JPS643442B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643442B2
JPS643442B2 JP15882785A JP15882785A JPS643442B2 JP S643442 B2 JPS643442 B2 JP S643442B2 JP 15882785 A JP15882785 A JP 15882785A JP 15882785 A JP15882785 A JP 15882785A JP S643442 B2 JPS643442 B2 JP S643442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
conveyance
conveying
grain
rows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15882785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6152212A (ja
Inventor
Eisuke Aoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP15882785A priority Critical patent/JPS6152212A/ja
Publication of JPS6152212A publication Critical patent/JPS6152212A/ja
Publication of JPS643442B2 publication Critical patent/JPS643442B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、3条刈り用の乗用型コンバインにお
いて、分草杆後方の刈刃で刈取つた穀稈をスター
ホイルで掻込んだ後、穀稈の下方部と上方部とを
下部搬送チエンおよび上部搬送装置で支持しなが
ら機体後方側の脱穀部に搬送するコンバインの穀
稈搬送装置に関する。
「従来の技術」 従来、コンバイン機体左側にフイードチエン
を、また機体右側に運転席を夫々配設し、作業者
が乗降する運転席と反対側のコンバイン機体左側
を圃場の未刈り穀稈側に沿わせて走行移動し、前
方の刈取装置で刈取つた穀稈を後方の脱穀部に供
給することにより、フイードチエンで発生する塵
埃処理並びに運転席での前方視界確保及び収穫穀
粒の積降し作業などを良好に行うことができるコ
ンバインが開発された。
例えば実開昭50−96541号公報、又は実開昭50
−97939号公報に示す如く、3条分の穀稈を略同
時に刈取る3条刈り用の刈取装置を設けたコンバ
インが開発された。
「発明が解決しようとする問題点」 しかし乍ら、前記従来技術は、機体左側の1条
分の刈取り穀稈を送る左の下部搬送チエンと、機
体右側と中央の2条分の刈取り穀稈を送る右の下
部搬送チエンとを備え、1条分の穀稈を2条分の
穀稈に合流させた後、フイードチエンに3条分の
穀稈を供給していたが、右の下部搬送チエンの終
端側をフイードチエンの始端にまで延設させる必
要があつたから、右の下部搬送チエンが極めて長
尺になると共に、長短稈調節を行う搬送体が右の
下部搬送チエンの中間部に設けられていたので、
穀稈を搬送体に挾持させて長短稈調節を行つた後
で再び右の下部搬送チエンに穀稈が挾持されるこ
とになり、右の下部搬送チエンにより、搬送する
穀稈の繰返し挾持動作により、稈詰り事故の主原
因である稈姿勢の乱れ並びに稈挾持部の損傷など
が多発し易い等の構造上及び搬送機能上の問題が
あつた。
また実開昭50−35734号公報に示す如く、4条
刈り用刈取装置を設けたコンバインにおいて、左
右の下部搬送チエンからの刈取り穀稈を搬送体に
受継いだ後、フイードチエンに供給する技術もあ
つたが、下部搬送チエンが左右対称構造であり、
左の2条分の穀稈と右の2条分の穀稈とを合流さ
せる左右の下部搬送チエンの終端で搬送体に穀稈
を受継がせていたので、送り方向が搬送体と同じ
方向となる右の下部搬送チエン終端と前記搬送体
の始端との間に非搬送空間が生じ、その非搬送空
間の穀稈は後続の穀稈によつて押出されて搬送体
始端に移動させられるだけであり、穀稈の強制送
りが中断されて稈姿勢が乱れ易く、また右の下部
搬送チエン終端の送り作用力と搬送体始端の送り
作用力とが非搬送空間の穀稈に対し逆の方向に働
