JPS6222517Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6222517Y2
JPS6222517Y2 JP1981069250U JP6925081U JPS6222517Y2 JP S6222517 Y2 JPS6222517 Y2 JP S6222517Y2 JP 1981069250 U JP1981069250 U JP 1981069250U JP 6925081 U JP6925081 U JP 6925081U JP S6222517 Y2 JPS6222517 Y2 JP S6222517Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
stationary roller
stationary
lever
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981069250U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57181744U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981069250U priority Critical patent/JPS6222517Y2/ja
Publication of JPS57181744U publication Critical patent/JPS57181744U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6222517Y2 publication Critical patent/JPS6222517Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、紙葉計数機に関し、特に、重送紙葉
を分離する静止ローラの全周縁の偏摩耗を簡単な
機構で防止できる紙葉分離装置に関するものであ
る。
従来、紙葉を一枚ずつ確実に分離して計数機構
へ搬送する必要がある紙葉計数機においては、紙
葉を分離するための分離ドラムの摩擦力(μ1と
する)と、該分離ドラムに当接する静止ローラの
摩擦力μ2と、紙葉間の摩擦力μ3との間に差を
つけることにより、重なつて送られてくる紙葉
(重送紙葉)を分離ドラムと静止ローラの間で分
離している。即ち、静止ローラと紙葉との間の摩
擦力μ2の値が、分離ドラムと紙葉との間の摩擦
力μ1と紙葉間の摩擦力μ3との間にある(μ3
<μ2<μ1)ようにして重送紙葉を分離してい
る。分離ドラムは紙葉を送り出すために回転する
ので、紙葉と接触する摩擦部分は移動する。これ
に対して、静止ローラは常に静止又は固定されて
いるので、紙葉と接触する摩擦部分は移動しな
い。このため、紙葉を分離搬送し続けているうち
に、静止ローラ周縁上で紙葉と接触する部分が次
第に摩耗して偏摩耗を引き起こす。この静止ロー
ラ周縁の偏摩耗を防止する手段として、静止ロー
ラを電磁ソレノイド、モータ等により回転さる方
法が用いられている。しかしこれらの方法におい
ては、 1 静止ローラの回転のために他の動力を必要と
する、 2 静止ローラに所定の回転を行なわせるために
電気的制御が必要となる、 3 静止ローラの回転機構が複雑で部品数も多
く、それにより故障発生の頻度が増加する、 といつた欠点があつた。
従つて、本考案の目的は、重送紙葉を分離する
静止ローラの全周縁の摩耗を簡単な機構で均一化
することにある。
この目的を考慮して、本考案に係る紙葉計数機
の紙葉分離装置は、一方向に回転る分離ドラム
と、該分離ドラムによる紙葉の搬送中は少なくと
も静止状態に止まつているよう前記分離ドラムに
近接して配置された静止ローラと、前記静止ロー
ラの軸に第1の一方向クラツチを介して揺動可能
に接続されて、紙葉の搬送路に配置されたレバー
と、第2の一方向クラツチを介して前記静止ロー
ラの軸を支持する静止ローラ台とを備え、前記第
1の一方向クラツチは、紙葉が前記レバーと分離
ドラムとの間を通過する毎に、紙厚に対応する分
だけ前記レバーが前記分離ドラムから離隔するの
に応じて、前記レバーと前記静止ローラの軸とが
一体に揺動するようロツクし、前記第2の一方向
クラツチは、この一体揺動時に、前記静止ローラ
の軸と前記静止ローラとが一体に回動するのを許
容して、前記静止ローラの偏摩耗を防止するよう
にしたことを特徴とするものである。
次に本考案の紙葉分離装置を図面に従つて説明
する。
第1図は、本考案の紙葉分離装置を示した図
で、ホツパー1の上に紙葉2が積載されている。
ホツパー1には、送出補助ローラ3の一部が突き
