JPS6230254A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS6230254A
JPS6230254A JP61088339A JP8833986A JPS6230254A JP S6230254 A JPS6230254 A JP S6230254A JP 61088339 A JP61088339 A JP 61088339A JP 8833986 A JP8833986 A JP 8833986A JP S6230254 A JPS6230254 A JP S6230254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
charge generation
generation layer
binder
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61088339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455505B2 (ja
Inventor
Hideyuki Takahashi
秀幸 高橋
Masataka Yamashita
眞孝 山下
Masakazu Matsumoto
正和 松本
Minoru Mabuchi
馬淵 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JPS6230254A publication Critical patent/JPS6230254A/ja
Publication of JPH0455505B2 publication Critical patent/JPH0455505B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0532Macromolecular bonding materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0542Polyvinylalcohol, polyallylalcohol; Derivatives thereof, e.g. polyvinylesters, polyvinylethers, polyvinylamines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は機能分離型電子写真感光体に関し、詳しくは電
子写真特性を向上させうる電荷発生層の改良に関する。
〔従来技術〕
近年感光層を電荷発生層と電荷輸送層に機能分離させた
積層構造体とした電子写真感光体が提案されている。こ
れらは可視光に対する感度、電荷保持力、表面強度など
の点で改良されてきた(例えば米国特許第3.837.
851号、同第3,871,882号など)。
このような機能分離型感光体は少なくとも電荷発生層と
電荷輸送層の2層から構成される。電荷発生層の光吸収
で生じた電気キャリアが電荷輸送層に注入され、表面ま
で移動し、感光体表面電荷を中和し、静電コントラスト
を生ぜしめる。
この過程において電荷発生層が担う役割は極めて重要で
ある。即ち電荷キャリアをいかに多く、均一に発生させ
るか、発生した電荷キャリアをいかに効率よく電荷輸送
層に注入するか、また逆電荷キャリアをいかにスムース
に支持体に流すか、など電子写真特性は電荷発生層に負
うところが多い。電荷発生層は基本的には電荷発生物質
である有機顔料と結着剤であるバインダーから構成され
るが、バインダーの有機顔料に対する重量比率は一般的
には25〜100wt%と決して低くはない。
従ってバインダーは電荷発生層内にあっては発生電荷キ
ャリアの移動に関して極めて重大な影響を与える。即ち
バインダーの基本構造、官能基、分子量、純度等は感度
、電位特性、耐久性等の如き感光体の電子写真特性に係
わるところ大である。
しかるに、文献、特許等で考察されるところでは、従来
の電荷発生層のバインダーに対する見方は、電荷発生物
質たる有機顔料の助剤であって、分散性、結着性が付与
できれば充分であるとの考え方を出ていないようである
その結果、従来の機能分離型電子写真感光体においては
残留電位、電位変動、フォトメモリー等の電位特性の欠
陥が多く認められている。また感度も充分ではない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らはバインダーを電荷発生層のもう一つの主剤
の電子材料として把握し、構造、分子量、純度など分子
としての面からバインダーを研究した結果、本発明に到
達したものである。
本発明の目的は新規な電荷発生層用のバインダーを提供
することであり、また改良された帯電特性を有する電子
写真感光体を提供することである。
本発明の別の目的は実用的な高感度特性と繰返し使用に
