシタン11側の端部14aには紬21を出力軸15
と平行に支持し、ビン22で固定している。上記軸21
には円錐ころ軸受23.23を介して入力歯車25を回
動自在に支持している。上記入力歯車25はトランスミ
ッション11の駆動歯車26に噛合している。
出力軸15を円錐ころ軸受16117を介して回動自在
に支持している。また、上記ケーシング14のトランス
ミフシタン11側の端部14aには紬21を出力軸15
と平行に支持し、ビン22で固定している。上記軸21
には円錐ころ軸受23.23を介して入力歯車25を回
動自在に支持している。上記入力歯車25はトランスミ
ッション11の駆動歯車26に噛合している。
一方、上記動力伝達装置12の出力軸15には中間歯車
31を円錐ころ軸受32を介して回動自在に支持して、
この中間歯車31を入力歯J′IL25に噛合させてい
る。したがって、中間歯車31は駆動歯車26によって
入力歯車25を介して駆動されるようになっている。
31を円錐ころ軸受32を介して回動自在に支持して、
この中間歯車31を入力歯J′IL25に噛合させてい
る。したがって、中間歯車31は駆動歯車26によって
入力歯車25を介して駆動されるようになっている。
上記中間歯車31の一側面には前部ドラム35を当接し
、この前部ドラム35に形成したいんろう部35mを中
間歯車31の内周面に嵌合している。上記中r、n歯車
31と前部ドラム35とは軸方向に延びるセットビン3
7により一体的に回転するようになっている。上記前部
ドラム35の内周の段部35bは円錐ころ軸受41で回
動自在に支持している。上記円錐ころ輪受41、前部ド
ラム35および円錐ころ軸受32をこの順序で、出力軸
15の段部15aにスペーサ43を介して押し付け、上
記円錐ころ軸受32をワッシャ45を介してナツト46
で締付けて、これらを軸方向に移動不可可能に出力軸1
5に取付けている。また、上記前部ドラム35に中間歯
車31をキャップボール40により軸方向に締付けて固
定している。
、この前部ドラム35に形成したいんろう部35mを中
間歯車31の内周面に嵌合している。上記中r、n歯車
31と前部ドラム35とは軸方向に延びるセットビン3
7により一体的に回転するようになっている。上記前部
ドラム35の内周の段部35bは円錐ころ軸受41で回
動自在に支持している。上記円錐ころ輪受41、前部ド
ラム35および円錐ころ軸受32をこの順序で、出力軸
15の段部15aにスペーサ43を介して押し付け、上
記円錐ころ軸受32をワッシャ45を介してナツト46
で締付けて、これらを軸方向に移動不可可能に出力軸1
5に取付けている。また、上記前部ドラム35に中間歯
車31をキャップボール40により軸方向に締付けて固
定している。
一方、上記出力軸15には上記前部ドラム35と同一外
径の後部ドラム51を前IIFISドラム35に僅かな
間隙をあけて対向するよう゛にして、キー52で回転不
可に固定している。上記後部ドラム51の軸方向の固定
は、上記スペーサ43および出力輪15の段gtsbで
行なっている。
径の後部ドラム51を前IIFISドラム35に僅かな
間隙をあけて対向するよう゛にして、キー52で回転不
可に固定している。上記後部ドラム51の軸方向の固定
は、上記スペーサ43および出力輪15の段gtsbで
行なっている。
上記後部ドラム51の後端側の角部には湾曲部S5aを
有する段部55を設けている。上記段部55上に輪状の
受けプレート56をボールベアリング57を介して回動
自在に嵌合している。上記ボールベアリング57は後部
ドラム51の段部55め軸方向の湾曲部Seaと、受け
プレート56の内周に設けた輪方向の湾曲部56mで挾
んで支持している。したがって、受けプレート56は出
力軸15上に後部ドラム51およびボールベア17ング
57を介して回動自在に支持しており、かつ輪方向前方
に対しては、ボールベアリング57を介して、上記後部
ドラム51の湾曲R55gと受けプレート56の湾曲t
B56aとのの係合により移動不可能になっている。
有する段部55を設けている。上記段部55上に輪状の
受けプレート56をボールベアリング57を介して回動
自在に嵌合している。上記ボールベアリング57は後部
ドラム51の段部55め軸方向の湾曲部Seaと、受け
プレート56の内周に設けた輪方向の湾曲部56mで挾
んで支持している。したがって、受けプレート56は出
力軸15上に後部ドラム51およびボールベア17ング