出ていて紙葉2の最も下の紙葉から順次紙葉を送
り出すために、送出補助ローラ3の周縁の一部が
摩擦力の大きい材料で形成されている。ガイドロ
ーラ4と分離ドラム6はホツパー1から送り出さ
れた紙葉2を受け、それらの回転により分離ドラ
ム6と静止ローラ8との間へ紙葉を送るように配
設されている。即ち、ガイドローラ4は、その全
周縁にわたり摩擦係数の高い材料(例えばゴム
等)で形成されていて、ガイドローラ軸5に対し
て回転自在に支持されており、分離ドラム6に当
接しているため分離ドラムの回転により回転す
る。このガイドローラ4は少なくとも紙葉の厚さ
程度上下に移動できるように配設され、分離ドラ
ム6は前記送出補助ローラ3と同期して回転する
ようになつている。分離ドラム6はその周縁の一
部を摩擦係数の高い材料(例えばゴム等)で形成
し、静止ローラ8もその全周縁を摩擦係数の高い
材料(ゴム等)で形成し、分離ドラム6の周縁部
6a(第4図)の摩擦係数は静止ローラ8の周縁
部の摩擦係数より大きくなつている。静止ローラ
8を一体に取付けた静止ローラ軸9は、第2図、
第3図に示されているように、一端が軸受10を
介して、他端が一方向クラツチ11を介して静止
ローラ台12にそれぞれ支持されている。こ一方
向クラツチ11は静止ローラ軸9を静止ローラ台
12に対して反時計方向にだけ回転させるクラツ
チであり、公知の構造のものでよい。静止ローラ
軸9とガイドローラ軸5とは、静止ローラ軸に取
付けられた別の一方向クラツチ13とレバー14
を介して連結されている。この一方向クラツチ1
3は静止ローラ軸9に対してレバー14を時計方
向にだけ回転させるクラツチであり、公知のもの
でよい。ガイドローラ4は軸受15とガイドロー
ラ軸5とを介してレバー14に連結されている。
ガイドローラ4とレバー14はレバー装置を構成
している。第2図のW線A−Aで取られた拡大断
面図である第3図には、これらの配置関係がよく
示されている。
次に本考案の紙葉分離装置の動作について説明
する。
ホツパー1に積載された紙葉2は下方のものか
ら順次、第1図に示されているように、送出補助
ローラ3の矢印方向(反時計方向)の回転によ
り、ガイドローラ4と分離ドラム6との間に送り
出される。ここで分離ドラム6は送出補助ローラ
3と同期して回転しているので、紙葉の送り出し
は円滑に行なわれる。従つて、第3図で示されて
いるように、分離ドラム6の矢印方向(反時計方
向)の回転により時計方向に回転駆動するガイド
ローラ4と分離ドラム6との間に前記紙葉が挾持
される。この挾持された紙葉の厚さtにより、ガ
イドローラ4はその厚さtだけ上方(矢印aで示
す方向)に移動する。このガイドローラ4の上方
移動により、ガイドローラに軸受5aとガイドロ
ーラ軸5を介して連結されたレバー14の一端が
前記分離ドラム6から離隔するのに応じて、前記
レバー14も紙葉の厚さ分だけ上方に回動して移
動する。このレバー14は、静止ローラ軸9に対
してレバー14を時計方向にのみ回転させる一方
向クラツチ13を介して静止ローラ軸9に連結さ
れているので、レバー14のガイドローラ側の上
方移動は軸9の回りにレバー14を反時計方向に
回転させるようとするため、レバー14と一方向
クラツチ13とが係止して一体化し、反時計方向
の回回転のみを許す一方向クラツチ11により静
止ローラ軸9とレバー14と一方向クラツチ13
とがロツクした状態で一体となつて反時計方向の
回転運動をする。この回転運動により、静止ロー
ラ軸9に一体に取付けられた静止ローラ8も反時
計方向に回転する。こうして、ガイドローラ4の
上方移動は静止ローラ8の反時計方向の回転運動
に変わる。
即ち、ガイドローラ4の上方移動によりレバー
14が上方に移動することになり、各紙葉2が搬
送されてくる毎に、静止ローラ8がそのレバー1
4の回動角度分に応じて回転し、紙葉2と当接す
る静止ローラ8の位置が次々と変わることにな
り、静止ローラ8の偏摩耗を防止することが可能
となる。そして、この静止ローラ8の反時計方向
への回転運動が完了すると、静止ローラ8は静止
状態(つまり、次の紙葉2を通過させるために分
離ドラム6と当接した待期状態)となると共に、
前記ガイドローラ4と分離ドラム6によつて搬送
された紙葉2は逆回転を終了した後の静止ローラ
8と分離ドラム6との間に送られる。
従つて、前述の状態では、静止ローラ8は静止
状態にあると共に、静止ローラ8の周縁部と紙葉
2との摩擦力は、各紙葉2間の摩擦力より大き
く、かつ、分離ドラム6の周縁部6aと紙葉2と
の摩擦力より小さいため、前述のように、ガイド
ローラ4と分離ドラム6に挾持された後、静止ロ
ーラ8に向つて搬送された紙葉2は、静止ローラ
