JPS6241269A - 水性染料調製物、その製法及びその使用法 - Google Patents

水性染料調製物、その製法及びその使用法

Info

Publication number
JPS6241269A
JPS6241269A JP61188784A JP18878486A JPS6241269A JP S6241269 A JPS6241269 A JP S6241269A JP 61188784 A JP61188784 A JP 61188784A JP 18878486 A JP18878486 A JP 18878486A JP S6241269 A JPS6241269 A JP S6241269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
dye
tables
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61188784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692544B2 (ja
Inventor
ウオルフガング・バウエル
ウイーリ・シユテツケルベルク
ノルベルト・ミユンフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis Deutschland GmbH
Original Assignee
Cassella AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cassella AG filed Critical Cassella AG
Publication of JPS6241269A publication Critical patent/JPS6241269A/ja
Publication of JPH0692544B2 publication Critical patent/JPH0692544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/02Dyestuff salts, e.g. salts of acid dyes with basic dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0072Preparations with anionic dyes or reactive dyes
    • C09B67/0073Preparations of acid or reactive dyes in liquid form

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の対象は式(I) 〔式中人はベンゾ−ルー、ナフタリン−又はヘテロ環系
のジアゾ成分を示し、 X及びYはヒドロキシ−又はアミノ−基を示し、但しX
とYは同一でない、 Bは式(Ill Z (式中R1はヒドロキシ−又は場合【0置換され友アミ
ノ基、朗は水素原子、ヒドロキシ基又は場合によシ置換
されたアミノ基、R3は水素原子又はトリスアゾ染料に
於けるカップリング成分に通常の置換基を示す。) なるカップリング成分の残基、 岬はカチオン又は種々のカチオンの混合物を示し、但し
カチオンMのを有する染料モルあたり少なくとも1当量
はりチウム−カチオン及び(又は)式(III) (式中りば1〜30の数であシ、 R4及びR5は相互に無関係に水素原子又は式%式% なる基又はC−原子“数1〜18の脂肪族残基を示す。
) なるカチオンであり、 Pは分子中に存在するカルボキシレート基の数を示す。
〕 なるトリスアゾ染料の液状水性調製物に関する。
残基Aはペンゾール系のジアゾ成分から導かれるのが好
ましい。しかしナフタリン−系のジアゾ成分又はヘテロ
環状ジアゾ成分、たとえばベンズチアゾール−系のもの
も使用することができる。
ジアゾ成分Aがフェニル−又はα−もしくはβ−ナフチ
ル基である場合、これは非置換である、あるいは夫々C
−原子数1〜4のアルキル−、アルコキシ基、ヒドロキ
シ基、シアン基、ニトロ基、カルボキシ基、クロル原子
、ブロム原子、C−原子数2〜5のアルコキシカルボニ
ル基、C−原子数1〜4のアルカノイル基、ベンゾイル
基、フェニルアミノ基−これはフェニル基がニトロ基に
よって置換されていてよイー−1C−原子数2〜4のア
ルカノイルアミノ基、ヘンシイルアミノ基、カルボンア
ミド基−これは窒素原子がC−原子数1〜4のアルキル
基又はフェニル基によって1−又は2回置換されていて
よい−、スルホンアミドi−これは窒素原子がC−原子
数1〜4のアルキル基によって1−又は2回置換されて
いてよい−によって1−又は数回、たとえば2−又は5
回置換されていてもよい。
ムが意味するフェニル−又はα−もしくはβ−ナフチル
基のモノ置換に対して特にその置換基としてニトロ基、
り目ル原子、カルボキシ基、C−原子数1〜4、好まし
くは1〜2のアルキル−及びアルコキシ基、ヒドロキシ
基、シアン基又はC−原子数2〜5のアルカノイルアミ
ノ基、好ましくはアセチルアミノ基が挙げられる。
Aが意味するフェニル−又はα−もしくはβ−す7チル
基のジ置換に対してその置換基としてクロル−及び(又
は)ブロム原子及び(又は)ニトロ基及び(又は)C−
原子数1〜2のアルキル−及び(又は)アルコキシ基及
び(又は)カルボキシ基及び(又は)ヒドロキシ基及び
(又は)シアン基、特に置換基としてり算ルー及び(又
は)ブロム原子及び(又は)ニトロ基及び(又は)C−
原子数1〜2のアルキル基及び(又は)カルボキシ基及
び(又は)C−原子数1又は2のアルコキシ基が挙げら
