JPS5936985Y2 - コンバイン - Google Patents

コンバイン

Info

Publication number
JPS5936985Y2
JPS5936985Y2 JP260577U JP260577U JPS5936985Y2 JP S5936985 Y2 JPS5936985 Y2 JP S5936985Y2 JP 260577 U JP260577 U JP 260577U JP 260577 U JP260577 U JP 260577U JP S5936985 Y2 JPS5936985 Y2 JP S5936985Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem
stem culm
base
frame
culm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP260577U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5398130U (ja
Inventor
又男 野守
照男 南
善治 薮野
久 土井
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP260577U priority Critical patent/JPS5936985Y2/ja
Publication of JPS5398130U publication Critical patent/JPS5398130U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5936985Y2 publication Critical patent/JPS5936985Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、立姿勢の刈取茎稈の株元部を、巻回無端体に
対向して挟持レールを配置した挟持搬送装置にて搬送し
た後、横倒れ姿勢で脱穀装置のフィードチェーンに受渡
すべく構成し、且つ、前記挟持レールを、前記無端体が
わのフレームに対して搬送茎稈株元を迂回する彎曲状フ
レームを介して支持しであるコンバインに関する。
この種のコンバインでは、前記彎曲状フレームに搬送茎
稈の株元が引掛がらないように通過させるために、茎稈
株元を挟持位置を支点にして搬送方向と直交する方向に
揺動した姿勢に接当案内することが行なわれており、又
、搬送終端部近くにおいては、茎稈を円滑確実に横倒れ
姿勢に変更すべく、前述と同様に茎稈株元を揺動させな
がら上方へ持ち上げることが行なわれている。
しかし、従来では、フレーム通過のために株元を接当案
内する案内具と、横倒しのために茎稈株元を接当案内す
る案内具とが別箇に配備されでいたために、彎曲フレー
ム通過のための株元揺動作用と横倒しのための株元揺動
作用とが断続的に行われることとなり、このことによっ
て茎稈姿勢を不測に乱してしまう虞れがあった。
本考案は、上記実状に留意して為されたものであって、
官記したコンバインにおいて、搬送茎稈株元を、前記フ
レーム内を通過させるために挟持位置を支点にして搬送
方向と直交する方向に揺動した姿勢に接当案内する第1
案内部と、搬送終端部近くにお・いて茎稈を横倒し姿勢
にするために茎稈株元を前記第1案内部と同様の方向に
揺動させて上方へ持ち上げた姿勢に接当案内する第2案
内部とを一連に形成しであることを特徴とする特すなわ
ち、フレーム内を通過させるために株元を接当案内する
第1案内部が作用を終了すると、引続き横倒しのために
株元を接当案内する第2案内部が連続して作用を開始す
ることになるから、一旦揺動された株元を無理なく所望
位置まで確実円滑に上方へ持ち上げることができること
になり、もって、茎稈姿勢の乱れを生じるような虞れの
ない状態で円滑な搬送を行なえるようになった。
以下本考案の実施の態様を例示図について詳述する。
例示するコンバインは、クローラ走行装置1上に脱穀装
置2を搭載している本機の前部に、刈取部を装備して構
成されるものであって、進行に伴い前記刈取部にお・い
て、以下に述べる如く植立茎稈を刈取り処理すべく構成
されている。
すなわち、前部に装備された引起し装置3にて植立茎稈
を引起し、刈取装置4で株元端を刈取った後、刈取茎稈
を穂先係止搬送装置5と株元挟持搬送装置6との協働で
後方へ向けて搬送し、且つ、搬送終端部にお・いて前記
係止搬送装置5にて穂先部を機体内方側に押し倒す作用
にて横倒れ姿勢に変更した後、前記脱穀装置2のフィー
ドチェーン7に株元部を受渡すべく構成されている。
次に、前記株元挟持搬送装置6部分について詳述すると
、巻回駆動される突起付きチェーン6aに対向してチェ
ーン側に弾性付勢された挟持レール6aを配置して前記
搬送装置6が構成されるとともに、前記挟持レール6b
を、前記チェーン6aがわのフレーム8に対して搬送茎
稈株元を迂回する彎曲状フレーム9を介して支持しでい
る。
又、前記彎曲状フレーム9の存在箇所から挟持搬送終端
部に亘っては、杆状の茎稈株元案内具10が設けられて
いる。
この案内具10には、前記フレーム9内を搬送茎稈株元
を通過させるために、株元を挾持位置を支点にして機体
横り9則に揺動した姿勢に接当案内する第1案内部S1
と、搬送終端部において茎稈を横倒し姿勢にするために
、株元を機体横夕)−(j!IJ方に揺動させて上方へ
持上げた姿勢に接当案内する第2案内部S2とが一連に
連続する状態で形成されている。
そして、搬送茎稈株元を第1案内部S1にて探当案内し
ながらフレーム9内を通過させるとともに、引続き第2
案内部S2にて株元を上方へ持ち上げて、搬送茎稈の横
倒し姿勢への変更を、前記係止搬送装置5の係止横倒し
作用と相まつで円滑に行なえるようになっている。
尚、例示図に示す第1、第2案内部S1.S2は、第1
案内部S1の方が第2案内部S2に較べて充分緩傾斜に
構成され、搬送終端部にお・いて第2案内部S2にて一
挙に株元を上方へ持ち上げ揺動させるようになっている
つまり、茎稈株元をあまり搬送上手側から大きく持ち上
げようとすると、株元と第2案内部S2との摺接抵抗の
ために搬送茎稈の姿勢が穂先先行状態となり易く、株元
フィードチェーン7へ受渡すことが円滑に行ない難くな
る等の問題を生じるものであり、本実施例ではこのよう
な問題を回避するために第1案内部S]と第2案内部S
2の傾斜角度を変えである。
尚、前記案内具10を連続的に彎曲させて前記両案内部
S1.S2の傾斜角度を順次的に変更させて実施するも
よい。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るコンバインの実施の態様を例示し、
第1図は側面図、第2図は株元挟持搬送装置部分を示す
概略平面図である。 2・・・・・・脱穀装置、6・・・・・・株元挾持搬送
装置、6a・・・・・・巻回無端体、6a・・・・・・
挾持レール、7・・・・・・フィードチェーン、8・・
・・・・フレーム、9・・・・・・彎曲状フレーム、S
l・・・・・・第1案内部、S2・・・・・・第2案内
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 立姿勢の刈取茎稈の株元部を、巻回無端体6aに対向し
    て挟持レール6bを配置した挾持搬送装置6にて搬送し
    た後、横倒れ姿勢で脱穀装置2のフィードチェーン7に
    受渡すべく構成し、且つ、前記挟持レール6bを、前記
    無端体6aがわのフレーム8に対して搬送茎稈株元を迂
    回する彎曲状フレーム9を介して支持しであるコンバイ
    ンにおいて、搬送茎稈株元を、前記フレーム9内を通過
    させるために挟持位置を支点にして搬送方向と直交する
    方向に揺動した姿勢に接当案内する第1案内部S1と、
    搬送終端部近くにお・いて茎稈を横倒し姿勢にするため
    に茎稈株元を前記第1案内部S1と同様の方向に揺動さ
    せて上方へ持ち上げた姿勢に接当案内する第2案内部S
    2とを一連に形成しであることを特徴とするコンバイン
JP260577U 1977-01-12 1977-01-12 コンバイン Expired JPS5936985Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP260577U JPS5936985Y2 (ja) 1977-01-12 1977-01-12 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP260577U JPS5936985Y2 (ja) 1977-01-12 1977-01-12 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5398130U JPS5398130U (ja) 1978-08-09
JPS5936985Y2 true JPS5936985Y2 (ja) 1984-10-12

