JPS62294567A - プリンタバツフア装置 - Google Patents

プリンタバツフア装置

Info

Publication number
JPS62294567A
JPS62294567A JP61138679A JP13867986A JPS62294567A JP S62294567 A JPS62294567 A JP S62294567A JP 61138679 A JP61138679 A JP 61138679A JP 13867986 A JP13867986 A JP 13867986A JP S62294567 A JPS62294567 A JP S62294567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
print data
display
printing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61138679A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kiyohara
清原 裕二
Masao Futamura
二村 正生
Ryoji Owaki
大脇 良二
Yoshihiko Hibino
日比野 義彦
Mitsuharu Kamiya
充治 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP61138679A priority Critical patent/JPS62294567A/ja
Publication of JPS62294567A publication Critical patent/JPS62294567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) この発明はパソコン等の外部装置とドツトプリンタ等の
印字装置との間に設けられ、外部装置からの印字データ
を一時記憶しながら順次印字装置に転送し同印字装置を
同データに基づいて印字動作させるプリンタバッファ装
置に関するものである。
(従来技術) 従来、この種のプリンタバッファ装置において外部装置
からの印字データを一時記憶する記憶手段はICメモリ
(読み出し及び占き替え可能なメモリ;RAM)が使用
されていた。
(発明が解決しようとする問題点) その結果、プリンタバッファ装置を介して外部装置から
順次転送されてくる印字データに基づいて印字装置の印
字動作を行なわせる場合、印字装置の印字動作が遅いこ
とから外部装置からプリンタバッファ装置のICメモリ
に転送されるデータのほうが同ICメモリから構成され
る装置に転送される印字データよりはるかに多く、外部
装置から転送されてくる印字データでICメモリは容品
以上になる場合が多々あった。このような場合、ICメ
モリから読み出された印字データが印字装置に転送され
ることによって記憶領域が所定の記憶容旦だけ空くまで
外部装置からの印字データの転送を一時中止させていた
。従って、その間は外部装置が有効に使用できないとい
う問題が生じていた。
又、プリンタバッファ装置に装備された記憶手段は読み
出し及び書き替え可能なICメモリ(RAM)であるた
め、従来のプリンタバッファ装置では外部装置から転送
されてくる印字データを1つの文書データとして保存す
ることができなかつた。
(発明の目的) この発明の目的は上記問題点を解消し、従来の装備され
ているICメモリに記憶言回以上の印字データが転送さ
れても、外部装置の操作を一時停止させることがなく有
効に同外部装置を使用することができ、しかも、転送さ
れてくる印字データを1つの文書データとして保存する
ことができるプリンタバッファ装置を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) この発明は上記目的を達成すべく、第1図に示すように
、印字データを記憶するデータ記憶領域を有する読み出
し及び書き替え可能なICメモリ1aを備え、外部装置
2から転送されてくる印字データを同ICメモリ1aに
記憶するとともに、同ICメモリ1aに記憶された印字
データを印字装置3に転送し同印字装置3の印字用紙に
同印字データに基づく印字を行わせる前記外部装置2と
印字装置3との間に設けられるプリンタバッファ装置1
において、交換可能な記録媒体4に対し前記外部装置2
からの印字データを記録再生する記録再生手段5を設け
たプリンタバッファ装置をその要旨としたものである。
(作用) 上記手段により、記録再生手段5は外部装置2から転送
