JPS62236214A - 周波数安定化回路 - Google Patents

周波数安定化回路

Info

Publication number
JPS62236214A
JPS62236214A JP62071968A JP7196887A JPS62236214A JP S62236214 A JPS62236214 A JP S62236214A JP 62071968 A JP62071968 A JP 62071968A JP 7196887 A JP7196887 A JP 7196887A JP S62236214 A JPS62236214 A JP S62236214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
phase
digital
phase locked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62071968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2547562B2 (ja
Inventor
ワルター ハインリッヒ デンマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS62236214A publication Critical patent/JPS62236214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547562B2 publication Critical patent/JP2547562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/8722Regeneration of a colour reference signal, e.g. the colour synchronisaton burst signal, the chrominance signal carrier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • H03L7/0991Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator being a digital oscillator, e.g. composed of a fixed oscillator followed by a variable frequency divider
    • H03L7/0994Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator being a digital oscillator, e.g. composed of a fixed oscillator followed by a variable frequency divider comprising an accumulator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/04Colour television systems using pulse code modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、不安定なりロック信号により制御されるディ
ジタルの位相ロックループにおける周波・数の不安定性
を減少させる回路に関する。
発明の背景 ディジタルの位相ロックループ(PLL )は、周波数
と位相が基準信号に固定される振動信号を発生する可変
のディジタル発振器を含んでいる。ディジタルのPLL
により発生される信号の周波数と位相は、基準信号の周
波数と位相だけでなく、ディジタル発振器に供給される
クロック信号の周波数によって決まる。
例えば、ライン固定のディジタル・テレビジョン受像機
において、クロミナンスの副搬送波信号を再生するため
に使われるディジタルの位相ロックループを考えてみる
。この種のシステムの一例は、米国特許第4,349,
833号明細書中に開示すしている。簡単に説明すると
、このシステムは、複合ビデオ信号の色基準バースト成
分に位相が固定されているディジタルのクロミナンス色
副搬送′  波信号を発生する離散時間発振器(dis
cretetime oscillator 、 DT
Oと略す。)を含んでいる。
この発1辰器(DTO)は、3つの要素、すなわち、加
算器、累算器レノスターおよび読出し専用メモリ(RO
M )を含んでいる。累算器レノスターにより保持され
る値は、クロック信号(CK)(7)各パルスの前縁と
一致して入力信号(In)によシ増加される。累算器レ
ジスターの出カイ直はアドレスとしてROMに供給され
る。このROMは、累算器レノスターから供給されるア
Pレス値に応答して、周期的な出力関数、例えば、正弦
波のサンプルを出力信号として発生するようにプログラ
ムされている。M−1が累算器レジスターに保持される
最大値であり、増分信号(In )が離散時間発振器(
DTO)に供給されるものとする。この発振器(DTO
)により発生される信号の周波数(foto )は次式
で表わされる。
fo丁o  =  (In/M)fc+t      
      (1)離散時間発振器(DTO)がディジ
タルのPLLに使われる時、累算器レジスターに保持さ
れる値の範囲(すなわち、累算器の法)およびクロック
信号fCKの周波数は不変であるものとし、とのDTO
から発生される信号の周波数はDTOの入力端子に供給
される増分値Inを変えることによってのみ変えられる
ものとする。先に示した米国特許第4.349,833
号明細書においては、DTOに供給される入力信号は、
このDTOによシ発生される再構成の色副搬送波信号お
よび受信されたビデオ信号の色基準バースト信号成分間
で検出された位相差によって決まる。この位相差信号は
低域通過フィルタに供給され、このフィルタの出力信号
は、DTOから発生される信号の周波数および位相がバ
ースト信号に固定されたままでいるように、DTOへの
入力値を変えるために使われる。
先に説明したように、この種のディジタルのPLLに対
する基本的な仮定は、クロック周波数が不変であるとい
うことである。クロック信号が、入力ビデオ信号の水平
ライン同期信号成分(ライン固定のPLL )に固定す
るPLLによシ発生され、入力ビデオ信号がビデオテー
ゾレコー/ −(VTR)やビデオディスフグレヤーの
ような非標準の信号源から供給される場合、この仮定は
有効でなくなる。通常、非標準の信・号源から供給され
る信号は、比較的安定な同期信号成分を有するが、ライ
ンからラインで周波数もしくは位相が相当変化する水平
ライン同期信号を有する。この変動は、テープの伸び、
ディスクの欠陥、あるいはビデオテープレコーダーやデ
ィスクデレヤーにおけるモーターの速度変動によシ生じ
