JPS58159434A - フエノ−ルの接触アルキル化によるp−第3−オクチルフエノ−ルの製造方法 - Google Patents

フエノ−ルの接触アルキル化によるp−第3−オクチルフエノ−ルの製造方法

Info

Publication number
JPS58159434A
JPS58159434A JP57227856A JP22785682A JPS58159434A JP S58159434 A JPS58159434 A JP S58159434A JP 57227856 A JP57227856 A JP 57227856A JP 22785682 A JP22785682 A JP 22785682A JP S58159434 A JPS58159434 A JP S58159434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenol
octylphenol
reaction
water
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57227856A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルム−ト・アルフス
ウエルネル・ベツクスケス
エルウイン・フアンゲルマイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemische Werke Huels AG filed Critical Chemische Werke Huels AG
Publication of JPS58159434A publication Critical patent/JPS58159434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/48Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by exchange of hydrocarbon groups, which may be substituted, from the same of other compounds, e.g. transalkylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/11Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
    • C07C37/14Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms by addition reactions, i.e. reactions involving at least one carbon-to-carbon unsaturated bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 アルキルフェノール類は、工業的にはもっばらフェノー
ルをオレフィンを用いて接触的アルキル化によ□、で製
造される。これらのフリーデル−クラフッ反応における
触媒反応は、均一的(硫酸、リン酸、三フッ化ホウ素、
塩化アルミニウムその他)かまたは不均一的(強酸性陽
イオン交換体、活性化アルミナ)である。均一系触媒反
応は、壌境保獲および腐食に関する問題が生ずるので、
酸性のイオン交換体、特にスルポン化された、ジビニル
ベンゼンで架橋されたポリスチレンの型の樹脂を用いる
不均一系接触反応が好ましい。この場合、その粒度分布
極太値が03ないし1.3mmであり、そして反応混合
物の流速に応じて下方から上方へまたは上方から下方へ
向って貫流される固定床反応器中に配置された樹脂が使
用される1、この場合、反応性ないし反応速度は、なか
んずく使用された反応体に、捷だイオン交換体の性質(
架橋度、スルホン化兜、交換能、その他)に依存する。
しかしながら、全体としては、触媒反応にイオン交換体
が大規模に使用されているけれども、使用物質に左右さ
れる作用の仕方、特にアルギル化の際のそれは、はとん
ど探求されていない。
これらの反応の工業的実施の際のプロセスにとって重要
な工程は、反応熱の搬出である。米国特許第3,422
,157号明細書によハげ、この問題は、第1の反応器
よりの反応混合物の大部分を熱変換器を経て第1の反応
器に内循環せしめ、そして比較的少せを第2の反応器に
+@循環せしめることによってこの問題を解決している
。しかしながら、フランス特許第2.228.749号
明細書に記載されているように、反応器中に設けられた
冷却コイルによって温度を調節することもできる。ドイ
ツ特許第2.346.273号(=米I±j特許第4,
168,390号=英国特許第1,481,568号)
によれば、異々っだ触媒活性を有する2個の直列に接続
された反応器によって活性の水準に影響を与えることに
よって熱の蓄積を防ぐことに成功している。これは、例
えば、スルホン基の水素イオンを部分的にアルミニウム
イオンで置換えることによって達成される。しかし、更
に、これらの触媒の選択性もまたH−イオンを金属イオ
ンで交換することによって変性することができる。それ
と共にしばしば反応速度の同時的減少に結び付いている
〔ウイデツケ著芳香族化合物のアルギル化のだめの重合
体触媒としてのイオン交換体(■l’、 Widdec
ke : I onenaustauscher al
spol)rmere Katalysatoren 
zur A 1kyl ierung von A r
ornaten 。
Dissertation 1978. TU−Bra
unschweig、  S、 131)参照〕。
不均一系触媒反応によるアルキル化の過程が水に左右さ
れるという公知の事実は 反応速度のみならずまた選択