57を介して回動自在に支持しており、かつ輪方向前方
に対しては、ボールベアリング57を介して、上記後部
ドラム51の湾曲R55gと受けプレート56の湾曲t
B56aとのの係合により移動不可能になっている。
上記前部ドラム35および後部ドラム51の外周面の回
りには、断面略矩形の線からなるフィルスプリング58
を巻回している。上記フィルスプリング58に負荷をか
けない状態で、このコイルスプリング58の内周面と上
記前部ドラム35および後部ドラム51の外周面との開
には一定の間隙が生じるようにしている。上記コイルス
プリング58の前端部S8aは、前部ドラム35に設け
た半径方向の孔59に挿し込み、このフィルスプリング
58の前端側の外周を、中間tIJJIL31の外周段
部31aに嵌合した略筒状のスプリング押え60の内面
に当接して拘束し、上記フィルスプリング58の前端部
581Lを前部ドラム35に装着している。一方、上記
コイルスプリング58の後端部58bは半径方向外方へ
突出させ、この後端部58bを略筒状のスプリング押え
61の溝61aに挿入している。そして、上記スプリン
グ押え61をそれを貫通するボルト62およびナツト6
3によって受けプレート56の前方の段1i56cに位
置決めして締付けて固定して上記スブリ/グ押え61の
内周面をスプリング58の外周面に当接させて、スプリ
ング58の外周方向の移動を拘束している。したがって
、上記スプリング58の後端aassbは受けプレート
56に装着されてぃ机 一方、上記受けプレート56の後端面に対向する押圧プ
レート65を、出力軸15のスプライン部IScにスプ
ライン嵌合している。したがって、押圧プレート65は
出力!tl115に対して輪方向に移動可能であるが、
回転不可能になっている。上記押圧プレート65に対向
する後部ドラム51の面にはスプリング保持用の孔66
を設け、この孔66に一部を配置しfこスプリング67
によって押圧プレート65を受けプレート56から離間
させろ方向に付勢している。
りには、断面略矩形の線からなるフィルスプリング58
を巻回している。上記フィルスプリング58に負荷をか
けない状態で、このコイルスプリング58の内周面と上
記前部ドラム35および後部ドラム51の外周面との開
には一定の間隙が生じるようにしている。上記コイルス
プリング58の前端部S8aは、前部ドラム35に設け
た半径方向の孔59に挿し込み、このフィルスプリング
58の前端側の外周を、中間tIJJIL31の外周段
部31aに嵌合した略筒状のスプリング押え60の内面
に当接して拘束し、上記フィルスプリング58の前端部
581Lを前部ドラム35に装着している。一方、上記
コイルスプリング58の後端部58bは半径方向外方へ
突出させ、この後端部58bを略筒状のスプリング押え
61の溝61aに挿入している。そして、上記スプリン
グ押え61をそれを貫通するボルト62およびナツト6
3によって受けプレート56の前方の段1i56cに位
置決めして締付けて固定して上記スブリ/グ押え61の
内周面をスプリング58の外周面に当接させて、スプリ
ング58の外周方向の移動を拘束している。したがって
、上記スプリング58の後端aassbは受けプレート
56に装着されてぃ机 一方、上記受けプレート56の後端面に対向する押圧プ
レート65を、出力軸15のスプライン部IScにスプ
ライン嵌合している。したがって、押圧プレート65は
出力!tl115に対して輪方向に移動可能であるが、
回転不可能になっている。上記押圧プレート65に対向
する後部ドラム51の面にはスプリング保持用の孔66
を設け、この孔66に一部を配置しfこスプリング67
によって押圧プレート65を受けプレート56から離間
させろ方向に付勢している。
上記押圧プレート65の後端側めケーシング14には、
上記出力軸】5と開−のシリング部14Cを形成してい
る。さらに、上記ケーシング14に固定したカバー7ラ
ンノ72に上記シリング部14cの内側に位置し、上記
シリング部14cとの開に円筒状の空間を形成する筒状
の軸部72aを突出させている。この輪部72gは円錐
ころ軸受17の受け部になっている。そして、上記シリ
ング部14cと輸11fi72a とに、筒状のピスト
ン74を摺動自在に嵌合している。上記ピストン74に
設けた輪方向の孔75に、カバー7ランノ72に植設し
たビン76を嵌合して、上記ピストン74が回動しない
ようにしている。上記ピスト/74の外周にパツキン7