る。ライン固定のPLLから発生されるクロック信号の
周波数は、水平ライン同期信号の周波数変化に追従する
ように変わる。
ライン固定のクロック信号を発生するPLLの時定数は
、一般に、比較的短く、例えば、10あるいは15の水
平ライン期間の大きさである。この比較的短い時定数に
よシ、システムは変化するライン周波数に速やかに追従
することができ、1フイールドもしくは1フレームに亘
ってライン当りほぼ一定のサングル数を確保することが
できる・この機能は、フィールドもしくはフレーム蓄積
メモリを誉んでいるテレビジョン信号処理システムにお
いて望ましいものである。
しかしながら、この追従機能により、クロック信号の周
波数に相当の変動が生じ、色副搬送波信号を再生するた
めにディジタルのPLLを使うテレビジョン・システム
に重大な色信号の歪みを発生させる。
複合ビデオ信号についての色副搬送波周波数は、送信機
、ビデオチーブレコーダーもしくはディスクプレヤーに
おいて水晶制御発振器によシ発生されるから、比較的安
定である。ビデオ信号中のカラー情報は、この色副搬送
波周波数に対して直角振幅変調されている。この信号を
復調するためには、PLLから発生される再生副搬送波
信号の周波数と位相が元の副搬送波信号の周波数と位相
によく一致していることが望ましい。標準の複合ビデオ
信号においては、色副搬送波信号が抑圧されるから、色
副搬送波信号を再生するPLLはビデオ信号の色基準バ
ースト成分に固定する。これらの成分は、各水平ライン
の小さな部分の間だけで生じる。従って、色副搬送波用
PLLが比較的多数の水平ライン期間に亘って位相誤差
を累積し、測定された如何なる位相誤差も正確であって
、ビデオ信号中の雑音が混入しないことを確実にするこ
とが望ましい。従って、色副搬送波用のPLLは、シス
テムツクロック信号を発生するライン固定のPLLよシ
ずっと長い時定数を有することが好ましい。
この時定数は、例えば、1フレ一ム期間の大きさでよい
ループの時定数における差およびディジタルの色副搬送
波PLLから発生される信号の周波数がクロック信号の
周波数に依存するから、2つのPLLの組合わせにより
、再生された色副搬送波信号中に不安定性が生じる。こ
の不安定性により、色副搬送波用PLLは誤った周波数
で固定されることすらある。
発明の概要 本発明は、周波数が不安定な信号にょシクロツク制御さ
れる第1のディジタルPLLにょシ発生される信号の周
波数を安定化させる回路である。この回路は、実質的に
不変の周波数を有する基準信号を発生する発振器を含ん
でいる。この発振器の出力信号は、位相検出器を含んで
いる第2のディジタルPLLに供給される。位相検出器
は、基準信号を発生する発振器によシ発生される信号と
離散時間発振器により発生される信号とを比較し、2つ
の信号間の位相差を表わす信号を発生する。この位相差
の信号は、公称クロック周波数に対してクロック信号の
周波数の変化を表わす補償用制御信号を発生する回路に
供給される。補償用制御信号は、基準信号の周波数とは
実質的に無関係である。この信号が第1のディジタルP
LLに補正信号として供給され、クロック信号に関連す
る周波数の不安定性が実質的に除去される。
実施例 各図において、太い矢印は、多ピットの並列ディジタル
信号用のパスを表わし、細い矢印は、アナログ信号もし
くは単一ビットのディジタル信号を伝える結線を表わす
。各装置の処理速度により、ある信号経路には補償用遅
延が必要である。個々のシステムにおいて、このような
遅延がどこで必要であるかは、ディジタル信号処理回路
を設計する分野の技術者は容易に理解することができる
第1A図は、先に述べた型式の離散時間発振器(DTO
)を示し、加算器10.累算器レジスター20および読
出し専用メモリ(ROM ) 30を含んでいる。加算
器10は、入力信号(In )および累算器レジスター
2oの出力値(V)に応答し、その合計を累算器レノス
ター20の入力に供給する。
累算器レジスター20によシ保持される値は、クロック
信号CKの各パルスの前縁と一致して入力信号により増
加される。累算器レジスター2oの出力値は、このレジ
スター20から発生されるアドレス値に応答し、出力信
号(Out )として周期的出力関数(例えば、正弦波
)を発生するようにグロダラムされているROM 30
にアドレスとして供給される。
DTOによシ発生される信号の周波数(foto)は、
先に説明したように次式で表わされる。
foto = (In/M)fax In/Mミ1/4のとき、DTOによシ発生される信号
″v″および“Out ”の例が、第1B図および第l
C図にそれぞれ示されている。第1C図に示す正弦波形
上の各点は、累算器レジスター20で発生されるアドレ
ス“V”(第1B図に示す)に応答するROM 30に
より発生される出力値を表わす。
第2図は、第1のPLL 200および第2のPL、L
250をそれぞれ含んでいるテレビジョン信号処理シス
テムの一部のブロック図である。PLL 200は、入
ってくるビデオ信号の水平ライン同期信号成分に位相固
定されるサンプリング・クロック信号CKを発生する。
PLL 250は、サンプリング・クロック信号CKに
よシクロツク制御されるディジタルのPLLであって、
色副搬送波信号を表わすディジタル信号を予め定められ
る位相で発生し、かつこの信号に対して直角位相の関係
にある信号を発生する。これら2つの信号は、入ってく
るビデオ信号のクロミナンス信号成分を同期的に復調す
るために使われ、直角関係にある2つの色差信]  号
を発生する。
第2図において、複合ビデオ信号源210は、例工ば、
通常のディジタル・テレビジョン受像機におけるチュー
ナ、中間周波増幅器、ビデオ検波器およびアナログ・デ
ィ・ゾタル変換器を含んでおり、ディノタル化された複
合ビデオ信号を同期分離器212に供給する。また、ビ
デオ信号源210は、新しい複合ビデオ信号源が選択さ
れた時(例えば、チャネルがチューナで変えられた時)
を示す信号5(WRCE CHANGEを発生する。同
期分離器212は、例えば、複合ビデオ信号の水平ライ
ン同期信号成分を表わす信号H5YNCを発生する。
H5YNCは位相比較器214の第1の入力端子に供給
される。内部的に発生される水平ライン同期信号H8は
、位相比較器214の第2の入力端子に供給される。信
号H3を発生する回路については以下に説明する。位相
比較器214は、例えば、米国特許第4,506.17
5号明細書に開示されている回路と同様のものでよい。
位相比較器214によ多発生される信号は、例えば、・
パルス信号H3YNCおよびH8の各前縁間の時間遅延
である。この信号は、H5YNC/fルシス前縁がHS
/#ルスシス縁よシ先に生じると正の値をとり、HS■
C−ぐシスの前縁がHSパルスの前縁よシ後に生じると
負の値をとる。
位相比較器214により発生される信号は低域通過フィ
ルタ216に供給される。フィルタ216はPLL 2
00のループフィルタである。このフィルタの一構成例
