JPS6233540Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6233540Y2
JPS6233540Y2 JP8719980U JP8719980U JPS6233540Y2 JP S6233540 Y2 JPS6233540 Y2 JP S6233540Y2 JP 8719980 U JP8719980 U JP 8719980U JP 8719980 U JP8719980 U JP 8719980U JP S6233540 Y2 JPS6233540 Y2 JP S6233540Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain culm
receiver
vertical
auxiliary
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8719980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS579248U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8719980U priority Critical patent/JPS6233540Y2/ja
Publication of JPS579248U publication Critical patent/JPS579248U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6233540Y2 publication Critical patent/JPS6233540Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、刈取穀稈を脱穀装置に搬送供給する
縦搬送装置を上下揺動自在に構成するとともに、
前記脱穀装置の穀稈供給口から前記縦搬送装置側
に向けて穀稈供給口を延設してあるコンバインに
関する。
かかる構成のコンバインにおいて、前記縦搬送
装置から送り出されてくる穀稈を前記穀稈供給台
にスムーズに移行案内するに、従来では、前記縦
搬送装置の搬送終端部又はその近くから穀稈供給
台に向けて可撓性ある一連の穀稈移送ガイドを、
その自由端部が穀稈供給台上に重合する状態で延
出していたのであるが、これによる場合は、ガイ
ドとして、前記縦搬送装置を、それの扱深さ調節
範囲内のいずれの位置に上下揺動させた際もその
自由端部が供給台上に重合するような長さのもの
を用いる要があり、そのため、扱深さ調節範囲を
大きくとろうとすれば、これに伴なつてガイド自
体も非常に長いものになり、その結果、前記縦搬
送装置を最大限上方に揺動させた状態、つまり、
最大浅扱ぎ状態に調節したとき、前記ガイドの自
由端部が脱穀機壁に当つて波打つたり、前記穀稈
供給口から扱室内に入り込んだりして、穀稈供給
姿勢の乱れや詰まり、或いは脱穀不良などのトラ
ブルを招く問題があつた。
本考案は、上述の実情に鑑み、扱深さ調節範囲
を十分大きくとり乍らも、前述のようなトラブル
を招くことなく、前記ガイドによる穀稈移行案内
作用を確実、良好に行なえるようにせんとする点
に目的を有するものであつて、冒記したものにお
いて、前記穀稈供給台の上部に、この供給台に対
し前記縦搬送装置側に突出位置する第1姿勢と供
給台上に重合位置する第2姿勢とに移動切替自在
な補助穀稈受け具を設けるとともに、前記縦搬送
装置の搬送終端部又はその近くから前記穀稈供給
台側に向けて別の穀稈移送ガイドを、その自由端
部が前記第1姿勢にある補助穀稈受け具上に重合
する状態に延設し、かつ、前記縦搬送装置の前記
補助穀稈受け具に対する一定以上の近接揺動によ
り、前記補助穀稈受け具を前記第1姿勢から第2
姿勢に自動的に移動させる機構を設けてあること
を特徴とする。
即ち、前記縦搬送装置を最大限下降させた最大
深扱ぎ状おいては、前記ガイドと補助穀稈受け具
ならびに穀稈供給台とにより、前記縦搬送装置の
搬送終端部から脱穀装置の穀稈供給口に亘る一連
の長い穀稈移送ガイド面を形成し乍らも、前記縦
搬送装置を最大限上昇させた最大浅扱ぎ状態にお
いては、この縦搬送装置の補助穀稈受け具に対す
る一定以上の近接揺動に伴なつて補助穀稈受け具
を第2姿勢に自動的に切替えて前記3者によつて
形成される穀稈移送ガイド面を、前記縦搬送装置
の搬送終端部か脱穀装置の穀稈供給口までの距離
に応じた長さにまで縮小することができる。
従つて、前記縦搬送装置の上下揺動による扱深
さ調節範囲を十分大きくとり乍らも、最大浅扱ぎ
状態において、従来のようにガイドが脱穀機壁に
当つて波打つたり、穀稈供給口から扱室内に入り
込んだりすることがなく、これに起因する搬送上
及び脱穀上のトラブルを回避しつつ前記縦搬送装
置から送り出されてくる穀稈を脱穀装置の穀稈供
