JPS6237617B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6237617B2 JPS6237617B2 JP53123671A JP12367178A JPS6237617B2 JP S6237617 B2 JPS6237617 B2 JP S6237617B2 JP 53123671 A JP53123671 A JP 53123671A JP 12367178 A JP12367178 A JP 12367178A JP S6237617 B2 JPS6237617 B2 JP S6237617B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- reaction
- temperature
- olefin
- phenol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 31
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 15
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 claims description 12
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 claims description 12
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims description 6
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 claims description 3
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 3
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 8
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 3
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ICKWICRCANNIBI-UHFFFAOYSA-N 2,4-di-tert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 ICKWICRCANNIBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- 238000006887 Ullmann reaction Methods 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- -1 alkyl compound Chemical class 0.000 description 1
- 230000002152 alkylating effect Effects 0.000 description 1
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- BULOCEWDRJUMEL-UHFFFAOYSA-N benzene formaldehyde Chemical compound C=O.C1=CC=CC=C1.C=O BULOCEWDRJUMEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 229940116441 divinylbenzene Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 1
- FAKFSJNVVCGEEI-UHFFFAOYSA-J tin(4+);disulfate Chemical compound [Sn+4].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O FAKFSJNVVCGEEI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
- NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L zinc sulfate Chemical compound [Zn+2].[O-]S([O-])(=O)=O NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229960001763 zinc sulfate Drugs 0.000 description 1
- 229910000368 zinc sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C37/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C37/11—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
- C07C37/14—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms by addition reactions, i.e. reactions involving at least one carbon-to-carbon unsaturated bond