が第4図に示されている。第4図において、入力信号は
、入力値にスケール係数Kpを掛けるスケーリング回路
410に供給される・スケーリング回路410によ多発
生されるディジタル信号は、加算器450の第1の入力
ポートに供給される。このフィルタへの入力信号は加算
器420の第1の入力ポートにも供給される。加算器4
20は、遅延要素430と共に積分器を構成する。加算
器420の出力ポートは遅延要素430の入力ポートに
接続され、遅延要素430の出力ポートは加算器420
の第2の入力ポートに接続される。遅延要素430は、
例えば、信号CLK(すなわち、水平ライン同期信号H
3)によりクロック制御される同期式のラッチであり、
信号C,LKの1周期のサンプル遅延期間を与える。遅
延要素430によシ与えられる信号は、積分された入力
信号(すなわち、H5YNCおよびH3間の位相差を積
分したもの)である。この信号は、積分された信号に係
数に!を掛けるスケーリング回路440に供給される。
スケーリング回路440の出力信号は加算器450の第
2の入力ポートに供給される。加算器450から発生さ
れる信号が低域通過フィルタの出力信号である。第4図
に示す低域フィルタは、通常の比例項に積分制御を加え
た回路網のディジタルの一実施例である。ここで、係数
KPおよびに、は、回路網の比例利得および積分利得に
それぞれ対応する。係数KPおよびに!の値は、PLL
についての所望の時定数と減衰率、およびループ中の他
の要素の利得によって決まる。この種のフィルタは、通
常、PLLにおいてループフィルタとして使われる。
第2図を参照すると、フィルタ216から発生され、低
域通過の濾波を受けた位相差信号は、ディジタル・アナ
ログ変換器(以下、DA変換器という。)218に供給
される。DA変換器218は、濾波された位相差信号を
表わすアナログの電圧値を発生し、この値を水平ライン
周波数で電圧制御発振器(以下、VCOという。)22
0に供給する。通常設計のVCO220は、サンプリン
グ。
クロック信号CKを発生する。VCO220は、Rxf
llなる自走周波数を有するように同調される。
この実施例において、Rは、色副搬送波周波数の倍数に
近い、水平ライン周波数fuの高調波の順序数である。
例えばS NTSC方式の場合、色副搬送波信号の周波
数fscは、水平ライン周波数の棒の455番目の高調
波であり、サンプリング・クロック信号の周波数fCK
は色副搬送波信号の周波数の4倍、すなわち4fscで
ある。従って、この実施例で使われるvCOは、水平ラ
イン周波数の約910倍(R=910)の自走周波数を
有する。
VCOの正弦波出力信号は、RfHに等しい周波数fC
Kを有する方形波クロック信号CKを発生するシュミッ
ト・トリガー回路221に供給される。
信号CKは分周器222に供給される。分周器222は
、信号CKの周波数をRで割υ、fllにほぼ等しい周
波数を有する信号H3を発生する。
先に説明したように、信号H8は位相比較器214の第
2の入力端子に供給される。
分周器222は、例えば、910の計数値になるとリセ
ットされるように構成される10ビツトのカウンタ(図
示せず)を含んでいる。分周器222は、このカウンタ
に結合され、バースト期間の始まシと終シに対応する計
数値を検出し、各水平ライン期間における計数値によっ
て時間間隔を測るバースト・ダート信号BGを発生する
回路要素(図示せず)も含んでいる。
PLL 200は、非標準信号の変化するライン周波数
に追従するクロック信号CKを発生し、ライン当りほぼ
一定数のサンプリング・クロック・/ぐシスを発生させ
る。本実施例において、位相比較器214、低域フィル
タ216、DA変換器218、VCo  2 2 0 
 %   シ ュ ミ  ッ  ト  ・  ト リ 
が −回 路 22 1 および分周器222の利得因
子は、フィルタ、の時定数が約15水平ライン期間であ
り、減衰定数が2となるように選定される。これらの利
得値は、PLLに使われる回路要素によって決ま如、位
相ロックループの設計分野の当業者は容易に計算するこ
とができる。利得値、減衰定数およびPLLの時定数間
の関係に関する説明については11953年8月に発行
された、アイ・アール・イーのプロシーディング(Pr
oceeding of the IRE )の第10
43頁−1048頁に掲載された1グルーエン・グプリ
ュー・ジェイ(Gruen 、 W、J・)氏による“
自動周波数制御による同期理論” (Theoryof
 AFC5ynchronization )という論
文を参照されたい。
信号源210からの複合ビデオ信号は、Y/C分離フィ
ルタ回路230にも供給される。フィルタ回路230は
、例えば、複合ビデオ信号からルミナンス信号成分とク
ロミナンス信号成分をそれぞれ分離する低域通過フィル
タおよび帯域通過フィルタを含んでいる。ルミナンス信
号およびクロミナンス信号は、フィルタ回路230の出
力バスYBおよびCBにそれぞれ得られる。
分離されたクロミナンス成分は乗g5232および23
4に供給される。この乗算器232および234は、P
LL250によシ発生される信号を使って、クロミナン
ス信号を直角位相関係にある2つのベースバンドの色差
信号、例えば、工およびQに復調する。
色差信号は位相誤差検出器236に供給される。
位相誤差検出器236は、復調された色基準バースト信
号の位相および基準の位相値間の差を表わす出力信号を
発生する。位相誤差検出器236は、例えば、バースト
期間の間、ベースバンドの工およびQのサンプル値を別
々に累積し、■およびQのサンプルのサンブリング時点
に対するバースト信号の位相を表わす値を発生する回路
(図示せず)を含んでいる。これらの値は、所望のバー
スト位相を表わす基準値から引き算され、PLL250
を制御する位相誤差値を発生する。検出器236から発
生される位相誤差値は低域通過フィルタ238に供給さ
れる。低域フィルタ238は、PLL 200によシ発
生される信号H8によシクロツク制御され、比例利得因
子KPおよび積分利得因子に1の各値を別にすれば、低
域フィルタ216と同様なものである。低域フィルタ2
38から発生される濾波済みの位相誤差信号Aは、加算
器240の一方の入力ポートに供給される。値供給源2
42から供給される一定の増分値に、は、加算器240
の他方の入力ポートに供給される。加算器240から発
生される信号Bは、入力増分値として離散時間発振器2
52に供給される。この離散時間発振器は、加算器24
4、累算器レジスター246およびアドレス入力ポート
に供給される値の2πラジアンに正規化された余弦およ
び正弦を第1および第2の各出力ポートに発生するよう
にプログラムされているROM 248を含んでいる。
この実施例ニオイて・ 2π711Ctの余弦および正
弦の各信号は、先に説明したように、クロミナンス信号
を同期的に復調し、直角位相関係にある2つの色差信号
を再生するために、乗算器232および234にそ) 
