JPH0510585Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510585Y2
JPH0510585Y2 JP3331687U JP3331687U JPH0510585Y2 JP H0510585 Y2 JPH0510585 Y2 JP H0510585Y2 JP 3331687 U JP3331687 U JP 3331687U JP 3331687 U JP3331687 U JP 3331687U JP H0510585 Y2 JPH0510585 Y2 JP H0510585Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamping rod
grain culm
grain
culm
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3331687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63140837U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3331687U priority Critical patent/JPH0510585Y2/ja
Publication of JPS63140837U publication Critical patent/JPS63140837U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0510585Y2 publication Critical patent/JPH0510585Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、立姿勢の刈取穀稈を縦搬送装置によ
つて横倒れ姿勢に変更して、脱穀フイードチエー
ンの始端部に受渡すべく構成するとともに、前記
脱穀フイードチエーンの始端部に、横軸芯まわり
に回動可能な穀稈受入れ用挾持杆を設け、その挾
持杆を上方に回動させた非作用姿勢と下方に回動
させ且つ下方に弾性付勢した状態の作用姿勢との
2位置に切換え可能に構成してあるコンバインの
穀稈搬送構造に関する。
〔従来の技術〕
一般に、上記コンバインの穀稈搬送構造におい
ては、縦搬送装置からの穀稈を脱穀フイードチエ
ーンに円滑に受け継がせる為に、脱穀フイードチ
エーンの始端部に、穀稈受入れ用挾持杆を設けて
ある(例えば実開昭58−4130号公報参照)。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述の従来構造においては、脱穀受入れ用の挾
持杆は穀稈の株元側のみを挾持して搬送する構成
となつているために、穂先側が浮き上がり脱穀装
置の穀稈供給口の上部に当たつてしまい、円滑に
穀稈搬送が行なわず、穂先部が送れぎみとなり、
穂切れやワラ屑が発生することがあつた。
上記問題を解決するために、上記挾持杆と略平
行に穂先ガイドを固設して穀稈の穂先側を穀稈供
給口に案内供給する手段が考えられたが、穀稈供
給量が多い場合には、穂先部がこの穂先ガイドに
よつて規制されて抵抗となり、穀稈の移動を妨
げ、円滑な搬送ができないという新たな問題が生
じた。
本考案は、上述の問題を解決し、縦搬送装置か
ら脱穀フイードチエーンの刈取穀稈の受渡し搬送
及び穀稈供給口への流入を円滑に行えるようにす
ることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本考案の特徴構成
は、立姿勢の刈取穀稈を縦搬送装置によつて横倒
れ姿勢に変更して、脱穀フイードチエーンの始端
部に受渡すべく構成するとともに、前記脱穀フイ
ードチエーンの始端部に、横軸芯まわりに回動可
能な穀稈受入れ用挾持杆を設け、その挾持杆を上
方に回動させた比作用姿勢と下方に回動させ且つ
下方に弾性付勢した状態の作用姿勢との2位置に
切換え可能に構成してあるコンバインの穀稈搬送
構造であつて、前記挾持杆を、供給される穀稈の
供給量に応じて、上下に変位自在に構成し、前記
挾持杆によつて挾持された穀稈の穂先部の浮き上
りを阻止する穂先ガイドを前記挾持杆と略平行に
付設し、該穂先ガイドが前記挾持杆の上下変位に
応じて連動するように構成してある点にあり、そ
の作用・効果は次の通りである。
〔作用〕
すなわち、脱穀フイードチエーンの始端部に供
給される刈取穀稈の供給量に応じて、挾持杆に付
設してある穂先ガイドが上記挾持杆と共に上下に
変位するように構成してあるので、穀稈の供給量
が多い場合であつても、穂先部が前記穂先ガイド
によつて規制されることなく、穀稈供給口に導入
される。
〔考案の効果〕
従つて、穀稈供給量の変動に拘わらず、穀稈の
穂先部が脱穀装置の供給口近傍で遅れぎみとなつ
て、穂切れやワラ屑の発生等の問題が生じること
なく、円滑な穀稈搬送を行なうことができる。
〔実施例〕
第1図乃至第5図に示すように、クローラ走行
装置1、及び、左横一側部に架設した脱穀フイー
ドチエーン2にて穀稈株元を挾持搬送しながら扱
処理する脱穀装置3等を備えた本機の前部に、圃
場に植えられた複数条の穀稈を引起す左右一対の
引起し装置4,4、引起し穀稈の株元を切断する
刈刃5、刈取穀稈を左右引起し装置4,4の後方
横中央箇所に合流させる捕助搬送装置6、合流さ
れた穀稈を後方上方へ挾持搬送するとともに搬送
終端部において横倒れ姿勢に姿勢変更させて脱穀
フイードチエーン2の始端部に受渡す穀稈挾持搬
送装置7と挾持搬送装置7にて搬送される穀稈の
穂先部を後方上方へ搬送するとともに搬送終端部
において前記姿勢変更のために右横側方へ係止移
送する穀稈係止搬送装置8とから成る縦搬送装置
9、及び、前記挾持搬送装置7にて搬送される穀
稈の株元部を前記姿勢変更のために左横外側へ押
圧案内する株元払い出し杆10等を備えた刈取部
を、横軸心X周りに本機に対して揺動操作可能な
状態で設け、もつて、機体進行に伴い、圃場に植
えられた穀稈を引起こし刈取処理し、刈取穀稈を
順次処理する作業を自動的に連続して行なうよう
構成し、又、刈高調節を行なうべく、及び、路上
走行時や枕地走行時において地面との接当を回避
させるべく、刈取部を昇降できるように構成して
ある。
前記穀稈挾持搬送装置7と穀稈係止搬送装置8
とから成る縦搬送装置9、及び株元払い出し杆1
0を、前記横軸心X周りに昇降揺動操作可能に支
承し、もつて、前記合流された立ち姿勢の刈取穀
稈に対する支持位置を稈身方向に変更して、脱穀
フイードチエーン2への穀稈受渡し位置を稈身方
向に変更する扱深さ調節を行えるように構成して
ある。
前記脱穀フイードチエーン2における始端部を
除いた部分に対向する挾持レール11の取付枠1
2の前端部に、脱穀フイードチエーン2の始端部
に対する穀稈受入れ用挾持杆13がタンブラ機構
14によつて上方に回動された非作用姿勢と下方
に回動された作業姿勢に切換え可能に設けられて
いる。
前記タンブラ機構14は、取付枠12の前端部
に上下揺動可能に枢支した揺動アーム15の揺動
支点X1近傍に、揺動アーム15の途中位置にス
