JPS61233015A - ポリブチレンテレフタレ−ト系ポリエステルの製造方法 - Google Patents

ポリブチレンテレフタレ−ト系ポリエステルの製造方法

Info

Publication number
JPS61233015A
JPS61233015A JP7429585A JP7429585A JPS61233015A JP S61233015 A JPS61233015 A JP S61233015A JP 7429585 A JP7429585 A JP 7429585A JP 7429585 A JP7429585 A JP 7429585A JP S61233015 A JPS61233015 A JP S61233015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetic acid
acid
esterification
amount
polycondensation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7429585A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Iida
汎 飯田
Kunihiro Azuma
東 国広
Masahiko Hayashi
政彦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP7429585A priority Critical patent/JPS61233015A/ja
Publication of JPS61233015A publication Critical patent/JPS61233015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、直接重合方法によって得られるポリブチレン
テレフタレート(以下、PBTという)系ポリエステル
の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
PBTは、その優れた成形加工性および良好な機械的性
質により機械部品、電機機器部品などのエンジニアリン
グ樹脂として広く使用され、またその優れた弾性回復性
により繊維製造用素材として注目されている。
通常、PBTはテレフタル酸(以下、TPAという)ま
たはそのアルキルエステル、たとえばジメチルテレフタ
レートなどと1,4−ブタンジオール(以下、BGとい
う)とを反応させ、ビス(ヒドロキシブチル)テレフタ
レートまたはその重合体(以下、これらをBHBTと総
称する)を形成せしめた後、このBHBTを高温、高真
空下で重縮合反応を行わせて製造される。
このBHBTの製造に際して、TPAを使用する直接重
合方法は、ジアルキルテレフタレートを使用する、いわ
ゆるDMT法に比較して経済的に有利であるといわれて
いる。
この直接重合法に使用される原料のTPAの製造方法と
して、より経済的に有利な方法が種々提案されているが
、近年その多くがp−キシレンの空気酸化を基礎とした
方法によって製造゛され、かかるTPA中には、その製
造工程で使用される酢酸がそのままTPA中に残存する
ため、このTPAには、その製造工程で使用される酢酸
がそのままTPA製造中に残存するため、精製後におい
ても約0.003〜0.3重量%(30〜3000pp
m)程度の酢酸がTPA中に含まれるのを妨げ得ないの
が普通である。他方、PBTは、たとえば特開昭48−
47594号公報に記載されているように、TPAIモ
ルにつき1.2〜3.0モルの過剰量のBGを用い、か
つ触媒としてチタン化合物を使用してエステル化し、得
られたBHBTを高温、高真空下で重縮合する方法によ
って製造される。ここで経済的観点から、エステル化工
程で過剰に使用されるBGは、重縮合反応で留出、回収
されるのが普通である。
しかるに、このエステル化工程で前記酢酸を含有するT
PAを使用する場合には、酢酸が容易にBGと反応して
BGのモノアセテートと少量のジアセテート化合物、す
なわち酢酸のグリコールエステルに転化する。この酢酸
のグリコールエステルとBGの沸点は極めて近接してい
るために、BGの回収において、容易に分離することが
できないので、回収BGをそのまま原料として使用する
場合は、この酢酸および/または酢酸のグリコールエス
テルを含有するBGを使用せざるを得ないのである。そ
して経済的観点からPBTの製造原料の一部にこの回収
BGを循環再使用するときは、回収BG中に前記酢酸の
グリコールエステルが次第に蓄積され、高濃度化される
