JPS62225525A - 透明性の優れた高重合度ポリブチレンテレフタレ−ト系重合体の製造方法 - Google Patents

透明性の優れた高重合度ポリブチレンテレフタレ−ト系重合体の製造方法

Info

Publication number
JPS62225525A
JPS62225525A JP6848986A JP6848986A JPS62225525A JP S62225525 A JPS62225525 A JP S62225525A JP 6848986 A JP6848986 A JP 6848986A JP 6848986 A JP6848986 A JP 6848986A JP S62225525 A JPS62225525 A JP S62225525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
compound
lithium
polymer
polybutylene terephthalate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6848986A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Iida
汎 飯田
Kunihiro Azuma
東 国広
Hitoshi Takayama
高山 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP6848986A priority Critical patent/JPS62225525A/ja
Publication of JPS62225525A publication Critical patent/JPS62225525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は透明性の優れた高重合度ポリブチレンテレフタ
レート系重合体(以下、PBTという)の製造方法、ざ
らに詳しくはテレフタル酸(以下、TPAという)と1
,4−ブタンジオール(以下、BGという)を主な出発
原料とする直接重合方法(以下、直重法という)におい
て、新規触媒の適用による濁りが少なく透明性が良好で
、しかも高重合度のPBTの製法に関する。
[従来技術] 従来、PBTの製造法、特にTPAとBGとのエステル
化ののち、重合する、所謂直重法においては、BGがテ
トラヒドロフラン(以下、T HFという)に転化し易
く、これが生産コス1〜の面で問題となるばかりか、ポ
リエチレンテレフタレートに代表されるポリエステルと
しての好適な製造条件であってもPBTのエステル化な
いし重縮合反応には全く適合しないところがあった。
PBTのかかる問題に対して、これまでも種々の提案が
為されてきたが、その多くはTPAとBGとのニスデル
化反応触媒として有機チタン化合物(特開昭48−47
594号公報)を用いること、あるいは有機チタン化合
物と有機スズ化合物とを併用すること(特公昭55−3
0010号公報)等であった。
ところで、TPAとBGとのエステル化反応においては
、反応水が生成し、また反応場が酸性なるが故にBGの
脱水環化反応によってT I−I Fと共に水が生成す
る。かかるエステル化反応の場にあって、テトラブチル
チタネートなどのヂタン酸エステルに代表される従来の
有機チタン化合物触媒は優れた触媒活性を発揮する反面
、加水分解を受り易く、かつ失活し易いという本質的な
欠点を有していた。
このため、該有機チタン化合物は、優れた触媒活性が持
続し難く、従って、添加すべき触媒量は反応過程での失
活分を見計って予め増量しておくか、あるいは反応途中
で失活相当分を追添加する等の煩雑な手段が必要であっ
た。該エステル化反応の前半と後半とに有機チタン化合
物を分割添加する(特開昭49−57092号公報)等
もこの一例である。
ところで、今日の如<PBTの高重合度化ないし高品質
化、!3!造コストの低減化が強く要請される時勢にあ
っては、高重合度のPBTを従来以上に短時間に製造す
る必要性から、より高活性の反応触媒の出現が望まれて
いた。前述した有機チタン化合物触媒、特にチタン酸エ
ステル触媒は、その添加間を増加すれば、ある程度の反
応時間の短縮化が可能となるが、反面、生成ポリマが著
しく着色するという新たな問題が生じるため、触媒の増
量にも限度がある。一方、有機チタン化合物触媒の加水
分解は触媒能を失活させるのみならず、その院生じた加
水分解生成物が未溶解の状態で反応系を濁らせ、その結
果生成ポリマの透明性を著しく低下させることになる。
従って、直重法により透明性が良好で、かつ高重合度の
PBTを短時間で製造するためには、如何にしてエステ
ル化反応ないし重縮合反応における従来公知の有機チタ
ン化合物触媒に代わる高活性触媒の探索が当技術分野で
