JPS62229467A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPS62229467A
JPS62229467A JP61071353A JP7135386A JPS62229467A JP S62229467 A JPS62229467 A JP S62229467A JP 61071353 A JP61071353 A JP 61071353A JP 7135386 A JP7135386 A JP 7135386A JP S62229467 A JPS62229467 A JP S62229467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contents
word
document
words
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61071353A
Other languages
English (en)
Inventor
Taketo Hasegawa
長谷川 岳都
Masayuki Uchiumi
内海 雅行
Fumio Furukawa
古川 文夫
Toshiyuki Arai
俊之 荒井
Masaki Sago
佐合 正樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61071353A priority Critical patent/JPS62229467A/ja
Publication of JPS62229467A publication Critical patent/JPS62229467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は文書処理装置に関し、特に文書データを作成、
編集する際の文書内容の把握が容易な文書処理装置に関
する。
[従来の技術] 文書処理装置で複数頁にわたる文章編集を行なう場合は
他の頁の内容、特に図面や表を参照したくなる。もし印
刷物であれば一旦対応図を捜してしまえばこれといった
不便を感じない。しかし従来の文書処理装Mである頁を
参照するには現在表示されている頁の次の頁(又は前の
頁)に表示を換え、その頁にあるかどうかを見て、もし
無ければ更にその次の頁(又は前の頁)というように操
作を繰返して行なう必要があった。あるいは予め何頁に
何が書いであるかを知っていて直接その頁数を指定しな
ければならなかった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は上述した従来技術の欠点に鑑みて成されたもの
であって、その目的とする所は、文書データを作成し編
集する際の文書内容の把握が容易な文書処理装置を提供
することにある。
[問題点を解決するための手段コ 本発明の文書処理装置は上記問題点を解決するため、所
定の語及びその語の意味内容を含む場所についての少な
くとも頁情報を相互に関係付けて記憶する記憶手段と、
前記記憶手段の記憶内容の表示を付勢する操作手段と、
前記操作手段による表示の付勢に従って前記記憶手段の
記憶内容を表示する表示制御手段を備える。
[作用コ かかる構成において、記憶手段は文章データ中の所定の
語、例えば「第1図」、「フローチャート」等の語及び
その語の意味内容を含む場所、即ち文書データ中で実際
の第1図やフローチャートを含んでいる場所についての
少なくとも頁情報を相互に関係付けて記憶する。そして
オペレータが前記記憶内容の表示を付勢する操作手段を
付勢すると、表示制御手段は前記記憶手段の記憶内容(
図面一覧テーブル)を表示する。従ってオペレータは簡
単に第1図やフローチャートの内容を参照できる。
[実施例] 以下、添付図面に従って本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1図は実施例の文書処理装置のブロック構成図である
。図において、1は木実jfI例装置の主制御を掌るセ
ントラルブロセツシングユニット(CPU)、2は第2
図、第5図、第7図の処理プログラムを記憶しているプ
ログラムメモリ(PM)、3は第6図、第8図のような
文意データ又は図等を表示するディスプレイユニット(
DU)、4は必要に応じて文書ファイルに挿入するよう
な画像データを原稿画像から読み取るイメージリーダ(
IR)、5は処理プログラム並びに編集すべき文書ファ
イルを外部で記憶しているディスクユニット(DSK)
、6は文書ファイルを印刷するプリンタ(PR)、7は
ディスプレイユニット3に表示したカーソルKを制御す
るポインティングデバイス(PD)、8は文書データ、
制御データ等を人力するキーボード、9はCPU 1の
プログラム実行によって実現される機能ブロック、10
はCPUIの共通バスである。
機能ブロック9において、91は文書データCDを記憶
