JPS62224192A - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JPS62224192A
JPS62224192A JP61066041A JP6604186A JPS62224192A JP S62224192 A JPS62224192 A JP S62224192A JP 61066041 A JP61066041 A JP 61066041A JP 6604186 A JP6604186 A JP 6604186A JP S62224192 A JPS62224192 A JP S62224192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension
telephone
hook
call
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61066041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411159B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Onozuka
勝彦 小野塚
Masaji Sumiyoshi
住吉 正司
Ryoichi Yoshida
良一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP61066041A priority Critical patent/JPS62224192A/ja
Publication of JPS62224192A publication Critical patent/JPS62224192A/ja
Publication of JPH0411159B2 publication Critical patent/JPH0411159B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はボタン電話装置に関し、特に同一の外線に対し
2台の電話機を備えたボタン電話装置に関する。
〔従来の技術〕
従来この種のボタン電話装置において、いずれかの電話
機において発呼する場合に、外線か内線かを区別して接
続を切換えるために、電話機ごとに呼出キーを備え、と
の呼出キー操作とフック状態とによって適当々接続状態
を形成する方式がとられている(特開昭59−2058
92号公報、特開昭59−205893号公報、特開昭
60−16091号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上述した従来の方式は、いずれも、内線通話で
相手方を呼出すまでにオフフックの他に呼出しキーを2
回操作する煩しさがあった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、発呼電話機におけるオンフック中の呼出キー
操作に応じて起動するタイマおよび呼出キー操作に応じ
て被呼電話機に呼出音を送出する手段を設けるとともに
、通常はオフフックに応じて外線に接続するが、上記タ
イマ動作中におけるオフフックまたはオフフック後の呼
出キー操作に応じて内線接続する制御手段を設けたもの
である。
〔作用〕
オンフック状態で呼出キーを操作すると、相手方電話機
に呼出音が送出されるとともに内線予約用のタイマが起
動し、このタイマの動作中にオフフックすれば内線接続
が行なわれる。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例を示すブロック図である。主
装置1には、電話局からの局線または構内交換機からの
電話回線等の外線2が収容されるとともに、各1対の通
話線および伝送線による線路3t、3t を介して2台
のボタン電話機(1)4tおよびボタン電話機(2) 
4 tが接続されている。5はドアホン、6は火災報知
用等のセンサであり、各ボタン電話機の送受器を介して
ドアホン5と会話できるようになっているとともに、セ
ンナから入力があった場合にはボタン電話機のスピーカ
またはランプ等を通じて所定の警報を発するものとなっ
ている。
第1図に主装置1の構成を示す。同図において、LI+
L!は外線2に接続される外線端子、LllL4はドア
ホン5に接続される端子、Lll、L6はセンサ6に接
続される端子である。また% Tat 、 Tatは通
話線を介して電話機4.に接続される端子、Tbt I
 T btは通話線を介して電話機4.に接続される端
子であり、ニ方T’ct、T’ctは伝送線を介して電
話機4.に接続される端子、Tdt 、 Tdtは伝送
線す介して電話機4.に接続される端子である。
11は周知のマイクロプロセッサ等のプロセッサユニツ
) (CP[J)ならびに固定メモIJ(ROM)およ