給口に確実、良好に移送案内し得るに至つた。
以下、本考案の実施態様を例示図に基づいて説
明する。
第1図で示すように、脱穀装置1及びクローラ
走行装置2を備えた走行機枠3の前部に、引起し
装置4、バリカン型刈取装置5、刈取穀稈を漸次
横倒し姿勢に変更し乍ら前記脱穀装置1のフイー
ドチエーン6に搬送供給する縦搬送装置7等から
なる刈取部8を配備して、機体進行に伴なつて植
立穀稈を引起して刈取つたのちこれを脱穀処理す
るコンバインを構成している。
前記刈取部8の連結部構造は第2図で示す如く
構成されている。
前記走行機枠3の前部に、前方下方から後方上
方に向かう傾斜面9aを有する側面視ほぼ逆V字
形のフレーム9を固着し、この固定フレーム9の
前部近くに、その前端の第1横軸芯P1周りで前後
揺動ならびに前記固定フレーム9の傾斜面9aに
接当させた後傾斜姿勢で固定自在なフレーム10
を枢着するとともに、前記揺動フレーム10の後
部には、前記刈取部8の伝動ケース兼用の筒状フ
レーム11を他の第2横軸芯P2周りで上下揺動自
在に枢支連結し、かつ、前記筒状フレーム11に
対して上部の他の第3横軸芯P3周りで揺動ならび
に固定自在なリンク12と、前記走行機枠3との
間に腰折れリンク機構13を、更に、この腰折れ
リンク機構13と走行機枠3との間には、前記刈
取部8を前記の第2横軸芯P2周りで駆動昇降させ
るための油圧シリンダ14を夫々介在させてい
る。
そして、前記揺動フレーム10と固定フレーム
9との固定連結を解除した状態で油圧シリンダ1
4を伸張作動させると、刈取部8全体が前記の第
1横軸芯P1周りで前方に移動し、更に、この状態
において、前記筒状フレーム11と前記リンク1
2との固定連結を解除すると、刈取部8を手動で
更に前方に引き出し移動させることができる。
前記縦搬送装置7は、その穀稈搬送経路が非搬
送経路よりも上方に位置する傾斜姿勢に構成され
た株元挾持搬送体15と穂先係止搬送体16を有
し、かつ、これら両搬送体15,16の搬送ケー
ス15A,16A間及び穂先側搬送ケース16A
の上面に、搬送穀稈の茎中間部及び穂先部を夫々
移行案内するガイド17,18を設けるととも
に、前記両搬送体15,16を前記刈取部8の昇
降用横軸芯P2と同軸芯周りで上下揺動させること
により扱深さ調節可能に構成している。
次に、前記縦搬送装置7から脱穀装置1への穀
稈受け渡し部におけるガイド構造は第3図乃至第
5図で示す如く構成されている。
前記縦搬送装置7の搬送終端部と前記脱穀装置
1の穀稈供給口1A下端縁から前記縦搬送装置7
側に向けて延設した穀稈供給台19との間でか
つ、前記揺動フレーム10の後部に、他の第4横
軸芯P4周りで前後揺動自在な支持アーム20を設
け、この支持アーム20の上部から前記穀稈供給
口19に向かつて、この供給台19の前後巾とほ
ぼ等しい長さを有するゴム等の可撓性の補助穀稈
受け具21を、その自由端部が前記供給台19上
に重合する状態で取付けるとともに、前記支持ア
ーム20と揺動フレーム10との間には、前記支
持アーム20を縦搬送装置7側に突出位置する姿
勢に付勢保持するストツパー22とスプリング2
3を設け、以つて、前記補助穀稈受け具21を、
前記支持アーム20の揺動により、前記供給台1
9に対して前記縦搬送装置7側に突出位置する第
1姿勢と供給台19上に重合位置する第2姿勢と
に切替自在に構成している。また、前記縦搬送装
置7の両搬送ケース15A,16A終端部から前
記穀稈供給台19に向けてゴムなどの可撓性の穀
稈移送ガイド24を、前記穂先ガイド板18と一
連の搬送ガイド面を形成する状態で、かつ、その
自由端部が前記第1姿勢にある補助穀稈受け具2
1上に重合位置する状態で延設するとともに、前
記縦搬送装置7の、前記補助穀稈受け具21に対
する一定以上の近接揺動により前記補助穀稈受け
具21を前記スプリング23の付勢力に抗して第
1姿勢から第2姿勢に自動的に移動させる機構2
5を設けている。この機構25は、前記支持アー
ム20に設けた当り部25Aと前記縦搬送装置7
側に設けた押圧ピン25Bとから構成されてい
る。
尚、上述実施例では、前記縦搬送装置7が前記
補助穀稈受け具21に対して一定以上に近接揺動
したとき、この補助穀稈受け具21を後方に平行
に移動させて第2姿勢に切替えたが、第6図で示
すように、前記補助穀稈受け具21を縦軸芯P5
りで後方に揺動移動させて前記の第2姿勢に切替
えるべく構成しても良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るコンバインの実施の態様を
例示し、第1図は全体側面図、第2図イ,ロは刈
取部を固定連結した状態と前方にシフトさせた状
態を示す要部の一部切欠側面図、第3図イ,ロは
最大深扱ぎ状態と最大浅扱ぎ状態を示す要部の側
面図、第4図、第5図は夫々要部の平面図と縦断
背面図、第6図は他の実施例を示す要部の平面図