れる。Aが意味するフェニル−又はα−もしくはβ−ナ
フチル基の3回置換に対して挙げられる置換基はクロル
原子及び(又は)ヒドロキシ基である。
Aがフェニル基である本発明による水溶性トリスアゾ染
料が好ましい。このフェニル基は上述の様に置換されて
いる又は非置換である。
ジアゾ成分Aの残基に対する置換基として挙げられるC
−原子数1〜.4のアルキル基はメチル−、エチル−、
フロピルー1−、プロピル−2−、ブチル−1−、ブチ
ル−2−12−メチル−プロピル−1−及びt、ブチル
基である。
残基Aに対する置換基として挙げられるC−原子数1−
4のアルコキシ基はメトキシ−、エトキシ−、グロボキ
シー、インブトキシー、ブドー1−オキシ−、ブドー2
−オキシ−、インブトキシ−及びt、ブトキシ基である
。置換基ムとして挙げられるC−原子数2〜5のアルカ
ノイルアミノ基はたとえばホルミルアミノ−、アセチル
アミノ−、プロピオニルアミノ−、ブチリルアミノ−、
インブチリルアミノ−及ヒハレロイルアミノ基である。
Aが意味するα−又はβ−ナフチル−又は好ましくはフ
ェニル基に対する特に好ましい置換基はカルボキシ基、
メチル基、クロル原子、ブロム原子、メトキシ基、ニト
ロ基である。
ジアゾ成分Aの残基が意味するベンズチアゾール−2−
残基は好ましくは6−位がニトロ基、クロル原子、カル
ボキシ基、C−原子数1〜4(2)フルキル−又はアル
コキシ基、ヒドロキシ基又はC−原子数2〜5のアシル
アミノ基によって、好ましくけニトロ基、り四ル原子、
C−原子数1又は2のアルキル−又はアルコキシ基、又
はアセチルアミノ基によってモノ置換されていてよい。
Aが意味するフェニル基は4−位が式(M)なる残基に
よって置換されていてもよい。
Aに対して非置換である又は好ましくは上記の好ましい
置換基によって1−又は2回置換されているフェニル基
が特に好ましい。
適するジアゾ成分に対する例として次のものが挙げられ
るニアニリン、2−23−及び4−クロルアニリン、2
−.3−及び4−メチルアニリン、2−13−及び4−
メトキシアニリン、2−23−及び4−エトキシアニリ
ン、2−メトキシ−5−メチルアニリン、2−13−及
び4−ニトロアニリン% 2−クロル−4−ニトロアニ
リン、2−アミノ−安息香酸、4−アミノ−安息香酸、
4−アミノ−安息香酸−アミド、4−アミノペンゾール
スルホン酸−アミド、2,5−ジクロルーアニリ/、1
−アミノナフタリン、デヒドロチオトルイジン。
カップリング成分Bに於てR1又はR2が意味するアミ
ノ基は非置換である又は1又は2個の置換基を有するこ
とができる。置換基として九とえば次のものが挙げられ
る:アルキルー、ヒドロキシアルキル−、カルボキシア
ルキル−、アルカノイル基、特に夫々C−原子数1〜4
のもの、式ffl なる基又はフェニル基−これはそれ自体場合によJ)O
−原子数1〜4のアルキル基、C−原子数1又は2のア
ルコキシ基又はクロル原子によって1−又は2回置換さ
れている□。
式fflなる上記基に於てmは2又は3、R6及びR?
け相互に無関係に水素原子、C−原子数1〜4のアルキ
ル基−これは非置換である又FiO1(及び(又は)ク
ロル原子によって1−又は2回置換されている−であり
、又はこれらはこれが結合するN−原子と一緒になって
、場合によシ第二のへテロ環構成員ン0、〕S又は’;
NRaの包含下にペテロ環を形成する。この際HaはC
−原子数1〜4のアルキル−又はヒドロキシアルキル基
を示す。特にR@及びR?は相互に無関係に水素原子又
は好ましくは非置換のC−原子数1〜4のアルキル基を
示す。
R1又はR2が意味するアミノ基は非置換である又はC
−原子数1〜4のアルキル−又はヒドロキシアルキル基
によってモノ−又はジー置換されているあるいは上記、
場合によ多置換されたフェニル基、C−原子数1〜4の
アルカノイル基、カルボキシアルキル基又はスルホアル
キル基、夫々特にアルキル基がC−原子数1〜4のもの
又は式(V)なる基によってモノ置換されているあるい
は場合によジ置換されたフェニル基又はC−原子数1〜
4のアルカノイル基及びC−原子数1〜4のアルキル基
によってジ置換されているのが好ましい。
R1又はR2が意味するアミノ基は夫々C−原子数1へ
4のアルキル−、ヒドロキシアルキル−、カルボキシア
ルキル−又はアルカノイル基によって置換されているの
が特に有利である。R1及びR1がアミノ基を意味する
場合、双方が非置換である又は一方が、すなわちR1が
意味するアミン基が置換されているのが好ましい。
トリスアゾ染料中のカップリング成分に於て通常の置換
基Hsは特に好ましくはC−原子数1〜4のアルキル基
、好ましくはC−原子数1〜4のアルコキシ基、好まし
くはC−原子数2〜3のヒドロキシアルキル基、好まし
くはC−原子数3−4のアルコキシアルコキシ基、カル
ボキシ基、クロル原子、ブロム原子、ニトロ基及びアル
コキシ基がC−原子数1−4のアルコキシカルボニル基
である。
Haが意味する置換基は特にC−原子数1〜4のアルキ
ル基、特にC−原子数1〜′5のアルコキシ基、特にC
−原子数1〜4のヒドロキシアルコキシ基、特にC−原
子数2〜3のアルコキシアルコキシ基が好ましい。Hj
に対する特に好ましい意味は水素原子である。
弐(Il)なるカップリング成分としてたとえば次のも
のを使用することができる:フェノール、1.3−ジヒ
ドロ−ペンゾール、1−アミノ−3−ヒドロキシ−ペン
ゾール、1.3−ジアミノ−ペンゾール、1.3−ジア
ミノ−4−メチル−ペンゾール、1,3−ジアミノ−4
−メトキシ−ペンゾール、1,5−ジアミノ−4−メト
キシ−ペンゾール、1,3−ジアミノ−4−(2−ヒド
