JPS61237448A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61237448A
JPS61237448A JP7889685A JP7889685A JPS61237448A JP S61237448 A JPS61237448 A JP S61237448A JP 7889685 A JP7889685 A JP 7889685A JP 7889685 A JP7889685 A JP 7889685A JP S61237448 A JPS61237448 A JP S61237448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
bpsg
bpsg film
shaped
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7889685A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Kosaka
小坂 大介
Akira Shimizu
明 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7889685A priority Critical patent/JPS61237448A/ja
Publication of JPS61237448A publication Critical patent/JPS61237448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、LSIなどの半導体装置を製造する方法に関
し、特に層間絶縁膜やパッシベーション膜としてBPS
G (ボロン・リン・シリコンガラス)膜を使用した半
導体装置の製造方法に関するものである。
(従来技術) LSIなどの半導体装置において、配線が段差部で断線
するのを防止、するために、絶縁膜は平坦化されること
が要求される。
絶縁膜としてPSG (リン・シリコンガラス)膜が使
用されている。しかし、プロセスの低温化が進んでいる
現状にあって、PSG膜は1000℃前後で熱処理しな
いと十分に平坦化せず、低温リフロー(950℃以下)
ではステップ・カバレージの点で問題が出てくる。なお
、熱処理により平坦化することをリフローと呼ぶ。
そこで、PSGにB(ボロン)を入れることにより低温
リフローが可能なりPSG膜を絶縁膜として使用するこ
とが検討されている。BPSG膜は850〜900℃程
度の温度でリフローできるため、低温リフローでもステ
ップ・カバレージに対する問題はなくなる。
しかしながら、BPSG膜では、BとP(リン)の組成
により、その後に行なわれるリン拡散などの熱処理によ
り再結晶化が起り結晶が析出することがある。というこ
とがわかった、この結晶は直径が20〜30μmの大き
さにも成長する。これに対し、BPSG膜に開けられる
コンタクトホールの径が例えば2μm程度であるので、
このBPSG膜の結晶がコンタクトホール開孔後に発生
するとコンタクトホールが埋まってしまい、歩留りが低
下する。
(目的) 本発明は、絶縁膜として低温リフローが可能なりPSG
膜を使用して半導体装置を製造する方法において、その
後の熱処理工程においてもBPSG膜に結晶が析出しな
いような方法を提供することを目的とするものである。
(構成) 本発明に係る製造方法は、絶縁膜としてBPSG膜を形
成した後、このBPSG膜に熱処理を施して平坦にする
工程を含む半導体装置の製造方法において、前記BPS
G膜の平坦化工程の前又は後に前記BPSG膜の上に耐
湿性のある絶縁保護膜を形成することを特徴とする方法
である。
BPSG膜の上に形成される耐湿性のある絶縁保護膜と
しては、PSG膜又は他のSiO2膜を使用することが
できる。
以下、実施例について本発明を具体的に説明する。
ヌ】01L 第1図ないし第5図に示される一連の工程は、BPSG
膜を眉間絶縁膜とするNMO5の製造方法に本発明を適
用した一実施例を示すものである。
(A)第1図に示されるように、P型シリコン基板2に
、チャンネルストップ層4とLOCO5法によるフィー
ルド酸化膜6を形成した後、ゲート酸化膜8を形成する
。その後、ポリシリコン膜を形成し1通常のフォトリソ
グラフィ一工程によりパターン化してゲート電極10と
配線12とを形成する。
(B)次に、第2図に示されるように、ソース領域14
及びドレイン領域16を形成した後、絶縁膜としてBを
3モル%、Pを6モル%含有するBPSG膜18全18
CVD法により約4000人の厚さに形成する。
(C)次に、第3図に示されるように、BPSG膜18
上に耐湿性のある絶縁保護膜として、Pを8モル%含有
するPSG膜20を常圧CVD法により約4000人の
厚さに形成する。
(D)その後、900℃でリフローを行ない、第4図に
示されるようにBPSG膜18全18SG膜20を平坦
化させる。
(E)その後、通常のフォトリソグラフィ一工程により
コンタクトホールを開孔した後、リン拡散を行ない、第
5図に示されるように、メタル配線層22を形成する(
第5図)。
以後は従来の方法に従う。
本実施例において、工程(E)でリン拡散のための高温
熱処理を行なってもBPSG膜18全18結晶化は起こ
らなかった。
また、この製造方法により得られたNMO5を2気圧、
120℃のH20雰囲気中で200時間の信頼性試験を
行なった結果、問題は全く発生しなかった。
ヌ】111 上記の実施例ではBPSG膜18全18し、更にその上
にPSG膜20を形成した後にリフローを行なっている
が、本実施例ではBPSG膜18全18した後、PSG
膜20を形成する前に900℃でリフローを行なってB
PSG膜18全18化させ、その後にPSG膜20を形
成する。
本実施例によれば、BPSG膜18全18G膜20とを
形成した後にリフローを行なう上記実施例よりも平坦化
が進み、一層ステップカバレージの優れた絶縁膜を得る
ことができる。
本実施例の場合もBPSG膜18全18晶化は起こらず
、また、信頼性試験の結果にも問題はなかった。
耐湿性のある絶縁保護膜として、PSG膜20に代えて
Pを含有しない5iO21IKを使用した場合にも同様
の結果を得ることができる。
本発明はNMO5,PMO5,0MO8+7)製造方法
の他、バイポーラトランジスタの製造方法にも適用する
ことができる。
(効果) 本発明では、BPSG膜を絶縁膜に使用して低温リフロ
ーによる優れたステップカバレージを達成してメタル配
線の断線やマイグレーションなどを低減させるとともに
、BPSG膜の上に耐湿性のある絶縁保護膜を形成する
ことにより、その後のリン拡散などの高温熱処理を行な
ってもBPSG膜の問題点である再結晶化が起こらない
ようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は一実施例を工程順に示す半導体装
置の断面図(ハツチングは一部省略)である。 18・・・・・・BPSG膜、 20・・・・・・PSG膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁膜としてBPSG膜を形成した後、このBP
    SG膜に熱処理を施して平坦にする工程を含む半導体装
    置の製造方法において、 前記BPSG膜の平坦化工程の前又は後に前記BPSG
    膜の上に耐湿性のある絶縁保護膜を形成することを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
JP7889685A 1985-04-12 1985-04-12 半導体装置の製造方法 Pending JPS61237448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7889685A JPS61237448A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7889685A JPS61237448A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61237448A true JPS61237448A (ja) 1986-10-22