くから、その受継ぎ位置で垂直軸芯回りの回転力
が穀稈に作用して穀稈をねじれさせ易い等の搬送
機能上の問題があり、仮りに左端又は右端の1条
分を削減して3条刈り用の刈取装置を構成して
も、左又は右の下部搬送チエンの送り始端側で刈
刃と平行に張設している部分が短くなるだけで、
前記問題点は解決されることがない。
さらに実公昭49−10776号公報に示す如く、2
条刈り用刈取装置を設けたコンバインにおいて、
下部搬送チエンからの穀稈を搬送体によりフイー
ドチエンに供給する構造で、下部搬送チエン終端
を搬送体の搬送方向に延設させる技術があつた
が、刈刃と略平行な方向に下部搬送チエンにより
全量の穀稈を機体一側端まで送り、その穀稈を機
体一側部の搬送体で後方に送るから、フイードチ
エン始端に対し刈刃で刈取られた穀稈が最短距離
で供給されるものではなく、刈刃からフイードチ
エンまでの刈取り穀桿の搬送路の短縮を容易に行
うことができない等の搬送機能上の問題があり、
仮りに左端又は右端に1条分を増設して3条刈り
用の刈取装置を構成しても、下部搬送チエンの刈
刃と平行に張設している部分が長く形成されるだ
けであり、刈取り穀稈の搬送路がさらに延長され
るだけである。
「問題点を解決するための手段」 然るに、本発明は、左側にフイードチエンを有
する脱穀部の前方に3条刈り用の刈取装置を、ま
たコンバイン機体の右側に運転席を夫々配設する
と共に、刈刃によつて刈取つた刈取り穀稈を後方
に送る左右の下部搬送チエンと、該下部搬送チエ
ンからの刈取り穀稈を前記フイードチエンに送る
長短稈調節自在な搬送体とを備えるコンバインの
穀稈搬送装置において、平面視で左右の下部搬送
チエンを互に反対方向に、また平面視で右の下部
搬送チエンと前記搬送体を同方向に夫々斜設さ
せ、左側と中央の2条分の刈取り穀稈を送る左の
下部搬送チエンを、右側の1条分の刈取り穀稈を
送る右の下部搬送チエンに比べ、機体前後方向中
心線に対し小さな傾斜角度で張設させると共に、
左の下部搬送チエンの2条分の刈取り穀稈を本流
として右の下部搬送チエンの1条分の刈取り穀稈
を合流させるように左右の下部搬送チエンを互に
接近させて3条分の刈取り穀稈の合流部を形成
し、該合流部より後方の左の下部搬送チエン終端
部を前記搬送体の搬送方向に延出させ、3条分の
刈取り穀稈を送る左の下部搬送チエン終端部の搬
送面と、その3条分の穀稈を受継ぐ前記搬送体の
搬送面とを対向させて配設させたことを特徴とす
るものである。
「作用」 従つて、左側と中央の2条分の刈取り穀稈を左
の下部搬送チエンで送り、かつ右側の1条分の刈
取り穀稈を送る右の下部搬送チエンに比べ、機体
前後方向中心線に対し小さな傾斜角度で左の下部
搬送チエンを張設させるから、搬送量の多い側の
左の下部搬送チエンの搬送距離を短く形成して搬
送効率を容易に向上させ得、またフイードチエン
始端側と左の下部搬送チエン終端側との間隔を最
短距離にして前記搬送体を極めて機能的に配置さ
せ得ると共に、2条分の刈取り穀稈を本流として
1条分の刈取り穀稈を合流させる3条分の刈取り
穀稈の合流部より後方で左の下部搬送チエン終端
部を前記搬送体の搬送方向に延出させ、左の下部
搬送チエン終端部の搬送面と、前記搬送体始端の
搬送面とを対向させて配設させたから、最短距離
で送られる左の2条分の穀稈に右の1条分の穀稈
を整然と合流させ得、また右の下部搬送チエン終
端から1条分の穀稈を左の下部搬送チエンの2条
分に合流させた後で左の下部搬送チエンから3条
分の穀稈を搬送体始端に受継がせるから、左右の
下部搬送チエンの合流部に対し後方側に左の下部
搬送チエンと搬送体の受継部を充分な受継空間を
設けて形成し得、左の下部搬送チエン終端部に対
してこの上下方向に搬送体の調節動作範囲を設定
し得、従来のように下部搬送チエンの下側又は上
側に搬送体を重ねるように張設する必要がなく、
左の下部搬送チエン終端と搬送体始端とを受継ぎ
部分で穀稈挾持高さ位置を従来のように大きく変
化させることがなく、また左の下部搬送チエン終
端と搬送体始端とを距離を設けて対向させて穀稈
の非搬送域を容易になくし得、しかも右の下部搬
送チエン終端送り作用力と搬送体始端送り作用力
とが穀稈送り力として働くだけで従来のように穀
稈を垂直軸芯回りにねじる力として作用すること
がないもので、3条刈り用刈取装置として、従来
に比べて下部搬送チエンの短縮など搬送構造の簡
略化並びに3条分の穀稈合流及び搬送体への受継
など搬送機能の向上などを容易に達成し得るもの