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/582—Recycling of unreacted starting or intermediate materials
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
本発明は、フエノールを炭素原子数3〜4のオ
レフインにて、前後に接続された2つの反応域に
て液相中で触媒としての強酸性イオン交換樹脂の
存在下に高温のもとでアルキル化することによつ
てp−アルキルフエノール類を製造する方法に関
する。 フエノールを酸あるいはルイス酸、例えば硫酸
または三弗化硼素の存在下にアルキル化すること
は公知である。かかる触媒を使用するには、例え
ば耐腐食性の装置が必要とされ、更に生じる生成
物は必要とされる純度で得られず且つ所望の色品
質を有していない。 従つて近頃ではアルキル化する為に、H−型の
強酸性イオン交換樹脂、特にスルホン化イオン交
換樹脂、例えばフエノール−ホルムアルデヒド樹
脂またはポリスチレン樹脂を基体とするスルホン
化イオン交換樹脂等も用いられている。確かに高
い空時収率が得られるが、しかし顕著な発熱反応
の局所的過剰加熱を確実に除くことができない。
これによつて、後で用いるのに不適当な汚染され
た−特に変色した−アルキル−フエノールが生ず
る。更にイオン交換樹脂が損傷される。 ドイツ特許出願公開第1443346号明細書(=オ
ーストラリア特許第259106号明細書)の方法の場
合、オレフイン、フエノールおよび形成されるア
ルキル−フエノールより成る反応混合物を熱交換
器を通して反応器に循環供給しそして部分的にの
みアルキル化し、その時にオレフインおよびフエ
ノール類の新しい流入量に相当する量を引き出し
そして第2番目の段階で更に反応させることによ
つて局所的過剰加熱を回避している。この方法の
場合、反応成分の循環供給の為におよび目的生成
物の分解あるいは変色をもたらす熱負荷の為に費
用が掛かることが欠点である。更に、この方法に
よつたのでは、僅かな空時収率しか得ることがで
きない。 米国特許第3257467号明細書によれば、フエノ
ール類はオレフインにて、強酸性イオン交換樹脂
の存在下に断熱式反応器中で唯一の反応段階にて
アルキル化される。局所的過剰加熱によつて触媒
が早くから損傷しやすい。この方法の場合には更
に、同様に不満足な空時収率しか得ることができ
ない。 ドイツ特許出願公開第2526644号明細書の方法
の場合には、液状の反応混合物中に懸濁させた
100〜200μmの粒度の陽イオン交換体を用いて行
つている。この方法の場合に反応熱の良好な搬出
を期待通り行えたとしても、p−アルキル化化合
物の収率に関しては満足できない。 これらの全ての方法は、生ずるアルキル−フエ
ノール類が続く反応生成物の蒸溜処理の際に触媒
から発生する不純物の為に恐らく出発化合物に分
解してしまうという共通の欠点を有している。こ
れによつて収率が減少してしまうだけでなく、特
に易揮発性のオレフインが生ずる場合には、後処
理が著しく困難である程の蒸溜段階での減圧妨害
が生じうる。 従つて本発明の課題は、高い選択性および高い
空時収率にて、申し分なく後処理できる品質的に
高価値のp−アルキルフエノールを製造すること
を許容する、炭素原子数3〜4のオレフインとフ
エノールとからのp−アルキルフエノールの製造
方法を見出すことにある。 この課題は特許請求の範囲第1項に記載の方法
によつて解決される。 最初の反応段階においてはオレフインを気体状
でフリツト、篩プレートおよびその他の適当な分
配装置を通して反応混合物中に導入する。これに
よつて反応器内容物の激しい混合が達成されそし
て触媒は浮遊状態に維持される。該オレフイン−
ガスは、25/mol(オレフイン)の分子容のオ
レフイン空の反応器の自由横断面積当り3〜20
cm/秒のガス速度でオレフインを反応混合物中に
下方から導入するべきである。3cm/秒より下で
はm−アルキル−フエノールの割合が著しく増加
し、20cm/秒より上では反応混合物中に障害とな
る皿状の泡が生ずることを覚悟しなければならな
い。しかしながら、出来るだけ速いガス速度のも
とで行うのが有利である。 第1番目の段階の反応は80〜140℃の温度で行
う、但し100〜120℃の温度範囲が有利である。な
ぜならば、上記範囲が反応速度および副生成物の
発生にとつて特に有利であるからである。80℃よ
り下では著しく副生成物が発生し、140℃より上
では触媒が熱で損傷する可能性が増大する。 触媒としては、公知の有機系のスルホン酸系−
陽イオン交換体、例えばスルホン酸−フエノール
ホルムアルデヒド−またはベンゼン−ホルムアル
デヒド−樹脂、架橋したスルホン化スチレン重合
体および特に有利にはスルホン化ポリスチレン−
ジビニル−ベンゼン樹脂が用いられる。これらの
樹脂はゲル状構造を有していてもよいが、マクロ
網状(マクロ多孔質)構造の樹脂が有利である。
触媒の粒度は反応には影響しない。但しこれは勿
論、触媒が前述のガス速度のもとで浮遊状態であ
ればという仮定のもとでである。これは、0.3〜
1mmの通常の粒度を有し容易に入手しうる市販の
触媒に当てはまる。更に大きな粒度の触媒を用い
るべき場合には、触媒の浮遊状態が達成されるか
どうかを簡単な予備実験によつて明らかにするこ
とができる。イオン交換樹脂は酸の形で乾燥状態
で用いる。130〜180mVal/100cm3の交換能力を有
する市販の酸性イオン交換樹脂を用いる場合に