されてくる印字データを交換可能な記録媒体4に記録す
るとともに、同記録されたデータの再生を行なう。
(実施例) 以下、この発明を具体化した一実施例を図面に従って説
明する。
第2図に示すように、印字データを出力する外部装置と
してのパソコン11と印字用紙12に印字できる印字H
Mとしてのドツトプリンタ13との間にはプリンタバッ
ファ装置14が接続されている。このプリンタバッファ
装置14は箱型に形成され、その正面には上下に2枚の
記録媒体としてのフロッピーディスク(第1及び第2の
フロッピーディスク)15a、15bを挿入できるよう
に第1及び第2のディスク挿入口16a、16bが設け
られている。又、プリンタバッファ装置14の正面下部
にはリセットボタン17が設けられている。
プリンタバッファ装置14上面には第3図に示す各種キ
ー及び表示器が配設された操作パネル18が設けられて
いる。第3図において、上部中央には文字、数字等を表
示する液晶表示器(以下、単に表示器という)19が設
けられ、この表示器19は16桁の表示ができる。その
表示器19の左右両側には中止キー20と訂正キー21
が配設されている。さらに、その表示器18の下部にお
ける右側にはテンキー22及び実行キー23が設けられ
ている。
又、そのテンキー22の左側には、先送りキー24、後
戻しキー25、フ?イル指定キー26、ファイリングキ
ー27、印字開始停止キー28、プリンティングキー2
9、表示キー30及び礪能キー31がそれぞれ配設され
ている。
次に、このプリンタバッファ装置14の電気的構成を第
4図に基づいて説明する。
記録再生手段としての中央処理装置(以下、CPUとい
う)32は読み出し専用メモリ(以下、ROMという)
33に記憶された制御プログラムに従って動作する。I
Cメモリとしての読み出し及び書き替え可能なメモリ(
以下、RAMという)34はCPU32の演算結果を一
時記憶する記憶領域と印字データを記憶する記憶領域が
用意されていて、CPU32は同印字データ記憶領域に
第1の入出力ボート(セントロボート)35及びデータ
バスを介してパソコン11から転送される印字データを
記憶させる。又、CPU32はパソコン11から転送さ
れる印字データをディスク制御回路36を介してフロッ
ピーディスク装置37の第1のドライブ装@D1に挿入
された第1のフロッピーディスク15a及び第2のドラ
イブ装置D2に挿入された第2のフロッピーディスク1
5bに記録させるようになっている。
又、CPU32は前記RAM34に記憶された印字デー
タを呼び出すとともに、フロッピーディスク装置37の
フロッピーディスク15a、15bに記録されている印
字データを再生すべくアドレスバス及び前記ディスク制
御回路36を介してファイル名を指定して読み出し、デ
ータバス及び第2の入出力ボート(セントロボート)3
8を介してドツトプリンタ13に転送するようになって
いる。
CPtJ32はキー・LCDインターフェイス39を介
して前記操作パネル18の表示器1つに所定の表示を行
なわせるとともに、中止キー20等の各種キーが押され
たことを示す信号を入力するようになっている。
さらに、CPU32はリセットボタン17から操作信号
を入力するとともに、警報ブザ−40に指令信号を出力
してアラームを発生させることができるようになってい
る。
そして、CPU32は前記制御プログラムに従って、■
パソコン11から受取った印字データをRAM34又は
70ッピーディスク15a、15bにバッファリングし
ながらドツトプリンタ13に送出するバッファリング処
理動作、■パソコン11からの印字データを第1若しく
は第2のフロッピーディスク15a、15bに文書デー
タとしで保存するフフイリング処理動作、■フロッピー
ディスク15a、15bにファイリングされた文書デー
タをドツトプリンター3に送出しドツトプリンタ13に
て印字させるプリンティング処理動作、及び■このバッ
ファ装置の操作について操作者に指示する種々のサポー
トを行なうディスクサポート処理動作を行なうことがで
きる。
次に、このように構成したプリンタバッファ装置14の
作用を第5図〜第11図に示す各種キー20〜31の操
作と表示器19の表示内容の状態遷移図に基づいて説明
する。
まず、バッファリング処理動作を第5図に従って説明す
ると、印字データを記録するためのフロッピーディスク
15a、1.5bが挿入された状態から図示しない電源
スィッチを投入するとCPU32はバッファリングモー
ドとなり表示器19に「バッファリングモード」と表示
させる。さらに、CPU32はRAM34及び両フロッ