ことになる。
しかしながら、このような酢酸のグリコールエステルを
含有するBGを原料としてエステル化すると、エステル
化およびそれに続く重縮合反応が遅延し、極端な場合に
はエステル化反応が完結しないことさえあり、PBTの
製造の経済性を大幅に損うばかりでなく、ポリマの品質
を低下させることが判明した。このようなエステル化反
応の遅延現象の理由は明らかではないが、たとえばPB
Tの触媒として有効であり、広く使用されているチタン
系化合物においては、酢酸などの存在下に生成した水に
よって該チタン系化合物の触媒活性が失活することに起
因するものと考えられる。
本発明者らは、このチタン化合物をエステル化触媒とす
るPBTの製造法において、反応系に存在する酢酸およ
び/またはそのグリコールエステルの量が特定の範囲内
にある場合には、エステル化の条件を選ぶことによりエ
ステル化反応の遅延現象を回避して、品質の良好なPB
Tを製造することができることを見出し、ここに提案す
るに至ったものである。
〔発明の解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、上記酢酸を含有するTPAをPBTの
製造原料として使用し、円滑、かつ効果的にエステル化
を行ない、しがも重縮合反応において生成した該酢酸の
グリコールエステルを含有する回収BGを循環、再使用
することが可能なPBTの直接重合法を提供するにある
C問題点を解決するための手段〕 このような本発明の目的は、前記特許請求の範囲に記載
した発明、すなわち、酢酸換算でジカルボン酸単位重量
当り約0.01〜10重量%の範囲量の酢酸並びにその
グリコールエステルを含有するテレフタル酸を主成分と
するジカルボンi1:1.4−ブタンジオールを主成分
とするグリコールとの混合物をチタン化合物の存在下、
100〜250℃の温度内で、大気圧以下の圧力下にエ
ステル化し、次いで重縮合せしめることを特徴とするポ
リブチレンテレフタレート系ポリエスチルの製造方法に
よって達成することができる。
本発明に使用されるジカルボン酸成分としては、少なく
とも、50モル%がTPAであり、該TPAには、0.
3重量%(3000ppm)以下、0.01重量%(1
00ppm)以上の酢酸を含有するものが使用され、該
TPA以外のジカルボン酸として、たとえばイソフタル
酸、ナフタリンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸
、ジフェニルスルホンジカルボン酸、ジフェニルメタン
ジカルボン酸、ジフェニルエタンジカルボン酸、ジフェ
ニルエーテルジカルボン酸、β−ヒドロキシエトキシ安
息香酸、セバシン酸、蓚酸、1,4−シクロヘキサンジ
カルボン酸、ドデカジオン酸、アジピン酸などの芳香族
、脂肪族、脂環族ジカルボン酸のような共重合成分を5
0モル%未満の量使用することができるが、これらに限
定されるものではない。
また、ジオール成分としては、少なくとも50モル%が
BGであり、BG以外のグリコール成分として、たとえ
ばエチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチ
レングリコール、トリメチレングリコール、シクロヘキ
サン1.4−ジメタツール、ポリエチレングリコール、
ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコ
ールおよびこれらの変性物などを50モル%未満の量共
重合成分として使用することができるが、これらのグリ
コール成分に限定されるものではない。
そしてこれらのジカルボン酸成分およびグリコール成分
からなる反応原料には、酢酸換算量で該テレフタル酸に
対して、0.01〜10重量%の酢酸および/またはそ
のグリコールエステルが含有される点に本発明の一つの
特徴があり、この範囲量の酢酸および/またはそのグリ
コールエステルを含有する条件下において、前述した重
縮合反応工程から回収されるBGを循環、再使用するこ
とができるのである。
すなわち、前述した0、01〜0.3重量%の酢酸を含
有するTPAを使用してエステル化反応を行う場合に、
該酢酸および/またはそのグリコールエステルの量が酢
酸換算でシカルホン酸当り10重量%以下、好ましくは
約3%以下、より好ましくは1重量%以下にある間は、
重縮合反応工程から回収される酢酸のグリコールエステ
ルを含むBGを循環再使用することが可能になるのであ
る。しかしながら、該酢酸および/またはそのグリコー
ルエステルの量が10%を越えると、本発明をもってし
てもエステル化反応時間の遅延が著しくなり、ポリマの