7を設け、内周にパツキン78を設けて、とスト/74
の内外周を7−ルをしている。上記ピストン74のにI
側の段部74aには、輪状のレース82およびスラスト
ベアリング81を設けている。このスラストベアリ;・
グ81を挟んで、抑圧プレート65がピストン74に向
けてスプリング67によって押し付けられている。
上記出力軸】5と開−のシリング部14Cを形成してい
る。さらに、上記ケーシング14に固定したカバー7ラ
ンノ72に上記シリング部14cの内側に位置し、上記
シリング部14cとの開に円筒状の空間を形成する筒状
の軸部72aを突出させている。この輪部72gは円錐
ころ軸受17の受け部になっている。そして、上記シリ
ング部14cと輸11fi72a とに、筒状のピスト
ン74を摺動自在に嵌合している。上記ピストン74に
設けた輪方向の孔75に、カバー7ランノ72に植設し
たビン76を嵌合して、上記ピストン74が回動しない
ようにしている。上記ピスト/74の外周にパツキン7
7を設け、内周にパツキン78を設けて、とスト/74
の内外周を7−ルをしている。上記ピストン74のにI
側の段部74aには、輪状のレース82およびスラスト
ベアリング81を設けている。このスラストベアリ;・
グ81を挟んで、抑圧プレート65がピストン74に向
けてスプリング67によって押し付けられている。
上記ピストン74の後端側の室80に連通するボート8
3には電磁切換弁85を介してエアタンク86を接続し
ている。上記電磁切換弁85は、スイッチ87によって
バクテリ88からの電流を断続することに上って、シン
ボル位置■、*たは■、に切換わり、上記ボート83を
大気またはエアタンク86に接続するようになっている
。
3には電磁切換弁85を介してエアタンク86を接続し
ている。上記電磁切換弁85は、スイッチ87によって
バクテリ88からの電流を断続することに上って、シン
ボル位置■、*たは■、に切換わり、上記ボート83を
大気またはエアタンク86に接続するようになっている
。
上記構成の動力伝達装置において、いま、動力の伝達を
断とtべく、スイッチ87を開いて電磁切換弁85をシ
ンボル位置Vつに位置させ、室80を大気に開放してい
るとする。
断とtべく、スイッチ87を開いて電磁切換弁85をシ
ンボル位置Vつに位置させ、室80を大気に開放してい
るとする。
このとき、ピストン74には流体圧が作用していないた
め、押圧プレート65はベアリング81およびピストン
74と共にスプリング67のバネ力より第1図中右方へ
移動させられ、抑圧プレート65と受けプレート56と
の間には間隙が生じている。したがって、このとき、受
けプレート56は後部ドラム5jの回りにボールベアリ
ング57を介して自在に回忙し得るようになっている。
め、押圧プレート65はベアリング81およびピストン
74と共にスプリング67のバネ力より第1図中右方へ
移動させられ、抑圧プレート65と受けプレート56と
の間には間隙が生じている。したがって、このとき、受
けプレート56は後部ドラム5jの回りにボールベアリ
ング57を介して自在に回忙し得るようになっている。
そのため、申開歯車31が入力歯車25を介して駆動歯
車26に上って回(されている状態において、中Ill
歯車31と一体的に回転している前部ドラム35に受け
プレート56がスプリング58によって連結されている
ため、上記受けプレート56はボールベアリング57に
支持されて、後部ドラム51の回りを回転している。す
なわち、このとき中l′gl歯車31.に7fFISド
ラム35.受けプレー)56およびスプリング58は出
力軸15の回りに一体的に空回りしており、動力の伝達
は行なh7tない。
車26に上って回(されている状態において、中Ill
歯車31と一体的に回転している前部ドラム35に受け
プレート56がスプリング58によって連結されている
ため、上記受けプレート56はボールベアリング57に
支持されて、後部ドラム51の回りを回転している。す
なわち、このとき中l′gl歯車31.に7fFISド
ラム35.受けプレー)56およびスプリング58は出
力軸15の回りに一体的に空回りしており、動力の伝達
は行なh7tない。
上記状態において、上記又ブリンク58は後部ドラム5
1の外周面と間隙があくように装着しでいるので、スプ
リング58が後部ドラム51の外周面と摩擦することが
なく、摩耗することがない。
