JPS62299143A - シリアルデ−タの送受信装置 - Google Patents

シリアルデ−タの送受信装置

Info

Publication number
JPS62299143A
JPS62299143A JP61141976A JP14197686A JPS62299143A JP S62299143 A JPS62299143 A JP S62299143A JP 61141976 A JP61141976 A JP 61141976A JP 14197686 A JP14197686 A JP 14197686A JP S62299143 A JPS62299143 A JP S62299143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift register
data
terminal
counter
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61141976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0736571B2 (ja
Inventor
Hiroshi Mizuguchi
博 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61141976A priority Critical patent/JPH0736571B2/ja
Publication of JPS62299143A publication Critical patent/JPS62299143A/ja
Publication of JPH0736571B2 publication Critical patent/JPH0736571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明はシリアルデータの通信装置に関し、簡単な構成
でありながら高度な通信にも対応できる送受信装置を提
供するものであり、特にマイクロプロセッサに好適な装
置を実現するものである。
従来の技術 従来からワンチップのマイクロプロセッサなどにおいて
多用されているシリアルデータの通イ3装置は、シフト
レジスタとシフトカウンタ、さらにはバッファレジスタ
によって構成され、その典型的な例が特公昭60−58
482号広報(以下、文型1と略記する。)に示されて
いる。
発明が解決しようとする問題点 ところで、前記文献lに示されるような装置はランダム
ロジック回路を中心に構成されるので、各回路プロ、り
相互間の配線数も多く、回路構成が複雑になるだけでな
く、一度に大量のデータの通信を行う場合にはその処理
の多くをソフトウェアに頼らざるを得す、より高度な通
信あるいは高速のデータ転送を行うためにはその都度回
路構成を変更する必要があった。
問題点を解決するための手段 前記した問題点を解決するために本発明のシリアルデー
タの送受信装置では、lフレームで扱うピント数の2分
の1以下のビット長を有する定レベル循環型のシフトレ
ジスタと、前記シフトレジスタの循環回数をカウントす
るカウンタと、並列データがデータバスとの間で授受さ
れ、前記シフトレジスタと前記カウンタの出力によって
選択されたビット位置のデータがシリアル入出力端子と
の間で授受されるメモリからなる通信手段を備えている
作用 本発明では前記した構成によって、よりU単な構成で、
しかも汎用性に富んだ通信装置を実現することができる
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例におけるシリアルデータの送
受信装置をマイクロプロセッサに適用した場合の構成図
を示したものであり、シリアルクロック端子10を介し
て送受信クロックが供給される4ビツトの定レベル循環
型のシフトレジスタ100と、前記シフトレジスタlO
Oの循環回数をカウントする2ビツトのカウンタ150
と、並列データがマイクロプロセッサのデータバス20
0との間で授受され、前記シフトレジスタ100と前記
カウンタ150の出力によってデコードされたビット位
置のデータが、シリアル入出力端子20との間で授受さ
れるランダムアクセスメモリ300によって主要部が構
成されている。
また、前記シフトレジスタ10001つのビットと前記
カウンタの出力はDフリップフロップ400のD端子に
供給され、前記Dフリップフロ7プ400の出力信号が
送受信動作完了報知端子31に供給されるとともに、A
NDゲート401および割り込み出力端子30を介して
マイクロプロセッサに対する割り込み要求信号となるよ
うに構成されている。さらに、リセット端子40.クリ
ア端子50はマイクロプロセッサのノンランチ形式の出
力ボートに接続されてソフトウェアによるリセ−/ ト
信号が供給され、割り込み禁止端子60と送受信データ
のフレーム長選択端子70はいずれもマイクロプロセッ
サのラッチ形式の出力ボートに接続されてそれぞれソフ
トウェアによる割り込みコントロールと割り込みタイミ
ングの切り換えに利用される。また、前記シリアル入出
力端子20に供給される信号はシュミット形式のインバ
ータ500とインバータ501を介して前記ランダムア
クセスメモリ300のシリアルデータ入力端子310に
印加され、前記ランダム7クセスメモリ300のシリア
ルデータ出力端子320には波形整形用のDフリップフ
ロップ600のD端子が接続され、前記Dフリップフロ
ップ600の出力信号は3ステートインバータ601を
介して前記シリアル入出力端子20に送出されるように
構成されている。一方、前記シリアルクロック端子10
に供給されるクロック信号とシステムクロック入力端子
90に供給されるクロック信号からタイミング信号発生
回路700によって作りだされるタイミング信号が前記