である。 1……脱穀装置、1A……穀稈供給口、7……
縦搬送装置、19……穀稈供給台、21……補助
穀稈受け具、24……穀稈移送ガイド、25……
機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 刈取穀稈を脱穀装置1に搬送供給する縦搬送装
    置7を上下揺動自在に構成するとともに、前記脱
    穀装置1の穀稈供給口1Aから前記縦搬送装置7
    側に向けて穀稈供給台19を延設してあるコンバ
    インにおいて、前記穀稈供給台19の上部に、こ
    の供給台19に対し前記縦搬送装置7側に突出位
    置する第1姿勢と供給台19上に重合位置する第
    2姿勢とに移動切替自在な補助穀稈受け具21を
    設けるとともに、前記縦搬送装置7の搬送終端部
    又はその近くから前記穀稈供給台19側に向け
    て、別の穀稈移送ガイド24を、その自由端部が
    前記第1姿勢にある補助穀稈受け具21上に重合
    する状態に延設し、かつ、前記縦搬送装置7の前
    記補助穀稈受け具21に対する一定以上の近接揺
    動により、前記補助穀稈受け具21を前記第1姿
    勢から第2姿勢に自動的に移動させる機構25を
    設けてあることを特徴とするコンバイン。
JP8719980U 1980-06-20 1980-06-20 Expired JPS6233540Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8719980U JPS6233540Y2 (ja) 1980-06-20 1980-06-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8719980U JPS6233540Y2 (ja) 1980-06-20 1980-06-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS579248U JPS579248U (ja) 1982-01-18
JPS6233540Y2 true JPS6233540Y2 (ja) 1987-08-27

Family

ID=29449337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8719980U Expired JPS6233540Y2 (ja) 1980-06-20 1980-06-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6233540Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056754Y2 (ja) * 1986-09-27 1993-02-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS579248U (ja) 1982-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6233540Y2 (ja)
JPS6317319Y2 (ja)
JPH0510585Y2 (ja)
JPS6233537Y2 (ja)
JPS6230917Y2 (ja)
JPS5926816Y2 (ja) コンバインにおける脱穀部前方の穀稈供給案内装置
JPS5913781Y2 (ja) コンバインにおける穀稈縦搬送装置
JPH046510Y2 (ja)
JPS5834994Y2 (ja) コンバインにおける手扱装置
JPH0445469Y2 (ja)
JPS6040114Y2 (ja) 茎稈挾持搬送装置
JP2593987Y2 (ja) 脱穀機の穀稈供給装置
JPH0620356Y2 (ja) コンバインにおける搬送継送装置
JPH0442993Y2 (ja)
JPS6036029Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPS6036027Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPS5932265Y2 (ja) 排わら結束機付コンバイン
JPS5927717Y2 (ja) コンバインにおける刈取穀稈搬送供給装置
JPS5938109Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送案内装置
JPS5849074Y2 (ja) コンバイン
JPS5828493Y2 (ja) 軸流型コンバイン
JPS6038347Y2 (ja) コンバインにおける穂先搬送装置
JPS5836253Y2 (ja) コンバインの扱深さ調節装置
JPS5929460Y2 (ja) 移動脱穀機における刈取穀稈の連続搬送装置
JPH0117954Y2 (ja)