JPS5938115Y2 - 刈取機における穀稈搬送装置の支持構造 - Google Patents

刈取機における穀稈搬送装置の支持構造

Info

Publication number
JPS5938115Y2
JPS5938115Y2 JP16540878U JP16540878U JPS5938115Y2 JP S5938115 Y2 JPS5938115 Y2 JP S5938115Y2 JP 16540878 U JP16540878 U JP 16540878U JP 16540878 U JP16540878 U JP 16540878U JP S5938115 Y2 JPS5938115 Y2 JP S5938115Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culm
tip
reaper
conveying device
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16540878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5581540U (ja
Inventor
雄之 石丸
Original Assignee
井関農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 井関農機株式会社 filed Critical 井関農機株式会社
Priority to JP16540878U priority Critical patent/JPS5938115Y2/ja
Publication of JPS5581540U publication Critical patent/JPS5581540U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5938115Y2 publication Critical patent/JPS5938115Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は刈取機において殻稈搬送装置を機台に対して支
持させる支持構造に関するものである。
コンバインオたはバインダの刈取機において、刈刃によ
って刈取られた殻稈はその穂先部を穂先搬送装置によっ
て捕捉されて搬送され、筐た根元部を根元搬送装置によ
って捕捉されて搬送される。
このうちの穂先搬送装置は多数のラグを有する無端チェ
ーンとラグの先端に沿って支架された穂先ガイドとから
なり、ラグと穂先ガイドとの間で殻稈を保持して搬送す
るものであり、筐た根元搬送装置は無端チェーンとその
走行端に沿って支架された挟握杆とからなり挟握杆をば
ね手段によって無端チェーン側に押圧することにより殻
稈を挾持させて搬送するものである。
そして両搬送装置における無端チェーンと穂先ガイドな
らびに無端チェーンと挟握杆とは、それぞれその間を殻
稈が通過するので、との殻稈搬送径路を避けて支持しな
ければならない。
このために従来においては、両搬送装置の無端チェーン
を刈取フンームによってそれぞれ支持させるとともに、
穂先ガイドと挟握杆とはこれを引起し装置を支持する引
起しパイプから突設された支持杆によって支持させるか
、あるいは無端チェーンとの間を連結するU竿杆によっ
て支持させていた。
そして前記支持杆の場合は、これを支持する引起しパイ
プの位置が遠いために、その部材が長くなり腰が弱ぐな
るので、これに支持されたガイドが振動し易く、ラグ普
たは無端チェーンとの間に間隙ができて殻稈がずり落ち
るという不具合があった。
筐た前記U竿杆は長稈に合わせて長く形成されているた
めに、材料が細いと前記支持杆と同じ結果となり、かと
いって材料を太くすると加工が面倒になるという不具合
があった。
本考案は以上のような点に鑑みなされたもので、穂先搬
送装置の穂先ガイドと根元搬送装置の挟握杆とのうちの
少なくとも片方を支持する部材を刈取機の防塵カバーを
支持する支持杆によって支持させることにより、穂先ガ
イドおよび挟握杆の振動を防止して殻稈の保持を強固に
し、殻稈搬送の円滑化を計った刈取機における殻稈搬送
装置の支持構造を提供するものである。
以下、その構成等を図に示す実施例により詳細に説明す
る。
第1図および第2図は本考案をコンバインの刈取機に実
施した例を示し、第1図はこれを実施したコンバインの
刈取機および脱穀機の一部を示す側面図および要部の断
面図、第2図はおなじく一部を断面した正面図である。
これらの図においてコンバイン1は、圃場の殻稈を刈取
って搬送する刈取機2と、搬送された殻稈を脱穀選別す
る脱穀機と、これらを搭載して走行する走行部4とから
なり、このうちの刈取機2ば、その刈取フレーム5の上
端部を脱穀機3前端部の刈取軸受6に枢支され、油圧シ
リンダ7の作動により枢支部を中心にして全体が一体と
なって揺動調節し得るようになされている。
そして、刈取機2の前端部には、機台の進行とともに圃
場の殻稈を掻き分けて刈取幅を決める分草体8が前記刈
取フレーム5の下端部から前方へ向って延在する分草杆
9の先端部に支持されて設けられている。
また、この分草体8の後方には、無端チェーンとこれに
一定間隔で多数配設されたラグ10とを備えてラグ10
0走行により殻稈を垂直状態に起立させる左右一対の引
起し装置11がそれぞれ引起しパイプ12とステー13
とに支持されて設けられており、左右の引起し装置11
のラグ10は、チェーンケースの内側へ突出対向して殻
稈搬送径路を形成するようになされている。
さらに、分草杆9の後部には、引起された殻稈の根元部
を刈取るバリカン状の刈刃14が地面に近接して支架さ
れており、その上方には偏心機構により円筒体から間歇
的に突出する掻込み棒によって殻稈を刈刃14の幅方向
に向って掻き寄せる左右一対の掻込み装置15が並設さ
れている。
そして、前記刈取フレーム5の上端部には支持管16が
斜め上方に向って突設されており、この支持管16には
後述する穂先搬送装置17と根元搬送装置18とがそれ
ぞれ支持されて設けられている。
筐た支持管16には、図示しない扱き深さ調節レバーを
操作することによって揺動する揺動アーム19が回動自
在に枢支されており、この扱き深さ調節レバーの下端部
には、前記掻込み装置15の上方に始端部を臨渣せた無
端状の調節チェーン20が始端部近傍を前記引起しパイ
プ12にリンクを介して支持されて張設されている。
渣た、この調節チェーン20とU竿杆によって連結され
た挟持杆(図示せず)には、ばね手段によって調節チェ
ーン20側に付勢された挟握杆21が調節チェーン20
の走行端に沿って支架されている。
そして調節チェーン20は挟握杆21との間に殻稈の根
元部を挾持して搬送するとともに、前記揺動アーム19
を揺動させることにより揺動し、挾持した殻稈を穀倉方
向に移動させて扱き深さを調節するようになされている
捷た、前記根元搬送装置18は、始端部を調節チェーン
20の終端部に臨1せ終端部を脱穀機3のフィードチェ
ーン22始端部に臨渣せて三角状に張設された根元チェ
ーン23と、その走行端に沿って支架された挟握杆24
とからなり、このうちの挟握杆24は前記引起しパイプ
