JPS6227810B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6227810B2
JPS6227810B2 JP56126516A JP12651681A JPS6227810B2 JP S6227810 B2 JPS6227810 B2 JP S6227810B2 JP 56126516 A JP56126516 A JP 56126516A JP 12651681 A JP12651681 A JP 12651681A JP S6227810 B2 JPS6227810 B2 JP S6227810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
bellows
steam
air
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56126516A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5827531A (ja
Inventor
Shinichi Kagawa
Tatsuo Washisaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12651681A priority Critical patent/JPS5827531A/ja
Publication of JPS5827531A publication Critical patent/JPS5827531A/ja
Publication of JPS6227810B2 publication Critical patent/JPS6227810B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はベローズ状のエアーポンプによつて液
体を収容する容器内に空気を圧送し容器内の液体
を注出させるようにしたエアーポツトの安全装置
に関するものである。
この種のエアーポツトにおいては、例えば蓋本
体に収納したベローズを押圧体で押圧して容器内
に空気を圧送して容器内の液体の注出を行なうよ
うになつているが、この場合誤まつて不用意に押
圧体を押圧すると熱湯が注出され、その熱湯で火
傷する危険等がある。又、ヒーター等の加熱装置
を備えたものにおいては液体が高温もしくは沸騰
状態になり、蒸気発生量も多く、蒸気によるベロ
ーズや樹脂部品の劣化を生じる危険性がある。
本発明は斯かる問題に対処すべく為されたもの
で、容器内と外気とを連通する蒸気通路を設け、
この蒸気通路を開閉して安全装置としたものであ
り、誤動作による不意の熱湯注出はなく安全で且
つ操作性の良いエアーポツトが得られるようにし
たものである。
以下本発明を実施の一例を示す図面に基づいて
説明する。図において、1はステンレス板等で形
成された容器であり、下端の小径段部外面にはマ
イカ等の絶縁体に収納してアルミニウム板等でバ
ンド状にシームされたヒーター2を巻装してお
り、この容器1の底裏面には前記ヒーター2の通
電を制御して容器1内の液体の温度を調節する温
度調節器3が設けられている。容器1の上端には
外方向に折曲したフランジ部4を備え、このフラ
ンジ部4には注口パツキング5を介して注口6が
係合され、この注口6は前記容器1を覆う鋼板製
のボデー7の上端に載置される。8は合成樹脂等
で形成され、その中央部に通気孔9,10を設
け、更に外周近傍に蒸気孔11を備えた中蓋であ
り、容器1内下端部に延び容器1内の圧力上昇に
より押圧された液体が上昇するようにステンレス
鋼板等で形成した昇水パイプ12と吐出パイプ1
3とを転倒流出防止弁14を介して連通させ、
又、この転倒流出防止弁14及び中蓋8を下方よ
り覆う略逆円錐状のステンレス鋼板等から成るカ
バー15とこのカバー15の外周縁に係合する中
蓋パツキング16を備えている。又前記カバー1
5には外周近傍に透孔15aが、中央部に露結水
の抜き孔17が設けられている。18は前記注口
6の後部に軸支されて開閉自在に設けられベロー
ズ19を収納した蓋本体であり、この蓋本体18
は上端中央部に開口部20を備えた上端開口の円
筒部21を設け、この円筒部21の下端には複数
個の切欠き部22を備えて中心方向に突出したフ
ランジ部23を設けて合成樹脂等で一体に形成さ
れている。24は開口部20内に嵌入する押圧体
であり、前記開口部20の内径より若干小さい径
の円板部25と前記フランジ部23の内径より若
干小さい径の円筒部26を設け、更に前記フラン
ジ部23の切欠き部22に遊嵌する複数個のガイ
ド部27を前記円板部25の裏面から下方に突出
して設け、前記円筒部26の下端には外方に突出
して押圧体24の上方への位置規制をする複数個
のストツパー28……を、又前記円板部25の裏
面中央には十字状リブ29が突設されて合成樹脂
等で一体に形成されている。30は前記ベローズ
19の上端の開口19aに嵌合して設けられた逆
止弁であり、ベローズ19内に備えた渦巻状の復
帰ばね31により上方に付勢されて前記押圧体2
4の十字状リブ29の下端と当接される。32は
前記押圧体24とベローズ19との間に介在させ
た保護板であり、押圧体24及びベローズ19が
前記復帰ばね31により復帰したとき押圧体24
とベローズ19に一定の間隙を持たせ前記逆止弁
30に備えたシールリング30aとベローズ19
の開口19a上端との間に間隙を持たせるように
している。33は前記蓋本体18の上端の後端部
に開口部20と同心円で長孔状に形成された表示
窓、35は操作つまみ34を上方より嵌入させて
取付け、この操作つまみ34取付部の両側に表示
部36,37を設け、又両端上面に蓋本体18の