おける安定な電位特性を有する電子写真感光体を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に従って、導電性支持体上に少なくとも電荷発生
層と電荷輸送層とを設けた電子写真感光体において、該
電荷発生層にバインダーとしてポリビニルアルコールと
次の−m式、 Ar−CHO (式中、Arは置換もしくは非置換の了り−ル基を示す
)で表わされるアルデヒド化合物とのアセタール化反応
により得られるポリビニルアセタール樹脂を含有させて
なる電子写真感光体が提供される。
上記一般式においてArは具体的にはフェニル。
ナフチル、アセナフチル、アンスリル、ピレニル。
フェナンスリル、アズレニルなどが挙げられる。
これらの了り−ル基の置換基としては、ハロゲン原子(
フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等)、置換ないしは非置換
のアルキル基(メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、n−ブチル、t−ブチル。
2−メトキシエチル等)、置換ないしは非置換のアラル
キル基(ベンジル、フェネチル、クロルベンジル、ブロ
モベンジル等)、置換ないしは非置換のアリール基(フ
ェニル、トリル、クロロフェニル、ナフチル等)、アル
コキシ基(メトキシ。
エトキシ、プロポキシ等)、アリールオキシ基(フェノ
キシ、ナフトキシ等)、置換アミノ基(ジメチルアミノ
、ジエチルアミノ、ピペリジノ。
モルホリル、ピロリジノ等)、ニトロ基、シアノ基等が
あげられる。また置換基は複数であってもよい。
本発明において使用されるポリビニルアセタール樹脂は
重量平均分子量が10,000〜200.000の範囲
が適当でありと(に30,000〜80.000の範囲
が好ましい、又アセタール化度は50モル%以上ガ適当
であるが、とくに65〜90モル%が好ましい。
更に原料としてのポリビニルアルコールに由来する残存
酢酸ビニル成分の含有率は低い程有効であるが、ポリビ
ニルアルコールのケン化度が85%以上のものを原料と
して使用することが好ましい。
上記ポリビニルアセタール樹脂を含有する電荷発生層を
有する電子写真感光体の電位特性が改善される理由は明
らかではないが、ブチルアルデヒドとポリビニルアルコ
ールから製造される市販のブチラール樹脂と異って樹脂
構造中に芳香環を有している為に電荷の搬送性が良く、
キャリアがトラップされにくい為に感度や光メモリー性
が改善されるものと思われる。
以下に本発明で使用されるポリビニルアセタール樹脂の
代表例をそのアセタール構造部分について例示する。
貫脂開晟    アセタール+゛告部へ1 、    
  −CH−CHz−CI−C)Iz−I 2 、      −CH−CHz−CH−CHz−3
、−CH−CHz−CI−CHt− I r 4 、          −CH−CH2−Cl−C
l+□−1i3 5 、        −CH−C)lz−C1l−C
Hz−8、−CH−CHz−CI−CHz− I 9 、         −CH−CHt−C)l−C
Hz−しN 1 1 、         −CH−CHz−CH−
CHz−12、−CH−CHz−CH−CHz−−CH
−0 15、−CH−CH2−Cll−CH2−16 、  
       −CH−CHz−CH−CHz−o−c
t+−。
C1h 1 9 、         −C1l−CH2−CH
−CHz−以上19種のアセタール樹脂を例示したが、
本発明のアセタール樹脂はこれに限定されるものではな
い。
本発明になるポリビニルアセタール樹脂は、ポリビニル
アルコールと、上記アルデヒドを例えばメタノールとベ
ンゼンの混合溶剤中で塩酸、硫酸等の酸存在下20〜7
0℃で反応させることで容易に合成される。
次に本発明になるポリビニルアセタール樹脂の合成例を
示す。
合成例、樹肥1隘1のム成 法 31三ツロフラスコにメタノール250gとベンゼン2
50gの混合液を入れ、攪拌下ポリビニルアルコール(
重合度500、けん化度98.5±0.5mo1%側ク
ラレ製)50gとベンズアルデヒド750gを加えた後
、濃塩酸5gを滴下した。
反応温度を40〜45℃に保ちながら、40時間攪拌し
た。反応後苛性ソーダ4gを101のメタノールに溶か
した液に反応液を注加し、析出した樹脂を濾過水洗した
。アセトン/ベンゼン=171の混合液21にこれを溶
解し、181メタノール中に滴下し再沈精製した。これ
を濾取し、減圧乾燥した。収量83g。
この樹脂のアセタール化度を、日本工業規格に672B
 (ポリビニルブチラール試験方法)記載の方法に準じ
て測定したところアセタール化度は82%であった。
また本発明に使用される他のポリビニルアセタール樹脂
も上記方法によって同様に合成される。
電荷発生層のバインダーは層内で発生したキャリアの移
動をなるべく阻害しないものでなければならない。その
ため必然的に電荷発生層内のバインダーの含有重量%は
低い方が好ましいが、実用上は結着性を付与し、更には