騨筐メモリ(RAM)を備え、プロセッサユニットが固
定メモリ中のプログラムを、適宜可変メモリにアクセス
しながら実行することによって各部の制御を行なう。X
は基準クロック信号発生用の4MHzの水晶振動子でア
シ、本実施例では後述する呼出用のトーンもこの信号を
もとに形成している。
次に、第3図および第4図を用いて内線通話を中心に本
実施例の動作を説明する。第4図はメイン処理プログラ
ムを示すフローチャート、第3図は所定の周期で繰り返
されるタイマ割込み処理プログラムを示すフローチャー
トである。簡単のため、発呼時に、被呼電話機となる相
手方の電話機が使用状態になく、外線が空いている状態
について示した。
第4図において、制御部11は、イニシャル処理を行な
った後(ステップ201)、5rnsフラグがセットさ
れるのを待つ(ステップ202)。本実施例においては
第3図に示すように割込み処理において5ms経過する
ごとに(ステップ101)、その旨を示す5msフラグ
が所定のメモリエリアにセットされる(ステップ102
)。これは、各電話機等からの入力を周期的にチェック
するタイミングをとるためで、5msフラグがセットさ
れれば(ステップ202)、そのフラグをリセットしく
ステップ203)、所定のメモリエリアに設けたレジス
タNの内容を「1」とした後(ステップ204)、ボタ
ン電話機(財)において呼出キーが押下されたか否かを
チェックする(ステップ205)。呼出キーの押下は、
電圧信号の変化として電圧信号送受信回路12を介して
検出される。
ボタン電話機(ト)において呼出キーの押下が検出され
た場合には、所定のメモリエリアに、トーン呼フラグを
セットしくステップ206)、ラインリレー13..1
3.を動作させて接点t、、tbを切換え、両電詰機を
内線供給トランス14を介して相互接続する内線接続状
態とする(ステップ20T)。もつとも、初期状態にお
いて上記リレーは動作状態にある。
次にボタン電話機知のフック状態を調べる(ステップ2
0B)。これは、ループ検出回路151.15□によっ
て検出される。その結果オンフッタ状態にあれば、所定
のメモリエリアに内線予約を示す内線プリセレ(pr@
−5election)フラグをセットしくステップ2
09)、同じく所定のメモリエリアを利用して設けた内
線プリセレタイマを起動する(ステツブ210)。
その後、内線ブリセレフラグがセットされている限シ(
ステップ211)、内線プリセレタイマをカウントアツ
プ(もしくはダウン)処理する(ステップ212)。そ
して当該タイマがタイムアツプしない場合に(ステップ
213)、トーン呼フラグがセットされていることを条
件として(ステップ214)、アナログスイッチ16.
を非導通とし、後述するような相手電話機のスピーカか
ら音声で呼びをかけるための音声パスをオフする一方(
ステップ215)、アナログスイッチ16.を導通とし
て、所定の呼出音で呼びをかけるためのトーンパスをオ
ンする(ステップ216)。次いで、電源制御回路17
1.17゜によシ両ボタン電話機に接続されたアンプA
MP1゜AMP、をオンすることによシ(ステップ21
T)、前述したような呼出音が制御部11から両電詰機
に送出されスピーカから出力される(ステップ218)
。本実施例では呼出キーを1回押して離すことによシ「
ピッピッピッ」という短い断続音が3回送出され、呼出
キーを押し続ければ同様の断続音が所定のポーズをおい
て繰り返し送出されるものとしである。
上記呼出音が終了後(ステップ219)、)−ン呼フラ
グをリセットする(ステップ220)。その後、その他
の処理を行なった後(ステップ221)、レジスタNの
内容を「1」インクリメントする(ステップ222)。
その結果レジスタNの内容が「3」となれば(ステップ
223)ステップ202の実行に移行し、「3」となら
なければステップ205の実行に移行する。つまり、ボ
タン電話機(1)についての処理が終了したところであ
ればN=2となって引続きボタン電話機(2)について
の処理に移行するし、ボタン電話機(2)についての処
理が終了したところであればN=3となるため、5ms
周期のタイミングの到来を待って再度ボタン電話機(1
)についての処理が行なわれる。
そこで、ボタン電話機(財)においてオフフックが行な
われた場合には(ステップ224)、内線プリセレフラ
グがセットされているか否かをチェックしくステップ2
25)、セットされていればそれをリセットしくステッ
プ226)、さらに内線プリセレタイマをクリアした上
で(ステップ227)、所定のメモリエリアに内線呼フ
ラグをセットする(ステップ228)。その後内線プリ
セレフラグがセットされておらず(ステップ211)、
トーン呼フラグもセットされていないことを確認した上
で(ステップ214)、内線呼フラグがセットされてい