裏面に当接する当接リブ38を備えて合成樹脂等
で形成されたレバーで、前記表示窓33に嵌入す
る。又レバー35はその下端に前記押圧体24の
ストツパー28……との係合部39と蒸気弁開閉
用の円弧状突部40を設けている。更に前記レバ
ー35の下方において蒸気弁41を収納した蒸気
パイプ44が位置し、その下端は前記中蓋8の蒸
気孔11に連通すべく蒸気パツキング42を介し
て備えられた連通管43と連結され、途中から分
岐する上端は蓋体18の外部で開口している。4
5は前記蒸気弁41の作動軸であり、その上端は
前記蒸気パイプ44から上方に突出しばね46に
よつて上方のレバー35の円弧状突部40側に付
勢されている。47は蓋本体18をロツクするロ
ツクレバー、48は表示板、49は水位を表示す
る水位ゲージ、50ははかま51に止められた裏
板である。又52はベローズ19の下端の開口1
9bの下側に設けられ中央部の小孔53と放射状
の数個のスリツトを有する空気弁である。54は
前記ベローズ19の下端に空気弁52を支持する
と共にベローズ19の開口19bと中蓋8の通気
孔10を連通する蓋パツキングである。
上記構成において、湯沸し時及び保温時つまり
押圧体24を操作しないときは操作つまみ34を
第4図の状態にしておく。この場合、レバー35
の係合部39に押圧体24のストツパー28が係
合しているため、操作つまみ34を第4図の位置
に摺動するとレバー35と連動して押圧体24が
回動し、押圧体24のガイド部27が蓋本体18
の切欠き部22の位置から移動してフランジ部2
3に係合されるため、押圧体24は下方向に押す
ことができない。それと同時にレバー35の円弧
状突部40は蒸気弁41の作動軸45の制圧を止
めるため、蒸気弁41はばね46によつて上方に
摺動して連通管43と蒸気パイプ44を連通し
て、容器1内と外部を連通して蒸気通路とする。
よつて容器1内の熱湯から発生する蒸気は空気弁
52によつてベローズ19内には殆んど進入せず
蒸気孔11から蒸気パツキング42、連通管4
3、蒸気パイプ44を介して外部へ流出する。従
つて容器1の内圧は上昇することなく、吐出パイ
プ13から自然吐出されることはない。
次に容器1内の湯を吐出させるときは第5図の
状態に操作つまみ34を摺動させる。この場合前
記説明の如く、操作つまみ34と押圧体24は連
動するため、操作つまみ34の摺動によつて押圧
体24が回動し、ガイド部27が蓋本体18の切
欠き部2の真上に位置し、押圧体24は上下方向
の摺動が可能となる。それと同時にレバー35の
円弧状突部40は蒸気弁41の作動軸45を下方
に押し下げ蒸気弁41は下方に制圧され、連通管
43と蒸気パイプ44の連通を遮断する。よつて
押圧体24を下方に操作すると、空気弁52がベ
ローズ19内からの圧力によつて開放され、ベロ
ーズ19内の空気は容器1内に圧送され前述の如
く蒸気通路は蒸気弁41で閉じられているため容
器1内の圧力上昇を生み出し、ヒーター2と温度
調節器3により所定の温度に加熱、保温された容
器1内の湯は昇水パイプ12、転倒流出防止弁1
4を介して吐出パイプ13から吐出される。又、
押圧体24への押圧を解除すると、ベローズ19
は復帰ばね31によつて元の状態にふくらむと同
時に新しい空気を逆止弁30とベローズ19の開
口19aの隙間から吸入して復帰するものであ
る。尚本実施例では前記レバー35によつて押圧
体24の動作規制と前記蒸気弁41による連通管
43の開閉とを連動させたが、特に押圧体24の
動作規制は行なう必要がなく、蒸気弁41による
連通管43の開閉の制御だけでも同様な効果が得
られる。つまり蒸気弁41が開放している場合は
容器1内と本体外部は連通管43、蒸気パイプ4
4を介して連通状態となり、押圧体24を押圧し
てベローズ19内の空気を容器1内に圧送しても
前述の如く蒸気パイプ44から外部に抜け、容器
1内の圧力上昇を生み出すことはできず、従つて
誤まつて押圧体24を押圧しても容器1内の熱湯
は注出されることがなく、操作つまみ34を摺動
させて蒸気弁41によつて連通管43を閉鎖した
場合のみ容器1内の液体を注出することが可能と
なるものである。更に本実施例において、蒸気弁
41での蒸気通路の開閉と連動して回動する押圧
体24の円板部25表面に刻印等を施して押圧体
24の回動により蒸気弁41開閉の表示をより明
らかにしたり、又前記押圧体24又はレバー35
の摺動に連動して前記ヒーター2の電源回路の開
閉スイツチを備えることにより、操作つまみ34
の操作忘れの問題を改善できることは言うまでも
ない。
本発明エアーポツトの安全装置は以上述べたよ
うに実施し得るもので、例えばヒーターと温度調
節器により所定の温度に加熱保温する電気湯沸し
器においては容器内の熱湯は常に高温で保温さ
れ、更には沸騰状態になる場合もあり、多量の蒸
気発生によるベローズ等の熱劣化を生じる危険性
があり、又エアーポンプの誤動作による不意の熱
湯注出での火傷等の危険度は非常に高いものであ
るが、本発明によれば操作つまみによる弁の開放
状態のとき容器内と容器外部とは連通状態とな
り、押圧体操作により容器内へ空気を圧送しても
液体の吐出は防止でき、弁を閉鎖したときのみ容
器内の液体注出が可能となり、誤まつた押圧体を
操作しても熱湯注出による火傷等の危険性を防止
できるため押圧体の動作規制による不用意な液体
注出防止構造が不要であり、さらには蒸気通路を
ベローズと別体に設けかつ空気通路には空気弁を
備えているため、容器内の熱湯から発生する蒸気
のベローズ内への進入を防ぎ、ベローズ等の熱劣
化を防止することができ、安全性の高いエアーポ
ツトを提供することができる。又ヒーターを備え
ていないエアーポツトでも同等の効果が得られる