顔料分散時の安定性を確実ならしめる為、20重重量以
上は必要で、通常は25〜90重量%、更に好ましくは
28〜50重量%の範囲で用いる。
また、本発明のバインダーは他の既知のバインダーと混
合して使用してもかまわない。
本発明で用いる電荷発生層はセレン、セレン−テルル、
アモルファスシリコン、ピリリウム、チオピリリウム、
アズレニウム系染料、フタロシアニン系顔料、アントア
ントロン顔料、ジベンズピレンキノン顔料、ピラントロ
ン顔料、トリスアゾ顔料、ジスアゾ顔料、アゾ顔料、イ
ンジゴ顔料。
キナクリドン系顔料、非対称キノシアニン系染料。
キノシアニン系染料などの電荷発生物質から選ばれる無
機顔料又は有機顔料を前記バインダーに分散させたもの
である。かかる電荷発生物質として具体的に例示すれば
次のとおりである。(1)アモルファスシリコン、(2
)セレン−テルル、(3)セレンーヒ素、(4)硫化カ
ドミウムなどの外に特願昭59−271793号に有機
顔料の具体例が構造式で開示されている。
電荷発生物質は本発明になるバインダーと共に分散して
塗工液を形成するが、その際有機溶剤としては、アセト
ン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケト
ン類、  N、N−ジメチルホルムアミド、  N、N
−ジメチルアセトアミドなどのアミド類、ジメチルスル
ホキシドなどのスルホキシド類、テトラヒドロフラン、
ジオキサン、エチレングリコールモノメチルエーテルな
どのエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステ
ル類。
クロロホルム、塩化メチレン、ジクロルエチレン。
四塩化炭素、トリクロルエチレンなどの脂肪族ハロゲン
化炭化水素類あるいはベンゼン、トルエン。
キシレン、リグロイン、モノクロルベンゼン、ジクロル
ベンゼンなどの芳香族類などを用いることができる。
分散は、上記溶剤、電荷発生物質、バインダーをサンド
ミル、ボールミル、ロールミルやアトライダー等を用い
て所定の粒子サイズになるまで破砕分散して行なう。粒
子サイズ、バインダー量は分散液の安定性、感光体の特
性に大きな影響を有しており十分な吟味が必要である。
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法
、スピンナーコーティング法、ビードコーティング法、
マイヤーバーコニティング法、ブレードコーティング法
、ローラーコーティング法。
カーテンコーティング法などのコーティング法を用いて
行なうことができる。
塗工後の塗膜の乾燥は室温における指触乾燥後加熱乾燥
する方法が好ましい。加熱乾燥は30”〜200℃で5
分〜2時間行なうのが好ましい。
電荷発生層は、十分な吸光度を得るために、できる限り
多くの前記電荷発生物質を含有し、且つ発生した電荷キ
ャリアの飛程を短かくするために、薄膜層、例えば5ミ
クロン以下、好ましくは0.01ミクロン〜1ミクロン
の膜厚をもつ薄膜層とすることが好ましい。このことは
、入射光量の大部分が電荷発生層で吸収されて、多くの
電荷キャリアを生成すること、さらに発生した電荷キャ
リアを再結合や捕獲(トラップ)により失活することな
く電荷輸送層に注入する必要があることに起因している
電荷輸送層は、前述の電荷発生層と電気的に接続されて
おり、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷キ
ャリアを受は取るとともに、これらの電荷キャリアを表
面まで輸送できる機能を有している。この際、この電荷
輸送層は、電荷発生層の上に積層されていてもよ(、ま
たその下に積層されていてもよい。しかし、電荷輸送層
は、電荷発生層の上に積層されていることが望ましい。
光導電体は、一般に電荷キャリアを輸送する機能を有し
ているので、電荷輸送層はこの光導電体によって形成で
きる。
電荷輸送層における電荷キャリアを輸送する物質(以下
、単に電荷輸送物質という)は、前述の電荷発生層が感
応する電磁波の波長域に実質的に非感応性であることが
好ましい。ここで言う「電磁波」とはγ線、x′fII
A、紫外線、可視光線、近赤外線、赤外線、遠赤外線な
どを包含する広義の「光線」の定義を包含する。電荷輸
送層の光感応性波長域が電荷発生層のそれと一致または
オーバーラツプする時には、両者で発生した電荷キャリ
アが相互に捕獲し合い、結果的には感度の低下の原因と
なる。
電荷輸送物質としては電子輸送性物質と正孔輸送性物質
があり、電子輸送性物質としては、クロルアニル、ブロ
モアニル、テトラシアノエチレン。
テトラシアノキノジメタン、  2,4.7− トリニ
トロ−9−フルオレノン、  2.4,5.7−テトラ
ニトロ−9−フルオレノン、  2.4.7− トリニ
トロ−9−ジシアノメチレンフルオレノン、  2,4
,5.7−テトラニトロキサントン、  2,4.8−
)リニトロチオキサントン等の電子吸引性物質やこれら
電子吸引物質を高分子化したもの等がある。