は、反応生成物の蒸留処理の際に出発生成物に分
解する傾向が確認されている。70〜120mVal/
100cm3、特に110mVal/100cm3の能力しか有さない
減力したイオン交換体を用いた場合に、かかる分
解が実質的に姿を消したことを見出し得たことは
驚くべきことである。70mVal/100cm3より下では
本方法の経済性が著しく減退しそして副生成物が
著しく形成される。水で湿つた新しいイオン交換
樹脂を相応する量の硫酸アルミニウム、硫酸亜
鉛、硫酸錫等の如き塩で処理し、洗浄して中和し
そして乾燥した場合に、かかる減力した触媒が得
られる。乾燥は、ベンゼン、シクロヘキセン、ト
ルエン等の如き共沸剤と共沸させて水を除くこと
によつて行うのが有利である。触媒の含有水が周
知の通り触媒活性を減少せしめるので、触媒中の
残留水分は0.5%以下とするようにつとめる。 反応の際、過剰のフエノールを用いて行うのが
合目的的である。化学量論量でも行うことができ
るが、その場合には望ましくない多量のジアルキ
ルフエノールが生じる。フエノール:オレフイン
実地において用いるモル比は約1.3:1〜3:1
であり、3:1のモル比より上では追加的効果が
全く生じず且つフエノールを蒸留する為に多大な
費用が掛かる。特に有利なモル比は約2:1であ
る。 本方法はオレフインが気体状態を留めている限
り、任意の圧力のもとで実用することができる。
しかしながら、常圧あるいは流れ抵抗に打ち勝つ
に充分である程の僅かな過剰圧が有利である。 最初の方法段階からの生成物は触媒の分離後に
第2番目の方法段階に入つていく。触媒の分離は
最初の方法段階に於いてろうそく状濾過器、濾板
およびこれらの類似物によつて行なえるが、反応
器は、触媒域の上方に触媒不含の生成物を引き出
すことのできる静かな触媒不含液体域が生ずる程
に高く構成されていることも可能である。80〜
140℃、特に120℃の温度で運転される第2番目の
反応域においては最初の方法段階からの生成物
を、どちらにしても非常に僅かな割合の0−アル
キル−および2,4−ジアルキルフエノールを所
望のP−アルキルフエノールに転化するために、
最初の方法段階と同じ交換能力の固定触媒での後
反応に委ねる。第2番目の反応域に於ける滞留時
間は殊に約0.5〜2時間であるべきせあり、最初
の反応域に於ては1〜3時間の滞留時間が有利で
ある。しかしながら更に長い反応時間であつても
生成物にマイナスの影響はない。 本発明の方法に従つて製造されたP−アルキル
フエノール類は、安定剤、老化防止剤、薬剤等を
製造する為の重要な原料である。例えば、キル
ク・オスマ(Kirk Othmer)の“エンサイクル
ロペデイア・オブ・ケミカル・テクノロジー
(Encykulopedia of Chemical Technology)”第
2版、第1巻、第901〜916頁あるいは“ウルマン
ス・エンサイクロペデイエ・デア・テヒニシエ・
シエミーエ(Ullmanns Encyclopaedie der
Technischen Che−mie)”、第13巻、第440〜447
頁(1962年)を参照されたい。 実施例 1 この実施例は最初の反応域に於けるガス速度の
影響を実証している。 3cmの内径および100cmの高さを有する反応器
中に、110mVal/100cm3の能力を有する乾燥した
マクロ多孔質のイオン交換樹脂を充填する。この
触媒は0.3〜1mmの粒度を有している。反応器に
フエノールを充填し、次いで115℃の反応温度の
もとで、反応器の底部にあるガラス製フリツター
を通して色々な量のフエノールとイソブチレンを
添加する。静止状態を実現した後に、反応器の頂
部から引き出した生成物(実験a〜c)は第1表
から判る組成(フエノール不含有として計算し
た)を有している。更に速り反応速度のもう一つ
の実験dを、同じ反応温度のもとで同じ触媒を用
いて、内径70cm、高さ450cmであり且つ200Kgのイ
オン交換樹脂を含有している反応器中で実施す
る。こ結果も同様に第1表から知ることができ
る。
レフインにて、前後に接続された2つの反応域に
て液相中で触媒としての強酸性イオン交換樹脂の
存在下に高温のもとでアルキル化することによつ
てp−アルキルフエノール類を製造する方法に関
する。 フエノールを酸あるいはルイス酸、例えば硫酸
または三弗化硼素の存在下にアルキル化すること
は公知である。かかる触媒を使用するには、例え
ば耐腐食性の装置が必要とされ、更に生じる生成
物は必要とされる純度で得られず且つ所望の色品
質を有していない。 従つて近頃ではアルキル化する為に、H−型の
強酸性イオン交換樹脂、特にスルホン化イオン交
換樹脂、例えばフエノール−ホルムアルデヒド樹
脂またはポリスチレン樹脂を基体とするスルホン
化イオン交換樹脂等も用いられている。確かに高
い空時収率が得られるが、しかし顕著な発熱反応
の局所的過剰加熱を確実に除くことができない。
これによつて、後で用いるのに不適当な汚染され
た−特に変色した−アルキル−フエノールが生ず
る。更にイオン交換樹脂が損傷される。 ドイツ特許出願公開第1443346号明細書(=オ
ーストラリア特許第259106号明細書)の方法の場
合、オレフイン、フエノールおよび形成されるア
ルキル−フエノールより成る反応混合物を熱交換
器を通して反応器に循環供給しそして部分的にの
みアルキル化し、その時にオレフインおよびフエ
ノール類の新しい流入量に相当する量を引き出し
そして第2番目の段階で更に反応させることによ
つて局所的過剰加熱を回避している。この方法の