である。
「実施例」 以下、本発明の一実施例を図面にしたがつて説
明する。第1図はコンバインの側面図、第2図は
その平面図で、図中1は機台、2は一対の走行ク
ローラ3,3を両側に装備させたトラツクフレー
ム、4は前記機台1の回向時等において該機台1
を上下方向に回動可能にトラツクフレーム2に支
持する枢支軸、5はこの枢支軸4を支点として機
台1前部を持上げるシリンダ、6は機台1上に搭
載した脱穀機で、その内部には扱胴7を前記機台
1の前後方向に軸架している。
8は3条刈り用の刈取装置で、複数の分草板
9,10,11,12と刈刃13とを備えてい
る。
14は穀稈挾扼移送装置で、この装置14はフ
イードチエン15と挾扼杆16とを備え、前記脱
穀機6の扱口(図示せず)に沿つて設けている。
また、17は運転席、18は運転操作部、19
は一番口20から穀粒を取出すための揚穀コンベ
ア装置21を上方に臨ませる穀粒受台、22は前
記脱穀機6の後方に設けた排藁切断装置、23は
前記機台1上に搭載したエンジン、24は前記走
行クローラ3用の駆動スプロケツト25を備える
走行用ミツシヨン、26は前記スプロケツト25
と共に走行クローラ3を支持するフロントアイド
ラ、27は前記走行クローラ3上部内面に摺接さ
せるキヤリアローラ、28…は前記走行クローラ
3下部内面に摺接させる複数のトラツクローラ、
29は前記エンジン23とミツシヨン24とをV
ベルト30およびシヤフト31を介して連動連結
するカウンタケースである。
而して、前記刈取装置8における刈刃13の上
方部には掻込ドラム32…を装設し、この掻込ド
ラム32…には穀稈の根元側を掻込むスターホイ
ル33…を回転駆動自在に装備している。そし
て、各スターホイル33…は中央および左右の穀
稈引起装置34,35,36に対応させて装備
し、左右のスターホイル33,33と同軸上には
下部搬送チエン37,38を駆動するスプロケツ
ト39,40を設け、穀稈の稈元部を搬送すべく
構成している。さらに、左右の下部搬送チエン3
7,38上方には穀稈の穂先側を挾持搬送する左
右の上部搬送装置41,42を延設し、この装置
41,42の搬送タイン41a,42aを後述す
るハの字状の穀稈通路に向けて突出させた状態
で、前記上部搬送装置41,42を上部左カバー
43および上部右カバー44で夫々覆つている。
一方、中央の穀稈引起装置35と、該装置35
先端右側に設けた分草板11から傾め上方へ向け
て延設固定したガイドプレート45との間には略
三角形状の上部通路形成板46を取付けると共
に、左側の下部搬送チエン37および上部搬送装
置41は上部通路形成板46左側の一辺に沿つて
設けたもので、この通路形成板46と各要素3
7,41との間に第1穀稈通路Aを形成してい
る。また右側の下部搬送チエン38および上部搬
送装置42は上部通路形成板46右側の一辺に沿
つて設けたもので、この通路形成板46と各要素
38,42との間に第2穀稈通路Bを形成してい
る。
而して、各穀稈通路A,Bは機体前方側が広が
つた平面ハの字状に形成したものであり、このハ
の字状に配設形成した穀稈通路A,Bの後方側に
おいて、これら通路A,Bを介して搬送される穀
稈が合流すべく合流部Cを形成し、この合流部C
の後方に長短稈調節可能な搬送体すなわち縦搬送
装置47の始端部を臨ませたもので、前記一方の
穀稈通路Aを形成する左側の下部搬送チエン37
の終端部を各通路A,Bの合流部C付近で折曲
し、前記縦搬送装置47と略平行状に前記下部搬
送チエン37の終端部を配置させる一方、前記穀
稈通路A,Bを形成する左右の下部搬送チエン3
7,38の搬送面を対向させ、また終端を折曲さ
せた左側の下部搬送チエン37と前記搬送装置4
7の搬送面を対向させ、左右の下部搬送チエン3
7,38のY形交叉部で一方の終端を折曲させた
左側の下部搬送チエン37に穀稈全量を合流後に
その下部搬送チエン37の終端折曲部から前記搬
送装置47に穀稈を受継がせるように構成してい
る。
また、縦搬送装置47の終端部は前記フイード
チエン15の始端側に向けて延設し、前記搬送装
置47終端からフイードチエン15に穀稈を送給
するもので、縦搬送装置47の長短稈調節機構は
例えば実公昭49−31650号等において既に開示し
たものであるから、その詳細な説明は省略する。
また、第2図において48は中央の穀稈引起装
置35の引起ケースと分草板11との間に延設し
た穀稈案内ガイド棒である。
そして、第2図及び第3図にも示す如く、左側
