JPS6240746A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6240746A
JPS6240746A JP18066385A JP18066385A JPS6240746A JP S6240746 A JPS6240746 A JP S6240746A JP 18066385 A JP18066385 A JP 18066385A JP 18066385 A JP18066385 A JP 18066385A JP S6240746 A JPS6240746 A JP S6240746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
solid solution
silicon oxide
oxide
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18066385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528501B2 (ja
Inventor
Mitsuru Sakamoto
充 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18066385A priority Critical patent/JPS6240746A/ja
Publication of JPS6240746A publication Critical patent/JPS6240746A/ja
Publication of JPH0528501B2 publication Critical patent/JPH0528501B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体表面を段差が少なく平担にした高密度,
高信頼性の半導体装置及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
半導体装置特にシリコン半導体装置はますます高機能化
,高集積化が進み配線の多層化が必要となってきている
。この配線の多層化には、配線層間を電気的に絶縁する
ために層間の絶縁膜形成が必須となる。従来においては
、眉間用の絶縁膜としてシリコン酸化膜,シリコン窒化
膜,リンを含んだシリコン酸化膜、更には又無機又は有
機系の塗布膜を用い、稽々の加工を施して多層配線する
ということがなされていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
多層配線を半導体集積回路に適用する場合には、半導体
表面の段差を小さくするため層間用の絶縁膜表面を平担
にすることが必要である。これは、段差があり、平担で
ないと、配線の断線が生じ易くなったり、フォトレジス
トによる微細なノくターニングがうまくいかないことが
生じるためである。
先述した層間用の絶縁膜即ちシリコン酸化膜。
クリコン窒化膜、リンを含んだシリコン酸化膜を平担化
するためには、少くとも1000℃前後での熱処理が必
要である。この温度は今後ますます低温化に向う多層配
線を含む半導体プロセスにおいては、かなり高温であり
、半導体と配線金属との不必要な反応、拡散層の深い接
合形成、基板内の結晶欠陥誘起等多くの問題を引き起こ
すという欠点がある。
更に又、先述した塗布膜においては、有害な不純物の残
留、外部からの汚染に対してのパックベークコン効果が
弱いという問題があり、安定な高信頼性の集積回路装置
を得ることは難しいという欠点がある。
従って本発明は、上記欠点を除いた多層配線を含む高密
度、高信頼性の半導体装置及びその製造方法を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、段部を有する半導体素子の主面上に
亜鉛酸化物、シリコン酸化物、ボロン酸化物を含む固溶
体絶縁膜層とこの絶縁膜層を貫通して下部導電体面又は
金属配線に達する側面がなめらかな開孔ととの開孔を通
って、下部導電体面又は金属配線に接続し且つ上記固溶
体絶縁膜表面に設けられた金属配線を有している。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の1実施例の断面構造を示し、第2図乃
至第6図は製造方法の各工程での断面構造を示す。以下
P型シリコン基板表面に絶縁ゲート電界効果トランジス
タを形成する。時に本発明を適用する場合について説明
するが、N型クリコン基板の場合も同様になることに前
板って言及しておく。
第1図のP型クリコン基板101表面に選択的に素子間
絶縁分離用のチャネルストッパー域102゜比較的厚い
シリコン酸化膜103を形成し絶縁ゲート電界効果トラ
ンジスタ用のソース領域104ドレイン領域105を形
成し、ゲート酸化膜106゜多結晶クリコン高融点金属
等で形成したゲート電極107を形成する。斯くした構
造のものにソース領域104.ドレイン領域105及び
ゲート電極107を被覆して膜厚が100A〜200O
Aのクリコン酸化膜108を堆積せしめる。
次に第1の層間用の絶縁膜として、亜鉛酸化物50〜7
0重量%シリコン酸化物9〜12重量%。
ボロン酸化物18〜41重fチの固溶体第1絶縁膜10
9を堆積し700℃以下の低温で表面を平担化した後開
孔を設は高融点金属等の第1の金属配a110を前記ソ
ース領域104.ドレイン領域105と電気的に接続す
るよう形成する。
斯くした後、第2の層間用の絶縁膜として、第1の層間
用の絶縁膜と同種の固溶体第2絶縁膜111を堆積し、
650℃以下の低温で表面を平担化する。ここで平担化
温度が650℃以下の低温であるため、第1の金属配線
110とソース領域104.ドレイン領域105のシリ
コンと反応することが抑制され接合の劣化が生じること
はないO 斯くした後第1の金属配線110上部に開孔を設け、ア
ルミ金属、高融点金属等で、第2の金属配線112を第
1の金属配線110と電気的に接続するように配線する
。このようにして2層の金属配線が形成される。2層以
上の多層配線の場合は、上記と同杼に亜鉛酸化物、シリ
コン酸化物。
ボロン酸化物の固溶体絶縁膜を層間膜として用い順次金
属配線を行えば、所望の多層配線を実現することができ
る。
次に第2図乃至第6図をもとに本発明の製造方法につい
て説明する。第2図に示すように、P型シリコン基板2
01表面に素子間絶縁分離用のチャネルストッパー域2
02.比較的厚いシリコン酸化膜203を形成した後、
酸化雰囲気中の加熱炉でゲート膜用シリコン酸化膜20
4を膜厚200〜600A成長させる。次にゲート電極
205を多結晶シリコン膜、高融点金属膜で形成した後
、第3図に示すように、ゲート電極205を被覆して膜
厚が100〜2000Aのクリコン酸化膜206を形成
した後、砒素のイオン注入を行い、熱処理後、ソース領
域207.ドレイン領域208を形成する。斯くした後
、スパッター又はCVD技術によって亜鉛酸化物、シリ
コン酸化物、ボロン酸化物の固溶体絶縁膜209を膜厚
3000A〜1μm堆積する。
次に第4図に示すように、酸化雰囲気ガス又は不活性ガ
ス中にて700°C以下の温度で熱処理すると、この固
溶体絶縁膜209表面は軟化し、平担化される。斯くし
た後、第5図に示すように公知のドライエツチングによ
り、開孔210を形成し700°C以下の熱処理を施し
て開孔部の角の部分を平滑化した後第6図に示すように
アルミ金属又は、高融点金属による金属配線211を形
成する。
斯くして本発明の基本的構造は完成する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、多層配線風の眉間絶縁膜
に亜鉛酸化物、シリコン酸化物、ボロン酸化物の固溶体
絶縁膜を用いることにより、低温(700℃以下)での
絶縁膜の平担化が可能となり、配線に用いる高融点金属
と半導体基板との反応が抑えられ配線の電気的接続の劣
化が無くなると共に、浅い接合を有する不純物拡散層の
形成が可能となり更に又半導体基板内に結晶欠陥が銹発
することが抑制される。