の重要な検討課題とされていた。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、直重法による高重合度PBTの製造に
おいて、従来の有機チタン化合物触媒に比し高活性の新
規触媒によってPBT製造の時間短縮化を図ると共に、
透明性の優れた高重合度PBTを提供するにある。また
他の目的は、不純物量の酢酸を含有するTPAS並びに
不純物量の酢酸および/またはそのグリコールエステル
を含有するBGを原料として、透明性の優れた高重合度
PBTの工業的製造法を提供するにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明の上記目的は、TPAを主とするジカルボン酸と
BGを主とするグリコールとを、エステル化反応を行わ
しめ、しかるのち重縮合反応せしめてポリブチレンテレ
フタレートを製造するに際し、反応触媒として下記一般
式(I)で示される有機チタン化合物、およびリチウム
化合物を添加することによって達成できる。
ここで、Rは炭素数1から10のアルキル基を示し、水
酸基、ハロゲン原子を置換 基として有することができる。
nは1〜4である。
以下、本発明の構成を具体的に説明するが、先ず1本発
明の骨子とする。PBT製造用反応触媒として用いる特
定の有機チタン化合物とリチウム化合物について述べる
すなわち、本発明の反応触媒として用いる有機チタン化
合物は、前記(I>式で示されるトリエタノールアミン
チタン酸エステル化合物である。
この有機チタン化合物を(I>式中、n=2の揚合につ
いて例示すれば、ジ−n−ブトキシ・ビス(1〜リエタ
ノールアミナト)チタン、シートプロポキシ・ビス(ト
リエタノールアミナト)チタン、ジェトキシ・ビス(ト
リエタノールアミナト)チタン、ジ−ω−ヒドロキシブ
トキシ・ビス(トリエタノールアミナト)チタン、ジ−
ω−ヒドロキシブトキシ・ビス(トリエタノールアミナ
ト)チタン、ジー(2−エチルヘキサンジオライト)・
ビス(1〜リエタノールアミナト)チタン、ジー(2−
エチルヘキソキシ)・ビス(トリエタノールアミナト)
チタンなどである。なお、(I)式中、n=1未満の時
は本発明の効果が発現しない。
これらの有機チタン化合物触媒は、一種もしくは二種以
上を組み合せて用いてもよく、また該チタン化合物を適
当な有機溶剤と一緒に添加するのもよい。この場合の有
機溶剤には通常エタノール、イソプロパツール、n−プ
ロパツール、n−ブタノール、i−ブタノール、2−エ
チルヘキサノール、エチレングリコール、BG等がある
これらの有機チタン化合物触媒は、通・常、生成ポリマ
に対して0.005〜0.5重量χ程度。
好ましくは0.01〜0.2重@%の範囲を、エステル
化反応前、またはその初期までに添加されるが、該有機
チタン化合物は単にエステル化反応のみならず、重縮合
反応に対しても優れた触媒作用を有するため、エステル
化反応後期、または重縮合反応初期までに追添加する方
法が好ましく採用される。
このとき、該有機チタン化合物の添加量が0゜005 
@!A%未満ではエステル化反応ないし重縮合反応触媒
としての効果が不充分で、特にエステル化反応時間が長
びき、かつTHFの副生量も増加する。一方添加量が0
.5重量%を越えると生成ポリマの色調が著しく黄色に
着色するので好ましくない。
なお、本発明においては前記(I>式で示される有機チ
タン化合物の諸性性を損わぬ限りにおいて、公知のエス
テル化反応触媒を併用することができる。そのエステル
化反応触媒には例えばT、(OR)4 (Rは炭素数1
から10の脂肪族、脂環族、芳香族炭化水素。)で示さ
れるチタン酸のテトラ−n−プロピルエステル、テトラ
イソプロピルエステル、テトラ−n−ブチルエステルや
、(Rはアルキル、またはアリール基、Xlはアルキル
、アリール、アシルオキシ、シクロアルキル、ヒドロオ
キシ、ハロゲンからなる群から選ばれる1価の基、また
×2は酸素、または硫黄)で示される有機スズ化合物が
ある。
特に本発明における有機チタン化合物触[[前記(I)
式化合物]には、モノアルキルスズ化合物、モノアリー
ルスズ化合物、ジアルキルスズ化合物、ジアリールスズ
化合物、トリアルキルスズ化合物、トリアリールスズ化
合物、テトラアルキルスズ化合物等の有機スズ化合物を
組合せてエステル化反応を実施すると、反応が円滑に促
進する結果として、BGによるTI−IFの生成が抑制
されると共に、有機チタン化合物の失活防止にそれだけ
有利になることは言うまでもない。
このとき、有機チタン化合物とスズ化合物との比率は、
S、/Ti  (Iji子比:)0.05〜2.0の範
囲内において特に有効である。
次に、本発明において前記有機チタン化合物と併用され
るべきリチウム化合物としては、反応系に可溶なものが
好ましく、例えば酢酸リチウム。
シュウ酸すヂウム、クエン酸リチウム、安息香酸リチウ