性にも影響を及ばすということd−特に注目に価する。
すなわち、75℃の反応温度および水10重量%の添加
の下にフェノールをプロペンと反応させる場合に、フェ
ノールエーテル含量は、63の係数だけ上昇し、そして
反応率は、同じ反応時間において3.3の係数だけ低下
する。経済性の考慮にとって重要な、モノー/ジアルキ
ルフェノールの関係は、それに対してこの場合変化しな
かった(H,Widdecke:S、 125参照)。
そのほかは同じ条件の下で温度を125℃に上昇せしめ
た場合には、エーテルの生成は、著しく低下せしめられ
、そして反応速度は、4.4の係数だけ上昇する。
イン−ブテンおよびそのオリゴマーを用いるアルキル化
反応も壕だ明らかでない。すなわち、例えば、ベンゼン
のイソ−ブテンによるアルキル化とは異なって、フェノ
ールのアルキル化の場合には、驚くべきことには、オリ
ゴマー化が認められ々い(H,Widdecke:S、
 118参照)。最後の反応の場合には、す々わち、も
っばらフェノールのアルキル化が起る。しかしながら、
この反応は、〇−第三−ブチルフェノールのp−異性体
へのアルギル交換反応が可能であるということによって
他のアルキル化反応とは異なっている。この場合、異性
化の機構のみならず、まだアルキル交換の機構もまた進
行するということから出発する。
 5− しかしながら、これらの反応の経過の認識は、フェノー
ルのジイソブテンによるアルキル化の際の実験的結果を
大略でも説明し得なかった。
この反応の場合には、すなわち、本来予想されたように
主としてp−第二一オクチルフェノールが生成されない
で、はとんど定量的にp−第三−ブチルフェノールが生
成するということが見出された。この反応の経過に関し
ては、再び、第1過程としてのジイソブテン分子の分解
かまだはまず生成したオクチルフェノールの不均化がお
そらく起ったのであろうという推測しかなし得ない。ブ
チルフェノール゛の生成は、85ないし110℃、特に
100ないし105℃の反応温度において、使用された
フェノールに関して水1ないし2%を添加することによ
って抑制され(フランス特許第2.228,749号明
細書参照)。その場合、触媒は前もってなおそのN量の
10ないし15%の水で浸漬されていた。しかし、これ
らの反応条件においては、反応速度は、水の抑制作用に
よって予想よシも極めて低く、そして望壕しくないジア
ルキルフ 6− エノールの割合が比較的高い。フランス特許第2.22
8.749号明細書による方法においては、120々い
し130℃の温麻で水を添加しない場合には、オクチル
フェノールは、極めて少量しか得られないが、p−第三
−ブチルフェノールは、高い収骨(94ないし96%)
で得られる。
その理由で、不経済に長い滞留時間を短縮しそしてp−
第三−ブチルフェノールおよびジアルキルフェノールの
ような望ましくない副生成物の生成を避ける方法を見出
すという課題が生じた。
上記の課題は、本発明によれば、酸性イオン交換体の存
在下に水の添加の下にフェノールをジイソブテンと反応
させることによって、p−第二一オクチルフェノールを
製造する方法において、第1段階における反応を水の添
加の下に固定床反応器中で110ないし140℃の温度
において5バールまでのゲージ圧において実施し、そし
て副生成物として得られたジオクチルフェノールを第2
段階においてもう一つの固定床反応器中で酸性イオン交
換体の存在下に水の添加の下に110ないし140℃の
温度において5バールまでのゲージ圧においてフェノー
ルと反応せしめてp−第三−オクチルフェノールを得る
ことを特徴とする方法によって解決された。
驚くべきことには、本発明による方法においては、短か
い滞留時間および高い空一時収量でp−第三−オクチル
フェノールが高い純度で得られる。
通常、温度を上昇させることによりなるほど反応速度の
増加がもたらされるが、丑だ同時に副生成物の生成が促
進され、例えばフェノールのジイソブテンによるアルキ
ル化の際に望ましくないp−第三−ブチルフェノールが
生成することが知られている。圧力の上昇は、液相中の
イソブチンのよう々揮発性の成分の溶解度を高める。
従って、圧力の上昇は、同様にp−第三−ブチルフェノ
ールの生成をうながすであろうということが推測された
はずである。従って、水の存在下に温度および圧力を同
時に上昇せしめた場合に、p−第三−オクチルフェノー
ルが高い収量で得られ、しかもp−第二一ブチルフェノ
ールが少量しか生成しないということは特に驚異的なこ
とであった。
水の添加なしでは、比較的高い割合でブチルフェノール
が得られる(比較例A々いしD参照)。
フランス特許第2,228,749号明細書に比較して
、本発明による方法においては、p−オクチルフェノー
ルの実質的に高い空一時収量が得られる。
フランス特許第2,228,749号の例1からは、僅
かに0.65kg p−オクチルフェノール/(l−触
媒、h)の空一時収量しか得られないが、本発明による
方法においては8.62 kg/(J−触媒、h)の空
一時収量が達成される(例4参照)。
望ましくない副生成物として得られたジオクチルフェノ
ールは、第2段階においてもう一つの反応器でイオン交
換体の存在下に水の添加の下に110ないし140℃の
温度および5バール1でのゲージ圧において、フェノー
ルと反応せしめられてp−第二一オクチルフェノールが
得られる。
驚くべきことには、この反応は、水の存在下で実際上p
−第第一一オクチルフェノールみをもたら 9− すが(例1ないし4参照)、−力水の不存在では主生成
物としてp−第三−ブチルフェノールが得られる(比較
例AないしD参照)。
この方法は、連続的および不連続的に実施されうる。触
媒としては、酸性イオン交換体、特にスルホン化された
、ジビニルベンゼンで架橋されたポリスチレンの型の樹
脂が使用される。