1の外周面と間隙があくように装着しでいるので、スプ
リング58が後部ドラム51の外周面と摩擦することが
なく、摩耗することがない。
大に、上記状態において動力の伝達なすべく、スイッチ
87をオノにして、電磁切換弁85をシンボル位置■、
に位置させて、室80にエフ圧を導びき、ピストン74
を第1図中左方に移動させて、押圧プレート65を受け
プレート56に密着させる。
87をオノにして、電磁切換弁85をシンボル位置■、
に位置させて、室80にエフ圧を導びき、ピストン74
を第1図中左方に移動させて、押圧プレート65を受け
プレート56に密着させる。
そうすると、受けプレート56は抑圧プレート65ひい
ては出力軸15に連結されることになり、制動ががけら
れる。そのため、スプリング58は旋回している前部ド
ラム35と静止しようとする受けプレート56により、
IIまる方向にねじられることになる。そのため、スプ
リング58は前部ドラム35および後部ドラム51の外
周面に強く巻外付けら八、かつ締め付けられる。このr
こめ、前部ドラム35の回転力はそれに巻き付いたスプ
リング58を介して後部ドラム51に伝えられ、さらに
キー52を介して出力軸15に伝えら枕る。
ては出力軸15に連結されることになり、制動ががけら
れる。そのため、スプリング58は旋回している前部ド
ラム35と静止しようとする受けプレート56により、
IIまる方向にねじられることになる。そのため、スプ
リング58は前部ドラム35および後部ドラム51の外
周面に強く巻外付けら八、かつ締め付けられる。このr
こめ、前部ドラム35の回転力はそれに巻き付いたスプ
リング58を介して後部ドラム51に伝えられ、さらに
キー52を介して出力軸15に伝えら枕る。
このとき、中間歯11131.前部ドラム35.スブリ
ング58.後部ドラム51.受けプレート56゜抑圧プ
レート65おより出力軸15は一体的に回動することに
なる。
ング58.後部ドラム51.受けプレート56゜抑圧プ
レート65おより出力軸15は一体的に回動することに
なる。
このように、この動力伝達装置はスプリング58を用い
ているため、駆動歯車26を回転駆動しているままで、
断がら続の状態に切#@見ても、イヤ鳴りやギヤーの損
傷がない。
ているため、駆動歯車26を回転駆動しているままで、
断がら続の状態に切#@見ても、イヤ鳴りやギヤーの損
傷がない。
上記動力の伝達をしている状態では、スブリ/グ58が
前部ドラム35および後部ドラム51の外周面に巻き付
いて、それらに対する摩擦力により動力の伝達をしてい
るが、スプリング58の線の断面が矩形であるため、前
部ドラム35および後部ドラム51に対する接触面積が
大きく、その摩耗が小さく、スプリング58の耐久性を
向上できる。また、押圧プレート65とピストン74と
の間に又ラストベアリング81を介設しているので、動
力伝達中の摩擦損失を少なくできる。
前部ドラム35および後部ドラム51の外周面に巻き付
いて、それらに対する摩擦力により動力の伝達をしてい
るが、スプリング58の線の断面が矩形であるため、前
部ドラム35および後部ドラム51に対する接触面積が
大きく、その摩耗が小さく、スプリング58の耐久性を
向上できる。また、押圧プレート65とピストン74と
の間に又ラストベアリング81を介設しているので、動
力伝達中の摩擦損失を少なくできる。
上記動力の伝達を行なっている接状態から断状態にする
には、電磁弁85を切換えて、ピストン74の流体力に
よる押圧力をなくすると、スプリング58および久ブリ
ング67のバネ力によl)、押圧プレート65が受けプ
レート56が→離間させられ、前と同様に断状態となる
。
には、電磁弁85を切換えて、ピストン74の流体力に
よる押圧力をなくすると、スプリング58および久ブリ
ング67のバネ力によl)、押圧プレート65が受けプ
レート56が→離間させられ、前と同様に断状態となる
。
上記実施例では、中間歯車31と前部ドラム35を別体
構造にしたが、それらを一体構造で形成してもよい。ま
た、出力軸15と後部ドラム51ら一体構造に形成して
もよい。
構造にしたが、それらを一体構造で形成してもよい。ま
た、出力軸15と後部ドラム51ら一体構造に形成して
もよい。
〈発明の効果〉
以上より明らかなように、この発明の動力伝達装置は、
ケーシングの一部に形成した2977部に摺動自在に嵌
合したピストンによって、出力軸と一体に回転する抑圧
プレートを出力軸の回りに回転する受けプレートに押し