ロキシエトキシ)−ペンゾール、1,3−ジアミノ−4
−(2−メトキシエトキシ)−ペンゾール、1−カルボ
キシメチルアミノ−3−ヒドロキシ−ペンゾール、1−
スルホメチルアミノ−s−ヒドロキシ−ペンゾール、1
−ヒドロキシエチルアミノ−3−ヒドロキシ−ペンゾー
ル% 1−(2−ジメチルアミノエチルアミノ)−3−
ヒドロキシ−ペンゾール、1−(5−’)メチルアミノ
プロ°ピルアミノ)−3−ヒドロキシ−ペンゾール。
好ましいジアゾ成分A及びカップリング成分Bのその他
の基はカラーインデックス、第3版、第4巻、第427
7頁以下参照、慮30000−30400、特に502
10−30345.30360.30375−3039
0に引用されているタイプA→Z 4− D −4Kの
トリスアゾ染料の成分A又はE中に含有される置換基を
有するものである。
式(11なるトリスアゾ染料中に存在するカルボキシレ
ート−基(−COOθ)の数Pはたとえば0.1.2又
は5を有することができる。p=oが好ましいので、式
(I)に於て(3+P)なる表示は好ましくは3を示す
式(1)なるトリスアゾ染料に於てモルあたり最高(3
+P)、好ましくは3当量のリチウム−カチオン及び(
又は)式(11なるカチオンが存在していてよい。染料
(I)モルあたシ1〜(3+P)、好ましくは3当量の
リチウム−カチオン及び(又は)式((2)なるカチオ
ンが存在する場合、残りのカチオンはナトリウム−カチ
オンから成る。
特に好ましいのはまた2−又は数種の好ましい要素を有
する染料の調製物である。
好ましい染料調製物は式(■及び(■)(式中人、B及
びMeは上述の意味を有する。)なる染料から導かれる
特に好ましい本発明による染料調製物は前記式(■) (式中Aはフェニル基、 なる残基を示し、Mのは上述の意味を 有する。) なる染料を含有する。
式(Ia) C式中A、B、X、Y及びpは上述の意味を有する。)
なるナトリウム塩の形のトリスアゾ染料の製造は公知で
あシ、たとえば次の特許明細書から導かれる: ドイツ特許第94へ662号及び第1.046.221
号明細書、ドイツ特許公開第2,254.835号、ド
イツ特許公告第2215935号及びドイツ特許公開第
4134063号明細書。
本発明による水性染料調製物は次の様に製造される。す
なわち公知の方法で製造されt式(11なるトリスアゾ
染料のナトリウム塩を水性媒体中十分な強度の酸で一一
値0〜4、好ましく祉1〜25に調整し、式(It)) (式中カチオンM1のを有する染料モルあたシ少なくと
も1消量はプロトンである。) なる得られた色素酸を分離し、次いで洗滌し、水性媒体
中水酸化リチウム及び(又は)十分に弱い酸のリチウム
塩で及び(又は)式(■)(式中H4、R11及びnは
上述の意味を有する。)なるアミンと混合する。この際
式(I)なる色素塩の調製物が生じる。
十分な強度の酸−これを用いて式(Ia)なるNa−塩
から式(Ib)なる色素酸を遊離することができるーは
水性溶液の形でそのNa−塩の形で陣−値4に調整する
ことができる様なものである。この酸を用いて式(Ia
”)なる染料モルあ友シ少なくとも1轟量のNa−カチ
オンをプロトンに変えることができる。
この様な酸は精々約4のpKa−値を有する。
し友がって酸の選択は公知の基準に従って簡単な方法で
行うことができる。有機酸、たとえばギ酸、ハロゲン酢
酸、乳酸、シュウ酸及び好ましくは無機酸、九とえば塩
酸、硝酸、硫酸又はリン酸はこの強い条件を満足する。
価格上の理由から式(Ib)なる色素酸を遊離するため
に無機酸、特に塩酸、硫酸又はリン酸が好ましい。
種々の適する酸の混合物も使用することができる。
式(Ia)なるナトリウム−塩を式(It))なる色素
酸に変えることは一般にナトリウム塩を酸の水性溶液中
に又は種々の酸の水性溶液中に、好ましくは撹拌下に加
え、次いで懸濁液を更に2−3時間、たとえば0.25
〜4時間、好ましくは0.3〜3時間後撹拌する様にし
て行われる。
添加及び(又は)後撹拌を環境温度で実施することがで
きる。しかし添加及び(又は)後撹拌をたとえば25〜
80℃、好ましくは40〜60℃の高められた温度で実
施するのが好ましい。
色素酸の分離は一般に濾過によって行うことができるが
、その他の方法で、たとえば遠心分離によっても行うこ
とができる。
分離された色素酸を次いで主要量の電解質の除去のため
に洗滌する。洗滌は一般に水で又は酸性化された水で行
われる。
一般に得られ念式(Ib)なる色素酸中に染料モルあた
シ1当量より多いプロトンが存在する。
式(Ia)になるナトリウム塩中に主に存在するナトリ
ウム−カチオンを可能な限シ全部プロトンに置き代える
のが好ましい。
次いで式(It))なる色素酸を水性媒体中で水酸化リ
チウム及び(又は)十分に弱い酸のリチウム塩と及び(
又は)式(VIII)なるアミンと混合する。これは一
般に更に湿性色素酸、好ましくはプロトン酸を水中に水
酸化リチウム及び(又は)十分に弱い酸のリチウム塩及
び(又は)式(VIII)なるアミンを含有する溶液中
に、好ましくは撹拌下加え、溶解する。添加及び溶解の
間たとえば25〜80℃、好ましくは40〜60℃の高
められた温度を保つのが有利である。十分に弱い酸のリ
チウム塩−これはリチウムカチオンを式(I)なる本発
明による染料に導入するために式(Ib)なる色素酸と
反応させる−は酸のリチウム塩であシ、その酸の強度は
明らかに式(It))なる色素酸中に含有するスルホン
酸基の酸強度以下である。この様な塩に対する例として
念とえば多くの有機酸のリチウム塩、たとえば酢酸リチ
ウム又は弱い又は分解しやすい無機酸のリチウム塩、た
とえば炭酸リチウム、亜硫酸リチウム、硼酸リチウム又