場合、反応成分の循環供給の為におよび目的生成
物の分解あるいは変色をもたらす熱負荷の為に費
用が掛かることが欠点である。更に、この方法に
よつたのでは、僅かな空時収率しか得ることがで
きない。 米国特許第3257467号明細書によれば、フエノ
ール類はオレフインにて、強酸性イオン交換樹脂
の存在下に断熱式反応器中で唯一の反応段階にて
アルキル化される。局所的過剰加熱によつて触媒
が早くから損傷しやすい。この方法の場合には更
に、同様に不満足な空時収率しか得ることができ
ない。 ドイツ特許出願公開第2526644号明細書の方法
の場合には、液状の反応混合物中に懸濁させた
100〜200μmの粒度の陽イオン交換体を用いて行
つている。この方法の場合に反応熱の良好な搬出
を期待通り行えたとしても、p−アルキル化化合
物の収率に関しては満足できない。 これらの全ての方法は、生ずるアルキル−フエ
ノール類が続く反応生成物の蒸溜処理の際に触媒
から発生する不純物の為に恐らく出発化合物に分
解してしまうという共通の欠点を有している。こ
れによつて収率が減少してしまうだけでなく、特
に易揮発性のオレフインが生ずる場合には、後処
理が著しく困難である程の蒸溜段階での減圧妨害
が生じうる。 従つて本発明の課題は、高い選択性および高い
空時収率にて、申し分なく後処理できる品質的に
高価値のp−アルキルフエノールを製造すること
を許容する、炭素原子数3〜4のオレフインとフ
エノールとからのp−アルキルフエノールの製造
方法を見出すことにある。 この課題は特許請求の範囲第1項に記載の方法
によつて解決される。 最初の反応段階においてはオレフインを気体状
でフリツト、篩プレートおよびその他の適当な分
配装置を通して反応混合物中に導入する。これに
よつて反応器内容物の激しい混合が達成されそし
て触媒は浮遊状態に維持される。該オレフイン−
ガスは、25/mol(オレフイン)の分子容のオ
レフイン空の反応器の自由横断面積当り3〜20
cm/秒のガス速度でオレフインを反応混合物中に
下方から導入するべきである。3cm/秒より下で
はm−アルキル−フエノールの割合が著しく増加
し、20cm/秒より上では反応混合物中に障害とな
る皿状の泡が生ずることを覚悟しなければならな
い。しかしながら、出来るだけ速いガス速度のも
とで行うのが有利である。 第1番目の段階の反応は80〜140℃の温度で行
う、但し100〜120℃の温度範囲が有利である。な
ぜならば、上記範囲が反応速度および副生成物の
発生にとつて特に有利であるからである。80℃よ
り下では著しく副生成物が発生し、140℃より上
では触媒が熱で損傷する可能性が増大する。 触媒としては、公知の有機系のスルホン酸系−
陽イオン交換体、例えばスルホン酸−フエノール
ホルムアルデヒド−またはベンゼン−ホルムアル
デヒド−樹脂、架橋したスルホン化スチレン重合
体および特に有利にはスルホン化ポリスチレン−
ジビニル−ベンゼン樹脂が用いられる。これらの
樹脂はゲル状構造を有していてもよいが、マクロ
網状(マクロ多孔質)構造の樹脂が有利である。
触媒の粒度は反応には影響しない。但しこれは勿
論、触媒が前述のガス速度のもとで浮遊状態であ
ればという仮定のもとでである。これは、0.3〜
1mmの通常の粒度を有し容易に入手しうる市販の
触媒に当てはまる。更に大きな粒度の触媒を用い
るべき場合には、触媒の浮遊状態が達成されるか
どうかを簡単な予備実験によつて明らかにするこ
とができる。イオン交換樹脂は酸の形で乾燥状態
で用いる。130〜180mVal/100cm3の交換能力を有
する市販の酸性イオン交換樹脂を用いる場合に
は、反応生成物の蒸留処理の際に出発生成物に分
解する傾向が確認されている。70〜120mVal/
100cm3、特に110mVal/100cm3の能力しか有さない
減力したイオン交換体を用いた場合に、かかる分
解が実質的に姿を消したことを見出し得たことは
驚くべきことである。70mVal/100cm3より下では
本方法の経済性が著しく減退しそして副生成物が
著しく形成される。水で湿つた新しいイオン交換
樹脂を相応する量の硫酸アルミニウム、硫酸亜
鉛、硫酸錫等の如き塩で処理し、洗浄して中和し
そして乾燥した場合に、かかる減力した触媒が得
られる。乾燥は、ベンゼン、シクロヘキセン、ト
ルエン等の如き共沸剤と共沸させて水を除くこと
によつて行うのが有利である。触媒の含有水が周
知の通り触媒活性を減少せしめるので、触媒中の
残留水分は0.5%以下とするようにつとめる。 反応の際、過剰のフエノールを用いて行うのが
合目的的である。化学量論量でも行うことができ
るが、その場合には望ましくない多量のジアルキ
ルフエノールが生じる。フエノール:オレフイン
実地において用いるモル比は約1.3:1〜3:1
であり、3:1のモル比より上では追加的効果が
全く生じず且つフエノールを蒸留する為に多大な
費用が掛かる。特に有利なモル比は約2:1であ
る。 本方法はオレフインが気体状態を留めている限
り、任意の圧力のもとで実用することができる。
しかしながら、常圧あるいは流れ抵抗に打ち勝つ
に充分である程の僅かな過剰圧が有利である。 最初の方法段階からの生成物は触媒の分離後に
第2番目の方法段階に入つていく。触媒の分離は
最初の方法段階に於いてろうそく状濾過器、濾板
およびこれらの類似物によつて行なえるが、反応
器は、触媒域の上方に触媒不含の生成物を引き出
すことのできる静かな触媒不含液体域が生ずる程
に高く構成されていることも可能である。80〜
140℃、特に120℃の温度で運転される第2番目の