品質が低下してくるので好ましくない。
本発明のエステル化反応触媒としては、有機チタン化合
物が使用される。
この有機チタン化合物としては、たとえば、A : T
i(OR)aまたはその加水分解物またはそのエステル
交換物 B :Ti(CzH4):++ (Me)nOTi(c
zH*)zまたはこれらの水和物(Meは金属原子、H
,NH。
基本を示す) がある。
具体的には、Aの例として、テトラメチルチタネート、
テトラブチルチタネート、テトライソプロピルチタネー
ト、テトラ(2−エチルヘキシル)チタネートおよびこ
れらの加水分解物を挙げることができ、またBの例とし
てはシュウ酸チタン、ジオクサラートチタン(III)
酸カリウム、ジオクサラートチタン(III)アンモニ
ウムなどを挙げることができる。
このチタン化合物は、通常最終的に得られるポリマ重量
に対して0.001〜0.5重量%、好ましくは0.0
1〜0.2%の範囲量で使用され、その添加時期は特に
限定されず、反応直前または反応初期から反応終了まで
の任意の段階で、好ましくは分割して添加するのがよい
。さらに、本発明の重縮合反応に必要な触媒は、別途重
縮合時に添加、使用することができ、この場合の触媒と
しては、通常使用されている触媒、たとえば二酸化アン
チモン、酢酸アンチモンなどのアンチモン化合物、アル
カリ金属およびアルカリ土類金属の酢酸塩、炭酸塩、安
息香酸塩、水酸化物およびハロゲン化物など、二酸化ゲ
ルマニニウムおよび前記有機チタン化合物などをポリマ
に対して約0.001〜0.15重量%の範囲量で使用
するのがよい。
次に・本発明のエステル化条件としては、まずTPAと
BGとのモル比率は1.1〜3.0の範囲内で選択され
るが、この場合にBGはその全量を反応の最初から使用
する必要はなく、たとえばエステル化の反応開始前にB
Gの一部を添加、使用し、反応の進行と共に逐次BGを
添加して上記範囲内の所定量としてもよい。
エステル化反応温度としては、150〜250℃の範囲
内がよく、150℃よりも低いと実質的に反応が起らな
いし、250℃を越えるとBGの分解が激しくなり、テ
トラヒドロフラン(THF)の副生量が多くなるために
好ましくない。
また、本発明の特徴の一つであるエステル化圧力は、大
気圧以下、好ましくは730ma+Hg以下、さらに好
ましくは700mmHg以下がよ< 、730mmHg
を越えると実質的な効果がなく、特にTPAに対して酢
酸が10重量%近くもの多量に含有されるときは、反応
の遅延が著しくなるため好ましくない。
かくして得られたエステル化生成物は引続いて重縮合反
応に供せられるが、この場合の反応温度としては230
〜260℃、好ましくは240〜255℃の範囲内がよ
い。
その他、PBTの特性を損わない範囲内で、各種の改質
剤、たとえばリン酸、亜リン酸、トリフェニルフォスフ
ェートのようなリン化合物、T i O!のような艶消
剤、カーボンブラック、ヒンダードフェノール系安定剤
、難燃剤などを適宜添加することができる。
本発明によれば、前述したように、エステル化反応系に
酢酸および/またはそのグリコールエステルが約0.0
1〜10重量%の範囲量で存在する限りにおいて、重縮
合反応工程で回収される該酢酸のグリコールエステルを
含有するBGを循環、再使用することができ、酢酸を含
有するTPAを工業的にPBTの製造原料として使用可
能にしたものとしてその工業的意義は極めて大きい。な
お、本発明においては、重縮合工程からのBGは、その
まま使用してもよいが・エステル化工程に供給する前に
、精留などにより精製してもよいし、重縮合留出液中に
含まれる酢酸のグリコールエステルをケン化等により適
宜除去し、該酢酸のグリコールエステルの量を前記範囲
量に調節してもよい。
以下、実施例により本発明の効果を具体的に説明する。
なお、以下の実施例において、エステル化反応率は、反
応混合物(BHBT)をオルソクロルフェノールに溶解
し、滴定により求めた酸価ならびに反応混合物を苛性ソ
ーダ水溶液でケン化することによって求めたケン化価か
ら、次式にしたがって算出した。
エステル化反応率(χ)=ケシ化価−酸価/ケン化価×
100また、固有粘度はオルソクロルフェノール中25
℃で測定した値を示した。
実施例1〜3、比較例1〜3 酢酸の含有量がそれぞれO,02重量%、0.06%お
よび0.12%であるT P A1132g 、 B 
G1043g(BG/TPAモル比率−1,7)、テト
ラ−n−ブチルチタネート0.75gを精留塔の付いた
反応器に仕込み、500mmHgの圧力下に徐々に昇温
しつつエステル化反応を行い、最終的に235℃に到達