する文書メモリであって、文章データ95と図面データ
96を記憶する。図のように分けて記憶する必要はなく
文章データ95の中に図面データ96を含んでもよい。
92は図面管理手段であって、その主な作用は、まず文
章データ95から所定の語、例えば「第1図」、「フロ
ーチャート」、「表−1」等を抽出し、次にこれらの語
がどのような図面データ96に対応するかを認識し、図
面を容易に参照できるようにすることである。
93はニモニック辞書メモリであって、前記文章データ
95中の所定の語を抽出するための複数のニモニック(
語)を記憶している。これらのニモニックは主に文意デ
ータ95中でオペレータがその内容を参照したくなるよ
うな表、グラフ、図面、画像、フローチャート等を指す
語であって一般にユニークに現われる。従って常に抽出
できる。94は文章データ95から抽出したニモニック
とその内容である図面、フローチャート、表等が含まれ
ている頁情報とを関連付けてテーブル状に記憶する図面
一覧テーブルである。
第2図は図面一覧テーブルの作成処理を示すフローチャ
ート、第4図は作成した図面一覧テーブルの内容を示す
図である。ステップS21ではディスクユニット5から
、例えば編集のための文書データCDを読み込む。文書
メモリ91への書き込みアドレスCAはCPUIによっ
て管理される。ステップS22では図面管理手段92が
文書データ中の所定の語を検索する。例えば「第1図は
・・・である。」のように「第1図」という語は一般に
図面を参照するための語としてユニークに現われる。従
って図面管理手段92は「第1図」の語をニモニック辞
書メモリ93中のニモニックから探し出す。この場合に
、例えばニモニック辞書メモリ93中に「第1図(a)
」のニモニックが存在し、かつ文章データ95中の所定
の語が「第1図(a)」であるときはこの比較の一致が
優先し、「第1図」との一致は無視される。ステップS
23で比較の一致が得られないときはステップS24に
進み、文章データの列カウンタ、必要に応じて行カウン
タ、頁カウンタを更新する。
ステップS23で比較の一致が得られるとステップS2
5に進み文章データ95内か否かの判別をする。例えば
「第1図は・・・である。」又は「・・・はフローチャ
ートに示されている。」のように「第1図」又は「フロ
ーチャート」の直前又は直後に通常の文字データ、即ち
「は」又は「に」が存在するときは文章データ95内の
ニモニックと判別する。ステップS27では抽出したニ
モニックを図面一覧テーブル94のニモニックの欄に登
録する。登録はニモニックの抽出順でよい。またステッ
プS25で文章データ95内でないと判別したときはス
テップ326に進む。例えば「第1図」又は「フローチ
ャート」が当該1行のエリアに単独で現われる場合、も
しくは少なくともその直前及び直後の文字がブランクコ
ード又はヌルコードである場合は文章データ95の範囲
内でないと判断する。ステップS26ではその時点での
文書データの頁情報を当該ニモニックに対応する頁の覧
に格納する。
このようにして、文書データを始めから終りまで検索す
ると文章データ95中の所定の語とその内容を示す図面
等の含まれている頁情報が図面一覧テーブル94に形成
される。
第4図の図面一覧テーブル94において、34はシーフ
ェンス番号、35は抽出したニモニックの欄、36はニ
モニックの内容である図面等の含まれる頁の欄である。
また必要に応じて図面等の開始行の欄37及び終了行の
欄38を設けてもよい。こうすると文書データ中に混在
する図面等の部分だけを参照で酋るので都合が良い。
第3図はもう一つの実施例の図面一覧テーブル作成方法
を説明する概念図である。前述したニモニック−成性は
文書データ中で所定の語を抽出するための特定の区切コ
ードを含まない点で有利である。しかし、どのような語
でも必ず一致が得られるようにするには大きなニモニッ
ク辞書メモリ93を必要とする。そこで、ここでは抽出
すべき所定の藷を、例えば「開始コード」及び「終了コ
ード」の特定の符号で囲む方法をとっている。
文書データを作成する時点でオペレータが特定の符号を
挿入しておくのである。この符号は、表示のときは文書
表示の邪魔にならないような特殊記号で表示する。しか
し、印刷のとき印刷されないようにする。この方法によ
れば抽出したい所定の語は確実に抽出される利点がある
一方、定義したい語は文章データ95以外のところで、
前記抽出した語と同一の語を例えば「図開始コード」と
1図終了コード」の符号で囲むようにする。図面管理手
段92はこの符号で囲まれる語があるときは既に抽出し
た語との比較をしてその頁情報を関係付けることができ
る。
第5図は実施例の文書処理を示すフローチャートであり
、第6図はその表示態様を示す図である。ステップ35
1では第1頁をディスプレイユニット3に表示する0頁
サイズの小さい文章データ95は例えば第6図の31の
ように画面の一方に寄せて表示する。こうすれば後に参
