JPS6237930B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237930B2
JPS6237930B2 JP57173168A JP17316882A JPS6237930B2 JP S6237930 B2 JPS6237930 B2 JP S6237930B2 JP 57173168 A JP57173168 A JP 57173168A JP 17316882 A JP17316882 A JP 17316882A JP S6237930 B2 JPS6237930 B2 JP S6237930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combing
grain culm
handling depth
shaped rod
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57173168A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5876014A (ja
Inventor
Roio Nagashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP17316882A priority Critical patent/JPS5876014A/ja
Publication of JPS5876014A publication Critical patent/JPS5876014A/ja
Publication of JPS6237930B2 publication Critical patent/JPS6237930B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 従来、刈取装置とその後方の脱穀装置との間
に、穀稈挾持揚送体を介装したコンバインは、穀
稈挾持揚送体を構成する搬送帯の支持枠と挾持レ
ールとを株元移送経路を下方から跨ぐU字杆で連
結していたので、穀稈を機体の中央側へ向けて傾
斜させた姿勢で揚送する場合にはU字杆の下部が
外側方へ突出し機体を回向させる時、畦畔その他
の障害物に衝突することがあり、また穀稈揚送経
路の下方にはクローラーが配設してあるので穀稈
挾持搬送体を下降させた時にU字杆の下端がクロ
ーラーの前端に当る等して故障の原因となり、小
型化の障害となる等の欠点があつたことから、こ
れらの欠点を改善すべく挾扼杆を下向きのU字杆
で搬送帯の支持杆に連結することが提案された
が、これらのものは穀稈梳上体の梳上経路との関
係がなくなつた穀稈を単に脱穀装置に向けて移送
する搬送体にしか適用できないものであつたの
で、穀稈搬送経路の前後方向の長さが大となり、
立毛穀稈を梳き起して刈取つた直後に脱穀装置と
の狭い間隙内で穀稈を横倒状となして脱穀装置に
供給しなければならない小型コンバインには不適
であつた。
本発明は上記下向きのU字杆を刈取装置と脱穀
装置との間に存する穀稈揚送体に設けるに、刈取
装置と脱穀装置とを近接させた小型のコンバイン
を具現させるに当り、小さな空間内に設けられた
U字杆が穀稈揚送体の扱深さ調節時における上下
動に支障を来たすことなく、梳上げ直後に搬送さ
れる穀稈を円滑に継送できる合理的な下向きU字
杆付搬送体を備えた小型コンバインを提供するこ
とを目的とするものであつて、走行装置を有する
機台上に脱穀装置を搭載し、その前方に機体前方
より後方上方に向けて傾斜状態に設けられた梳上
体を有する刈取装置を装着し、該刈取装置と脱穀
装置との間に懸回した搬送帯とこれに対設した挾
扼杆とからなり、かつ終端が脱穀装置のフイード
チエンの始端近傍を中心として上下傾動する扱深
さ調節装置を介装したコンバインにおいて、前記
扱深さ調節装置の前端を穀稈梳上経路の後部に臨
ませ、前記挾扼杆と搬送帯の支持枠とを適正扱深
さにおける穂部移送経路に近接した部位でかつ梳
上体の背部に近接した部位を上方から跨ぐU字杆
で連結すると共に、該U字杆の上方部穀稈穂側通
過部分を搬送方向に向かう後傾斜状になし、前記
U字杆の穀稈穂側通過部分の穀稈受入空間を穀稈
梳上経路の直後に対向せしめたことを特徴とする
ものである。
以下図面に示す実施例について本発明を更に詳
細に説明すると、1は走行装置2を有する機台3
上に搭載した脱穀装置であつて、その扱口に沿つ
てフイードチエーン4aと挾扼レール4bとが併
設してあり、その前方には分草体5,5、梳上体
6,6、刈刃7、掻込輪8,8等よりなる刈取装
置9を設け、刈取枠10の後部は機台3の前部に
油圧シリンダー11により昇降するように枢着し
てある。
12は刈取装置9と脱穀装置1との間に支持枠
13の前後部に軸支されているスプロケツト16
a,16bに張設した搬送チエーン14とその搬
送面に対設して断面コ字状の挾扼杆15とで構成
した扱深さ調節装置であつて、その始端は左右一
対の梳上体6,6間に形成される梳上経路の後下
部にある掻込輪8,8上に臨み、終端は前記脱穀
装置1のフイードチエーン4aの始端に受継関係
を保つように臨んでおり、後方のスプロケツト1
6bの軸16b′は、水平部と前傾部とからなる伝
動ケース17の前傾部に支承されており、該伝動
ケース17の水平部の前部は、機台3に立設した
支柱18上のギヤケース19にいんろう結合して
前後方向の水平軸17aの回りに回動し、エンジ
ンによつて駆動される横軸20はギヤケース19
内の傘歯車と、伝動ケース17内の上記水平軸1
7aとその後部の傘歯車とを介して前記スプロケ
ツト16bの軸16b′を駆動する。
そして、前記扱深さ調節装置12の挾扼杆15
は保持枠13に穀稈の穂部移送経路を、梳上体
6,6の背部に近接した部位で上方から跨ぐU字
杆21を以つて連結してあり、該U字杆21両脚
杆の一方の基部は支持枠13上の前端部近傍に固
定し、他方の基部はそれより穀稈移送方向下手側
に偏位した部位(挾扼杆15の長さ方向の略中間
部)にて挾扼杆15上に固定して立上がらせるこ
とにより側方から見ると第1図に示す如く、その
頂部が搬送方向に向けた後傾斜状にして梳上体
6,6の背面傾斜方向に傾設すると共に前方から
みると第3図に示すように、U字杆21で囲まれ
る穀稈受入空間Xは梳上体6,6間に形成される
梳上経路と対向しており、またU字杆21の上部