12から突設された支持杆25の先端に板ばね26を介
して支持されていて、この板ばね26の弾撥力により根
元チェーン23側に付勢されている。
そして根元搬送装置18は調節チェーン20から引継が
れた殻稈の根元部を挾持して脱穀機3へ向って搬送する
また、前記穂先搬送装置17は、前記調節チェーン20
の始端部上方に始端部を臨昔せ脱穀機3の殻稈供給口2
7から刈取機2側へ突設された人口漏斗28上に終端部
を臨1せて三角状に張設された多数のラグ29を一定間
隔で配設した無端チェーン30と、ラグ29の先端に沿
って支架された穂先ガイド31とからなり、このうちの
穂先ガイド31は前記支持杆25の先端部に支持板32
を介して支持されている。
そして穂先搬送装置17は引起し装置11の保持から解
放された殻稈の穂先部を捕捉し、これをラグ29と穂先
ガイド31との間に保持して脱穀機3へ向って搬送する
一方、刈取機2は全体を符号33で示す防塵カバーで覆
われており、この防塵カバー33は、前記引起し装置1
1に取付けられてその両側面および殻稈搬送径路を除く
前面と刈取機2上部とを覆うごとく形成されたカバ一本
体34と、このカバ一本体340機台進行方向に向って
左側である未刈稈側に開閉自在に設けられた側部カバー
35と、カバ一本体34の脱穀機3側先端部に開閉自在
に設けられた後部カバー36とによって形成されている
そしてカバ一本体34の刈取機2上部を覆う部材は第2
図にその断面を示すごとくコ字状に形成されており、前
後方向のはg中央部は第1図すに拡大して示すごとく全
周にわたる凹陥部37を形成することによって補強され
ており、この凹陥部37の裏面には、その全周に沿って
断面コ字状に形成された補強部材38が螺着されている
そしてこの補強部材38の既刈稈側下端部は、前記刈取
フレーム5に突設されたブラケット39に取付けられて
支持されており、また未刈稈側下端部は前記支持杆25
の先端部に突設されたブラケット40に取付けられて支
持されている。
したがって、引起しパイプ12に固定された支持杆25
と引起し装置11に固定された防塵カバー33とがブラ
ケット40によって連結固定されたことになり、支持杆
25に支持された挟握杆24と穂先ガイド31とが移動
することがない。
なお、補強部材38は、これを別体に設けることなく、
第1図Cに示すように前記凹陥部37に代えて内周全面
にわたるリブ41を設けてもよい。
以上のごとく構成されたコンバイン1において、引起し
装置11によって引起された殻稈は刈刃14によってそ
の根元部を刈取られ、掻込み装置によって刈刃14の中
央部へ掻き寄せられたのち、その穂先部を穂先搬送装置
17によって捕捉され、根元部を調節チェーン20によ
って捕捉されて搬送される。
そして殻稈の根元部は穂先搬送装置17の折曲部近傍に
おいて根元搬送装置18に引継がれ、このあと両搬送装
置17,18が離間して行くことによって殻稈は横向傾
倒姿勢に姿勢変更されたのち搬送終端部に達する。
ここで穂先搬送装置17のラグ29が倒伏するので、殻
稈の穂先部が保持から解放されて入口漏斗上へ供給され
、さらに少し遅れて殻稈の根元部が根元搬送装置18の
保持から解放されてフィードチェーン22に引継がれる
そして、防塵カバー33は、前述したごとく挟握杆24
および穂先ガイド31を支持する支持杆25をブラケッ
ト40を介して支持してこれらの支持を強固にするとと
もに、本来の幼果として殻稈搬送時および脱穀時に発生
する塵埃やわら屑等の飛散を防止することができ、また
チェーン等の回転部に対する安全カバーの役目をする。
また側部カバー35を開放することによって刈取機2各
部の保守2点検、注油等が容易であり、さらに手扱き作
業の場合には前部カバー36を開放することによって脱
穀機3に対して殻稈を容易に供給することができる。
なお、本実施例においては、挟握杆24と穂先ガイド3
1との両方を支持杆25を介して防塵カバー33によっ
て支持させたが、両方のガイド部材24,31のうちの
いずれか片方をこのようにして支持させ、他方をその他
の部材に支持させてもよい。
以上の説明により明らかなように、本考案によれば穂先
搬送装置の穂先ガイドと根元搬送装置の挟握杆とのうち
の少なくとも片方を支持する部材を刈取機の防塵カバー
を支持する支持杆によって支持させることにより、これ
ら穂先ガイドと挟握杆は、連結固定された一連の部材に
よってきわめて強固に保持されることになるので、殻稈
搬送時に穂先ガイドや挟握杆が振動することがなくて搬
送がきわめて円滑に行なわれ、筐た殻稈がずり落ちたり
することがない。
そして、この支持構造は防塵カバーを補強してブラケッ
トで連結するものであるから、防塵カバーの補強を兼ね
ることができ、筐たきわめて簡単な構造によって目的を
達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案に係る刈取機における殻稈
搬送装置の支持構造を示し、第1図aはこれを実施した
コンバインの刈取機および脱穀機の一部を示す側面図、
同図すは防塵カバー補強部の拡大断面図、同図Cはおな
じく他の実施例による拡大断面図、第2図は本考案を実
施したコンバインの刈取機および脱穀機の一部を示す平
面図である。 1・・・・・・コンバイン、2・・・・・・刈取機、1
1・・・・・穂先搬送装置、18・・・・・・根元搬送
装置、23・・・・・・根元チェーン、24・・・・・
・挟握杆、25・・・・・・支持杆、29・・・・・・
ラグ、30・・・・・無端チェーン、31・・・・・・
穂先ガイド、33・・・・・・防塵カバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 刈取機2の上部を覆うように断面逆U字状に形成され、
    刈取フレーム5に立設したブラケット39と引起しパイ
    プ12に固定した支持杆25とによって刈取フレーム5
    に取付けられ刈取機2と共に上下動する防塵カバー33
    を備え、穂先搬送装置17の穂先ガイド31と根元搬送
    装置18の挟握杆24のうち少なくとも一方を、支持部
    材32.26を介して前記支持杆25に取付けたことを
    特徴とする刈取機における殻稈搬送装置の支持構造。
JP16540878U 1978-11-30 1978-11-30 刈取機における穀稈搬送装置の支持構造 Expired JPS5938115Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16540878U JPS5938115Y2 (ja) 1978-11-30 1978-11-30 刈取機における穀稈搬送装置の支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16540878U JPS5938115Y2 (ja) 1978-11-30 1978-11-30 刈取機における穀稈搬送装置の支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5581540U JPS5581540U (ja) 1980-06-05
JPS5938115Y2 true JPS5938115Y2 (ja) 1984-10-23