ピーディスク15a、15bに記憶できる記憶容量を割
出し表示器19に表示させる。すなわら、第5図におい
ては残りの容」が2448キロバイトあり、それは全記
憶容量に対し100パーセント使用可能(100パーセ
ント空の状態)であることを表示する。
そして、CPLJ32はパソコン11から印字データが
転送されてくると、まず、同データをRAM34の印字
データ記憶領域に記憶させ、さらに、印字データが転送
されそのRAM34の記憶容量以上となった時には第1
のフロッピーディスク15aに記録させる。CPU32
は第1のフロッピーディスク15aにおいても容団以上
になった時には、さらに、第2のフロッピーディスク1
5bに記録させるようになっている。
又、CPU32はこの印字データ記憶中においては記憶
可能な残りの記憶容量及び全記憶容量に対する残りの記
憶容量の割合%を演算し、表示器19に表示させる。
CPU32はこの印字データ記憶中において印字開始停
止キー28が押されると、パソコン11から転送され記
憶した印字データを順にドツトプリンタ13に転送し、
同プリンタ13による印字用紙12への印字動作を行な
わせる。さらに、CPLI32はもう一度印字開始停止
キー28が押されると、そのドツトプリンタ13への印
字データの転送を停止する。なお、CPU32はドツト
プリンタ13に印字データを転送中においては表示器1
9の最後の桁(第5図中、最も右側の桁位置)にrPJ
を表示させるようになっている。
又、RAM34にバッファリングしながらドツトプリン
タ13に印字データを送出しているときにおいて、RA
 M 3 ’4に記憶される印字データが記憶古註以上
になるとCPtJ32は第1のフロッピーディスク15
aに以後の印字データを記憶する。
従って、パソコン11から大口の印字データが転送され
ても同パソコン11の操作を停止させることがない。又
、同印字データを記録しながらドツトプリンタ13へ印
字データを転送することができる。
さらに、CPU32は中止キー20が押されると、この
ように設定されたバッファリングモードを解除し同バッ
ファリングモードによりRAM34及びフロッピーディ
スク15a、15bに記憶した印字データをクリア(消
去)させる。
次に、パソコン11から転送される印字データを第1及
び第2のフロッピーディスク15a、15bにおいてフ
ァイルするファイリング処理動作を第6図に基づいて説
明する。
CPU32は前記バッファリングモードからファイリン
グキー27が押されると、ファイリングモードに移行し
、表示器19にそのファイリングさせるドライブ名を表
示させる(第6図においては第1のドライブ装置D1に
よりファイルさせるという意味で「o;ファイリングモ
ード」と表示される)。なお、CPtJ32はそのフロ
ッピーディスク15aに記録のためのメディアがない等
のファイル不能な状態であると、警報ブザ−40からア
ラームを発生させる。
CPU32は一定時間(2秒)経過後にファイリングす
る第1のフロッピーディスク15aの記録可能な空の記
憶容色を表示する(第6図においては残り234キロバ
イト記憶可能であることを示す)。
そして、CPIJ32はそのフロッピーディスク15a
の記録可能な領域にパソコン11からの印字データを記
憶させる。この操作中、CPtJ32は印字開始停止キ
ー28が押されると、表示器19に「ファイリングプリ
ント」と表示させる。さらに、CPU32はその受信バ
イト数及び印字中であることを示すrPJを表示器19
の右端に表示(第6図においては「ファイリング456
PJの表示)し、ドツトプリンタ13に転送を開始させ
る。
又、CPU32はもう一度、印字開始停止キー28が押
されると表示器1つのrPJを消すとともにドツトプリ
ンタ13への転送を停止させる。
そして、CPtJ32はパソコン11からのファイリン
グしたい印字データの転送が終了し、その転送終了後一
定時間(30秒)ファイル指定キー26が押されないと
、警報ブザ−40からアラームを発生させる。CPU3
2はファイル指定キー26が押されると、「ファイル不
能;  」を表示器19に表示させる。
さらに、CPU32はテンキー22により数字が、又は
先送りキー24及び後戻しキー25により順に英字ある
いはカナが表示選択され実行キー23が押されるとその
指定したファイル名でファイルし、再び前記バッファモ
ードに戻るようになっている。
なお、CPtJ32はこのファイル名の指定の際に訂正
キー21が操作されると、同キー21人力前の1文字を
キャンセルしファイル名を訂正する。
又、CPU32は同ファイリングモード中において中止