正孔輸送性物質としては、ピレン、N−エチルカルバゾ
ール、N−イソプロピルカルバゾール。
N−メチル−N−フェニルヒドラジノ−3−メチリデン
−9−エチルカルバゾール、  N、N−ジフェニルヒ
ドラジノ−3−メチリデン−9−エチルカルバゾール、
  N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリデン−
10−二チルフエノチアジン、  N、N−ジフェニル
ヒドラジノ−3−メチリデン−10−エチルフェノキサ
ジン、p−ジエチルアミノベンズアルデヒドーN、N−
ジフェニルヒドラゾン。
p−ジエチルアミノベンズアルデヒド−N−α−ナフチ
ル−N−フェニルヒドラゾン、p−ピロIJジノベンズ
アルデヒド−N、N−ジフェニルヒドラソ7. 1,3
.3−)ツメチルインドレニン−ω−アルデヒド−N、
N−ジフェニルヒドラゾン、p−ジエチルベンズアルデ
ヒド−3−メチルベンズチアゾリノン−2−ヒドラゾン
等のヒドラゾン類。
2.5−ビス(p−ジエチルアミノフェニル)−1,3
,4−オキサジアゾール、1−フェニル−3−(p−ジ
エチルアミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフ
ェニル)ピラゾリン、1−〔キノリル(2)) −3−
(p−ジエチルアミノスチリル)−5−(p−ジエチル
アミノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジル+21)
 −3−(p−ジエチルアミノスチリル)−5−(p−
ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−(6−メド
キシーピリジル(2)) −3−(p−ジエチルアミノ
スチリル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラ
ゾリン。
1−〔ピリジル(3)) −3−(p−ジエチルアミノ
スチリル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラ
ゾリン、1−[レビジル(21] −3−(p−ジエチ
ルアミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフェニ
ル)ビニゾリン、1−〔ピリジル(2)〕−3−(p−
ジエチルアミノスチリル)−4−メfルー5−Cp−ジ
エチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジル(
2))−3−(α−メチル−p−ジエチルアミノスチリ
ル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラシリン
、1−フェニル−3−(p−ジエチルアミノスチリル)
−4−メチル−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピ
ラゾリン、1−フェニル−3−(α−ベンジル−p−ジ
エチルアミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフ
ェニル)ピラゾリン、スピロピラゾリンなどのピラゾリ
ン類、2−(p−ジエチルアミノスチリル)−6−ジニ
チルアミノベンズオキサゾール、2−(p−ジエチルア
ミノフェニル)−4−(p−ジメチルアミノフェニル)
−5−(2−クロロフェニル)オキサゾール等のオキサ
ゾール系化合物、2−(p−ジエチルアミノスチリル)
−6−ジニチルアミノベンゾチアゾール等のチアゾール
系化合物、ビス(4−ジエチルアミノ−2−メチルフェ
ニル)−フェニルメタン等のトリアリールメタン系化合
物、1.1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ−2−
メチルフェニル)へブタン、  1,1.2.2−テト
ラキス(4−N、N−ジメチルアミノ−2−メチルフェ
ニル)エタン等のポリアリールアルカン類、トリフェニ
ルアミン、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニル
ピレン。
ポリビニルアントラセン、ポリビニルアクリジン。
ポリ−9−ビニルフェニルアントラセン、ピレン−ホル
ムアルデヒド樹脂、エチルカルバゾールホルムアルデヒ
ド樹脂等がある。
これらの有機電荷輸送物質の他に、セレン、セレン−テ
ルル、アモルファスシリコン、硫化カドミウムなどの無
機材料も用いることができる。
また、これらの電荷輸送物質は、1種または2種以上組
合わせて用いることができる。
電荷輸送物質に成膜性を有していない時には、適当なバ
インダーを選択することによって被膜形成できる。バイ
ンダーとして使用できる樹脂は、例えばアクリル樹脂、
ボリアリレートポリエステル、ポリカーボネート、ポリ
スチレン、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、ア