ム、等の1)ヂウムの弱酸塩、炭酸リチウム。
硫酸リチウム、ホウ酸リチウム、リン酸リチウム。
塩化リチウム9等の無機酸塩、および水酸化リチウム、
リチウムのアルコラード、リチウムのフェノクー1〜等
が挙げられる。これらのうら、特に好ましいのはリチウ
ムの弱酸塩である。
かかるリチウム化合物は、特に重縮合反応系にて前記有
機チタン化合物と共存させることが不可欠であり、従っ
て、前記有機チタン化合物と同時に、または別個にエス
テル化反応前がら重縮合反応初期までの間で添加され、
その触媒母は生成ポリマに対して0.0002〜0.3
重ffi%、好ましくは0.001〜0.2重量%、さ
らには重縮合系に存在する有機チタン化合物のチタン原
子に対するリチウム原子比が0.1以上となるよう添加
するのが好ましい。
このとぎ、リチウム化合物の添加量が0.002重但型
組満では目的とする重縮合反応性の向上が図れず、一方
0.3型組%を越えて添加しても。
触媒作用が飽和するばかりか、反ってポリマの熱分解が
促進される傾向があり、好ましくない。
次に本発明における上記以外の構成について述べる。
本発明におけるジカルボン酸とは、少なくとも50モル
%がTPAであり、該TPAには、通常の所謂高純度T
PAはもちろん、不純物量(約0゜3重量%以下)の酢
酸を含有するものも使用される。該TPA以外のジカル
ボン酸としては、例えばイソフタル酸、ナフタリンジカ
ルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェニルエタン
ジカルボン酸、ジフェニルエーテルジカルボン ン酸、蓚酸、1,4−シクロヘキザンジカルボン酸、ド
デカンジオン酸、アジピン酸などの芳香族、脂肪族、脂
環族ジカルボン酸のような共重合成分を50モル%未満
の母使用することができるが、これらに限定されるもの
ではない。
また、グリコール成分としては、少なくとも50モル%
がBGであり、BG以外のグリコール成分としては、例
えばエチレングリコール、プロピレングリコール、ジエ
ヂレングリコール、トリメチレングリコール、1,6−
ヘキサングリコール、シクロヘキサン1,4−ジメチノ
ール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコ
ール、ポリテトラメチレングリコール、およびこれらの
変性物などを50モル%以内で用いることができる。
かかるジカルボン酸,およびグリコールとを主たる出発
原料とするエステル化反応は、反応条件として,反応開
始時のジカルボン酸に対するグリコールの使用モル比(
グリコール/ジカルボン酸)を1.8以下、好ましくは
1.05〜1.7の範囲内とするのが好ましい。このと
ぎ該モル比が1。
8を越えるとBGの分解による副生T H Fが多量に
生成し、原料コストの上昇など経済性が損われ、一方余
り低くなるとエステル化反応が充分進行しなくなる。
なお、このときジカルボン酸に対するグリコールの使用
モル比を0.4〜1.3としてエステル化反応を開始し
、しかる後全必要量の残りのBGを追添加してエステル
化反応を完結させることもできる。
また温度条件としては、180〜240℃の範囲内がよ
く、特にあまり高温になると,BGの分解が激しくなり
、THEの副生量が多くなるため好ましくない。またこ
の温度はエステル化反応の開始から完結するまでの間を
一定温度で行ってもよく、また反応開始時から随時反応
温度を上昇させる方法を採ってもよい(ここでエステル
化反応が完結するとは、エステル化反応率が97%以上
に達した時点をいう)。
ざらに圧力条件としては、通常,200〜76Q mm
l1gの範囲で行われるが、BGの分解を抑える上から
、また有機チタン化合物の加水分解を抑える上から減圧
下で行うと一層効果的である。なお、このときの反応圧
力は弱減圧状態から開始し、反応の途中から減圧度を高
める方法を採用してもよい。
かくして1qられたエステル化反応生成物は、引続き重
縮合反応を行うが、その重縮合反応条件としては特に限
定されるものではなく、通常のPBTの!!!造に用い
られる反応条件をそのまま採用することができ、例えば
、 1 mmHg以下の減圧下,温度230〜250°
Cで反応ざぜる等である。
その他、PBTの諸性性が損われない範囲内で、各種の
添加剤、例えば艶消剤、蛍光増白剤、安定剤、紫外線吸
収剤、難燃化剤、帯電防止剤、結品核剤などを適宜添加
してもよい。
し発明の効果コ 上述のごとく、本発明は直重法PBTの製造のにうに,
就中水の多い反応の場に市って、特定の有償チタン化合
物触媒と、特に重縮合反応活性が顕著なリチウム化合物
触媒とを併用するところを発明の骨子とし、これによっ
て濁りの著しく小さい、即ち透明性の優れた、しかも高
重合度のPBTを短時間で1qることかできる。
特に本発明における有機チタン化合物触媒が従来公知の
チタン化合物触媒に比し顕著な作用効果を奏する点は、