キー20が押されると、ファイリングモードがクリアさ
れ、再び元のバッファリングモードを設定する。
従って、このファイリング処理動作によりパソコン11
から転送される印字データがフロッピーディスク15a
、15bにファイリングされるので、1つの文書データ
として保存することができる。
次に、前記ファイリングにより作成されたプリントファ
イルをドツトプリンタ13に印字させるプリンティング
処理動作について第7図に基づいて説明する。
CPU32はバッファリングモードにおいてプリンティ
ングキー29が押されると、プリンティングモードとな
り、印字の対象となるドライブ名を表示器1つに表示さ
せる(第7図においては第1のドライブ装置D1である
ことを示す「O;プリンティングモード」)。さらに、
CPU32はその後2秒が経過したと判断すると、最初
のファイル名を表示させる(第7図においてはファイル
名O)。
続いて、先送りキー24、あるいは後戻しキー25を操
作してプリントしたいファイル名が指定される(第7図
中ファイル名r15J)。次に、CPtJ32はテンキ
ー22によりそのプリント回数が入力されるとその回数
を表示する(第7図においては12回)。そして、ファ
イル指定キー26が押されると、CPU32は指定され
たファイル名の前に「*」を表示させ、そのファイルに
対するプリント指定が終了したと判断する。
さらに、CPU32はファイル指定キー26が押される
と、そのファイルの印字の際には印字から次の回の印字
の際にその印字は改頁されることを示すべく表示器19
の右端にrFFJを表示させる。このように、ファイル
指定キー26が押されるごとに、プリントなしくプリン
ト回数ゼロ)→改頁(FF)せずにプリント→改頁(F
F)付きのプリントというように選択される。
このようにして各ファイルを指定して印字回数及び改頁
の有無を指定した後、実行キー23が押されると、CP
U32は順に、その指定されたファイルをフロッピーデ
ィスク15a、15bから読み出しドツトプリンタ13
に印字させる。その際にも印字開始停止キー28が操作
されると、CPU32は印字の停止及び開始を行なわせ
るとともに表示器19の右側に「P」を表示及び消去を
行なわせる。又、CPU32は中止キー20が押される
と、同プリンティングモードをクリアさせる。
なお、CPIJ32はこのプリンティングモード中にお
いて表示キー3oが押されている間、ファイル指定時に
はそのファイルのプリント回数及びファイルのサイズ(
バイト数)を、又、プリント時にはそのファイルにおけ
る残りプリント回数及び残りのファイルのサイズ(バイ
ト数)を割出し、表示器19に表示させるようになって
いる。
次に、ディスク操作に関する種々のサポートのためのデ
ィスクサポート処理動作について説明する。
まず、ディスクサポート処理動作の中のドライブセレク
ト処理動作を第8図に基づいて説明する。
ドライブセレクト処理動作は前記第1及び第2のドライ
ブ装置D1.D2のいずれを選択してファイリング、プ
リンティングを実行するか指定する処理動作であって、
バッファリングモードから機能キー31が押されると、
CPU32はドライブセレクトモードとなり表示器19
に「キノウバンゴウ?」−と表示させる。そして、CP
U32はテンキー22の「0」が押され(機能番号1を
選択)、第1のドライブ装置D1を使用したいためにテ
ンキー22のrOJが、又第2のドライブ装置D2を使
用したいために「1」が押されると、対応する第1又は
第2のドライブ装置D1.D2を選択し、表示器19に
rOJあるいは「1」を追加して表示する(第8図にお
いては第2のドライブ装置D2が選択された状態の「1
」を表示)。
さらに、CPU32は実行キー23が押されるとドライ
ブセレクト処理動作を終了させる。又、同ドライブセレ
クト処理動作中において、中止キー20が押されると、
CPU32はこのドライブセレクトモードをクリアさせ
る。
次に、ディスクサポート処理動作のうちのディスクイニ
シャライズ処理動作を第9図に基づいて説明する。
ディスクイニシャライズ処理動作はフロッピーをフォー
マットしてディレクトリ・FATを初期化する処理動作
であって、バッフ7リングモードから機能キー31が押
されると、CPU32は同イニシャライズモードとなり
表示器19に「キノウバンゴウ?」と表示する。さらに
、CPU32はテンキー22の「1」が入力されるとく
R能番号2を選択)、表示器1つに第1のドライブ装置
D1に挿入された第1のフロッピーディスク15aをイ
ニシャライズの対象とした「0;イニシャライズOK?