クリロニトリル−ブタジェンコポリマー、ポリビニルブ
チラール、ポリビニルホルマール、ポリスルホン、ポリ
アクリルアミド、ポリアミド、塩素化ゴムなどの絶縁性
樹脂、あるいはポリ−N−ビニルカルバ7’−ル、ホリ
ビニルアントラセン、ポリビニルピレンなどの有機光導
電性ポリマーを挙げることができる。
電荷輸送層は、電荷キャリアを輸送できる限界があるの
で、必要以上に膜厚を厚(することができない。一般的
には、5ミクロン〜30ミクロンであるが、好ましい範
囲は8ミクロン〜20ミクロンである。塗工によって電
荷輸送層を形成する際には、前述した様な適当なコーテ
ィング法を用いることができる。
この様な電荷発生層と電荷輸送層の積層構造からなる感
光層は、導電層を有する基体の上に設けられる。導電層
を有する基体としては、基体自体が導電性をもつもの、
例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜鉛、ス
テンレス、バナジウム、モリブデン、クロム、チタン、
ニッケル、インジウム、金や白金などを用いることがで
き、その他にアルミニウム、アルミニウム合金、酸化イ
ンジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫合金などを
真空蒸着法によって被膜形成された層を存するプラスチ
ック(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩
化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、アクリル樹脂
、ポリフッ化、エチレンなど)、導電性粒子(例えば、
カーボンブラック、銀粒子など)を適当なバインダーと
ともにプラスチックの上に被覆した基体、導電性粒子を
プラスチックや紙に含浸した基体や導電性ポリマーを有
するプラスチックなどを用いることができる。
導電層と感光層の中間に、バリヤー機能と接着機能をも
つ下引層を設けることもできる。下引層は、カゼイン、
ポリビニルアルコール、ニトロセルロース、エチレン−
アクリル酸コポリマー、ポリアミド(ナイロン6、ナイ
ロン66、ナイロン610、共重合ナイロン、アルコキ
シメチル化ナイロンなど)、ポリウレタン、ゼラチン、
酸化アルミニウムなどによって形成できる。
下引層の膜厚は、0.1ミクロン〜5ミクロン。
好ましくは0.5ミクロン〜3ミクロンが適当である。
導電層、電荷発生層、電荷輸送層の順に積層した感光体
を使用する場合において電荷輸送物質が電子輸送性物質
からなるときは、電荷輸送層表面を正に帯電する必要が
あり、帯電後露光すると露光1部では電荷発生層におい
て生成した電子が電荷輸送層に注入され、そのあと表面
に達して正電荷を中和し、表面電位の減衰が生じ未露光
部との間に静電コントラストが生じる。この様にしてで
きた静電潜像を負荷電性のトナーで現像すれば可視像が
得られる。これを直接定着するが、あるいはトナー像を
紙やプラスチックフィルム等に転写後、現像し定着する
ことができる。
また、感光体上の静電潜像を転写紙の絶縁層上に転写後
攻像し、定着する方法もとれる。現像剤の種類や現像方
法、定着方法は公知のものや公知の方法のいずれを採用
しても良く、特定のものに限定されるものではない。
一方、電荷輸送物質が正孔輸送物質から成る場合、電荷
輸送層表面を負に帯電する必要があり、帯電後、露光す
ると露光部では電荷発生層において生成した正孔が電荷
輸送層に注入され、その後表面に達して負電荷を中和し
、表面電位の減衰が生じ未露光部との間に静電コントラ
ストが生じる。
現像時には電子輸送物質を用いた場合とは逆に正電荷性
トナーを用いる必要がある。また、導電層、電荷輸送層
、電荷発生層の順に積層した感光体として用いる事も可
能である。
本発明によるアセタール樹脂を電荷発生層のバインダー
として使用した電子写真感光体は、より改善された感度
を与え、繰り返し使用時の明部電位と暗部電位の変動が
小さく、しかも、いわゆるフォトメモリー性を有効に改
善できる利点を存している。ここで言うフォトメモリー
とは帯電前に光照射を受けた部分が帯電時に、光照射を
うけなかった部分より電位が低下し、画像上白くぬけて
しまう現象を言う。
以下、本発明を実施例に従って説明する。
実施例1 アルミ板上にカゼインのアンモニア水溶液(カゼイン1
1.2 gと28%アンモニア水1gを水222mJに
溶解)をワイヤーラウンドバーを用いて乾燥後の膜厚が
1.0ミクロンとなる様に塗布し乾燥した。     
                   1次に下記構
造のジスアゾ顔料(製造方法は公開特許公報56−11
6039号参照) 5gを、前記の樹脂例N[Llのポリビニルアセタール
樹脂3gをTHF 90mJに溶かした液に加え、アト
ライターで10時間分散した。この分散液を先に形成し
たカゼイン層の上に乾燥後の膜厚が0.3ミクロンとな
る様にワイヤーバーで塗布し、70℃で乾燥して電荷発