ることを条件に(ステップ229)、前述した音声パス
をオンしくステップ230)、トーンパスをオフする(
ステップ231)。その上で相手方のボタン電話機に接
続されたアンプをオンする(ステップ232)。今、N
=2でボタン電話機(1)が発呼電話機であればアンプ
AMP、をオンすることにより、発呼ボタン電話機(1
)で送話器によシ入力した音声が内線供給トランス14
を介してアナログスイッチ16.およびアンプAMP、
を通して被呼ボタン電話機(2)のスピーカから出力さ
れる。
このようにして発呼電話機においてオンフッタ状態のま
ま呼出キーを押下することにより)−ン呼びがかかり、
さらに上記呼出Φ−操作に応じて起動したタイマが動作
中にオフフックすることによって音声による呼びも可能
となり、被呼電話機においてオフフックすれば直ちに内
線通話が可能となる。なお、トーン呼の終了前にオフフ
ックした場合には、トーン呼の終了を待って音声呼の状
態に移行する。
いったん呼出キーを押下した後、上記タイマの動作時間
(本実施例では5秒間)内にオフフックし危いと(ステ
ップ213)、内線プリセレフラグをリセットしくステ
ップ233)、内線プリセレタイマをクリアする(ステ
ップ234)。その結果トーン呼フラグも(ステップ2
14)、内線呼フラグも(ステップ229)、外線フラ
グもセットされない状態とがることから(ステップ23
5)、トーンパスおよびアンプがオフされ(ステップ2
36)初期状態に戻る。
このときラインリレーは動作状態で内線接続状態にある
これに対し、初期状態からオフフックした場合には(ス
テップ224)、内線プリセレフラグはセットされてお
らず(ステップ225)、制御部11は所定のメモリエ
リアに外線フラグをセットする(ステップ237)。こ
れに基き(ステップ211,214,229゜235)
、ラインリレーを復旧させることにより(ステップ23
8)、外線との接続が行なわれるため、外線発信が可能
となる。
いったんオフフックした後でも、呼出キーを押下すれば
、これを検知した制御部11は(ステップ205)、)
−ン呼フラグをセットしくステップ206)、ラインリ
レーを動作させて内線接続状態に戻す(ステップ207
)。次いで当該ボタン電話機のオフフックが継続してい
れば(ステップ20B)、内線呼フラグをセットする(
ステップ239)。シタ力って、その後トーン呼びが行
なわれるとともにその終了後は音声呼びが可能となり、
前述したと同様に被呼電話機のオフフックによりそのま
ま内線通話が行々える。
いずれの場合も、いったんオフフックされたボタン電話
機においてオンフックされた場合には(ステップ24G
)、制御部11は各フラグをリセットしくステップ24
1 )、音声、トーンの各パスおよびアンプをオフし、
ラインリレーを動作させて初期状態に戻す(ステップ2
36)。
なお、18は着信検出回路でおり、外線からの着信が検
出された場合には制御部11は所定の外線着信呼出音を
各ボタン電話器のスピーカから送出する。いずれかの電
話機でオフフックすれば、上述したと同様にラインリレ
ーが復旧され、外線通話が行なえる。また、19はドア
ホン回路であシ、ドアホンにおけるボタン操作が検出さ
れた場合には、制御回路11はアナログスイッチ16t
16、を導通として所定の呼出音をボタン電話機および
ドアホンのスピーカから放出し、いずれかのボタン電話
機においてオフフックすれば内線供給トランス14およ
びドアホン回路19を介してドアホンとの間で会話が行
なえるようにする。
〔発明の効果〕
以上説明したように、オンフック中の呼出キー操作で他
の電話機に呼びをかけるとともに内線予約用のタイマを
起動させるようにしたことによシ、その後上記タイマの
動作中にオフフックするだけで内線通話が可能となシ、
操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図々いし第4図は本発明の一実施例を示す図で、第
1図は主装置の構成を示すブロック図、第2図はシステ
ムブロック図、第3図および第4図は制御部11におけ
る処理プログラムの一例を示すフローチャートである。 1・・・・主装置、2−・・・外線、41t4t・・・
・ボタン電話機、11・・・・制御部、12・・・・電
圧信号送受信回路、13..13.・・−φラインリレ
ー、14・・・・内線供給トランス、15.、15.・
・・・ループ検出回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1回線の外線を収容するとともに、各個に呼出キーを備
    えた2台の電話機を接続してなるボタン電話装置におい
    て、2台のボタン電話機を外線に対して並列に接続する
    か相互に接続するかの切換えを行なう外線内線切換手段
    と、各電話機におけるフック状態を個別に検出する検出