はリン酸トリリチウムである。
リチウムカチオンの導入のために、水酸化リチウム又は
炭酸リチウムを使用するのが好ましい。式(Ib)なる
色素酸と水酸化リチウム及び(又は)十分に弱い酸のリ
チウム塩1又は数種及び(又は)式(VIII)なるア
ミン1又は数種から成る混合物と反応させることもでき
る。
本発明による染料調製物の他めて好都合なことはリチウ
ムカチオン及び式(III)なるアンモニウムカチオン
を有することである。式(Ib)なる色素酸をリチウム
カチオン供与物質と式(VIII)なるアミン1又は数
種との混合物と反応させた場合、この染料調製物が得ら
れる。
式(VIII)なるアミンは公知であシ又は市販物質で
ある。nは1〜25の数を示すのが好ましい。
式(VIII)なる適するアミンはたとえば次のもので
ある:エタノールアミン、ジ−エタノールアミン、トリ
ーエタノールアミン、N−メチル−N−二タノール−ア
ミン、N−メfルーN−ジーエタノールアミン、2−(
2−ヒドロキシ−エトキシ)−エタン−アミン、ジー(
2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−エタン)−アミン
、トリー(2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−エタン
)−アミン、N−メチル−N−ジー(2−(2−ヒドロ
キシ−エトキシ)−二タン)−アミン、エトキシル化さ
れたアンモニア及びエトキシル化された第−及び第二脂
肪族アミン(1分子中のエトキシル単位1〜30、好ま
しくti1〜25)。この様なエトキシル化された脂肪
族アミンはエトキシル化された脂肪アミンとして種々の
表示下、たとえばゲナミン(Gena−mine) (
ヘキスト社、フランクフルト/マイン)として市販され
ている。これはほとんどエトキシル化され次ヤシ脂肪ア
ミン、鯨ロウ油脂肪アミン、ステアリルアミン及び獣脂
脂肪アミン(エトキシル化度一般に2〜25)である。
この生成物は脂肪アミンの製造に使用される脂肪酸の組
成に相当する技術的混合物である。
式(III)なるアミンの代りにエタノールアミン、特
にジ−エタノールアミンとエトキシル化度2〜25の市
販のエトキシル化され友脂肪アミンとの混合物を使用す
るのが有利である。
混合、すなわち式(It))なる色素酸と水酸化リチウ
ム及び(又は)リチウム塩及び(又は)式(VIII)
なるアミンとの反応に於てアミン及び(又は)リチウム
化合物を水性媒体中でpH−値7〜10、好ましくは8
〜9が調整される様な量で使用する。
式(Ib)なる色素酸と水酸化リチウム及び(又は)十
分に弱A酸のリチウム塩及び(又は)式(1’l)なる
アミンとの反応は水性媒体中、すなわち好ましくは水中
で行われる。しかし反応の前、その間又はその後に更に
−又は多価アルコール又はポリジオール、アミド性化合
物又はヒドロトロープ塩から成る公知の溶剤又は公知の
ヒドロトロープ化合物を添加することもできる。しげし
げ使用されるヒドロトロープ剤−これは本発明による調
製物に加えることもできる−は念とえば尿素、N−メチ
ルアセトアミド、キジロールスルホン酸ナトリウムであ
る。
更に本発明による、高濃度染料調製物の製造の間又はそ
の後に公知の非イオン性又はアニオン性界面活性剤を加
えることができる。
適する非イオン性又はアニオン性界面活性剤巻、第44
9頁以下並びに第22巻、第455頁以下から明らかで
ある。
好ましい使用される界面活性剤−タイプの例は次のもの
である:硫酸化された第−及び第二アルコール及びその
塩、アルキルスルホナート及びその塩、オキシエチル化
されたアルコール、オキシエチル化されたアルキルフェ
ノール、縮合されたフェノールのオキシエチル化生成物
本発明による染料調製物の製造に於て量割合を一般に九
とえば′55〜45重量%の染料含有量を有する可能な
限り高濃度の染料調製物を生じる様に選択する。
本発明による水性染料調製物が驚くべきことに純粋な染
料45重量%まで含有するので、これによってその貯蔵
−及び輸送−コストの点で特に経済的利点を提供する。
ヨーロッパ特許公開第0129797号明細書に記載さ
れた液状染料調製物に比して本発明による染料〜調製物
はよシ高濃度で及び著しく簡単かつ経済的方法で製造す
ることができる。この公知方法で染料のナトリウム塩に
特に水と混和し得ないアミンを加え、染料のアミン塩を
3以下にμs−値を下げることによって沈殿させる。ア
ミン塩を単離し、洗滌し、次いで水酸化リチウムを加え
る。
それによって遊離されたアミンを留去する。アミン、比
とえばトリーイソブチルアミンの存在下に実施され念沈
殿物は本発明による染料溶液の製造に必要でないので、
使用されたアミン及び廃水−精製処理に関する特別な操
作は除かれる。また本発明による染料溶液の製造にあた
り、濾過で得られた色素酸を完全に塩不含になるまで洗
滌することも除かれる。その際高濃度でかつ良好な貯蔵
安定性を有するMail−含有の本発明による染料調製
物が製造されうろことは驚くべきことである。
式(I)なるトリスアゾ染料の本発明による液状、水性
染料調製物は通常の染色法に従って種々の皮革類、たと
えば牛ボックス、ボックス皮、裂いたベロア(5pal
tveloar)又は衣類用ベロアの染色に著しく適す
る。しかしこれは木綿、ポリアミド、紙類又は木材の染
色にあるいは筆記用インク、たとえばインク−ジェット
−法に対するものの製造にも使用することができる。特
に皮革上に、極めて良好な耐光性、耐溶剤性、耐湿潤性
、耐脂肪乳化性、耐摩擦性、耐汗性並びに水の硬度、ホ
ルムアルデヒド、ギ酸及びアルカリに対する極めて良好