Jを表示させる。その後、CPU32は実行キー23が
押されると同フロッピーデスク15aのイニシャライズ
を実行するとともに表示器19に「O;イニシャライズ
チユウ」と表示し、イニシャライズが終了すると再びバ
ッファリングモードに戻す。このディスクイニシャライ
ズ中において、中止キー20が押されると、CPU32
は同イニシャライズモードをクリアさせる。
次に、ディスクサポート処理動作のうちの容量表示処理
動作について第10図に基づいて説明する。
容量表示処理動作はフロッピーディスクの空き容置を表
示器19に表示させる処理動作であって、バッファリン
グモードから機能キー31が押されると、CPU32は
容量表示モードとなり表示器19に「キノウバンゴウ?
」と表示する。さらに、CPtJ32はテンキー22の
「2」が入力されると(g4能番号3を選択)、表示器
19に記録可能な空き容量及びファイル数を表示する(
第10図においては「123キロバイト、121フアイ
ル」)。そして、CPU32は2秒後に自動的に再びバ
ッファリングモードに戻す。この容量表示モード実行中
において、CPU32は中止キー20が押されると同モ
ードをクリアさせる。
次に、ディスクサポート処理動作のうちのファイルデリ
ート処理動作を第11図に基づいて説明する。
ファイルデリート処理動作はフロッピーディスクにファ
イリングされたデータを消去する処理動作であって、そ
のときに選択されているドライブ装置D1.D2におい
てバッファリングモードから機能キー31が押されると
、CPU32はファイルデリートモードとなり、表示器
19に「キノウバンゴウ?」と表示させる。さらに、C
PU32はテンキー22の「3」が入力されるとく機能
番号4を選択)、そのときのドライブ装置D1゜D2に
挿入されているフロッピーディスク15a。
15bを表示する(第11図において第1のドライブ装
置D1を対像にした「O;ファイルサクジョ」を表示)
。CPU32は最初のファイル名(第11図においては
ファイル名(番号)15)を表示し、さらに先送りキー
24及び後戻しキー25により消去したいファイル名が
指定される。
その後、CPU32は実行キー23が押されると、その
指定したファイルの消去を開始するとともに「サクジョ
チュウ」を表示する。さらに、CPtJ32は再びバッ
ファリングモードに戻す。このファイルデリートモード
中において、中止キー20が押されるとCPU32は同
ファイルデリートモードをクリアさせる。
このプリンタバッフ?装置14は上記した芸能の他にフ
ロッピーディスクに各種の制御プログラム及びデータを
記憶したアプリケーション用フロッピーディスクを使用
しての種々のアプリケーションシステムを実行すること
が可能であって、以下このアプリケーションシステムに
ついて説明する。
前述した空のフロッピーディスク15a、15bを使用
してのバッフ7リングモードからこのアプリケーション
システムに移行させるには、第1のドライブ装置D1に
所定のアプリケーション用フロッピーディスクを入れた
状態でリセットボタン17をオンすればよい。あるいは
一度7traを切り再度電源を投入しても行なうことが
できる。CPU32はそのフロッピーディスクに記憶さ
れたアプリケーション用の制御プログラム及びデータを
RAM34に転送して、同プログラムに基づいて所定の
システム動作を行なうことになる。
次に、各種のアプリケーションシステムのうち例えば住
所印字システムを第12図に基づいて説明する。
住所印字システムは例えばプリンタを使用してはがきに
住所2氏名を印字させる場合、外部装置からその郵便番
号、住所1氏名が転送されてきたとき、その住所氏名等
の印字位置を指定してプリンタに転送させるシステムで
ある。CPU32はこのプログラムに基づいて、外部装
置から転送されてくる住所2氏名、郵便番号データに基
づいて第12図(a)のはがきに所定の宛名等の印字(
第12図(b))を行なう。よって、パソコン11の使
用時において住所等を指定するだけで簡単にラベル印字
ができる。
次に、書体変換システムについて説明する。同システム
はプリンタに書体を変えて印字用紙に印字させるシステ
ムであって、例えば第13図に示すように、10ポイン
トでの印字データ「印Jをパソコン11から入力すると
同データから12ポイントで印字することができるよう
になっている。
この場合CPU32は制御プログラムに基づいて印字文
字を構成するフォントデータを12ポイントの大きさに
変換してプリンタに逆比することになる。
同様に、第二水準漢字ROMのない外部装置に対し同第
二水準漢字に変換し出ツノするアプリケーションシステ
ムのプログラムデータをRAM34に記憶し、同プリン
タバッファ装置14にて第二水準漢字に変換してプリン
タに出力する。あるいは、カラープリンターに対しカラ