付けて、出力軸の回りに回転する中間歯車と一体的に回
転する面部ドラムと、出力軸と一体的に回転する後部ド
ラムとの面外周面に、両端が中間歯車と押圧プレートに
連結されたスプリングを締め付けるようにして巻回する
ようにして動力を伝達するようにしているので、動力伝
達の断接の際に車輌のクラッチを踏む必要がないという
利点を有する。
ケーシングの一部に形成した2977部に摺動自在に嵌
合したピストンによって、出力軸と一体に回転する抑圧
プレートを出力軸の回りに回転する受けプレートに押し
付けて、出力軸の回りに回転する中間歯車と一体的に回
転する面部ドラムと、出力軸と一体的に回転する後部ド
ラムとの面外周面に、両端が中間歯車と押圧プレートに
連結されたスプリングを締め付けるようにして巻回する
ようにして動力を伝達するようにしているので、動力伝
達の断接の際に車輌のクラッチを踏む必要がないという
利点を有する。
第1UjJはこの発明の一実施例の断面図、第2図は従
来例の断面図である。 11・・トランスミッション、12・・・動力伝達装置
、13.14・・ケーシング、14c・・・シリング部
、15・・・出力軸、16.1?、23°、32.41
・・・円錐ころ軸受、25・・・入力歯車、26・・駆
動歯車、31・・中間歯車、35・・・前部ドラム、5
1・・後部ドラム、56・・受けプレート、57・・・
ボールベアリング、65・・押圧プレート、74−・・
ピストン。
来例の断面図である。 11・・トランスミッション、12・・・動力伝達装置
、13.14・・ケーシング、14c・・・シリング部
、15・・・出力軸、16.1?、23°、32.41
・・・円錐ころ軸受、25・・・入力歯車、26・・駆
動歯車、31・・中間歯車、35・・・前部ドラム、5
1・・後部ドラム、56・・受けプレート、57・・・
ボールベアリング、65・・押圧プレート、74−・・
ピストン。
Claims (1)
- (1)トランスミッション側の駆動歯車に上り駆動され
る入力歯車と、出力軸にベアリングを介して回転自在に
支持され、上記入力歯車により駆動される中間歯車と、
上記中間歯車に同軸に設けられ、その中間歯車と共に回
転する前部ドラムと、上記前部ドラムに対向すると共に
上記出力軸に固着された後部ドラムと、上記後部ドラム
の後端側に設けられ、上記出力軸にベアリングを介して
回転自在に支持された受けプレートと、上記前部ドラム
と後部ドラムとの外周囲に配置され、一端が中間歯車に
他端が受けプレートに夫々連結されたスプリングと、上
記出力軸にその軸方向に前後移動可能かつ回転不自在に
設けられ、かつ上記受けプレートに対向する押圧プレー
トと、ケーシングの一部に形成したシリンダ部に摺動自
在に嵌合して流体圧により作動させられ、上記押圧プレ
ートを受けプレートに向けて押圧するピストンとを備え
て、上記ピストンを流体圧により作動させて、押圧プレ
ートを受けプレートに当接させ、スプリングを前部ドラ
ムおよび後部ドラムの外周面に巻回して、入力歯車から
中間歯車、前部ドラム、スプリングおよび後部ドラムを
介して出力軸に動力を伝達するようにしたことを特徴と
する動力伝達装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23193684A JPS61109916A (ja) | 1984-11-02 | 1984-11-02 | 動力伝達装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23193684A JPS61109916A (ja) | 1984-11-02 | 1984-11-02 | 動力伝達装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61109916A true JPS61109916A (ja) | 1986-05-28 |
JPH0563647B2 JPH0563647B2 (ja) | 1993-09-13 |
Family
ID=16931381