照する図面データを同時表示できる。ステップS52で
はキー人力を待つ。オペレータは通常の文書編集をする
ようにして自由に文書データを訂正、押入、削除する。
通常の文書処理に係るキー人力があるときはステップS
53で図面一覧キーと判断されずにステップS54にい
き、通常の文書処理がされる。その際、新たな文書デー
タの挿入、削除等によって文書データの列、行、頁に変
化が生じるときは、図面一覧テーブル94の頁等も更新
される。
ステップS53で図面一覧キーの入力を判別するとステ
ップS55に進み第6図の32のような図面一覧テーブ
ル33を表示する。表示される内容は、例えば図面一覧
テーブル94の番号34、ニモニック35、頁36の各
欄である。これによってオペレータは参照したい図面が
どこにあるかが一目でわかる。参照したいときは例えば
カーソルにで番号欄の数字を指し、選択キーを押せば良
い。ステップS56で選択キーの入力を判別するとステ
ップS57では選択した図面を含む頁の内容を表示エリ
ア32に表示する。
第7図はもう一つの実施例の文書処理を示すフローチャ
ートであり、第8図はその表示態様を示す図である。ス
テップS71では第1頁をディスプレイユニット3に表
示する9頁サイズの小さい文章データ95は例えば第8
図の31のように画面の一方に寄せて表示する。こうす
れば後に参照する図面データを同時表示できる。ステッ
プS72ではキー人力を待つ。オペレータは通常の文書
Wi集をするようにして自由に文書データを訂正、挿入
、削除する。通常の文書処理に係るキー人力があるとき
はステップS73で図面呼出キーと判断されずにステッ
プS74にいき、通常の文書処理がされる。その際、新
たな文書データの挿入、削除等によって文書データの列
、行、頁に変化が生じるときは、図面一覧テーブル94
の頁等も更新される。
ステップS73で図面呼出キーの入力を判別するとステ
ップS75に進み図面一覧テーブル94を検索する。第
8図において、オペレータが図面呼出キーを押すときは
例えばカーソルKを所定の語(フローチャート)の先頭
に置いておく。こうすれば図面管理手段92はカーソル
にの位置に続く所定の語を図面一覧テーブル94に検索
できる。語長が不明でもとにかく一致するものが見つか
ればよい。ステップS76で検出と判別するとステップ
S77で呼出した図面を含む頁の内容を表示エリア32
に表示する。またステップS76で検出できないときは
ステップS72に戻る。当該語が登録されていないから
である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、複数頁にわたる文
書MA集を行なう時でも、図面等の内容を容易に参照で
きるので文書内容の把握が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の文書処理装置のブロック構成図、 第2図は図面一覧テーブルの作成処理を示すフローチャ
ート、 第3図はもう一つの実施例の図面一覧テーブル作成方法
を説明する概念図、 第4図は図面一覧テーブルの内容を示す図、第5図は実
施例の文書処理を示すフローチャート、 第6図は第5図の処理の表示態様を示す図、第7図はも
う一つの実施例の文書処理を示すフローチャート、 第8図は第7図の処理の表示態様を示す図である。 図中、1・・・セントラルプロセツシングユニット(C
PU)、2・・・プログラムメモリ(PM)、3・・・
ディスプレイユニット(DU)、4・・・イメージリー
ダ(IR)、5・・・ディスクユニット(DSK)、6
・・・プリンタ(PR)、7・・・ポインティングデバ
イス(PD)、8・・・キーボード、9・・・機能ブロ
ック、10・・・共通バスである。 第 2 図 第 3 図 第 5 口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文書データを作成、編集し出力する文書処理装置
    において、所定の語及びその語の意味内容を含む場所に
    ついての少なくとも頁情報を相互に関係付けて記憶する
    記憶手段と、前記記憶手段の記憶内容の表示を付勢する
    操作手段と、前記操作手段による表示の付勢に従つて前
    記記憶手段の記憶内容を表示する表示制御手段を備える
    ことを特徴とする文書処理装置。
  2. (2)文書データを作成、編集し出力する文書処理装置
    において、所定の語及びその語の意味内容を含む場所に
    ついての少なくとも頁情報を相互に関係付けて記憶する
    記憶手段と、文章データ中の前記所定の語を指示する指
    示操作手段と、前記指示操作手段で指示した所定の語を
    前記記憶手段が記憶している所定の語と比較する比較手
    段と、前記比較手段による比較の一致が得られたときに
    その語と関係付けられている頁の文書データを表示する
    表示制御手段を備えることを特徴とする文書処理装置。