は幅広に形成してあるので、扱深さ調節すべく調
節固定ガイド22に係止されているハンドル23
を持つて連杆24(又はワイヤー)を介しU字杆
21を上下動させ、扱深さ調節装置12をその後
部の水平軸17aを中心として第1図及び第3図
に実線と鎖線で示すような範囲で上下傾動しても
穀稈受入空間Xは梳上経路と対向している。尚、
平面視では前記U字杆の両脚杆の少なくとも穂側
通過部位は梳上体6,6と巾方向に略平行状に配
設されている。
従つて、U字杆21は扱深さ調節されて略一定
の高さとなる穂部移動経路と略等しい高さ、即ち
適正扱深さに適合する高さに形成されかつ梳上体
6,6の背面に接近しているので、これを第1図
の鎖線位置まで上昇させても梳上体6,6に接触
することはなく、また、U字杆21を前記のよう
に構成することにより穂先がその上部と略一致す
る時扱深さは適正となるから扱深さ調節の目安と
なる。
25は梳上体6,6の背面上下部からU字杆2
1の左右の立上部脚杆の内側に向けて突設した
夫々左右一対の案内板(又は杆)であつて梳上げ
られた穀稈の穂側をまとめた状態となしてよどみ
なく整然とU字杆21に向けて誘導してくぐり抜
けさせる。
前述の装置において、梳上体6,6で梳起され
た穀稈は、その根元部を掻込輪8,8で掻き込ま
れながら刈刃7によつて刈取られて扱深さ調節装
置12により挾持搬送され、穂側は梳上体6,6
によつて略直立となされながらまとまつた状態で
直ちにU字杆21の両脚杆上方部位穂側通過部分
を脱粒のない状態で略同時に通過して、以後穀稈
は供給口1a側に傾倒しながら揚送されるもので
あり、ハンドル23を持つて扱深さ調節装置12
の前部を引き上げて浅扱ぎ調節を行つた時U字杆
21は梳上体6,6の背面に近接しているにも拘
らずその頂部が後方へ向けて傾斜せしめてあるの
で、小型コンバインの如く小空間しかないもので
も該空間を有効に利用できて充分な扱深さ調節範
囲を確保出来る。
また、U字杆21の両脚杆の上方部分は平面視
で梳上体と巾方向に平行状にあるから、供給口1
aとの間には空間が形成され、刈取作業後におい
て通常行われているところの手刈穀稈を扱深さ調
節装置の上方に載置して、ここからフイードチエ
ン4aに直接穀稈の供給をなす手扱作業時の際、
前記脚杆が支障となることもない。
更に、前記断面コ字状の挾扼杆15はその上挾
持部が搬送チエーン14の上下のチエーンブレー
ト間に臨んでいるが、前記扱深さ調節装置12の
終端部では挾扼杆15の下挾持部は切除されてお
り、上挾持部の上面には次第に搬送チエーン14
の移動軌跡上に臨むように彎曲した補助レール2
6が設けてあるので、穀稈は横倒状となつてスム
ーズに、株元部はフイードチエーン4aへ、継送
され穂部は供給口1a挿入される。
本願発明は前述の如く、走行装置を有する機台
上に脱穀装置を搭載し、その前方に機体前方より
後方上方に向けて傾斜状態に設けられた梳上体を
有する刈取装置を装着し、該刈取装置と脱穀装置
との間に懸回した搬送帯とこれに対設した挾扼杆
とからなり、かつ終端が脱穀装置のフイードチエ
ンの始端近傍を中心として上下傾動する扱深さ調
節装置を介装したコンバインにおいて、前記扱深
さ調節装置の前端を穀稈梳上経路の後部に臨ま
せ、前記挾扼杆と搬送帯の支持枠とを適正扱深さ
における穂部移送経路に近接した部位でかつ梳上
体の背部に近接した部位を上方から跨ぐU字杆で
連結すると共に、該U字杆の上方部穀稈穂側通過
部分を搬送方向に向かう後傾斜状になし、前記U
字杆の穀稈穂側通過部分の穀稈受入空間を穀稈梳
上経路の直後に対向せしめたものであるから、扱
深さ調節装置を後方を支点として、その前端を上
下動させて扱深さの調節を行う場合において、浅
扱調節時U字杆を梳上体の背面に極く接近する位
置まで近付ける事が出来、梳上体背後の空間を有
効に活用できるため、刈取装置と脱穀装置とを近
接させ小型のコンバインでも充分な扱深さ調節範
囲を確保する事が出来るものである。
しかも、U字杆の両脚部はその上方部が後傾斜
状となつているので、U字杆が搬送体に対し垂直
に立上つたものに比し、一部の長稈が混在してい
る刈取材料でも穂先部が頂部に当つて脱粒を生じ
るような事がない等の実用的効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はコンバインの側面図、第2図は要部の
斜視図、第3図は同上正面図である。 1……脱穀装置、6……梳上体、12……扱深
さ調節装置、13……支持枠、14……搬送チエ
ーン、15……挾扼杆、21……U字杆、25…
…案内板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 走行装置を有する機台上に脱穀装置を搭載
    し、その前方に機体前方より後方上方に向けて傾
    斜状態に設けられた梳上体を有する刈取装置を装
    着し、該刈取装置と脱穀装置との間に懸回した搬
    送帯とこれに対設した挾扼杆とからなり、かつ終
    端が脱穀装置のフイードチエンの始端近傍を中心
    として上下傾動する扱深さ調節装置を介装したコ
    ンバインにおいて、前記扱深さ調節装置の前端を
    穀稈梳上経路の後部に臨ませ、前記挾扼杆と搬送
    帯の支持枠とを適正扱深さにおける穂部移送経路
    に近接した部位でかつ梳上体の背部に近接した部
    位を上方から跨ぐU字杆で連結すると共に、該U
    字杆の上方部穀稈穂側通過部分を搬送方向に向か
    う後傾斜状になし、前記U字杆の穀稈穂側通過部
    分の穀稈受入空間を穀稈梳上経路の直後に対向せ
    しめたことを特徴とするコンバインにおける扱深
    さ調節装置。
JP17316882A 1982-10-04 1982-10-04 コンバインにおける扱深さ調節装置 Granted JPS5876014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17316882A JPS5876014A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 コンバインにおける扱深さ調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17316882A JPS5876014A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 コンバインにおける扱深さ調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5876014A JPS5876014A (ja) 1983-05-09