Family

ID=28689602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP260577U Expired JPS5936985Y2 (ja) 1977-01-12 1977-01-12 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936985Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5398130U (ja) 1978-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5936985Y2 (ja) コンバイン
JPS5927717Y2 (ja) コンバインにおける刈取穀稈搬送供給装置
JPS6040114Y2 (ja) 茎稈挾持搬送装置
JPS5836253Y2 (ja) コンバインの扱深さ調節装置
JPH0510585Y2 (ja)
JPS5840820Y2 (ja) コンバイン
JPS5827616Y2 (ja) コンバインにおける穀稈揚上搬送装置
JPH0345550Y2 (ja)
JPS5938108Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS5841808Y2 (ja) コンバイン
JPS5926815Y2 (ja) コンバイン
JPS5941946Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS6010360Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS603712Y2 (ja) コンバインにおける穀稈供給装置
JPS6018034Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS6230917Y2 (ja)
JPS6137219Y2 (ja)
JPS6036022Y2 (ja) コンバインの搬送装置
JPS5921613Y2 (ja) 茎稈搬送機構
JPS5929461Y2 (ja) 刈取収穫機の茎稈搬送装置
JPS6227081Y2 (ja)
JPH0245Y2 (ja)
JPS6021944Y2 (ja) 刈取収穫機の茎稈縦搬送装置
JPS5929460Y2 (ja) 移動脱穀機における刈取穀稈の連続搬送装置
JPS5812582Y2 (ja) 前処理装置