な安定性を有する高い着色力の極めて均一染色が得られ
る。ドイツ特許第945662号明細書に記載されたト
リスアゾ染料のナトリウム塩に比して本発明による染料
調製物は驚くべきことに特にベロア皮革類上に明らかに
よシ高い着色力又は直接性を有する。
次の物中パーセントは1重量%”であう、温度は1℃”
で示す。
例  1 純度44%(残部NaCl及びNaHOOl )を有す
る式 なるトリスアゾ染料500gを32%塩酸250m1と
水51との混合物中に加える。
酸性懸濁液を2時間50℃で後撹拌し、濾過し、1.6
%塩酸全体11で洗滌する。
十分に吸引乾燥後、色素酸525gが湿性形(乾燥形含
有量38%、Na01−含有量1%)が得られる。得ら
れた湿性色素酸を約50℃で一部づつ水100m1中に
水酸化リチウム−モノヒドラ−)24,9を含有する混
合物に加え、溶解する。
保存安定なトリスアゾ染料−リチウム塩の35.5%溶
液が得られる。
濃縮化された染料ペーストから出発する又は第一に得ら
れた35.5%溶液を蒸発する場合、44%の染料濃度
を優れた貯蔵安定性及び取扱い可能性と共に得ることが
できる。
例  2 水酸化リチウム−モノヒトラード24.litを含有す
る溶液の代シにジェタノールアミン101.61を使用
する他は例1の記載に従って処理し友場合、トリスアゾ
染料の貯蔵安定な、良好に取扱イ可能な44%溶液がジ
ェタノールアンモニウム塩の形で得られる。
表1に式(M) なるその他の染料を挙げる。これは本発明による方法に
従って濃縮された、貯蔵安定な液状形で得ることができ
る。この場合 第1欄に式A−NH,のジアゾ成分、 第2欄に弐B−Hのカップリング成分、第3欄に弐MΦ
のカチオンを記載する。
その際第3欄に於て次の意味を有する二u*=2io一
単位を有するプロトン化された市販のエトキシル化ヤシ
脂肪アミン、 Ma=j5Elio一単位を有するプロトン化された市
販のエトキシル化ヤシ脂肪アミン M4=2KO一単位を有するプロトン化されfi−市販
のオレイルアミン M”!210一単位を有するプロトン化された市販のエ
トキシル化獣脂脂肪アミン 1M’ = 8 K O一単位を有するプロトン化され
た市販のエトキシル化ステアリルアミン 次表2に記載した液状式(■) なるトリスアゾ染料の製造は例1の記載に対応してす)
 l)ラム塩から鉱酸で得られた色素酸の単離、製造を
左右する電解質の主用量の後洗滌による除去及び水酸化
リチウム及び(又は)式(VIII)なるアミンと水中
で−値7〜10まで混合によって行われる。
表2 液状形で式(I[I)なるトリスアゾ染料染色例 実施上通常の縮絨槽中に植物で前なめしされ、後クロム
なめしされた衣類用ベロアを次の様に染色する。
記載されたパーセント数は皮革の乾燥重量に関係する。
1000%水 60℃ 12.5%染料調製物(17%)(例13による)、処
理時間45分、次いで 2%アニオン性脂肪乳化剤の添加、 処理時間30分、次いで 1.5%ギ酸(85に)の添加、 処理時間30分。
染色された皮革の乾燥及び実施上通常の仕上げ加工の後
に得られる黒色染色は極めて高い着色力並びに良好な堅
牢性質、九とえば耐光性、耐湿潤性、耐溶剤性及び耐脂
肪乳化性を示し、この点で公知の最も同等の染料を用い
て得られ九染色に比して明らかに優れている。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中Aはベンゾール−、ナフタリン−又はヘテロ環系
    のジアゾ成分を示し、 X及びYはヒドロキシ−又はアミノ−基を示し、但しX
    とYは同一でない、 Bは式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中R^1はヒドロキシ−又は場合により置換された
    アミノ基、R^2は水素原子、ヒドロキシ基又は場合に
    より置換されたアミノ基、R^3は水素原子又はトリス
    アゾ染料に於けるカップリング成分に通常の置換基を示
    す。) なるカップリング成分の残基、 M^■はカチオン又は種々のカチオンの混合物を示し、
    但しカチオンM^■を有する染料モルあたり少なくとも
    1当量はリチウム−カチオン及び(又は)式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中nは1〜30の数であり、 R^4及びR^5は相互に無関係に水素原子又は式 −〔CH_2CH_2−O〕−H なる基又はC−原子数1〜18の脂肪族残基を示す。) なるカチオンであり、 Pは分子中に存在するカルボキシレート基の数を示す。 〕 なるトリスアゾ染料の液状水性調製物。
  2. (2)残基Aはフェニル−又はα−もしくはβ−ナフチ
    ル基であり、これは夫々C−原子数1〜4のアルキル−
    、アルコキシ基、ヒドロキシ基、シアン基、ニトロ基、
    カルボキシ基、クロル原子、ブロム原子、C−原子数2
    〜5のアルコキシカルボニル基、C−原子数1〜4のア
    ルカノイル基、ベンゾイル基、フェニルアミノ基−これ
    はフェニル基がニトロ基によつて置換されていてよい−
    、C−原子数2〜4のアルカノイルアミノ基、ベンゾイ
    ルアミノ基、カルボンアミド基−これは窒素原子がC−
    原子数1〜4のアルキル基又はフェニル基によつて1−
    又は2回置換されていてよい−、スルホンアミド基− これは窒素原子がC−原子数1〜4のアルキル基によつ
    て1−又は2回置換されていてよい− によつて1−又は数回置換されていてもよい特許請求の
    範囲第1項記載の染料調製物。
  3. (3)残基Aはベンズチアゾール−2−残基であり、こ
