JPS6324643B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324643B2
JPS6324643B2 JP54106910A JP10691079A JPS6324643B2 JP S6324643 B2 JPS6324643 B2 JP S6324643B2 JP 54106910 A JP54106910 A JP 54106910A JP 10691079 A JP10691079 A JP 10691079A JP S6324643 B2 JPS6324643 B2 JP S6324643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culm
lifting body
chain
lifting
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54106910A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5629903A (en
Inventor
Kyoshi Tanaka
Roio Nagashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP10691079A priority Critical patent/JPS5629903A/ja
Publication of JPS5629903A publication Critical patent/JPS5629903A/ja
Publication of JPS6324643B2 publication Critical patent/JPS6324643B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 刈取部と脱穀部との間に刈稈の株元部を挾持搬
送する扱深さ調節用の穀稈揚送体を、その移送終
端側を中心として上下傾動するように斜設したコ
ンバインは短稈に対して扱深さ調節すべくその移
送始端部を下降すると、刈刃の直後に設けた掻込
輪等に上記移送始端部が当接して損傷するだけで
なくきわめて短かい穀稈に対して適正な扱深さに
まで調節することができなかつた。また、コンバ
インが比較的大型である場合は株元搬送体と茎部
搬送体とを併設することはできるので穂先側の移
送遅れはないが、コンバインをより一層小型化す
るためには株元搬送体の上方に茎部搬送体を設け
ることは望ましくなく、株元搬送体のみで穀稈の
揚送と扱深さ調節とを行うには株元搬送体の機幅
の中間前部の掻込部からその後方の一側上部にわ
たつて設けなければならないので、どうしても穂
先部の移送が遅れ、穀稈を脱穀装置の供給口に整
然と供給することができなかつた。
本発明は長稈はもとよりきわめて短かい穀稈に
対しても適当な扱深さ調節を施すことができると
ともに穂先側の移送遅れもないコンバインにおけ
る穀稈揚送装置を提供せんとするものであつて、
前方の刈取部と後方の脱穀部との間に刈稈の株元
部を挾持して脱穀部に揚送すると共に終端側で駆
動される揚送体を、その終端部寄りを中心として
上下傾動するように斜設したコンバインにおい
て、前記揚送体を始端部上に、その揚送体によつ
て駆動される縦軸を立設し、該縦軸の上部に、疎
間隔のラグを有するとともに前方へ向けて延出し
た茎部誘導帯を装備し、該茎稈誘導帯に正面視に
て揚送側に指向する傾斜角αを付したことを特徴
とするものである。
以下図面に示す実施例について説明すると、1
は走行装置を有する機台上にフイードチエンと挾
持レールとからなる搬送体2を一側寄りとして搭
載した脱穀装置であつて、その前部には横軸3を
中心として上下傾動する刈取装置4が設けてあ
り、該刈取装置4は刈刃5と、その直後に設けた
左右一対の掻込輪6,6と、一方の掻込輪6の直
下から第1図及び第4図に示す如くその後方へ一
部突出した株元掻込チエン7と、左右一対の分草
体8,8と、中分草体9と、刈刃の前方から後上
方に向う左右一対の梳起体10,10等により構
成されている。
また、前記刈取装置4と脱穀装置1との間には
始端部が前記掻込輪6,6及び株元掻込チエン7
によつて形成される株元掻込経路の直後に臨み、
終端が前記脱穀装置1の搬送体2の始端に臨むと
ともに移送チエン11aと案内レール11bとか
らなる揚送体11が上方からみると略横方向で前
方からみると第2図に示すように傾斜した姿勢と
して設けてあり、該揚送体11の移送終端部を支
持する伝動ケース12は前後方向の軸13を中心
として揚送体11と共に傾動し、前記移送チエン
11aの終端側のスプロケツトは前記横軸3によ
り前後方向の軸13及び伝動ケース12内の軸を
介して駆動される。
更に、前記移送チエン11aの移送始端側にあ
る遊動スプロケツト11a′のスプロケツト軸14
は保持枠15の前部に進退調節自在に取付けてあ
る枠体16に支承されており、該スプロケツト軸
14は第5図及び第6図に示す如く枠体16と一
体となして立設した支持筒17に収納された状態
で上方へ突出しており、その中間部より上部は可
撓継手部(又は自在継手)18で前方へ向けてβ
だけ折曲させ、揚送する側にはαだけ傾斜してい
る。
そして、前記支持筒17の上端にはその上半部
分と垂直でかつ前方に向けて延出させた誘導ケー
ス19が装着してあり、その前部に軸支した遊動
スプロケツト20と前記スプロケツト軸14の上
端に取付けた駆動スプロケツト21との間に巻掛
けた誘導チエン22には、後方へ移動するときガ
イドレール23により誘導ケース19外へ起立突
出し、前記移送チエン11aの始端の受渡し部近
傍で倒伏する複数の誘導ラグ24…が疎間隔に枢
着してある。
25はレール保持体26と移送チエン11aの
保持枠15とを連結したU字杆であつて、案内レ
ール11bの始端部には前記一方の掻込輪6及び
掻込チエン7の上方に向う案内杆27が取付けて
あり、レール保持枠26の外側面に基部を突設し
た案内杆28は一方の掻込輪6の上方で後方へ向
けて彎曲させると共に前記ラグ24…の先端の移
動軌跡の下面に沿いながら後方に延び、移送チエ
ン11aの直前で該移送チエン11と斜めに交叉
するように折曲してある。
29は梳起体10,10の背面に突設した案内
杆、30は操作盤、31は座席、32は供給口
1′の下縁に突設した案内受板であつて、その下