にフイードチエン15を有する脱穀部6の前方に
3条刈り用の刈取装置8を、またコンバイン機体
の右側に運転席17を夫々配設すると共に、刈刃
13によつて刈取つた刈取り穀稈を後方に送る左
右の下部搬送チエン37,38と、該下部搬送チ
エン37,38からの刈取り穀稈を前記フイード
チエン15に送る長短稈調節自在な縦搬送装置4
7とを備える。また平面視で左右の下部搬送チエ
ン37,38を互に反対方向に、また平面視で右
の下部搬送チエン38と前記縦搬送装置47を同
方向に夫々斜設させ、左側と中央の2条分の刈取
り穀稈を送る左の下部搬送チエン37を、右側の
1条分の刈取り穀稈を送る右の下部搬送チエン3
8に比べ、機体前後方向中心線に対し小さな傾斜
角度で張設させると共に、左の下部搬送チエン3
7の2条分の刈取り穀稈を本流として右の下部搬
送チエン38の1条分の刈取り穀稈を合流させる
ように左右の下部搬送チエン37,38を互に接
近させて3条分の刈取り穀稈の合流部Cを形成
し、該合流部Cより後方の左の下部搬送チエン3
7終端部を前記縦搬送装置47の搬送方向に延出
させ、3条分の刈取り穀稈を送る左の下部搬送チ
エン37終端部の搬送面と、その3条分の穀稈を
受継ぐ前記縦搬送装置47の搬送面とを対向させ
て配設させている。
本実施例は上記の如く構成するもので、最前部
に設けた複数の分草板9,10,11,12が立
毛穀稈Pを分草すると共に、穀稈引起装置34,
35,36がその引起しタインで穀稈Pを引起
し、根元を刈刃13で切断するとともに、スター
ホイル33,33…で切断された穀稈Pを掻込
み、この掻込まれた穀稈の根元側を下部搬送チエ
ン37,38で、また穂先側を上部搬送装置4
1,42で挾持搬送するもので、前記各分草板
9,10間および10,11間の穀稈Pは第3図
に矢印で示す如く第1穀稈通路Aから合流部Cに
至り、また前記各分草板11,12間の穀稈Pは
第2穀稈通路Bから合流部Cに至り、この合流部
Cにおいて各通路A,Bからの穀稈Pが合流した
のち、この穀稈Pの根元側は縦搬送装置47の始
端部に受継がれ、その終端部からフイードチエン
15の始端部に受継がれると共に、穂先側は上部
搬送装置41,42から離れるところで脱穀機6
の扱口に供給される脱穀処理されるものである。
「発明の効果」 以上実施例から明らかなように本発明は、左側
にフイードチエン15を有する脱穀部6の前方に
3条刈り用の刈取装置8を、またコンバイン機体
の右側に運転席17を夫々配設すると共に、刈刃
13によつて刈取つた刈取り穀稈を後方に送る左
右の下部搬送チエン37,38と、該下部搬送チ
エン37,38からの刈取り穀稈を前記フイード
チエン15に送る長短稈調節自在な搬送体47と
を備えるコンバインの穀稈搬送装置において、平
面視で左右の下部搬送チエン37,38を互に反
対方向に、また平面視で右の下部搬送チエン38
と前記搬送体47を同方向に夫々斜設させ、左側
と中央の2条分の刈取り穀稈を送る左の下部搬送
チエン37を、右側の1条分の刈取り穀稈を送る
右の下部搬送チエン38に比べ、機体前後方向中
心線に対し小さな傾斜角度で張設させると共に、
左の下部搬送チエン37の2条分の刈取り穀稈を
本流として右の下部搬送チエン38の1条分の刈
取り穀稈を合流させるように左右の下部搬送チエ
ン37,38を互に接近させて3条分の刈取り穀
稈の合流部Cを形成し、該合流部Cより後方の左
の下部搬送チエン37終端部を前記搬送体47の
搬送方向に延出させ、3条分の刈取り穀稈を送る
左の下部搬送チエン37終端部の搬送面と、その
3条分の穀稈を受継ぐ前記搬送体47の搬送面と
を対向させて配設させたもので、左側と中央の2
条分の刈取り穀稈を左の下部搬送チエン37で送
り、かつ右側の1条分の刈取り穀稈を送る右の下
部搬送チエン38に比べ、機体前後方向中心線に
対し小さな傾斜角度で左の下部搬送チエン37を
張設させるから、搬送量の多い側の左の下部搬送
チエン37の搬送距離を短く形成して搬送効率を
容易に向上させることができ、またフイードチエ
ン15始端側と左の下部搬送チエン37終端側と
の間隔を最短距離にして前記搬送体47を極めて
機能的に配置させることができると共に、2条分
の刈取り穀稈を本流として1条分の刈取り穀稈を
合流させる3条分の刈取り穀稈の合流部Cより後
方で左の下部搬送チエン37終端部を前記搬送体
47の搬送方向に延出させ、左の下部搬送チエン
37終端部の搬送面と、前記搬送体47始端の搬