生層を形成した。
次に下記構造のヒドラゾン化合物(製造方法は公開特許
公報57−101844号参照)5gとポリメチルメタ
クリレート樹脂(数平均分子1100,000) 5 
gをトルー1−770mJに溶解し、これを電荷発生層
上に乾燥後の膜厚が15ミクロンとなる様にワイヤーバ
ーで塗布し、乾燥して電荷輸送層を形成し実施例−1試
料とした。
次に比較例として上記のポリビニルアセタール樹脂隘1
の代りに積水化学工業株式会社製のブチラール樹脂(エ
スレックBM−2)を用いて、上記と全(同様の処理に
より電子写真感光体比較試料を作製した。
この様にして作製した電子写真感光体を川口電機■製静
電複写紙試験装置Model 5P−428を用いてス
タチンク方式で一5kVでコロナ帯電し、暗所で10秒
間保持した後、照度51uxで露光し帯電特性を調べた
帯電特性としては表面電位(vo)と暗所で10秒間減
衰させた時の電位を172に減衰するのに必要な露光量
(E+/z)を測定した。更に電子写真感光体を照度6
001uxで3分間露光した後、暗所で1分経過後再び
帯電特性を調べ、その時の表面電位v′。と初期の■。
の差、即ち■。
−V’Oをもってフォトメモリー性を評価した。
この結果を第1表に示す 第1表 第1表から明らかなように実施例−1の試料は比較とし
た市販のバインダーを用いた試料に比べ、感度、フォト
メモリー共に良好である。
更に繰返し使用時の安定性を評価する為、本実施例で作
製した感光体をキャノン■製PPC複写機NP−150
Zの感光ドラム用シリンダーに貼り付けて、同機で10
000枚複写を行ない、初期と10000枚複写機後の
明部電位(DL)、及び暗部電位 (■。)の変動を測
定した。比較試料についても同様の操作を行なった。結
果を第2表に示す 第2表 第2表から実施例−1の試料は比較例の試料に比べ耐久
安定性においても優れていることが明らかである。
実施例2〜19 無水フタル酸148g、尿素180g、無水塩化第1銅
25g、モリブデン酸アンモニウム0.3gと安息香酸
370gを190℃で3.5時間加熱攪拌下で反応させ
た。反応終了後安息香酸を減圧蒸留した後、水洗濾過、
酸洗濾過、水洗濾過を順次行ない粗製銅フタロシアニン
130gを得た。
この粗製銅フタロシアニンを濃硫酸1300gに溶解し
、常温で2時間攪拌した後、多量の氷水中に注入し、析
出した顔料を濾別した後、中性になるまで水洗した。
次にDMF2.6Nで6回攪拌濾過し、更にMEK2.
61で2回攪拌濾過した後、水2.61で2回攪拌濾過
し、真空乾燥して精製銅フタロシアニン115gを得た
上記銅フタロシアニン顔料5gを用いて、前記例示のア
セタール樹脂磁2〜N119 1.7gをバインダーと
して、実施例−1と同様の操作でまず電荷発生層を作成
した。次に実施例−1のヒドラゾン化合物の代りに下記
構造のピラゾリン化合物を用いて15ミクロンの電荷 輸送層を積層して電子写真感光体とした。
各感光体の帯電特性と耐久性を実施例1と同様の方法に
よって測定した。これらの結果を第3表にまとめて示す
尚ここで用いた各種アセタールメ樹脂はすべて合成例1
と同じ様にポリビニルアルコール(クラレ■製)を原料
として合成し、アセタール化度もJIS規格に準じて測
定したものである。
実施例20 実施例−1で用いたジスアゾ顔料の代りにクロロジアン
ブルー5gを用い、アセタール樹脂例隘2を2.5g用
いた他は全く同様の方法により電荷発生層を作成した。
その電荷発生層の上に、2.4.7− )ジニトロ−9
−フルオレノン5gとポリ−4,4′−ジオキシジフェ
ニル−2,2′−プロパンカーボネート(分子量300
,000) 5 gをテトラヒドロフラン70mlに溶
解して作成した塗布波を乾燥後の塗工量が10 g/n
?となる様に塗布し、乾燥した。
こうして作成した電子写真感光体を実施例1と同様の方
法で帯電測定を行なった。この時、帯電極性は■となる
ように静電複写紙試験装置は設定を変え、またNP−1
502は改造を加えた。この結果を第4表に示す

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に少なくとも電荷発生層と電荷輸
    送層とを設けた電子写真感光体において、該電荷発生層
    にバインダーとしてポリビニルアルコールと次の一般式
    、 Ar−CHO (式中、Arは置換もしくは非置換のアリール基を示す
    )で表わされるアルデヒド化合物とのアセタール化反応
    により得られるポリビニルアセタール樹脂を含有させて
    なる電子写真感光体。
  2. (2)上記電荷発生層におけるポリビニルアセタール樹
    脂の含有量が20〜90重量%である特許請求の範囲第
    1項の電子写真感光体。
JP61088339A 1985-04-23 1986-04-18 電子写真感光体 Granted JPS6230254A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-85343 1985-04-23