ー機能のない外部装置からの印字データをカラープリン
トデータに変換するアプリケーションシステムのプログ
ラムデータをRAM34に記憶し、同プリンタバッファ
装置14にてカラープリントデータに変換してプリンタ
に出ノjする。さらには、通常の文字データを袋文字や
影文字等の装飾文字データに変換し出力するアプリケー
ションシステムのプログラムデータをRAM34に記憶
し、同プリンタバッファ装@14にて装飾文字データに
変換してプリンタに出力することができる。
グラフィック合成システムは予めグラフィックを用意し
ておき、そのグラフィックデータとパソコン11からの
印字データを合成してドツトプリンタ13に出力するも
のであり、第14図に示すように白紙の年賀状(第14
図(a))に予め記憶した絵柄(グラフィック)と文書
を合成して年賀状の裏書き(第14図(b))を行なう
ことができる。
さらに、プロット印字システムは第15図に示すように
通常のプリンタを使用してXYプロッタとして使用する
もので、白紙の紙(第15図(a)から例えば折線グラ
フを印字すべくデータ処理を行なうものである(第15
図(b)〉。
このように本実施においては、パソコン11から転送さ
れる印字データを交換可能でかつ大容団のフロッピーデ
ィスク15a、15bに記録させることにより、従来の
プリンタバッファ装置においてはパソコン11からの転
送速度及びプリンタへの転送速度の違いから記憶8囲以
上になったとき外部装置としてのパソコンを一時停止さ
せプリンタバッファ装置の記憶領域が空になるのを待た
ねばならなかったがそのようなことがなく常にパソコン
11を使用することができる。又、印字データをフロッ
ピーディスク15a、15bに1つの文書データとして
保存でき適宜ファイルを読み出し印字することができる
さらに、アプリケーションシステムを用いることにより
、パソコン11からの印字データの加工、印字データと
他のデータの合成等を行なうことができ多種多用に同プ
リンタバッファ装置14を使用することができる。
なお、この発明は上記実施例に限定されることなくこの
発明の要旨を逸脱しない程度に変更して実施してもよい
発明の効果 以上詳述したように、この発明は従来の装備されている
ICメモリに記憶容量以上の印字データが転送されても
、外部装置の操作を一時停止させることがなく有効に同
外部装置を使用することができ、しかも、転送されてく
る印字データを1つの文書データとして保存することが
できる優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の詳細な説明するためのクレーム対応
図、第2図はこの発明を具体化したプリンタバッファ装
置及び同装置に接続されるパソコンとドツトプリンタの
斜視図、第3図はプリンタバッファ装置の操作パネルの
正面図、第4図はプリンタバッファ装置の電気的構成を
示すブロック回路図、第5図〜第11図は状態遷移図を
示し第5図はバッファリング処理動作における状態遷移
図、第6図はファイリング処理動作における状態遷移図
、第7図はプリンティング処理動作における状態遷移図
、第8図はドライブセレクト処理動作における状態遷移
図、第9図はディスクイニシャライズ処理動作における
状態遷移図、第10図は容量表示処理動作における状態
遷移図、第11図はファイルデリート処理動作における
状態遷移図、第12図はアプリケーションシステムにお
ける住所印字システムを説明するための図、第13図は
同じく書体変換システムを説明するための図、第14図
はグラフィック合成システムを説明するだめの図、第1
5図はプロット印字システムを説明するための図である
。 図中、11はパソコン、13はドツトプリンタ、み出し
及び書き替え可能なメモリである。 特許出願人     ブラザー 工業株式会社代 理 
人     弁理士  恩1)博宣第11図 第12図 (a)                  (b)第
18図 (、)       (b) 印Q印 (a) (a) 第14図 (b) 第15図 (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、印字データを記憶するデータ記憶領域を有する読み
    出し及び書き替え可能なICメモリ(1a)を備え、外
    部装置(2)から転送されてくる印字データを同ICメ
    モリ(1a)に記憶するとともに、同ICメモリ(1a
    )に記憶された印字データを印字装置(3)に転送し同
    印字装置(3)の印字用紙に同印字データに基づく印字
    を行わせる前記外部装置(2)と印字装置(3)との間
    に設けられるプリンタバッファ装置(1)において、交
    換可能な記録媒体(4)に対し前記外部装置(2)から
    の印字データを記録再生する記録再生手段(5)を設け