8と分離ドラム6とによつて後段に確実に搬送さ
れる。
又、前述のガイドローラ4と分離ドラム6によ
つて搬送された紙葉2が、重送紙葉状態である場
合、前述したように、各紙葉2間の摩擦力は静止
ローラ8と紙葉2との摩擦力より小であるので、
静止ローラ8と分離ドラム6の間に搬送された重
送紙葉は、図示していないが、別々に分離され、
さらに静止ローラ8と紙葉との摩擦力が分離ドラ
ム6と紙葉との摩擦力より小さいことから、前述
の分離された紙葉が分離ドラム6に近い方から順
番に一枚ずつ確実に、前記静止ローラと分離ドラ
ムの間から送り出される。こうして静止ローラ8
と分離ドラム6の間から、図示しない紙葉計数機
の搬送部に紙葉が送られる。そして前記紙葉がガ
イドローラと分離ドラムの間を通過し終ると、ガ
イドローラ4は元の状態に戻り、紙葉の厚さtだ
け下方に移動し元の位置に戻る。これと同時に、
ガイドローラ4に連結されたレバー14のガイド
ローラ側も下方に移動する。ここで、静止ローラ
軸9の一端は、静止ローラ台12に対して静止ロ
ーラ軸9を反時計方向にのみ回転させる一方向ク
ラツチ11を介して、静止ローラ台12に取付け
られている。従つて、前記レバー14のガイドロ
ーラ側が下方に移動して、静止ローラ軸9に時計
方向の回転を与えようとしても、前記一方向クラ
ツチ11と静止ローラ軸9に対してレバー14を
時計方向にのみ回転させる一方向クラツチ13と
により、時計方向に回転せず、レバー14のみが
前記静止ローラ軸9を中心に時計方向に回転す
る。即ち、レバー14は静止ローラ軸9に対して
時計方向に空回りする。この動作により、静止ロ
ーラ8は、紙葉の通過前に比較し、前記紙葉の厚
さに対応する反時計方向の回動が得られる。
こうして、紙葉ガイドローラ4と分離ドラム6
との間を通過する毎に、静止ローラ軸9を介して
静止ローラ8が反時計方向に回転し、一方、一方
向クラツチ11と13により時計方向には回転し
ないことになり、紙葉が搬送される毎に紙葉と静
止ローラ8の当接位置が移動することになる。こ
れにより、静止ローラ8の周縁の一部のみが偏摩
耗することがなく、静止ローラの全周縁の摩耗の
均一化が得られる。
第4図は、本考案の紙葉分離装置の別の実施例
を示した図である。この図においては、前記ガイ
ドローラ4を用いないで、前述のレバー14に対
応するレバー15が設けられている。従つて、レ
バー装置はレバー15から構成されている。この
レバー15は、その一端では第3図のレバー14
と同様、一方向クラツチ13を介して静止ローラ
軸9に連結され、他端は上方にそり返つている。
この機構により、ホツパー1から送り出された紙
葉は、摩擦力の大きい分離ドラムの周縁部の回転
により、レバー15のそり返つた部分と分離ドラ
ムの間に挾持される。この挾持により、レバー1
5のそり返つた側を紙葉の厚さだけ上方に移動さ
せ、第4図のレバー14と同様、静止ローラを反
時計方向に回転させることができ、紙葉がレバー
15のそり返つた部分と分離ドラム6の間を通過
し終つたときには、レバー15は静止ローラ軸9
を中心に時計方向に回転するが、一方向クラツチ
11,13により静止ローラ8の時計方向の回転
が阻止される。従つて、このレバー15を用いて
も、紙葉が搬送される毎に紙葉と静止ローラ8の
当接位置を反時計方向に移動させることができ、
静止ローラ8の全周縁の摩耗の均一化が得られ
る。
以上述べたように、本考案の紙葉分離装置は、
紙葉がガイドローラ又はレバーの一端とを分離ド
ラムとの間に通過する毎に、少なくとも紙葉の厚
さだけ上下するガイドローラを介したレバーの上
下移動、又はガイドローラ、を介さないレバーだ
けによる上下移動を、一方向クラツチを介した静
止ローラ軸の一方向の回転運動に変換し、それに
より静止ローラ軸に一体に取付けられた静止ロー
ラを一方向に回転させることにより、静止ローラ
の周縁の偏摩耗を防止し、摩耗を均一化すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の紙葉分離装置を示した側面断
面図、第2図は第1図の静止ローラとガイドロー
ラの配置関係を示す平面断面図、第3図は第1図
の部分拡大断面図、第4図は本考案の紙葉分離装
置の別の実施例を示した第3図と同様の部分拡大
断面図である。 4……ガイドローラ、6……分離ドラム、8…
…静止ローラ、9……静止ローラ軸、11……第
2の一方向クラツチ、12……静止ローラ台、1
3……第1の一方向クラツチ、14……レバー、
15……レバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一方向に回転する分離ドラム6と、該分離ドラ