Family

ID=13674574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7889685A Pending JPS61237448A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61237448A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5169802A (en) * 1991-06-17 1992-12-08 Hewlett-Packard Company Internal bridging contact
JPH0669192A (ja) * 1991-06-20 1994-03-11 Handotai Process Kenkyusho:Kk 半導体装置の製造方法
US5314848A (en) * 1990-09-25 1994-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device using a heat treatment according to a temperature profile that prevents grain or particle precipitation during reflow
US5399532A (en) * 1991-05-30 1995-03-21 At&T Corp. Integrated circuit window etch and planarization
US5770469A (en) * 1995-12-29 1998-06-23 Lam Research Corporation Method for forming semiconductor structure using modulation doped silicate glasses

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5314848A (en) * 1990-09-25 1994-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device using a heat treatment according to a temperature profile that prevents grain or particle precipitation during reflow
US5399532A (en) * 1991-05-30 1995-03-21 At&T Corp. Integrated circuit window etch and planarization
US5169802A (en) * 1991-06-17 1992-12-08 Hewlett-Packard Company Internal bridging contact
US5410185A (en) * 1991-06-17 1995-04-25 Yeh; Jenn L. Internal bridging contact
JPH0669192A (ja) * 1991-06-20 1994-03-11 Handotai Process Kenkyusho:Kk 半導体装置の製造方法
US5770469A (en) * 1995-12-29 1998-06-23 Lam Research Corporation Method for forming semiconductor structure using modulation doped silicate glasses

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0451071B2 (ja)
JPS5946107B2 (ja) Mis型半導体装置の製造法
JPS6298642A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS61237448A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02135759A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001036078A (ja) Mos型トランジスタ及びその製造方法
KR100358128B1 (ko) 게이트전극형성방법
JPS6240746A (ja) 半導体装置
JPH0669039B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0740587B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01112755A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62196870A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62213141A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6028247A (ja) 半導体装置
JPS5916346A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100332134B1 (ko) 반도체소자의게이트전극형성방법
JPS6151941A (ja) 電極・配線膜の製造方法
JPH1079393A (ja) エピタキシャル成長層を持つシリコンウエハ及びその製造方法ならびにそのウエハを用いた半導体装置
JPS5889869A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04316370A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0441510B2 (ja)
JPS62186567A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0154867B2 (ja)
JPS6254469A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01200654A (ja) 半導体装置の製造方法