JPS598507Y2 - コンバインにおける穀稈搬送供給装置 - Google Patents

コンバインにおける穀稈搬送供給装置

Info

Publication number
JPS598507Y2
JPS598507Y2 JP1977167738U JP16773877U JPS598507Y2 JP S598507 Y2 JPS598507 Y2 JP S598507Y2 JP 1977167738 U JP1977167738 U JP 1977167738U JP 16773877 U JP16773877 U JP 16773877U JP S598507 Y2 JPS598507 Y2 JP S598507Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain culm
grain
rail
feed chain
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977167738U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5492932U (ja
Inventor
勝男 佐藤
Original Assignee
三菱農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱農機株式会社 filed Critical 三菱農機株式会社
Priority to JP1977167738U priority Critical patent/JPS598507Y2/ja
Publication of JPS5492932U publication Critical patent/JPS5492932U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS598507Y2 publication Critical patent/JPS598507Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来機体の前部に設けた刈取装置で刈取った穀稈を穀稈
搬送装置で搬送してその後方の機台上に搭載した自脱型
脱穀装置のフイードチェーンと挾扼レールの始端に株元
部を継送し穂部を供給口に挿入して脱穀するコンバイン
において穀稈を穀稈搬送装置からフイードチェーンと挾
扼レールとに継送する際のガイドはスプリング杆(又は
板)であって一端は固定してあるが、他端は自由端とな
っているため穀稈の量が変化したり刈高調節又は刈取が
終って刈取装置を上昇させたりすると、穀稈が脱落した
り詰ったりする欠点があり、また上記スプリング杆はフ
イードチェーンのチェーンローラー上に臨んでおり、こ
れが搬送されてくる穀稈の上面を抑えるようになってい
るので手扱時に穀稈の掻き込みが悪ろく手扱作業がやり
にくかった。
本考案は穀稈搬送装置から脱穀装置のフイードチェーン
と挾扼レールとの始端に穀稈のもれや詰りを生ずること
なく円滑かつ確実に継送することができるものでありな
がら手抜作業もきわめて容易に行い得るコンバインにお
ける穀稈搬送供給装置を提供せんとするものであって、
機台3に搭載した自脱型脱穀装置1のフイードチェーン
12と前方に設けた刈取装置10との間に穀稈搬送装置
を配設したコンバインにおいて、断面が下向コ字状をな
す補助レール22の始端側を、前記穀稈搬送装置の保持
部材20に、該補助レールがフイードチェーンに向けて
弾圧されるように装着すると共に内側の垂下部がフイー
ドチェーン12の上昇傾斜部に、その搬送面と対向して
穀程を挾持するように対設し、終端側は上面及び内側の
垂下部を切欠して手扱穀稈の供給部となし、外側の垂下
部をフイードチェーン12のチェーンプレートと平行な
板状部22 aに形威し、この板状部22 aの後部を
挾扼レールの始端部に穀稈挾持搬送が継続されるように
側方からみて重合せしめたことを特徴とするものである
以下図面に示す実施例について説明すると、1は走行装
置2を有する機台3上の一側に搭載した脱穀装置であっ
て、その他側には籾詰装置4と運転席5と操作盤6とが
設けてあり、前部には分草体7,7穀稈引起枠8,8及
び刈刃9等がらなる刈取装置10が後方上部を中心とし
て上下傾動し得るように装着されている。
また、操作盤6寄りの穀稈引起体8のすぐ後下部から前
記脱穀装置1の挾扼レール11が対設されているフイー
ドチェーン12の始端にわたって株元搬送チェーン13
が張設されており、他方の穀稈引起枠8の後下部から上
記株元搬送チェーン13の中途部にわたって株元掻込チ
ェーンが設けてあり、扱深さ調節装置14は上記株元掻
込チェーンが株元搬送チェーン13に合流した部位の直
後に前部を中心として傾動するようにして設けてある。
更に前記株元搬送チェーン13の上方にはラグ付の茎部
搬送チェーンが収納されているチェーンケース15が設
けてあり、その上面から運転席5にわたって横方向には
傾斜していないカバー16を設けてある。
17はチェーンケース15の搬送面に沿って設けた案内
杆である。
そして、搬送面を上下方向とした前記株元搬送チェーン
13の後部には扱深さ調節装置14から穀稈を受継いで
扶持搬送するための案内レール18が設けてあり、この
案内レール18に設けた2本の保持杆19.19はその
上部を略水平方向に折曲して保持枠20に移動自在に挿
通し、スプリング21.21により案内レール18を株
元搬送チェーン13へ向けて弾圧付勢するように保持さ
れている。
また、搬送面が横方向となっているフイードチェーン1
2に対設されている前記挾扼レール11を主部11と補
助レール22とに分割し、該補助レール22の始端部上
面に下端部を前後傾動自在に枢着した前後一対の保持杆
23 .23の上部は前記保持枠20に上下動自在に貫
挿してあり、補助レール22自体は保持枠20内に収納
されたスプリング24 . 24によりフイードチェー
ン12に向けて弾圧されており、始端側は断面がコ字状
となっているが終端側は第2図及び第3図に示す如くチ