ランダムアクセスメモリ300のシリアルデータ読み取
りクロック入力端子330と前記Dフリップフロップ6
00のクロック端子に供給されている。なお、ランダム
アクセスメモリ300に接続される送受信切り換え端子
80はマイクロプロセッサのラッチ形式の出力ボートに
接続されてソフトウェアによる送受信の切り換えに利用
され、並列データロード端子81にはマイクロ命令によ
るコントロール信号が供給され、ブロックセレクト端子
82にはランダムアクセスメモリ300の並列入出力部
を7クテイブ状態にするためのセレクト信号が供給され
る。
以上のように構成された送受信装置について、第1図の
構成図と第2図に示した主要部のタイミングチャートを
もとにその動作を説明する。
まず、第2図Aはシリアルクロック端子10に供給され
るクロック信号波形を示したものであり、第2図Bはリ
セット端子40に供給されるリセット信号波形を示した
ものであり、第2図C,D。
E、Fはいずれもシフトレジスタ100の各ビットの出
力信号波形を示したものであり、第2図G。
Hはいずれもカウンタ150の各ビットの出力信号波形
を示したものであり、第2図■はDフリップフロップ4
00の出力信号波形を示したものであり、第2図Jはシ
リアル入出力端子20に送出されるシリアルデータの変
化のもようを示したものであり、第2図にはシリアル入
出力端子20に供給されるデータがランダムアクセスメ
モリ300に読み込まれるタイミングを示したものであ
る。
第1図に示した装置によってシリアルデータの送信を行
うには、あらかじめシフトレジスタ100の状態を[0
001Fにするとともにカウンタ150およびDフリッ
プフロップ400をリセットしておき、データバス20
0からランダムアクセスメモリ300に対して16ビン
トまたは8ビツトの送信データを書き込む。続いて、送
受信切り換え端子80のレベルを送信状態に移行させた
うえで、シリアルクロック端子10に送信用のクロック
信号を供給すればそのリーディングエツジが到来するご
とにシフトレジスタ100の並列出力値が第2図C−F
に示すように、[1000]、  [01001,・・
・・・・、  [0000F、  と変化していき、そ
の出力値の循環回数をカウントするカウンタ150の出
力状態も第2図G、Hに示すように変化し、それに伴っ
て、Dフリップフロップ600のD端子に送出されるラ
ンダムアクセスメモリ300のデータのビット位置も切
り換えられていく、これによって、タイミング信号発生
回路700からDフリップフロップ600に供給される
タイミング信号のリーディングエツジが到来するごとに
送信データがシリアル入出力端子20に送出されていく
が、シフトレジスタ100の並列出力値が[0001]
になり、カウンタ150の第1ビツトの出力が“0°に
なると、Dフリップフロップ400のD端子のレベルが
°1゛に移行し、第2図1に示したようにシリアルクロ
ック端子10に供給されるクロック信号のトレイリング
エツジにおいてDフリ7プフロフブ400の出力レベル
が°1°に移行して割り込み出力端子30に割り込み要
求信号が送出される。その結果、マイクロプロセッサは
割り込み処理ルーチンを開始し、必要に応じてデータバ
ス200からランダムアクセスメモリ300に対して1
6ビツトまたは8ビツトの送信データを再び書き込み、
続くデータの送信に備える。
なお、第1図および第2図からもわかるように、フレー
ム長選択端子70のレベルが°l゛になっているときに
はデータを16ビツト分送信した時点でDフリップフロ
ップ400の出力が′1°に移行するが、フレーム長選
択端子70のレベルが°0゛になっているときにはデー
タを8ビツト分送信した時点でDフリ7プフロフプ40
0の出力が“1°に移行する。
つぎに、シリアルデータの受信を行うには、あらかしめ
シフトレジスタ100の状態を[0001]にするとと
もにカウンタ150およびDフリップフロップ400を
リセットしておき、送受信切り換え端子80のレベルを
受信状態に移行させておけば、シリアルクロック端子1
0に受信用のクロック信号が供給されると、そのリーデ
ィングエツジが到来するごとにシフトレジスタ100の
並列出力値とカウンタ150の出力が変化していき、そ
れに伴ってシリアル入出力端子20からランダムアクセ
スメモリ300に書き込まれるデータのビット位置も切
り換えられていき、タイミング信号発生回路700から
ランダムアクセスメモリ300に供給されるタイミング
信号がアクティブ状態になったときに選択されたビット
位置に受信データが書き込まれていく。シフトレジスタ
100の並列出力値が[0001]になり、カウンタ1
50の第1ビツトの出力が“0′になると、送信時と同
様に、シリアルクロック端子lOに供給されるクロック
信号のトレイリングエツジにおいて割り込み出力端子3
0に割り込み要求13号が送出される。その結果、マイ
クロプロセッサは割り込み処理ルーチンを開始するので
、この割り込み処理ルーチンによってランダムアクセス
メモリ300からデータバス200を介して並列データ
を読み取ればよい。
なお、送信時には3ステートインバータ601の出力側
がシリアル入出力端子20に接続されるが、受信時には
切り月1される。
このようにして、第1図に示したシリアルデータの送受
信装置では従来の装置と同しようにしてシリアルデータ
の送受信を行うことができるが、第1図の構成からもわ
かるように、従来の装置ではシフトレジスタとシフトカ
ウンタの両方を必要としていたのに対して、本発明のシ
リアルデータの送受信装置では、わずかに4ビツトのシ
フトレジスタ100と2ビツトのカウンタ150によっ
て1フレームが16あるいは8ビ・7トのシリアルデー
タを送受信することができる。すなわち、従来の装置が
1フレームのビット数と同じビット数のシフトレジスタ
とシフトカウンタを必要とじていだのに対して、本発明