 れぞれ供給される・ 定常状態において、復調されたバースト信号の位相値お
よび基準の位相値間に差がなければ、離散時間発振器(
DTO)から発生される信号の周波数は、累算器レジス
ター246におけるピントの数、値供給源242から供
給される増分値に1およびクロック信号CKの周波数に
よって決まる。
累算器レジスター246が20ビツトのし・シスターで
あり、クロック信号CKの周波数が4fscに等しいも
のとすると、262,144(すなわち、218)に等
しいに1はf8.の周波数を有する出力信号を発生する
。動的な動作において、バースト位相が基準位相と一致
しないと、位相誤差検出器236によシ発生される位相
誤差値は低域フィルタ238によシ累積され、補正項を
発生する。この補正項は、加算器240によシ値に7に
加算され、位相誤差を減少させる傾向にDTOの周波数
を変化させる。
先に説明したように、雑音の影響を減少させるためには
、PLL25Qの時定数が比較的長く、同期的に復調す
る乗算器232および234に供給される信号に対して
高レベルの位相精度を与えることが望ましい。この実施
例において、例えば、PLL中の各種の回路要素の利得
因子は1約1フレーム期間(NTSC信号の場合、17
30秒)のループ時定数を発生する値に設定される。P
LL 250の時定数がPLL 200の時定数よシず
っと長いから1PLL 250は、クロック信号CKの
周波数の変化によシ引き起こされる再生色副搬送波信号
中の周波数変化に追従することができない。第2図に示
すシステムにおける、この問題点によシ、■およびQの
色差信号中にランダム誤差が発生されたシ、PLL 2
50により、色副搬送波周波数の間違ったスにクトル成
分に固定された、間違った周波数を有する色副搬送波信
号が発生される。
この問題点を更に完全に理解するために、PLLの補正
信号AおよびBについて考えてみる。テレビジョン受像
機に供給される信号が、標準源(例えば、放送信号)か
らのものであJ、PLL250が色基準バースト信号に
固定されていると、クロック信号CKおよびDTO25
2によシ発生される再生副搬送波信号は、それぞれ公称
周波数fcKncInおよびfsc nomである。従
って、(1)式は次式のように書き直される。
In/M = fsc n011y/fcvc nom
     (2)第2図に関連させると、入力増分信号
Inは補正信号Bに対応する。PLL 250がバース
トに固定されると、信号Aは零の値になる。この場合、
DT0252に供給される入力増分信号Bは値に、であ
る。従って、次式が得られる。
B = K、 = Mfsc nc)r、/fCK n
o。   (3)非固定の状態において、DTO252
により発生される信号の周波数は、fscnorrlと
成る値Δf’Acだけ異なシ、信号Aは零でない。この
場合、(3)式は次式のようになる。
B = A+に4 ==M (f sc non+Δf
sc ) / J’CK nom(4)式から次式が得
られる。
A=MΔfsc/fcKnom       (5)B
がDTO252への入力増分信号であるから、(1)式
に(4)式を代入すると次式が得られる。
foto2sz=(fscnon十Δfsc)fc+t
/fcxnom   (6)従って、PLL 250が
色バースト信号に固定され、Δf8cの項が零になった
としても、DTO252によシ発生される信号の周波数
は、実際のクロック周波数を公称クロック周波数で割っ
た因子fCK/fcxnomだけ変化する。
第3A図は、本発明を具体化する回路のブロック図であ
る。この回路は信号Bを変更し、DTO252により発
生される信号をfctcの変化とほぼ無関係にさせる入
力増分信号である信号B′を発生する。
第3A図の回路は、共振水晶312によって決まる周波
数fxtJlを有する正弦波基準信号を発生する発振器
310を含んでいる。発振器310の出力信号は、アナ
ログ・ディジタル変換器(以下、AD変換器という。)
314に供給される。AD変換器314は、例えば、4
ビツトのフラッシュ形ADfi換器であり、クロック信
号CKによって決まる時点で正弦波信号を標本化し゛、
基準信号を表わすディジタル信号を発生する。この基準
信号の周波数は以下に説明する理由によシ重要ではない
。しかしながら、受像機が動作している間、この周波数
がほぼ不変であり、またナイキスト(Nyquist 
)の基準を満たすために、この周波数がfcKのA以下
であることが望ましい。
AD変換器314から発生されるディジタル信号は、P
LL 300の一部である位相検出器316に供給され
る。PLL 300は、位相検出器316の外に低域通
過フィルタ318、加算器320゜ディジタル値源32
2、および加算器324、累算器レジスター326、R
OM 327を含むDTO302を含んでいる。このP
LL 300は、例えば、発振器310から発生される
基準信号に、周波数および位相が固定されている4ビツ
トのディジタル信号をROM 327の出力ポートに発
生する。位相検出器316は、ROM327から発生さ
れる信号とAD変換器314から発生される信号を比較
する。最初にPLL 300が基準信号に固定された後
1位相検出器316によシ発生される位相差信号は、ク
ロック信号CKによって引き起こされる位相変化を表わ
す。この位相差信号は低域フィルタ31Bに供給される
。フィルタ318はPLL300のループフィルタであ
って、例えば、先に説明した低域フィルタ216および
238と同じ設計のものでよい。フィルタ318の積分
利得因子および比例利得因子は、ループ中の他の要素の
利得定数と一緒に、PLL 200の時定数以下である
か、もしくはそれにほぼ等しいループ時定数(すなわち
、15水平ライン期間)を与えるように定められる。フ
ィルタ318から発生される濾波済みの位相差信号は、
一定値源322からのディノタルの一定値に2に加算器
320により加算される。加算器320から発生される
信号は、先に説明したように、入力増分信号としてDT
O302に供給される。DTO302の出力信号は帰還
ループを完成させるために位相検出器316に供給され
る。
以下に、PLL 300の動作を更に詳細に分析する。
基準信号の周波数fxttは、それが水晶制御発振器に
よシ発生されるから、実質的に不変である。
従って、位相検出器316によシ発生される位相差信号
および低域フィルタ318によυ発生される位相補正信
号は、水晶発振器310により発生される信号に関して
、DTO302によシ発生される信号中の周波数差およ
び位相差に比例する。これらの周波数差および位相差は
、クロック信号CKにおける周波数の不安定性によって
引き起こされる。従って、信号源210を介して受信さ
れる信号が標準の信号源からのものであれば、低域フィ
ルタ318の出力信号Cは零の値であり、DTO302
への入力増分信号は、一定値源322から供給されるデ
ィジタル値に2である。PLL250に関連して先に説
明したものと同様な分析を使うと、値に2は(7)式で