面には一旦前方へ向けて突出させてから後方へ折
曲し、この後方へ向う部分をフイードチエンの下
面(搬送面)に沿わせた案内杆33が突設してあ
り、レール保持枠26及び保持枠15の上部にも
フイードチエンの始端に指向する案内杆34,3
5が突設してある。
また、誘導ケース19と枠体16の上面にはゴ
ム等の可撓材からなり後部が案内受板32上に達
するガイド板36,36が取付けてある。
次に作用について説明すると、分草体8,8及
び中分草体9で分草され、梳起体10,10によ
り梳起された穀稈を刈刃5が刈取り、刈稈の株元
部は掻込輪6,6により掻込まれると同時に株元
掻込チエン7及びそれに対向する挾持杆7′によ
り更に後送され、茎部は案内杆28にガイドされ
ながら誘導チエン22のラグ24…により後方へ
送り込まれる。
その際、誘導ケース19は側方からみて掻込輪
6,6及び株元掻込チエン7と略同一の後上り傾
斜となつているのでラグ24…は穀稈を引抜くこ
とがない。
また、誘導ケース19は保持枠15と平行にな
つていると、ラグ24…は前端回行部で前方より
みて右上りの回向軌跡となり、穀稈を引抜くが前
述のようにαだけ揚送体側に傾斜せしめてあるの
で、上記回向軌跡は、短稈誘導時即ち揚送体11
の始端を下降させた時掻込輪6,6等の傾斜と略
等しくなり穀稈が引き抜かれることがない。
このようにして後送された穀稈の株元部は案内
杆27に受止め案内されながら移送チエン11a
の始端部前に受け渡され揚送体11により揚送さ
れる。
同時にラグ24…は移送チエン11aの始端回
向部上方で倒伏して茎部から離脱し、案内杆28
の後部の移送チエン11aと交叉した部分は茎部
を案内受板32上に向けて押し倒すので穂部はガ
イド板36,36に案内されて案内受板32上に
向う。
このような状態で揚送体11は株元部を第1図
に示す如く、略横方向に揚送するので、穂先側の
移送遅れを生ずることがなく、搬送体2に継送さ
れ穂部は整然と供給口1′に挿入される。
そして、穀稈が短稈である場合揚送体11を図
面に実線で示す如く前後方向の軸13を中心とし
て移送始端側が低くなるように傾動させ、ごく短
い穀稈の場合、揚送体11の始端を掻込輪6,6
及び株元掻込チエン7より下位となるようにセツ
トすることができる。
また、長稈の場合はその長さに応じて揚送体1
1を順次上昇傾動させるがその稈長がきわめて大
である場合は揚送体11を誘導ケース19が第1
図に鎖線で示す位置まで上昇する程度に傾動させ
ることができる。なお移送速度はV1>V3>V2
なつている。
本発明は前述のように前方の刈取部と後方の脱
穀部との間に刈稈の株元部を挟持して脱穀部に揚
送すると共に終端側で駆動される揚送体を、その
終端部寄りを中心として上下傾動するように斜設
したコンバインにおいて、前記揚送体の始端部上
に、その揚送体によつて駆動される縦軸を立設
し、該縦軸の上部に、疎間隔のラグを有するとと
もに前方へ向けて延出した茎部誘導帯を装備し、
該茎稈誘導帯に正面視にて揚送側に指向する傾斜
角αを付したので、刈取部で株元部を掻込まれる
穀稈の茎部を揚送体の始端上方において茎部誘導
帯のラグ24…により後方へ移送してから揚送体
の移送終端部に送り込むことができる。
従つて、揚送体を刈取部の掻込輪の後方に配設
することが可能となり、掻込輪が障害になること
がなく、ごく短い穀稈の株元近くを揚送体に受け
継がせて広範囲な扱深さ調節を行ない扱ぎ残しを
防止することができる。
しかも、穀稈の茎部を前方へ延出した茎部誘導
帯のラグ24…により後方に送り込みながらその
株元部を揚送体を受け継がせるので、穀稈の姿勢
を乱すことなく、かつ穂先遅れを生ずることなく
揚送体により揚送して脱穀装置に供給することが
可能になり、稈切れ、穂切れ等を防止することが
できる。
また、短稈を刈取搬送して脱穀装置に供給する
時、茎稈誘導帯には正面視で揚送側に指向する傾
斜角αを付してあるので、揚送体は大きく傾斜す
るにも拘らず、茎稈誘導帯の水平方向の傾斜角が
小さくなり、前方へ延出した茎稈誘導帯前部にお
いて、その各ラグは、穀稈を引き抜くことが少な
く、かつ、平面視における掻込範囲が拡大されて
短稈に対する掻き寄せ作用を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであつて、
第1図は側面図、第2図は正面図、第3図は平面
図、第4図は要部の平面図、第5図は同上正面
図、第6図は第5図のA−O−B線を右からみた
側面図である。 1……脱穀装置、4……刈取装置、6……掻込
輪、7……株元掻込チエン、10……梳起体、1
1……揚送体、14……スプロケツト軸、18…
…可撓継手、19……誘導ケース、22……誘導
チエン、24……ラグ、27,28……案内杆。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 前方の刈取部と後方の脱穀部との間に刈稈の
    株元部を挟持して脱穀部に揚送すると共に終端側
    で駆動される揚送体を、その終端部寄りを中心と
    して上下傾動するように斜設したコンバインにお
    いて、前記揚送体の始端部上に、その揚送体によ
    つて駆動される縦軸を立設し、該縦軸の上部に、
    疎間隔のラグを有するとともに前方へ向けて延出
    した茎部誘導帯を装備し、該茎稈誘導帯に正面視
    にて揚送側に指向する傾斜角αを付したことを特
    徴とするコンバインにおける穀稈揚送装置。
JP10691079A 1979-08-22 1979-08-22 Straw elevating and conveying in combined harvester Granted JPS5629903A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10691079A JPS5629903A (en) 1979-08-22 1979-08-22 Straw elevating and conveying in combined harvester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10691079A JPS5629903A (en) 1979-08-22 1979-08-22 Straw elevating and conveying in combined harvester