の装置では1フレームで扱うビット数の2分の1以下の
ビット長を有する定レベル循環型のシフトレジスタと、
前記シフトレジスタの循環回数をカウントするカウンタ
によって同等の動作をさせることができ、それに伴って
回路構成が簡略化されるとともにランダムロジック回路
の占める割合が少な(なり、ワンチップのLSIを構成
する際にレイアウトを行いやすく、生産工程におけるL
SIの検査にも適している。
さらに、送受イ3データをシフトレジスタを介すること
なく、送信時には直接にランダムアクセスメモリ300
から送出させ、受信時には直接読み込むように構成して
いるので、より高速に大量のデータを処理することもで
きる。すなわち、第1図に示した実施例においてはラン
ダムアクセスメモリ300の総ビット数は16ビソトで
あるので、送受信するデータの1フレームが8ビツト構
成であれば前記ランダムアクセスメモリ300はダブル
バッファの機能を有していることになるが、lフレーム
16ビツト構成のデータを送受信する場合にはダブルハ
フファ機能を有さないので、1フレーム送受信する度に
データバス200との間で並列データを授受する必要が
ある。しかしながら、カウンタ150とランダムアクセ
スメモリ300のビットを増加させることにより容易に
多段バッファ構成となり、これによってより多くの情報
を一挙に扱うことができ、高度な通信も可能となる。
なお、第3図はランダムアクセスメモリ300の具体的
な構成例を示した回路結線図であり、単位メモリセルは
インハーク301と3ステートインバータ302によっ
て構成されている0例えば、第1図のシリアルデータ読
み取りクロンク入力端子330のレベル(CK)が“1
゛であって、送受信切り換え端子80のレベル(TX)
が“0゜であるとすると、NORゲート350の出力レ
ベルは“ビ となり、シフトレジスタ100の並列出力
とカウンタ150の出力信号が供給されるANDゲート
303のレベルもまた°1°であれば、3ステートイン
バータ304がアクティブ状態となってシリアル入出力
端子20のデータ(SDA)が第3図の515i子を介
してメモリセルに書き込まれる。また、送信状態にあっ
て、送受信切り換え端子80のレベル(TX)が’1’
であるとすると、第1図の3ステートインバータ601
の出力側がシリアル入出力端子20に接続されるので、
タイミング信号発生回路700からDフリップフロップ
600に供給されるタイミング信号のリーディングエツ
ジにおいて、前記ANDゲート303を始めとするデコ
ーダによって選択されたビット位置のメモリセルの出力
が第3図のSO端子を介して前記シリアル入出力・端子
20に送出される。さらに、並列データの書き込み時に
は3ステートバツフア305がアクティブ状態となり、
並列データの読み込み時には3ステートインバータ30
6がアクティブ状態となる。
ところで、第1図のタイミング信号発生回路700はラ
ンダムアクセスメモリ300とシリアル入出力端子20
の間でシリアルデータを授受するタイミングを設定する
ために用いられているが、その具体的な構成は本発明の
本質とは直接には関係がないので、第4図および第5図
にそれぞれ具体的な構成例と入出力信号のタイミングチ
ャートを示すにとどめる。
発明の効果 本発明のシリアルデータの送受信装置は以上の説明から
も明らかなように、1フレームで扱うビット数(実施例
においては16または8ピント)の2分の1以下のビッ
ト長(実施例においては4ビツト)を有する定レベル循
環型のシフトレジスタ100と、前記シフトレジスタの
循環回数をカウントするカウンタ150と、並列データ
がデータバス200との間で授受され、前記シフトレジ
スタと前記カウンタの出力によって選択されたビット位
置のデータがシリアル入出力端子20との間で授受され
るメモリ手段(実施例においてはランダムアクセスメモ
リ300を用いているがラッチ形式のメモリであっても
よい、)を備えたことを特徴とするもので、簡単な構成
で通信装置を実現することができるとともに、本発明を
適用することにより、比較的容易に高度の処理が行える
通信装置を得ることもでき、大なる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるシリアルデータの送
受信装置の構成図、第2図は第1図の主要部のタイミン
グチャート、第3図はランダムアクセスメモリの構成例
を示した回路結線図、第4図はタイミング信号発生回路
の構成例を示した回路結線図、第5図は第4図の入出力
信号のタイミングチャートである。 20・・・・・・シリアル入出力端子、100・・・・
・・シフトレジスタ、150・・・・・・カウンタ、2
00・・・・・・データバス、300・・・・・・ラン
ダムアクセスメモリ。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名M 2 図 第 4 図 @ 5 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1フレームで扱うビット数の2分の1以下のビッ
    ト長を有する定レベル循環型のシフトレジスタと、前記
    シフトレジスタの循環回数をカウントするカウンタと、
    並列データがデータバスとの間で授受され、前記シフト
    レジスタと前記カウンタの出力によって選択されたビッ
    ト位置のデータがシリアル入出力端子との間で授受され
    るメモリ手段からなるシリアルデータの送受信装置。
  2. (2)1フレームで扱うビット数の2分の1のビット長
    を有する定レベル循環型のシフトレジスタと、リード/
    ライト切り換え端子とブロックセレクト端子を有し、前
    記ブロックセレクト端子がアクティブ状態にされたとき
    、前記リード/ライト切り換え端子に印加されるレベル
    に応じて並列データがデータバスとの間で授受されるラ