ことは言う迄もない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施の一例を示すもので、第1
図は全体縦断面図、第2図は蓋本体部の拡大断面
図、第3図は蓋本体部の分解斜視図、第4図及び
第5図は要部の動作説明図である。 1……容器、2……ヒーター、8……中蓋、1
1……蒸気孔、12……昇水パイプ、13……吐
出パイプ、18……蓋本体、19……ベローズ、
20……開口部、21……円筒部、22……切欠
き部、23……フランジ部、24……押圧体、2
6……円筒部、27……ガイド部、28……スト
ツパー、33……表示窓、34……操作つまみ、
35……レバー、39……係合部、40……円弧
状突部、41……蒸気弁、43……連通管、44
……蒸気パイプ、45……作動軸、46……ば
ね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 液体を収容する容器と、この容器に空気を圧
    送して容器内の液体を注出するベローズと、この
    ベローズからの空気を容器内に送り込む空気通路
    と、前記ベローズを押圧する押圧体と、容器内と
    容器外部とを連通する蒸気通路と、この蒸気通路
    を開閉する弁を設け、前記空気通路には空気弁を
    具備し、さらに前記蒸気通路はベローズを収納す
    る蓋体内部にベローズと別体に設けられ、かつ蓋
    体の外方に突出した操作つまみの操作により押圧
    体の押圧時に前記弁を閉鎖可能としたエアーポツ
    トの安全装置。
JP12651681A 1981-08-11 1981-08-11 エア−ポットの安全装置 Granted JPS5827531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12651681A JPS5827531A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 エア−ポットの安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12651681A JPS5827531A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 エア−ポットの安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5827531A JPS5827531A (ja) 1983-02-18
JPS6227810B2 true JPS6227810B2 (ja) 1987-06-17

Family

ID=14937138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12651681A Granted JPS5827531A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 エア−ポットの安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827531A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021227U (ja) * 1983-07-21 1985-02-14 東芝熱器具株式会社 湯沸かし保温ポツト
JPH0646419Y2 (ja) * 1984-04-28 1994-11-30 タイガー魔法瓶株式会社 沸騰型電気貯湯容器
JPS61181425A (ja) * 1985-02-05 1986-08-14 タイガー魔法瓶株式会社 電気ポツト
JPH0132993Y2 (ja) * 1987-02-27 1989-10-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588189Y2 (ja) * 1978-12-11 1983-02-14 株式会社日立ホームテック ポツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5827531A (ja) 1983-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4257394A (en) Pressure cooker
JPS6227810B2 (ja)
US2230304A (en) Liquid heating and dispensing device
JPS635640Y2 (ja)
JPH0455047B2 (ja)
JPS588188Y2 (ja) エア−ポツト
JPS5924265Y2 (ja) エア−ポツト
JPS5926927Y2 (ja) 電熱式エア−ポツト
JPS5938173Y2 (ja) 電気湯沸し器
JPH0327204B2 (ja)
JPH03938Y2 (ja)
JP3023628B2 (ja) 電気湯沸器
JPS6249076B2 (ja)
KR100187480B1 (ko) 전기압력밥솥의 증기배출장치
JPS5839643Y2 (ja) エア−ポツト
JPH09108102A (ja) 圧力調理器
JPH05131Y2 (ja)
JPS5812010B2 (ja) 電熱式エア−ポツト
KR200157498Y1 (ko) 압력밥솥의 압력자동배출장치
JPS5825970Y2 (ja) エア−ポツト
JPS627231Y2 (ja)
JPH0228327B2 (ja)
JPH0148766B2 (ja)
JPH0628611B2 (ja) 湯沸しポット
JPS5926928Y2 (ja) 電熱式エア−ポツト