    れは好ましくは6−位がニトロ基、クロル原子、カルボ
    キシ基、C−原子数1〜4のアルキル−又はアルコキシ
    基、ヒドロキシ基又はC−原子数2〜5のアシルアミノ
    基によつてモノ置換されていてよい特許請求の範囲第1
    項記載の染料調製物。
  4. (4)残基Aはフェニル基であり、これはメチル基、カ
    ルボキシ基、ニトロ基、クロル原子又はクロル原子2個
    によつて置換されている特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の染料調製物。
  5. (5)R^3は水素原子、R^1はヒドロキシ基又は場
    合により置換されたアミノ基、R^2は水素原子、ヒド
    ロキシ基又は場合により置換されたアミノ基を示し、こ
    の場合R^1及び(又は)R^2が意味する場合により
    置換されたアミノ基は夫々C−原子数1〜4のアルキル
    −、ヒドロキシアルキル−、カルボキシアルキル−、ア
    ルカノイル基によつてあるいは式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中R^6及びR^7は相互に無関係に水素原子又は
    C−原子数1〜4のアルキル基を示す。) なる残基によつて置換されている特許請求の範囲第1項
    ないし第4項のいずれかに記載した染料調製物。
  6. (6)式(VI)又は(VII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) なる染料を含有する特許請求の範囲第1項ないし第5項
    のいずれかに記載した染料調製物。
  7. (7)式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (式中Aはフェニル基、 Bは▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学
    式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等があり
    ます▼ なる残基を示す。) なる染料を含有する特許請求の範囲第1項ないし第6項
    のいずれかに記載した染料調製物。
  8. (8)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中Aはベンゾール−、ナフタリン−又はヘテロ環系
    のジアゾ成分を示し、 X及びYはヒドロキシ−又はアミノ基を示し、但しXと
    Yは同一でない、 Bは式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中R^1はヒドロキシ−又は場合により置換された
    アミノ基、R^2は水素原子、ヒドロキシ基又は場合に
    より置換されたアミノ基、R^3は水素原子又はトリス
    アゾ染料に於けるカップリング成分に通常の置換基を示
    す。)なるカップリング成分の残基、 M^■はカチオン又は種々のカチオンの混合物を示し、
    但しカチオンM^■を有する染料モルあたり少なくとも
    1当量はリチウム−カチオン及び(又は)式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中nは1〜30の数であり、 R^4及びR^5は相互に無関係に水素原子又は式−〔
    CH_2CH_2−O〕−H なる基又はC−原子数1〜18の脂肪族残基を示す。) なるカチオンであり、 Pは分子中に存在するカルボキシレート基の数を示す。 〕 なるトリスアゾ染料の液状水性調製物を製造するに当り
    、 式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) (式中A、B、X、Y及びpは上述の意味を有する。)
    なるナトリウム塩を水性媒体中十分な強度の酸でpH−
    値0〜4に調整し、式( I b) ▲数式、化学式、表等があります▼( I b) (式中カチオンM_1を有する染料モルあたり少なくと
    も1当量はプロトンである。) なる得られた色素酸を分離し、次いで洗滌し、水性媒体
    中水酸化リチウム及び(又は)十分に弱い酸のリチウム
    塩で及び(又は)式(VIII)▲数式、化学式、表等があ
    ります▼(VIII) (式中R^4、R^5及びnは上述の意味を有する。)
    なるアミンと混合することを特徴とする前記染料調製物
    の製造法。
  9. (9)式( I b)なる染料酸を水酸化リチウム及び(
    又は)十分に弱い酸のリチウム塩1又は数個及び(又は
    )式(VIII)なるアミン1又は数個と混合する特許請求
    の範囲第8項記載の製造法。
  10. (10)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中Aはベンゾール−、ナフタリン−又はヘテロ環系
    のジアゾ成分を示し、 X及びYはヒドロキシ−又はアミノ−基を示し、但しX
    とYは同一でない、 Bは式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中R^1はヒドロキシ−又は場合により置換された
    アミノ基、R^2は水素原子、ヒドロキシ基又は場合に
    より置換されたアミノ基、R^3は水素原子又はトリス
    アゾ染料に於けるカップリング成分に通常の置換基を示
    す。) なるカップリング成分の残基、 M^■はカチオン又は種々のカチオンの混合物を示し、