かくして信頼性の高い、高密度の多層配線を有した半導
体装置の実現が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の断面構造を示し、第2図乃
至第6図は本発明の製造方法を示す。 101・・・・・・P型シリコン基板、102・−・・
・・チャネルストッパー域、103・−・・・・厚いシ
リコン酸化膜、104・・・・・・ソース領域、105
・・・・・・ドレイン領域、106・・・・・・ゲート
酸化膜、107・・・・・・ゲー ト’を極、i、 o
 s・・・・・・シリコン酸化膜、109・・・、・、
固溶体第1絶縁膜、110・・・・・・第1金属配線、
111・・・・・・固溶体第2絶縁膜、112・・・・
・・Ml、2金属配線、201・・・・・・P型シリコ
ン基板、202・・・・・・チャネルストッパー域、2
03・・・・・・厚いシリコン酸化膜、204・・・・
・・ゲートg用クリコン酸化膜、205・・・・・・ゲ
ートil!極、206・・・・・・クリコン酸化膜、2
0’7・・・・・・ソース領域、208・・・・・・ド
レイン領域、209・・・・・・固溶体絶縁膜、210
・・・・・・開孔、211・・・・・・金属配線。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)段部を有する半導体素子の主面上に設けられた、
    亜鉛酸化物、シリコン酸化物、ボロン酸化物を含む固溶
    体絶縁膜層と該固溶体絶縁膜層を貫通して下部導電体面
    あるいは金属配線に達する開孔と、該開孔を通って下部
    導電体面あるいは金属配線に接続し、しかも前記固溶体
    絶縁膜表面に設けられた上部金属配線を有することを特
    徴とした半導体装置。
  2. (2)段部を有する半導体素子の主面上にシリコン酸化
    膜が形成され該シリコン酸化膜上に亜鉛酸化物、シリコ
    ン酸化物、ボロン酸化物を含む固溶体絶縁膜層が設けら
    れていることを特徴とする前記特許請求範囲第(1)項
    記載の半導体装置。
  3. (3)段部を有する半導体素子の主面にポリシリコンの
    配線が存在しその上に被着して前記固溶体絶縁膜層が設
    けられていることを特徴とする特許請求範囲第(1)項
    記載の半導体装置。
  4. (4)半導体素子は高融点金属配線と基板半導体が接す
    る構造となっている特許請求範囲第(1)項記載の半導
    体装置。
JP18066385A 1985-08-16 1985-08-16 半導体装置 Granted JPS6240746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18066385A JPS6240746A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18066385A JPS6240746A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6240746A true JPS6240746A (ja) 1987-02-21
JPH0528501B2 JPH0528501B2 (ja) 1993-04-26

Family

ID=16087135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18066385A Granted JPS6240746A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6240746A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63220547A (ja) * 1987-03-09 1988-09-13 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPH0563208A (ja) * 1991-02-21 1993-03-12 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0541698U (ja) * 1991-11-15 1993-06-08 ユーエイチテイー株式会社 切断加工装置の切断刃清浄機構
JP2016058500A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 国立大学法人東北大学 半導体素子の形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63220547A (ja) * 1987-03-09 1988-09-13 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPH0563208A (ja) * 1991-02-21 1993-03-12 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0541698U (ja) * 1991-11-15 1993-06-08 ユーエイチテイー株式会社 切断加工装置の切断刃清浄機構
JP2016058500A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 国立大学法人東北大学 半導体素子の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0528501B2 (ja) 1993-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6173370A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61214555A (ja) 半導体装置
JPH06244185A (ja) 配線構造とその製法
JPS6240746A (ja) 半導体装置
JPS62165365A (ja) 半導体装置
JPS6266679A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0117254B2 (ja)
JPS61237448A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6211781B2 (ja)
JPH0746698B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS603779B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR960011816B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터 및 그의 제조방법
JP2789938B2 (ja) 半導体装置
JP2553231B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62213141A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6218719A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0466108B2 (ja)
JPS60246652A (ja) 平坦化導電体配線の形成方法
JPH0414497B2 (ja)
JPS6254469A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61164240A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6112033A (ja) 半導体装置
JPH021171A (ja) Mis型半導体集積回路装置
JPH05347353A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0324066B2 (ja)