    ム6による紙葉2の搬送中は少なくとも静止状態
    に止まつているよう前記分離ドラム6に近接して
    配置された静止ローラ8と、前記静止ローラ8の
    軸9に第1の一方向クラツチ13を介して揺動可
    能に接続されて、紙葉2の搬送路に配置されたレ
    バー14,15と、第2の一方向クラツチ11を
    介して前記静止ローラ8の軸9を支持する静止ロ
    ーラ台12とを備え、前記第1の一方向クラツチ
    13は、紙葉2が前記レバー14,15と分離ド
    ラム6との間を通過する毎に、紙厚tに対応する
    分だけ前記レバー14,15が前記分離ドラム6
    から離隔するのに応じて、前記レバー14,15
    と前記静止ローラ8の軸9とが一体に揺動するよ
    うロツクし、前記第2の一方向クラツチ11は、
    この一体揺動時に、前記静止ローラ8の軸9と前
    記静止ローラ8とが一体に回動するのを許容し
    て、前記静止ローラ8の偏摩耗を防止するように
    したことを特徴とする紙葉計数機の紙葉分離装
    置。
JP1981069250U 1981-05-15 1981-05-15 Expired JPS6222517Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981069250U JPS6222517Y2 (ja) 1981-05-15 1981-05-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981069250U JPS6222517Y2 (ja) 1981-05-15 1981-05-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57181744U JPS57181744U (ja) 1982-11-18
JPS6222517Y2 true JPS6222517Y2 (ja) 1987-06-08

Family

ID=29865134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981069250U Expired JPS6222517Y2 (ja) 1981-05-15 1981-05-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6222517Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127038U (ja) * 1983-01-10 1984-08-27 武蔵エンジニアリング株式会社 紙葉類送り込み装置
JPH0754186Y2 (ja) * 1989-06-30 1995-12-13 ローレルバンクマシン株式会社 紙幣等の給送装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS485803U (ja) * 1971-05-31 1973-01-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57181744U (ja) 1982-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61226424A (ja) 給送装置
JPS6222517Y2 (ja)
JP3159769B2 (ja) 給紙装置
JPS5854056B2 (ja) 原稿供給装置に於ける原稿後縁通過検出装置
JPH05132196A (ja) 給紙装置
JPS63123729A (ja) 給紙装置
JPS6222518Y2 (ja)
JPS6123146B2 (ja)
JPH1179435A (ja) 自動給紙装置
JPH0549570B2 (ja)
JPS61257841A (ja) シ−ト給送装置
JP3208675B2 (ja) 給紙装置
JPH0213405Y2 (ja)
JPS6056743A (ja) 自動給紙装置
JPS60128146A (ja) 給紙装置
JPS63185745A (ja) 給紙方法および給紙装置
JPH03122675A (ja) 用紙スキュー補正装置
JPH0543013Y2 (ja)
JPH021292Y2 (ja)
JP2886999B2 (ja) シート材給送装置
JPS592030Y2 (ja) 紙葉類処理機における紙葉類の送出停止装置
JP3682490B2 (ja) ピツクアツプローラの伝動機構
JPH0511230Y2 (ja)
JPH041151Y2 (ja)
JP2592172B2 (ja) 給紙装置