    ンダムアクセスメモリを備えたことを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項記載のシリアルデータの送受信装置
JP61141976A 1986-06-18 1986-06-18 シリアルデ−タの送受信装置 Expired - Lifetime JPH0736571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61141976A JPH0736571B2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 シリアルデ−タの送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61141976A JPH0736571B2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 シリアルデ−タの送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62299143A true JPS62299143A (ja) 1987-12-26
JPH0736571B2 JPH0736571B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=15304498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61141976A Expired - Lifetime JPH0736571B2 (ja) 1986-06-18 1986-06-18 シリアルデ−タの送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736571B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8717831B2 (en) 2012-04-30 2014-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Memory circuit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57169842A (en) * 1981-04-13 1982-10-19 Fuji Electric Co Ltd Data receiver
JPS6030231A (ja) * 1983-07-29 1985-02-15 Toshiba Corp デ−タバツフア装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57169842A (en) * 1981-04-13 1982-10-19 Fuji Electric Co Ltd Data receiver
JPS6030231A (ja) * 1983-07-29 1985-02-15 Toshiba Corp デ−タバツフア装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8717831B2 (en) 2012-04-30 2014-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Memory circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0736571B2 (ja) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH039492B2 (ja)
US5590378A (en) Apparatus for aligning and padding data on transfers between devices of different data widths and organizations
GB2060961A (en) Data processing system having memory modules with distributed address information
JPS62299143A (ja) シリアルデ−タの送受信装置
JPS6379442A (ja) シリアルデ−タの受信装置
JPS62299144A (ja) シリアルデ−タの送信装置
JPS6378639A (ja) シリアルデ−タの送受信装置
JPS6379441A (ja) シリアルデ−タの送受信装置
US6292861B1 (en) Processor having interface with bus arbitration circuit
JPS6367041A (ja) シリアルデ−タの送受信装置
JPS6367054A (ja) シリアルデ−タの送信装置
JPS62299152A (ja) シリアルデ−タの送信装置
JPS62299153A (ja) シリアルデ−タの送受信装置
JPS6367052A (ja) シリアルデ−タの送信装置
JPS6367053A (ja) シリアルデ−タの受信装置
JPS62296637A (ja) シリアルデ−タの受信装置
JP2565768B2 (ja) シリアルデータ送受信装置
JP2999020B2 (ja) 音声ミキシング部におけるグルーピング処理方式
JPH035788A (ja) 表示装置駆動用lsi
JP2521535B2 (ja) デ―タ転送回路
JP2569498B2 (ja) フリツプフロツプ
KR100340058B1 (ko) 버스신호전송장치
JPH073019U (ja) 動作モード設定回路
JPH0281251A (ja) マイクロコンピュータのシリアル・インターフェース
JPS60104934U (ja) デ−タ伝送装置