JP8534385 1985-04-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6230254A true JPS6230254A (ja) 1987-02-09
JPH0455505B2 JPH0455505B2 (ja) 1992-09-03

Family

ID=13856006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61088339A Granted JPS6230254A (ja) 1985-04-23 1986-04-18 電子写真感光体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4717636A (ja)
JP (1) JPS6230254A (ja)
DE (1) DE3613566A1 (ja)
FR (1) FR2580830B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63303361A (ja) * 1987-06-03 1988-12-09 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用感光体
JPH0341459A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Bando Chem Ind Ltd 下引き層を有する積層型有機感光体
US5288575A (en) * 1991-11-14 1994-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus, device unit and facsimile machine employing the photosensitive member
US5453342A (en) * 1990-12-26 1995-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus, device unit, and facsimile machine employing the same
US5466550A (en) * 1991-02-08 1995-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member and electrophotographic apparatus, device unit and facsimile machine using the same
US8088541B2 (en) 2005-12-07 2012-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Polyvinyl acetal resin, electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2653076B2 (ja) * 1988-01-07 1997-09-10 富士ゼロックス株式会社 電子写真用感光体
EP0538889B1 (en) * 1991-10-25 1998-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus, device unit, and facsimile machine employing the same
US5459275A (en) * 1991-12-28 1995-10-17 Ricoh Company, Ltd. Pyrenylamine derivatives
US6489070B1 (en) 2001-03-09 2002-12-03 Lexmark International, Inc. Photoconductors comprising cyclic carbonate polymers
JP6730807B2 (ja) 2015-01-30 2020-07-29 キヤノン株式会社 電子写真用ローラおよびその製造方法、ならびに、電子写真画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3729312A (en) * 1971-06-22 1973-04-24 Monsanto Co Electrophotographic composition employing poly(vinyl-halobenzal)binder for organic photoconductors
US3912506A (en) * 1973-05-21 1975-10-14 Eastman Kodak Co Photoconductive elements containing polymeric binders