反応域においては最初の方法段階からの生成物
を、どちらにしても非常に僅かな割合の0−アル
キル−および2,4−ジアルキルフエノールを所
望のP−アルキルフエノールに転化するために、
最初の方法段階と同じ交換能力の固定触媒での後
反応に委ねる。第2番目の反応域に於ける滞留時
間は殊に約0.5〜2時間であるべきせあり、最初
の反応域に於ては1〜3時間の滞留時間が有利で
ある。しかしながら更に長い反応時間であつても
生成物にマイナスの影響はない。 本発明の方法に従つて製造されたP−アルキル
フエノール類は、安定剤、老化防止剤、薬剤等を
製造する為の重要な原料である。例えば、キル
ク・オスマ(Kirk Othmer)の“エンサイクル
ロペデイア・オブ・ケミカル・テクノロジー
(Encykulopedia of Chemical Technology)”第
2版、第1巻、第901〜916頁あるいは“ウルマン
ス・エンサイクロペデイエ・デア・テヒニシエ・
シエミーエ(Ullmanns Encyclopaedie der
Technischen Che−mie)”、第13巻、第440〜447
頁(1962年)を参照されたい。 実施例 1 この実施例は最初の反応域に於けるガス速度の
影響を実証している。 3cmの内径および100cmの高さを有する反応器
中に、110mVal/100cm3の能力を有する乾燥した
マクロ多孔質のイオン交換樹脂を充填する。この
触媒は0.3〜1mmの粒度を有している。反応器に
フエノールを充填し、次いで115℃の反応温度の
もとで、反応器の底部にあるガラス製フリツター
を通して色々な量のフエノールとイソブチレンを
添加する。静止状態を実現した後に、反応器の頂
部から引き出した生成物(実験a〜c)は第1表
から判る組成(フエノール不含有として計算し
た)を有している。更に速り反応速度のもう一つ
の実験dを、同じ反応温度のもとで同じ触媒を用
いて、内径70cm、高さ450cmであり且つ200Kgのイ
オン交換樹脂を含有している反応器中で実施す
る。こ結果も同様に第1表から知ることができ
る。
【表】
【表】
実施例 2〜7
第2表から判る交換能力を有する92gのマクロ
多孔質の陽イオン交換体が充填されている内径3
cm、高さ100cmのガラス製反応器(最初の反応段
階)中に、1時間当り450gのフエノールおよび
75のイソブチレンを反応器の底部にあるフリツ
トを導して導入する。イソブチレンのガス速度は
80〜130℃でありそしてフエノール:イソブチレ
ンのモル比は1.9:1である。 ガラス製反応器から生ずる生成物(未反応フエ
ノール、o−第3−、m−第3−およびp−第3
−ブチルフエノール並びに2,4−ジ−第3−ブ
チルフエノールよりなる混合物)を、内径5cm、
高さ50cmを有し且つ350gのマクロ多孔質の触媒
が固定配置された他の反応器(第2番目の反応段
階)に導入する。 この反応器から生ずる生成物は後処理せずに蒸
留処理することができる。 結果を第2表に示す。
多孔質の陽イオン交換体が充填されている内径3
cm、高さ100cmのガラス製反応器(最初の反応段
階)中に、1時間当り450gのフエノールおよび
75のイソブチレンを反応器の底部にあるフリツ
トを導して導入する。イソブチレンのガス速度は
80〜130℃でありそしてフエノール:イソブチレ
ンのモル比は1.9:1である。 ガラス製反応器から生ずる生成物(未反応フエ
ノール、o−第3−、m−第3−およびp−第3
−ブチルフエノール並びに2,4−ジ−第3−ブ
チルフエノールよりなる混合物)を、内径5cm、
高さ50cmを有し且つ350gのマクロ多孔質の触媒
が固定配置された他の反応器(第2番目の反応段
階)に導入する。 この反応器から生ずる生成物は後処理せずに蒸
留処理することができる。 結果を第2表に示す。
【表】
実施例8および9
これらの実施例では、本発明に従つて製造され
た生成物の蒸留処理の際に判る本発明による改善
を実証する。 実施例2〜7と同様に、第1段階では115℃の
温度のもとでおよび第2段階では120℃の温度の
もとでアルキル化を行う。実施例8では本発明に
従い110mVal/100cm3の交換能力を有する触媒を
使用し、実施例9では従来技術に従い140mVal/
100cm3の交換能力を有する触媒にて行う。 それぞれ得られた生成物を蒸留処理する。蒸留
塔としては、内径60cmで高さ1mの充填塔を利用
する。この蒸留は33ミリバールの圧力下で実施す
る。分離されたイソブチレンは−78℃に冷却され
た受け器中で凝縮させそして次いで秤量する。 結果を第3表に示す。
た生成物の蒸留処理の際に判る本発明による改善
を実証する。 実施例2〜7と同様に、第1段階では115℃の
温度のもとでおよび第2段階では120℃の温度の
もとでアルキル化を行う。実施例8では本発明に
従い110mVal/100cm3の交換能力を有する触媒を
使用し、実施例9では従来技術に従い140mVal/
100cm3の交換能力を有する触媒にて行う。 それぞれ得られた生成物を蒸留処理する。蒸留
塔としては、内径60cmで高さ1mの充填塔を利用
する。この蒸留は33ミリバールの圧力下で実施す
る。分離されたイソブチレンは−78℃に冷却され
た受け器中で凝縮させそして次いで秤量する。 結果を第3表に示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 炭素原子数3〜4のオレフインにてフエノー
ルを、前後に接続された2つの反応域にて液相中
で触媒としての強酸性イオン交換樹脂の存在下に
