JPS5840820Y2 - コンバイン - Google Patents

コンバイン

Info

Publication number
JPS5840820Y2
JPS5840820Y2 JP1976100789U JP10078976U JPS5840820Y2 JP S5840820 Y2 JPS5840820 Y2 JP S5840820Y2 JP 1976100789 U JP1976100789 U JP 1976100789U JP 10078976 U JP10078976 U JP 10078976U JP S5840820 Y2 JPS5840820 Y2 JP S5840820Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveying device
clamping
stem
culm
stem culm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976100789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5318326U (ja
Inventor
幹夫 岡田
隆 岩川
正資 吉富
昌一 山本
照男 南
又男 野守
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP1976100789U priority Critical patent/JPS5840820Y2/ja
Publication of JPS5318326U publication Critical patent/JPS5318326U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5840820Y2 publication Critical patent/JPS5840820Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、走行うローラの上方に配置された第1挟持搬
送装置と穂先係止搬送装置とで立姿勢の刈取茎稈を後方
へ搬送し、前記第1挾持搬送装置の搬送終端近くにおい
て茎稈株元側を次の第2挾持搬送装置に受渡すべく構成
するとともに、前記第1挾持搬送装置をその始端側を中
心に上下揺動させて扱深さ調節を行なうように構成しで
あるコンバインに関する。
この種のコンバインでは、上述の如く、第1挾持搬送装
置を上下揺動させて、次の挟持搬送装置への茎稈受渡し
位置を稈長方向に変更して扱深さ調節を行なうものであ
り、この扱深さ調節範囲が大きな範囲となるように大き
なストロークで上下揺動させたい要求がある。
また、前記第1挟持搬送装置は、一般には、茎稈搬送用
回動無端体と挾扼レールとの協働作用により挟持搬送す
べく構成され、且つ、上述の様に扱深さ調節を行なうた
め、前記無端体の支持フレームと前記挾扼レールとを茎
稈株元方向に突出する彎曲状フレームにて連結し、機体
に連結される支持フレームに対して挾扼レールを支持す
ることが行なわれてしる。
そして、このように彎曲状フレームを設けた場合には、
この彎曲状フレーム内を通過させて茎稈株元側部分を移
行させねばならないものであって、従来においては、彎
曲状フレームの茎稈移動径路を横切る部分を茎稈株元方
向に大きく突出させ、この横切る部分の上方を茎稈株元
が無理なく通過できるように構成することが行なわれて
いた。
しかし、このように彎曲状フレームな茎稈株元方向に突
出させると、装置全体が大型化するものとなってし1い
、上述の扱深さ調節時に前記走行うローラと干渉するこ
ととなって、大きな範囲で揺動させることができないも
のとなっていた。
本考案は、上記問題に留意して為されたものであって、
前記彎曲状フレームの形状の改良、この改良された彎曲
状フレームに対する茎稈株元側部分の通過手段の改良及
び、前記改良された彎曲状フレームの走行うローラに対
する配備構造の改良によって、第1挾持搬送装置を大き
な範囲で上下揺動させることが可能となるとともに、彎
曲状フレームの機体横外側への突出量を小さくすること
が可能なコンバインを提供せんとするものである。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
図は、左右一対の走行うローラla、lb上に脱穀装置
2が搭載されてなる本体の前部に刈取前処理3が、連結
装備されたコンバインを示す。
前記刈取前処理部3は、前部に斜設された引起し装置4
・・にて複数条の植立茎稈を引起し、刈取装置5で刈取
った後、横−側部に搬送しながら合流し、合流された茎
稈を、穂先係止搬送装置6と、この搬送装置6の下部に
沿って配置された第1及び第2株元挟持搬送装置7.8
とからなる縦搬送部で、後方へ搬送して、後部脱穀装置
2のフィードチェーン9へ受渡すべく構成されている。
前記縦搬送部について説明すると、前記第1株元挾持搬
送装置7が、その始端側を横軸心X周シに枢支連結され
てムシ、この横軸心Xを中心とする第1株元挾持搬送装
置Iの上下揺動に伴い、この第1株元挾持搬送装置Tの
終端から次の第2株元挟持搬送装置8の始端部への茎稈
受渡し位置を稈長方向に変更して、いわゆる扱深さ調節
を行なうべく構成されている。
また前記第1株元挾持搬送装置γの終端部であって次の
株元挾持搬送装置8へ殻稈が受渡される時点において、
第2図に示すように、第1株元挾持搬送装置Iの挾持作
用が解除されるとともに前記穂先係止搬送装置6がその
搬送終端部で茎稈の穂先側を機体内方に引き込みながら
搬送することで茎稈を係止倒伏させる作用が発揮され、
搬送茎稈を横倒れ姿勢にした後、前述の様にフィードチ
ェーン9へ茎稈を受渡すべく構成され、且つ、前記第2
株元挾持搬送装置8が弱挾持力をもってして茎稈を挾持
すべく設定されてムシ、前述の茎稈横倒し作用時に搬送
茎稈が全長に亘って横倒れ姿勢に変更されるべく構成さ
れており、もって、挾持位置よりも茎稈株元側部分を機
体外側に変位させる姿勢変更機構10が構成されている
前記第1株元挾持搬送装置7は、突起付き回転チェーン
?aと挾扼レール7bとの協働により茎稈を挾持搬送す
べく構成さ九るものであって、前記左側クローラ1aの
前部側上部に配置されている。
また、この搬送装置1の挾扼レール7bは、前記横軸心
X周りに枢支された前記チェーン7aの支持フレーム1
1と、茎稈株元方向に突出する彎曲状フレーム12にて
連結されておジ、もって、との挾扼レール1bは、機体
に支持された支持フレーム11に対して連結支持されて
いる。
前記彎曲状フレーム12は、前記茎稈株元側の移動径路
を横切る部分12aよジも茎稈搬送上手側箇所であって
、機体外側位置に、前記走行うローラ1aの巻回方向に
沿うフレーム部分12bを有する形状に構成され、且つ
、このフレーム部分以外の部分がフレーム部分12bよ
りも上方に位置する形状に構成されている。
そして、第1株元挾持搬送装置Iで搬送されながら前記
彎曲状フレーム12で四重れた空間内に突入する茎稈株