表わされる。
K* =Nfxtl/fCK nom     (7)
ここで、Nの数は累算器レジスター326に貯えること
ができる最大数より1大きい数である。
しかしながら、信号源210を介して受信される信号が
非標準の信号源からのものであれば、クロック信号CK
は、公称値fcKnomとはΔ(cy、だけ異なシ、フ
ィルタ318から供給される信号Cは零でない。この場
合、DT0302に供給される入力増分信号C′はC−
1−に、になシ、クロック信号の周波数は、所望の公称
クロック周波数に対してクロック周波数fcKの変化を
表わす/cxnom+ΔfCKになる。従って、信号C
′は次式で表わされる。
C’= C+に2 =Nfxtt/(fCK non+
Δfc*)(8)(8)式の右辺にfCK norry
’fctc nomを掛けると次式が得られる。
C+に、=Nfztdcx n6y’CfCK nan
+Δfcに)fCK nom   (9)(9)式にお
いて、分子の因数fcKnomの代りにfCKnOm+
Δ/CK−ΔfcKを使うと次式が得られる。
C+K 2°Nfzt1/fcKnom−NfxtzΔ
fcsc/(fcxnom+ΔfCK)fCKnaIT
IαQ (10式から次式が得られる。
C=−NfxttΔ/cx/(fcKnom+ΔfcK
)fcKnom  a→αつ式は、位相検出器316か
ら供給される位相差信号に応答して、低域フィルタ31
8によシ与えられる周波数差信号を表わす。
Cおよびに2の和である信号C′が、入力増分信号とし
てDTO302に供給されると、DTO302がfcK
の変化に正確に追従し、DTO302によ多発生される
信号の周波数はfxtLにほぼ等しく保持される。
信号C′は、除算器329の被除数の入力4−ト、およ
び除算器329の除数の入力ポートに信号を供給するラ
ッチ338に供給される。アンドf −ト336はラッ
チ338のクロック入力端子に接続される。アンドゲー
ト336の入力端子は、クロック信号CKおよび制御信
号をそれぞれ受は取るように結合される。アンドゲート
336は、比較器330、ディジタルの基準値源332
およびフリッゾフロッf334を含んでいる回路によシ
、信号C′のサンプルをラッチ338に選択的に貯える
ように制御される。フリツプフロツプ334は、複合ビ
デオ信号源210から発生されるソース・チェインジ(
5OURCE CHANGE )によシセットされるこ
の信号は、信号源210から発生される信号源に変化が
あるときは常にフリッゾフロッf334をセットする。
一般に、ビデオテープレコーダーあるいはビデオディス
フグレヤーのような非標準の信号源からの複合ビデオ信
号は標準信号であるように考えられる。先に説明した水
平ライン周波数における変動は、ビデオ信号がほぼ標準
の水平ライン周波数を有する間の期間中に散在する不規
則な期間において生じる。フリップ70ツゾ334がセ
ットされると、信号C′の値が除算器3290両入力に
供給され、除算器329によ多発生される出力信号C“
はほぼ1に等しい。信号C“は、DTO252に対する
入力増分信号B′を発生するために信号Bに掛けられる
。比較器330は、予め定められる期間に亘って、信号
B′と既知の標準信号が受信されたときB′の値を表わ
すディジタルの基準値KRを比較する。K2の値は、例
えば、製造工程の間に基準信号の較正源によりセットさ
れる。比較器330が B/の値かに、に等しいことを
決定すると、比較器330はフリッグフロッf334を
リセットし、信号C′のサンプルがラッチ338に更に
貯えられないようにアンドゲート336を非作動状態に
する。
受信された信号が標準信号の基準を満たす(すなわち、
fcx = 7cxnom )と、ラッチへの入力が止
められるから、ラッチ338に貯えられる信号C′のサ
ンプルC′Lは次式で表わされる。
CL = NfXTL/fc K n om     
 U(8)式で表わされる信号C′を値C(で割ると次
式で表わされるC”が得られる。
C“=fcKno−’7cx        C13乗
算器328によシ、加算器240からの信号Bに信号C
“を掛けると、次式で表わされる補正された入力増分信
号B′が得られる。
B’−M (fsc nom+Δfsc ) / fc
K(14B′がDTO252の入力増分信号として供給
されると、(6)式は次式のようになる。
fDro2s2= fsc nom+Δfsc    
  α→従って、PLL250によシ発生される信号の
周波数はクロック信号CKの周波数に実質上左右されな
くなる。
また、補正信号C“を発生する回路は発振器310の実
際の周波数fXTLに実質上無関係であることが分る。
信号C′の因子/XTLは C/がラッチ338に貯え
られているサングル値で割り算されると消去される。従
って、周波数/XTLの値は重要ではないが、その安定
性は、貯えられた値C【が使われている間有効状態を保
持するためには重要である。
第3A図に示す回路は、乗算器328の代シに第3B図
に示す回路328′を使うことによシ簡単化される。第
3B図において、信号C“は減算器350に供給される
。減算器350は、ディジタル値源352から供給され
る1の値を信号C“から引き算する。減算器350から
発生される信号には、サンダル・スケーラ−354によ
りMfscnorn’fcKnom (例えば、本実施
では218)にほぼ等しい値が掛けられる。サンプル・
スケーラ−から発生される信号は、加算器356によシ
信号Bに加算され、信号B′を発生する。
以下に回路328′の数学的解析を示す。03式、C“
= fCK norJfCKおよび(4)式、B = 
M (fsc nom +Δfsc)/fcxnomか
ら、加算器356の出力信号B′は次式のようになる。
B’=  M/scnom/fcxnom+MΔfs 
c/fCK nom”(fCK nory’f CK 
1 ) O/1fsc norrlf CK non)
  αeこの式は次式のように簡単化される。
B’= Mfscnom/fcgnom +MΔf g
(/fcx nOm +Mfgcnorrlfc*  
Mfscnorrlfcycnom    αηあるい
は、 ”= M (fscnom/fcx+Δfsc/f c
anon)     Ql先に説明したように、水晶3
12のイト1確な共振周波数は、この回路の場合重要で
はない。従って、低い許容度の水晶を手動調整すること
なく使って所望の周波数を発生させることができ、ある
いは、その代りにADK換器314に供給される振動信
号は、存在する信号源、例えば、テレビジョン受像機を
制御するために使われるマイクロプロセッサ用のクロッ
ク信号発生器から取シ出してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1A図は、離散時間発振器(DTO)のブロック図で
あり、第1B図および第1C図は、離散時間発振器の動
作を説明するのに有用な波形図である。 第2図は、ディジタル・テレビジョン受像機の一部のブ