高温のもとでアルキル化することによつてp−ア
ルキルフエノール類を製造するに当たつて、アル
キル化を第1番目の反応段階に於いて、空の反応
器の自由横断面積当り3〜20cm/秒のガス速度で
25/mol(オレフイン)の分子容のオレフイン
を反応混合物中に下方から導入しながら80〜140
℃の温度で浮遊状態で存在する触媒に接触させて
行いそして得られた液状反応生成物を第2番目の
反応段階に於いて80〜140℃の温度のもとで固定
配置された触媒上に導き、そして両方の反応段階
に於いて交換能力70〜120mVal/100cm3である触
媒を用いることを特徴とする、上記p−アルキル
フエノール類の製造方法。 2 第1番目の反応域の温度が100〜120℃でそし
て第2番目の反応域の温度が120℃である特許請
求の範囲第1項に記載の方法。 3 触媒の交換能力が110mVal/100cm3である特
許請求の範囲第1項または第2項記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE2745589A DE2745589C3 (de) | 1977-10-11 | 1977-10-11 | Verfahren zur Herstellung von p-Alkylphenolen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5461130A JPS5461130A (en) | 1979-05-17 |
JPS6237617B2 true JPS6237617B2 (ja) | 1987-08-13 |
Family
ID=6021128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12367178A Granted JPS5461130A (en) | 1977-10-11 | 1978-10-09 | Manufacture of ppalkylphenols |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4236033A (ja) |
JP (1) | JPS5461130A (ja) |
BE (1) | BE871105A (ja) |
BR (1) | BR7806690A (ja) |
DE (1) | DE2745589C3 (ja) |
FR (1) | FR2405914A1 (ja) |
GB (1) | GB2007224B (ja) |
IT (1) | IT1157363B (ja) |
NL (1) | NL7810189A (ja) |
SU (1) | SU1178321A3 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3890068A1 (en) | 2020-03-30 | 2021-10-06 | Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. | Positive electrode material for lithium ion secondary battery, positive electrode for lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4380677A (en) * | 1981-05-11 | 1983-04-19 | Uop Inc. | Preparation of 2,6-di-tert-butyl-4-alkylphenols |
US4418222A (en) * | 1981-05-26 | 1983-11-29 | Chevron Research Company | Continuous phenol alkylation process |
US4391998A (en) * | 1981-10-21 | 1983-07-05 | Mobil Oil Corporation | Production of para-isopropylphenol |
DE3151693A1 (de) * | 1981-12-29 | 1983-07-07 | Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl | Verfahren zur herstellung von p-tert.-octylphenol durch katalytische alkylierung von phenol |
DE3443736A1 (de) * | 1984-11-30 | 1986-06-05 | Hüls AG, 4370 Marl | Verfahren zur gleichzeitigen herstellung von ortho-, para- und 2.4-di-tert.-butylphenol |
CN1056597C (zh) * | 1996-01-25 | 2000-09-20 | 中国石油化工总公司 | 烷基酚制备工艺 |
GB9722719D0 (en) | 1997-10-29 | 1997-12-24 | Fmc Corp Uk Ltd | Production of phosphate esters |
US6124512A (en) * | 1998-09-18 | 2000-09-26 | Occidental Chemical Corporation | Ring halogenation of aromatic compounds |