ェーンプレートと平行な外側の板状部22 aのみを残
して頂板及び内側板に切欠して手扱穀稈供給部に構威し
てあり、かつ主部11はフイードチェーン12に対して
扱室寄りに偏位しているのに対し、補助レール22は外
側に偏位し、その板状部22 aは主部11の始端部と
前後に重合している。
更に前記保持枠20は刈取枠10 aに立設すると共に
上部を後上方に向けて折曲した支柱25の上部に取付け
、この支柱25と株元搬送チェーン13はカバー26で
覆っており、該カバー26の上部は支杆27によりその
側の穀稈引起枠8の背面に固定されている。
前述の装置において分草体7,7で分草され穀稈引起枠
8により引起された穀稈は根元部を刈刃9により刈取ら
れてから株元搬送チェーン13と株元掻込チェーンとに
より合流せしめられてがら株元部は扱深さ調節装置14
に受け継がれて搬送されながら扱深さ調節を施され、一
方で穂部側はチェーンケース15から突出して移動する
ラグと案内杆17とにより案内移送されて、その終端に
おいて脱穀装置1の供給ロへ挿入される。
他方、株元部は扱深さ調節装置から株元搬送チェーン1
3の終端部と案内レール18とに受継がれ、次いでそれ
まで略立姿勢で搬送されてきた穀稈はフイードチェーン
12の始端と補助レール22とに横方向に倒れながら受
渡され補助レール22の終端から更に重合している前記
挾扼レール11の主部11へ転送される。
その際案内レール18と補助レール22とは共に同一の
保持枠20に保持されているため両者の相対的な位置関
係は変動しない。
また、搬送される穀稈量が変動しても案内レール18及
び補助レール22はスプリング21又は24によりそれ
ぞれ株元搬送チェーン13又はフイードチェーン12に
圧接され、かつ補助レール22の終端部の板状部22
aは主部11と重合しているので刈高調整及び刈終り時
に刈取装置10を上昇させても稈もれや詰りかなく順次
継送される。
また手刈穀稈を脱穀する場合は穀稈の株元部を手で持っ
て板状部22 aのみとなっている補助レール22上に
第2図の矢印aで示すように供給するとフイードチェー
ン12の上面は露出しているので、株元部はフイードチ
ェーン12の突起により順次挾み込まれて脱穀される。
本考案は前述のように機台3に搭載した自脱型脱穀装置
1のフイードチェーン12と前方に設けた刈取装置10
との間に穀稈搬送装置を配設したコンバインにおいて、
断面が下向コ字状をなす補助レール22の始端側を、前
記穀稈搬送装置の保持部材20に、該補助レールがフイ
ードチェーンに向けて弾圧されるように装着すると共に
内側の垂下部がフイードチェーン12の上昇傾斜部に、
その搬送面と対向して穀稈を挾持するように対設し、終
端側は上面及び内側の垂下部を切欠して手扱穀稈の供給
部となし、外側の垂下部をフイードチェーン12のチェ
ーンプレートと平行な板状部22 aに形威し、この板
状部22 Hの後部を挾扼レールの飴端部に穀稈挾持搬
送が継続されるように側方からみて重合せしめたので穀
稈は穀稈搬送装置からフイードチェーン12と補助レー
ル22に無理なく確実に転送され、補助レール22から
その主部11へは補助レール22の終端が主部11と重
複しているため穀程量が変動しても、また刈取装置を昇
降せしめても穀稈が脱落すること及び詰りを防止するこ
とができる。
また、手扱作業を行う時は補助レール22を装着したよ
・、その上面へ穀稈を乗せれば、該穀稈又は手扱穀稈供
給部からフイードチェーン12により順次掻き込まれる
ので手扱をきわめて容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであって、第1図は
コンバインの斜視図、第2図a,l)は要部の側面図、
第3図は第2図aにおけるA−A断面図、第4図は要部
の平面図で゛ある。 1・・・・・・脱穀装置、10・・・・・・刈取装置、
11・・・・・・挾扼レール、11・・・・・・主部、
12・・・・・・フイードチェーン、13・・・・・・
株元搬送チェーン、18・・・・・・案内レール、20
・・・・・・保持枠、22・・・・・・補助レール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機台3に搭載した自脱型脱穀装置1のフイードチェーン
    12と前方に設けた刈取装置10との間に穀稈搬送装置
    を配設したコンバインにおいて、断面が下向コ字状をな
    す補助レール22の始端側を、前記穀稈搬送装置の保持
    部材20に、該補助レールがフイードチェーンに向けて
    弾圧されるように装着すると共に内側の垂下部がフイー
    ドチェーン12の上昇傾斜部に、その搬送面と対向して
    穀稈を挾持するように対設し、終端側は上面及び内側の
    垂下部を切欠して手扱穀稈の供給部となし、外側の垂下
    部をフイードチェーン12のチェーンプレートと平行な
    板状部22 aに形戊し、この板状部22 aの後部を
    挾扼レールの始端部に穀稈挾持搬送が継続されるように
    側方からみて重合せしめたことを特徴とするコンバイン
    における穀稈掬送供給装置。
JP1977167738U 1977-12-14 1977-12-14 コンバインにおける穀稈搬送供給装置 Expired JPS598507Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977167738U JPS598507Y2 (ja) 1977-12-14 1977-12-14 コンバインにおける穀稈搬送供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977167738U JPS598507Y2 (ja) 1977-12-14 1977-12-14 コンバインにおける穀稈搬送供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5492932U JPS5492932U (ja) 1979-06-30
JPS598507Y2 true JPS598507Y2 (ja) 1984-03-16