元部分を(第3図イ参照)、前記姿勢変更作用に伴い前
記フレーム部分12bを乗越えさせて彎曲状フレーム1
2の外部に移行させるべく構成されている。
また、前記第1挾持搬送装置Tは、前述の様に)前記走
行うローラ1aの上部に配置されるとともに、このクロ
ーラ1aに最も近接した状態、すなわち下方へ大きく揺
動させた状態において、前記彎曲状フレーム12のフレ
ーム部分12bがクローラ1aの横外側に位置するよう
に構成されてかり、このフレーム部分12b以外のクロ
ーラ上方に位置する彎曲状フレーム部分が走行うローラ
1aに接触する位置迄大きく下方に揺動されるべく構成
されている。
尚、本案を実施するに、彎曲状フレーム12の形状とし
ては、第4図イ1口に示すように、茎稈搬送方向に沿う
長さを短い状態に構成する等の種種の形状が考えられる
ものであり1要は、横切る部分12aよシも搬送方向上
手側箇所であって、機体横外側位置に、走行うローラ1
aの巻回方向に沿うフレーム部分12bを有する形状に
構成すればよい。
筐た、本考案と同様に、茎稈株元側部分を機体横外側に
変化させた後、第5図に示すように茎稈搬送方向視にて
この変位された株元側部分に沿う形状に構成された彎曲
状フレーム12内を株元側部分を通過させることも考え
られるが、本案に較べて、彎曲状フレーム120機体横
外側方への突出量が大きくなってし昔うことになる。
以上要するに、本考案によるコンバインは、冒記したコ
ンバインにおいて、前記第1挾持搬送装置1を、茎稈搬
送用回動無端体7aと挾扼レール7bとの協働作用によ
り挟持搬送すべく構成し、前記無端体7aの支持フレー
ム11と前記挾扼レール7bとを茎稈株元方向に突出す
る彎曲状フレーム12にて連結し、前記第1挟持搬送装
置Iを前記走行うローラ1aに最も近接した状態にふ・
いて、前記彎曲状フレーム12の内の機体外側に位置し
且つ茎稈搬送方向に略沿うフレーム部分12bが、走行
うローラ1aに対して、その横外側位置で沿うべく構成
するとともに、茎稈の穂先側を機体内方に引込みながら
搬送する前記穂先係止搬送装置終端部と、前記第2挟持
搬送装置とで、挾持位置よりも茎稈株元側部分を機体外
側に変位させる姿勢変更機構を構成し、搬送茎稈株元側
部分を、前記姿勢変更作用に伴い前記フレーム部分12
bを乗越えさせて彎曲状フレーム12の外部に移行させ
るべく構成しであることを特徴とする。
すなわち、第1挾持搬送装置7の無端体1aと挾扼レー
ル1bとを彎曲状フレーム12にて連結するものであり
ながら、穂先側茎稈に対する機体内方への引込み作用に
よって結果的に株元側を外方に振ジ出し、茎稈株元側部
分を機体横外側に変位させて、フレーム部分12bを乗
越えさせて彎曲状フレーム12の外部に移行させるもの
であり、且つ、前記第1挾持搬送装置Iを前記クローラ
1aに最も近接メせた状態において、前記フレーム部分
12bを前記クローラ1aの横外側位置においてクロー
ラ1aの横外側面に沿うように構成しているから、前記
彎曲状フレーム12のクローラ1aの上方に位置する部
分を下方に大きく突出しない状態に構成して、第1挾持
搬送装置1を走行うローラ14と極めて近接する状態に
1で大きく下降させて、大きな扱深さ調節範囲を得るよ
うに構成することが可能となった。
また、前述の様にフレーム部分12aをクローラ1aの
横外側面に沿わせているから、彎曲状フレーム12の横
外側への突出量をも小さく設定することが可能となり、
もって、上述の様に大きな扱深さ調節量を得ながら、第
1挾持搬送装置1を走行うローラ1aに最も近接させた
状態における彎曲状フレーム12の横外側への突出をも
減少して、未刈茎稈株元近くの押し倒しゃ、他物との接
当を防止し得るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るコンバインの実施の態様を例示し、
第1図はコンバインの前部を示す側面図、第2図は姿勢
変更機構部分を示す斜視図、第3図イ1口は第1図にお
けるイーイ線断面図とローロ線断面図、第4図イ1口は
別の実施例を示し、イは斜視図、口は縦断正面図、第5
図は比較例を示す縦断正面図である。 1a・・・・・・走行うローラ、I・・・・・・第1挾
持搬送装置、7a・・・・・・回動無端体、1a・・・
・・・挾扼レール、10・・・・・・姿勢変更機構、1
2・・・・・・彎曲状フレーム、12a・・・・・・横
切る部分、12b・・・・・・フレーム部分。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行うローラ1aの上方に配置された第1挟持搬送装置
    Iと穂先係止搬送装置6とで立姿勢の刈取茎稈を後方へ
    搬送し、前記第1挟持搬送装置7の搬送終端近くにおい
    て茎稈株元側を次の第2挾持搬送装置8に受渡すべく構
    成するとともに、前記第1挾持搬送装置Tをその始端側
    を中心に上下揺動させて扱深さ調節を行なうように構成
    しであるコンバインにわいて、前記第1挾持搬送装置I
    を、茎稈搬送用回動無端体1aと挾扼レール7bとの協
    働作用によジ挾持搬送すべく構成し、前記無端体7aの
    支持フレーム11と前記挾扼レール1bとを茎稈株元方
    向に突出する彎曲状フレーム12にて連結し、前記第1
    挾持搬送装置1を前記走行うローラ1aに最も近接した
    状態にふ・いて、前記彎曲状フレーム12の内の機体外
    側に位置し且つ茎稈搬送方向に略沿うフレーム部分12
    bが、走行うローラ1aに対してその横外側位置で沿う
    べく構成するとともに、茎稈の穂先側を機体内方に引込
    みながら搬送する前記穂先係止搬送装置6終端部と、前
    記第2挟持搬送装置8とで、挾持位置よシも茎稈株元側
    部分を機体外側に変位させる姿勢変更機構10を構成し
    、搬送茎稈株元側部分を、前記姿勢変更作用に伴い前記
    フレーム部分12bを乗越えさせて彎曲状フレーム12
    の外部に移行させるべく構成しであることを特徴とする
    コンバイン
JP1976100789U 1976-07-27 1976-07-27 コンバイン Expired JPS5840820Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976100789U JPS5840820Y2 (ja) 1976-07-27 1976-07-27 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976100789U JPS5840820Y2 (ja) 1976-07-27 1976-07-27 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5318326U JPS5318326U (ja) 1978-02-16
JPS5840820Y2 true JPS5840820Y2 (ja) 1983-09-14