US6339177B1 (en) | 2000-05-24 | 2002-01-15 | Sea Lion Technology, Inc. | Dinitroalkyl aromatics polymerization retarders or inhibitors and methods for making and for using same |
JP2003040822A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-13 | Dainippon Ink & Chem Inc | 4−ターシャリーブチルフェノールの製造方法 |
TWI570102B (zh) * | 2009-12-04 | 2017-02-11 | Si集團股份有限公司 | 從c萃餘物之物流製造三級丁基酚之方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL123464C (ja) * | 1960-04-13 | |||
US3257467A (en) * | 1960-07-21 | 1966-06-21 | Monsanto Co | Continuous methods for effecting ring substitution of phenols |
GB953929A (en) | 1960-10-12 | 1964-04-02 | Union Carbide Corp | Improvements in and relating to alkylation |
US3308168A (en) * | 1961-03-02 | 1967-03-07 | Monsanto Co | Method for effecting alkyl ring substitution of phenols employing a sulfonated polyvinyl aryl resin derivative as a catalyst |
US3422157A (en) * | 1966-04-18 | 1969-01-14 | Union Carbide Corp | Process for continuous alkylation of arylhydroxides using ion exchange resins |
FR2228749A1 (en) * | 1973-05-08 | 1974-12-06 | Sidobre Sinnova Produit Chimiq | Para-(octyl or tert-butyl) phenol prodn. - from phenol and diisobutylene over cation exchanger pref. with anhydrous catalyst |
DE2346273C2 (de) * | 1973-09-14 | 1975-09-04 | Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl | Verfahren zur Herstellung von Alkylphenolen |
DE2526644C3 (de) * | 1975-06-14 | 1981-02-19 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verfahren zur Herstellung von p-Alkylphenolen |
-
1977
- 1977-10-11 DE DE2745589A patent/DE2745589C3/de not_active Expired
-
1978
- 1978-10-04 US US05/948,609 patent/US4236033A/en not_active Expired - Lifetime
- 1978-10-06 SU SU782670054A patent/SU1178321A3/ru active
- 1978-10-09 IT IT51414/78A patent/IT1157363B/it active
- 1978-10-09 JP JP12367178A patent/JPS5461130A/ja active Granted
- 1978-10-09 BE BE190991A patent/BE871105A/xx not_active IP Right Cessation
- 1978-10-10 FR FR7828849A patent/FR2405914A1/fr active Granted
- 1978-10-10 NL NL7810189A patent/NL7810189A/xx not_active Application Discontinuation
- 1978-10-10 BR BR7806690A patent/BR7806690A/pt unknown
- 1978-10-11 GB GB7840205A patent/GB2007224B/en not_active Expired
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3890068A1 (en) | 2020-03-30 | 2021-10-06 | Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. | Positive electrode material for lithium ion secondary battery, positive electrode for lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery |
KR20210122020A (ko) | 2020-03-30 | 2021-10-08 | 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 | 리튬 이온 이차 전지용 정극 재료, 리튬 이온 이차 전지용 정극 및 리튬 이온 이차 전지 |
US11444282B2 (en) | 2020-03-30 | 2022-09-13 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Positive electrode material for lithium ion secondary battery, positive electrode for lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4236033A (en) | 1980-11-25 |
BR7806690A (pt) | 1979-05-02 |
DE2745589B2 (de) | 1979-07-12 |
BE871105A (fr) | 1979-04-09 |
JPS5461130A (en) | 1979-05-17 |
FR2405914B1 (ja) | 1983-11-25 |
SU1178321A3 (ru) | 1985-09-07 |
DE2745589A1 (de) | 1979-04-12 |
DE2745589C3 (de) | 1980-03-27 |
GB2007224B (en) | 1982-05-06 |
IT1157363B (it) | 1987-02-11 |
NL7810189A (nl) | 1979-04-17 |
FR2405914A1 (fr) | 1979-05-11 |
GB2007224A (en) | 1979-05-16 |
IT7851414A0 (it) | 1978-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4391997A (en) | Ion exchange catalyzed bisphenol process | |
US3221061A (en) | Process for the production of 2,2-bis-(4-hydroxyphenyl) propane | |
EP0210366B1 (en) | Process for making bisphenol a | |
US2802884A (en) | Alkylation-dealkylation catalysts | |
US2678332A (en) | Esterification of olefins using ion exchange resins catalysts | |
JPS6237617B2 (ja) | ||
KR100788091B1 (ko) | 비스페놀 에이의 제조 방법 | |
CA1318687C (en) | Process for isomerizing the by-products of the bis-phenol synthesis | |
US2732408A (en) | foote | |
JP2628705B2 (ja) | チアゾリジン―2―チオンで改質化されたイオン交換体 | |
US4150059A (en) | Dehydration of alpha-methylbenzyl alcohols over silica to form monovinylidene aromatic monomers | |
JP2634889B2 (ja) | フェノール化合物のアラルキル化法 | |
CA2191300C (en) | Process for the preparation of camphene by the rearrangement of .alpha.-pinene | |
JPH0114892B2 (ja) | ||
WO2006008230A1 (en) | A method to obtain visually pure bisphenol a | |
JPS58159434A (ja) | フエノ−ルの接触アルキル化によるp−第3−オクチルフエノ−ルの製造方法 | |
JP5471392B2 (ja) | ピリジルエタンチオール化合物の製造方法 | |
US3933928A (en) | Method for producing 2,6-di-tert.-butyl-4-cumyl phenol | |
US3081313A (en) | Bisphenols and process therefor | |
JP3744025B2 (ja) | アルキルフェノール類の製造方法 | |
JP2000229899A (ja) | ビスフェノールaの製造方法 | |
US2387341A (en) | Bromination of 2,6-nitro chlor toluene | |
KR100726306B1 (ko) | 유동화 비스페놀 분진 | |
US6316677B1 (en) | Production process of bisphenol compounds | |
US2900418A (en) | Production of alkyl phenols |