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23193684A Granted JPS61109916A (ja) | 1984-11-02 | 1984-11-02 | 動力伝達装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61109916A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS576150A (en) * | 1980-06-13 | 1982-01-13 | Iseki & Co Ltd | Travelling change gear transmission in power agricultural implement and machinery |
JPS5733326U (ja) * | 1980-08-01 | 1982-02-22 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5397921A (en) * | 1977-02-09 | 1978-08-26 | Kawasaki Steel Co | Method of making cold rolled steel plate |
-
1984
- 1984-11-02 JP JP23193684A patent/JPS61109916A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS576150A (en) * | 1980-06-13 | 1982-01-13 | Iseki & Co Ltd | Travelling change gear transmission in power agricultural implement and machinery |
JPS5733326U (ja) * | 1980-08-01 | 1982-02-22 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0563647B2 (ja) | 1993-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4426064A (en) | Winch drive mechanism | |
US6142274A (en) | Power take-off unit with selectively engaged brake | |
US6497313B1 (en) | Power take-off unit with automatically actuated drag brake | |
US4390161A (en) | Winch drive and brake mechanism | |
JPS5817098A (ja) | 流体駆動ウインチ | |
JPS59166721A (ja) | クラツチ駆動装置 | |
US7159701B2 (en) | Automatic drag brake for a power take-off unit output shaft | |
US3803948A (en) | Transmission | |
JP2620490B2 (ja) | ベルトコンバータ | |
JPS61109916A (ja) | 動力伝達装置 | |
JPH10167677A (ja) | ウインチ装置 | |
US3677381A (en) | Hydraulic clutch with dump valve | |
US3688882A (en) | Fluid operated clutch with one way engager | |
US4565269A (en) | Hydraulically operated friction clutch | |
US4903548A (en) | Snap ring support device for an automatic transmission | |
JPS6084444A (ja) | 自動変速機 | |
US5960675A (en) | Transmission | |
JPH0134745Y2 (ja) | ||
JP2603693Y2 (ja) | 自動変速機用摩擦クラッチ構造 | |
JPS589014Y2 (ja) | 同芯型油圧逆転減速機 | |
JPS60211137A (ja) | ブレ−キ付き油圧クラツチ | |
JPS6134573B2 (ja) | ||
JPH09242784A (ja) | 自動変速機用クラッチ | |
JPH0124429Y2 (ja) | ||
JPH05196139A (ja) | 自動変速機のシール構造 |