JPS6237930B2 true JPS6237930B2 (ja) 1987-08-14

Family

ID=15955355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17316882A Granted JPS5876014A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 コンバインにおける扱深さ調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5876014A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05243406A (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 Nec Kyushu Ltd 半導体装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318326B2 (ja) * 1974-07-05 1978-06-14
JPS5422036B2 (ja) * 1974-08-06 1979-08-03
JPS5437428B2 (ja) * 1976-12-29 1979-11-15
JPS5646762A (en) * 1979-09-20 1981-04-28 Ibm Printer

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327875Y2 (ja) * 1973-10-08 1978-07-14
JPS50148232U (ja) * 1974-05-27 1975-12-09
JPS5251955Y2 (ja) * 1974-07-30 1977-11-25
JPS5644346Y2 (ja) * 1974-11-13 1981-10-16
JPS5535940Y2 (ja) * 1974-11-28 1980-08-25
JPS5190241U (ja) * 1975-01-20 1976-07-20
JPS51127434U (ja) * 1975-04-10 1976-10-15
JPS5840820Y2 (ja) * 1976-07-27 1983-09-14 株式会社クボタ コンバイン
JPS5353123U (ja) * 1976-10-07 1978-05-08
JPS5929462Y2 (ja) * 1976-11-24 1984-08-24 株式会社クボタ コンバインの穀稈供給搬送装置
JPS602741Y2 (ja) * 1977-07-18 1985-01-25 井関農機株式会社 コンバインの穀稈搬送装置
JPS5812579Y2 (ja) * 1977-08-17 1983-03-10 株式会社クボタ 刈取収穫機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318326B2 (ja) * 1974-07-05 1978-06-14
JPS5422036B2 (ja) * 1974-08-06 1979-08-03
JPS5437428B2 (ja) * 1976-12-29 1979-11-15
JPS5646762A (en) * 1979-09-20 1981-04-28 Ibm Printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05243406A (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 Nec Kyushu Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5876014A (ja) 1983-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6237930B2 (ja)
JP3499404B2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JP2565387Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS602746Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPS602741Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS6038345Y2 (ja) コンバインにおける穀稈の挾持搬送部構造
JPS5938115Y2 (ja) 刈取機における穀稈搬送装置の支持構造
JPS608657Y2 (ja) コンバインにおける脱穀部への穀稈搬送装置
JPS598507Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送供給装置
JPS6016286Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPS6227076Y2 (ja)
JPH0613645Y2 (ja) コンバインにおける前処理フレーム
JPS6227081Y2 (ja)
JPS6228830Y2 (ja)
JP4036662B2 (ja) コンバイン
JP3284572B2 (ja) イ草収穫機
JPH0613646Y2 (ja) 自脱型コンバインにおける前処理フレーム
JPS6324643B2 (ja)
JPH0132847Y2 (ja)
JPS6040113Y2 (ja) 結束排わら放出装置付コンバイン
JPS5820091Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPS5812582Y2 (ja) 前処理装置
JPS5836251Y2 (ja) コンバインにおける刈取搬送装置
JPS6137219Y2 (ja)
JP3057798B2 (ja) 刈取収穫機における分草装置