ロック図である。 第3A図は、第2図に示すテレビジョン受像機の一部に
使われる、本発明を具体化する回路のブロック図である
。 第3B図は、第3A図に示す回路に使われる代シの回路
のブロック図である。 第4図は、第2図および第3図に使われる低域通過フィ
ルタの一構成例を示すブロック図である。 300・・・位相ロックルーフ’CPLL)、302・
・・離散時間発振器(DTO)、310・・・発振器、
316・・・位相検出器、318・・・低域通過フィル
タ、320・・・加算器、322・・・ディジタル値源
、324・・・加算器、326・・・累算器レジスター
、327・・・読出し専用メモリ(ROM)、328・
・・乗算器、329・・・除算器、330・・・比較器
、332・・・ディジタルの基準値源、334・・・フ
リップフロップ、336・・・アンドダート、338・
・・ラッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)周波数不安定性を示すクロック信号源と、前記ク
    ロック信号および第1の周波数制御信号に応答し、予め
    定められる周波数を有する出力信号であり、この出力信
    号の周波数不安定性が前記クロック信号の周波数不安定
    性に因り生じる傾向のある前記出力信号を発生する第1
    のディジタル発振器とを含むシステムにおいて、前記出
    力信号中の前記周波数不安定性を実質的に除去するディ
    ジタルの位相ロックループ安定化回路であって、実質的
    に不変の周波数を有する基準信号を発生する手段と、 前記クロック信号および第2の周波数制御信号に応答し
    、前記基準信号とほぼ同じ周波数を有する振動信号であ
    り、この振動信号の周波数不安定性が前記クロック信号
    の周波数不安定性に因り生じる傾向のある前記振動信号
    を発生する第2のディジタル発振器を含む位相ロックル
    ープであって、前記基準信号に結合され、前記基準信号
    および前記振動信号間の位相差に比例し、かつ前記位相
    ロックループに対して前記クロック信号に関連する前記
    振動信号の周波数不安定性を補償する傾向にある前記第
    2の周波数制御信号を発生する手段を含む前記位相ロッ
    クループと、 前記第2の周波数制御信号に応答し、公称クロック周波
    数に対して前記クロック信号の周波数変化を表わし、前
    記基準信号と実質的に無関係な補正信号を発生する補正
    信号発生手段と、 前記補正信号発生手段に結合され、前記補正信号により
    前記第1の周波数制御信号を変更して前記出力信号の周
    波数不安定性を実質的に除去する手段とを含んでいる前
    記ディジタルの位相ロックループ安定化回路。
JP62071968A 1986-03-28 1987-03-27 周波数安定化回路 Expired - Lifetime JP2547562B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US845698 1986-03-28
US06/845,698 US4694326A (en) 1986-03-28 1986-03-28 Digital phase locked loop stabilization circuitry including a secondary digital phase locked loop which may be locked at an indeterminate frequency

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62236214A true JPS62236214A (ja) 1987-10-16
JP2547562B2 JP2547562B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=25295882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62071968A Expired - Lifetime JP2547562B2 (ja) 1986-03-28 1987-03-27 周波数安定化回路

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4694326A (ja)
EP (1) EP0239412B1 (ja)
JP (1) JP2547562B2 (ja)
KR (1) KR960009971B1 (ja)
AT (1) ATE98827T1 (ja)
AU (1) AU597949B2 (ja)
CA (1) CA1305787C (ja)
DE (1) DE3788448T2 (ja)
ES (1) ES2047490T3 (ja)
FI (1) FI871245A (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY102145A (en) * 1986-08-26 1992-04-30 Nippon Denki Home Electronics Digital color demodulator.
JPH01319389A (ja) * 1988-06-20 1989-12-25 Fujitsu Ltd カラー画像表示制御装置
JP2539024B2 (ja) * 1988-06-30 1996-10-02 富士通株式会社 複合映像信号生成方法
JPH0770994B2 (ja) * 1989-01-12 1995-07-31 松下電器産業株式会社 位相同期回路
JP2896901B2 (ja) * 1989-05-26 1999-05-31 アールシーエー トムソン ライセンシング コーポレーション 位相固定された副搬送波再生回路
GB2242800B (en) * 1990-04-03 1993-11-24 Sony Corp Digital phase detector arrangements
EP0464230B1 (de) * 1990-06-30 1996-09-18 Deutsche ITT Industries GmbH Digitale Phasenregelungsschleife
US5121085A (en) * 1991-06-28 1992-06-09 Digital Equipment Corporation Dual-charge-pump bandwidth-switched phase-locked loop
JPH0591522A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Toshiba Corp デイジタル発振器及びこれを用いた色副搬送波再生回路