    但しカチオンM^■を有する染料モルあたり少なくとも
    1当量はリチウム−カチオン及び(又は)式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中nは1〜30の数であり、 R^4及びR^5は相互に無関係に水素原子又は式−〔
    CH_2CH_2−O〕−H なる基又はC−原子数1〜18の脂肪族残基を示す。) なるカチオンであり、 Pは分子中に存在するカルボキシレート基の数を示す。 〕 なるトリスアゾ染料の液状水性調製物を木綿、ポリアミ
    ド、紙類又は木材の染色に又は筆記用インクの製造に使
    用する方法。
JP61188784A 1985-08-17 1986-08-13 水性染料調製物、その製法及びその使用法 Expired - Fee Related JPH0692544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3529495.7 1985-08-17
DE19853529495 DE3529495A1 (de) 1985-08-17 1985-08-17 Waessrige farbstoffzubereitung, ihre herstellung und verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6241269A true JPS6241269A (ja) 1987-02-23
JPH0692544B2 JPH0692544B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=6278740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61188784A Expired - Fee Related JPH0692544B2 (ja) 1985-08-17 1986-08-13 水性染料調製物、その製法及びその使用法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0212345B1 (ja)
JP (1) JPH0692544B2 (ja)
DE (2) DE3529495A1 (ja)
ES (1) ES2003337A6 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63105079A (ja) * 1986-10-10 1988-05-10 ゼネカ・リミテッド 水溶性染料より成るインキ、および印刷法
JPS63216753A (ja) * 1987-03-04 1988-09-09 Seiko Epson Corp インク容器
JPS644350A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Seiko Epson Corp Ink jet recorder
JP2007512393A (ja) * 2003-10-27 2007-05-17 クラリアント インターナショナル リミティド アニオン性ジス又はテトラアゾ染料の貯蔵安定性濃厚水溶液

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3738962A1 (de) * 1987-11-17 1989-05-24 Bayer Ag Farbstoffeinstellungen fuer die lederfaerbung und lederhilfsmittel
GB8915960D0 (en) * 1989-07-12 1989-08-31 Ici Plc Solvent soluble dye
US5171848A (en) * 1989-07-12 1992-12-15 Imperial Chemical Industries Plc Salts of black trisazo dyes with alkyl amines having good solubility in organic liquids
DE3942467A1 (de) * 1989-12-22 1991-06-27 Bayer Ag Verfahren zur herstellung lagerstabiler farbstoffloesungen
DE69302856T2 (de) * 1992-04-10 1996-10-24 Zeneca Ltd Farbstoffzusammensetzungen und Tinten für das Tintenstrahldruckverfahren
DE4441232A1 (de) 1994-11-19 1996-05-23 Cassella Ag Wasserlösliche Polyazofarbstoffe
DE10325808A1 (de) * 2003-06-06 2004-12-23 Basf Ag Anionische Azofarbstoffe und ihre Metallkomplexe für die Lederfärbung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598976A (en) * 1979-01-19 1980-07-28 Cassella Farbwerke Mainkur Ag Aqueous dyestuff preparation * production thereof and use for dyeing and printing