JP61071353A 1986-03-31 1986-03-31 文書処理装置 Pending JPS62229467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61071353A JPS62229467A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61071353A JPS62229467A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62229467A true JPS62229467A (ja) 1987-10-08

Family

ID=13458044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61071353A Pending JPS62229467A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62229467A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528192A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Dainippon Printing Co Ltd 学術論文データベースシステム
JPH0528193A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Dainippon Printing Co Ltd 学術論文データベースシステム
JPH08180065A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Fujitsu Ltd 情報比較装置
JPH096777A (ja) * 1995-06-14 1997-01-10 Niigata Nippon Denki Software Kk ワードプロセッサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528192A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Dainippon Printing Co Ltd 学術論文データベースシステム
JPH0528193A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Dainippon Printing Co Ltd 学術論文データベースシステム
JPH08180065A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Fujitsu Ltd 情報比較装置
JPH096777A (ja) * 1995-06-14 1997-01-10 Niigata Nippon Denki Software Kk ワードプロセッサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6533822B2 (en) Creating summaries along with indicators, and automatically positioned tabs
JP2862626B2 (ja) 電子辞書及び情報検索方法
JPS62245367A (ja) 文書処理装置
JPH01197878A (ja) 文書管理装置
JPS62229467A (ja) 文書処理装置
JPS60254366A (ja) ワ−ドプロセツサ
JP3122417B2 (ja) 情報表示方法及び情報処理装置
JPS62229461A (ja) 文書処理装置
JPS62229438A (ja) 文書処理装置
JPH07319873A (ja) 文書処理装置
JPH08202711A (ja) 文書編集操作電子装置
JPH0452503B2 (ja)
JPH0778801B2 (ja) 文書処理装置
JP3157956B2 (ja) 書式設定の一覧表示機能付き文書処理装置
JP2002298101A (ja) キャラクタ情報認識方法およびキャラクタ情報認識装置
KR20050044743A (ko) 전자화문서의 편집프로그램
JPH11184597A (ja) レコード表示装置及び記録媒体
JP2005309533A (ja) 文書編集装置、文書視覚方法法およびそのプログラム
JPH06320801A (ja) プリンタ装置
JPS62107335A (ja) 文書作成装置
Thomas Adobe Acrobat 6.0 Professional
JPH0782488B2 (ja) 文書編集装置
JPS61285534A (ja) 索引作成方式
JPH0236474A (ja) 情報処理装置及び方法
JPH1063667A (ja) 文書処理システム