US5379077A (en) * 1991-12-12 1995-01-03 Brooktree Corporation System for and method of, operating upon NTSC and PAL signals
EP0555756A3 (en) * 1992-02-10 1994-06-22 Hitachi Ltd Colour video signal processing method and device
DE4221683A1 (de) * 1992-07-02 1994-01-13 Philips Patentverwaltung Verfahren zur Datenübertragung
KR0134309B1 (ko) * 1994-03-11 1998-04-23 김광호 디지탈 주파수 자동조절회로
GB2295935B (en) * 1994-12-09 1999-05-12 Plessey Semiconductors Ltd Oscillatory signal generator arrangement
US5703656A (en) * 1995-12-12 1997-12-30 Trw Inc. Digital phase error detector for locking to color subcarrier of video signals
US5808691A (en) * 1995-12-12 1998-09-15 Cirrus Logic, Inc. Digital carrier synthesis synchronized to a reference signal that is asynchronous with respect to a digital sampling clock
US5786868A (en) * 1995-12-22 1998-07-28 Cirrus Logic, Inc. Automatic step generator for self-correction of sampling
JP3304036B2 (ja) * 1996-04-22 2002-07-22 モトローラ株式会社 ディジタル映像処理装置のクロック発生回路
US6380980B1 (en) * 1997-08-25 2002-04-30 Intel Corporation Method and apparatus for recovering video color subcarrier signal
DE19738914C2 (de) * 1997-09-05 2002-01-17 Micronas Munich Gmbh Digitale PLL-Schaltung mit erhöhter Zeitauflösung
US5982574A (en) * 1997-10-17 1999-11-09 Vtc Inc. Automatic tracking frequency servo demodulation technique for DVCR applications
US6330034B1 (en) * 1997-10-31 2001-12-11 Texas Instruments Incorporated Color phase-locked loop for video decoder
FR2779588B1 (fr) * 1998-06-05 2000-07-13 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif de generation d'un signal de commande dephase par rapport a un signal de synchronisation externe
JP2001186208A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Mitsubishi Electric Corp 復調回路
US6839092B2 (en) * 2000-05-22 2005-01-04 Texas Instruments Incorporated Feed forward error correction in video decoder
US7187241B2 (en) 2003-05-02 2007-03-06 Silicon Laboratories Inc. Calibration of oscillator devices
US7295077B2 (en) 2003-05-02 2007-11-13 Silicon Laboratories Inc. Multi-frequency clock synthesizer
US7288998B2 (en) 2003-05-02 2007-10-30 Silicon Laboratories Inc. Voltage controlled clock synthesizer
US7064617B2 (en) 2003-05-02 2006-06-20 Silicon Laboratories Inc. Method and apparatus for temperature compensation
US7436227B2 (en) 2003-05-02 2008-10-14 Silicon Laboratories Inc. Dual loop architecture useful for a programmable clock source and clock multiplier applications
US7508451B2 (en) * 2004-04-30 2009-03-24 Telegent Systems, Inc. Phase-noise mitigation in an integrated analog video receiver
US7505086B2 (en) * 2004-04-30 2009-03-17 Telegent Systems, Inc. Video receiver with DC offset cancellation
KR100688511B1 (ko) * 2004-12-20 2007-03-02 삼성전자주식회사 영상 신호의 부반송파 추적을 위한 디지털 처리 장치 및방법
US7500044B2 (en) * 2005-07-07 2009-03-03 P.A. Semi, Inc. Digital phase relationship lock loop

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181232A (en) * 1981-04-30 1982-11-08 Fujitsu Ltd Voltage-controlled oscillator circuit