させた。
この反応物をオークトクレーブに移し、テトラ−n−プ
チルチタネーH,75gを追加、添加した後、徐々に昇
温、減圧を進行せしめ、1時間後に温度を245℃、真
空度を0.2mmHHに到達させ、引続いて重縮合反応
を行なった。
他方、上記酢酸の含有量の相違する3種類のTPAを用
いて常圧下でエステル化を行なった以外は、全く同様に
してエステル化および重縮合反応を行なった。
これら二つの反応エステル化時間および反応率、重合時
間、ポリマの固有粘度を対比して、第1表に示した。
実施例4 0.12gの酢酸を含有するT P A1132g 、
実施例3で得られた重縮合留出液(8086%、酢酸と
BGとのエステル1.5%、水6.5%およびTHF6
%) 175g (合計酢酸量TPAに対して0.22
重量%) 、80840g、テトラ−n−プチルチタネ
ー) 0.91gを精留塔付き反応器に仕込み、実施例
3と同一条件下にエステル化および重縮合反応を行なわ
せた。
このように重縮合反応工程から留出されるBGを循環、
使用する反応を10回繰返し、実施したところ、重縮合
留出液は8077%、酢酸のBGエステル8%、水9%
、THF6%となった。
この留出液165gに80840gを混合してエステル
化のBG酸成分して使用し、エステル化および重縮合反
応を行ない、第2表に示す結果を得た。
なお、この場合のエステル化反応系に存在する酢酸およ
びそのグリコールエステルの量は酢酸換算で0.54重
量%(対TPA)であった。
比較実施例4 エステル化を常圧下で行なう以外は実施例4と同様にエ
ステル化し、10回の重縮合反応の繰返し、B G77
.5%、酢酸のグリコールエステル8%、水6.5%お
よびTHF8%の組成を有する留出液を得た。この留出
液170gにB G360gを混合したものをBG原料
として使用し、引続いて重縮合反応を行ない、第2表に
示す結果を得た。
(本頁以下余白) 実施例5〜6および比較例5〜6 実質的に酢酸を含有していないT P A 11327
1と第3表に示すBGおよび酢酸のグリコールエステル
(BGアセテート)からなる原料に、触媒としてテトラ
−n−ブチルチタネートを0.09g添加して精留塔付
き反応器に仕込み、実施例4と同様にエステル化および
重縮合反応を行わせた。その結果を第3表に示した。
(本頁以下余白)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酢酸換算でジカルボン酸単位重量当り約0.01
    〜10重量%の範囲量の酢酸並びにそのグリコールエス
    テルを含有し、テレフタル酸を主成分とするジカルボン
    酸と1,4−ブタンジオールを主成分とするグリコール
    との混合物をチタン化合物の存在下、100〜250℃
    の温度範囲内で、大気圧以下の圧力下でエステル化し、
    次いで重縮合せしめることを特徴とするポリブチレンテ
    レフタレート系ポリエステルの製造方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、エステル化反応
    温度が約150〜250℃の範囲内であり、1,4−ブ
    タンジオールを主成分とするジオール成分の一部に重縮
    合反応の工程から留出される1,4−ブタンジオールを
    主成分とするジオール成分を使用することを特徴とする
  3. (3)特許請求の範囲第1〜2項において、エステル化
    反応を100〜730mmHgの圧力下に反応せしめる
    ポリブチレンテレフタレート系ポリエステルの製造方法
JP7429585A 1985-04-10 1985-04-10 ポリブチレンテレフタレ−ト系ポリエステルの製造方法 Pending JPS61233015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7429585A JPS61233015A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 ポリブチレンテレフタレ−ト系ポリエステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7429585A JPS61233015A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 ポリブチレンテレフタレ−ト系ポリエステルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61233015A true JPS61233015A (ja) 1986-10-17