    手段と、各電話機における呼出キー操作を個別に検出す
    る検出手段と、これらの検出出力に基き発呼電話機にお
    けるオンフック中の呼出キー操作に応じて起動するタイ
    マと、呼出キー操作に応じて被呼電話機に呼出音を送出
    する手段と、上記外線内線切換手段を制御してオフフッ
    クに応じて当該電話機を外線に接続するとともに上記タ
    イマ動作中の発呼電話機のオフフックまたはオフフック
    後の呼出キー操作に応じて内線接続する制御手段とを備
    えたことを特徴とするボタン電話装置。
JP61066041A 1986-03-26 1986-03-26 ボタン電話装置 Granted JPS62224192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61066041A JPS62224192A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61066041A JPS62224192A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 ボタン電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62224192A true JPS62224192A (ja) 1987-10-02
JPH0411159B2 JPH0411159B2 (ja) 1992-02-27

Family

ID=13304396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61066041A Granted JPS62224192A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62224192A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161993A (ja) * 1983-03-07 1984-09-12 Nec Corp ボタン電話装置
JPS59205893A (ja) * 1983-05-10 1984-11-21 Tamura Electric Works Ltd 電話装置
JPS6016091A (ja) * 1983-07-07 1985-01-26 Tamura Electric Works Ltd 電話装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161993A (ja) * 1983-03-07 1984-09-12 Nec Corp ボタン電話装置
JPS59205893A (ja) * 1983-05-10 1984-11-21 Tamura Electric Works Ltd 電話装置
JPS6016091A (ja) * 1983-07-07 1985-01-26 Tamura Electric Works Ltd 電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0411159B2 (ja) 1992-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62224192A (ja) ボタン電話装置
JPH0247674Y2 (ja)
JPH01196949A (ja) コードレス電話装置
JP2936602B2 (ja) コードレス電話装置
JPS62152267A (ja) ボタン電話装置
JPH02186759A (ja) ボタン電話装置
JPH0832079B2 (ja) 電話交換装置
JPS641826Y2 (ja)
JPH0465952A (ja) 多機能電話機
JPS62225093A (ja) ボタン電話装置
JP2001203796A (ja) 電話装置
JPS63103593A (ja) ボタン電話装置
JP2000013528A (ja) 通信端末装置
JPH03209954A (ja) コードレス電話装置
JPH0366257A (ja) 電話機ファクシミリ機制御装置
JPS61214846A (ja) 高機能電話機
JPS6398272A (ja) フアクシミリ装置
JPH01276867A (ja) ボタン電話装置
JPS62284598A (ja) ボタン電話装置
KR19980077583A (ko) 전화기의 키락킹 방법
JPH05236163A (ja) 電話回線自動切替装置
JPH03112293A (ja) 家庭用簡易交換装置
JPH04252544A (ja) コードレス電話機
JPH0320118B2 (ja)
JPS61289798A (ja) 電話機給電方式