Family

ID=29168219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977167738U Expired JPS598507Y2 (ja) 1977-12-14 1977-12-14 コンバインにおける穀稈搬送供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598507Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505803U (ja) * 1973-05-15 1975-01-22

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437725Y2 (ja) * 1975-12-03 1979-11-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505803U (ja) * 1973-05-15 1975-01-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5492932U (ja) 1979-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS598507Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送供給装置
JPS5825783Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPS5926816Y2 (ja) コンバインにおける脱穀部前方の穀稈供給案内装置
JPS5938110Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS602746Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPH0245Y2 (ja)
JPS5849076Y2 (ja) 茎稈搬送装置
JPH0445469Y2 (ja)
JPS6227081Y2 (ja)
JPS5929461Y2 (ja) 刈取収穫機の茎稈搬送装置
JPS5833858Y2 (ja) 扱深さ調節装置
JPS6014349Y2 (ja) コンバインにおける前処理装置の搬送カバ−
JPH0343951Y2 (ja)
JPS6036022Y2 (ja) コンバインの搬送装置
JPS5929462Y2 (ja) コンバインの穀稈供給搬送装置
JPS6036027Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPS6014352Y2 (ja) コンバインにおける前方の穀稈搬送装置
JPS6340111Y2 (ja)
JPS6237930B2 (ja)
JPS5836251Y2 (ja) コンバインにおける刈取搬送装置
JPS605790Y2 (ja) コンバイン
JPS6233540Y2 (ja)
JPS5853943Y2 (ja) バインダ−における刈取部の掻込搬送装置
JPH0139153Y2 (ja)
JPS6040092Y2 (ja) コンバインにおける搬送カバ−