JPS6271969A (ja) * 1985-09-26 1987-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−電子写真方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3578902A (en) * 1968-08-28 1971-05-18 Rca Corp Apparatus for synchronized generation of a signal from a composite color video signal subjected to signal perturbations
GB2048605B (en) * 1979-05-04 1983-03-30 Philips Electronic Associated Television receiver synchronizing arrangement
GB2059711B (en) * 1979-09-12 1983-07-20 British Broadcasting Corp Digital demodulation or modulation of television chrominance signals
DE3027828A1 (de) * 1980-07-23 1982-03-04 Deutsche Itt Industries Gmbh, 7800 Freiburg Frequenz/phasenregelschleife
JPS6051312B2 (ja) * 1981-03-20 1985-11-13 日本ビクター株式会社 水平走査周波数逓倍回路
NL8103437A (nl) * 1981-07-21 1983-02-16 Philips Nv Synchroniseerschakeling voor een televisie-ontvanger.
NL8103705A (nl) * 1981-08-06 1983-03-01 Philips Nv Lijnsynchroniseerschakeling voor een beelweergeefinrichting.
US4500404A (en) * 1981-12-21 1985-02-19 Daniel Tucker Chlorine generator device
US4506175A (en) * 1982-08-18 1985-03-19 Rca Corporation Digital phase comparator circuit producing sign and magnitude outputs
NL8204936A (nl) * 1982-12-22 1984-07-16 Philips Nv Demodulatieschakeling voor een gedigitaliseerd chrominantiesignaal.
DE3432314A1 (de) * 1984-09-03 1986-03-13 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltungsanordnung zum ableiten digitaler farbsignale aus einem analogen fernsehsignal
US4694327A (en) * 1986-03-28 1987-09-15 Rca Corporation Digital phase locked loop stabilization circuitry using a secondary digital phase locked loop

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181232A (en) * 1981-04-30 1982-11-08 Fujitsu Ltd Voltage-controlled oscillator circuit
JPS6271969A (ja) * 1985-09-26 1987-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−電子写真方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2547562B2 (ja) 1996-10-23
AU7051287A (en) 1987-10-01
FI871245A0 (fi) 1987-03-20
EP0239412A3 (en) 1989-07-05
EP0239412A2 (en) 1987-09-30
CA1305787C (en) 1992-07-28
ATE98827T1 (de) 1994-01-15
EP0239412B1 (en) 1993-12-15
KR870009554A (ko) 1987-10-27
DE3788448D1 (de) 1994-01-27
FI871245A (fi) 1987-09-29
DE3788448T2 (de) 1994-06-30
US4694326A (en) 1987-09-15
KR960009971B1 (en) 1996-07-25
ES2047490T3 (es) 1994-03-01
AU597949B2 (en) 1990-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62236214A (ja) 周波数安定化回路
JP2547563B2 (ja) 安定化装置
US4686560A (en) Phase locked loop system including analog and digital components
JPH0946546A (ja) ビデオ表示装置
JP2587633B2 (ja) 信号処理装置
US5355171A (en) Digital oscillator and color subcarrier demodulation circuit having the digital oscillator
JP3304036B2 (ja) ディジタル映像処理装置のクロック発生回路
JPH067687B2 (ja) 色信号処理装置
JP2877070B2 (ja) クロック生成回路
US6590950B1 (en) Bandwidth stabilized PLL
US5631708A (en) Automatic phase control apparatus
JPS5912048B2 (ja) 標本化パルス発生回路
JP3318632B2 (ja) 自動位相制御回路
JPS6260397A (ja) アナログテレビジヨン信号からデイジタルカラ−信号を取り出す回路
JPH01175480A (ja) ディジタルテレビジョン受像機
JPS6335087A (ja) 時間軸補正装置
JPS60223280A (ja) 時間軸補正装置
JPH05153633A (ja) アナログ/デイジタル変換装置
JPH0573311B2 (ja)
JPH11261842A (ja) 映像信号処理装置
JPH05336533A (ja) ディジタル同期復調回路
JPH0549042A (ja) 位相誤差補正装置