これらの触媒は、2つの段階において、一般に、使用さ
れたフェノール、すなわち毎時混入されたフェノール量
に関して5ないし8重量%の蓋で使用される。フランス
特許第2,228,749号による方法と異なって、こ
れらの触媒は、乾燥状態で使用される。
フェノール対ジイソブテンのモル比は、一般に8:1ま
で、好1しくは2:1までであり、フェノール対ジオク
チルフェノールは、一般に1:1ないし8:1、好まし
くは2:1ないし3:1である。
両方の反応段階において使用混合物に関して水1ないし
5%の添加量で操作される。好ましくは水2ないし3%
が添加される。
10− 反応は、110ないし140℃、好壕しくは115ない
し130℃の温度において5バールまで、好1しくけ1
.5ないし2.5バールの過圧において行なわれる。
反応時間、あるいは滞留時間は、一般に3ないし60分
間、好ましくは8ないし12分間である。
簡単化されたフローシートは、この方法の連続的実施を
示す: 両方の反応器R1およびR2は、固定床反応器であり、
そして酸性イオン交換体を充填されている。貯蔵タンク
からフェノール、ジイソブテンおよび水が反応器1に供
給される。流出する反応混合物は、相流出物容器B1を
経て蒸留部に送入される。そこで第1の塔に1において
まずオレフィンおよび水が分離され、そして第1反応器
の前に再循環せしめられる。第2塔に2においてフェノ
ールが生成したプチルフェノールト共に頂部を経て取出
され、そして処理にかけられる。
塔底生成物は、もう一つの塔に3において、主として低
沸点のオクチルフェノール異性体を含有いわゆる前留出
物と生成したポリアルキルフェノールヲ含有するp−第
二一オクチルフェノールとに分けられる。もう一つの塔
に4の頂部から純粋な生成物が得られる。この塔底から
取出される留分は、薄膜式蒸発器において処理される。
留出物として得られるジオクチルフェノールは、第2反
応器R2の前にアルキル交換のためにもたらされる。こ
のアルキル交換反応器に、奥にフェノールおよび水が送
入される。R2からの反応混合物は 相流出物容器B1
に2h人され、次いで前記のように蒸留装置において処
理される。
本発明による方法のもう一つの利点は、約80℃の凝固
点を有する稜めて純粋なp−第二一オクチルフェノール
が得られることである。高収量で得られる純粋なp−第
二一オクチルフェノールは、乳化剤、洗剤原料およびフ
ェノールプラストの製造に用いられる。
例1ないし3 a)第1段階 接触式温度計および還流冷却器を備えた攪拌機付きフラ
スコにおいて第1表に示された条件下に反応を不連続的
に行なう。8重量%までジビニルベンゼンで架橋されて
おυそして触媒1g当り4.6mValの活性を有する
H−型のスルホン化されたポリスチレン−イオン交換樹
脂90gを仕込み、そしてフェノール282gおよびジ
イソブテン168g(モル比フェノール:ジイソブテン
2:1)および水9g(混合物フェノール−ジイソブテ
ンに関して2重量%)を加える。15分間の反応時間の
後に、触媒を濾過することにより粗留出吻を分啼し、そ
して前処理を行なうことなく公知の方法で蒸留によυ処
理する。極めて尚い刹(度を有するp−オクチルフェノ
ールが得られる(凝固点80.2℃)。
13− 14− b)第2段階 同様に、触媒温度計および還流冷却器を備えだ攪拌機付
きフラスコにおいて、第2表に示された条件下に第2段
階の反応を行なう。
第1段階において使用された強酸性イオン交換体75g
を仕込み、そしてフェノール446gおよび例1aない
し3aにおいて得られたジオクチルフェノール377g
(モル比ジオクチルフェノール:フェノールG4)およ
び水16g(混合物フェノール−ジオクチルフェノール
に関して水2.0重量%)を加える。60分間の反応時
間の後に、それぞれ前処理を行なうことなく公知の方法
で処理する、。
例4 反応器R1(添付図面参照)に例1々いし3におい1使
用された強酸性のイオン交換体70kg(4871”)
を仕込み、そしてフェノール760 kg/h 、ジイ
ソブテン458kg/hおよび水23kg/hを添加す
る。
反応器に入る前の反応混合物の温度を、出口温度が13
0℃となるように調節し、圧力を2.3バールに保持す
る。粗アルキレートを塔に1ないしに4において公知方
法で処理し、そしてp−オクチルフェノール750kg
/hを得る。次いで薄膜式蒸発器(DSV)で得られた
ジオクチルフェノールを第2反応器R2の前に送り、そ
の中で例1bないし3bの記載に従って130℃および
23バールにおいてジオクチルフェノールをフェノール
および水を用いてアルキル交換する。
比較個人ないしD a)第1段階 例1ないし3の記載に従って、そこで使用された量のフ
ェノールおよびジイソブテンを、そこに記載された強酸
性のイオン交換体の存17− 布下に、そして場合によっては水の存在下に反応せしめ
る。処理は、例1ないし3の記載に対応して行なわれる
。その結果を第3表および第4表に要約して示す。比較
的低い温度においては、大気圧下で著しく低い反応率し
か得られない。水の添加なしでは、望ましくないブチル
フェノールの割合ががなり高くなる。
=18− b)第2段階 同様に、ジオクチルフェノールとフェノールとの反応を
、例1カいし3の言己4戊に従って、ただし水の添加な
しに行なう。
7/′ /″′ / / / / 21−
【図面の簡単な説明】
添付図1面は、本発明による方法の1具体化例を示す概
略工程系統図である。 図中、主要部分を参照符号をもって示せば、下記のとお
りである: R1,R2命・・反応器 B1  ・・―籾流出物容器 Kl、に2.に3.に4・・・蒸留塔 DSV争・φ薄膜式蒸発器 22− −厖−濃−−−舌−声 (77や 29 1百)11 夕2年 2 月 h9日 特許庁長官 若杉和夫  殿 1、 事件の表示 昭和97年特許願第7:z’78s乙号P−1第v−オ