Family

ID=29163770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16540878U Expired JPS5938115Y2 (ja) 1978-11-30 1978-11-30 刈取機における穀稈搬送装置の支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938115Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7260497B2 (ja) * 2020-03-12 2023-04-18 株式会社クボタ コンバイン
JP7260498B2 (ja) * 2020-03-12 2023-04-18 株式会社クボタ コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5581540U (ja) 1980-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5938115Y2 (ja) 刈取機における穀稈搬送装置の支持構造
JP4728175B2 (ja) 根菜収穫機の根切りガイド
JPS602741Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS593699Y2 (ja) 刈取機における防塵カバ−の支持構造
JP3430525B2 (ja) コンバイン
JPS582198Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS602746Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JP2000157033A (ja) 農作業車の穀稈搬送供給装置
JPS6010363Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS595287Y2 (ja) 刈取機の穂先搬送装置
JPS6211382Y2 (ja)
JPS597401B2 (ja) コンバインの扱き深さ調節装置
JPH0142429Y2 (ja)
JPS60221014A (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JP3560689B2 (ja) 結球野菜収穫機
JPH0671380B2 (ja) コンバインの扱き深さ調節装置
JP2004187592A (ja) コンバインの脱穀装置
JP2003000033A (ja) コンバインの株元移送装置
JPS6359650B2 (ja)
JPS6129227Y2 (ja)
JPS602740Y2 (ja) コンバインの穀稈受継装置
JPS6036033Y2 (ja) コンバインの刈取装置
JPS5934325B2 (ja) コンバインにおける穀稈引継装置
JP4168201B2 (ja) コンバイン
JPS5840833Y2 (ja) コンバインの穀稈挾「やく」移送装置