該チタン化合物の特異的な分子構造に由来していると考
えられる。即ち、(I>式で示されるトリエタノールア
ミンチタン酸エステルは、n=’l〜4の範囲の任意の
値をとり得るが、n=2の場合に最も有効であり、この
際、(以下、余白) (9H2CH20日 ) 2 なるキレート化合物を形成している。
従来公知であるテトラブチルヂタネートなどのチタン化
合物触媒が反応系内の水と鋭敏に反応してh1水分解し
、触媒としての機能を著しく消失するのに比較して、本
発明における前記チタンキレート化合物は特に耐加水分
解性に優れているため、触媒能が充分保持し得ることに
なる。
その結果、PBT製造におけるエステル化反応ないし重
縮合反応の所要時間が夫々大巾に短縮するし、就中重縮
合反応においては有機チタン化合物(チタンキレート化
合物)とリチウム化合物との優れた反応活性が相乗的に
作用して反応時間が大巾に短縮(一定時間で比較すると
高重合度となる)すると共に、濁りの著しく少ない、透
明性の良好な高重合度PBTが得られるという、顕著な
効果を奏するのでおる。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
なお、本例中2部とは重量部、また固有粘度とは、オル
ソクロロフェノール中25℃で測定した。
さらに溶液へイズとはフェノールと四塩化エタン(60
:40wt%)混合溶媒40m1にポリマデツプ5.4
gを加熱溶解し、該ポリマ溶液を3qmmの石英セルに
入れ、積分球式へイズメータ(日本精密光学製)で測定
した。
実施例1〜2、比較例1〜3 TPA755部、BG696部(BG/丁P^モル比1
.7) 、並びに第1表に示すチタン化合物、およびリ
チウム化合物を精留塔の付いた反応器に仕込み、180
℃から230℃まで徐々に昇温しながらエステル化反応
uしめ、生成する水とTHFを精留塔を通して留去した
。エステル化反応を171始してから、反応が完結する
までに要した時間は3゜0〜3.5時間であった。
1qられた反応生成物の一部をオー1〜クレープに移し
、第1表に示す、チタン化合物、およびリチウム化合物
を添加し、常圧から1 、0mmf1g以下まで1時間
かけて徐々に減圧し、同時に245℃まテ昇温し、24
5°C,1lmm1t以下で3.5時間重縮合反応せし
めた。
この場合の副生T l−I F ft、得られたポリマ
の重合度(固有粘度)および透明性(溶液へイズ)を第
1表に示した。
実施例3、比較例4〜6 TPA529部、イソフタル酸(IPA、酢酸含有但0
.03重1%)226部、およびBG348部、第2表
に示すチタン化合物、リチウム化合物、並びにモノブチ
ルスズオキサイド0.045ffiffi%(対ポリマ
)を精留塔の付いた反応器に仕込み、180’C,50
0mm11gの減圧度テニスチル化反応を開始し、徐々
に昇温すると共にBG186部を連続的に追添加した。
生成する水とTI−IFを精留塔を通して留去した。
エステル化反応を開始してから、反応が完結するまでに
要した時間は3.0〜3.5時間であった(エステル化
反応完結時の温度240℃)。
得られた反応生成物の一部をオートクレーブに移し、第
2表に示すチタン化合物、およびリチウム化合物を添加
し、実施例1と同様に重縮合反応せしめた。
この場合の副生THF@、1qられたポリマの重合度(
固有粘度)および透明性(溶液へイズ)を第2表に示し
た。
(以下、余白)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テレフタル酸を主とするジカルボン酸と、1,4
    −ブタンジオールを主とするグリコールとを、エステル
    化反応を行わしめ、しかるのち重縮合反応せしめてポリ
    ブチレンテレフタレートを製造するに際し、反応触媒と
    して下記一般式( I )で示される有機チタン化合物、
    およびリチウム化合物を添加することを特徴とする透明
    性の優れた高重合度ポリブチレンテレフタレート系重合
    体の製造方法。 Ti(OR)4−n{OC_2H_4N (C_2H_4OH)_2}_n…( I ) ここで、Rは炭素数1から10のアルキル基を示し、水
    酸基、ハロゲン原子を置換 基として有することができる。 nは1〜4である。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項において、グリコール
    /ジカルボン酸のモル比が約1.8以下である透明性の
    優れた高重合度ポリブチレンテレフタレート系重合体の
    製造方法。