フ今ルフエクー)しめヤ碕区渭ン、3、補正をする者 事件との関係  出願人 4、代理人 住 所 東京都港区虎ノ門二丁目8番1号(虎のl′1
]?M気ビル)〔電話03 (502) 1476 (
代表)〕別紙の涌l)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、酸性イオン交換体の存在下に水の添加の下にフェノ
    ールをジイソブテンと反応させることによって、p−1
    4三−オクチルフェノールを製造する方法において、第
    1段階における反応を水の添加の下に固定床反応器中で
    110ないし140℃の温度において5バール捷でのゲ
    ージ圧において実施し、そして副生成物として得られた
    ジオクチルフェノールを第2段階においてもう一つの固
    定床反応器中で酸性イオン交換体の存在下に水の添加の
    下に11()ないし140℃の温度において5バールま
    でのゲージ圧においてフェノールと反応せしめてp−第
    二一オクチルフェノールを得ることを特徴とする前記p
    −第第一一オクチルフェノール製造方法。 2、 115ないし130℃の温度において操作する特
    許請求の範囲第1項記載の方法1. 3、 反応を反応器中で1.5ないし25バール圧力に
    おいて行なう特許請求の範囲第1項またに、第2項のい
    ずれかに記載の方法。
JP57227856A 1981-12-29 1982-12-28 フエノ−ルの接触アルキル化によるp−第3−オクチルフエノ−ルの製造方法 Pending JPS58159434A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813151693 DE3151693A1 (de) 1981-12-29 1981-12-29 Verfahren zur herstellung von p-tert.-octylphenol durch katalytische alkylierung von phenol
DE31516939 1981-12-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58159434A true JPS58159434A (ja) 1983-09-21

Family

ID=6149911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57227856A Pending JPS58159434A (ja) 1981-12-29 1982-12-28 フエノ−ルの接触アルキル化によるp−第3−オクチルフエノ−ルの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4461916A (ja)
EP (1) EP0083700B1 (ja)
JP (1) JPS58159434A (ja)
DE (2) DE3151693A1 (ja)
ES (1) ES518617A0 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4631349A (en) * 1985-06-25 1986-12-23 Ethyl Corporation Heterogeneous catalyst process
US4628127A (en) * 1985-06-25 1986-12-09 Ethyl Corporation Heterogeneous catalytic alkylation
US4714691A (en) * 1985-06-25 1987-12-22 Ethyl Corporation Heterogeneous catalyst process
FR2740449B1 (fr) * 1995-10-31 1998-01-16 Rhone Poulenc Chimie Procede de c-alkylation de composes aromatiques hydroxyles
EP2219783B1 (en) * 2007-10-26 2017-10-11 Purolite International, Ltd. Controlled catalysis
WO2014040300A1 (zh) * 2012-09-17 2014-03-20 华奇(张家港)化工有限公司 烷基酚醛树脂及其制备方法
US9932436B2 (en) 2013-10-17 2018-04-03 Si Group, Inc. Modified alkylphenol-aldehyde resins stabilized by a salicylic acid
US9944744B2 (en) 2013-10-17 2018-04-17 Si Group, Inc. In-situ alkylphenol-aldehyde resins
CN113072429B (zh) * 2021-03-31 2023-04-11 淄博旭佳化工有限公司 对-特辛基苯酚连续生产工艺及装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA692767A (en) * 1964-08-18 J. O'neill Robert Methods for effecting ring substitution of phenols
US1987228A (en) * 1933-11-14 1935-01-08 Resinous Prod & Chemical Co Octylphenols and ethers thereof
FR1336081A (fr) * 1961-12-19 1963-08-30 Progil Perfectionnement à la fabrication d'alkylphénols