JPS54150128A (en) * 1978-05-17 1979-11-26 Mitsubishi Chem Ind Electrophotographic photosensitive member
DE3019326C2 (de) * 1980-05-21 1983-03-03 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial
JPS5817447A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Canon Inc 電子写真感光体
JPS5898736A (ja) * 1981-12-08 1983-06-11 Canon Inc 電子写真感光体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63303361A (ja) * 1987-06-03 1988-12-09 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用感光体
JPH0341459A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Bando Chem Ind Ltd 下引き層を有する積層型有機感光体
JPH0470631B2 (ja) * 1989-07-07 1992-11-11 Bando Chemical Ind
US5453342A (en) * 1990-12-26 1995-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus, device unit, and facsimile machine employing the same
US5466550A (en) * 1991-02-08 1995-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member and electrophotographic apparatus, device unit and facsimile machine using the same
US5288575A (en) * 1991-11-14 1994-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus, device unit and facsimile machine employing the photosensitive member
US8088541B2 (en) 2005-12-07 2012-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Polyvinyl acetal resin, electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4717636A (en) 1988-01-05
FR2580830A1 (fr) 1986-10-24
FR2580830B1 (fr) 1990-08-03
DE3613566A1 (de) 1986-10-23
JPH0455505B2 (ja) 1992-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6230254A (ja) 電子写真感光体
JPH0480384B2 (ja)
JP2592271B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0513508B2 (ja)
JPH0448214B2 (ja)
JPH042946B2 (ja)
JP2535203B2 (ja) 電子写真感光体
JP2652389B2 (ja) 電子写真感光体
JP2670821B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0448213B2 (ja)
JP2592268B2 (ja) 電子写真感光体
JPS61149964A (ja) 電子写真感光体
JP2566431B2 (ja) 電子写真感光体
JP2572771B2 (ja) 電子写真感光体
JP2538266B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0516586B2 (ja)
JP2641059B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0513502B2 (ja)
JPH0473578B2 (ja)
JPH042948B2 (ja)
JPH0513507B2 (ja)
JPH0549106B2 (ja)
JPH0478983B2 (ja)
JPH0350263B2 (ja)
JPH0370218B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term