送面とを対向させて配設させたから、最短距離で
送られる左の2条分の穀稈に右の1条分の穀稈を
整然と合流させることができ、また右の下部搬送
チエン38終端から1条分の穀稈を左の下部搬送
チエン37の2条分に合流させた後で左の下部搬
送チエン37から3条分の穀稈を搬送体47始端
に受継がせるから、左右の下部搬送チエン37,
38の合流部Cに対し後方側に左の下部搬送チエ
ン37と搬送体47の受継部を充分な受継空間を
設けて形成することができ、左の下部搬送チエン
37終端部に対してこの上下方向に搬送体47の
調節動作範囲を設定でき、従来のように下部搬送
チエン37の下側又は上側に搬送体47を重ねる
ように張設する必要がなく、左の下部搬送チエン
37終端と搬送体47始端とを受継ぎ部分で穀稈
挾持高さ位置を従来のように大きく変化させるこ
とがなく、また左の下部搬送チエン37終端と搬
送体47始端とを距離を設けて対向させて穀稈の
非搬送域を容易になくすことができ、しかも右の
下部搬送チエン38終端送り作用力と搬送体47
始端送り作用力とが穀稈送り力として働くだけで
従来のように穀稈を垂直軸芯回りにねじる力とし
て作用することがないもので、3条刈り用刈取装
置8として、従来に比べて下部搬送チエン37,
38の短縮など搬送構造の簡略化並びに3条分の
穀稈合流及び搬送体47への受継など搬送機能の
向上などを容易に達成できる等の効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すコンバインの
側面図、第2図はその平面図、第3図は穀稈の搬
送作用を系統的に示す概略平面図である。 6……脱穀部、8……刈取装置、13……刈
刃、15……フイードチエン、17……運転席、
37……左の下部搬送チエン、38……右の下部
搬送チエン、47……縦搬送装置(搬送体)、C
……合流部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 左側にフイードチエン15を有する脱穀部6
    の前方に3条刈り用の刈取装置8を、またコンバ
    イン機体の右側に運転席17を夫々配設すると共
    に、刈刃13によつて刈取つた刈取り穀稈を後方
    に送る左右の下部搬送チエン37,38と、該下
    部搬送チエン37,38からの刈取り穀稈を前記
    フイードチエン15に送る長短稈調節自在な搬送
    体47とを備えるコンバインの穀稈搬送装置にお
    いて、平面視で左右の下部搬送チエン37,38
    を互に反対方向に、また平面視で右の下部搬送チ
    エン38と前記搬送体47を同方向に夫々斜設さ
    せ、左側と中央の2条分の刈取り穀稈を送る左の
    下部搬送チエン37を、右側の1条分の刈取り穀
    稈を送る右の下部搬送チエン38に比べ、機体前
    後方向中心線に対し小さな傾斜角度で張設させる
    と共に、左の下部搬送チエン37の2条分の刈取
    り穀稈を本流として右の下部搬送チエン38の1
    条分の刈取り穀稈を合流させるように左右の下部
    搬送チエン37,38を互に接近させて3条分の
    刈取り穀稈の合流部Cを形成し、該合流部Cより
    後方の左の下部搬送チエン37終端部を前記搬送
    体47の搬送方向に延出させ、3条分の刈取り穀
    稈を送る左の下部搬送チエン37終端部の搬送面
    と、その3条分の穀稈を受継ぐ前記搬送体47の
    搬送面とを対向させて配設させたことを特徴とす
    るコンバインの穀稈搬送装置。
JP15882785A 1985-07-17 1985-07-17 コンバインの穀稈搬送装置 Granted JPS6152212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15882785A JPS6152212A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 コンバインの穀稈搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15882785A JPS6152212A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 コンバインの穀稈搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6152212A JPS6152212A (ja) 1986-03-14