US3422157A (en) * 1966-04-18 1969-01-14 Union Carbide Corp Process for continuous alkylation of arylhydroxides using ion exchange resins
US4152531A (en) * 1971-01-18 1979-05-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Process of preparing phenolic compositions
FR2228749A1 (en) * 1973-05-08 1974-12-06 Sidobre Sinnova Produit Chimiq Para-(octyl or tert-butyl) phenol prodn. - from phenol and diisobutylene over cation exchanger pref. with anhydrous catalyst
US4168390A (en) * 1973-09-14 1979-09-18 Chemische Werke Huls A.G. Process for continuous alkylation of phenol using ion exchange resins
US4198531A (en) * 1975-06-14 1980-04-15 Basf Aktiengesellschaft Manufacture of p-alkylphenols
DE2745589C3 (de) * 1977-10-11 1980-03-27 Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung von p-Alkylphenolen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0083700B1 (de) 1984-12-27
ES8308823A1 (es) 1983-10-01
DE3261713D1 (en) 1985-02-07
DE3151693A1 (de) 1983-07-07
US4461916A (en) 1984-07-24
ES518617A0 (es) 1983-10-01
EP0083700A1 (de) 1983-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4822923A (en) Isomerization of by-products of bis-phenol synthesis
US4400555A (en) Ion exchange catalyzed bisphenol synethesis
EP0342758B1 (en) Preparation of bisphenols
US3221061A (en) Process for the production of 2,2-bis-(4-hydroxyphenyl) propane
US3422157A (en) Process for continuous alkylation of arylhydroxides using ion exchange resins
KR910003252B1 (ko) 비스페놀 a의 제조방법
HU177078B (en) Process for preparing pure methyl-tert.butyl-ether
EP0313165B1 (en) A process for isomerizing the by-products of the bis-phenol synthesis
JPH0235728B2 (ja)
KR100788091B1 (ko) 비스페놀 에이의 제조 방법
JPS58159434A (ja) フエノ−ルの接触アルキル化によるp−第3−オクチルフエノ−ルの製造方法
CA1140945A (en) Process for preparation of high purity isobutylene
JP2909236B2 (ja) 精製パラ−クミルフェノール
US4236033A (en) Process for the manufacture of p-alkylphenols
US3242220A (en) Preparation of bisphenols
RU2419600C2 (ru) Способ получения бисфенола а
US4360406A (en) Process for the preparation of tertiary butyl alcohol
US4168390A (en) Process for continuous alkylation of phenol using ion exchange resins
EP0322245A2 (en) Process for preparation of resorcinol
US4946877A (en) Process for producing bisphenol A
JPS5839134B2 (ja) 混合ブチレンよりタ−シヤリ−ブタノ−ルの製造方法
KR100841883B1 (ko) 비스페놀 a를 함유하는 혼합물
US4192954A (en) Process for preparing 2,2-bis(4-hydroxy-phenyl) propane from distillation by-products thereof
JP2004010566A (ja) ビスフェノールaの製造方法
JP2956174B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法