Family

ID=28711029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976100789U Expired JPS5840820Y2 (ja) 1976-07-27 1976-07-27 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840820Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5876014A (ja) * 1982-10-04 1983-05-09 三菱農機株式会社 コンバインにおける扱深さ調節装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318321B2 (ja) * 1974-07-01 1978-06-14

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749637Y2 (ja) * 1976-07-26 1982-10-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318321B2 (ja) * 1974-07-01 1978-06-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5318326U (ja) 1978-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5840820Y2 (ja) コンバイン
JPS5832586Y2 (ja) 刈取脱穀機における引継ガイド装置
JPS6326962B2 (ja)
JPH0510585Y2 (ja)
JPS5836253Y2 (ja) コンバインの扱深さ調節装置
JPS6016286Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPS6040114Y2 (ja) 茎稈挾持搬送装置
JPS5814845Y2 (ja) コンバインの扱深さ調節装置
JPS5936985Y2 (ja) コンバイン
JPS5837226Y2 (ja) コンバインの中間搬送装置
JPH083245Y2 (ja) コンバインの刈取穀稈搬送構造
JPS5933232Y2 (ja) コンバインの扱深さ調節装置
JPH08182422A (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS6036027Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPS585007B2 (ja) コンバイン
JPS585008B2 (ja) 茎稈挾持搬送装置
JPS5849076Y2 (ja) 茎稈搬送装置
JPS585450Y2 (ja) コンバインノケイカンハンソウキコウ
JPS6014348Y2 (ja) 刈取脱穀機における搬送ガイドカバ−
JPS5836254Y2 (ja) コンバインの茎稈搬送装置
JPS6018034Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS5930366B2 (ja) 茎稈挾持搬送装置
JPS5927717Y2 (ja) コンバインにおける刈取穀稈搬送供給装置
JPH0413948Y2 (ja)
JPH0649154Y2 (ja) コンバインにおける搬送継送装置