    たことを特徴とするプリンタバッファ装置。 2、記録再生手段(5)はICメモリ(1a)のデータ
    記憶領域の記憶容量以上に外部装置(2)から印字デー
    タが転送されてきたとき、それ以後の印字データを記録
    媒体(4)に記憶するようにしたものである特許請求の
    範囲第1項記載のプリンタバッファ装置。 3、交換可能な記録媒体(4)はフロッピーディスクで
    ある特許請求の範囲第1項記載のプリンタバッファ装置
JP61138679A 1986-06-14 1986-06-14 プリンタバツフア装置 Pending JPS62294567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61138679A JPS62294567A (ja) 1986-06-14 1986-06-14 プリンタバツフア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61138679A JPS62294567A (ja) 1986-06-14 1986-06-14 プリンタバツフア装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62294567A true JPS62294567A (ja) 1987-12-22

Family

ID=15227567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61138679A Pending JPS62294567A (ja) 1986-06-14 1986-06-14 プリンタバツフア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62294567A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161516A (ja) * 1988-12-15 1990-06-21 Nec Corp 印刷装置
JPH0465260A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Canon Inc 印刷制御装置
JPH04363268A (ja) * 1991-06-10 1992-12-16 Sharp Corp ページプリンタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161516A (ja) * 1988-12-15 1990-06-21 Nec Corp 印刷装置
JPH0465260A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Canon Inc 印刷制御装置
JPH04363268A (ja) * 1991-06-10 1992-12-16 Sharp Corp ページプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6233650A (ja) 印字圧縮器
JPH11170631A (ja) 画像形成装置
US4607966A (en) Electronic typewriter equipped with text memory which saves format data while deleting a line
JPS62294567A (ja) プリンタバツフア装置
JPS59149526A (ja) フイ−ルド内文書編集処理装置
EP0313399A2 (en) Text processing apparatus
JPH021742B2 (ja)
KR0146901B1 (ko) 로고 삽입 프린터
JPS63262262A (ja) プリンタ装置
JP2902736B2 (ja) マルチメディアデータプロジェクタ装置
JP3099326B2 (ja) ページプリンタ
JPS61883A (ja) 印字装置
JPS63244131A (ja) 情報処理装置
JPH0326561A (ja) 印刷装置
JPS59188453A (ja) 電子タイプライタ
JPH07200722A (ja) 情報記録装置
JPH02131960A (ja) 帳票出力装置
JP3037888B2 (ja) 情報処理装置
JPS59131477A (ja) 電子タイプライタにおけるデ−タ表示方法
JPS63309466A (ja) コードデータの出力方法
JPS6320659A (ja) 文書編集装置
JPS58222334A (ja) プリンタ
JPS60205742A (ja) 電子タイプライタ
JPH03171195A (ja) 画像データの記憶表示装置
JPH01232060A (ja) 情報処理装置