プリング16を設けて、そのスプリング16が取
付枠12に対する取付点Pと揺動アーム15の揺
動支点X1を結ぶ仮想線Sを境にして左右に切換
わることによつて、上方に回動された非作用姿勢
と下方に回動された作用姿勢との2位置に切換え
可能に構成されている。そして、前記挾持杆13
は、前端部が揺動アーム15の遊端部に対して横
軸心X2周りに揺動可能に枢支され、その中間部
から上方に向けて延設してある保持部17が、揺
動アーム15に突設される支持片18,19の挿
通孔に遊挿され、且つ、係止部20により外れ止
めされたコイルスプリング21によつて下方に付
勢されている。
そして、前記縦搬送装置9と脱穀装置3との間
で、かつ、挾持杆13よりも穂先側寄り位置に、
前記挾持杆13によつて挾持されて立ち上がる穀
稈の穂先部の立ち上がりを阻止する穂先ガイド2
2を設けてある。この穂先ガイド22は、左右方
向及び上下方向の伸縮調節機構23,24を介し
て挾持杆13の上記保持部17に連結してあり、
挾持杆13の上方へ揺動変位に応じて連動して変
位するように構成してある。そして、上記伸縮調
節機構23,24によつて横倒れ姿勢の穀稈の稈
身方向及び厚み方向に位置変更固定可能に設けて
ある。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るコンバインの穀稈搬送構造
の実施例を示し、第1図は要部正面図、第2図は
要部斜視図、第3図は要部側面図、第4図は平面
図、第5図はコンバインの前部側面図である。 2……脱穀フイードチエーン、9……縦搬送装
置、13……挾持杆、22……穂先ガイド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 立姿勢の刈取穀稈を縦搬送装置9によつて横倒
    れ姿勢に変更して、脱穀フイードチエーン2の始
    端部に受渡すべく構成するとともに、前記脱穀フ
    イードチエーン2の始端部に、横軸芯まわりに回
    動可能な穀稈受入れ用挾持杆13を設け、その挾
    持杆13を上方に回動させた非作用姿勢と下方に
    回動させ且つ下方に弾性付勢した状態の作用姿勢
    との2位置に切換え可能に構成してあるコンバイ
    ンの穀稈搬送構造であつて、前記挾持杆13を、
    供給される穀稈の供給量に応じて、上下に変位自
    在に構成し、前記挾持杆13によつて挾持された
    穀稈の穂先部の浮き上りを阻止する穂先ガイド2
    2を前記挾持杆13と略平行に付設し、該穂先ガ
    イド22が前記挾持杆13の上下変位に応じて連
    動するように構成してあるコンバインの穀稈搬送
    構造。
JP3331687U 1987-03-06 1987-03-06 Expired - Lifetime JPH0510585Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3331687U JPH0510585Y2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3331687U JPH0510585Y2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63140837U JPS63140837U (ja) 1988-09-16
JPH0510585Y2 true JPH0510585Y2 (ja) 1993-03-16

Family

ID=30840819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3331687U Expired - Lifetime JPH0510585Y2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510585Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007148715A1 (ja) * 2006-06-20 2007-12-27 Yanmar Co., Ltd. コンバイン
WO2010050443A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 株式会社クボタ コンバイン
JP2010119368A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Kubota Corp コンバインの車体構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007148715A1 (ja) * 2006-06-20 2007-12-27 Yanmar Co., Ltd. コンバイン
WO2010050443A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 株式会社クボタ コンバイン
JP2010119368A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Kubota Corp コンバインの車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63140837U (ja) 1988-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0510585Y2 (ja)
JPS6040114Y2 (ja) 茎稈挾持搬送装置
JPS6233540Y2 (ja)
JPS5850827Y2 (ja) コンバインにおける扱深さ調節用刈取穀稈搬送供給装置の調節操作装置
JPS6227081Y2 (ja)
JPS6233537Y2 (ja)
JPH0445469Y2 (ja)
JPH046510Y2 (ja)
JPH083245Y2 (ja) コンバインの刈取穀稈搬送構造
JPS6036027Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPS5840820Y2 (ja) コンバイン
JPS6230917Y2 (ja)
JPS5929460Y2 (ja) 移動脱穀機における刈取穀稈の連続搬送装置
JPS5836253Y2 (ja) コンバインの扱深さ調節装置
JPS5841808Y2 (ja) コンバイン
JPS6040105Y2 (ja) コンバインにおける穀稈案内杆支持装置
JPS6233539Y2 (ja)
JPS6036022Y2 (ja) コンバインの搬送装置
JPS598505Y2 (ja) コンバイン
JPS5936985Y2 (ja) コンバイン
JPS5927717Y2 (ja) コンバインにおける刈取穀稈搬送供給装置
JP2593987Y2 (ja) 脱穀機の穀稈供給装置
JPS5941946Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JP2001245520A (ja) コンバイン
JPH0117954Y2 (ja)