JP6848986A 1986-03-28 1986-03-28 透明性の優れた高重合度ポリブチレンテレフタレ−ト系重合体の製造方法 Pending JPS62225525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6848986A JPS62225525A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 透明性の優れた高重合度ポリブチレンテレフタレ−ト系重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6848986A JPS62225525A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 透明性の優れた高重合度ポリブチレンテレフタレ−ト系重合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62225525A true JPS62225525A (ja) 1987-10-03

Family

ID=13375154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6848986A Pending JPS62225525A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 透明性の優れた高重合度ポリブチレンテレフタレ−ト系重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62225525A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284870A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Toray Ind Inc ポリブチレンテレフタレートの製造法
JP2010100668A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Toray Ind Inc ポリブチレンテレフタレートの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284870A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Toray Ind Inc ポリブチレンテレフタレートの製造法
JP2010100668A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Toray Ind Inc ポリブチレンテレフタレートの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940010346B1 (ko) 폴리부틸렌테레프탈레이트계 중합체의 제조방법
JPS5919131B2 (ja) 熱可塑性コポリエステルの製造方法
JPH0561288B2 (ja)
JPS5946258B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JPS6125738B2 (ja)
JPS62225525A (ja) 透明性の優れた高重合度ポリブチレンテレフタレ−ト系重合体の製造方法
JPS62225523A (ja) 高重合度ポリブチレンテレフタレ−ト系重合体の製造法
JP4806855B2 (ja) ポリブチレンテレフタレートの製造法
JPH01197521A (ja) 高重合度ポリブチレンテレフタレートの製造法
JPH037728A (ja) ポリエステルの製造方法
JPS62141022A (ja) ポリブチレンテレフタレ−トの製造方法
JPS62199617A (ja) ポリブチレンテレフタレ−ト系重合体の製造法
JPS62225524A (ja) 高重合度ポリブチレンテレフタレ−ト系重合体の製造方法
JPH0411574B2 (ja)
ES228725A1 (es) PROCEDIMIENTO PARA LA FABRICACIoN DE POLIÉSTERES, ESPECIALMENTE TEREFTALATO ALTAMENTE POLIMERIZADO
JP3873428B2 (ja) ポリブチレンテレフタレートの製造法
JPH0566406B2 (ja)
JP2531584B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JPS61233016A (ja) ポリブチレンテレフタレ−ト系ポリエステルの製造法
JPH03153731A (ja) ポリブチレンテレフタレート系重合体の製造法
JPS61233015A (ja) ポリブチレンテレフタレ−ト系ポリエステルの製造方法
JP2507731B2 (ja) ポリブチレンアジペ−トの製造法
JPH0353322B2 (ja)
JPS59120625A (ja) ポリエステルの製造方法
JPH0195127A (ja) 高重合度ポリエステル−ポリエーテル共重合体の製造法