JPS643442B2 true JPS643442B2 (ja) 1989-01-20

Family

ID=15680245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15882785A Granted JPS6152212A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 コンバインの穀稈搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6152212A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0699774B2 (ja) * 1987-08-14 1994-12-07 川崎製鉄株式会社 中、低炭素フェロマンガンの製造方法
JPH01165308A (ja) * 1987-12-21 1989-06-29 Iseki & Co Ltd コンバインにおける穀稈搬装置
JPH0617537B2 (ja) * 1988-06-14 1994-03-09 川崎製鉄株式会社 中、低炭素フェロマンガンの製造方法
JP2764851B2 (ja) * 1992-12-24 1998-06-11 新日本製鐵株式会社 ランスを消耗させない酸素または酸素含有ガスの吹込み方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035734U (ja) * 1973-07-30 1975-04-15
JPS543081Y2 (ja) * 1973-09-12 1979-02-10
JPS5096541U (ja) * 1973-12-29 1975-08-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6152212A (ja) 1986-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS643442B2 (ja)
WO2007148715A1 (ja) コンバイン
JP2565387Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JP3449785B2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JP2935013B2 (ja) コンバインの刈取装置
JP3865093B2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPH05316857A (ja) コンバインの刈取装置
JP2001045839A (ja) コンバインにおける穀稈案内装置
JPH0715384Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JP3449753B2 (ja) 多条刈りコンバインの刈取穀稈搬送装置
JP2654936B2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JP3364052B2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS5922Y2 (ja) コンバインの刈取部における穀稈搬送装置
JPS5912017Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS5915866Y2 (ja) コンバインにおける穀稈掻込み装置
JPS5930672Y2 (ja) コンバインにおける穀稈移送装置
JPH0613646Y2 (ja) 自脱型コンバインにおける前処理フレーム
JPH09121655A (ja) コンバインの刈取穀稈掻込搬送装置
JPH0648933B2 (ja) コンバインにおける刈取部伝動装置
JPH0533003B2 (ja)
JP2539031Y2 (ja) コンバインの刈取装置
JP3865913B2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JP2816545B2 (ja) 多条刈りコンバインの掻込装置
JP2583915Y2 (ja) コンバインにおける穀稈移送装置
JPS5823207Y2 (ja) 刈取機