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5629903A JPS5629903A (en) 1981-03-25
JPS6324643B2 true JPS6324643B2 (ja) 1988-05-21

Family

ID=14445589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10691079A Granted JPS5629903A (en) 1979-08-22 1979-08-22 Straw elevating and conveying in combined harvester

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5629903A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6280543U (ja) * 1985-11-08 1987-05-22

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53940B2 (ja) * 1974-03-30 1978-01-13

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53940U (ja) * 1976-06-21 1978-01-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53940B2 (ja) * 1974-03-30 1978-01-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5629903A (en) 1981-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6324643B2 (ja)
JPS6317319Y2 (ja)
JPS5930672Y2 (ja) コンバインにおける穀稈移送装置
JPS6331539Y2 (ja)
JPH0432916Y2 (ja)
JPS6227081Y2 (ja)
JPH0132847Y2 (ja)
JPS602741Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS629775Y2 (ja)
JPH0533003B2 (ja)
JPS643442B2 (ja)
JP2565367Y2 (ja) コンバインにおける穀稈移送装置
JPS6036022Y2 (ja) コンバインの搬送装置
JPH0142432Y2 (ja)
JP2001045839A (ja) コンバインにおける穀稈案内装置
JPS6237930B2 (ja)
JPS6016286Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPH0413946Y2 (ja)
JPH0445469Y2 (ja)
JPH0613646Y2 (ja) 自脱型コンバインにおける前処理フレーム
JPH099769A (ja) コンバインの穀稈搬送供給装置
JPH0737465Y2 (ja) 三条刈コンバインにおける穀稈処理装置
JPH041768Y2 (ja)
JPS6230917Y2 (ja)
JPS6014352Y2 (ja) コンバインにおける前方の穀稈搬送装置