Family

ID=13543004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7429585A Pending JPS61233015A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 ポリブチレンテレフタレ−ト系ポリエステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61233015A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62195017A (ja) * 1985-12-17 1987-08-27 ツィマー・アクチエンゲゼルシヤフト 高分子量ポリブチレンテレフタレートの連続的製造方法
JP2001114884A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Toray Ind Inc ポリブチレンテレフタレートの製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62195017A (ja) * 1985-12-17 1987-08-27 ツィマー・アクチエンゲゼルシヤフト 高分子量ポリブチレンテレフタレートの連続的製造方法
JP2001114884A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Toray Ind Inc ポリブチレンテレフタレートの製造法
JP4552243B2 (ja) * 1999-10-15 2010-09-29 東レ株式会社 ポリブチレンテレフタレートの製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5866710A (en) Esterification process
US4656241A (en) Method for producing polybutylene terephthalate
JP4928698B2 (ja) 1,3−プロパンジオールをエステル化する方法
US20020028904A1 (en) Crystalline polyester resins and processes for their preparation
US4096122A (en) Process for the production of polyesters of 1,4-butanediol
US20070010648A1 (en) Catalyst for manufacture of esters
JPS6111248B2 (ja)
JPS6125738B2 (ja)
JPS61233015A (ja) ポリブチレンテレフタレ−ト系ポリエステルの製造方法
JP4552243B2 (ja) ポリブチレンテレフタレートの製造法
JPS61233016A (ja) ポリブチレンテレフタレ−ト系ポリエステルの製造法
JPS62141022A (ja) ポリブチレンテレフタレ−トの製造方法
KR101734421B1 (ko) 인 시튜 티타늄 함유 촉매를 이용한 개질된 폴리(알킬렌 테레프탈레이트)의 개선된 제조 방법
JP4306038B2 (ja) ポリブチレンテレフタレートの製造法
JPS62199617A (ja) ポリブチレンテレフタレ−ト系重合体の製造法
JPH01197521A (ja) 高重合度ポリブチレンテレフタレートの製造法
JP3803198B2 (ja) ポリエステルの製造方法
US3520853A (en) Production of linear polyesters
JPS62225523A (ja) 高重合度ポリブチレンテレフタレ−ト系重合体の製造法
JP2004107619A (ja) ブチレンテレフタレートオリゴマーの製造方法及びポリブチレンテレフタレートの製造方法
JPH0411574B2 (ja)
ES228725A1 (es) PROCEDIMIENTO PARA LA FABRICACIoN DE POLIÉSTERES, ESPECIALMENTE TEREFTALATO ALTAMENTE POLIMERIZADO
JP3873428B2 (ja) ポリブチレンテレフタレートの製造法
KR20230042133A (ko) 첨가제를 사용하여 폴리에스테르를 제조하기 위한 방법
JPS62225525A (ja) 透明性の優れた高重合度ポリブチレンテレフタレ−ト系重合体の製造方法