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3802836A (en) * 1972-10-30 1974-04-09 Du Pont Aqueous dye baths containing mixtures of acidic dyes for deep-dyeing nylon yarns
DE2541007A1 (de) * 1975-09-13 1977-03-17 Cassella Farbwerke Mainkur Ag Wasserloesliche trisazofarbstoffe, ihre herstellung und verwendung
DE3134063A1 (de) * 1981-08-28 1983-03-10 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Wasserloesliche polyazofarbstoffe, ihre herstellung und ihre verwendung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598976A (en) * 1979-01-19 1980-07-28 Cassella Farbwerke Mainkur Ag Aqueous dyestuff preparation * production thereof and use for dyeing and printing

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63105079A (ja) * 1986-10-10 1988-05-10 ゼネカ・リミテッド 水溶性染料より成るインキ、および印刷法
JPS63216753A (ja) * 1987-03-04 1988-09-09 Seiko Epson Corp インク容器
JPS644350A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Seiko Epson Corp Ink jet recorder
JP2007512393A (ja) * 2003-10-27 2007-05-17 クラリアント インターナショナル リミティド アニオン性ジス又はテトラアゾ染料の貯蔵安定性濃厚水溶液

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0692544B2 (ja) 1994-11-16
ES2003337A6 (es) 1988-11-01
EP0212345B1 (de) 1991-09-04
EP0212345A2 (de) 1987-03-04
EP0212345A3 (en) 1989-12-13
DE3681228D1 (de) 1991-10-10
DE3529495A1 (de) 1987-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6241269A (ja) 水性染料調製物、その製法及びその使用法
JPH0418069B2 (ja)
DE2152523A1 (de) Farbstoffpraeparate und Verfahren zu deren Herstellung
JPH06240165A (ja) 紙染色用ジスアゾ染料
US4149851A (en) Concentrated aqueous dye compositions containing a low molecular weight amide
EP0051559B1 (de) Basische bzw. kationische, sulfonsäuregruppenfreie Azoverbindungen
CN108102421A (zh) 一种活性红染料组合物
JPS6039098B2 (ja) トリスアゾ染料溶液組成物
CN101469138A (zh) 稳定性高浓度液体活性染料混合物
JPS6018549A (ja) モノアゾ化合物及び反応型モノアゾ染料
US3029122A (en) Ice color coupling component composition
JPS61133269A (ja) モノアゾ染料
JPS62250058A (ja) アゾ染料
EP1345993B1 (en) Use of copper complexes of disazo dyes for dyeing natural and synthetic material
JPH0273863A (ja) トリスアゾ染料と紙の染色方法
DE3039137A1 (de) Reaktivfarbstoffe und verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung zum faerben von cellulosetextilmaterialien
JPH056588B2 (ja)
CN104774484B (zh) 一种活性红染料组合物
JPS6039099B2 (ja) ジスアゾ染料溶液組成物
JPS63280767A (ja) アニオンジスアゾ染料
JPS6058263B2 (ja) ジスアゾ染料溶液組成物
JPS59213765A (ja) ポリエステル繊維用モノアゾ染料
JPS61296069A (ja) 水性濃厚染料溶液組成物
DE1067150B (de) Verfahren zur Herstellung von Azofarb stoffen
JPS6212831B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees