JPS63280767A - アニオンジスアゾ染料 - Google Patents

アニオンジスアゾ染料

Info

Publication number
JPS63280767A
JPS63280767A JP63102815A JP10281588A JPS63280767A JP S63280767 A JPS63280767 A JP S63280767A JP 63102815 A JP63102815 A JP 63102815A JP 10281588 A JP10281588 A JP 10281588A JP S63280767 A JPS63280767 A JP S63280767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
hydrogen
alkyl
group
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63102815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2515374B2 (ja
Inventor
ジヤン−マリー アダム
アドルフ ケーザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS63280767A publication Critical patent/JPS63280767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515374B2 publication Critical patent/JP2515374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B31/00Disazo and polyazo dyes of the type A->B->C, A->B->C->D, or the like, prepared by diazotising and coupling
    • C09B31/02Disazo dyes
    • C09B31/08Disazo dyes from a coupling component "C" containing directive hydroxyl and amino groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/28Colorants ; Pigments or opacifying agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、下記式のアニオンジスアゾ染料に関ず′る。
式中、 Dは式 %式%() (式中、Xは−COOM  または −501M 、モ
してMは後記の意味を仔する、 1(1とR2とは互いに独立的に水素、l乃至4個の炭
素原子を有1−るアルキル、または1乃至4個の炭素原
子を有するアルコキシ、 mは0.1または2、 nは0または1の数であるが、しかし m+nは1または2であり、そして同−環に存在する2
つのスルホ基は互いにオルト位置に位置1−ることはな
い)の基を意味する、R3は水素、1乃至4個の炭素原
子を有するアルキル、または1乃信4個の炭素原子を有
するアルコキシ、 114は水素または1乃至4個の炭素原子を有するアル
キルを意味する、ただし2つの基R3と114とが水素
以外の意味を有する場合にはこの2つの1(は互いにバ
ラ位置に位置する、R5は水素、C,−C4−アルキル
、または式の基を意味する(式中、R6と18とは互い
に独立的に水、(:、または1または2個の炭素原子を
有するアルキルを、0味する、ただし1つの基QGと1
つの基rIP′とは水素でなければならない)、 R7は水素、C,−C,−シクロアルキル、C1−C、
、−アルキル(これは非置換であるかまたは場合によっ
てはアミノ、C,−C,−アルキルアミノ、またはジー
C,−C,−アルキルアミノによって置換されている)
0式 のJlLまたは式−A−Yの基 (式中、1(9は水素またはC,−C,、−アルキルを
意味し、1(6と1(8とは前記した意味を有する、A
は面接結合または直3n状または分枝状Ct   C+
+−アルキレン基、 Yは非置換またはスルホ、カルボキシ、ハロゲン、C,
−C4−アルキル、C,−C,−アル二Jギシ、C,−
C,−アルキルオキシカルボニルシカルボニルによって
置換されたフェニルまたはナフチルを意味する)を意味
するか、または、 1(5と1(7とはそれらが結合しているN原子と一緒
でピロリジン環、とベリジン環、モルホリン環、または
ピペラジン環を形成し、これらの環はトリアジン環とは
結合していないN原子においてC+  Ca−アルキル
、ヒドロキシ−C+  C−−アルキル、またはアミノ
−01C4−アルキルによって置換されているかまたは
置換されていない、 pと9は互いに独vL的に0または最大3までの整数を
意味する、 Mは水素または無色カチオンの当量を意味する。
式(a)の残ノ、Ij中のXは好ましくはスルホ基を意
味する。
式(1)中の1(1とR2とがアルキルを意味する場合
には、それはたとえばメチル、エチル、n−プロピル、
1so−ピロピル、n−ブチルまたはtert−ブチル
である。llと12とがアルコキシを意味する場合には
、それはたとえばメチドキシ、エトキシまたはブトキシ
である。
好ましくは、lIは水素、メチル、メトキシ、またはエ
トキシを意味し、特に好ましくは水素、メチルまたはメ
トキシを意味し、中でも水素またはメチルが格別好まし
い。
R2は、好ましくは、水素、またはメチルを意味し、水
素が格別に好ましい。
111と11′とが水素を意味する場合には、置換)、
(xはアゾ基に対してオルト−、メタ−またはバラ−位
置に存在1)−る。
置1べ基Xのほかにさらに1つの置換基が式(a)、の
J、(に存在する場合には、基Xと置換基R1または1
(2とは好ましくは互いにメタ位置に配位され、そして
好ましくはアゾ基に対して2と4との位置をとる。同じ
く好ましくは置1iJJXはアゾ基に対して3−15−
または4−位置をとり、そして置換基1(1またはR2
はその基Xに対してオルト−またはパラ−位置をとる。
すなわち、基Xと1(1またはR2とは好ましくはアゾ
基に対し゛C2,5−位置またはル 2.4−位置に配位される。
置換基Xのほかにさらに2つの置換基が式(a)の基に
存在する場合には、基Xは好ましくは4または5の位置
にそして2つの置換コ、(R1とR2とはアゾ基に対し
て2.5または2.4の位置に存在する。
Dが式(b)の残基を意味する場合には。
式中の同一・の環に存在する2つのスルホ基はn、いに
オルト位置であることはできない。式(b)の残基中に
スルホ基が1つだけ存在する場合には、そのスルホ基は
、たとえば5.61.7、または8の位置に、好ましく
は5または6の位置に存在する。式(b)の基が2つの
スルホ基によって置換されている場合は、その2つのス
ルホ基は、たとえば、3.6:3.7:4.8;5,7
、または6.8の位置に、好ましくは3,6:4,8、
または6.8の位置に存在する。
好ましくはDは式(a)の基を意味する。
113および/またはR4がアルキル基またはアルコキ
シJ1ζを意味する場合には、それは、たとえば、R1
とR2とについて前記に例示した基である。好ましくは
、R3と11″とは互いに独立的に水素、メチル、メト
キシまたはエトキシ、特に水素を意味する。R5はメチ
ル、エチル、↓L(: I+ 2− C112−011
または特に好ましくは水素を50、味する。
1(,5、口。、1(、Iは好ましくは互いに独立的に
メチルまたは特に水素を層:味する。
ρと9とは好ましくはそれぞれ1、特に好ましくは0で
ある。
1(5と117とはそれらが結合しているN原子と−・
緒でピペリジン環、モルホリン環またはピペラジン環を
形成1−ることもできる。ピペラジン環は、トリアジン
環と結合していないNjノ:(1′−において、C,−
C,−アルキル、ヒドロキシ−C,−C4−アルキルま
たはアミノ−C,−C,、−アルキルによって置換され
ることができる。この場合の好ましい置換基はヒドロキ
シエチルである。
々Tましくは、1(7はメチル、エチル、ヒドロキシエ
チル、アミノエチル(これは、N原子において、C,−
C4−アルキルによってモノアルキル化またはジアルキ
ル化されているかまたは置換されていない)1式 %式% は基−A−Y [ここでAとYとは式(1)において記
載した意味を有する]を意味する。
Aが直鎖状または分枝状C+  Ca−アルキレン基を
意味する場合、それは、たとえばメチレン、エチレン、
エチリデン、プロピレン、トリメチレン、エチルエチレ
ン、■−メチルー1.3−トリメチレンである。好まし
いAは、メチレンとエチレンである。しかし、Aが直接
結合を意味する、すなわちフェニル基またはナフチル基
が直接N原子に結合している式(1)の化合物が特に重
要である。
フェニル基及びナフチル基に存在しつる適当な置換基は
スルホ、カルボキシ、メチル、メトキシ、エトキシ、塩
素、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルまたはヒ
ドロキシエトキシカルボニルである。
好ましくはYは1つまたは2つのスルホ基をイ1゛1j
−るナフヂルコ4(を、Q l床するか、あるいは置換
されていないかまたはスルホ、カルボキシ、lj+素、
メチル、メトキシ、エトキシ、エトキシカルボニルまた
はヒドロキシエトキシカルボニルによって置換されたフ
ェニルコ1ζを、0味−・j−る。
Yが非置換フェニル基、またはスルホまたはカルボキシ
によって置換されたフェニル基を;0:昧1−る式(1
)の化合物が格別に好ましい。
Mは水素または当IItのj!1(色カチオン、たとえ
ば、リチウム、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、
あるいはプロトン化された形態のC、+   CI 2
− トリアルキルアミン、C4−C22−シアミン、ま
たはC2C12−アルカノールアミンを意味する。
Mがプロトン化されたC4−CI2− トリアルキルア
ミンを意味する場合、それはたとえばプロトン化N−エ
チルジメチルアミン、N、N−ジエチルメチルアミン、
トリーn −プロピルアミン、トリーローブチルアミン
、トリーイソブチルアミン、特にトリエチルアミンまた
はトリイソプロピルアミンである。
これらプロトン化アミンの異種混合物も適当である。
Mがプロトン化されたC4 C12−ジアミンを意味す
る場合、その例は一方または両方のN原子が付加的に1
つまたは2つのCl−04−アルキル基、好ましくはメ
チル基またはエチル基によりて置換されているエチレン
ジアミンまたは1,3−ジアミノプロパンである。好ま
しくは、MはN、N−ジアルキルエチレンジアミンまた
はN、N−ジアルキル−1,3−ジアミノプロパンを意
味する。例示すればつぎのもである: N−エチルエチレンジアミン、 N、N−ジエチルエチレンジアミン、 N、N’ −シメチルエヂレンジアミン、N、N−ジエ
チルエチレンジアミン、 3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン、3−ジエチ
ルアミノ−1−プロピルアミン。
Mがプロトン化c、  Cl2−アルカノールアミンを
意味する場合、その例はプロトン化された形態のモノア
ルカノールアミン、ジアルカノールアミン、モノアルカ
ノフルモノアルキルアミン、モノアルカノールジアルキ
ルアミン、ジアルカノールアルキルアミンまたはトリア
ルカノールアミン、あるいはこれらのプロトン化アルカ
ノールアミンの異種混合物である。例示すればプロトン
化された以下のものである: 2−アミンエタノール、 ビス−(2−ヒドロキシエチル)−アミン、N−(2−
ヒドロキシエチル)−メチルアミン、 N−(2−ヒドロキシエチル)−ジメチルアミン、 N−(2−ヒドロキシエチル)−ジエチルアミン、 N、N−ビス−(2−ヒドロキシエチル)−メチルアミ
ン、 N、N−ビス−(2−ヒドロキシエチル)−エチルアミ
ン、 あるいは、 トリス−(2−とドロキシエチル)−アミン、スー(2
−アミノエトキシ)−エタノール、ジエチルアミノプロ
ビルアミンなど。
好ましくはMはNaΦ l i n、+、またはプロト
ン化c4−CG−アルカノールアミンを意味し、C4−
C6−アルカノールアミンとしてはトリス−(2−ヒド
ロキシエチル)−アミン、ビス−(2−とドロキシエチ
ル)−アミン、またはこわら2つのアミンの混合物が好
ましい。
本発明による特に好ましい実施態様は、下記式のジスア
ゾ染料である。
式中、 R′と1(2とは互いに独立的に水素、1乃至4個の炭
素原子を(Tするアルキル、まkは1乃至4個の炭素原
子を有するアルコキシ、 1(1は水素、1乃至4個の炭素原子をイTするアルキ
ル、または1乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ、 1(4は水素または1乃至4個の炭素原子を有するアル
キルを、α味する、ただし2つの置換基R3と114と
が水素以外の意味を存する場合にはこの2つの基は力い
にパラ位置にある、1(5は水素、メチル、エチル、ま
たは式の基を意味する、 1(6は水素、または1または2個の炭素原子を有する
アルキル、 1鬼6は水素、スルホ、またはカルボキシ、1ζt)は
水素またはC,−C,−アルキル1(10は水素、スル
ホ、カルボキシ、塩素、メトキシ、エトキシ、エトキシ
カルボニルまたはヒドロキシエトキシカルボニル、 pは0または1、 Mは水素または無色カチオンの当はを意味する。
これらの化合物の内、R1が水素、メチルまたはメトキ
シ、1(2が水素またはメチル、1(3と1(4とが互
いに独立的に水素、メチル、メトキシまたはエトキシ、
11’が水素またはヒドロキシエチル、R8が水素、ス
ルホ、またはカルボキシ、1(9と1(10とがそれぞ
れ水素、そしてMがNa■、LiΦ、またはプロトン化
されたC 、+  C a−アルカノールアミンを意味
する前記式のジスアゾ染料が好ましい。
式(1)のジスアゾ染料の製造はそれ自体公知の方法で
、たとえば式 (式中、Qは置換されていないかまたは置換されたフェ
ニル基またはアルキル基を意味する)の化合物を、式 のアミンと反応させ、この際に式(3)の化合物あるい
は式(3)の化合物と式(4)のアミンとの反応生成物
を、式 のアミンのジアゾ化物とカップリングすることによって
実施することができる。なお、前記(4) および(5
)式においてRF′、R’、D。
R3,1(4は式(1)において前記した意味を有する
また、式(1)のジスアゾ染料は、つぎのような方法に
よっても製造することができる。すなわち、!−酸(7
−アミノ−4−ヒドロキシ−2−ナフタレンスルホン酸
)を、式 %式%(6) のイソシアネートと反応させて式 の化合物を生成させ、次ぎにこの式(7)の化合物を式
(5)のアミンのジアゾ化物にカップリングさせる。な
お、前記各式においてYoは置換されていないかまたは
スルホ、ハロケン、C,−C,−アルキル、C,−C,
−アルコキシまたはC,−C,、−アルコキシカルボニ
ルによって置換されたフェニルまたはナフチルを意味す
る。
式(1)のジスアゾ染料のさらにいま1つの製造方法は
、最初に■−酸を式(5)のアミンのジアゾ化物とカッ
プリングし、そして得られたジスアゾ化合物を次ぎに式
(6)のイソシアネートでアシル化する方法である。
好ましくは、最初に式(3)の化合物を式(5)のアミ
ンのジアゾ化物とカップリングし、次ぎに得られたジス
アゾ化合物を式(4)のアミンと反応させ、この際にこ
れらの反応を中間生成物を単離することな〈実施か、あ
るいは■−酸を式(6)のイソシアネートと反応させそ
して次ぎに得られたジスアゾ化合物を式(5)のアミン
のジアゾ化物と反応させる。
式(3)、(4)、(5)、(6)の化合物は公知化合
物であるか、あるいはそれ自体公知の方法で得ることが
できる。
カップリング反応もそれ自体公知の方法により、たとえ
ば0乃至75℃、好ましくはO乃至35℃の温度、かつ
5乃至9のpH価で実施される。
式(3)の化合物または式(3)の化合物と式(5)の
アミンのジアゾ化物との反応によって得られたジスアゾ
化合物と式(4)のアミンとの反応もそれ自体公知の方
法により1.たとえば7乃至9のpH範囲において水性
溶液中30乃至100℃の温度範囲で実施される。
また、i−酸、あるいはI−酸と式(5)のアミンのジ
アゾ化物とからのカップリング生成物と式(6)のイソ
シアネートとの反応もそれ自体公知の方法で実施される
得られた式(1)の化合物はそれ自体公知の方法で、た
とえば塩析によって単離することができる。
無色カチオンの導入も公知方法により、たとえば染料酸
を介して、イオン対抽出によるかあるいは膜技術を使用
して実施することができる。
式(1)の新規化合物は、特に繊維材料、紙、皮革の染
色または捺染のための、あるいはインク製造のための染
料として使用されつる。
本発明のアゾ染料を繊維材料の染色または捺染のために
使用する場合には、特に木綿製品の染色および捺染が考
慮される。本発明による新規染料はこの繊維材料に対し
て良好な親和性、高い吸尽率、すぐれたビルドアツプ性
を有する。そして優秀な堅牢性、とくに高い湿潤堅牢性
ならびに耐光堅牢性を示す赤色染色物が得られる。
本発明の式(1)の染料の特に好ましい用途は、各種の
紙、特に漂白されサイジングされたリグニンを含まない
紙の染色および捺染である。
このような基質に対して本発明の式(1)の染料は非常
によく吸尽され、廃水は一濃色の場合でも(1/III
T・標本濃度以上)−実質的に無色である。これは工業
的にも生態学的にもきわめて有利なことである。また、
その高い吸尽率は色の再現性の点からも非常に有利であ
る。得られる染色物は湿Δv1堅牢である。
すなわち、本染料で染色された紙を湿潤状態で儒れた白
い紙に接触させても全く色のにじみ、いわゆるブリージ
ングを生じない。この特性Jま”ティッシュ”と呼ばれ
ている紙に特に所望される特性である。なぜならば、こ
の種の染色された紙は湿潤状態で(たとえば、水、アル
コール、界面活性剤溶液などを含浸させた状態で)他の
面、たとえば紙、布などに接触されることが予期され、
この場合その被接触面を汚染しないことが所望されるか
らである。所望の場合には、本発明による染料で紙を染
色する際に付加的にカチオン固着剤、を使用することも
できる。
得られる赤染色物は色が鮮明であり、そして堅牢性、特
に耐光堅牢性が優秀である。
さらに式(1)の染料は各種の用法、たとえばスプレー
、刷毛塗り、浸漬などの方法で皮−(iの染色に使用で
きる。さらにまた、ボールペン用および印刷用インキな
ど各種のインキ製造のためにも使用できる。
以ド、実施例によって本発明をさらに説明するが、本発
明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
実施例中の部は爪!を部モして%はrn (it%であ
る。
実」計測」工 ■−酸をクロロギ酸フェニルエステルでアシル化し、モ
して4−アミノ−1,1°−アゾベンセン−4゛−スル
ホン酸のジアゾ化物でカップリングして得られた下記式
のフェニルカルバメート6.9部を50部の水に入れ。
メタニール酸2部を加える。
この反応混合物を水酸化ナトリウム溶液でpl+7.5
に調整し、そして・薄層クロマトグラフィーでもはや出
発物質が検出されなくなるまで60℃のiH度で攪拌す
る。しかして、下記式の染料が得られる。
9+( これをNa1lで塩析してNa塩として単離する。
この染料は紙を鮮明な青味を帯びた赤色に染色する。紙
に対する親和性、耐光堅牢性、ブリージング堅牢性など
の若色性は優秀である。濾過ケーキを直接的に液体染料
製剤に加工することができる。
この実施例のフェニルカルバメート6.9部を、同等部
組のエチルカルバメート、イソブチルカルバメートまた
はベンジルカルバメートで代替して、その他は同じ条件
で反応を実施したところ、同じく1憂秀な特性を有する
同じ染料が得られた。
夫蔦jユ 公知7>法で1−酸をフェニルイソシアネートでアシル
化して得られた式 の尿素化合物40部を500部の水に入れて、27部の
4−アミノ−1、lo−アゾベンゼン−4° −スルホ
ン酸のジアゾ化物で0乃至5℃においてカップリングす
る。111価を2規定水酸化ナトリウム溶液で6と7の
間に保持する。このあと、式 の染料をNaCIで塩析する。この染料は実施例1で得
られた染料と同様な色に紙を染色する。
夾1d生ユ:二り旦 前記と同様に操作を実施して次表に記載の下記式の染料
が得られた。
1t 実JL例」し旦 実施例2で得られた染料200部を低含塩率の遊離染料
酸の形で500部の水に均質に攪拌混合し、モしてジェ
タノールアミン58部と尿素100部とを添加して40
℃で溶解する。この溶液を濾過助剤を使用して清澄濾過
する。濾液を室温まで冷却し、そして水を加えて100
0部にする。しかして安定な染料溶液が得られ、これは
液体染料製剤として市場に供することができる。
ジェタノールアミンの代りに、モノエタノールアミン、
トリエタノールアミン、2−(2−アミノエトキシ)−
エタノール、ポリグリコールアミン(ドイツ特許公開第
2061760号明細書に記載されているようなもの)
、アンモニア、テトラメチル水酸化アンモニウム、水酸
化リチウムまたは炭酸リチウムなどを使用することもで
きる。
実JLf乱61 化学漂白亜硫酸パルプ(針葉樹)70部と化学漂白亜硫
酸パルプ(しらかば)30部とを2000部の水に入れ
てビータ−で叩解した。このパルプ液に、実施例60に
記載した染料溶液2.5部を添加した。20分間混合し
た後、このバルブ液から紙をすいた。得られた吸取り紙
は赤に染色されていた。廃水は実際上無色であった。
え五皿互ユ 実施例1で得られた染料粉末0,5部を温水100部′
に溶解し、そしてこの溶液を室温まで冷却した。この溶
液を、ビータ−で2000部の水と共に叩解された化学
漂白亜硫酸パルプ100部に添加した。15分間よく混
合した後、常法どおり樹脂サイズと硫酸アルミニウムと
でサイジング処理した。この原料から抄紙された紙は赤
色に着色されており1.その堅牢性は良好であった。
支五皿亙1 実施例2で得られた染料ナトリウム塩69gを6001
の水に攪拌混合し、そして5゜℃の温度でニトロベンゼ
ン160m1、トリブチルアミン40.7gおよび32
%1lcI221を添加する。このあと染料が完全に有
機相に移行してしまうまで首記の液を70℃の温度で攪
拌する。水性相を捨て、有機相を各600m1の温水で
2回洗う。次ぎに水2501とトリエタノールアミン3
9.7gとを添加し、そしてこの混合物を染料が完全に
水性相に移行してしまうまで85℃で攪拌する。
この水性相を水蒸気蒸留にかけてニトロベンゼンとトリ
ブチルアミンとを痕跡まで除去する。これによって安定
な染料溶液が得られる。残った有機相は次の抽出に使用
することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式のジスアゾ染料: ▲数式、化学式、表等があります▼(1) [式中、 Dは式 ▲数式、化学式、表等があります▼(a)または▲数式
    、化学式、表等があります▼(b) (ここで、Xは−COOMまたは−SO_3M、R^1
    とR^2とは互いに独立的に水素、1乃至4個の炭素原
    子を有するアルキル、または1乃至4個の炭素原子を有
    するアルコキシ、 mは0、1または2、 nは0または1の数であるが、しかし m+nは1または2であり、そして同一環に存在する2
    つのスルホ基は互いにオルト位置に位置することはない
    )の基を意味する、 R^3は水素、1乃至4個の炭素原子を有するアルキル
    、または1乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ、 R^4は水素、または1乃至4個の炭素原子を有するア
    ルキルを意味する、ただし2つの基R^3とR^4とが
    水素以外の意味を有する場合にはこの2つの基は互いに
    パラ位置に位置する、 R^5は水素、C_1−C_4−アルキル、または式▲
    数式、化学式、表等があります▼ の基を意味する(ここで、R^6とR^8とは互いに独
    立的に水素、または1または2個の炭素原子を有するア
    ルキルを意味する、ただし1つの基R^6と1つの基R
    ^8とは水素でなければならない)、 R^7は水素、C_5−C_7−シクロアルキル、C_
    1−C_6−アルキル(これは非置換であるかまたは場
    合によってはアミノ、C_1−C_4−アルキルアミノ
    、またはジ−C_1−C_4−アルキルアミノによって
    置換されている)、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基または式−A−Yの基 (ここで、R^9は水素またはC_1−C_4−アルキ
    ルを意味し、 Aは直接結合または直鎖状または分枝状C_1−C_6
    −アルキレン基、 Yは非置換またはスルホ、カルボキシ、ハロゲン、C_
    1−C_4−アルキル、C_1−C_4−アルコキシ、
    C_1−C_4−アルキルオキシカルボニル、またはヒ
    ドロキシ−C_1−C_4−アルコキシカルボニルによ
    って置換されたフェニルまたはナフチルを意味する)を
    意味するか、または、 R^5とR^7とはそれらが結合しているN原子と一緒
    でピロリジン環、ピペリジン環、モルホリン環、または
    ピペラジン環を形成し、これらの環はトリアジン環とは
    結合していないN原子においてC_1−C_4−アルキ
    ル、ヒドロキシ−C_1−C_4−アルキル、またはア
    ミノ−C_1−C_4−アルキルによって置換されてい
    るかまたは置換されていない、 pとqは互いに独立的に0または最大3までの整数を意
    味する、 Mは水素または無色カチオンの当量を意味する]。 2、Dが式(a)の残基を意味することを特徴とする請
    求項1記載の染料。 3、R^1が水素、メチル、メトキシ、またはエトキシ
    を意味することを特徴とする請求項2記載の染料。 4、R^1が水素、メチル、またはメトキシを意味する
    ことを特徴とする請求項3記載の染料。 5、R^2が水素、またはメチルを意味することを特徴
    とする請求項1乃至4のいずれかに記載の染料。 6、Xがスルホを意味することを特徴とする請求項1乃
    至5のいずれかに記載の染料。 7、R^3とR^4とが互いに独立的に水素、メチル、
    メトキシ、またはエトキシ、特に水素を意味することを
    特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の染料。 8、R^5がメチル、エチル、基−CH_2−CH_2
    −OHまたは水素を意味することを特徴とする請求項1
    乃至7のいずれかに記載の染料。 9、R^7がメチル、エチル、ヒドロキシエチル、アミ
    ノエチル(これは置換されていないかまたはN原子にお
    いてC_1−C_4−アルキルによってモノアルキル化
    またはジアルキル化されている)、式 −(CH_2−
    CH_2−O)_p−CH_2−CH_2−OHの基(
    ここでpは0または1である)、または基−A−Y[こ
    こでAとYとは式(1)において記載した意味を有する
    ]を意味することを特徴とする請求項1乃至8のいずれ
    かに記載の染料。 10、R^7が基−A−Yを意味し、そのAがメチレン
    、エチレン、または直接結合を意味し、Yが1つまたは
    2つのスルホ基を有するナフチル基、あるいは非置換ま
    たはスルホ、カルボキシ、塩素、メチル、メトキシ、エ
    トキシ、エトキシカルボニル、またはヒドロキシエトキ
    シカルボニルによって置換されフェニル基を意味するこ
    とを特徴とする請求項9記載の染料。 11、Yが非置換またはスルホまたはカルボキシによっ
    て置換されたフェニル基を意味することを特徴とする請
    求項10記載の染料。 12、MがNa^■、Li^■、またはプロトン化され
    たC_4−C_6−アルカノールアミンを意味すること
    を特徴とする請求項1乃至11項のいずれかに記載の染
    料。 13、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (式中、 R^1とR^2とは互いに独立的に水素、1乃至4個の
    炭素原子を有するアルキル、または1乃至4個の炭素原
    子を有するアルコキシ、R^3は水素、1乃至4個の炭
    素原子を有するアルキル、または1乃至4個の炭素原子
    を有するアルコキシ、 R^4は水素または1乃至4個の炭素原子を有するアル
    キルを意味する、ただし2つの基R^3とR^4とが水
    素以外の意味を有する場合にはこの2つの基は互いにパ
    ラ位置に位置する、 R^5は水素、メチル、エチル、または式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基を意味する、 R^6は水素、または1乃至2個の炭素原子を有するア
    ルキル、 R^8は水素、スルホ、またはカルボキシ、R^9は水
    素またはC_1−C_4−アルキル、R^1^0は水素
    、スルホ、カルボキシ、塩素、メトキシ、エトキシ、エ
    トキシカルボニル、またはヒドロキシエトキシカルボニ
    ル、pは0または1、Mは水素または無色カチオンの当
    量を意味する)の請求項1記載の染料。 14、R^1が水素、メチル、またはメトキシ、R^2
    が水素またはメチル、R^3とR^4とが互いに独立的
    に水素、メチル、メトキシまたはエトキシ、R^5が水
    素またはヒドロキシエチル、R^8が水素、スルホまた
    はカルボキシ、R^9とR^1^0とがそれぞれ水素、
    そしてMがNa^■、Li^■、またはプロトン化され
    たC_4−C_6−アルカノールアミンを意味すること
    を特徴とする請求項13記載の染料。 15、請求項1記載の式(1)のジスアゾ染料の製造方
    法において、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(3) (式中、Qは置換されていないかまたは置換されたフェ
    ニル基またはアルキル基を意味する)の化合物を、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(4) のアミンと反応させ、この際に式(3)の化合物あるい
    は式(3)の化合物と式(4)のアミンとの反応生成物
    を、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(5) のアミンのジアゾ化物とカップリングする [なお、前記各式においてR^5、R^7、D、R^3
    、R^4は式(1)において記載した意味を有する]こ
    とを特徴とする方法。 16、最初に式(3)の化合物を式(5)のアミンのジ
    アゾ化物とカップリングし、そして得られたジスアゾ化
    合物を次ぎに式(4)のアミンと反応させ、この際に中
    間生成物を単離することなくこれらの反応を実施するこ
    とを特徴とする請求項15記載の方法。 17、請求項1記載の式(1)のジスアゾ染料の製造方
    法において、I−酸(7−アミノ−4−ヒドロキシ−2
    −ナフタリンスルホン酸)を、式 OCN−A−Y′(6) のイソシアネートと反応させて式 ▲数式、化学式、表等があります▼(7) の化合物を生成させ、次ぎにこの式(7)の化合物を、
    式 ▲数式、化学式、表等があります▼(5) のアミンのジアゾ化物にカップリングする [前記各式においてY′は置換されていないかまたはス
    ルホ、ハロゲン、C_1−C_4−アルキル、C_1−
    C_4−アルコキシ、またはC_1−C_4−アルコキ
    シカルボニルによって置換されたフェニルまたはナフチ
    ルを意味し、そしてD、R^3、R^4は式(1)にお
    いて記載した意味を有する]か、または最初にI−酸を
    式 (5)のアミンのジアゾ化物とカップリングし、そして
    この反応生成物を次ぎに式(6)のイソシアネートでア
    シル化することを特徴とする方法。 18、請求項1記載の式(1)の化合物を、繊維織物材
    料、紙、皮革の染色または捺染、あるいはまたインキ調
    製に使用する方法。 19、各種の紙の染色または捺染する請求項18記載の
    方法。 20、請求項1記載の式(1)の染料で染色された紙。
JP63102815A 1987-04-27 1988-04-27 アニオンジスアゾ染料 Expired - Lifetime JP2515374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1594/87-4 1987-04-27
CH159487 1987-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63280767A true JPS63280767A (ja) 1988-11-17
JP2515374B2 JP2515374B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=4214067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63102815A Expired - Lifetime JP2515374B2 (ja) 1987-04-27 1988-04-27 アニオンジスアゾ染料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5554738A (ja)
EP (1) EP0289458B1 (ja)
JP (1) JP2515374B2 (ja)
DE (1) DE3887561D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3910923A1 (de) * 1989-04-05 1990-10-11 Bayer Ag Verfahren zum faerben von papier
US6174357B1 (en) * 1999-07-20 2001-01-16 Lexmark International, Inc. Pigment-based ink compositions
WO2005030888A1 (en) 2003-09-29 2005-04-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink for inkjet printing, ink set for inkjet printing, inkjet recording material and producing method for inkjet recording material, and inkjet recording method.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2026920A (en) * 1932-11-05 1936-01-07 Gen Aniline Works Inc Azodyestuffs
GB1176898A (en) * 1967-05-22 1970-01-07 Bayer Ag Disazo Dyestuffs
JPS6081265A (ja) * 1983-10-08 1985-05-09 Canon Inc ジスアゾ系染料及び該染料を含有する記録液
JPS6241268A (ja) * 1985-08-19 1987-02-23 サンド アクチエンゲゼルシヤフト 塩基性モノアゾまたはジスアゾ化合物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB190904768A (en) * 1909-02-26 1910-01-13 Philip Arthur Newton Manufacture and Production of New Azodyestuffs.
US1757496A (en) * 1926-06-25 1930-05-06 British Dyestuffs Corp Ltd Manufacture of new azo dyes
GB277756A (en) * 1926-06-25 1927-09-26 British Dyestuffs Corp Ltd The manufacture of new intermediate compounds and of azo dyestuffs therefrom
US3621100A (en) * 1965-11-18 1971-11-16 Geigy Chem Corp Composition and method for producing a tuberculostatic effect
CA1062702A (en) * 1975-02-27 1979-09-18 Ralph H. Strickler Disazo dyes
CH601437A5 (ja) * 1975-04-24 1978-07-14 Sandoz Ag
JPS55151072A (en) * 1979-05-15 1980-11-25 Canon Inc Recording liquid

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2026920A (en) * 1932-11-05 1936-01-07 Gen Aniline Works Inc Azodyestuffs
GB1176898A (en) * 1967-05-22 1970-01-07 Bayer Ag Disazo Dyestuffs
JPS6081265A (ja) * 1983-10-08 1985-05-09 Canon Inc ジスアゾ系染料及び該染料を含有する記録液
JPS6241268A (ja) * 1985-08-19 1987-02-23 サンド アクチエンゲゼルシヤフト 塩基性モノアゾまたはジスアゾ化合物

Also Published As

Publication number Publication date
DE3887561D1 (de) 1994-03-17
EP0289458A3 (en) 1990-01-31
US5554738A (en) 1996-09-10
EP0289458B1 (de) 1994-02-02
EP0289458A2 (de) 1988-11-02
JP2515374B2 (ja) 1996-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2770912B2 (ja) アニオン型トリアジニルアミノジスアゾ染料
DE2557141C2 (de) Reaktivfarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung
JP3157305B2 (ja) ジスアゾ染料で紙を染色する方法
JP2525813B2 (ja) トリアジニル基含有モノアゾ化合物
US4737240A (en) Trisazo black dyes from 2-(4'-aminophenylazo)-7-amino-1-naphthol-3-sulfonic acid
JPS63280767A (ja) アニオンジスアゾ染料
EP0290384B1 (de) Anionische Disazofarbstoffe
CN102421854B (zh) 酸性偶氮染料
JPS62257971A (ja) トリスアゾ黒染料
US5536819A (en) Trisazo compounds imparting deep black color a method for dyeing by using them and an ink containing them
JP2552732B2 (ja) トリスアゾ染料と紙の染色方法
CH650011A5 (de) Triazinverbindungen.
JPS61109740A (ja) 塩基性基を含有するオキサジン化合物
KR0181491B1 (ko) 반응성 염료 및 이의 염료제제
JPS62250058A (ja) アゾ染料
JP2579643B2 (ja) スルホン酸基含有ジスアゾ化合物
US4314816A (en) Direct blue dyes from the condensation of diaminostilbenedisulfonic acid with N-alkyl or N-hydroxyalkyl-8-amino-1-naphthol-3,6-disulfonic acid
EP0122458B1 (de) Azoverbindungen
DE2728354A1 (de) Faserreaktive azofarbstoffe, deren herstellung und verwendung
GB2216539A (en) Anionic triaminotriazinyl disazo dyes
HUE035080T2 (en) Tris-azo inks for paper painting
DE3234785A1 (de) Kationische disazoverbindungen
JPH0144219B2 (ja)
JPS61141765A (ja) モノアゾ染料
GB480169A (en) The manufacture of azo dyestuffs and preparations for the production thereof